ガールズちゃんねる

テストあるある

112コメント2015/12/26(土) 18:32

  • 1. 匿名 2015/12/24(木) 17:27:44 

    テストのあるあるを書いて行きましょう!
    私は「死ぬ」,「終わった」,「マジ0点」,「全然勉強してない~」「全然出来なかった~」などなど…
    悲観的な言葉が多い…
    皆さんのテストあるあるは何ですか?

    +68

    -3

  • 2. 匿名 2015/12/24(木) 17:28:24 

    前日の夜が1番必死

    +160

    -3

  • 3. 匿名 2015/12/24(木) 17:28:46 

    主は10代なのね

    +43

    -2

  • 4. 匿名 2015/12/24(木) 17:29:05 

    問題がわからなくて早く終わり問題用紙の裏に絵を描く

    +23

    -7

  • 5. 匿名 2015/12/24(木) 17:29:10 

    おしっこ行きたくなって集中力激減

    +17

    -13

  • 6. 匿名 2015/12/24(木) 17:29:11 

    わからない問題は飛ばして後でやる

    +142

    -0

  • 7. 匿名 2015/12/24(木) 17:29:15 

    友達の 勉強してない〜やば〜い は信用してはいけない。

    +185

    -0

  • 8. 匿名 2015/12/24(木) 17:29:24 

    名前書き忘れて0点

    +5

    -19

  • 9. 匿名 2015/12/24(木) 17:29:37 

    鼻をすするやつが気になる。

    +96

    -2

  • 10. 匿名 2015/12/24(木) 17:29:52 

    選択に迷った時は、鉛筆を転がして決める。

    +11

    -13

  • 11. 匿名 2015/12/24(木) 17:29:54 

    「全然勉強会してないよ~。」とお互い嘘をつく

    +118

    -1

  • 12. 匿名 2015/12/24(木) 17:30:03 

    テスト中、お腹が鳴る

    +123

    -1

  • 13. 匿名 2015/12/24(木) 17:30:07 

    テストが返されると、みんな点数の所を折り曲げて隠す

    +218

    -5

  • 14. 匿名 2015/12/24(木) 17:30:16 

    もうすぐセンターなのに勉強はかどらず

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2015/12/24(木) 17:31:20 

    自信ない答えは文字が小さくなる

    +87

    -2

  • 16. 匿名 2015/12/24(木) 17:31:25 

    一夜漬けで勉強しようとするけれど
    なぜか部屋の掃除だけ終わって朝になる。

    +103

    -2

  • 17. 匿名 2015/12/24(木) 17:31:32 

    テスト勉強中にがるちゃんをやってしまう

    +24

    -4

  • 18. 匿名 2015/12/24(木) 17:31:38 

    >>14

    おいおい!
    頑張れ!!
    ガルちゃん封印!

    +40

    -3

  • 19. 匿名 2015/12/24(木) 17:31:54 

    テストの一番最初の問題が○×問題だと、みんなが
    「シュッ!シュッ!シュシュッ!シュッ!」
    って書くから、○○×○なんだって、答えがわかっちゃう。

    +99

    -0

  • 20. 匿名 2015/12/24(木) 17:32:05 

    分からなすぎて、寝る。
    選べる問題は一か八かで選択する。
    先生に珍回答を紹介される。
    テストが、始まる前に、やっと教科書読む。

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2015/12/24(木) 17:32:41 

    隣の席の奴が鉛筆をクルクル回してイライラする

    +38

    -2

  • 22. 匿名 2015/12/24(木) 17:32:57 

    朝一で英語とか数学だと、それだけでがっくり

    +63

    -2

  • 23. 匿名 2015/12/24(木) 17:33:32 

    わからない問題があると失神する

    +13

    -6

  • 24. 匿名 2015/12/24(木) 17:33:44 

    分からなくても鉛筆のカリカリ音で周りを威嚇

    +52

    -5

  • 25. 匿名 2015/12/24(木) 17:33:45 

    テストが終わってからの最初の授業で答え合わせ。
    変な答えを書いた人はバラされて笑いものにされる。
    今思うと鬼教師だわ。
    ナポレオンが答えなのにナポリタンって書いた子が笑われて泣いちゃってた。

    +93

    -0

  • 26. 匿名 2015/12/24(木) 17:33:59 

    点数が悪い生徒の答案用紙は、ばらまいて取りに来させる。

    +4

    -13

  • 27. 匿名 2015/12/24(木) 17:34:09 

    選択問題で「A、A、A」とか同じ解答が続き、不安になる

    +171

    -2

  • 28. 匿名 2015/12/24(木) 17:34:27 

    頑張った!こんなに頑張ったんだから赤点だろうと悔いは無い!!
    徹夜明けの危ないテンションだとだいたいこういう思考になるw

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2015/12/24(木) 17:35:18 

    >>20どこのめちゃイケw

    +3

    -6

  • 30. 匿名 2015/12/24(木) 17:36:49 

    字を書く音がやたら大きい人が横にいたら、集中出来なくて焦る

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2015/12/24(木) 17:36:56 

    シャーペンの中に筒状にしてカンペを隠す

    +4

    -19

  • 32. 匿名 2015/12/24(木) 17:37:23 

    >>13
    先生が点数の所を折り曲げて渡してくれる。

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2015/12/24(木) 17:38:14 

    簿記検定のみのあるあるだけど、始まってから電卓のカタカタ音が鳴りだしたらみんな仕訳問題終わったんだと焦る。

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2015/12/24(木) 17:38:37 

    私は緊張すると手汗かくタチだから、苦手科目のテストの時は解答用紙がふやけて波打つ。

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2015/12/24(木) 17:39:34 

    手書きでテスト問題作る先生がいる。
    たまに字が読めない。

    +40

    -3

  • 36. 匿名 2015/12/24(木) 17:40:37 

    山を張って丁半勝負の勉強。
    外れた時の悲惨さ。
    だけど次回の試験でも繰り返す。
    学習能力の半端ないなさ。
    私は遣れば出来る子だもんは強く信じてる。

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2015/12/24(木) 17:41:32 

    テストが返ってきた時の平均点発表に一喜一憂する。

    +62

    -0

  • 38. 匿名 2015/12/24(木) 17:41:52 

    全然勉強してないよ〜というヤツにかぎって当日いい点を取る。

    +31

    -1

  • 39. 匿名 2015/12/24(木) 17:41:56 

    資格試験のマークシートが苦手。キンチョーで塗り潰しがはみ出している…。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2015/12/24(木) 17:42:18 

    通信講座の広告にありがちな
    「これ、○○でやった!これも!」
    てな事にはならない。

    +73

    -0

  • 41. 匿名 2015/12/24(木) 17:42:21 

    名前の画数が多い人と少ない人だと、解ける問題の数が一問違う。

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2015/12/24(木) 17:42:28 

    お腹がなりそうで集中できない

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2015/12/24(木) 17:42:56 

    教室から出て行く先生がいる。
    カンニングし放題

    +10

    -5

  • 44. 匿名 2015/12/24(木) 17:43:01 

    成績が良い子ほど、○×問題とかマークシートとか苦手って言ってる

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2015/12/24(木) 17:43:17 

    マークシート、回答場所ずれている事を終了時間近くになって知る

    +49

    -1

  • 46. 匿名 2015/12/24(木) 17:43:56 

    国語は始めに問題になる文章が長文で読むのに焦る

    +58

    -1

  • 47. 匿名 2015/12/24(木) 17:44:21 

    ○×の2托問題で30点
    反対に回答していたら70点取れたのに

    て言うか何勉強してたんだろう。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2015/12/24(木) 17:46:11 

    終わって寝てるやつが急にビクってなって笑いを堪えるのに困る
    あと寝っ屁するやつもたまに
    笑いそうになる

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2015/12/24(木) 17:46:49 

    国語テスト問題

    作者は何を伝えたかったのか?

    作者しかわからんだろう!

    +82

    -2

  • 50. 匿名 2015/12/24(木) 17:47:37 

    ○×問題、記号問題(ア~オの中から選べ)の安堵感

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2015/12/24(木) 17:49:07 

    Aが多いからここはBじゃない?でBにする

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2015/12/24(木) 17:53:36 

    テスト返されたときは何とか採点ミス見つけたり答えのニュアンスをうまく言いつくろって1点でも点数をあげようとがんばる。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2015/12/24(木) 17:54:49 

    マークシートを綺麗に塗りつぶすのに時間をかけてしまい時間がなくなる

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2015/12/24(木) 17:55:42 

    むかつく男子に限って成績いいやついるんだよな…

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2015/12/24(木) 17:56:04 


    試験終了間近に見直して、あ〜これやっぱりこれかな?と答えを書き直したら、実は書き直す前の答えが合ってる。

    +59

    -0

  • 56. 匿名 2015/12/24(木) 17:57:54 

    大学のテストが、テストの解答の記入が終われば自由に退室できたんだけど、最初に退室する学生が、やたら颯爽と退室してた。
    後ろ姿に漂うドヤ感w
    そして、それを見た他の学生が内心焦る。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2015/12/24(木) 17:59:02 

    休み時間などもずーーっと勉強している生徒は意外とパッとしない成績。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2015/12/24(木) 18:00:44 

    「○問目の答え、○○だよね?」
    「私もそう書いた」
    「私も!」
    という会話をきき、自分と違う解答で青ざめる。

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2015/12/24(木) 18:03:55 

    私は1回やらかした(._.)
    テストあるある

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2015/12/24(木) 18:06:41 

    18
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/24(木) 18:09:04 

    テスト前は、寝坊してテストを受けられないとか、勉強を全くしていない状況でテストを受ける夢を見る。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2015/12/24(木) 18:11:38 

    記号問題で、選択肢が存在するのに気づかないまま直接単語を書く
    その書いた内容が全部合ってても記号で選んでないからといって全て×にする先生もいたなぁ

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2015/12/24(木) 18:12:45 

    テスト勉強しないといけないのに、部屋の大掃除をしたくなる。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2015/12/24(木) 18:14:32 

    記号(カタカナやアルファベット)で解答する方式の問題で、全問正解だとその記号を順番に繋げると単語や文章になるような、先生の遊び心が見えるテストがある。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2015/12/24(木) 18:16:53 

    テスト前日にする
        勉強会という名の女子会。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2015/12/24(木) 18:18:30 

    1〜4の選択肢の問題が続いてあったとして全部分からないから適当に選ぶって時に
    2、4、3、1とかランダムに選ぶよりも2、2、2、2とか同じ数字の選択肢を選んだ方が当たる気がするw

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2015/12/24(木) 18:23:59 

    選択肢の場合、一番最初の1とかaとかって正解率が低い気がする

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2015/12/24(木) 18:25:27 

    四文字で答えよ、に無理やり五文字書く

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2015/12/24(木) 18:25:41 

    >>14
    私も受験生なのに一昨日からノー勉w
    明日から本気出しまーす

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2015/12/24(木) 18:26:43 

    生姜事件

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2015/12/24(木) 18:27:10 

    先生の「後5分で終わります〜」っていうやつ
    教えてくれるのは有り難いんだけど焦る

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2015/12/24(木) 18:44:41 

    テスト中お腹痛くなる(´・_・`)
    家での勉強中、なぜか卒アルやらマンガやら友達との手紙交換したのを見返す。結果捗らず寝不足。

    +9

    -3

  • 73. 匿名 2015/12/24(木) 18:48:01 

    答案に名前を書き忘れて「0点」と採点される!

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2015/12/24(木) 19:02:37 

    テスト前→徹夜で勉強したー‼︎

    返却後→徹夜したから、テストの時眠くて本気出せなかったんだよねー


    言い訳すんなっていつも思ってた

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2015/12/24(木) 19:08:37 

    答えに迷ったら2っていつからなんだろうねw

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2015/12/24(木) 19:20:58 

    記号問題でわからない時はウにするって友達がいってた

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2015/12/24(木) 19:22:32 

    テスト勉強で分からないところを聞こうと思って友達に電話するが、世間話が始まり結局何もせず朝を迎えてしまう。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2015/12/24(木) 19:23:02 

    数学で単位要らないのに単位つけて書いちゃう
    長さって聞かれるとついつい書いちゃうんだよ

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2015/12/24(木) 19:23:41 

    テストまでの課題が終わらず徹夜

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2015/12/24(木) 19:26:11 

    あまり自信ないやつは意外と点数良い
    自信がある時に限ってだいたい予想より悪い
    多分自信があると見直ししないからだろう

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2015/12/24(木) 19:29:15 

    記号で分からない時はとりあえずウ

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2015/12/24(木) 19:31:06 

    テスト終わるのが早すぎる奴がいる

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2015/12/24(木) 19:33:01 

    社会だけは頑張るヤツ
    暗記だから簡単なんだって

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2015/12/24(木) 19:33:42 

    授業中は答えられるのにいざテストになったらわからなくなる

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2015/12/24(木) 19:38:16 

    先生から返されたテスト用紙にコーヒーのしみがついている。
    横に赤ペンで「ごめんね」って書いてある。

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2015/12/24(木) 19:39:03 

    数学で、答えが合っててもその過程で単位が違ってたり抜けてたりすると△。
    △の中に-2とか書いてある。
    あと、独自の方法で答えを導き出しても△。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2015/12/24(木) 20:10:03 

    答えはあってるけど漢字が間違えてる場合は
    ×にする先生と△にしてくれる先生に別れる

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2015/12/24(木) 20:10:46 

    国語の試験勉強はしない

    +21

    -2

  • 89. 匿名 2015/12/24(木) 20:13:39 

    試験前日の夜にテスト範囲がわからずパニクる

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2015/12/24(木) 20:47:29 

    余ったスペースに落書き。
    提出直前に消す。

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2015/12/24(木) 20:51:57 

    英語でリスニングだけはパーフェクトな奴がいる

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2015/12/24(木) 21:14:30 

    応用ができない

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2015/12/24(木) 21:33:58 

    数学

    毎秒3センチ動く点P

    家を同時に出発しない兄弟

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2015/12/24(木) 21:50:33 

    一夜漬けのつもりだったのに寝てしまった時の起床時絶望感

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2015/12/24(木) 23:20:14 

    わからないときは取り敢えず
    ③にしておく

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2015/12/24(木) 23:36:28 

    テスト前はめっちゃ不安だけど、終わったら「なんだ、この程度か」と思う。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2015/12/24(木) 23:39:29 

    あるあるかはわかんないけどテストで100点とって嬉しくて頭すりすりしてたら答案用紙で鼻の下切れたことある

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2015/12/24(木) 23:40:13 

    デジタル化の世の中に未だに手書きでテストを作る先生。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2015/12/24(木) 23:51:44 

    数量の四択問題は、一番大きい数字と一番小さい数字は除外。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2015/12/25(金) 00:50:13 

    100点とって喜んでたら、点数の配分ミスで120点満点だった。そういやバツ付いてるわ。

    問題用紙の裏に落書きした時に限って、問題用紙も回収されてしまう。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2015/12/25(金) 01:17:13 

    一夜漬けで意外と何とかなる
    しかしテストが終わるとすっぽり頭から抜けてる
    テスト中お腹壊さないか常に心配
    これはお腹弱い私だけかな^^;

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2015/12/25(金) 01:26:44 

    先生のミスで歴史や現文などのテストでごくまれに別の問題に答えが書いてあるとラッキーってなる

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2015/12/25(金) 02:24:03 

    教えてた側から
    すごく念入りにテスト作ったつもりでも
    絶対どっか間違ってて
    当日担当教官として各教室を回らなければならない。
    一箇所一箇所訂正があります!と言いながらまわる。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2015/12/25(金) 03:19:40 

    問題分からなくなったら絵をかきだす、で見つかりそうになったら手で隠してやってるふり

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2015/12/25(金) 06:16:27 

    分からない所は空欄

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2015/12/25(金) 07:35:15 

    年配の先生がテスト返す時に
    つばつけて返す( ̄^ ̄)!!
    私の出席番号ちょうどつばの効力が切れる
    タイミングみたいで右下にしっかり
    ついて返された( ;∀;)

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2015/12/25(金) 08:22:11 

    103です追加で思い出したので書かせてください。

    先生答えおしえてとか、ここがわからんとか、先生彼氏いるの?とかくだらない落書きをしている者もしくは質問する者が数人は必ずいるw
    中には花火大会前なのに別れたって本当?噂になってるよ?とかかいてるやつも…www
    うるさいでーす。ほっといてくださーい。と赤ペンでかいたことが。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2015/12/25(金) 10:11:21 

    テスト中時計をみたら、先生と目があう

    「あなたの考えを述べよ」という問題なのに×つける奴

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2015/12/25(金) 12:22:38 

    早く終わったと思ったら、終了前に裏にも問題があった事を知り焦り、結局散々な点数。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2015/12/25(金) 17:35:32 

    算数・数学のテスト

    【小学校】
    求めましょう。
    【中学校】
    求めなさい。
    【高校】
    求めよ。

    だんだん文章が偉そうに感じて余計に数学嫌いになる。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2015/12/25(金) 18:00:03 

    テスト返却日に、先生が雑に答案用紙持ってるから出席番号1番は点数モロ見え。

    何回公開処刑されたことか…

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2015/12/26(土) 18:32:32 

    小学生の時のテストは 書きましょう 書きなさいだったけど
    中学生の時のテストは 書けだった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード