-
1. 匿名 2025/08/12(火) 20:01:13
体感的に、ついこの間まで赤ちゃんだったんです。
それがもう、来年は小学生なんです。あとどのくらい一緒にいられるかな?どのくらい話せるかなって思ったら毎日を無駄にしている気がして(主にスマホを触ってしまう、これはダメですね)。子供の成長、必死すぎてゆっくりゆっくり進むのかなと思ったら、あっという間すぎて寂しいです。
そんな気分の方いますか?+329
-6
-
2. 匿名 2025/08/12(火) 20:01:43
+78
-4
-
3. 匿名 2025/08/12(火) 20:01:55
喜ばしいこと!+42
-2
-
4. 匿名 2025/08/12(火) 20:01:59
わかる
この間までハイハイしてた
気付くともう受験!+222
-2
-
5. 匿名 2025/08/12(火) 20:02:09
早熟で困るの話がと思った+4
-13
-
6. 匿名 2025/08/12(火) 20:02:09
>>1
うちも気づいたら大学受験生なんです
オカシイ。昨日までバブーだったくせに+245
-10
-
7. 匿名 2025/08/12(火) 20:02:12
子猫の成長も早い+10
-20
-
8. 匿名 2025/08/12(火) 20:02:35
生まれてから早いよね
生まれた日のことも昨日のことのように思い出せるのに+189
-0
-
9. 匿名 2025/08/12(火) 20:02:35
あっという間に大学生だから今を楽しむ!
ほんとびっくりするくらいあっという間!+132
-2
-
10. 匿名 2025/08/12(火) 20:02:50
来年、中学生
声変わりするんだろうな+54
-2
-
11. 匿名 2025/08/12(火) 20:02:54
寂しい気もするけど、早くもっと大きくなってほしい気もする+64
-0
-
12. 匿名 2025/08/12(火) 20:02:57
皆そんな気分ですしかコメント仕様がないトピ。+31
-12
-
13. 匿名 2025/08/12(火) 20:03:34
>>1
同じ同じ
今小1だけどあっという間に卒業すちゃうんbだろうなと思ってる
保育園もあっという間だった
低学年まだまだ未就学児っぽさもあり子供らしさ全開で可愛いけどいつまでこのままかなあって寂しさがやばいよ+106
-3
-
14. 匿名 2025/08/12(火) 20:03:38
まったく同感すぎて!
私かなと思ってしまった
うちの子も来年もう小学生…気持ちがついていけていません+73
-0
-
15. 匿名 2025/08/12(火) 20:03:48
>>10
特に男の子は小学生いっぱいまでの育児を死ぬほど大事にしておいた方がいいよね
突然 男 になってしまうから距離取らないといけないし+150
-6
-
16. 匿名 2025/08/12(火) 20:04:07
なのに毎日毎日怒っちゃう…+100
-0
-
17. 匿名 2025/08/12(火) 20:04:16
>>2
仏陀……+12
-0
-
18. 匿名 2025/08/12(火) 20:04:27
ついこの間生まれたばかりと思ったのに、気づいたらこんなに大きくなって、
そりゃ私も歳を取るよねと、子どもの成長を通して自分の老いを受け入れているわ+77
-1
-
19. 匿名 2025/08/12(火) 20:04:27
実際はもっと早いよ
親と出かけるより友達、親と話すよりスマホ
親はただ料理作る人になる時期がある+82
-1
-
20. 匿名 2025/08/12(火) 20:04:38
可愛い可愛いってずっと思ってる。子供が小さい時って全て小さなフォルムがずるい。可愛すぎる。+86
-3
-
21. 匿名 2025/08/12(火) 20:04:58
>>7
毎日写真取っていいくらい
すくすく大きくなる+16
-7
-
22. 匿名 2025/08/12(火) 20:05:09
これから女子のいざこざが始まるのかと親の私のほうが心配+15
-1
-
23. 匿名 2025/08/12(火) 20:05:10
>>1
平和にここまでこれたからそう思うかもだけど、手が離れる前に『思春期』というドデカいハードルが出現する可能性があるよ。+27
-0
-
24. 匿名 2025/08/12(火) 20:05:25
大学から一人暮らし
ホント一瞬+18
-1
-
25. 匿名 2025/08/12(火) 20:05:34
大変だった時は永遠に感じたけどね+28
-0
-
26. 匿名 2025/08/12(火) 20:06:13
だから今悩むより楽しみたい!+15
-1
-
27. 匿名 2025/08/12(火) 20:06:28
>>2
この作風で永井豪には「あんな下品な漫画は描くな!」と説教ぶちかました(デビルマンのこと)+18
-0
-
28. 匿名 2025/08/12(火) 20:06:40
うちはあっという間に子どもがみんな成人になってたわ。本当にあっという間。+18
-0
-
29. 匿名 2025/08/12(火) 20:06:57
大学生から一人暮らし始めちゃうならあと10年ちょいしか一緒にいられないよー!
我が子は大学生で一人暮らしを始めちゃったから、子供のお世話終了。
嬉しくもあり、さみしくもありです。+41
-1
-
30. 匿名 2025/08/12(火) 20:06:58
>>13
小1めちゃくちゃ可愛いよね
親を困らせることは減るけどまだ親が大好きで素直でちょうどバランスがいい+71
-1
-
31. 匿名 2025/08/12(火) 20:07:06
>>16
そんなに怒らなくていいことだったりするよね+40
-0
-
32. 匿名 2025/08/12(火) 20:07:07
小学生のうちはまだ子どもだなーと思える
来年中学生だなと思う頃、あと7年くらいしか一緒に暮らせないのかという現実に強烈に寂しくなる
目の前の子どもがまだ小学生だからよけいに寂しい
高校生にもなれば大人に近づいてるしそろそろ自立だと思えるのかもしれないけどそれでも寂しいだろうな
+35
-0
-
33. 匿名 2025/08/12(火) 20:07:19
成長って本当にあっという間だよね。
その時は一瞬で、いっぱいいっぱいなのに。
+13
-0
-
34. 匿名 2025/08/12(火) 20:07:23
数年前まで幼児だったのにもう来年中学生
背もどんどん伸びていっちょ前なこと言うし朝は起こしても起きないし…
抱っこしないと寝なくて布団に置いたらビクッ!!ってなってギャン泣きしてたのはなんだったんだ
ついこの前じゃないか+78
-0
-
35. 匿名 2025/08/12(火) 20:07:28
スマホ内の写真で、何ていうのか知らないんだけど、顔だけ指定するとその顔が写った写真だけが出てくるのがあるじゃない?
それが、とうとう赤ちゃんの頃の顔だと今の顔の写真が出なくなった…
いつかこういう日が来るだろうなってなんとなく思ってたけど、いざ来るとさみしいよ+42
-0
-
36. 匿名 2025/08/12(火) 20:07:40
成長早いな、寂しいなと思うと同時に
もっと早く成長して手がかからなくなってほしいとも思う+14
-0
-
37. 匿名 2025/08/12(火) 20:07:59
>>20
歯がまだない時代の笑顔とか貴重すぎる+29
-0
-
38. 匿名 2025/08/12(火) 20:08:09
子供いま小5
一人っ子なので、あと7年ぐらい側にいたら終わりかなと思ってる
18歳で高校でたら、大学にしても専門にしても1人暮らし必須のエリアなので。男の子だし
自分もまだ37歳だし、子育て終わって第二の人生楽しむよ!!!+41
-6
-
39. 匿名 2025/08/12(火) 20:08:37
>>1
脅かすつもりはないけど、これからもっと早くなるよ+30
-0
-
40. 匿名 2025/08/12(火) 20:09:12
性に目覚めるまでは可愛かったんだけどな+1
-1
-
41. 匿名 2025/08/12(火) 20:09:48
あっという間!だけど、あの頃は早く大きくなってくれ〜!って毎日思ってたな笑+6
-1
-
42. 匿名 2025/08/12(火) 20:09:50
>>10
男児の育て方、いまだによくわからない
何考えてるかわからなくて、どうしてあげていいのかと思うわ
どんどん母親の理解を超えていくんだな+33
-3
-
43. 匿名 2025/08/12(火) 20:10:12
>>1
上の子大学生、下の子高校生
義務教育を二人とも終えて上はハタチにもなったから、夫と二人で子供達にどれだけ楽しく育児をさせてもらえたかを話し合う時間が増えた
フルタイム共働きでほぼイーブンに家事育児やりくりしてきたから、共通の思い出がたくさんあって本当に楽しい
夫は専業家庭育ちだけど、共働きを選ぶことで(めちゃ稼ぐ人だけど仕事大好きな私に合わせてくれた)自分の父親と違って育児を堪能できたことをすごく幸せだと言ってる
私も育児を同レベルで分かち合える相手がいて幸せ
+51
-3
-
44. 匿名 2025/08/12(火) 20:10:29
うちも昨日産まれたはずなのにもう小5+11
-0
-
45. 匿名 2025/08/12(火) 20:10:41
受精したときは砂糖一粒くらいしかないのに10ヶ月後には3キロになってるんだよ
子供ってずっと急成長し続けてる+48
-0
-
46. 匿名 2025/08/12(火) 20:10:56
>>1
うちもこの前まで一緒に寝てたりしてたのに、2人ともスネ毛とヒゲが生えててあっという間に車まで運転してるよ。
1番実感したのは、やっぱり車の免許を取ったときかな。
大人になったんだなぁ…と嬉しさと寂しさを実感したよ。
もう自分でどこでも行けちゃうってことだから。
小学生ならまだギューできる。
今のうちにたくさん抱きしめてあげて。
うちはもう肘鉄されるから。+68
-0
-
47. 匿名 2025/08/12(火) 20:11:11
>>1
わかる
小2ぐらいで永遠に止まってほしいと思う+16
-0
-
48. 匿名 2025/08/12(火) 20:11:12
>>36
乳幼児かな
写真は癒しを感じて宝物だけど、戻りたくはない
夜眠れなくて大変だったから+18
-0
-
49. 匿名 2025/08/12(火) 20:11:35
この一瞬もかけがえのない時間なんだなと思いつつガルちゃんやっちゃうのがダメなところだなと思うw+33
-0
-
50. 匿名 2025/08/12(火) 20:11:42
親戚の子供だけどもう大学受験だよ
あっという間だねー早いねー
勉強の大事さは早いうちに教えたほうが良いよ+10
-1
-
51. 匿名 2025/08/12(火) 20:11:44
>>15
そこから父の出番とかになるんですかね?
やっぱり父とも会話しない?
父によるかな+2
-1
-
52. 匿名 2025/08/12(火) 20:11:50
産まれてから3か月は長くて辛かったのにもう高校生!色々あったけど他人の子も自分の子も早い!!
最近犬を飼い初めて自分の子供と同じ位大事で可愛いけどもっと早く大きくなるんだよね、もう淋しい+6
-0
-
53. 匿名 2025/08/12(火) 20:12:10
>>2
やっぱり赤塚不二夫は天才だね。
そしてこれを貼ってくれたあなたもすばらしい!+12
-6
-
54. 匿名 2025/08/12(火) 20:12:25
うちは中3
小学校の6年間は長いって聞いたけど、あっという間ですよ。中学ももう終わるし、早過ぎる
つい最近保育園行ってた気がするw+17
-0
-
55. 匿名 2025/08/12(火) 20:12:41
>>1
毎日思う
上は4歳だけど最後の抱っこはいつかな…とか
沢山まだまだ抱っこしたいけど物理的に重くなったわ
男の子だけどいつか見上げる日が来るのかな…とか
赤ちゃんや年少さんの〇〇に会いたいなぁー寂しいなってボソッと言ってしまって
「大きくなって嬉しいでしょ!!」って訂正されたw
(いつもは身長伸びたね!重くなったね!ママとても嬉しいって言ってるから)+20
-0
-
56. 匿名 2025/08/12(火) 20:13:08
>>1
ちょうど昨日娘とコウノドリのドラマ見ながら
私もお父さんと陣痛始まったときこれが陣痛だよってわからなくて困ったんだよ
って話ししたところ
そんな娘はもう20歳。看護学生で
新生児室の希望を出すそう+26
-2
-
57. 匿名 2025/08/12(火) 20:13:13
>>2
なんで皆下脱げてんだかw+21
-0
-
58. 匿名 2025/08/12(火) 20:13:51
0〜3歳までどうなることかと途方に暮れる日もあったけど幼稚園入るとあっという間
+5
-0
-
59. 匿名 2025/08/12(火) 20:14:32
>>18
そうだねー。
小学校高学年くらいから親も急激に老けだすけど、
まー出産して10年以上経ったらこんなもんかって気もする。+9
-0
-
60. 匿名 2025/08/12(火) 20:14:32
>>15
よこ
従姉妹の子供が今大学生なんだけど
大学生になっても母親とカフェ行ったり
彼女を連れてきて皆でご飯食べたりしてる
反抗期も無かった
こういう若い男の子も増えてる気がするわ+40
-9
-
61. 匿名 2025/08/12(火) 20:14:45
今アラフォー、1年が早くて早くて仕方ないんだけど、子供の成長も同じってことだよね。1歳子供が年とるのも同じスピードってことで。+5
-1
-
62. 匿名 2025/08/12(火) 20:15:09
年齢が上がるほど金かかる
佳境はこれから+4
-1
-
63. 匿名 2025/08/12(火) 20:16:30
>>4
同じだわ。ついこのあいだまで、ママ〜って後ろばかりついてきてたのに段々と買い物も一緒に行かなくなり、思春期に突入し喋りかけても、沢尻エリカ並みに別に。ばかり。それ以上会話が膨らまねぇ。
娘が赤ちゃんの頃や幼稚園児の頃は可愛かったな。いや小学生も可愛かった。中学3年の今も存在自体は可愛いんだけどね。だから本当に成長が嬉しくもあり寂しくもある。1人っ子だから余計なのかも。
最近見る夢は娘が赤ちゃんの頃だったり幼少期だったりで、起きたらたまに切なくなってるわ。+61
-1
-
64. 匿名 2025/08/12(火) 20:16:51
>>60
それはその彼女がどう思うか考えたら良いと思う
たまに親孝行のつもりで母親を連れだす のと
ママが誘ってくれたから嬉しくてついて行く のとでは印象が違う+4
-20
-
65. 匿名 2025/08/12(火) 20:17:13
ウチの長男も今年就職で一人暮らし。ホントにあっという間だった。小さかった頃をいろいろ思い出して必死に涙こらえて送り出したのに、ヤツは「じゃーねー」と、さらっと出ていきおった笑+28
-0
-
66. 匿名 2025/08/12(火) 20:17:24
>>49
育児と共にがるちゃんもある
育児は待機が多すぎる+15
-0
-
67. 匿名 2025/08/12(火) 20:18:08
>>51
いや会話はあるよ
でもやっぱ適度な距離を取らないといけなじゃない
ニーもするわけだし
いつまでもママーじゃ困るし、モテて欲しい気持ちもあるし
+6
-9
-
68. 匿名 2025/08/12(火) 20:18:54
赤ちゃんだった子がもうすぐ3歳
大きくなったなぁ+6
-0
-
69. 匿名 2025/08/12(火) 20:19:21
>>65
子育て大成功+30
-1
-
70. 匿名 2025/08/12(火) 20:19:44
4歳になった息子の成長がめちゃくちゃ早い。
やっと無事に産まれてくれた子なので、育児はずっと尊い。毎日は大変なこともあるけど、みなさんのコメントを見て、4歳育児を噛み締めて過ごそうと思いました。
ありがとう。+14
-0
-
71. 匿名 2025/08/12(火) 20:19:50
>>9
大学生なら1人暮らしする年齢だしね。私は18歳で一人暮らしして楽しすぎて滅多に実家帰らなかったもんなー。+6
-0
-
72. 匿名 2025/08/12(火) 20:21:09
「子供が巣立つ日、玄関で見送った後に一人で部屋に戻ったらカーテンが風に揺れていて、その光景は赤ちゃんのあなたと並んでお昼寝した日と全く同じで…」みたいな育児漫画をSNSで見かけたことがあって、思い出す度にちょっと泣ける
うちもちょっと前まで幼稚園だったのにもう高学年だよ
もう子育ての半分が終わったと思うと早すぎる+20
-2
-
73. 匿名 2025/08/12(火) 20:21:42
>>2
かわいいww+12
-1
-
74. 匿名 2025/08/12(火) 20:22:12
よその小学生見て、あんなに大きいともう可愛くないよなって思ってたけど、自分の子は何歳になっても可愛いんだなって思った。+23
-0
-
75. 匿名 2025/08/12(火) 20:22:40
>>64
でもこれ女子だったらこんなこと言わないでしょ?
別に男子がお母さんに誘われてついていっても別に良くない?
嬉しくて、なんて人いないでしょ
お母さん一緒に行ったら喜ぶかなとか何か買ってもらえるかなとかの下心じゃないの大体は+21
-5
-
76. 匿名 2025/08/12(火) 20:22:47
>>67
ニーて+11
-0
-
77. 匿名 2025/08/12(火) 20:28:53
>>75
異性だから気持ち悪さはあるよ、やっぱ。
うちの旦那がやってたらとか、彼氏がそうだったら…って思うときついものがあるわ+6
-20
-
78. 匿名 2025/08/12(火) 20:28:56
>>15
小6男子
今家族旅行の真っ最中なんだけど、今年で終わりかも?とは思って覚悟してる
四年生あたりから、そろそろ終わるかも、と思って毎回大事にしてるよ
+78
-2
-
79. 匿名 2025/08/12(火) 20:33:29
>>1
それコケイン症候群かも+0
-0
-
80. 匿名 2025/08/12(火) 20:34:02
>>10
動画で声を録っておくといいですよ
写真は学校行事とかのも合わせるとそこそこあるけど、かわいい声は今だけです+24
-0
-
81. 匿名 2025/08/12(火) 20:34:33
寂しいと思ってたけど、反抗期ひどすぎて早く独立して〜に変わったよ
あっという間だよね。小さな子を見かけると、あーうちもあんなだったなーって思って見ちゃう+8
-0
-
82. 匿名 2025/08/12(火) 20:35:40
元気に成長してくれるって有り難いことだよね
さみしいけど子離れできるようにほどほどに人付き合いと趣味を持ちたいと思う+3
-0
-
83. 匿名 2025/08/12(火) 20:37:17
>>6
あーうちも高1
ほんとすぐ大学生になっちゃう
おかしい
あんなに1人で寝てくれー!と思ってたのに+43
-0
-
84. 匿名 2025/08/12(火) 20:41:22
幼稚園バス待ってる親子見ると、うちの子もつい最近まで幼稚園児だったのになーと思う+2
-0
-
85. 匿名 2025/08/12(火) 20:42:37
>>5
うん
話がと思った+3
-1
-
86. 匿名 2025/08/12(火) 20:45:43
まだ生後2ヶ月だけど、産まれる前は早く中高校生くらいになって一緒にショッピングとかお出かけしたいって思ってた。
でも、産まれてみたら毎日の成長が嬉しくもあり、寂しくもあり、ずっとこのままでいてほしいって思う泣
このトピ見てたら、この先の成長もあっという間なんだろうな+8
-0
-
87. 匿名 2025/08/12(火) 20:46:14
>>67
適度な距離は年齢的にそうだろうけど
言う事聞かない時とかどうすんのかなーってさ+1
-0
-
88. 匿名 2025/08/12(火) 20:46:25
小学校6年間経ての中学3年感はまじであっという間に感じた
このまえ入学したばかりなのにって。
で、今高1だけど、もうオープンキャンパス行ってきたし
更に早く感じそうな予感。あと2年で成人、あっという間!+10
-0
-
89. 匿名 2025/08/12(火) 20:47:52
明日12歳の誕生日です。
何となく一区切りな気持ちで居て、小さい時の動画を見返してます。
大きくなったなぁって涙が…。
最近は友達命なので、影でサポートに回ります。+8
-0
-
90. 匿名 2025/08/12(火) 20:51:06
全く同感
でもそれを態度にだしてしまったのか、「私は小さい方が可愛いんでしょ?だからご飯食べない!」て言われてしまった
赤ちゃんて可愛いねぇって幼児に同意を求めたのは失敗だった+7
-1
-
91. 匿名 2025/08/12(火) 20:54:58
こういうトピはみんなのコメント読みながら泣ける。+6
-0
-
92. 匿名 2025/08/12(火) 20:56:51
わかるー!
すごく人見知りで泣き虫で、泣かない日はなかったのに、いつのまにか泣かない日が多くなり、抱っこされる日も少なくなり、自分の足で歩き、少しずつだけど確実に成長してて、もう来年は中学生。
毎年家族で行ってた花火大会も、今年はお友達と行くって言ってるし、嬉しいようなさみしいような…。+5
-0
-
93. 匿名 2025/08/12(火) 20:59:16
少し前までポークビッツだったのにいまではミル貝…+0
-0
-
94. 匿名 2025/08/12(火) 21:04:26
>>15
今小1で、毎日「お母さんかわいい!お母さん大好き!」って言ってくれるけど、あっという間に「うるせーババア!」になるんだろうかと思ってる。+53
-2
-
95. 匿名 2025/08/12(火) 21:04:46
>>1
小学生高学年から
生意気なこと言い始めます 男の子 何考えてるかわからなくなるわ+5
-2
-
96. 匿名 2025/08/12(火) 21:06:27
子どもが独立した時に
「もう一生で365日も会えないんだろうなぁ」と寂しくなったなぁ。+11
-0
-
97. 匿名 2025/08/12(火) 21:07:29
わかる!
うちはもう10歳で、まだママ大好きっていう感じだけどもう少しで親離れしていくんだろうなと思うと寂しい
本当に子どもってあっという間に大きくなるんだね
でもちょっとずつ親がいらなくなっていく方が、自分も安心して歳取れるかな
今年の夏休みもたくさん思い出作りたい
+2
-0
-
98. 匿名 2025/08/12(火) 21:09:07
赤ちゃんの頃はこんなに愛おしく可愛らしいものから離れる感情になるなんて1ミリも想像することができなかった。今、小6で祖父母宅に1人で泊まりに行ってくれてせいせいしてる。この間、あっという間に感じるけど、まぁ健全に親離れ子離れする関係性をゆっくり築いたのかなぁ、自覚ないけど。なんかいつの間にか憎たらしくなって来たように思うけど、かわいく思うことももちろんあるし、いつの日か本当に離れていく日が来る可能性があると思うとやっぱり切ない。+9
-0
-
99. 匿名 2025/08/12(火) 21:18:56
>>16
本当これ。寝顔見ていつも反省して謝ってる。
でも、何で優しいうち、普通に言ってるうちに聞いてくれなくて
怒ったら速攻聞くんだよ...怒ったらすんなりやってくれるなら最初からやってくれよー...こっちだって怒りたくないよ...とも思うw+23
-0
-
100. 匿名 2025/08/12(火) 21:19:03
>>9
中学高校の3年はあっという間
この間入学したと思ったら卒業だよね+10
-0
-
101. 匿名 2025/08/12(火) 21:24:33
>>15
小学生の時は愛くるしかった甥っ子が中高生で男になってもう彼女のことばっかで休日もほぼ家に居ないと聞いて健全に育ってるやんと思ったけど健全=親離れ成功だから寂しいよな 今を大事にする+58
-2
-
102. 匿名 2025/08/12(火) 21:27:33
>>64
なんでいつでもどこでも女の子の目線が際重要視されるんだろう
+16
-2
-
103. 匿名 2025/08/12(火) 21:28:07
>>99
怒ってすんなり聞いてくれるなんてなんていい子なの
うちは毎日何回言っても全く響かないよ〜+6
-0
-
104. 匿名 2025/08/12(火) 21:31:09
>>1
今日子供の誕生日!11歳。
本当早かった。小学校入ってからはめちゃくちゃ早い。
もう一回赤ちゃんからやりたい。+12
-0
-
105. 匿名 2025/08/12(火) 21:31:10
>>13
うちも小1です。
小学校に入った途端、急にお姉さんになった気がします。
言葉遣いもそうだし、肩出し、腹出し着たいとか、髪はいつ染めて良いか?など聞いてくるし。
ついこの前まで、幼児丸出しだったのに。
親の私がついていけないです。+17
-0
-
106. 匿名 2025/08/12(火) 21:33:19
まあ楽しい時間はあっという間というし
そう言う意味で毎日大変ながらも楽しく幸せだから
あっという間に感じるんだろうね
いいことじゃんとも思う
子供がいて人生幸せに感じるし+4
-1
-
107. 匿名 2025/08/12(火) 21:35:27
>>16
あっという間だからこそ、同じ屋根の下にいるうちにすり込みたいのよ。習慣として。
私が生きてきた中で得したことにつながる習慣や考え方を子守唄のように染み込ませたいの。
もちろん、行動や考えを選択するのは本人。だけどその選択の幅を広げたり環境を整えてあげたい。賢くないからできることも限られるけどさ。+8
-1
-
108. 匿名 2025/08/12(火) 21:36:56
>>15
息子もうすぐ4歳、みなさんの返信読んでて想像したら寂しくて涙出てきた。でもずっとママーでマザコンに育っても困るもんね。いや、でも寂しい。+49
-1
-
109. 匿名 2025/08/12(火) 21:39:43
>>1
中学生だけど本当にあっという間。
あんなに大変だったのにまた幼稚園の頃に戻ってほしいと思っちゃう時がある。
今は思春期に突入して一緒に出かけたくないと言うようになり、去年から一緒に旅行はしなくなった。+6
-0
-
110. 匿名 2025/08/12(火) 21:40:31
>>107
ほんとにね、あんなに怒らなきゃ良かったとも思うし、きちんと叱っておいて良かったとも思う
渦中にいるとそのバランスなんてわからないくらい毎日いっぱいいっぱい+5
-0
-
111. 匿名 2025/08/12(火) 21:40:35
>>20
一歳になったばかりの子供がいます!
本当にフォルムが可愛くてたまりません!
沢山抱っこして動画撮ってます。+13
-1
-
112. 匿名 2025/08/12(火) 21:42:12
大丈夫
あっという間に過ぎても子供はいつまでも自分の子供だし
うちの子いつのまにかアラサーになってたけどまだまだお子ちゃまだよ+4
-0
-
113. 匿名 2025/08/12(火) 21:53:46
>>20
中学生なんだけど外では言えないけど実はまだ赤ちゃんぽくて寝顔とか変わらなさ過ぎてかわいくて仕方ない
毎日かわいいかわいい言ってる
抱っこもするけど抱っこは重くて持ち上がらない でも赤ちゃんに思える 性格とかが尖らないからかな+18
-3
-
114. 匿名 2025/08/12(火) 22:04:38
>>43
楽しさもしんどさも寂しさも理解し合えるって理想的+11
-0
-
115. 匿名 2025/08/12(火) 22:06:37
夏休み終わって1人になったら泣くかも。
寂しいよー+3
-1
-
116. 匿名 2025/08/12(火) 22:07:17
>>109
男の子?+0
-1
-
117. 匿名 2025/08/12(火) 22:10:47
>>63
最後の文、泣ける・・+7
-0
-
118. 匿名 2025/08/12(火) 22:12:31
>>90
うちも小さいことに価値があると思わせてしまったみたいで、大きくなりたくないとか言ってる…+2
-1
-
119. 匿名 2025/08/12(火) 22:23:40
>>18
高齢出産でも大丈夫大丈夫!+3
-4
-
120. 匿名 2025/08/12(火) 22:27:18
>>1
うちも気づいたら小5。すぐ中学生になって高校生になって大学生になって社会人に…早いよー。
+0
-0
-
121. 匿名 2025/08/12(火) 22:29:44
>>6
同じく大学受験生。ついこの間まで赤ちゃんだったよね?って感じなのにね。元気に成長してくれて嬉しい反面めちゃくちゃ寂しい気持ちになる時もある。もうすぐ離れてくんだなーって。+20
-0
-
122. 匿名 2025/08/12(火) 22:43:07
あと1ヶ月半で20歳になる!
本当に早いよね+3
-0
-
123. 匿名 2025/08/12(火) 22:44:13
私、後悔してることがあります。
1歳〜2歳くらいの時、職場復帰して仕事も忙しくて慣れない育児も家事も本当に大変で、毎日イライラしてかなりいっぱいいっぱいで、ママっ子だった息子が片時も離れず、「ママ、ママ」って私の手をぎゅっと握ってくっついてくるのが本当に辛かった。私から離れるとすぐぎゃーって泣き出して。いつも一人になりたかった。
それが今9歳になって、学校や、友達と遊ぶことに夢中で、ママと手を繋ぐのもカッコ悪いって手を繋いでくれなくなり、ハグもあんまりしてくれなくなって一人で出来ることが多くなり、私をあまり必要としなくなりました。正直さみしいです。
小さい時、なんでくっつくのがあんなに辛かったんだろうって、子どもから離れたがってた自分が、子どもにも申し訳ないし、本当に悔しくて泣きたくなります。
子どもってこんなに早く手を離れちゃうんですね。
息子が一歳くらいの頃に戻って、あっという間だよって自分に言ってあげたいです。
まだ、ママの事は好きでいてくれるので、思春期でウザがられる前にとにかく一緒に過ごそうと思います。+19
-1
-
124. 匿名 2025/08/12(火) 22:53:36
>>1
東日本大震災の時やっと首がすわる頃だった娘はもう中3。
地震から何年てやるけど娘の成長みて早いわねーと思う。
この赤ん坊連れてどう避難しようかとか考えてたあの日からもう。
喋って立って歩いて今や反抗期。
そしてあと3年で一応成人だしね。
下の子もひと月早産で退院遅れて小さかったけどこちらも今や中1。
男の子だからね今身長伸び始めて自分155センチだから抜かされてしまった。
後ろ姿みてあの小さかった子がこんなにと思う。
+6
-0
-
125. 匿名 2025/08/12(火) 23:00:06
主と同じだ!来年小学生
本当にあっという間だったよね
着替えなよートイレーと言われなくてもしなよ!!と思うこともまだまだあるけど
私が体調崩した時はママはいつも私たちのお世話頑張ってくれてるもんねと色々気遣ってくれたときは涙腺が。。。+2
-0
-
126. 匿名 2025/08/12(火) 23:02:19
一人息子が高3男子だけどまだ可愛い。喧嘩もするけど仲良し。今日は一緒に歯医者行ってきた。高校がスポーツの関係で遠方で寮だったから、大学は地元に決まりそうで嬉しい。大学4年間は友達や彼女と忙しいだろうけど、たまには一緒に旅行行きたいな。日常の世話も大変だけど楽しみ。夫一人だと張り合いゼロだもん。大学出たらもう完全に巣立つだろうし、最後の4年間だわ。いやあ、ついこの前まであんなに小さかったのに。+6
-0
-
127. 匿名 2025/08/12(火) 23:11:16
>>1
そう思って、専業主婦で毎日わが子を堪能してる
今年の夏休みも45日あるけど、もうすぐ終わってしまうのが寂しすぎる
毎日動画をたくさん撮って残してるからGoogleフォトへの課金も年間4万とかかかってる
でも絶対に価値のある課金だと思ってるから+12
-1
-
128. 匿名 2025/08/12(火) 23:12:38
ヤバい泣けてきた
うちは今小5でまだ家では甘えてくるけど、いつまでギューってするんだ、、と思ってたけどまだまだギューしまくろうと思いました+7
-0
-
129. 匿名 2025/08/12(火) 23:16:52
>>72
泣きそう…というか泣いてる。
+3
-0
-
130. 匿名 2025/08/12(火) 23:24:42
+0
-0
-
131. 匿名 2025/08/12(火) 23:27:37
>>67
モテてほしいとかは思った事ないな。
沢山の人にモテる必要はないから、お互い信用しあえる、お互い幸せにできる人と巡り合って欲しい。+13
-0
-
132. 匿名 2025/08/12(火) 23:40:48
最近のマクドナルドのCMだったと思うんだけど
なんか免許とったばかりの息子が母親乗せて、初めてドライブスルーにチャレンジするっていうCM観て、
将来、こうなるんだなーって。保育園の時は子乗せ自転車で後ろに乗ってたのに…って泣いちゃった。
CM観て泣いている私を「え?なんで泣いてるの?」とちょっと引いて見てた小学生3年生の息子w
息子もあと9年くらいでこうなっちゃうんだよね。さみしい。+8
-0
-
133. 匿名 2025/08/12(火) 23:46:04
現在4歳でママ、ママーで可愛いんだけど
もう既に寂しい。後悔ないようになるべく子供優先で子供が甘えて来たら自分のこと後回しにして止めて応えてるけどそれでも、あの時もっととか後悔するんだろうなと思う
夏休みが憂鬱。とか言う人もよくいるけど、夏休み終わって欲しくない+3
-0
-
134. 匿名 2025/08/13(水) 00:32:53
>>123
2歳男の子育ててるシングルマザー会社員です
今がまさにそんな感じの毎日で涙出ました…余裕なさすぎるけど、今を大事にしなくちゃいけないですね+9
-0
-
135. 匿名 2025/08/13(水) 01:03:52
>>6
わかる
うちも
「ついさっきまでバブバブしてたじゃん!」
って小5の息子に言ってしまう+9
-0
-
136. 匿名 2025/08/13(水) 02:26:24
もうすぐ4歳の娘と2歳の息子がいます。
2人とも本当にかわいい。成長はもちろん嬉しいんだけど、成長が早すぎてこのまま時が止まって欲しいと思ってしまう😭
今は私が何者からも守ってあげられるからいつまでも自分の手が届く範囲にいてほしい。もちろんそういうわけにはいかないんだけどさ🥲+1
-0
-
137. 匿名 2025/08/13(水) 03:23:03
>>77
親子仲良くしてるくらいでネチネチ男叩きするような女を妻や彼女に持つ男だってキツイだろうな+9
-1
-
138. 匿名 2025/08/13(水) 05:51:23
>>80
私、甥っ子だけど、スマホのボイスメモに幼稚園の時から度々録音してる
何年何月何日、何時何分です!からスタートして今日したこととか、どこに行ったとか
ふざけたり、創作の昔話を話してくれたり…今は高校生と中学生だけど、たまに会うと「ああ、あれね」とふさけがちだけど(笑)録らせてくれるよ
職場の人間関係がしんどいから、これを聴くと懐かしくて可愛くて癒される笑
もし間に合う人は、録音お勧めです
+4
-0
-
139. 匿名 2025/08/13(水) 06:00:31
2人目この間産まれたばかりなのにもう寝返りしてる+0
-0
-
140. 匿名 2025/08/13(水) 06:41:05
>>1
うちも娘が一緒の年だけどまだ小学生か…って思ってしまう
お風呂も1人で入れないし、寝かしつけもしてるからかな…まだまだ大きな赤ちゃん感覚よ……+0
-0
-
141. 匿名 2025/08/13(水) 06:57:07
>>104
うちも小5
幼稚園までは長かった気がするんだけど小学生はほんと早い
一緒にいる時間とか密度の問題なんだろうな
幼稚園は送迎してたしどこ行くのも何するのも一緒だったけど小学生からは留守番もするし1人や友達と出かけちゃうし家でも1人で過ごしてることが多いから+4
-0
-
142. 匿名 2025/08/13(水) 06:58:42
成長早い
早くてもったいないけど、大学生の今の方が可愛いと思える+0
-0
-
143. 匿名 2025/08/13(水) 07:19:11
>>104
うちも!手がかからなかったからいつも気にかけてるのは下の子で、その間にあっという間に5年になってた。ノートとか作品とかまだ捨ててなくて見返して今からでも褒めてあげてる。+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/13(水) 08:26:05
>>1
最後とは知らぬ最後が過ぎてゆく
その連続と思う子育て
俵万智+5
-0
-
145. 匿名 2025/08/13(水) 08:51:46
大学生の息子と娘がいるけど、息子はもう親は要らないという感じ。
娘はお財布がわりに一緒に買い物やランチに付き合ってくれる。
大学卒業したら息子は家から完全に離れて生きて行くだろうと思う。子育ては短かったですが、とても楽しく、何より幸せでした。+3
-1
-
146. 匿名 2025/08/13(水) 08:53:11
>>30
小学校の先生が保護者会で
「一年生のまだ赤ちゃんみたいなかわいさは
この夏休みが最後かもしれません。
秋冬には
グッと成長して
小学生っぽくしっかりしてきます。
この貴重な
赤ちゃんのようなかわいさをたっぷり感じ取って
たくさん一緒に遊んでください」
と
教えてくださって、うれしく、また切なくなりました。+17
-0
-
147. 匿名 2025/08/13(水) 09:52:58
あっというまに10歳と8歳かって思う反面、育児大変すぎてもう一生あのころに戻りたくないし早くもっと大きくなって欲しいわ...+3
-0
-
148. 匿名 2025/08/13(水) 10:11:23
>>27
たぶんギャグの才能を脅威に感じてたんだと思う
手塚治虫と石ノ森章太郎も似たようなエピソードあるよね+0
-0
-
149. 匿名 2025/08/13(水) 10:16:16
>>2
漫画制作が忙しすぎて新生児見たことないのかな
生まれたてで歯も髪もあるやん+0
-4
-
150. 匿名 2025/08/13(水) 10:23:30
育児中も余裕があれば好きなことやっていいんじゃない?親だって一人の人間。子供はいずれ親元を離れるし、空の巣症候群になると辛いと思うよ。私も子供はずっと溺愛してるし、家出た時は泣いた。あの時抱っこすれば良かったとかもある。あれが最後だったなとか。子供は今は自宅から通勤してるけど、多分結婚するんだろうなっていう恋人いるし数年以内には結婚で出て行くと思うけど次は嬉しくて笑顔で送り出せる。+0
-0
-
151. 匿名 2025/08/13(水) 11:38:25
オムツが外れたときは喜ばしいことなんだけど、もう赤ちゃんじゃないんだな、(高齢一人っ子だから)もう一生オムツ替えることないんだな、と思って寂しくなった。
最近は何でも自分でできてしまって、母の出番は少ないです🥲
+2
-0
-
152. 匿名 2025/08/13(水) 11:40:04
辻ちゃんもこういう気持ちになったから5人も産んだのかしら。若さ、経済力、健康、で羨ましい。+5
-1
-
153. 匿名 2025/08/13(水) 11:49:55
>>94
そういえば最近、ママ可愛いって言わなくなったなー。小3男児。一年生の頃は自作の「ママ可愛い」の歌を歌ってくれてたのになぁ
今私が可愛い可愛い言ってると、あーうるせーwって返ってくる。3年生になったら急に男の子度が増した気がするよ。まだ甘えてくるけど、あと数年でギューもできなくなる日が来ると思うと寂しい。成長は嬉しいけどね。+9
-0
-
154. 匿名 2025/08/13(水) 13:08:06
気づいたら高1 ありえない ついこの前まで饅頭みたいな顔してメガネしてポッチャリしていたボウヤがコンタクトして私より背高くなってさ
あのボウヤに会えないのかと思うと寂しい+5
-0
-
155. 匿名 2025/08/13(水) 13:09:12
子どもって小5からすごく大人びる気がする 心がグッと成長する+1
-0
-
156. 匿名 2025/08/13(水) 15:28:35
25歳になった娘。元々周りから可愛いとか美人とか言われる娘だけど、最近すごく垢抜けて綺麗になった。嬉しいけどなんだか寂しい。+5
-1
-
157. 匿名 2025/08/13(水) 21:55:39
>>94
年長だけどかわいいだの大好きだのほとんど言われたことない泣
しんちゃんのマネして妖怪ケチケチおばばとか言ってくるし。でもこのトピ見てたらほんと今のこの時間を大事にしようって思えた。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する