-
1. 匿名 2025/08/12(火) 22:09:54
源義経返信
若くして亡くなったり負けた人物はイケメンに描かれる傾向があるような
まさに判官贔屓ってことですかね+93
-3
-
2. 匿名 2025/08/12(火) 22:10:31 [通報]
土方歳三返信+128
-3
-
3. 匿名 2025/08/12(火) 22:10:40 [通報]
新撰組の人返信+84
-0
-
4. 匿名 2025/08/12(火) 22:10:42 [通報]
主役なら大体そうじゃない?返信+7
-2
-
5. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:01 [通報]
織田信長返信+55
-5
-
6. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:02 [通報]
伊達政宗返信+93
-0
-
7. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:16 [通報]
沖田総司返信
経歴もだけど名前がかっこいいんだよね
気取った漢字使ってないのに不思議+137
-0
-
8. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:18 [通報]
+35
-8
-
9. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:20 [通報]
諸葛孔明返信+39
-0
-
10. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:22 [通報]
三好長慶返信
メンヘラ系イケメン+3
-1
-
11. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:25 [通報]
>>1返信
そらもう沖田総司やろ
儚げな美少年像だけど、実際は浅黒い顔の平目顔だったらしい+118
-3
-
12. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:26 [通報]
明智光秀返信+9
-4
-
13. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:27 [通報]
坂本龍馬返信+6
-4
-
14. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:28 [通報]
三国志の武将達返信+4
-2
-
15. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:28 [通報]
女性でもいいの?返信
額田王+9
-3
-
16. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:55 [通報]
天草四郎返信+67
-0
-
17. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:57 [通報]
沖田総司返信
>>2
土方は実物も現代風イケメンでしょ+140
-1
-
18. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:58 [通報]
沖田総司返信
実際かっこよかったらしいけどかっこいいの基準が多分今とは違う+47
-0
-
19. 匿名 2025/08/12(火) 22:12:00 [通報]
前田慶次返信+15
-1
-
20. 匿名 2025/08/12(火) 22:12:25 [通報]
森蘭丸返信+69
-0
-
21. 匿名 2025/08/12(火) 22:12:40 [通報]
信長返信+29
-5
-
22. 匿名 2025/08/12(火) 22:12:44 [通報]
>>8返信
眉毛よりアイラインの方が太い+21
-1
-
23. 匿名 2025/08/12(火) 22:12:57 [通報]
真田幸村返信+20
-0
-
24. 匿名 2025/08/12(火) 22:12:59 [通報]
真田幸村返信+18
-0
-
25. 匿名 2025/08/12(火) 22:13:10 [通報]
>>2返信
これは素でイケメンじゃない?+95
-2
-
26. 匿名 2025/08/12(火) 22:14:03 [通報]
坂本龍馬返信
写真だと朴訥な人にしか見えない
でも創作物だと死ぬほど陽キャ+16
-0
-
27. 匿名 2025/08/12(火) 22:14:03 [通報]
石田三成返信+8
-0
-
28. 匿名 2025/08/12(火) 22:15:08 [通報]
>>7返信+21
-8
-
29. 匿名 2025/08/12(火) 22:16:00 [通報]
伊達政宗返信+15
-0
-
30. 匿名 2025/08/12(火) 22:16:09 [通報]
>>2返信
写真がイケメンだよね+80
-0
-
31. 匿名 2025/08/12(火) 22:17:10 [通報]
源頼朝返信+8
-3
-
32. 匿名 2025/08/12(火) 22:18:53 [通報]
美周郎と陸遜返信
周瑜は美形だろうけど、陸遜はどうだろう
横山光輝の描く陸遜はおっさんだが…+4
-0
-
33. 匿名 2025/08/12(火) 22:19:39 [通報]
>>16返信
魔界転生のイメージが強い+24
-0
-
34. 匿名 2025/08/12(火) 22:20:16 [通報]
>>21返信
私の中の織田信長はハゲしかいない+51
-0
-
35. 匿名 2025/08/12(火) 22:20:59 [通報]
>>28返信
相席スタートの山添に目が似てる+17
-0
-
36. 匿名 2025/08/12(火) 22:21:54 [通報]
>>1返信
義経と沖田は大河のイケメン枠だと思ってる。+44
-0
-
37. 匿名 2025/08/12(火) 22:22:44 [通報]
>>7返信
剣の腕が立って強いのに若くして病で亡くなるってところが儚く感じるからなぁ、これはイケメンでイメージしてしまうわ+67
-0
-
38. 匿名 2025/08/12(火) 22:23:17 [通報]
>>21返信
でも実際美形だったらしい
(妹も姪も美人だし)+32
-1
-
39. 匿名 2025/08/12(火) 22:24:00 [通報]
斎藤一返信+24
-1
-
40. 匿名 2025/08/12(火) 22:25:29 [通報]
石田三成返信
沖田総司
なんで?+4
-1
-
41. 匿名 2025/08/12(火) 22:28:43 [通報]
>>37返信
病は病でも赤痢やコレラだったら違っただろうな
肺結核というのが儚いイメージ底上げしてると思う+56
-0
-
42. 匿名 2025/08/12(火) 22:29:18 [通報]
坂本龍馬返信+5
-0
-
43. 匿名 2025/08/12(火) 22:29:38 [通報]
在原業平返信+11
-1
-
44. 匿名 2025/08/12(火) 22:30:16 [通報]
>>40返信
三成にイケメンのイメージないわ
沖田は司馬遼太郎効果が大きいんじゃない+14
-0
-
45. 匿名 2025/08/12(火) 22:30:21 [通報]
諸葛孔明返信+7
-0
-
46. 匿名 2025/08/12(火) 22:31:20 [通報]
前田慶次返信+2
-0
-
47. 匿名 2025/08/12(火) 22:32:15 [通報]
>>2返信
土方さんは教科書に載ってる写真からしてもイケメン
お姉さんかな?に出した手紙にモテて仕方ないみたいに書いてあったらしい+90
-0
-
48. 匿名 2025/08/12(火) 22:32:28 [通報]
>>45返信
レッドクリフの金城武が実写孔明では一番イケてた+13
-0
-
49. 匿名 2025/08/12(火) 22:32:36 [通報]
>>7返信
山南さんとか藤堂さんもかっこよくて好き+7
-0
-
50. 匿名 2025/08/12(火) 22:33:05 [通報]
天草四郎返信
確か実際イケメンだったんだよね+6
-0
-
51. 匿名 2025/08/12(火) 22:34:34 [通報]
>>40返信
2人とも儚く散ったところからイケメンでなんとなくイメージされるんじゃない?+11
-0
-
52. 匿名 2025/08/12(火) 22:39:16 [通報]
楊貴妃返信
実際は豊満な体型に豊かな髪、柳のような細眉と表現されてるので、ガンバレルーヤよし子みたいな感じかと+8
-2
-
53. 匿名 2025/08/12(火) 22:39:42 [通報]
>>19返信
ケンシロウの顔以外である?+3
-0
-
54. 匿名 2025/08/12(火) 22:45:47 [通報]
>>28返信
女性っぽい顔立ちだね+7
-0
-
55. 匿名 2025/08/12(火) 22:46:32 [通報]
パッと思い付いたのが那須与一なんだけど実際イケメンに描かれてるかな?返信
弓の名手ってところで格好良く思えてしまう+11
-0
-
56. 匿名 2025/08/12(火) 22:48:24 [通報]
徳川吉宗返信+4
-1
-
57. 匿名 2025/08/12(火) 22:50:11 [通報]
>>31返信
頼朝がイケメンとして描かれてるのは見たことがない気がするけどなー+0
-6
-
58. 匿名 2025/08/12(火) 22:50:16 [通報]
>>28返信
ガムテの威力なめてたやつね+9
-0
-
59. 匿名 2025/08/12(火) 22:50:41 [通報]
>>2返信
普通にイケメン+38
-0
-
60. 匿名 2025/08/12(火) 22:51:12 [通報]
>>3返信
沖田と土方は昔から美形に描かれてたけど、近藤は厳つい感じだった。
美形な近藤が出てきたのは近年の傾向。+12
-1
-
61. 匿名 2025/08/12(火) 22:52:50 [通報]
>>13返信
イケメンではないけど、背が高くて明るいから大人気だったらしい。
+8
-0
-
62. 匿名 2025/08/12(火) 22:53:24 [通報]
人斬り以蔵返信+4
-2
-
63. 匿名 2025/08/12(火) 22:54:39 [通報]
>>23返信
>>24
真田幸村は講談の主人公だからね。
漫画・ゲームでも最近の真田信繁は美形だね。+3
-1
-
64. 匿名 2025/08/12(火) 22:55:22 [通報]
親鸞返信+0
-0
-
65. 匿名 2025/08/12(火) 22:55:27 [通報]
>>2返信
京都市中に見廻りに出ると、着物の袂に付け文が沢山入っていたと隊士が証言してると本に書いてあった。+30
-0
-
66. 匿名 2025/08/12(火) 22:57:16 [通報]
アレクサンドロス大王返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/12(火) 22:57:16 [通報]
ヤマトタケル返信
女装するもんね+15
-0
-
68. 匿名 2025/08/12(火) 22:58:24 [通報]
>>28返信
これって沖田の親戚を元に描かれたんじゃなかったかな+26
-0
-
69. 匿名 2025/08/12(火) 22:58:59 [通報]
曾我兄弟返信+1
-0
-
70. 匿名 2025/08/12(火) 23:00:01 [通報]
佐々木小次郎返信+16
-0
-
71. 匿名 2025/08/12(火) 23:01:59 [通報]
河合曾良返信
>松尾芭蕉の『奥の細道』における奥州・北陸の旅に同行した弟子+1
-2
-
72. 匿名 2025/08/12(火) 23:02:26 [通報]
厩戸皇子返信+6
-0
-
73. 匿名 2025/08/12(火) 23:03:30 [通報]
安倍晴明返信+23
-1
-
74. 匿名 2025/08/12(火) 23:07:22 [通報]
>>18返信
土方は昔からイケメン扱いで男女問わずめちゃくちゃモテたらしい(一方的に)から、当時と今とでそこまで美醜の基準が違うとも思えない+16
-2
-
75. 匿名 2025/08/12(火) 23:07:55 [通報]
>>71返信
ギャグ漫画日和以外で見たことないわ
美形に描かれがちなの?+5
-1
-
76. 匿名 2025/08/12(火) 23:09:32 [通報]
チェーザレ・ボルジア返信+5
-0
-
77. 匿名 2025/08/12(火) 23:09:38 [通報]
>>57返信
高河ゆんの源氏くらいかなー+1
-0
-
78. 匿名 2025/08/12(火) 23:11:14 [通報]
>>6返信
伊達政宗は実物もイケメンだよね
江口洋介みたいな+12
-1
-
79. 匿名 2025/08/12(火) 23:11:51 [通報]
>>39返信
これ以降のはね。
これも美形とは私は思わんが。+4
-0
-
80. 匿名 2025/08/12(火) 23:15:28 [通報]
>>68返信
姉おみつの孫だったような+2
-1
-
81. 匿名 2025/08/12(火) 23:16:00 [通報]
徳川家康返信+1
-4
-
82. 匿名 2025/08/12(火) 23:16:28 [通報]
>>57返信
大河で石坂浩二が演じた時はイケメンだと思う+2
-0
-
83. 匿名 2025/08/12(火) 23:20:15 [通報]
井伊直政、最初は家康の御小姓だった。返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/12(火) 23:28:40 [通報]
返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/12(火) 23:39:59 [通報]
イエス・キリスト返信
イケメンだった可能性もあるが少なくても金髪色白ではなかったと思われ+5
-2
-
86. 匿名 2025/08/12(火) 23:51:04 [通報]
>>61返信
本人も「わしは男前とはかけ離れているが女から人気がある!」と郷里の姉に自慢していたそうだ。+7
-0
-
87. 匿名 2025/08/12(火) 23:53:43 [通報]
>>6返信
博物館で頭蓋骨から復元した顔見たけど、普通に顔整ってたおじさんだったよ+15
-0
-
88. 匿名 2025/08/12(火) 23:54:06 [通報]
織田信長の小姓の森蘭丸。返信
実際美少年だったそうだ。
確か大河ドラマではウエンツ瑛士が演じていた(記憶曖昧)+8
-0
-
89. 匿名 2025/08/12(火) 23:56:22 [通報]
>>52返信
こういうのって当時はガリが多かったから美意識で太ってたわけでしょ
それなら現代にいたらモデル体型ってことじゃん+6
-0
-
90. 匿名 2025/08/12(火) 23:58:13 [通報]
>>61返信
お姉ちゃんも174cmだったんだよね+5
-0
-
91. 匿名 2025/08/13(水) 00:03:59 [通報]
>>2返信
だって実物がイケメンだったんだもの仕方ないわ+40
-1
-
92. 匿名 2025/08/13(水) 00:04:44 [通報]
>>6返信
疱瘡にかからなければね…+5
-0
-
93. 匿名 2025/08/13(水) 00:05:30 [通報]
>>28返信
ちょっと昔の愛子さまに似てる+3
-17
-
94. 匿名 2025/08/13(水) 00:06:04 [通報]
>>28返信
幸福の科学の教祖かと思った…+0
-1
-
95. 匿名 2025/08/13(水) 00:42:46 [通報]
>>28返信
あぁ・・・あ~うん、沖田ってよりも桃太郎っぽいな+13
-1
-
96. 匿名 2025/08/13(水) 00:45:48 [通報]
太宰治でしょ返信+3
-0
-
97. 匿名 2025/08/13(水) 00:56:07 [通報]
>>28返信
これはご本人じゃないですよ!
沖田家の親族をモデルに、服や髪型は何か元になる画像?と合わせたコラージュのような肖像画だったはず!しかも姉のミツさんは似てないとおっしゃってたはずです
沖田総司ファンとして言わずにいられませんでした!よこからすみません!+28
-0
-
98. 匿名 2025/08/13(水) 01:02:03 [通報]
>>37返信
司馬遼太郎の燃えよ剣の沖田が無邪気な美少年で中学生の頃に読んで恋をしてからはどうしてもそのイメージで見てしまうわ+10
-0
-
99. 匿名 2025/08/13(水) 01:05:25 [通報]
>>57返信
大河の平清盛で岡田将生が演じてて、すごい美形の頼朝だった+3
-0
-
100. 匿名 2025/08/13(水) 01:22:57 [通報]
>>85返信
そもそもキリストに金髪のイメージあるか?+8
-0
-
101. 匿名 2025/08/13(水) 01:27:29 [通報]
>>100返信
ない
数ある絵画の中でも金髪に描かれてるのは全然無いよね+7
-0
-
102. 匿名 2025/08/13(水) 01:28:51 [通報]
徳川慶喜返信+1
-0
-
103. 匿名 2025/08/13(水) 01:39:40 [通報]
>>98返信
私も燃えよ剣の沖田大好き
可愛いよね+7
-0
-
104. 匿名 2025/08/13(水) 02:08:49 [通報]
>>44返信
三成が関ヶ原で負けて処刑された後に、娘は東北の藩の
2代目藩主の正室として迎えられてるから、それなりに
美女と思われる。父の三成も美形だったはず。+4
-3
-
105. 匿名 2025/08/13(水) 02:13:27 [通報]
>>85返信
絵画でも金髪色白に描かれたのなんかあった?
大抵がブルネットだろ。+4
-0
-
106. 匿名 2025/08/13(水) 02:39:05 [通報]
返信+2
-5
-
107. 匿名 2025/08/13(水) 02:56:02 [通報]
土方歳三返信+0
-2
-
108. 匿名 2025/08/13(水) 03:03:02 [通報]
>>73返信
妖術使って岡野玲子を介して自分をイケメンに描かせた+2
-0
-
109. 匿名 2025/08/13(水) 03:03:33 [通報]
>>104返信
側室ならともかく正室を顔の美しさで選ぶことはあんまりないんじゃないの
美女だからじゃなくておねの養女だったおかげでは+6
-2
-
110. 匿名 2025/08/13(水) 04:15:11 [通報]
>>1返信
チビ出っ歯だっけ?
それが少女と見紛うほど美しい牛若丸になるんだから、判官贔屓の語源になった御仁だけあるわ+6
-2
-
111. 匿名 2025/08/13(水) 04:18:41 [通報]
>>57返信
教科書に載ってる肖像画がもう教科書イチイケメンじゃん!+6
-1
-
112. 匿名 2025/08/13(水) 04:19:52 [通報]
>>38返信
いち、ちゃちゃ
そう言われたらほんまや。+10
-1
-
113. 匿名 2025/08/13(水) 04:23:36 [通報]
>>105返信
たしかに中東風味だね+4
-0
-
114. 匿名 2025/08/13(水) 05:56:39 [通報]
>>2返信
トッシーはマジもんのイケメンやろ+22
-1
-
115. 匿名 2025/08/13(水) 05:57:47 [通報]
>>38返信
織田家は美形多かったで有名だよね+11
-3
-
116. 匿名 2025/08/13(水) 08:15:31 [通報]
>>1返信
屈強で大男の弁慶がいるから相棒の義経は美形で細身のイメージもある+3
-1
-
117. 匿名 2025/08/13(水) 08:17:25 [通報]
>>1返信
織田信長
ドラマや映画で演じて来た歴代のカッコいい俳優のおかげで本人のイメージも上がってる+2
-1
-
118. 匿名 2025/08/13(水) 08:44:59 [通報]
>>68返信
沖田の姉のみつの孫が小さい頃
みつさんが「この子は総司に似てる」って言ったから
その子が大人になってからモデルに描かれた絵
その頃にはみつさんは亡くなってて本当に似てたのか不明
ちなみにモデルになったお孫さんは沖田要さんといって
この絵よりぜんぜん男前な人だよ笑
絵師下手だと思う笑+7
-0
-
119. 匿名 2025/08/13(水) 09:01:40 [通報]
>>97返信
よこ
本人の写真だか肖像画って出回ってないの?+2
-0
-
120. 匿名 2025/08/13(水) 09:07:59 [通報]
上杉謙信返信+3
-0
-
121. 匿名 2025/08/13(水) 09:13:47 [通報]
>>119返信
未だご本人の肖像画は発見されてません。
机の引き出しに総司の写真があったかも。とミツさんがおっしゃい探したものの見つからず、既に処分されてしまったようだとか。
生前沖田総司のファンだったお婆様のインタビューなども残っており、色はあさ黒く笑顔の可愛い童顔系などと逸話も残ってますよ!あとは直系の親族男性の写真があり総司に似てるかも言われてます
+6
-0
-
122. 匿名 2025/08/13(水) 09:13:56 [通報]
>>23返信
実際に戦で活躍した時にはお爺ちゃんだったと聞きますが…+2
-0
-
123. 匿名 2025/08/13(水) 09:19:44 [通報]
>>73返信
>>108
晴明神社の宮司さんか何かが「漫画みたいにイケメンではなかった」と言ってたよ+3
-0
-
124. 匿名 2025/08/13(水) 09:26:04 [通報]
>>106返信
その画像だと芭蕉(だよね?)も美形になってるじゃんw
そしたら松尾芭蕉もイケメンに描かれがちな人物ということに!?
もう何でもアリだなぁ+8
-0
-
125. 匿名 2025/08/13(水) 09:59:30 [通報]
>>78返信
ちなみに筋肉質だったらしい。茶髪の子孫は・・+0
-1
-
126. 匿名 2025/08/13(水) 10:17:24 [通報]
>>104返信
辰姫ね、津軽信枚に嫁ぎ、津軽家11代藩主まで辰姫の血筋+2
-1
-
127. 匿名 2025/08/13(水) 10:20:06 [通報]
銀魂全般返信+2
-0
-
128. 匿名 2025/08/13(水) 10:49:48 [通報]
>>88返信
森乱、森成利長定は史実では美少年だったか謎。
兄弟が厳つい系。母親が違う可能性もあるが。
森蘭丸が美少年のイメージになったのは「絵本太閤記」などの
後世の軍記物から。+4
-0
-
129. 匿名 2025/08/13(水) 10:56:18 [通報]
>>123返信
出世してやっと陰陽博士になったの歳とってからだしね。
>>108
岡野玲子の漫画の原作は夢枕獏だから。
夢枕獏が安倍晴明を絶世の美男に描写した。
岡野玲子の漫画は独自の路線に走った。+1
-0
-
130. 匿名 2025/08/13(水) 11:01:04 [通報]
>>117返信
NHKのドラマじゃない歴史系番組の再現映像では信長役は違う番組でも
いつも同じ役者さんなんだって。
シュッっとした俳優さんだったよ。+3
-0
-
131. 匿名 2025/08/13(水) 11:25:31 [通報]
>>110返信
背が低くて出っ歯と言ってるのは軍記物の平家物語での平家の武将だけ。
敵将の悪口を言うのは鎌倉武士にはよくあったらしい。
この時代の一次史料は少ない。+7
-1
-
132. 匿名 2025/08/13(水) 11:29:11 [通報]
ラファエルとミケランジェロ返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/13(水) 11:30:34 [通報]
誤字った。返信
ラフェエロ+0
-0
-
134. 匿名 2025/08/13(水) 11:59:27 [通報]
>>28返信
お肌のキレイなインパルスの堤下に見える+4
-0
-
135. 匿名 2025/08/13(水) 12:15:06 [通報]
>>34返信
宣教師が描いた織田信長。+5
-3
-
136. 匿名 2025/08/13(水) 12:32:29 [通報]
>>135返信
とは言い切れない。
ジョバンニ・ニコラオが ”描いただろうとされている”
135は明治期に肖像画を写した写真。+4
-0
-
137. 匿名 2025/08/13(水) 13:00:36 [通報]
>>78返信
再現した像はちょっと役所広司っぽかった。+2
-0
-
138. 匿名 2025/08/13(水) 14:15:30 [通報]
>>104返信
三成娘の辰姫は最初は正室だったけど.、家康が横から別の正室を送り込んだので側室に降格された。ひどいことするよ、家康は。藩主と辰姫は最後まで仲睦まじく過ごしたらしいけど。+4
-0
-
139. 匿名 2025/08/13(水) 14:46:03 [通報]
>>110返信
兄の頼朝は、政子に追っかけられたほどのイケメンだし
母の静御前も白拍子の美女なのに、そんなちび出っ歯が
生まれるかな。+5
-2
-
140. 匿名 2025/08/13(水) 15:09:03 [通報]
>>6返信
ドラマや漫画だと隻眼キャラはイケメンじゃないとサマにならないよなぁ+3
-0
-
141. 匿名 2025/08/13(水) 15:16:23 [通報]
音楽家でもいいの?返信
ショパン。親友のリストはイケメンでモテモテみたいだったけど。+2
-0
-
142. 匿名 2025/08/13(水) 15:21:28 [通報]
>>139返信
母親は常盤御前よ
白拍子じゃなくて宮中に仕える雑仕女だったはず+8
-0
-
143. 匿名 2025/08/13(水) 16:15:08 [通報]
>>140返信
大河『風林火山』で醜い容姿がコンプレックスという山本勘助が内野聖陽で説得力なかったw
風林火山以降、山本勘助は不気味な老人から渋イケオジに描かれる傾向。+4
-1
-
144. 匿名 2025/08/13(水) 16:28:01 [通報]
>>122返信
そう言えば前田慶次も徳川家康と3歳違い説が有力と聞いた。花の慶次だと爺と若者みたいだけど。+4
-0
-
145. 匿名 2025/08/13(水) 16:31:04 [通報]
>>140返信
眼力がないとサマにならないからねえ。
政宗の渡辺謙にしろ、柳生十兵衛の千葉真一にしろ。+5
-0
-
146. 匿名 2025/08/13(水) 18:05:05 [通報]
>>139返信
頼朝が、政子に惚れられるほどのイケメンでなかったら
その後の鎌倉幕府も存在しなかったわけで。ただの流人の頼朝に、実家が太い鎌倉武士の娘の政子が惚れて駆け落ちしたとは、頼朝はどれだけイケメンなんだよ。+2
-0
-
147. 匿名 2025/08/13(水) 18:24:37 [通報]
昔、沖田総司をモチーフにしたのど飴のコマーシャルが返信
大人気だったよ。末期の肺結核で咳をして喀血していたというから、ハンディがあるのに新選組の一番隊の隊長で
剣の腕は誰より強かったというのが受けてイケメン扱いになったんじゃないかな。+1
-0
-
148. 匿名 2025/08/13(水) 18:38:29 [通報]
>>104返信
>>109
こないだもう一度復元した顔見たけど普通のおじさんだったよ。決して不細工ではなかったけど。娘が美人だったとしたら奥さんに似たのかも(奥さんもほぼ資料がないけど…)+2
-0
-
149. 匿名 2025/08/13(水) 18:48:04 [通報]
お寺の小僧さんだった時に、鷹狩にきた秀吉にお茶を運んで気に入られて小姓に取り立てられたんだから不細工ではなかったはずだよ。返信+3
-0
-
150. 匿名 2025/08/13(水) 18:54:54 [通報]
>>144返信
あの劇画だと若いイメージだけど
実際あの時点で50歳くらいだったって?+4
-0
-
151. 匿名 2025/08/13(水) 19:32:11 [通報]
>>124返信
文豪たちがイケメンになって異能力バトルしてる漫画があるって聞いた。+2
-0
-
152. 匿名 2025/08/13(水) 20:44:15 [通報]
>>17返信
沖田はヒラメ顔みたいな感じが実際だもんな
司馬遼太郎の小説からイケメンみたいに言われだして
定着しちゃったけど+1
-0
-
153. 匿名 2025/08/13(水) 22:39:42 [通報]
>>17返信
バブルの頃に
土方歳三 が 西川のりおで
沖田総司 が明石家さんま
のドラマがあった。ちなみにアーネスト・サトウが
ケント・ギルバートだったらしい。
+2
-0
-
154. 匿名 2025/08/16(土) 11:11:04 [通報]
>>44返信
ドラマではクールな二枚目として描写されるし、俳優も若めのイケメンが多い。
古くは石坂浩二、90年代では真田広之、イケメン役が多かった時の小栗旬など+1
-0
-
155. 匿名 2025/08/16(土) 11:16:58 [通報]
>>109返信
というか、後世に美女と言われるお市やガラシャだって美人伝説は江戸時代からだからね。「夫があれだけ執着したからきっと美人だろう」と美女伝説が作られたとガラシャの伝記に研究者が書いてた。お市は江戸時代に秀吉も夢中になったと勝手に江戸庶民に噂された。いずれもごく親しい親族しか顔を見ない人たちだから、顔のことは分からない。辰姫もその部類+1
-0
-
156. 匿名 2025/08/16(土) 11:18:27 [通報]
>>140返信
実際に復元された顔はイケメンだったから安心して+0
-0
-
157. 匿名 2025/08/16(土) 11:22:57 [通報]
>>138返信
あれ本当にかわいそう。満天姫は確かに苦労してるし、いい人みたいに言われるけど実際は早死にの辰姫の津軽での埋葬すら許さなかった。信義を後継者に認めたのも夫が命がけで説得したから。満天姫が嫁いできたことで辰姫は追いやられてほぼ幽閉状態で亡くなった+1
-0
-
158. 匿名 2025/08/17(日) 02:35:48 [通報]
>>157返信
辰姫を養女にしていた後ろ盾の北政所がまだ存命中だったのに、家康が満天姫を送り込んだので辰姫は正室から側室に格下げされて しかも津軽の城から津軽家の飛び地領の上州大館村、現在の群馬県太田市に移された。救いは、夫が参勤交代の度に群馬県に寄ってくれたことだろう。辰姫の
墓所は群馬県にあるんだよね。
余談ですが、石田三成の子ども達は女子はもちろん男子も全員が生き残っているのは、夏の陣の後の秀頼の息子が厳しい探索の末に処刑されたのとは大違いで、津軽家に仕官した息子もいた。関ヶ原の合戦は三成が豊臣家のために挙兵したと思う大名に助けられていた。
+1
-0
-
159. 匿名 2025/08/17(日) 23:09:52 [通報]
>>122返信
\せやな/+0
-0
-
160. 匿名 2025/08/17(日) 23:12:35 [通報]
浅井長政返信
美人三姉妹の父親で妻お市も絶世の美女。+1
-0
-
161. 匿名 2025/08/18(月) 16:20:48 [通報]
>>160返信
お市と長政は、すごく仲睦まじかったんだよね。お市が嫁いだ時の年令が24歳か25歳で戦国時代としては、かなり遅いから、再婚という説もある、娘のお江も2度だったか再婚してるからあり得るし、信長の妹とされてるけど、姪という説もある。+1
-0
-
162. 匿名 2025/08/24(日) 20:39:32 [通報]
>>111返信
あれ別人説があるよ+1
-0
-
163. 匿名 2025/08/25(月) 20:56:43 [通報]
>>111返信
あの肖像画には腰の刀が描かれてるんだが、家紋が足利家の家紋の桐なので頼朝ではあり得ない。最新の年代測定では絵の具が南北朝時代のものだったので、足利尊氏の弟の直義と言われている。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する