ガールズちゃんねる

東京に住んでみたい

543コメント2025/08/25(月) 02:55

  • 1. 匿名 2025/08/15(金) 21:53:49 

    マンションの窓から眺めると、遠くに東京の宝石箱をひっくり返したようなビル群やタワーの夜景がキラキラチカチカ瞬いて本当に綺麗で見飽きません
    いつか自分もあの中で暮らしてみたいです
    あれは一体何区なのか…憧れの花の東京
    わかる人、語りましょう!

    +102

    -165

  • 2. 匿名 2025/08/15(金) 21:54:39 

    豊川悦司いるかな ?

    なまでみた ?

    +12

    -47

  • 3. 匿名 2025/08/15(金) 21:54:44 

    東京に住んでみたい

    +45

    -24

  • 4. 匿名 2025/08/15(金) 21:54:47 

    見飽きるよ

    +156

    -23

  • 5. 匿名 2025/08/15(金) 21:54:53 

    新宿に住みたい

    +21

    -66

  • 6. 匿名 2025/08/15(金) 21:55:03 

    東京に住んでみたい

    +39

    -17

  • 7. 匿名 2025/08/15(金) 21:55:06 

    金があったら楽しいだろうけど今の私には地方都市の駅近でちょうどいいです

    +282

    -9

  • 8. 匿名 2025/08/15(金) 21:55:06 

    >>1
    トピ主さん
    山梨県在住とか?

    +16

    -13

  • 9. 匿名 2025/08/15(金) 21:55:39 

    >>5
    この前行ったけどあそこは住むというより遊びに行く場所って感じだったよ

    +223

    -31

  • 10. 匿名 2025/08/15(金) 21:55:54 

    東京のですが端のほうなので、キラキラ見えません。

    +173

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:03 

    東京って言ってもバリバリの住宅街もあるよ

    +185

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:06 

    表参道みたいな並木道がある場所って他どこかありますか?

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:06 

    東京に住みたいじゃなくて、都心部のタワマンに住みたいって事ね。

    +206

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:37 

    かっぺ:「かっぺは東京来るな」

    東京は田舎モンが集まって都会ズラしてます🤗

    +37

    -31

  • 15. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:44 

    >>1
    遊びに行くなら良いけど 住むなら静かな住宅街の方が良い……

    +140

    -8

  • 16. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:44 

    >>10
    高尾まで行くと星がキラキラになるけど、多分主さんの求めてるキラキラではないよね

    +86

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:46 

    東京に住んでみたい

    +21

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:55 

    >>1
    え、自宅から東京が見えるだけでもう話違うじゃん
    うちなんて東京は電車と飛行機とフェリーとバス乗り継いで行くようなところやで

    +172

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:55 

    芝浦あたりでホテル暮らしを2週間くらいすれば、満足しそう

    +120

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:57 

    東京は若い頃は楽しいですよ!

    +61

    -12

  • 21. 匿名 2025/08/15(金) 21:56:58 

    都心では庶民はそんな眺めの良い建物に住めないし、遠くにキラキラを眺められる距離感がちょうどいいよ

    +86

    -3

  • 22. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:09 

    ハイカラだべぇ
    な?つんぼりたっかいビルだべぇ、おっかねぇ〜

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:13 

    東京に住みたいって人本当にいるんだ

    +15

    -26

  • 24. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:22 

    >>10
    横浜のキラキラが見えたりもない?w

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:28 

    ライブとか舞台とか、
    行ってみたいなと思うと東京公演だけだった時とか
    そもそもチケット取る以前と問題
    高い交通費宿泊費かけてまで行けないのよ

    +88

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:44 

    >>12
    仙台の広瀬通ってとこがそっくり
    ついでに光ぺというイルミネーションもやる
    表参道と酷似してる

    +14

    -21

  • 27. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:57 

    >>5
    西新宿住みよ

    刺激はあるけどずっと住み続けたいかと言われるとそうでもないよ
    東京って若いか、金があるか、野望や目的がある人しか住めない所って誰か言ってたな

    +128

    -12

  • 28. 匿名 2025/08/15(金) 21:57:58 

    >>1
    東京でもキラキラが見えるようなのはごく一部の都会だよ

    +88

    -6

  • 29. 匿名 2025/08/15(金) 21:58:09 

    うん。うちも都内のマンションだから夜景が宝石みたいに綺麗にみえるよ。見飽きない。

    +29

    -3

  • 30. 匿名 2025/08/15(金) 21:58:17 

    大半の人がキラキラした人達を横目に働いてるから、大概精神病んでるよ

    +80

    -4

  • 31. 匿名 2025/08/15(金) 21:58:21 

    >>1
    マンションの窓から、キラキラ東京が見えるのね
    すぐ近くじゃん。ちばたまかながわどこなんだい?
    引っ越して東京きな!

    +53

    -3

  • 32. 匿名 2025/08/15(金) 21:58:29 

    テレビで見るような夜景が見える所って
    だいたいどこかの施設とか会社だから
    住宅で見える所どこなんだろ?って
    いちおう都民なのにわからないわ

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/15(金) 21:58:37 

    >>1
    遠くから見てキラキラは都心よね
    ヒカリの集合体
    きれいだけどそこに住むのはまた別の話だよね

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/15(金) 21:58:40 

    東京はマジレス住むようなところじゃねぇべな。
    お金たくさんあるなら話は別だが

    +59

    -14

  • 35. 匿名 2025/08/15(金) 21:58:58 

    >>10
    うちは大田区なので川崎(武蔵小杉)のキラキラが見えますw

    +94

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/15(金) 21:58:58 

    >>1
    大阪とか名古屋なら都市部に住めるよ! 家賃が安いから ほんと東京は、家賃高いよ

    +45

    -6

  • 37. 匿名 2025/08/15(金) 21:59:08 

    住んだらええがな
    人生は一度きりやで

    +94

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/15(金) 21:59:12 

    >>1
    東京ってタイトルの歌はハズレない名曲ばかりだし、多くの人がそういうキラキラした憧れみたいなのあると思う!
    湿度がすごく高いから住みたいまでは行かないけど

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/15(金) 21:59:13 

    陰キャ道民ワイ
    東京の港区に憧れてる
    実際住むとしたら吉祥寺とかかな?
    住みやすそう

    +11

    -16

  • 40. 匿名 2025/08/15(金) 21:59:28 

    >>27
    私も西新宿住んでた
    もう若くないから京王線沿に引っ越したよ

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/15(金) 21:59:44 

    >>5
    新宿区という括りで良いなら住みやすいよ
    うちは神楽坂周辺 商店街もあるし新宿駅へは自転車で行ける
    (新宿駅辺りは2時間無料の駐輪場がたくさんある)
    春にはお堀の桜が綺麗だし冬は鴨ちゃんたちがたくさん来るなど癒しも多い

    +64

    -3

  • 42. 匿名 2025/08/15(金) 21:59:45 

    国内だし短期でも住んでみたらと思うんだけど
    もっと住みたいなら転職すればいいし

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/15(金) 21:59:50 

    >>5
    インバウンドも相まって、治安終わっとるが良いか?

    +22

    -3

  • 44. 匿名 2025/08/15(金) 22:00:06 

    >>1
    人の数と比例してGおるぞ

    +17

    -5

  • 45. 匿名 2025/08/15(金) 22:00:41 

    >>39
    実際吉祥寺も住めない人が大半だから。普通に高いよ。駅から離れたら吉祥寺じゃなくて他の市になるし。

    +73

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/15(金) 22:00:42 

    ウサギ小屋で良いならどうぞ

    +16

    -8

  • 47. 匿名 2025/08/15(金) 22:00:43 

    >>40
    私も
    中野区に引っ越したよ

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/15(金) 22:01:02 

    >>12
    府中の大國魂神社の参道は?

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2025/08/15(金) 22:01:04 

    >>2
    見た見た。
    でかかった。
    3メートルあった。

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/15(金) 22:01:05 

    >>9
    新宿区も広いからね?w
    歌舞伎みてそんなこと言ってるんだろうけどさ。

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/15(金) 22:01:33 

    >>39
    高いぜ?吉祥寺は

    23区外で良いならもっと安くて住みやすいところたくさんあるよ

    +50

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/15(金) 22:02:33 

    世田谷の宇奈根がおすすめだょ👍

    +1

    -7

  • 53. 匿名 2025/08/15(金) 22:02:38 

    >>1
    見えるなら近いんじゃないの?
    今渋谷区住んでて実家埼玉だけど、東京の明かりなんか見えなかったと思うわ。

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/15(金) 22:03:27 

    >>5
    金があれば住みたいよ…
    西新宿とか神楽坂とかさ、、
    上京したときは葛西に住みながら新宿区民になることを夢見てた
    その夢叶わないまま結婚して横浜に越してきたよ…
    横浜市民にはなれたけど実際は回りが田んぼのアパートだよ笑

    +59

    -7

  • 55. 匿名 2025/08/15(金) 22:03:38 

    >>1
    たぶん北千住だと思う

    +4

    -5

  • 56. 匿名 2025/08/15(金) 22:03:40 

    >>1
    どこから見てるんだ??

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/15(金) 22:03:43 

    >>1
    それ月50~100万円のマンションじゃないと無理じゃね?
    因みに景色度外視のただの狭いワンルームでも10万円いくからね
    あと、今、オーナーが中国人になって問題になってるよ
    共益費払ってるのに共有部の電気がつかずに真っ暗とか
    契約したときは日本人だけど、途中で中国人にオーナーが変わるから
    注意のしようがない

    +64

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/15(金) 22:03:47 

    東京に住んでても二階建ての一軒家の窓からはキラキラ夜景は見えません

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/15(金) 22:04:31 

    うちから新宿の夜景見れるけどもう飽きたわ
    私が子供の頃は都庁すらなくて富士山が見えたんだけどな
    キノコみたいににょきにょきビルが生えてきやがった

    +18

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/15(金) 22:05:21 

    >>47
    西新宿から中野坂上に引っ越した
    便利だわ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/15(金) 22:06:14 

    >>54
    住んでる人見てたら申し訳ないけど新宿そんなに良い?
    西新宿近辺とか歌舞伎町からタクシーですぐの範囲はタワマンでも水商売とか得体の知れない層がゴロゴロしてるし、御苑周辺は街が古いし。
    不動産屋には歌舞伎町離れてても、ヤクザの事務所が側にあるみたいなエリアが多いから防犯に金出さないなら勧めないって言われた。

    +29

    -6

  • 62. 匿名 2025/08/15(金) 22:06:35 

    >>23
    免許持ってないから東京から出たくない
    独身で転勤ない仕事だから今のところ出る予定ないけど、将来結婚して転勤についていく…とかあったらしんどいなと思う

    +19

    -3

  • 63. 匿名 2025/08/15(金) 22:06:45 

    >>1
    東京はマジで楽しいよ。
    仕事もできる人多いから刺激になるし、人生経験豊富な遊びを知ってる大人が多い。
    田舎や地方在住のや土日にパチンコやイオン行くことしか知らない人間とは雲泥の差だよ。

    +36

    -17

  • 64. 匿名 2025/08/15(金) 22:06:50 

    >>1
    実際に住んだら隣の壁しか見えないからやめとけ

    +38

    -4

  • 65. 匿名 2025/08/15(金) 22:07:25 

    >>18
    分かるー
    見える所に住んでればもう東京に住んでるようなもんじゃん
    って思っちゃったw

    あの赤いチカチカが雲のように浮かんでる夜景が良いんだよねー

    +55

    -2

  • 66. 匿名 2025/08/15(金) 22:07:38 

    >>5
    郊外の新宿の雰囲気好き
    遠くにビル群が見えてエモい

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2025/08/15(金) 22:08:33 

    >>1
    ちょいキラじゃなくてもろキラみたいならそれなりに上層階に住まないと難しいよ。
    そうなると家賃もそれなりになる。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/15(金) 22:08:47 

    >>5
    西新宿に住んでます
    夫婦で新宿勤務なので通勤が便利!
    子どももいてとにかく時間に追われてるので、
    もう満員電車とか長時間通勤は無理…
    結婚前は横浜の不便なエリアに住んでて
    ドアトゥドアで片道1時間半近くかけて通勤してたけど
    通勤時間って本当に無駄だと思う
    西新宿は意外とスーパーも充実してる

    +38

    -4

  • 69. 匿名 2025/08/15(金) 22:09:07 

    >>61
    それって北新宿、大久保、若松河田、高田馬場あたりじゃない?
    西エリアの中井、落合とか千代田区寄りの早稲田~神楽坂はそんなことないよ

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/15(金) 22:09:27 

    >>60
    あらwご近所さんかも
    私も中野坂上だよw東中野寄りだけど

    新宿にも中野にもバス使えば渋谷にも出れるし便利よね

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/15(金) 22:09:38 

    >>1
    夜景を眺められるのは高層階だけ

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/15(金) 22:09:52 

    >>1
    東京って華やかな場所ばかりじゃないよ
    奥多摩やしょ島も東京だよ
    村もあるよ

    +20

    -6

  • 73. 匿名 2025/08/15(金) 22:10:12 

    >>39
    何でそんなに吉祥寺に憧れるのか。最近は全然住みやすくないって言われてるけどね。

    +30

    -2

  • 74. 匿名 2025/08/15(金) 22:10:57 

    >>46
    地元の一軒家から東京戻って来た時の豚小屋感よ…

    実際東京だと地価高いから一軒家も3階建て1階駐車場で2階から居住スペースな家たくさんあるけど、居住者年取ったら暮らせなそう。人密集してて金持ちもたくさんいるから介護施設も争奪戦だろうし、あのタイプの家で暮らし続けられるのか不思議

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2025/08/15(金) 22:11:29 

    >>41
    多分近所
    東京駅も羽田も遠いのがすごく不便
    そして街も下町感強めというかでイマイチ
    日本橋あたりが住みやすそうな気がするんだけどどうなんだろう

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/08/15(金) 22:12:30 

    >>5
    牛込柳町あたりに住みたい
    新宿区の住宅街ってなんか好き

    +20

    -2

  • 77. 匿名 2025/08/15(金) 22:13:05 

    >>39
    西東京市にしな。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/15(金) 22:13:10 

    >>1
    20代まではそう思った
    年重ねたらただただ疲れるだけ

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2025/08/15(金) 22:13:59 

    >>12
    千駄ヶ谷駅の線路沿いもきれいだよ

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2025/08/15(金) 22:15:00 

    来た頃は新宿、渋谷、表参道とか行ってたけど、東側に住んでから住みやすくて西側行かなくなった

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/15(金) 22:15:46 

    >>13
    東京の下町でもいいんだけど
    むしろ臨海部にはあまり住みたくない

    +16

    -3

  • 82. 匿名 2025/08/15(金) 22:16:55 

    >>1
    聞かないで住めばいい

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/15(金) 22:18:15 

    >>1
    キラキラの中に住むには最低月100万はないとね

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/15(金) 22:18:15 

    >>1
    稼いだお金は生活費に消え
    夏はヒートアイランドで灼熱地獄
    家に帰るとGがお出迎え

    それ夢のキラキラ東京生活

    +16

    -5

  • 85. 匿名 2025/08/15(金) 22:18:20 

    東急池上線沿線で一人暮らししてるよ
    東京にこんな良い街があるんだと感動した
    東京に住んでみたい

    +24

    -3

  • 86. 匿名 2025/08/15(金) 22:18:54 

    新宿に行きたいなら西武新宿線沿線の都下に住めば?
    小平とか、地方都市より家賃安かったりするよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/15(金) 22:18:58 

    >>14
    ヅラ

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/15(金) 22:20:30 

    >>85
    この坂きつい
    電チャリないとむり

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/15(金) 22:21:51 

    >>1
    小学生の頃からお笑いが好きで、毎日のように小さな劇場でライブがあるとテレビで言っていたので東京に住んで仕事帰りに劇場に通ってみたいです

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/15(金) 22:22:08 

    武蔵小山に住んでるけど何も不足は無い
    商店街もあり大概のチェーン店も徒歩か自転車で行けて自分は本当に便利な場所に住んでるなと感じる
    でも東京には他にもっと良い街があるんだろうなあとも思うんだよね

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/15(金) 22:24:50 

    >>15
    通勤のために賃貸で何年も都内に住んでるけどめちゃくちゃ便利、都内のある程度どこ行くにもアクセス良いところに住んでるし最寄駅にも何でもある

    という実感を持ってる上で、住むなら横浜くらいがちょうど良い。都内に家買いたいとかは全く思わない
    ありえないくらいお金があったら2つ目の家とかは買うかもしれないけど笑

    +20

    -4

  • 92. 匿名 2025/08/15(金) 22:25:20 

    >>1
    東京の大手で福利厚生充実してて住宅補助家賃補助があるような企業を目指す!!

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/15(金) 22:25:40 

    空きがあれば月25万円〜でお貸しできますよ
    見た目とは裏腹でGとネズミの巣窟のようなエリアですが空き無しです
    超一流企業勤めの若手社員から大人気のスポット

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2025/08/15(金) 22:26:13 

    家賃高いのに狭くて変な間取りだしスーパーはいつも混んでるし、人口が多い分変な人に遭う率も高いしただただ疲れるだけだよ。

    +26

    -2

  • 95. 匿名 2025/08/15(金) 22:26:28 

    東京より大阪の方が楽しそう
    京都は近いしUSJや美味しいものもたくさんあるしと思う

    +17

    -9

  • 96. 匿名 2025/08/15(金) 22:26:47 

    >>26
    仙台の広瀬通りは
    カラオケ館にラーメン屋、定食屋の横に木がある道、しかも短い
    表参道は一流ブランドが軒を連ねる通り
    旅行者以外はおしゃれな人多し
    雲泥の差です

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/15(金) 22:26:48 

    川崎市→大田区→品川区にしか住んだことがない南部民だから埼玉や千葉寄りの街に何となく憧れがある

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/15(金) 22:26:57 

    中川の向こうにスカイツリーのキラキラが見える葛飾区民

    下町もいいところよ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/15(金) 22:27:04 

    >>81
    下町って葛飾とか?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/15(金) 22:27:08 

    >>4
    生まれも育ちも都心だけど、見飽きないよ

    +32

    -7

  • 101. 匿名 2025/08/15(金) 22:28:12 

    >>90
    横だけど、めっちゃ都会の一等地やんか

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2025/08/15(金) 22:28:21 

    >>39
    ガルで嫌われてる港区タワマン育ちだけど陰キャとか関係なく港区本当に住みやすいからおすすめ

    +14

    -6

  • 103. 匿名 2025/08/15(金) 22:28:30 

    >>94
    疲れないよ
    人によるでしょ、好みは

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2025/08/15(金) 22:30:11 

    >>11
    田舎も孤島もある

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2025/08/15(金) 22:30:26 

    田舎に生まれ、結婚して落ち着いてしまった30代です。せめて大学でも、外に出て冒険したら良かったなぁ。両親の言いなりで行こうとも思わなかったけど、自由に自分の足で頑張る経験も良かったのかもしれない。子供が巣立つのは50代かな。その頃は行けるかな。

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/15(金) 22:31:04 

    >>5
    落合の方は落ち着いてていいと思う

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2025/08/15(金) 22:31:24 

    >>90
    墨田区住み
    武蔵小山良いよね!住みたい!

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/15(金) 22:32:44 

    秒速5センチメートルを観た時は小田急沿線の街に憧れたわ
    参宮橋、代々木上原、豪徳寺とか
    都心なのに緑いっぱいでのんびりしてて

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/15(金) 22:33:16 

    >>75
    羽田は遠いなと思うけど東京駅はお茶の水乗り換えすればいいからあまり遠いとは思わないけどな
    あの下町感が私は好きなんだけどそこは人ぞれぞれだね
    逆に大通りはチェーン店が多くなってしまってるのが不満かなぁ
    南北線、東西線、有楽町線、大江戸線にJRと交通の便がいいのも気に入ってるよ

    日本橋も好きでよく行くけど神楽坂より日常の買い物に不便しそう

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/15(金) 22:33:30 

    >>104
    立川だけど、ほんとそう
    うちの目の前も畑なんだけど、道路にブロッコリー落ちてることとかたまにある

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2025/08/15(金) 22:34:14 

    >>39
    住みやすいのは練馬とかだと思うけど東京感は全くないw

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2025/08/15(金) 22:34:16 

    >>1
    東京に住んでてもキラキラ夜景が見える景色のとこ住んだこと無い。多分宝石箱ひっくり返したような夜景見えるのは高台にある家やマンションとかタワマンの高層階とかじゃないかな

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2025/08/15(金) 22:34:36 

    >>72
    このコメ、いつもたくさんプラスつくんだよね
    どういう意味なんだろうと不思議に思う
    東京も田舎と同じだと言いたいのかな
    そんなわけないよなと

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/15(金) 22:36:49 

    >>111
    東村山の私からしたら練馬は都会
    江古田に通学していた頃、嬉しくて毎日どっか寄り道して帰った

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2025/08/15(金) 22:37:00 

    >>11
    なんなら畑だけとか
    山だけとか

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2025/08/15(金) 22:37:33 

    お金かかるけど住みたい?

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/15(金) 22:37:42 

    >>7
    足立区ってどう?住みやすい?ずもうか考えてる

    +7

    -8

  • 118. 匿名 2025/08/15(金) 22:37:50 

    東京駅の近くがあこがれる。高層ビルがかっこいい

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/15(金) 22:37:51 

    >>102
    よこ
    住んだことも無いくせに嫌うとか意味分からないな笑
    友人が夫婦で港区住みだけど、やっぱり良いよね
    便利だし悪いところ無いって言ってるよー

    私は生まれも育ちも中央区
    今は9階だから眺めもまぁまぁだし総合的に気に入ってる
    自転車で銀座もすぐだし笑

    +18

    -3

  • 120. 匿名 2025/08/15(金) 22:38:00 

    足立区寄りの埼玉在住だけどスカイツリー結構でかく見えるよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/15(金) 22:38:49 

    >>1
    どんな高級マンションよ
    うち東京のど真ん中に住んでると目の前が道路挟んで住宅だわ

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/15(金) 22:38:50 

    >>15
    都内でも駅から徒歩7-8分歩けば閑静で治安の良い住宅街が広がってるところがたくさんあるけど

    東京は全て新宿駅周辺のようだと思ってるんだろうか

    +42

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/15(金) 22:38:59 

    >>9
    逆に生まれも育ちも東京だけれど、東京こそ住む場所で旅行しにいく場所じゃないよ。ただ、住むには最高。誰も干渉してこないし、買いたい時に買いたいものが手に入る。遊ぶ場所もたくさんある。スーパーもコンビニも駅もたくさんある。住むには最高。

    +68

    -3

  • 124. 匿名 2025/08/15(金) 22:39:28 

    >>117
    北千住のマンションに移った友人は超満足してる

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/15(金) 22:39:49 

    >>17
    これ新宿で、オフィスばっかりのところだから住むとこじゃないよ

    +19

    -2

  • 126. 匿名 2025/08/15(金) 22:40:09 

    >>4
    普段はただの風景だけど、ふとした時にやっぱり「あ、綺麗だな」って思う瞬間はあるよ

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/15(金) 22:41:00 

    >>103
    そう言う人は人が好きなんじゃないかな

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/15(金) 22:41:09 

    お金があって、人が多くても大丈夫であれば楽しめる。
    私は転勤で都内に引っ越ししたけど5年でもういいわってかんじ。来年には地元に帰るよ

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2025/08/15(金) 22:41:30 

    >>8
    山梨からは流石に見えないんじゃない?
    間に山脈があるし。
    マンションから見えるのはめちゃくちゃ都内寄りの埼玉、千葉、神奈川のどこかだと思う

    +34

    -1

  • 130. 匿名 2025/08/15(金) 22:41:44 

    >>1
    都心が見えるならそこそこ近いところに住んでるじゃない

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/15(金) 22:41:45 

    住宅ローンや家賃が高いって言うけど、場所によるよね
    都下の駅徒歩12分、建売でいいなら駐車スペース2台分と裏庭まで付いて3,500万で買えるんだけど

    +2

    -11

  • 132. 匿名 2025/08/15(金) 22:41:46 

    横浜生まれ横浜育ち、20代は麻布、中目黒に住んでて30代からずっと葉山です
    葉山が一番好きですね

    +10

    -3

  • 133. 匿名 2025/08/15(金) 22:41:59 

    住むには寂しいと言われがちだけど両国の整然とした雰囲気が好きで住んでる

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/15(金) 22:42:23 

    >>10
    23区に住んでるけど、キラキラなんて見えない笑

    +27

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/15(金) 22:42:29 

    >>123
    推し活してるなら東京は最強だよね
    欲しいもの行きたいところにすぐ行ける

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/15(金) 22:42:50 

    >>10
    川崎のキラッくらいなら見えます!

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/15(金) 22:44:57 

    マンションの窓から眺めると、遠くに東京の宝石箱をひっくり返したようなビル群やタワーの夜景がキラキラチカチカ瞬いて本当に綺麗で

    別に東京じゃなくてもあるろ

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2025/08/15(金) 22:45:12 

    >>40
    西新宿から中野坂上に向かう青梅街道のあたり好きだなぁ
    大きいビルもあるけど、歩道が広いから何かゆったり歩ける
    店もオシャレすぎす、ちょっと生活感出てくるし

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2025/08/15(金) 22:45:20 

    >>5
    マフィア多いよ

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/08/15(金) 22:45:24 

    東村山からは西武園(埼玉)の観覧車のキラキラしか見えません

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/15(金) 22:45:50 

    >>123
    元コメ辿ると新宿に住みたいらしいけど、新宿って新宿駅の周辺をイメージしてるのかなとおもった

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2025/08/15(金) 22:46:21 

    >>135
    帝劇に行くのに、うちの玄関で靴履いてから席につくまで30分。
    平日でも普通に定時まで仕事して舞台見に行けるから、チケット取る日とかあんまり考えなくていいのはほんとにいい。
    地方に住んでたときはどこで有休取るかとか、チケット代よりも往復飛行機と宿泊費のほうがかかるし悩ましかった。

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/15(金) 22:46:41 

    >>137
    ニューヨークは圧巻だよ

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/08/15(金) 22:47:02 

    >>118
    住んでる人あんまりいなさそう

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2025/08/15(金) 22:47:25 

    >>5
    このコメントの返信で新宿住んでる人はみんな東京出身なの?

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2025/08/15(金) 22:47:39 

    新宿に憧れてるなら東村山もありじゃない?
    急行で30分だよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/15(金) 22:48:26 

    >>18
    離島?

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/15(金) 22:51:45 

    >>5
    新宿区の神楽坂に代々家あります。

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2025/08/15(金) 22:52:52 

    >>114
    練馬に寄り道する所なんてあるか?
    所沢行った方がまだ沢山ありそう

    +4

    -6

  • 150. 匿名 2025/08/15(金) 22:53:06 

    >>114
    確かに江古田は大学もあって賑わってますね
    練馬は広いから色んな顔がありますね
    私は練馬在住ですが周りは畑が多くてのどかです

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/15(金) 22:53:47 

    >>116
    お金があれば主が言うようなキラキラした所に住めるよね。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/15(金) 22:54:35 

    >>4
    生まれも育ちも東京タワー近くで40年近く経つけど好きだから今もずっと観える近くに住んでる。

    +39

    -3

  • 153. 匿名 2025/08/15(金) 22:54:47 

    日暮里に住みたいなあ
    あそこら辺の下町と歴史を感じる街並みが大好きだ

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/15(金) 22:55:00 

    >>11
    都区内家賃最安の上井草に住んだら
    ユーハイムのバームクーヘン一つ買うにも
    DALLOYAUのマカロン一つ買うにも
    お惣菜のまつおかの手羽先一つ買うにも
    和幸のとんかつ一つ買うにも
    RF1のサラダ一つ買うにも
    荻窪まで出かけないと生活出来ないのです🥹

    +7

    -6

  • 155. 匿名 2025/08/15(金) 22:56:06 

    >>149
    所沢なんにもないよ
    チェーン店ばかりで楽しくない
    江古田はカフェも居酒屋も個性的で楽しかった

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2025/08/15(金) 22:57:41 

    スカイツリーなら家からもよく見えるぜー!

    ここから見てるだけで満足

    たまに首都高旦那に走って貰って、高層ビルのレストランで食事すれば私は十分かも
    毎日綺麗な夜景見るなら、まぁ港区あたりはマジ綺麗ね
    スカイツリーは首都高から綺麗に見えるよ
    東京に住んでみたい

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2025/08/15(金) 22:57:50 

    >>153
    なんにも用がなくてもたまに日暮里あたりをぶらぶらしたくなる
    でも観光客多いね

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/15(金) 23:00:04 

    >>5
    皆んなが嫌いな歌舞伎に住んでる、あのギラギラのネオンが好きで住んで20年目。

    +11

    -4

  • 159. 匿名 2025/08/15(金) 23:00:12 

    >>153
    実家日暮里だからびっくりした笑
    今は都落ちして近隣県住みだけど、こっちの方が好き。
    日暮里は住むところじゃなかったなと思ってる。イオンないし

    +8

    -3

  • 160. 匿名 2025/08/15(金) 23:00:42 

    >>95
    文化的なものが少ないよ

    +4

    -3

  • 161. 匿名 2025/08/15(金) 23:01:38 

    ウィークリーマンションから始めたら❓

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/15(金) 23:01:53 

    >>145
    >>41だけどずーっと東京。帰省とかしたことない。都内あちこち転居もしたけど10数年前に今の所に落ち着いた。
    病院も大小たくさんあるし終の住処の予定だよ。

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2025/08/15(金) 23:03:06 

    >>7
    金なくてもまあまあ楽しいよ

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/15(金) 23:05:26 

    >>163
    ねっ、楽しいよね
    阿佐ヶ谷のジャズフェスティバルとか無料よ

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/15(金) 23:06:24 

    >>12
    名古屋の矢場〜栄も冬場は木がイルミネーションしててキラキラしてて綺麗だよ

    +7

    -6

  • 166. 匿名 2025/08/15(金) 23:06:24 

    >>159
    イオンはないけど歩いて上野に行けるし普段の買い物なら田端にはマルエツあるよ。ちょっと電車に乗りゃ有楽町、銀座、池袋、その先の新宿にも行けるし最高じゃないのさ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/15(金) 23:07:26 

    飽きないんだ。
    よっぽど好きならいいと思うけど。

    東京七ヶ所引越した。
    なるべく便利で安いとこを探したし、小さい時は社宅住まいだから、そんなキラキラしたところは住んだことないなあ。

    夜景を見るために高額家賃は私は払いたくない。

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2025/08/15(金) 23:07:41 

    >>118
    東京駅から歩くと家があるがスーパーもドラッグストアも100均も少ないから不便
    新橋にドンキがあるけど結構歩く

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2025/08/15(金) 23:10:06 

    >>85
    いや、こんな坂道びびるわ、毎日往復するのに足腰は鍛えられるけど
    具合悪い時大変そう

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2025/08/15(金) 23:13:37 

    >>117
    駅近ならすごく住みやすい
    アクセスいいしスーパーだらけ

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/15(金) 23:15:45 

    >>1
    さらばの事務所があるマンションに住みたい

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2025/08/15(金) 23:16:10 

    >>127
    そうそう。私は人が嫌いなので苦痛だわ

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/08/15(金) 23:20:40 

    >>70
    ほんと中野坂上便利
    ライフ、スギ薬局、ダイソーさえあれば私の生活は充分だわ
    ビル風がすごいけれど

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/15(金) 23:20:56 

    >>35
    川崎民だから武蔵小杉のタワマン見えるわ
    武蔵小杉駅行きたいんだけどどっち?聞かれてあのキラキラしてる方向かってください言ったわ

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/15(金) 23:21:07 

    地方の人がイメージしてる東京と、都民がイメージする東京にギャップがあって面白い。都民は家はなるべく閑静な住宅街が良くて、キラキラ夜景が見える湾岸とかタワマンにはあんまり住みたくないんだよね

    +30

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/15(金) 23:21:29 

    >>5
    新宿と言ってもいろいろあるものね
    元フジテレビのとこもタワマンになってたなぁ
    あのへんは住宅地で落ち着いてたのに

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/15(金) 23:21:39 

    >>10
    山手線沿線だけど窓から見えるのは隣のマンションの壁です

    +14

    -2

  • 178. 匿名 2025/08/15(金) 23:22:56 

    >>69
    中井落合はもはや新宿というよりも中野区よね

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/15(金) 23:24:12 

    >>75
    中央線乗ったら東京駅近くない?
    羽田行くときは新宿から高速バス乗ってる
    新宿で便利じゃないならどこも住めいよ

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/15(金) 23:24:19 

    >>171
    五反田って駅周辺は飲み屋街や風俗街だよ

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2025/08/15(金) 23:26:20 

    >>108
    小田急線、駅が多くて都心が遠い…

    +1

    -5

  • 182. 匿名 2025/08/15(金) 23:27:15 

    >>122
    田舎者なんだろうねぇ

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2025/08/15(金) 23:29:14 

    >>138
    イオンが出来て便利になった

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/15(金) 23:30:03 

    >>116
    足立区の1kのマンションに住んでるけど家賃10万だよ
    それなりの生活しようとするとお金かかるよやっぱり…

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/15(金) 23:30:21 

    >>41
    新宿は2時間無料の駐輪場あるの地味に大きい
    私は渋谷区民なんだけど渋谷駅は駐輪場がまったくないから
    買い物は基本新宿

    +22

    -1

  • 186. 匿名 2025/08/15(金) 23:30:24 

    >>133
    20年近く前に両国駅の近くの会社で働いてました
    意外とランチできるところやコンビニ少なかった記憶、今は変わってるかな

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2025/08/15(金) 23:32:45 

    >>35
    羽田空港も夜はキラキラ✴️よ

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/15(金) 23:33:01 

    >>171
    秀和レジデンスいいよね

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2025/08/15(金) 23:33:33 

    田舎=イオン=カッペ♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

    +2

    -5

  • 190. 匿名 2025/08/15(金) 23:33:51 

    >>178
    中野のチベットと言われる鷺ノ宮は区役所に向かう為に駅前から中央線までバスに乗って終点で降りて区役所への行き方尋ねたら歩いて行けると言われてついた区役所で他所者扱いされる

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2025/08/15(金) 23:34:02 

    >>10
    中野ですが3階なので見えません

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2025/08/15(金) 23:34:02 

    蒲田に住んでたまに都心に行くのが理想

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2025/08/15(金) 23:34:18 

    >>1
    今じゃ東京は外国人だらけだよ

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2025/08/15(金) 23:34:35 

    >>131
    私都心6区、駅徒歩3分の新築戸建て3LDKを数年前に6900万で買ったのだけど
    今だと倍くらいしそうだよね…

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/15(金) 23:35:08 

    >>2
    いつもの豊川おばさん?

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2025/08/15(金) 23:35:25 

    >>133
    両国に住みたいです!
    北斎の美術館に行った時にふらっと寄った美味しいパン屋が忘れられない

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/15(金) 23:35:36 

    東京って地方から出てきた人のほうがすごく詳しいよね。
    私、新宿生まれ育ちなのに。原宿なんて今行ったら迷うかも…
    あ、歌舞伎町あたりは迷わないけど

    +7

    -5

  • 198. 匿名 2025/08/15(金) 23:37:44 

    >>137
    大阪の梅田もなかなか

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2025/08/15(金) 23:38:16 

    >>160
    そうなんだ。
    大阪って文化的に劣るんだね

    +5

    -5

  • 200. 匿名 2025/08/15(金) 23:38:21 

    >>7
    東京に住んでみたい人のトピなのに、毎回地方都市を持ち上げるズレてるババアいるよね笑笑
    貧乏で空気も読めないとか終わってる🤣

    +7

    -6

  • 201. 匿名 2025/08/15(金) 23:39:44 

    東京の下町の○○荘とか○○ハイツみたいな名前の古いアパートで地味生活してみたいなって思う
    タワマンとか新しいキラキラアパートじゃなくて、昔の雰囲気が残ってるような場所になぜかすごい憧れる
    東京に住んでみたい

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/15(金) 23:39:57 

    >>193
    東京以外の土地も外国人多いよー

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/15(金) 23:40:16 

    個人的には車で千葉方面からレインボーブリッジ渡ったあたりから東京タワーまでの風景が夜は本当に綺麗だなって感じる
    家は目黒だけど、ぜんぜんキラキラしてない笑

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/15(金) 23:40:27 

    >>15
    千代田区番町に住んでるけど、都心なのに静かで治安も良くて最高だよ。ガル民って東京に住んだことないよね?って感じのコメにプラス多いから笑ってしまう笑

    貧乏な人が多いからか、都心はマイナスで下町はプラス付きがちだけど、都心でも静かなところ幾らでもあるのに悔しくならないのかな笑

    +16

    -17

  • 205. 匿名 2025/08/15(金) 23:40:46 

    >>201
    車も入れない狭い路地入っていくとそういう賃貸残ってるよね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/15(金) 23:43:25 

    >>205
    そうなんだ!
    東京行ったことすらない田舎者なんです
    生まれ変わったら若い時にあえて東京で素朴な生活してみたい

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/15(金) 23:45:40 

    >>204
    よこ
    千代田区の保育園で働いていたから懐かしい
    私は秋葉原の方だったけど番町の方はお金持ち家庭多しと言われてた、秋葉原でも私から見れば充分リッチだったけど

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2025/08/15(金) 23:46:10 

    >>117
    一部おかしなのいるけどまあ住みやすいと思う

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/15(金) 23:47:09 

    >>205
    住んで…るんだって感じのアパートあるね

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2025/08/15(金) 23:48:29 

    >>206
    20年以上前に上京してそんな生活してました
    電車乗ってテレビでしかみたことない東京のいろんな場所行って若かったらどこでもすぐ友達と彼氏できて毎日楽しかった
    世界がキラキラして見えてた

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/15(金) 23:49:06 

    >>117
    赤羽在住だけど足立区はすぐ隣だし昔よりは住みやすいと思うよ
    たまに舎人ライナー利用する

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/15(金) 23:52:52 

    カッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペカッペ

    +1

    -8

  • 213. 匿名 2025/08/15(金) 23:54:51 

    カッペはイオンが大好き

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2025/08/15(金) 23:55:19 

    カッペ=田舎者♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2025/08/15(金) 23:55:38 

    田舎者=カッペ=しまむー

    +2

    -3

  • 216. 匿名 2025/08/15(金) 23:55:56 

    >>201
    URの団地もいいよ
    一階に商店や歯医者が入っていて便利だった
    自治会の催し物があってグラウンドで夏祭りやラジオ体操もあるし案外近所付き合いが盛んだった

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/15(金) 23:55:58 

    カッペ最強

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2025/08/15(金) 23:56:30 

    カッペは都会に縁が無い

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/08/15(金) 23:56:41 

    カッペは終わってる

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2025/08/15(金) 23:58:32 

    23区外の多摩地区だからキラキラしてないよーw

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2025/08/16(土) 00:00:33 

    しまむー最高♥
    ルミネ?何それ?

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2025/08/16(土) 00:01:00 

    しまむーは掘り出し物いっぱい♥♥♥♥♥♥♥♥♥

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2025/08/16(土) 00:01:17 

    ずーっと都民だったけど
    主さんが言うような所は一部で
    住むような場所ではないなぁと思う。
    キラキラじゃなくても便利だけどね。

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2025/08/16(土) 00:01:19 

    >>216
    よこ
    首都圏探したけどUR人気ね、空室なかった

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2025/08/16(土) 00:01:23 

    どれ、今日もしまパト♥

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2025/08/16(土) 00:01:37 

    オラ、東京さいくだ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/16(土) 00:03:02 

    生まれも育ちも新宿区ですが、
    本当に周りに住んでる人
    地方から来た人ばっかり。

    マジでうざい。
    田舎帰ってほしい。

    +3

    -6

  • 228. 匿名 2025/08/16(土) 00:06:16 

    >>227
    カッペでごめんね♥

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/16(土) 00:06:46 

    >>160
    京都にすぐ行けてそれはないんじゃ

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2025/08/16(土) 00:06:51 

    >>227
    田舎者さなめんな

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2025/08/16(土) 00:07:25 

    都会最高
    カッペ最悪

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/16(土) 00:12:04 

    >>10
    練馬出身なんだけど、中1で友達と初めて渋谷行った時に「ここが東京かぁー」って普通に思ったw
    実家の周りはキラキラ皆無ですよ

    +31

    -2

  • 233. 匿名 2025/08/16(土) 00:13:53 

    私が初めて東京へ出てきた時はこの曲が流行ってたなあ😊🎵
     
    19(ジューク)【あの紙ヒコーキくもり空わって】 1999年(平成11年) #ジューク #19 #あの紙ヒコーキくもり空わって #懐メロ #ショート
    19(ジューク)【あの紙ヒコーキくもり空わって】 1999年(平成11年) #ジューク #19 #あの紙ヒコーキくもり空わって #懐メロ #ショートm.youtube.com

    1999年3月にリリースされた19(ジューク)のシングル「あの紙ヒコーキくもり空わって」の紹介です。 ■「毎度おさわがせします」ショートリスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLYscKycr7ZrLJHIUQd1UX2HjERwgSD8dz ■「ビーバップハイスクール」ショートリス...

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/16(土) 00:16:46 

    わかる〜!
    東京に行って東京タワーとか見てると素敵だな〜と思うし、そこがウォーキングコースだったら最高だろうなと思う!
    推しが住んでると思うとなお楽しい。
    だから東京行った時はずーっと歩いてても楽しくて飽きない!

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/16(土) 00:20:31 

    レペゼン東京だけど
    特に良いところは無いよ
    仕事がたくさんあるくらい

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2025/08/16(土) 00:23:10 

    >>5
    >>213
    カッペは近くにあるCGCのスーパーで買い物するけど本音はイオンが大好きです
    新宿民の味覚に合わせたシージーシーのPBをしかたなく買うけど
    幕張民の味覚に合わせたトップバリュのPBが美味すぎるのは千葉のカッペです
    十万石まんじゅうは埼玉です

    +4

    -4

  • 237. 匿名 2025/08/16(土) 00:27:26 

    >>125
    w
    知っててやってるんでしょーよ

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2025/08/16(土) 00:41:13 

    >>122
    山手線内、徒歩7分で2駅3路線、徒歩13分でさらに2駅3路線使える。
    静かな住宅街で住みやすいよ。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/16(土) 00:44:35 

    いいよね〜
    でも自分は東京よりの千葉
    お得感はあり

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2025/08/16(土) 00:52:03 

    >>9
    これは田舎住みの人も東京住みの人も互いにそう思ってそう!
    私は自然を感じに地方へ旅行に行くけど、
    旅行では最高だけど住むとなるとやっぱり東京しかないって思ってる。

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/16(土) 01:03:22 

    >>239
    昔、千葉で2年間生活してたけど
    市川〜国分〜本八幡が本当に住みやすかった
     
    今は仕事で神奈川県に来てます😅

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2025/08/16(土) 01:08:21 

    >>241さん
    お返事ありがとうございます!
    私は今は千葉なんですが出身は神奈川なんです 
    東京には住むのは難しそうです 笑

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2025/08/16(土) 01:13:34 

    >>4
    みんな否定しているけど、マジでこれ。
    仕事頑張って東京タワーが綺麗に見えるマンションに引っ越せた時、欲しいもの全てが手に入ったような感慨深い気持ちに浸ってたんだけど、2週間経ったら慣れて何とも思わなくなった。
    そんなもんだよね。

    +23

    -9

  • 244. 匿名 2025/08/16(土) 01:27:47 

    >>242
    こちらこそありがとうございます!
    神奈川出身なんですか?私は今、東京に住所置いて藤沢で仕事してます
    東京はやっぱり家賃が高いですよね😅

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/16(土) 01:33:46 

    地方出身の田舎者だらけ…

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/16(土) 01:38:56 

    >>176
    あそこらへんって電信柱とかの広告でハングル表記多くない?
    あのへん歩いてる子供たちも韓国語話してるよね

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2025/08/16(土) 01:40:29 

    >>113
    伊豆諸島や立川より西側の住民がうちも東京だけどキラキラしてませんけどと思いながらプラスしてるんだろうね

    +0

    -6

  • 248. 匿名 2025/08/16(土) 01:44:06 

    >>243
    私もめちゃくちゃ仕事頑張って32歳ぐらいでやっと夜景がきれいなところに住めたのに
    自分より10個も下の従妹がその2.3年後ぐらいに簡単に同じようなタワマンに住んでるの見て(いいところに就職したのもあるけど)
    なんか慣れてきたのもあるけど急に気が抜けたというかもう上には上がいるって思ったら野心とか消えたし、なんかもうどうでもよくなっちゃった。笑

    +16

    -1

  • 249. 匿名 2025/08/16(土) 01:44:11 

    >>100
    うちは下町だけど息子がそういうタイプで毎晩飽きもせず2時間くらいスカイツリー眺めて過ごしてるわ
    旅行とか行くと不安になるらしくスカイツリーが見えない…って言いながら2日目には機嫌が悪くなり始める

    +10

    -5

  • 250. 匿名 2025/08/16(土) 02:06:32 

    >>1
    グーグルマップでなんとなくわからんかい?

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2025/08/16(土) 02:15:31 

    >>248
    このレベルの1Kマンションでも10万以上
    東京に住んでみたい

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/16(土) 02:16:48 

    >>96
    なんでそんなに仙台のこと詳しいの?
    それに私が前に仙台に旅行したときはルブタン履いてたりモンクレール着てる人ばっかだったけど…
    それと表参道は関東近郊の金持ちというイメージ。あのへんに住んでる人はあの大通りより骨董通りとかの方が歩いてるイメージ。

    +4

    -9

  • 253. 匿名 2025/08/16(土) 02:20:53 

    >>6
    そういえば元カレが葛西の牛角で働いてたな

    +12

    -4

  • 254. 匿名 2025/08/16(土) 02:40:48 

    >>1
    そんなの東京の一部だよ。全然キラキラとかじゃない下町に住んでるけど家賃20万(狭い)だよ

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2025/08/16(土) 02:47:37 

    場所によっては臭いってホント?

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2025/08/16(土) 03:05:03 

    全然キラキラじゃないですけど
    練馬暮らしやすくておすすめですよ
    デメリットを挙げるとすると「練馬って23区だったんだ笑」という一ミリもおもんない絡みをされることくらい

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2025/08/16(土) 03:08:17 

    ずっと地方住みだったけど、子どもが東京の大学に進学したのを機に母子で東京に引っ越した。
    美術館が充実しているのが本当に嬉しい!

    +14

    -1

  • 258. 匿名 2025/08/16(土) 03:08:55 

    >>1
    大塚の実家からサンシャインくらいしか見えない。笑

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/16(土) 03:11:24 

    >>255
    錦糸町、水道橋は歩いてる時に臭いと感じた
    場所によってだけど

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2025/08/16(土) 03:15:05 

    >>1
    地方の人の東京ってどこのことなのかと思う。うちは世田谷区だけど、東松原って所で周りにそんなに高い建物ないから、二階の窓から新宿みたいなキラキラなんて見えないし。見えるのは普通に隣のベランダだよ。

    +11

    -2

  • 261. 匿名 2025/08/16(土) 03:30:03 

    >>1
    キラキラしてるってことは、そこには暗くなってもずーっと働かざるを得ない人達がたくさんいるということでもあります。私を含め
    その中に、入りたいですか…?いらっしゃいませ。狂気の世界へ

    それを眺めてる今が一番幸せで勝ち組なんじゃないでしょうか?

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2025/08/16(土) 03:32:19 

    >>7 お金があっても楽しくないよ。東京なんかに住んじゃダメだよ。住んだらこんなに不勉強なんだって気づいて地方に引っ越したくなるよ。

    +5

    -14

  • 263. 匿名 2025/08/16(土) 03:50:40 

    東京に住んでみたい

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2025/08/16(土) 03:58:26 

    >>39

    吉祥寺普通に楽しくないし高いよ?身体は痛いよ?
    昔は個人店いっぱいあって楽しかったけど今はチェーン店ばっかりでつまらないです。
    ゴミゴミしてるけどみんな歩いてるだけでお金落とさないから良い店は消えた。肉屋のメンチカツの匂いがどうにも臭くて嫌いでした。でも商店街は充実してるから日常の買い物には困らないよ。

    通勤で電車を使うなら、毎日ぎゅうぎゅう詰めの通勤電車に揺られるのは覚悟しなきゃいけない。そしてゆーっくり走るから検索した時間通りに都心には着かない。当然、肘とかでわざと押してくる頭のおかしい人もいるから痛いのを我慢し続けなければならない。
    西八王子辺りで人身事故が起きるとそのすし詰めを超えた密封みたいな状態で何十分~1時間とか我慢がいる

    私も仕事の都合で吉祥寺(井の頭だったので吉祥寺駅は徒歩圏内)、三鷹(大っ嫌い)、国分寺(嫌いじゃないけど辛かった)西国分寺に住んでたけど、転職して東京の東に引越してかなり通勤は楽になりました。
    中央線と東西線、埼京線沿線は絶対に住みたくありません。
    お嫌いでなけれ東側も是非検討してみて下さいね

    +9

    -8

  • 265. 匿名 2025/08/16(土) 04:11:40 

    >>98
    お、仲間だ
    もっとオーケーストアとか広めのカフェが近場にあったら完璧なんだけどねw(我が家の最寄に)
    お酒飲まないし、鳥貴族や吉野家とか松屋しか店はほぼないから外食しなくなったw

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/16(土) 04:31:15 

    >>204
    他県出身の都民だけど東京ってビル街はごく一部でその他は普通の住宅街だから大阪より規模が大きいだけ
    なんなら下町は他県よりダサいし個人医院もレベル低い
    評価できるのは公立でも建て替えてて体育館もクーラー完備当たり前なとこかな

    +1

    -14

  • 267. 匿名 2025/08/16(土) 04:46:26 

    EXILE東京ドームライブ思い出した
     
    コロナ前のあの頃は良かった
    EXILE / Rising Sun (EXILE LIVE TOUR 2018-2019 “STAR OF WISH”)【Full Size】
    EXILE / Rising Sun (EXILE LIVE TOUR 2018-2019 “STAR OF WISH”)【Full Size】m.youtube.com

    http://exile.jp 2015年の「EXILE LIVE TOUR 2015 "AMAZING WORLD"」以来3年ぶり、EXILE15人体制となって初のドームツアー「EXILE LIVE TOUR 2018-2019 “STAR OF WISH”」のLIVE DVD & Blu-rayが7月31日に発売決定! 前回のツアー以降、個々のメン...

    東京に住んでみたい

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2025/08/16(土) 05:04:12 

    >>5
    新宿のいいところは昔の町名残してることだわ
    市ヶ谷〇〇町とか四谷〇〇町とか

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/16(土) 05:27:02 

    >>255
    桜で有名な目黒川だって季節によっては臭いし汚い
    地方のキレイな川とは大違い

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/16(土) 05:47:42 

    >>246
    韓国の学校があるんだよ

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/16(土) 06:05:04 

    >>59
    何歳ですか?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/16(土) 06:07:50 

    >>63
    >人生経験豊富な遊びを知ってる大人
    そういう大人は例えばどんな遊び方するの?
    煽りではなく純粋に知りたい

    +12

    -2

  • 273. 匿名 2025/08/16(土) 06:30:27 

    >>1
    昭和の時代でもないのに、東京に憧れるとか、そんな人、今の時代にいるんですかね、、
    相当な田舎に住んでるんですか?

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2025/08/16(土) 06:51:43 

    >>1
    主さん
    ここは2ldk(タワマン)なのに4.5億円らしいよ
     

    私は貧乏な都民だけどこんなところに絶対住めんわw

    お金があれば住めるけど
    東京に住んでみたい

    +19

    -1

  • 275. 匿名 2025/08/16(土) 06:53:52 

    >>255
    新宿はドブネズミ歩いてるの見たし臭かったよ

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/16(土) 06:55:37 

    北関東から結婚で文京区、杉並区、世田谷区にトータル20年くらい住んだけど余程実行頻度が高い特化した趣味やら何やらがなければお金が有り余ってなければ飽きる。

    最初は昼間旦那仕事のとき一人で出歩いて東京で遊びまくってたけど、ほんとうに飽きてくる。  

    とにかく部屋や家が値段高くて、それがストレスだった

    +10

    -2

  • 277. 匿名 2025/08/16(土) 07:07:00 

    >>201
    現実はこういう部屋借りて結婚も出来ずに東京に住んでる人が大半🥴(東京都は少子化率トップ)
    東京に住んでみたい

    +14

    -5

  • 278. 匿名 2025/08/16(土) 07:20:00 

    >>1
    確かに夜景は綺麗だけど
    ペントハウスでもない限り激狭だよ
    今もし地方に住んでるなら狭さにびっくりすると思う

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2025/08/16(土) 07:21:30 

    >>6
    葛西とて住宅は侮れない金額で売られてるからね

    +27

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/16(土) 07:23:07 

    神田なんて、夜10時過ぎると、ミッキーマウスさんの大運動会が始まるよ
    歩道とか歩いてると足元をサササッとすり抜けていく

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/16(土) 07:23:57 

    >>249
    息子さんの気持ちわかるわw
    私もバルコニーでスカイツリー眺めながらボーッとお酒飲んでる

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/16(土) 07:30:38 

    >>154
    荻窪より西武線で新宿行った方が近くない?
    荻窪だってルミネしかないし。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/16(土) 07:31:23 

    >>213
    上京するたびにうちを見下して来る旦那のいとこから、イオンはすごい!本当にすごいんですよ!って力説された事がある
    うち新宿なんだけど、、、

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/16(土) 07:33:09 

    >>255
    人が多すぎてどこも臭いよ。夏の駅や電車とか最悪だよ。誰かの汗臭を常にかいでる感じ。

    +4

    -3

  • 285. 匿名 2025/08/16(土) 07:34:52 

    >>145
    私の周りだけで言うと、新宿渋谷に賃貸で住んでる子は地方出身者ばかりだよ。

    +4

    -3

  • 286. 匿名 2025/08/16(土) 07:38:03 

    >>277
    これは夢が無いね…
    五大都市でそこそこ良い暮らしする方が良いな

    +7

    -3

  • 287. 匿名 2025/08/16(土) 07:38:21 

    わたしも住んでみたい。
    都内でなくても近郊でいい。
    とにかく関東がいい。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/16(土) 07:40:48 

    >>125
    ところがどっこい
    ココから歩いて徒歩2分のところにこんな昭和感の木造アパートがある
    東京に住んでみたい

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/16(土) 07:42:20 

    >>286
    東京で絶望や挫折した人は孤独死するだけだし、みんな田舎へ帰った方がいいよねw
    最近、そう思うようになった
    【東京の残酷さ】40代年収400万では生活できない?#newspicks
    【東京の残酷さ】40代年収400万では生活できない?#newspicksm.youtube.com

    ▼Pontaポイントプレゼントキャンペーンはこちら https://camp.auone.jp/campaign/8bea114465dac75b438ce4a6 supported by au 新たなスマホ特化型オリジナル番組「IN MY OPINION」。 「IN MY OPINION」は、直近で話題になったニュース、トピックスなどを、NewsPick...

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2025/08/16(土) 07:42:57 

    東京は遊びに行くとこです。
    いっぱい歩いた💦どこも混んでるね

    +2

    -5

  • 291. 匿名 2025/08/16(土) 07:42:58 

    >>287
    東京だって23区外れると田舎っぽい所はいくらでもあるよ
    てか23区内でも山手線の外側は普通の住宅街が延々と続いてるだけなんだけどな
    地方の人って東京はどこもかしこも超高層ビルだらけって思ってやしないかい?

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/16(土) 07:53:15 

    >>154
    西武ユーザーは中央線いいなって言うし、中央線ユーザーは丸の内線いいなって言うし、東京住んだらキリがないね

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/16(土) 07:57:06 

    都内で働いて、都下や川崎、市川あたりに住めば良いよ。それで庶民は、十分楽しい!

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/16(土) 07:59:20 

    >>265
    すてきなカフェはないねーカフェ欲しい

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2025/08/16(土) 07:59:41 

    >>20
    いや、年齢を重ねても楽しい!
    飽きない街!

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2025/08/16(土) 08:00:27 

    >>23
    東京に住みたくない人っているんだな。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/16(土) 08:03:03 

    >>12
    外苑前とか。
    桜並木であれば、広尾のほうだとか。

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2025/08/16(土) 08:08:11 

    今週は都内空いてて良かったな
    今日辺りからまた田舎者が戻ってくるけど、そのまま田舎にいて欲しい

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/16(土) 08:14:14 

    息子が進学のために文京区のアパート住んでる。息子が体調を崩して春に行って3ヶ月ほど一緒に住んでたけど、楽しかった〜

    地下鉄とJRで色んなとこにいける。朝に起きると、「今日はドコに行こうかな」とワクワクしてた。ただ、買い物はしにくくて、家族で住むには不便なとこだと思った。
    ひとり暮らしだと楽しいだけかもしれない。
    歌舞伎座や寄席にも安い時間帯に余裕で行けた。千駄木の夜店通りに飲みに行ったりして楽しかった。また行きたいな。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/16(土) 08:17:31 

    東京の住人の何割かは、地方から出てきた大学生だよね?大学ばっかりある。
    家もワンルーム仕様だから、それほど場所取らない。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/16(土) 08:17:51 

    >>12
    ただ欅が生えているっているだけじゃなくてその下に立ち並ぶ店とか神宮から流れてくる気とかも含めて表参道は特別かな〜

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/16(土) 08:20:13 

    偶然タレントさんとかに会ってみたい

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/16(土) 08:20:20 

    >>1
    スピっぽいこと言うと、東京のキラキラしてる街って土地の波動が悪いところ多いよ。池袋、渋谷、新宿はもちろん、西麻布とか青山もお洒落と思いきや凄い悪い。都心から少し離れたところに住んでたまに出かけるくらいがちょうど良いと思う

    +3

    -9

  • 304. 匿名 2025/08/16(土) 08:21:37 

    >>282
    ふれあいの街がある

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2025/08/16(土) 08:21:47 

    愛知県だけど中野区良いなー

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/16(土) 08:23:45 

    >>12
    地元の下丸子
    え、ショボい?
    人があんまりいなくて散歩にはいいんだよ

    +26

    -1

  • 307. 匿名 2025/08/16(土) 08:25:04 

    >>304
    タウンセブンはあのままでいてほしい

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/16(土) 08:37:20 

    >>293
    川崎もめちゃくちゃ家賃高くなったよね
    駅遠くてこの値段!?なるわ

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2025/08/16(土) 08:38:28 

    >>95

    大阪民だけど、東京はやはり首都だから特有の高揚感、キラキラ✨️感がある
    ただ都会生活したいだけなら、大阪市はむちゃくちゃコスパいいし(世界の住みやすい都市ランキングでは東京より上位でトップ10以内)、歴史あるし特有の文化的なものもあるからめっちゃオススメするけど、日本一の大都会、東京とはやっぱりちょっと違うんだよね
    たまに遊びに行くとハイな気持ちになる

    だから若い子らが上京して〜って沢山集まってくるのもわかるけど、夢破れて…みたいな人も多いよね
    それでもなかなか帰らなかったり(帰れない?)
    不思議な魅力があるんだろうな

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/16(土) 08:38:29 

    >>85
    景観がね電線地中化せよ

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2025/08/16(土) 08:40:17 

    東京に住めない貧乏人ばっかのトピで、役に立たないよ〜💦

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2025/08/16(土) 08:41:16 

    正社員で仕事しなきゃいけない人からしたら東京に住んでいてもなんの恩恵もないわ。
    むしろ満員電車で死ぬ。
    仮にニートだとしても、東京でキラキラした生活するにはめっちゃ金かかる。
    港区女子みたいなキラキラしたSNSやってるやつらは大抵はパパ活女子。

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2025/08/16(土) 08:42:48 

    >>268
    箪笥町とか細工町とか昔を偲ばせてくれる風情があっていいよね
    町名がものすごく細かく分かれていたりするw

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/16(土) 08:43:23 

    >>309
    よこ
    1番の問題は仕事だよね
    地方だと求人ないし
    友人は看護師で全国移動して最後は沖縄で落ち着いてた

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/16(土) 08:50:36 

    >>309
    大阪は人間関係がな…
    アレは合う人と合わない人がいる
    東京は他人に無関心(少なくとも無関心を装ってくれる)なので気楽なんよ

    +12

    -3

  • 316. 匿名 2025/08/16(土) 08:51:29 

    >>85
    雪谷あたりかな?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/16(土) 08:53:56 

    >>285
    東京育ちだとわざわざ高い賃貸に住まずに実家暮らししちゃうかな
    私も結婚するまでは実家暮らし、結婚して都内賃貸からマンション購入
    ずーっと東京だと他に出る選択肢はなかった

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2025/08/16(土) 08:55:09 

    >>123
    田舎の地方に住んでるけど、周りは東京は旅行で十分でしょってよく言う。でもやっぱ旅行だと予定詰め過ぎて疲れるし、人が多いからまた今度にしようとか気軽にできないし、住むのと旅行は全然違うよね。仕事の数もちがう。田舎は田舎の良さがあるけど、人が集まるところには仕事も集まる。過疎だと仕事内容も閑散としがちだし。退屈。たまに田舎に旅行して自然に癒される方がいいかも…

    +16

    -1

  • 319. 匿名 2025/08/16(土) 09:05:42 

    >>12
    中杉通り

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2025/08/16(土) 09:14:05 

    >>277
    独身でネット出来る環境(携帯以外)があればそれでいいや

    って思う

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/16(土) 09:18:53 

    >>303
    西麻布と青山のしんき臭さは墓地があるせいかと思ってた。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/08/16(土) 09:23:09 

    都民だけど人が多いだけ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/16(土) 09:24:46 

    >>277
    インテリア次第で素敵な古民家風になりそう!

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/16(土) 09:25:34 

    >>315

    西日本出身の人は合いやすい人が多いかな?

    でも大阪でも陰キャもいるし、その人の所属するコミュニティ次第だと思う
    言葉が違うから東の人にはキツく聞こえるかもだけど

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/16(土) 09:31:27 

    >>324
    西日本でも大阪とか福岡とか
    転勤族の多い地域は言葉が東京と変わらんかな?

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2025/08/16(土) 09:33:10 

    個人的に
    神戸市北区の駅近の賃貸とかに住んで三宮に通勤したいなあ
    なんておぼろげに思う事も
    この辺なら月極駐車場にマイカー置けたりして

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/16(土) 09:36:06 

    >>26
    釣りかな。光ぺは定禅寺通だよ。資金難で年々イルミネーション、距離も時間も短くなってるね。国分町の入口やコンビニやオフィスビル、チェーン店のカフェ、ラーメン屋とかしかないし。

    表参道のおしゃれな雰囲気とは別物。でも定禅寺通はオシャレ感無い分雑多な雰囲気が落ち着くかもね。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/16(土) 09:38:31 

    >>17
    新宿副都心言われてた 70〜80年代はここの空撮映像がよく流れてた。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/08/16(土) 09:45:09 

    >>1
    マイナスの方が多いのね。ちょっと可哀そうだな。
    東京に住みたいなら、東京での職の確保が第一だね。
    しっかりした職場でそれ相応の給料を下さるところ。
    収入から換算して妥当な住まいを決定する。
    実際に住んで働いてみて「やれそう」の感触を
    つかめたらいいんだけれどね。

    ここまでのハードルが、人にもよるけれど、
    結構高いんだよ。
    地方より居住費と生活費がかかることを
    念頭に入れておかなければならない。
    毎日の通勤もかなり混雑して大変だよ。

    前提条件をクリアすれば、
    インフラ整っているし、飲食店や商店が
    多いし生活は便利だよね。
    積極的に動けば人との出会いの機会も多い。

    なじむことが出来た人は地元に帰りたい
    なんて思わなくなってしまうかもしれない。

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/16(土) 09:48:51 

    住む所の好みは人にもよるか?

    静岡市がいいと思う人も

    温暖な気候で東京からも新幹線使えば近いし
    街のサイズも東京はデカ過ぎるけど
    静岡市なら大抵の物はそろっている上の街のサイズとしてもちょうどいいくらい

    とか

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2025/08/16(土) 09:59:42 

    >>326
    なぜ北区?全然神戸っぽくないけど?
    神戸住むなら阪急沿線がいいよ

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/16(土) 10:09:38 

    水川あさみの東京女子図鑑って東京のキラキラを本質的に描いてて面白かった
    私も東京に憧れて色んなキラキラ経験してとても楽しかったけど、結局は何も手にできない空虚を感じるな
    今も東京大好きで住んでるけど、キラキラよりも利便性から離れられない感じ

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2025/08/16(土) 10:20:02 

    >>1
    貴方が住んでいる場所も、地方都市に住んでる者からしたらかなり都会です。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2025/08/16(土) 10:22:38 

    >>251
    このレベルと言っても五階以上だろうし築浅っぽいし日当たりも良いし充分良い物件だよ

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2025/08/16(土) 10:26:37 

    >>284
    夏は人が臭いよね
    特に男
    未だにマスク必須

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/08/16(土) 10:55:03 

    >>9
    若いときは住むのにも最高!
    なんでもある。
    ないのは自然だけと思ってたけど
    自然を求めにいくにもアクセスが抜群にいいんだよな。
    年取ってからは田舎がちょうどいいです。

    +3

    -2

  • 337. 匿名 2025/08/16(土) 10:56:37 

    >>330
    静岡市って物価高くない?
    先週行ったらガソリンが高くて驚いたわ。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/16(土) 11:07:22 

    >>76
    昔住んでたけど便利だし静かだしいいですよ

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/08/16(土) 11:09:16 

    >>12
    川崎の生田スタジオに行く途中の道もいい感じ
    近いからロケしやすいのか日テレドラマにもたまに出てくる
    すいかとか

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/16(土) 11:14:41 

    >>6
    転勤族で4年住んでたけど地方出身の私は住みやすかった〜東京に配属になったら、また葛西に戻りたいと思ってるよ

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/16(土) 11:17:30 

    >>251
    立地によらない?
    城東城北ならもう少し安い

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2025/08/16(土) 11:30:11 

    >>73
    地方民ですが、用事で吉祥寺いったとき、なんでみんなが住みたいのかわからなかった。
    ごちゃごちゃしてた。

    いいなと思ったのは、清澄白河、人形町。テイスト違うけど目白。

    +6

    -2

  • 343. 匿名 2025/08/16(土) 11:30:55 

    >>57
    友達が億ション住んでたけど見える景色は向かいの億ションだけだったw
    でも徒歩圏内でオサレ生活ができるのは羨ましかった

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2025/08/16(土) 11:36:52 

    >>303
    土地の波動ってなんだ?

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/16(土) 11:40:05 

    東京もいろいろだよ
    タワマン住まいで毎日都会のキラキラのオシャレな生活なんて
    ごく一部の人だから

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/16(土) 11:43:15 

    >>63
    上京して、所属するコミュニティによって違ってくると思う。
    東京での配属先がブルーカラーぽい子会社で、東北や九州の工業高校卒の社員が多いところだった。
    飲み会での話題が、ギャンブル・風俗・プロ野球で、みんな社宅と会社の生活圏以外の世界を知らず、アートや文学などの文化的な素養が皆無だったので、辛かった。

    読書会とか職場以外での人と話せるイベントにも行ってたけど、一定以上に親しくなることはなかった。やっぱり職場が、一番長時間過ごすコミュニティなので、ライフスタイルに与える比重が高い。
    結局、見切りをつけて、退職して地元に帰った。

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2025/08/16(土) 11:43:47 

    >>1
    ウィークリーマンションとかで1ヶ月ほど住んで見ては?

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/16(土) 11:57:13 

    >>342
    東京にしては緑がいっぱいでアーケード街も大きくて充実してるからじゃないの?
    自分からするとあれで自然がいっぱいなのかと苦笑いしてしまうけど。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2025/08/16(土) 11:58:45 

    >>14

    ズラ=鬘
    ヅラ=顔

    使い分けよう。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/16(土) 12:00:15 

    >>346

    帰らないで転職すれば良かったのに。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2025/08/16(土) 12:07:13 

    >>342
    目白はいいところだけど(学習院があるから駅前も緑が多い)山手線しか鉄道はないから何かあったら困る

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2025/08/16(土) 12:09:55 

    >>201
    このドラマの設定は立川だけどね

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/08/16(土) 12:13:08 

    家の周りはキラキラしてないけど
    たまに都心行ってキラキラ浴びて帰るだけでも楽しいよー

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/08/16(土) 12:23:56 

    >>309
    芸能人になりたい人や配信者は東京にいた方が仕事の面でいいよね。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/08/16(土) 12:32:57 

    >>1
    憧れの花の東京   
           
    www

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2025/08/16(土) 12:33:23 

    タワマンとかなら住んでみたいけど
    オンボロ賃貸アパートで東京に住みたくねーわ

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2025/08/16(土) 12:42:33 

    >>324
    山口県出身で東京に住んでるけど、行きたいところがなくてつまらないよ。大阪なら、とんこつラーメン食べて、お好み焼き行って、串カツ、あと551買って、りくろーでしょ…って食べたいものが浮かんでくる。
    東京は言葉に抑揚がなくて、とてつもなく喋りにくいです。無関心なふりをして合わせるのが自分を隠してるようで、もっとノリツッコミをしたい。東京の人は向こうが合わせてくれることはまずないので、言われるようにちょっとした言葉でキツく取られます。西日本出身だから、こういうのは当たり前なのねとか読み取ってくれる人はいません笑

    +6

    -8

  • 358. 匿名 2025/08/16(土) 12:44:03 

    >>1
    東京タワーとレインボーブリッジ見える部屋に住んでるけど、あんまり景色見ない。天気を確認する程度。けど、このあたりの物件は窓が大きくて日差しが入るのがいいよ!

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/08/16(土) 12:45:21 

    >>351
    山手線の孤島よね…でも落ち着いてて高台でいいなーと思いました。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/08/16(土) 12:46:52 

    >>39
    吉祥寺になんて憧れるのかわからないな
    ドラマかなんかの舞台だったのかな?

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2025/08/16(土) 12:47:57 

    若いうちならいいって言うより、若いうちならなんとでもなるからだよね、ワンルームでいいし
    3LDKくらいに住めるならファミリー世代でも住みにくさ0

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/08/16(土) 12:52:57 

    >>35
    大田区ってどんなところですか?戸建てに住むのも高くて大変ですか?

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2025/08/16(土) 12:54:24 

    >>5
    外国人だらけだよ

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/08/16(土) 12:56:12 

    >>201
    実際はカビ臭かったりタバコの匂いが残ってたりするよ…
    小綺麗なハイツは見つかるの大変かも

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2025/08/16(土) 12:58:59 

    >>264
    よこ

    私も元々多摩出身で中央線沿線にずっと住んでたけど、アクセスと家賃のバランスで言ったら絶対東側。新宿より西はとにかく移動が辛い。激混みの通勤に遅延の嵐…

    +6

    -4

  • 366. 匿名 2025/08/16(土) 12:59:11 

    >>148
    東京生まれだけど世田谷生まれだから神楽坂うらやましいぜ

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2025/08/16(土) 13:00:57 

    >>362
    東京23区内で戸建ては今バカ高いよ

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2025/08/16(土) 13:07:37 

    >>160

    それはない
    歴史に興味あれば寧ろこちらはとても文化的(教養ないだけ)
    わかりやすい美術館やら芸能人のライブやらが東京に比べて少ないだけ
    勿論人の好みはそれぞれだけどね

    +3

    -2

  • 369. 匿名 2025/08/16(土) 13:08:00 

    >>7
    都心以外に住めば結構家賃とか安い

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/08/16(土) 13:09:37 

    >>365

    東側は洪水とか災害に弱いイメージ
    私が知らないだけかもだけど

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2025/08/16(土) 13:09:55 

    >>367
    返信ありがとうございます!
    大田区で5000万円の3階建ての戸建てを購入された方がいるのですが、23区の戸建てとしては、安い方?高い方?どうなんだろうって思いました!

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/08/16(土) 13:11:31 

    >>255
    渋谷も臭いよ

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/08/16(土) 13:12:12 

    >>371
    それ土地付きですか?
    いつ頃買ったのでしょう?

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/16(土) 13:13:14 

    >>370
    よこだけど
    東はゼロメートル地帯だからマジで水害やばいよ

    +11

    -1

  • 375. 匿名 2025/08/16(土) 13:15:12 

    >>373
    そこまで聞いてはいなくてすみません。ここ4年以内の話です!

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/08/16(土) 13:15:24 

    >>369

    家賃安いし車いらないから安く済むかもだけど、
    その代わり通勤が地獄になる…
    その兼ね合いが難しい

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/16(土) 13:15:25 

    >>340
    よこ
    西葛西よりはインド人いないの?

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2025/08/16(土) 13:17:27 

    >>318
    私は親の介護で去年の今頃実家に帰ってきたけど、東京に帰りたくて仕方がない。

    35年くらい住んだから、もう東京のほうかホームグラウンド。電車に乗ればパッとどこへでも気軽に行けて、選択肢も多い。東京のほうがホッとするし、楽しいよ。

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2025/08/16(土) 13:18:17 

    >>375
    土地付きで2024年以降の購入なら安いです。それ以前で土地付きなら至って普通の値段です。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/08/16(土) 13:19:33 

    >>378
    よこ
    人生の何割の年数そこに住んだかでホーム感変わるよね。出身がどこと言うより。

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2025/08/16(土) 13:21:26 

    >>303
    池袋や西麻布には、若干暗さを感じるけど……。
    あとは、あまりそう思わなかったな。

    私が何が感じるのは、墨田区の隅田川周辺。
    春のうららかさは、ないねー

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/08/16(土) 13:21:52 

    >>379
    色々教えてくれてありがとうございました😊

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/08/16(土) 13:24:29 

    >>261
    >その中に、入りたいですか…?いらっしゃいませ。狂気の世界へ

    ↑ここ好きw

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2025/08/16(土) 13:25:11 

    >>381
    それって霊感じゃん!

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2025/08/16(土) 13:25:18 

    東京のキラキラ放ってるのは社畜の光で都民になったらあなたもその光放つ側になるだけだよ

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2025/08/16(土) 13:27:44 

    >>380
    本当にそう思うよ。
    実家にいるのに、このアウェイ感。
    今更、馴染まないんだなと思う。

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2025/08/16(土) 13:30:48 

    >>278
    狭くて高いんだよな

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2025/08/16(土) 13:33:44 

    >>249
    よこ
    私も生まれも育ちも東京で田舎の満天の星空で具合悪くなったw
    いつも見てる景色じゃないと具合悪くなるのよ。

    +4

    -2

  • 389. 匿名 2025/08/16(土) 13:38:16 

    >>298
    わかりみ深い
    東京生まれは帰省先ないからお盆は人が減って楽チンよねw

    +10

    -1

  • 390. 匿名 2025/08/16(土) 13:38:28 

    >>4
    結婚して20年以上東京に住んでるけど、夜景に見飽きることはないな。朝の空も清々しい。

    +9

    -1

  • 391. 匿名 2025/08/16(土) 13:43:10 

    >>216
    >>224
    毎月抽選してるね
    いつでも倍率高い

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/08/16(土) 13:48:12 

    >>1
    一際目立つ某有名オフィスビルは私の夫か夫の同僚が残業してるせいでキラキラしてるかも

    東京に住んでると夜景にときめかなくない?
    オフィスビルやマンションの明かりに生活感を凄く感じてしまう
    イルミネーションとかはキレイに思えるけど

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/16(土) 13:51:32 

    >>371
    横だけど安い
    でも鵜木とかの多摩川沿いの長閑な地域ならあると思う
    大田区は埋立地も多いから戸建に向かない場所も多いけど、最低敷地面積が田園調布周辺以外緩いから、広い土地を分筆して手が届きやすい戸建が建てやすい
    山王、大森あたりは最後のフロンティアと一部で呼ばれてる

    +12

    -1

  • 394. 匿名 2025/08/16(土) 13:57:46 

    >>131
    今は買えねぇ
    SUUMOとか見てみ。イカれた値段で土地付き戸建て売ってるから

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2025/08/16(土) 13:57:52 

    >>392
    首都高湾岸あたり夜走ってるとおおって思う事はある
    あとは住宅街地域のオープンカフェの明かりとか、好き

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/16(土) 13:59:05 

    新宿住みたいとか興味だけならやめとけ

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2025/08/16(土) 13:59:35 

    東京生まれだとキラキラを意識する事はないかな
    小さい時には夜になると日本ビクターの犬の看板が光るの部屋から眺めてたけど

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/08/16(土) 14:01:10 

    >>371
    そんな安いことあるかな??

    +8

    -1

  • 399. 匿名 2025/08/16(土) 14:02:13 

    >>194
    数年前でも高いけどね
    都心6区でも渋谷幡ヶ谷、新宿江戸川橋なら最近でもそのくらいの値段でない事はないかも

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2025/08/16(土) 14:05:19 

    >>398
    ほい
    ただ災害リスクはちょっとあるエリア
    東京に住んでみたい

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/16(土) 14:09:23 

    >>295
    だよね
    BBAだけど楽しいよ!

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2025/08/16(土) 14:11:36 

    >>400
    自己レスだけど
    一番上は借地権で他は土地40平方メートル以下(ローン通りづらい、住宅ローン減税使えないかも)だから個人的にはオススメはできないね

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2025/08/16(土) 14:13:18 

    >>201
    なめくじやネズミが出るけどそれでも良ければ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2025/08/16(土) 14:18:44 

    下町の商店街の近くのアパートにこじんまりと住んで
    仕事帰りにお笑いライブを見に行ったりしてみたい。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2025/08/16(土) 14:19:30 

    >>15
    これはガチ。
    私と夫の仕事の通勤上、都内のアクセスの良いところに住んでるけど、本心は静かで閑静な低層の住宅地(その方が家賃高かったりする)がいいなと思うもの。
    タワマンってキラキラして見えるのかな、実際生活してみると気にならなくなるというか、東京タワーなんて毎日見てたら飽きるって。

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2025/08/16(土) 14:35:44 

    >>370
    >>374
    ほんの数年前に氾濫実績がある多摩川よりマシでは?
    とはいえ賃貸で安全な階に住むなら気楽だけど買うのは悩むわ

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2025/08/16(土) 14:37:50 

    >>142
    ヨコ
    わたしも帝劇よく行ってたから、クローズしちゃって寂しい

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2025/08/16(土) 14:39:48 

    全部高いよ

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2025/08/16(土) 14:41:34 

    >>1
    都心の物件すごい狭いのにびっくりするような値段だね

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2025/08/16(土) 14:43:30 

    私道とか南向きにこだわらないとかすれば駅近でも
    多少安く買えるよ

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/08/16(土) 15:01:34 

    はいこれ。
    東京に住んでみたい

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2025/08/16(土) 15:01:41 

    >>39
    吉祥寺は土日は若者が多すぎてマジで歩けないよ。
    道も狭いから自転車も車も運転しにくい。
    住むところは、人が多すぎない方がいいのよ。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2025/08/16(土) 15:03:09 

    >>220
    うちも〜
    近所に畑沢山あるよ
    キラキラは電車で行ける距離で充分だ

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/08/16(土) 15:06:35 

    都心に実家があるんだけど
    周囲に大型スーパーが無いのがすごく不便

    若くてお金があって毎日外で外食とかいう人だったら楽しいと思う
    私はお金がないw

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2025/08/16(土) 15:20:46 

    >>414
    普通に暮らすならスーパーは大事だよね
    夫婦で今住んでるマンションは山手線の駅から徒歩5分で途中に大型スーパーがあるから凄く助かってる

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2025/08/16(土) 15:25:17 

    >>1
    東京出身だけどわかる
    永代橋から眺める佃のタワマンとかホント綺麗だもんな
    夜景がキラッキラしてて東京だなーと思う
    こっちは下町(江東区)なのでね

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2025/08/16(土) 15:25:38 

    >>406
    東京都のホームページで過去の浸水マップを見たことあるけど、確かに東側は少なかったよ。
    先月も目黒川、神田川とかは氾濫危険水位に達してたし、東側が浸水するくらいの台風とか来たら、意外と西側に先に被害が出るかもね

    +4

    -2

  • 418. 匿名 2025/08/16(土) 15:28:34 

    >>90
    武蔵小山ってピカールもあるよね!住みたい!

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/08/16(土) 15:29:14 

    >>277
    照明とカーテン変えたら、無印のカタログっぽい部屋になりそう

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2025/08/16(土) 15:31:51 

    >>232
    私なんか子ども産んでからほぼ練馬から出なくなって
    新宿にも半年に2回行くくらいになり
    いまだに道にも迷うありさま

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2025/08/16(土) 15:36:24 

    >>85
    坂が好きなら文京区にもこういう急な坂がいっぱいある

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/08/16(土) 15:37:31 

    >>417
    多摩川沿いは正直微妙だから安かったり、あんまり人が住んでなかったりする
    東側がヤバいのは0メートル地帯広すぎていざという時の洪水の規模が違うってのと、地盤
    西と比べて地震に弱い…

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2025/08/16(土) 15:44:18 

    電車の窓から天井川を見ると何とも言えない気分になる。あの近くに家を買える人のメンタルを尊敬するわ。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/08/16(土) 15:46:08 

    >>27
    西新宿、週末は静かでいいじゃん
    かに道楽はまだあるのかな

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/08/16(土) 15:51:19 

    >>1
    稼ぐ力があるなら住めばいい
    そうじゃないのなら厳しい世界だよ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2025/08/16(土) 15:51:35 

    >>400
    築何年?

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/08/16(土) 15:53:00 

    >>11
    むしろ住宅街の方が多い

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2025/08/16(土) 15:54:18 

    練馬区なのでキラキラはしてないですが住みやすいです
    外国人多くなってきてるのが嫌だな

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/08/16(土) 15:54:19 

    >>369
    都心以外に住んだらその夜景とか見れなくなるのでは
    だったら旅行で見るのでええやん

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2025/08/16(土) 15:57:55 

    >>215
    しまむらは浅草にもあるぞ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/08/16(土) 15:58:03 

    >>429
    都心の高層オフィスビルで働いたら街のキラキラ見れるよ
    残業で疲れてもキラキラに癒される

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2025/08/16(土) 16:09:36 

    >>4
    よく言うけど飽きないよ
    都内出身て東京タワーとレインボーブリッジが綺麗に見えるタワマン42階に9年住んでるけど疲れて帰って来ても良いなーって思うし癒される

    +7

    -3

  • 433. 匿名 2025/08/16(土) 16:11:11 

    >>251
    私はこんな感じの26平米に住んでた
    港区で12万

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2025/08/16(土) 16:11:27 

    >>54
    横浜市民だけど、田んぼがある区ってどこ?
    横浜でも周りが田んぼなんてなかなかないよね

    +2

    -3

  • 435. 匿名 2025/08/16(土) 16:16:02 

    >>1
    東23の生まれ育ち。が言うと遊びだけで来ればいい。日常生活すると間違い無く印象変わるよ。便利だけどもそれが当たり前。何十年もいるとうちらが山や川、海が恋しくなるのと一緒と思う。お金も掛かる。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2025/08/16(土) 16:23:05 

    >>420
    昨年練馬に家を買いましたが、私も練馬からほぼ出ない生活になっています

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2025/08/16(土) 16:23:08 

    義実家が門前仲町
    夫が相続したから、子ども達が手離れしたら住みたい
    江戸情緒が色濃く残ってるし面白いお店たくさんあるし、どこに行くにもとにかく便利

    20代はずっと都内に住んでいたけど、独特のエネルギーがあって元気が出る
    でも年取って苦手になる人が多いのも分かる

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2025/08/16(土) 16:25:19 

    駅から少し遠めだったり
    各停しか止まらないとこだったら
    比較的手頃な家賃で住める印象
    徒歩圏内になんでもあるし
    働き先も選ばなければある
    しかも行政サービスも手厚い
    なんのかんのいって都会は便利だと思う
    一回住んでみては?
    私は終電が9時 電車一時間に2本の田舎から
    多摩川沿いに移り住んだけど
    できることならここで一生を終えたいかな

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2025/08/16(土) 16:29:49 

    >>309
    大阪は旅行で何度も行ってるけど、住むには人間関係を保つのが難易度高そう
    話にオチがないといけなかったり東京とは全然違うと大阪出身の人が言っていた

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2025/08/16(土) 16:35:27 

    >>15
    池袋でも駅から10分くらい歩いたら普通に住宅街だよ

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2025/08/16(土) 16:48:44 

    >>416
    夫が独身時代に佃のタワマンの20階くらいに住んでた
    東向きだったけど、高い建物があまりなく眺めは地味目だったな
    私は高所恐怖症だから住むのは無理だ

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2025/08/16(土) 16:59:49 

    ほっと一息つく場所がどこもかしこも常に満員で困る

    お茶するにもトイレするにもどこもかしこも並ばねばならないのがね

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2025/08/16(土) 17:02:32 

    映画「perfect days」のおじさんの暮らしに憧れる
    スカイツリーが常に見える下町に住んでキラキラした渋谷で地に足つけて清掃の仕事をして
    独身でちゃんと人とコミュニケーションとって行きつけの銭湯と飲み屋があって
    何回観ても羨ましい

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/08/16(土) 17:06:14 

    >>362
    住みやすい街が多いかな
    東京の恩恵を受けつつ 神奈川も近いみたいな
    あと、空港よく使う人が住んでる

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2025/08/16(土) 17:07:29 

    >>346
    結婚前に東大京大一流私大卒もゴロゴロいる会社でOLしてた時はアートや文学の話を好んでしてる人は自分の知る範囲ではいなかったw
    おじさんからは投資やゴルフや子供の受験、若い層からはドラマの感想や本人の恋愛や配偶者の愚痴とか聞かされてたわ
    自分と趣味が合う人と仲良くしたいなら外部で探した方が気楽だよ
    夫は音楽や本好きで趣味が会うけど仕事とは全然関係ない場所で知り合ったし

    大学時代は書店でバイトしてたことあるけど、流石に文学青年もいた
    でも有名大学でもファッション誌しか見ないという子もいたよ

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2025/08/16(土) 17:09:12 

    >>340
    うーん、西葛西よりは少なく感じた!
    今は増えてるのかな
    もう1回住みたい〜

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2025/08/16(土) 17:11:34 

    都会感と生活の利便性が程よいと聞くのは 練馬区や大田区かなぁ
    お金あれば江東区も便利で広々してるイメージ

    ポイ捨てや歩きタバコ、爆走自転車、酔っ払いが少なめなのは港区 子ども向け公園は少ないけど

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2025/08/16(土) 17:16:26 

    >>85

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/08/16(土) 17:17:17 

    >>41
    神楽坂からかー
    自転車乗り慣れないから
    新中野から新宿御苑まで乗って
    途中酸欠で吐きそうになっちゃった…

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2025/08/16(土) 17:18:31 

    >>6
    東西線の混雑をなんとかしてー

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2025/08/16(土) 17:19:11 

    キラキラってなんだろう?
    おばさんになるとそんな光景への憧れもなくなるかな

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/16(土) 17:22:35 

    >>294
    ねー!
    青砥のドトールはほぼ活気のある老人ホームだからそんなに居心地良くないしw

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2025/08/16(土) 17:24:28 

    >>357
    とんこつラーメンやお好み焼きや串カツは東京にもあるじゃん

    私が東京でこれまでに会った山口出身の男女は全然ノリツッコミな会話じゃなかったけど本性を隠してたのか

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2025/08/16(土) 17:25:09 

    >>15
    23区内の駅から少し離れた住宅街在住
    静か過ぎて地方から遊びに来る友人達が毎回びっくりしてるよ
    住人は普通に多いし、早朝から深夜まで人が歩いてるけど、観光地でも無いから皆黙々と歩いてる

    そういや越してきた当初は声が大きくて凄く煩かった中国人一家、苦情が入ったか空気を読んだのか、今だいぶ静かになった

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/16(土) 17:33:21 

    >>365
    ね。東側って水害の不安が真っ先に過るみたいだけど、西側の多摩川だって安全安心とはいかないし、立川断層とかもあるわけだし…火山国日本に安全な場所なんてないしね。

    強いて言えばだけど…東側でRC造のせめて3階以上に住んで、そのマンションの最上階が8階以上のマンションに住めたら垂直移動が出来て御の字かなとは思ってる

    +4

    -3

  • 456. 匿名 2025/08/16(土) 17:33:42 

    >>357
    都内で食べたいところなんて、数えきれないほどあるよ。

    日本の西側出身だけど、ノリツッコミは全く求めないな。それがない東京が好き。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2025/08/16(土) 17:33:48 

    東京なんて一極集中政策が演出した虚像だよ
    もしその才能があるのなら、少し乱暴に多めのお金を稼ぐには最適な場所だけど、地方と比べて心がないよ

    +0

    -6

  • 458. 匿名 2025/08/16(土) 17:36:41 

    >>117
    舎人ライナー沿いじゃなければ住みやすいと思う。
    ライナー沿いの駅はなんんんもないよ。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/08/16(土) 17:39:04 

    一人暮らししてた時に日本橋に住んでてさ
    結婚して足立区民になったんだけど
    日本橋に買い物行くと
    わーまた住みたいわぁーーーー
    って心底思う。
    外国人の質が違う。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2025/08/16(土) 17:40:04 

    東京に住んでみたい

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/08/16(土) 17:44:11 

    >>453
    お好み焼きなんて東京じゃ入りづらいし、なんかシェアしないで1人一枚で食べたいんだけど、もんじゃとかも頼んで分けるの当たり前。1人で入ると寂しそうって言われたし。本場で食べるのは美味しいよ。

    そのままでいるのは広島人と関西人だけだと思うよ。

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2025/08/16(土) 17:48:31 

    >>456
    旅行先とか地方で食べるご飯の方が100倍美味しいよ
    多分雰囲気が違うんだと

    +0

    -3

  • 463. 匿名 2025/08/16(土) 17:50:12 

    shibuya sky🌃
    東京に住んでみたい

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2025/08/16(土) 17:51:28 

    >>1
    ヒバクするよ

    +0

    -3

  • 465. 匿名 2025/08/16(土) 17:52:40 

    >>1 東京に住むと死ぬ
    声優・櫻井智さん死去 53歳 多臓器癌の症状が悪化で4日に緊急入院も「症状が改善せず」。乳頭から急に出血》乳房を全摘した39歳の女性。波乃久里子、体調不良のため舞台休演。コロナやインフルでがん再発の恐れ、休眠がんの「目覚め」がマウスで判明、ヒトでも関連。大久保佳代子 松葉杖生活1カ月。井上咲楽 ランニング中断で心身に異変 「何をするにも腰が重くて。タレント・塚本明里、高校生のとき原因不明の病気を発症し、16人目の医師で病名が判明。週に2回、全身40カ所に麻酔注射を打ち。危険ドラッグ“ゾンビたばこ”中国で蔓延か?脅威はすでに日本にも…専門家「極微量でも取り返しのつかない。古村比呂、医師に言われて帯状疱疹の検査を受けた結果「横になっていないと持ちません。声優・豊崎愛生、配偶者の急逝で一部活動を制限。漫画家・小林よしのり氏 脳梗塞で入院を報告 現状明かす「脳内が血栓だらけ」「左半身に痺れ」。きりまる(27)、2年前に手術も子宮頸がん再発「こんなに早くまた再発するなんて。聖闘士星矢」主題歌の歌手 腎臓がんで死去61歳。41歳女性演歌歌手、丘みどり入院を報告「悪さをしていた物を喉から取った」。声優の櫻井智が緊急入院。井上晴美 3人の子を持つシングルマザーを襲った“更年期障害” 子どもたちには「ごめんね、起きれない。お弁当もなしで」。余命3か月の肝臓がん→克服の格闘家高須将大。ピアニスト・中井知子 がん診断で緊急手術、重度の胃潰瘍だけでなく、癌の診断。29歳タレント「命懸け」出産を報告 妊娠糖尿病、妊娠高血圧腎症、緊急帝王切開。タレントの亀山忍さん死去 56歳、腎臓がん、双子の兄は元阪神外野手。人気写真家・山内順仁さん死去、66歳 尾崎豊さんや吉川晃司ら撮影。プロレスラー・橋本友彦さん死去47歳肝臓がん。白血病を公表したタレントでモデルのネイボール(35)。
    歌手で俳優の星野源(44)が体調不良。声優の関根明子さんが、転移性脳腫瘍のため死去した65歳。安田章大8年前に32歳で脳腫瘍発症12時間の手術経て今でも悩まされる後遺症。1万人に1人の病気」浦野一美(39)直腸膣瘻患った元AKB、完治。北斗晶、帯状疱疹を発症「たまげる痛さ」。「日本脱出します」頸部食道がんステージ3公表から3年…68歳女優秋野暢子。中川翔子「座ってるのがきつい」腰の不調訴える。歌手・俳優の立花理佐さん(53)が声帯の手術を受けた。元アナウンサーでナレーター・気象予報士の財目かおりさん。50歳で卵巣がんと診断され、2度の手術と抗がん剤治療を経て今、寛解。「痔かと思ったらクローン病だった」─若年層に広がる肛門の異変。高橋真麻「突然首が動かなくなってしまいました」 原因を推測も...「怖いですね」。
    黒ネコのタンゴで知られる元歌手の皆川おさむ慢性腎不全で死去した62歳。別れた元妻が末期がんに」自宅で最期を看取った宮川一朗太。みりちゃむ 医師から「とんでもない貧血」。テレビドラマ「サインはV」俳優の中山麻理さん病気のため死去77歳。池江璃花子、2019年高校3年生で白血病が発覚。「私も絶対それだ」大家志津香の病気にネットも衝撃7年間異常な状態→頭真白になり倒れる、貧血が異常に進行「氷食症」。ぼる塾・田辺智加卵巣嚢腫の皮様嚢腫。間瀬翔太 脳出血から6年。レスリング女子で12年ロンドン五輪48キロ級の金メダルに輝いた小原日登美さんが44歳で急逝。女優の和泉雅子さん原発不明がん死去77歳。アーバンギャルド浜崎容子腹膜炎で緊急入院。ウマ娘』声優・和氣あず未の長女が「拡張型心筋症。10万に1人の難病公表の間瀬翔太 記憶障害で迷子に。出川哲朗が頚椎症性神経根症、足は足底腱膜炎。声優・和氣あず未の長女が拡張型心筋症の可能性。18歳でバセドウ病に女子バレー鍋谷友理枝。渡辺美奈代の夫に「癌化する可能性」 内視鏡検査で長男は良性ポリープ「1.5センチの。ツシマヤマネコにPFAS 「高濃度」検出。鈴木砂羽「本当に更年期の不調。手術に踏み切った。48歳・金子賢 病院で「治りません」診断結果を公表。歌手のDAIGO(47)の姉で漫画家の影木栄貴(53)原因不明の体調不良が続いている。
    実業家・青笹寛史さん急逝 29歳 『令和の虎』出演。及川光博 2公演連続で延期発表「細菌による急性咽頭炎。喉の違和感や声の不調により今年いっぱいでの歌手活動休止を発表したシンガーソングライターの井上苑子。女優の木村文乃(37)が6月下旬に緊急入院。子宮体がん公表の45歳女優の西丸優子 抗がん剤終了。杉浦太陽 「やっぱり大腸ポリープが、また出来てた。松村和子 10年前に1型糖尿病を発症。元フジテレビアナ、菊間千乃さん「蝸牛型メニエール。美優 「私の謎の熱…1週間経過しても下がらず」原因不明

    +0

    -4

  • 466. 匿名 2025/08/16(土) 18:05:39 

    >>12
    成城あたりもなんかなかった?桜の綺麗なとこ。
    東急沿線にはだいたいあるよね。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2025/08/16(土) 18:15:47 

    >>362
    今建ててるとこだけど我が家1億弱だよ

    +4

    -2

  • 468. 匿名 2025/08/16(土) 18:16:20 

    東京はオーバーポピュレーション

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/08/16(土) 18:18:42 

    >>422
    地盤は河川の近くでも、傾斜地でも弱くなるから西でも安心できないよね。

    荒川が氾濫したら江戸川区とか大変な事になるのは事実なんだけど、
    でも、ずっと都内に住んでて、豪雨の時のニュースを毎年見てると
    荒川の河口付近が氾濫するくらいの大雨の時は、他の川も酷い事になるって気がしない?

    過去50年のデータで見ると、ネットで言われてるイメージと全然違うよ
    過去の水害記録~浸水実績図~|東京都の河川整備 大雨への準備|東京都建設局
    過去の水害記録~浸水実績図~|東京都の河川整備 大雨への準備|東京都建設局www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp

    東京都建設局の過去の水害記録~浸水実績図~(東京都の河川整備 大雨への準備)のページです。

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2025/08/16(土) 18:20:54 

    >>449
    伊勢丹まで20分以内で着くよ

    神楽坂辺りは電動自転車必携です

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2025/08/16(土) 18:27:21 

    >>1
    タワマンじゃないなら、普通に窓開けたら目の前が隣の家

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/08/16(土) 18:32:34 

    フリーターなら半年だけ住んでみるとかできていいよね
    私は正社員だから無理だけど

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2025/08/16(土) 18:40:16 

    >>401
    BBAはどんな楽しみ方があるか教えて〜!
    by東京住みに憧れるBBA

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2025/08/16(土) 19:19:54 

    金ないならやめとけ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2025/08/16(土) 19:22:55 

    >>473
    徒歩or自転車移動、電車数駅で何店舗もハシゴ出来るから趣味や推し活が捗る
    あとイベントの多さ

    オバチャン的には徒歩圏内に病院よりどりみどりな所が超ありがたい

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2025/08/16(土) 19:25:31 

    こういう人がいるから怖くて住めない 山手線
    東京に住んでみたい

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2025/08/16(土) 19:34:45 

    人いっぱいで疲れそう

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/08/16(土) 19:39:39 

    >>9
    空気が臭いから住むのは無理だと思ったけど慣れれば大丈夫なのかな

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2025/08/16(土) 20:11:38 

    >>450
    いつの話?
    コロナでリモートが多くなったのか東西線は昔のようではないのよ
    朝の通勤ラッシュ時の駅の警備員の数もすごく減った

    +0

    -5

  • 480. 匿名 2025/08/16(土) 20:35:55 

    >>204
    そこは皇居の近くだし要人を守るための警備が手厚いのであって治安がいいレベルではない
    同じように松濤も凄い静か

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2025/08/16(土) 20:37:14 

    >>479
    いやー戻ってきてるよ

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/08/16(土) 20:43:33 

    私は浅草生まれの渋谷育ち
    浅草は実家が旅館なので思いっきり下町ですが、今は渋谷の普通の住宅街に住んでる
    どっちも全然キラキラしてませんw

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2025/08/16(土) 20:49:49 

    地方から東京に憧れて住んだけど、ふとした時にものすごく寂しくなるんだよね…
    東京は独特の寂しさがある

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2025/08/16(土) 20:50:45 

    >>346
    これめっちゃよく分かる
    似たような状況で人生に迷ってる人大勢居るんじゃないかと思う

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2025/08/16(土) 20:54:04 

    >>113
    だよね無駄のレスポンスだよね
    奥多摩の話したい時は奥多摩に絞ってトピ立てるだろうからわざわざぶっ込んでくる必要性がない
    面白いと思ってる人が居るのかな

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/08/16(土) 20:56:10 

    >>340
    電車の問題さえなければまた住みたい!!いい街だよね~!

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/08/16(土) 21:03:54 

    生まれた時から東京で育ち結婚で地方に引っ越したけれど、車社会だったり、近くにデパートやカフェがないこと、公共交通機関の未発達、気軽に散歩が出来ないこと、子供の塾や習い事、進学先の選択肢のなさに違和感を覚え、10年住んでも全く馴染めず離婚となりました。
    離婚後は、地元の都内に戻ったけれど、やっぱり暮らしやすいです。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2025/08/16(土) 21:03:58 

    タワマン上層階に住むのはかなりお金がかかるから難易度高いけど、高層ビルの上層階にオフィスがある企業に就職して深夜残業したらキラキラ見れるよ!

    +2

    -2

  • 489. 匿名 2025/08/16(土) 21:12:47 

    >>252
    横ですが、私は仙台出身だけど、ルブタン履いたりモンクレール来てる人ばっかりって、一体どこで見たの? そんなわけない

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2025/08/16(土) 21:17:59 

    >>17
    暑そう。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/08/16(土) 21:19:01 

    >>6
    友達のとこに遊びに行くのによく利用してました!

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/08/16(土) 21:20:50 

    >>1
    関西民だけど一度は住んでみたい!!
    テレビの情報番組が東京の情報ばっかりで近郊の人は行きたい店を取捨選択出来ていいなあって見てる

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2025/08/16(土) 21:24:36 

    >>1
    都心のタワマン先月まで住んでたけど隣の家がヒステリックなおばさんでなかなか微妙だったよ

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2025/08/16(土) 21:28:55 

    >>340
    うーん、西葛西よりは少なく感じた!
    今は増えてるのかな
    もう1回住みたい〜

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/08/16(土) 21:31:49 

    >>4
    東京大した事ないよね

    +0

    -3

  • 496. 匿名 2025/08/16(土) 21:33:16 

    東京の夜景見たいなら
    遠く離れた横浜のタワマンからも見える

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/08/16(土) 21:33:50 

    >>6
    おすすめできない。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/08/16(土) 21:38:41 

    >>4
    見飽きたいんじゃない?

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2025/08/16(土) 21:43:57 

    >>1
    うち東京だけど家の前「林」だよ
    キラキラなんて見えない笑
    住宅街がそんなにキラキラしていても嫌だけど

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2025/08/16(土) 21:53:39 

    東京暮らしするなら
    若い学生時代からしないと
    30代以降転勤で上京しても適応障害でノイローゼになるかもよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード