-
1. 匿名 2025/08/11(月) 19:59:19
祖父母と父が亡くなっているので毎年13日にお墓に迎えに行きます返信
主は霊感などないので帰ってきた気配など全く感じたことはありませんが、毎年好きだった食べ物など御供えしています
地域によって様々な風習があるようですが、お盆シーズンにおきた不思議なエピソードなどあったら教えてください+100
-13
-
2. 匿名 2025/08/11(月) 19:59:46 [通報]
来ません返信+225
-101
-
3. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:02 [通報]
あったりまえじゃない!返信+38
-8
-
4. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:03 [通報]
ほらそこに返信+16
-9
-
5. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:06 [通報]
帰ってきてる想定でお墓綺麗にしたり好物供えたり、そういう文化は消えないといいなと思いながら。返信+422
-19
-
6. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:06 [通報]
帰ってこないって。もうこんな日本なら天国の方が楽しいんだって!暑いし。返信+198
-57
-
7. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:08 [通報]
トピ画www返信+93
-5
-
8. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:18 [通報]
気配は感じませんが話題には出します返信+94
-3
-
9. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:23 [通報]
帰って来てたら、こんな大雨ならないよな返信+30
-27
-
10. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:26 [通報]
帰ってきて欲しいから、色々準備してます返信+200
-8
-
11. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:37 [通報]
帰って来てると思う返信+160
-14
-
12. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:09 [通報]
お盆っていつからあるんだろうね返信+16
-7
-
13. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:32 [通報]
>>1返信
母は毎日お仏壇で父と会話し、お盆になるとお墓に迎えにいくけど、父はずーっと母のそばにいると思う。+333
-6
-
14. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:32 [通報]
>>1返信
おぼんこぼんをトピ画にしてる時点で、ご先祖さまもアッチョンブリケだと思うよ。+89
-2
-
15. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:34 [通報]
帰省ラッシュとかあるのかな返信+94
-1
-
16. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:43 [通報]
この時期美術工作が好きな子が投稿するナスときゅうりの乗り物バイク系は好き返信+54
-1
-
17. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:50 [通報]
>>1返信
よく考えたら家に帰って来てるって事は墓は留守なんだから墓参りは何しに行くのかな?行くんなら平日とかの方が良いやん+151
-9
-
18. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:50 [通報]
帰ってきてたらガルチャンやってる私を見られてるわけでそれはそれで嫌だな返信+68
-0
-
19. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:56 [通報]
男たちって墓掃除とか、供え物とかひとりだったらやってるのかな、返信
奥さん嫁さんがやってくれてるだけ?+37
-8
-
20. 匿名 2025/08/11(月) 20:02:22 [通報]
お盆じゃなくても気になったら夢に出てくるから気にしてない返信+50
-0
-
21. 匿名 2025/08/11(月) 20:02:31 [通報]
死後ビジネスがなくなったら返信
また日本は経済回る理由がなくなってまう+13
-11
-
22. 匿名 2025/08/11(月) 20:02:42 [通報]
>>1返信
お盆の時期って大好き
日本民族であることをしみじみと実感する
故郷があるって改めて素晴らしいことだわ+143
-19
-
23. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:01 [通報]
毎年帰って来るよ。15日過ぎたあとも、まだらに残ってるけどみんな帰っていくよ。返信+86
-5
-
24. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:10 [通報]
あの小さなお墓の中でまた上下関係あるんかなと心配返信+26
-2
-
25. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:14 [通報]
>>1返信
お盆に限らずいつもいっしょにいてくれてるよ+107
-4
-
26. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:19 [通報]
お盆に限らずいつでも帰ってきてるよ返信+80
-1
-
27. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:20 [通報]
帰ってきていると思ってるから、だらしないことしないとか見られて恥ずかしくないように過ごしてる返信+56
-0
-
28. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:32 [通報]
うちの仏壇の方に帰ってきてると思うので返信
その間に空になってるお墓の方の掃除に行ってる+35
-1
-
29. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:35 [通報]
>>19返信
あなたの家では女性の仕事なの?+14
-5
-
30. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:46 [通報]
>>1返信
30年くらい経過してるんでそろそろそろ来なくなるのが正解なんだとは思う。
+10
-4
-
31. 匿名 2025/08/11(月) 20:04:08 [通報]
>>18返信
ご先祖さまも現世の人間のマイナス面は見ないで目を瞑ってて欲しいのよね
人間だもの
良識あるご先祖様なら大丈夫なはず+20
-1
-
32. 匿名 2025/08/11(月) 20:04:09 [通報]
>>15返信
ウチの親族なら時期ずらしそうだな+59
-0
-
33. 匿名 2025/08/11(月) 20:04:23 [通報]
死んだ人のことより生きてる人の事考えなよ返信+17
-8
-
34. 匿名 2025/08/11(月) 20:04:28 [通報]
年に一度みんなで先祖を思う時期があるっていいことだと思う。返信+134
-3
-
35. 匿名 2025/08/11(月) 20:04:39 [通報]
昨日、お寺の行事でお墓参りして、お施餓鬼してきた返信
夢に母親がでてきたよ
お墓参りしてるときも、どこからともなく蝶が何匹か現れて、お墓参りしてる人達のところを寄り添うように飛んでた
+71
-5
-
36. 匿名 2025/08/11(月) 20:04:42 [通報]
>>1返信
帰ってきてたとして何するんだろうね
昔の人なら今の社会を受け入れられなくて帰りたくなさそうだけど+6
-5
-
37. 匿名 2025/08/11(月) 20:04:46 [通報]
>>9返信
家で一緒に過ごしたいから雨降らしたんやで
イオンモールではしゃぐご先祖とか嫌やろ+26
-4
-
38. 匿名 2025/08/11(月) 20:05:12 [通報]
>>1返信
いつもそばにいてくれてるって思ってるから、お盆の時も帰ってきたって感覚がない+45
-1
-
39. 匿名 2025/08/11(月) 20:05:30 [通報]
お盆関係ないんだけど、先日母と、亡くなった父の話をしてたら、誰もいない部屋からカタンって音がしたの。何か倒れたり落ちたりはしてなかったから、母と「お父さんかな」って話した返信+102
-0
-
40. 匿名 2025/08/11(月) 20:05:35 [通報]
>>1返信
亡くなった後のことなんて誰もわからないんだから好きに解釈していーわ+12
-5
-
41. 匿名 2025/08/11(月) 20:05:35 [通報]
帰ってくるよ。霊感あるから、見えるし。去年は旦那が女遊びしてること。義母が色んなサイン出して教えに来てくれてた。返信
+74
-8
-
42. 匿名 2025/08/11(月) 20:05:35 [通報]
外出した子供たちと同じ車に亡父が乗って帰ってきた夢を見たことがある返信+35
-2
-
43. 匿名 2025/08/11(月) 20:05:35 [通報]
お盆の時期に故郷が日本になくて帰れない人は日本民族のお墓参りの邪魔だけはしないでほしい返信+24
-0
-
44. 匿名 2025/08/11(月) 20:05:41 [通報]
祖父母は虐待の傾向があったから嫌い返信
帰ってこなくていい+30
-1
-
45. 匿名 2025/08/11(月) 20:06:21 [通報]
>>18返信
ご先祖様もまさか子孫がガルちゃんやってるとは😱これが本当の墓場まで持って行く話やな+16
-0
-
46. 匿名 2025/08/11(月) 20:06:35 [通報]
>>19返信
うちの父親がお墓の草取りや草が生えないように色々頑張ってた。高齢になったのか地元はお盆の3日間朝と夕方に参る習慣だけどお盆に参りに行かなくなったよ。+27
-2
-
47. 匿名 2025/08/11(月) 20:06:54 [通報]
ご先祖様にはいつも感謝してるから帰って来られてると思って明後日の13日お礼するよ返信+28
-0
-
48. 匿名 2025/08/11(月) 20:07:16 [通報]
>>1返信
今の私の住所を知らないから来れないでしょ。+4
-1
-
49. 匿名 2025/08/11(月) 20:07:28 [通報]
>>41返信
義母と仲良しだったんだね。良い人生+85
-0
-
50. 匿名 2025/08/11(月) 20:08:14 [通報]
>>1返信
うちの田舎はお盆にお墓にはお迎えに行かない
お墓の近くまでちょうちん持って歩いて行ってご先祖様と合流するという不思議な風習+34
-1
-
51. 匿名 2025/08/11(月) 20:08:23 [通報]
うちのばーちゃんはお盆には家に帰ってくるからお墓は空っぽ、お墓参りなんかお盆には無意味と言ってた返信+10
-4
-
52. 匿名 2025/08/11(月) 20:09:31 [通報]
>>37返信
イオンモールではしゃぐの想像したら、かわいいなと思った
映画みるのに、ポップコーンかったりジュース選んだり
楽しそうだなって+34
-0
-
53. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:00 [通報]
毒親育ちだからご先祖様とかあまり考えたことが無いし、人生が辛いことが多いからご先祖様にも感謝の気持ちを持てない返信
祖父母なんていなかったし、もっと先の先祖はましな人だったのかとかは考えたくらいかな
毒親育ちのがるみん達の考えを聞きたいです
+32
-2
-
54. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:04 [通報]
>>1返信
自分は宗教的なものは一切信じないタチだけど
お盆だけ地獄の釜の蓋が開いて
ご先祖が帰ってくるとか変な風習だよね
死者はみんな地獄にいるんかい?って思う
いろんな国にいろんなこういう風習はあるけど
結局生者のためのものだよね
+12
-6
-
55. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:10 [通報]
>>13返信
うちの母見てても同じくそう思う。
家でゴロゴロするのが好きな父だったからずっと家の仏壇にいるはず。
+97
-2
-
56. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:11 [通報]
イケメンご先祖帰ってきて添い寝してほしい返信+0
-4
-
57. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:29 [通報]
今思えばお盆に旅行行ってる人はご先祖さん帰ってきてもだれもいないってことか返信+22
-0
-
58. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:30 [通報]
>>1毎年8月半ばくらいになると夢に亡くなった人とか久しく会ってない人がよく出てくるので、この時期はあの世とこの世と、心の世界?が行き来しやすい時期なのかなって思う。返信
霊感はそんなないと思うけど、予知夢はよく見る方だよ。
+49
-2
-
59. 匿名 2025/08/11(月) 20:11:07 [通報]
うち浄土真宗なんだけど亡くなった人がお盆に帰ってくるという概念がないらしく、最近それを住職に聞いた母が「何十年も毎年送迎に行ってたのに実はいつも近くにいたらしい」と言って怒ってたw返信
でもいつも近くで見守っていてくれるならその方がいいよね+52
-0
-
60. 匿名 2025/08/11(月) 20:12:48 [通報]
>>1返信
帰ってきてるとは全く思わないよ
でも、お盆のお墓参りとかはちゃんとしたい派
お寺さんも行くし、お仏壇のあげものとかもちゃんとやる
日本人だから仏教じゃないととは思わないけど、日本人としてちゃんと御先祖さまに感謝しないとなとは思う
そういえば、うちの地域は精霊流しとか地蔵盆とかあったけど、コロナでなくなったわ
近所で花火する幼児とかもいなくなったな+13
-5
-
61. 匿名 2025/08/11(月) 20:13:09 [通報]
小さい時じいちゃん2人が夢の中で2人仲良く帰ってきた事があったよ。お彼岸だったけど返信+24
-0
-
62. 匿名 2025/08/11(月) 20:13:13 [通報]
>>1返信
サンタさんを信じるようなものじゃない?
そのほうが救いがあって夢がありそうだから信じる人がいるっていうだけかなと+26
-3
-
63. 匿名 2025/08/11(月) 20:13:34 [通報]
>>1返信
いいえかえってくるとは思いません+4
-1
-
64. 匿名 2025/08/11(月) 20:13:47 [通報]
昔、お盆の時に兄が襖の隙間からお爺さんが覗いてたって言っててぞっとしたけどご先祖さまだったのか?返信+5
-3
-
65. 匿名 2025/08/11(月) 20:14:25 [通報]
>>1返信
帰ってきてるよ。霊媒師出来るぐらい力ある父がそこに居るとかよく言ってたし、私も少しだけ霊感あるのか行くの遅いと呼ばれてる気がしたり残像?で見えたりする。お墓でテキトーに花を突っ込んだら怒ってお母さんいなくなっちゃったぞと言われた。そんな父も今年他界したから帰ってくるかな+43
-4
-
66. 匿名 2025/08/11(月) 20:14:30 [通報]
>>32返信
自分も幽霊側になったら、生前から渋滞とか行列とかは嫌いだったので帰省時期ずらしそう。
一応お盆は幽霊の帰省ラッシュやから帰るのズラすで〜ってまだ多分生きてるであろう娘の心に語りかけておく。ちゃんと感じとってくれるのかな?私と同じで霊感全くなさそうだしな+25
-1
-
67. 匿名 2025/08/11(月) 20:14:49 [通報]
ガルって霊はいないとか信じてないとか言うくせにお盆始まって海の事故とかあったらそんな時期に行くからだろとか足引っ張られるとか言い出すよね(笑)返信+4
-8
-
68. 匿名 2025/08/11(月) 20:15:26 [通報]
そうだったらいいねって思うのは普通にあるけど返信
ガチで信じてる人が不思議
聞いたら見たわけではないらしい
私は見たら信じるけど見たことないから信じようがない
でもいるんだよ⁈って熱弁されて怖いからそうだよねって言うしかなかった
せめて見たことあるなら熱弁もわかるんだけど+7
-3
-
69. 匿名 2025/08/11(月) 20:15:35 [通報]
祖母が亡くなった時間に部屋の電気が消えた事が…👵返信+7
-0
-
70. 匿名 2025/08/11(月) 20:15:56 [通報]
>>8返信
話題にしてもらうのが1番の御供養だと思う。+54
-2
-
71. 匿名 2025/08/11(月) 20:16:02 [通報]
>>67返信
ガルつーかみんなそうよ
本気で言ってるわけでもないんでしょ+1
-0
-
72. 匿名 2025/08/11(月) 20:16:42 [通報]
>>64返信
妹怖がらせたかったんじゃ?+3
-0
-
73. 匿名 2025/08/11(月) 20:16:51 [通報]
しょうもない話だけど、仏壇のある部屋だけ普段使いして無くて、小学生の頃マラソン大会とかの時にどうか中止になりますようにって拝んでた。返信
大学受験の時にはお願いして無かったわ+3
-0
-
74. 匿名 2025/08/11(月) 20:17:00 [通報]
私の~返信
お墓の~前で~泣かないでくださぁい~♪
そこに~
わたしはいません~
眠ってなんか~いません~+2
-5
-
75. 匿名 2025/08/11(月) 20:17:20 [通報]
帰って来るなら生まれ変わりとかないのかな?返信
転生も嫌だが仏のままあの世に永遠に居るのも嫌だな…そうだとしたら死んでないけど今から憂鬱なんだが(笑)+6
-1
-
76. 匿名 2025/08/11(月) 20:17:21 [通報]
>>1返信
右左どっちがおぼん?+1
-0
-
77. 匿名 2025/08/11(月) 20:17:53 [通報]
>>17返信
うちの地域は迎えに行って、送りに行くよ
墓が中継地点なのかね+54
-0
-
78. 匿名 2025/08/11(月) 20:18:00 [通報]
>>15返信
天国から帰ってくるのに階段かエスカレーターかエレベーターとかあって予約しなきゃエレベーターには乗れないとかあったりするのかな笑。。+16
-1
-
79. 匿名 2025/08/11(月) 20:18:23 [通報]
>>67返信
今は「盆」に限らず、水にひっぱられる事故だらけだからね。
6~7月もわりと亡くなった。+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/11(月) 20:18:56 [通報]
>>53返信
目に見えるものなら信じる
だから見えるって人がいるなら何か見えるんやろなと思う
見えないのに信じてる人はフーンって思う
夢とかって誰でも見るし+2
-3
-
81. 匿名 2025/08/11(月) 20:21:30 [通報]
>>10返信
こういう考え方素敵だと思うしこれで良いと思う。帰ってきてくれたら良いなぁって故人を偲ぶ日+66
-2
-
82. 匿名 2025/08/11(月) 20:23:38 [通報]
>>53返信
年寄りに育てられだけど、年寄りから聞かされるご先祖のエピソードがめっちゃはっきり発達障害界隈なんだよー。親ガチャどころか先祖ガチャだよ笑+10
-1
-
83. 匿名 2025/08/11(月) 20:23:44 [通報]
>>57返信
旅先に来るんじゃない?+8
-3
-
84. 匿名 2025/08/11(月) 20:24:27 [通報]
帰る場所がない魂はどうなるのだろう返信
帰りたくない場合は
私は帰るところないな
+5
-0
-
85. 匿名 2025/08/11(月) 20:24:32 [通報]
>>5返信
想定じゃないんだよ来てるんだよガル子+11
-3
-
86. 匿名 2025/08/11(月) 20:25:10 [通報]
>>67返信
え、逆に霊やら陰謀論やら大好きな印象なんだけど?+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/11(月) 20:26:04 [通報]
>>59返信
浄土真宗ってそうなんだ!
いつもうちは浄土真宗か浄土宗だったかわからなくなる+8
-0
-
88. 匿名 2025/08/11(月) 20:26:15 [通報]
見えないし疎通もできないけど「いる」と思ってる。返信
真面目に生きてるから安心してと思いながら。+9
-0
-
89. 匿名 2025/08/11(月) 20:26:28 [通報]
>>1返信
帰って来て欲しい+9
-1
-
90. 匿名 2025/08/11(月) 20:26:40 [通報]
>>64返信
怖い話多いよねドアノブガチャガチャされたとか聞いた+2
-1
-
91. 匿名 2025/08/11(月) 20:27:01 [通報]
>>53返信
感謝なんてできないよね
先祖代々子供に甘えて自分達だけが大事でしっかりしなかったから自業自得だと思ってる+8
-0
-
92. 匿名 2025/08/11(月) 20:27:04 [通報]
地域やお家によって7月の時と8月の時があるよね?返信
うちは7月でもう済んだんだけど、どっちなのかご先祖さんが迷ったりしないのかなーと毎年思う+3
-0
-
93. 匿名 2025/08/11(月) 20:27:26 [通報]
>>23返信
視えるの?+15
-0
-
94. 匿名 2025/08/11(月) 20:27:29 [通報]
>>67返信
単純にクラゲが出る🪼+3
-0
-
95. 匿名 2025/08/11(月) 20:27:48 [通報]
>>76返信
こっち☝️+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/11(月) 20:28:28 [通報]
妹が少し感じる能力があって、実家で迎え火炊いてたら亡くなったおばあちゃんが「ありがとなぁ」って言いながら家に入ってったって。返信+23
-0
-
97. 匿名 2025/08/11(月) 20:29:36 [通報]
>>9返信
雨不足〜って嘆いていたから、雨雲を連れてきてくれたんでしょ
雨雲(龍神🐉)を持ってこれても気温や海水の温度のコントロールは出来ないから雨雲発生しすぎてごめんって思っているかもよ
+10
-1
-
98. 匿名 2025/08/11(月) 20:29:41 [通報]
理論的には来るよ返信+4
-1
-
99. 匿名 2025/08/11(月) 20:30:15 [通報]
>>15返信
うちのアホ父は渋滞でクラクション鳴らしてそう…それで母がやめなさいよと……いいかな、帰ってこなくてw+17
-1
-
100. 匿名 2025/08/11(月) 20:30:25 [通報]
>>7返信
トピ主が設定してるの笑う+15
-0
-
101. 匿名 2025/08/11(月) 20:31:28 [通報]
サマーウォーズのおばあちゃんちみたいな家で、お盆に親戚一同集まると必ずある虫が飛んでくる返信
「お爺さんが帰ってきた!」って必ず誰かが言う
子どもの頃は怖かった+12
-0
-
102. 匿名 2025/08/11(月) 20:31:58 [通報]
>>24返信
お墓の中にはいないよ+5
-0
-
103. 匿名 2025/08/11(月) 20:31:59 [通報]
>>53返信
私も両親祖父母親戚おかしい人だらけで感謝なんてないわ。あれだけ過干渉で口出しばかりだった癖に引きこもりの弟を放置してるの理解出来ない。さらに孫を催促しまくるの不愉快でならない。借金やら離婚やら発達やら問題だらけの負の家系、存続させてどーすんだよ。
ご先祖様がいるなら何とかしろっつーの。+16
-0
-
104. 匿名 2025/08/11(月) 20:32:55 [通報]
うちの田舎の地域は新盆は提灯持ってお墓に迎えに行って、翌年からはナスとキュウリ置いてお迎えする返信
毎年お墓のお掃除は13日までに済ませるよ+19
-1
-
105. 匿名 2025/08/11(月) 20:33:21 [通報]
>>101返信
サマーウォーズはとても懐かしく観てた
お盆の時期に親戚で集まって花火やった思い出が蘇ってきた+7
-0
-
106. 匿名 2025/08/11(月) 20:35:16 [通報]
>>1返信
ご先祖様も神様ももう一つ言えばサンタも信じる人には居るのです。+7
-2
-
107. 匿名 2025/08/11(月) 20:35:32 [通報]
>>2返信
悲しいよガル子…今年も帰るの楽しみにしてるのに+19
-3
-
108. 匿名 2025/08/11(月) 20:36:03 [通報]
うちは父親が早くに亡くなってるんだけど、返信
私が小学生くらいのとき、なぜか毎年お盆になるとカマキリが遊びに来てたよ
そのカマキリは戸の上とかにたまったホコリを食べてくれて、母親がそれ見ていつも慌てて掃除してた
で、お盆が終わると姿が見えなくなってたから、あのカマキリは父親だったのかなって思う時はある+39
-4
-
109. 匿名 2025/08/11(月) 20:37:02 [通報]
夢に出てきた!家に帰ってきた夢。返信
「なんだー!元気じゃん!」とか、私だけ言ってて故人は話さないんだけどね…
朝目覚めた時、夢に出てきて嬉しかったようなやっぱり寂しいような…+28
-0
-
110. 匿名 2025/08/11(月) 20:37:28 [通報]
ばあちゃん大好きだから、なんならなくなったその日から絶対私のそばにいつもいる!って勝手に思っている。返信+24
-1
-
111. 匿名 2025/08/11(月) 20:38:01 [通報]
>>1返信+5
-1
-
112. 匿名 2025/08/11(月) 20:38:07 [通報]
子供の頃お盆に田舎のお婆ちゃんの家に行くと、お盆玉っていうお年玉みたいなお小遣いもらってた返信
親戚の子達とおじさん達と朝カブトムシ採りに行ったり、神社のお祭り行って盆踊りしたり、花火したり、お盆がなんなのかよく分かっていなかったけど、夏休みにお婆ちゃんの家に行くの楽しみだったなぁ+15
-0
-
113. 匿名 2025/08/11(月) 20:38:29 [通報]
>>53返信
あいつら(毒親)さっさと地獄に落ちて刑期を務めている最中か生まれ変わって全くの他人になってるからもう関係ないっしょ
昔はそんな人居たってのは知ってる(だからなに?)みたいな感じでいいと思う
大切にしたいという気持ちの人だけやればいい+7
-1
-
114. 匿名 2025/08/11(月) 20:38:50 [通報]
毎年帰ってきますよ返信
うちの旦那は霊感あるのでペットの話で悪いですが毎年帰ってきてます。鳴き声や足音するらしい。+22
-3
-
115. 匿名 2025/08/11(月) 20:38:51 [通報]
昨夜祖父母の夢を見た返信+9
-1
-
116. 匿名 2025/08/11(月) 20:38:58 [通報]
>>2返信
亡くなった愛猫は帰ってきて欲しいけどクソ親父は二度と来るな+16
-3
-
117. 匿名 2025/08/11(月) 20:39:35 [通報]
お盆にみんなでわいわいBBQしてたら、まだ小さかった甥っ子が空中を見ながら笑いだした。誰かがあやしてたんだろうね返信+11
-3
-
118. 匿名 2025/08/11(月) 20:39:56 [通報]
お彼岸とお盆の期間に、今3歳の娘が毎年天井に向かってバイバーイとするのでヒエッとなりながらも、悪いものじゃないよなー、誰かご先祖様かしらと思ってる。返信+13
-2
-
119. 匿名 2025/08/11(月) 20:41:55 [通報]
お盆に限らず帰ってきてるらしいよ返信+16
-2
-
120. 匿名 2025/08/11(月) 20:42:06 [通報]
帰ってくるからお盆前にお墓参りに行き連れて帰り、お盆終わり頃にお墓参りに行きお墓に帰る返信+9
-0
-
121. 匿名 2025/08/11(月) 20:42:14 [通報]
あるわけないよ返信+1
-6
-
122. 匿名 2025/08/11(月) 20:42:44 [通報]
思い出すから心の中には戻るね返信
年1回でもそういう機会があるのはいいかもね+18
-0
-
123. 匿名 2025/08/11(月) 20:43:49 [通報]
>>112返信
実家が婿取り長女親だったので、一応お盆には父実家に行くけど空気張り詰め過ぎてて緊張しかなかった。+0
-0
-
124. 匿名 2025/08/11(月) 20:44:53 [通報]
>>47返信
感謝できる御先祖様で羨ましい限りです
昨年父親なくなりましたが
遺産0
情けない+3
-4
-
125. 匿名 2025/08/11(月) 20:46:00 [通報]
旧暦と新暦とあるけれど、東京は7月のお盆、母の田舎は夏休みの8月、今考えても変な感じ返信
7月って、気分的にお盆って感じしなくていつの間にか過ぎてる+5
-0
-
126. 匿名 2025/08/11(月) 20:46:54 [通報]
>>54返信
地獄に落ちた人達もお盆の時だけ家に帰れるんじゃなかった?+6
-2
-
127. 匿名 2025/08/11(月) 20:46:57 [通報]
>>15返信
この前、亡くなった父が夢に出てきて自分が子供に戻ってて抱っこしてくれた夢を見たけどラッシュを避けて早めに現れたのかな。きっちりとした性格で予定時間の30分前には待ち合わせ場所で待ってるような人だったから合点がいくけど。+59
-0
-
128. 匿名 2025/08/11(月) 20:47:53 [通報]
110mm降り続いてて、幹線道路に通じる道が土砂崩れで寸断返信
市街地へ出るには、山道を使って隣県から迂回しないといけない
その山道も2時間くらい前に通行止め、父からビジホに泊まると連絡あった
そしたら母が焼肉パーティーやる言い出して祖母と三人でこれから遅い夕食
ご先祖さまのことは明日考えるわ最後の晩餐かもしれんし+5
-0
-
129. 匿名 2025/08/11(月) 20:50:14 [通報]
お盆関係なく近くに居ると思ってる返信
父親はよく夢に出てきます
私がちゃんと働いてる姿見せてあげられなかった
たくさん話したかったな+24
-0
-
130. 匿名 2025/08/11(月) 20:50:32 [通報]
>>7返信
お盆にかけてるのは分かるけど、2人とも元気に生きてるのに変な感じ+11
-0
-
131. 匿名 2025/08/11(月) 20:50:54 [通報]
>>53返信
まあわかるぜ、おばあちゃん好きだったけどお前もお前やぞ?とも思ってる、それで良いんじゃない?と思う、そう思うのは結果論なだけ
ご先祖様とかただの人間という生物が繁殖しただけの話しに何言ってんだろ?と思うけど、でも代々のとこならそこに恩恵が発生するから結果的に感謝するのはわかるし
こんなのただの結果論だからどっちも何の意味もない+3
-0
-
132. 匿名 2025/08/11(月) 20:51:14 [通報]
>>22返信
、、、、えぇ
だいっきらい
親戚がきてつかれて
おかんもきげんわるくなるし
兄弟もギスギス
いらんこというじじいとか+12
-7
-
133. 匿名 2025/08/11(月) 20:51:15 [通報]
>>70返信
そうね、忘れないでいてあげることが一番の供養です+22
-0
-
134. 匿名 2025/08/11(月) 20:51:19 [通報]
暑くて熱中症にならずスズメバチに刺されず墓参りすることだけを気をつけてる返信+4
-0
-
135. 匿名 2025/08/11(月) 20:52:37 [通報]
帰って来る来ないとかではなくて、思いを馳せる日って事でお参りにはいくよ返信+10
-0
-
136. 匿名 2025/08/11(月) 20:52:52 [通報]
お盆にお経が流れる中、お仏壇に向かい線香を上げると、荘厳でいつもと違う気配を感じる返信
「ああ、ご先祖さま方が帰ってきてくれてるんだなぁ」って、毎年思ってる+23
-1
-
137. 匿名 2025/08/11(月) 20:52:52 [通報]
>>124返信
父を先祖って言うのは違うと思うし、
先祖に感謝というのはそういう意味じゃないから+7
-0
-
138. 匿名 2025/08/11(月) 20:53:09 [通報]
>>6返信
子孫の家なら来たいんじゃない?身内だし。+3
-4
-
139. 匿名 2025/08/11(月) 20:56:15 [通報]
>>1返信
一昨日義実家に大集結したとき、みんな揃って記念写真を撮ったんだけど、甥っ子の息子(4歳)の頭にまるで手のひらのような綺麗な緑色の光が写ってて、その子が生まれる直前に亡くなった義父が護ってるのかなって思った。
緑の光を調べたら、守護霊かもって書いてあったから…
まるでその子を撫でてるような形でね。
そう思っておこ!
おじいちゃん、みんなを見守っててね!+29
-4
-
140. 匿名 2025/08/11(月) 20:57:50 [通報]
関係ないけど、いつもこの時期になるとお盆関係のトピに貼られる精霊馬(魔改造ver.)の画像が楽しい返信+9
-0
-
141. 匿名 2025/08/11(月) 20:59:29 [通報]
>>1返信
お盆だから帰ってくるは無いんじゃない?
こちらが思えばいつでもそばにいると思う
一年に一度お墓掃除して故人に感謝して、現世の私たちも暑いから働くのちょっと休みましょう、って感じかな(個人の思い込みです)+5
-2
-
142. 匿名 2025/08/11(月) 21:00:32 [通報]
>>53返信
でもなんかやんなきゃいけないかなと思ってぼんやり何かする。+4
-0
-
143. 匿名 2025/08/11(月) 21:00:44 [通報]
先祖って全員(!?)帰ってくるのかな(笑)返信
田舎の何代も続いてるような大きな家とか凄そうw+11
-0
-
144. 匿名 2025/08/11(月) 21:01:10 [通報]
私は霊感があるんだけど、一度も祖先を感じた事ない。返信
感じるのはいつも知らない人ばっかり。
私、祖先に見放されてるのかな+4
-1
-
145. 匿名 2025/08/11(月) 21:04:14 [通報]
>>54返信
浄土真宗は普段から御浄土にいてずっとそばで見守って下さってるって考えだからお盆の迎え火送り火とか関係ないと聞いたけど、色々風習がチャンポンしてるよね。+18
-1
-
146. 匿名 2025/08/11(月) 21:05:07 [通報]
先月亡くなったばかりで四十九日も終わってない人はお盆関係なくまだこっちにいるの?返信+20
-0
-
147. 匿名 2025/08/11(月) 21:05:14 [通報]
>>1返信
今年は父が帰ってきてくれました!+8
-2
-
148. 匿名 2025/08/11(月) 21:08:17 [通報]
なーんもありません返信
ちょっと電気チカチカしたりもう少し自己主張して欲しいなぁ
今回変わり種でお漬物と甘口めのお酒持ってきたけど、可も不可もないのかなぁ?+4
-0
-
149. 匿名 2025/08/11(月) 21:08:59 [通報]
何故かお盆になると虫が家に出ます。ゴキやゲジなど怖い奴。お盆の時期は殺生するなと言われてるけど、何でいつもこの時期に出るのかな?生まれ変わりとか、言われるしとても憂鬱。返信+4
-0
-
150. 匿名 2025/08/11(月) 21:09:54 [通報]
みんなちゃんとお盆のお迎えやってるの?返信+7
-0
-
151. 匿名 2025/08/11(月) 21:10:48 [通報]
>>15返信
亡くなった方は、トンボに乗って帰って来るって聞いた。トンボがたくさん飛んでいるとしんみりする。みんな帰りたいんだなって。+59
-2
-
152. 匿名 2025/08/11(月) 21:12:10 [通報]
>>59返信
浄土真宗だけど墓参りは重要視してるタイプの親族。迎え馬作ったことない+6
-0
-
153. 匿名 2025/08/11(月) 21:15:50 [通報]
>>59返信
うちも今年初盆でお坊さんに言われたわ。
多分知らない人多数だと思う。
だって「やらないの?」って自分ちは正式なマナー知ってますってなぞのマウントとってくる人いるもの。
それなら初盆もいらなくない?+9
-0
-
154. 匿名 2025/08/11(月) 21:15:55 [通報]
今日がちょうど49日だったから一回行ってまたすぐ13日に帰ってくるのかなぁ返信
それともついでだから滞在しとくのかな+14
-0
-
155. 匿名 2025/08/11(月) 21:18:26 [通報]
>>151返信
今年もとんでもない猛暑にもかかわらず、気付いたらトンボいっぱい飛んでるわ…(@田舎)+32
-0
-
156. 匿名 2025/08/11(月) 21:18:38 [通報]
私の家は寺ですが、お盆にお墓参りを終えられた方たちの車にご先祖様と思われる方たちが後部座席やボンネットの上に乗られているのを何回か見たことがあります。とても嬉しそうでしたよ。返信+47
-2
-
157. 匿名 2025/08/11(月) 21:20:15 [通報]
帰って来るとは思うけど、お盆に限らずお盆前とかでも帰ってそう返信+7
-0
-
158. 匿名 2025/08/11(月) 21:20:57 [通報]
>>151返信
トンボに乗ってくるってのと、精霊馬で来る説があるけど、これは宗派とかの違い?+8
-0
-
159. 匿名 2025/08/11(月) 21:21:12 [通報]
>>92返信
うちも7月の地域だけど
2回来ても良いし
8月までいても良いと思ってる+6
-0
-
160. 匿名 2025/08/11(月) 21:21:32 [通報]
普段仏壇に手合わせてもそこにはいないの?返信
そもそもどっちにいるの?お骨あるお墓?仏壇だと思って生きてた+7
-0
-
161. 匿名 2025/08/11(月) 21:21:59 [通報]
>>156返信
ボンネットwwww+31
-0
-
162. 匿名 2025/08/11(月) 21:24:04 [通報]
>>15返信
お盆の時期の夜の空はいろんな大きさのいろんな色の人魂?がいっぱい浮いてるって霊感がある妹が言ってた+14
-1
-
163. 匿名 2025/08/11(月) 21:24:31 [通報]
>>93返信
気配感じるだけ、早めに来る人もいるし+17
-3
-
164. 匿名 2025/08/11(月) 21:24:35 [通報]
祖母が亡くなってから、引っ越ししたんですけど、今住んでる家ってわかるんですかね?返信+13
-0
-
165. 匿名 2025/08/11(月) 21:25:19 [通報]
母曰く、フライングで既に帰って来てるらしい。返信+9
-0
-
166. 匿名 2025/08/11(月) 21:27:17 [通報]
>>99返信
逮捕されてるかもしれんな+3
-0
-
167. 匿名 2025/08/11(月) 21:27:21 [通報]
うちは今年初盆だからお骨もまだ納骨してなくて仏壇の下にあるんだけど。返信
自分が元気で家にいるうちは仏壇にいる方がそばにいるようで嬉しい。
お墓に入ってお盆やお彼岸の時にだけお墓意識するより毎日お仏壇意識してる方が良いなと思ってる。+18
-0
-
168. 匿名 2025/08/11(月) 21:27:26 [通報]
>>1返信
千の風になってるので留まることはないと思う+3
-1
-
169. 匿名 2025/08/11(月) 21:32:28 [通報]
>>17返信
迎え火と送り火ってやるけど
迎え火やった次の日にお墓参りしてもいないよね+15
-3
-
170. 匿名 2025/08/11(月) 21:33:14 [通報]
お盆中はご先祖様がいろいろな生き物に形を変えて近くにいるから、殺生をしてはいけないよって言われてた返信
子どもながらに不思議に思って、蚊は?って聞いたら蚊もでしょうねって笑いながらやせ我慢してた母を思い出すw+20
-0
-
171. 匿名 2025/08/11(月) 21:35:04 [通報]
帰ってくると信じてるので、13〜15はあんまり外出しないようにする返信+10
-0
-
172. 匿名 2025/08/11(月) 21:37:18 [通報]
>>137返信
どういう意味か教えて下さい!
+1
-0
-
173. 匿名 2025/08/11(月) 21:38:06 [通報]
超現実的で、私がオカルトな話をしようものなら鼻で笑っていた母親が、ある年のお盆にご先祖様を見たらしく、凄い真面目な顔で「帰って来てた!」と熱弁してたな返信+9
-0
-
174. 匿名 2025/08/11(月) 21:38:35 [通報]
浄土真宗だから帰ってこないよ!返信
阿弥陀如来のいる西方浄土に召されたって坊主も言ってたしな!
なのに盆だからって来るんだよ生臭め+5
-0
-
175. 匿名 2025/08/11(月) 21:40:17 [通報]
ご先祖様だけじゃなくて、2歳で亡くなった息子も帰ってきてくれるのかな…返信+29
-0
-
176. 匿名 2025/08/11(月) 21:41:53 [通報]
お盆以外にも帰ってきてる気がする返信+5
-0
-
177. 匿名 2025/08/11(月) 21:45:07 [通報]
>>22返信
民族かぁ。なんか怖いな。
無宗教だし魂は空に、肉体は土に還ると思ってるからお盆も法要も興味がない。
各々で想えば良い。+5
-11
-
178. 匿名 2025/08/11(月) 21:45:10 [通報]
>>2返信
来ないけど、生きてる人のためにあるんだと思うよ。
故人を思い出してあんな事してくれたな、生きてたらあの人はどう思うんだろう?とか。
お寺の人が亡くなった人を思い出す事が最大の供養だよって教えてくれたよ。+45
-0
-
179. 匿名 2025/08/11(月) 21:45:28 [通報]
>>156返信
ナスやキュウリじゃないんだね、やっぱ+4
-0
-
180. 匿名 2025/08/11(月) 21:47:09 [通報]
>>175返信
もちろん!
ご先祖さまたちが手を繋いでちゃんと連れてきてくれるんだよ+28
-0
-
181. 匿名 2025/08/11(月) 21:47:11 [通報]
>>174返信
浄土真宗ってやっぱりそうなんだ?!
なのに何回忌までやるんだよ早く成仏させてあげなよ、と思ってた。+1
-0
-
182. 匿名 2025/08/11(月) 21:49:24 [通報]
ナス乗ってきたら笑うわ。ばあちゃんなら家族だから笑って迎えたいよ。知らん人が茄子に乗ってきたらビビるわ。返信+5
-0
-
183. 匿名 2025/08/11(月) 21:50:15 [通報]
>>179返信
多分だけど、精霊馬(きゅうり)に乗ってお墓まで来る→お墓まで迎えに来た親族と車等で一緒に家まで行く!だと思う
+8
-0
-
184. 匿名 2025/08/11(月) 21:52:11 [通報]
>>182返信
行きはきゅうりの馬に乗って早く、帰りは茄子の牛に乗ってゆっくり帰るって聞いたことがある!+12
-0
-
185. 匿名 2025/08/11(月) 21:57:43 [通報]
>>178返信
よこ
私もそう思うよ。法事とかお盆は遺された側の気持ちでやるもの+21
-0
-
186. 匿名 2025/08/11(月) 21:58:02 [通報]
>>59返信
うちも浄土真宗
緩い感じがとても気に入ってる
亡くなってすぐ極楽浄土に行けるのでご冥福は祈らなくていいとか、お盆には帰ってこないから提灯やナスきゅうりの乗り物もいらないとか
他力本願って言葉も浄土真宗からなんだよね+20
-0
-
187. 匿名 2025/08/11(月) 22:01:47 [通報]
>>183返信
ええ?
お墓に常駐してるというか、あそこが家ではないの?+2
-0
-
188. 匿名 2025/08/11(月) 22:07:03 [通報]
>>187返信
普段は空?天国?にいて、お墓が中継地点(駅?)かと思ってた笑
普段お墓参りに行った時はお墓は電話?みたいな役割なのかな〜って想像してた。知らんけどw+11
-0
-
189. 匿名 2025/08/11(月) 22:09:47 [通報]
お盆じゃないんだけど遠方の叔母のお墓参りを10年ぶりに行ったんだよね。そしたらその帰り道に見た事ないぐらいの大きな虹🌈が現れてずっとその虹の横を走って帰ったきたんだけど、後で調べたら喜んでるサインみたいで胸が熱くなった。返信+25
-0
-
190. 匿名 2025/08/11(月) 22:11:20 [通報]
>>15返信
お盆の時期に浜辺で花火してたら色んな顔が出てきたと友達が言ってた+6
-0
-
191. 匿名 2025/08/11(月) 22:14:32 [通報]
きょうだいが多い場合はどこの家に帰るんだろう?返信+5
-0
-
192. 匿名 2025/08/11(月) 22:14:47 [通報]
>>59返信
うちもそう。
四十九日の概念も違うんだよね
浄土真宗は亡くなったら即、極楽浄土にいくという考えなんだよね
四十九日は葬式も済んでゆっくり故人を想うための法要という位置づけになってる
ちなみに死を穢れと考えないのでお清めの塩もない+15
-0
-
193. 匿名 2025/08/11(月) 22:17:21 [通報]
普通に帰ってくるよがんばって返信+7
-0
-
194. 匿名 2025/08/11(月) 22:17:28 [通報]
いつもそばにいると思ってる返信+6
-0
-
195. 匿名 2025/08/11(月) 22:25:15 [通報]
>>41返信
どういうサインなんですか?興味津々です。+21
-0
-
196. 匿名 2025/08/11(月) 22:34:33 [通報]
>>1返信
小学生の頃、お盆の日にふと外を見たら腰の曲がったおばあちゃんが家に向かってゆっくり歩いていて、
でも次の瞬間見えなくなって、
念のため外に出てみたけど誰もいなかった。
後で家族に報告したら、私が生まれてすぐ亡くなった曾祖母が来たんじゃないかと。
小柄で腰が曲がっていたそう。
私は霊感も何もないけれど、不思議な体験だった。+19
-1
-
197. 匿名 2025/08/11(月) 22:49:22 [通報]
今年は母の初盆なのにコロナにかかってしまい、お墓参りも実家にも行けない。返信
本当にごめんね。
もしこちらの世界に帰ってきてくれるならうちにも寄ってね。
孫たちもばぁばに会いたがってるよ。
わたしも会いたい。ごめんね、大好きだよ。+26
-0
-
198. 匿名 2025/08/11(月) 22:50:44 [通報]
>>138返信
うちは毒親だから来ないな+2
-1
-
199. 匿名 2025/08/11(月) 22:51:56 [通報]
>>160返信
お墓にも仏壇にもいないよ
思う人の心の中にいると思います+4
-0
-
200. 匿名 2025/08/11(月) 22:53:40 [通報]
去年母が亡くなり新盆だったけど、母はいつも私の胸に生きていてずっと一緒にいるから、今更帰ってくるって何?と思った。祖父母の時はそうは思わなかったから、やはり母の存在って大きいんだよね。返信+26
-0
-
201. 匿名 2025/08/11(月) 22:59:58 [通報]
お盆ってバレンタインやハロウィン、年賀状と同じような企業のマーケティング活動でしょ?返信
そんなのに踊らされる必要性ある?+3
-13
-
202. 匿名 2025/08/11(月) 23:11:23 [通報]
>>156返信
うちは父が30年前に亡くなってて子供の頃からお墓やお仏壇は大事にしてきたのでこのお話聞いて嬉しくなりました。
+20
-0
-
203. 匿名 2025/08/11(月) 23:13:39 [通報]
>>184返信
逆で覚えてたよ!ありがとう!+2
-0
-
204. 匿名 2025/08/11(月) 23:15:34 [通報]
祖母から聞いた話だけど祖父のおじいさんが酷いことしてたから帰ってこなくていい。祖父は祖父で不倫してたから会いたくない。返信+5
-0
-
205. 匿名 2025/08/11(月) 23:26:25 [通報]
>>107返信
浄土真宗だと帰ってこないんですよ、亡くなってすぐ極楽浄土に行って戻って来ません
仏壇に位牌を安置しませんし、戒名ではなく法名で階級がありません
追善供養をしないので、故人、先祖の位牌は必要がないんです(個人の理由で位牌を祀っている場合もあります)
仏壇の意味あいも違います
>>178
供養ではなく、感謝する
更に言うと、故人、先祖にではなく阿弥陀如来に感謝するのが浄土真宗の教えです
故人、先祖が極楽浄土に行けたのは阿弥陀如来のおかげであると
まぁ、宗派によっても色々違うんですよ
帰って来るのも来ないのもね 笑+9
-0
-
206. 匿名 2025/08/11(月) 23:31:05 [通報]
>>59返信
そばにいるのは神道です
浄土真宗は極楽浄土に行ったら戻って来ませんよ+7
-0
-
207. 匿名 2025/08/11(月) 23:33:59 [通報]
>>153返信
やってもいいけど必須ではないみたいな解釈だよね。故人のためにというより生きてる人がやりたいならやる+3
-1
-
208. 匿名 2025/08/11(月) 23:35:53 [通報]
わんこが帰って来るはずだから嬉しいよ返信+12
-0
-
209. 匿名 2025/08/11(月) 23:41:42 [通報]
去年は8月10日頃にぞろぞろと着物着たご先祖様達が来られるのを見たw返信
姿形から祖父母より上の代の気がしてる。祖父とはたまに通じる事があって、去年はお供えのコーラを喜んでたよ。お盆は霊の気配が濃いよ。
ガルの皆も海や川に近づかないこと、危険な目に合わないよう気をつけてね。+25
-0
-
210. 匿名 2025/08/11(月) 23:44:53 [通報]
当日ではないけど、一応来るよね返信+1
-0
-
211. 匿名 2025/08/11(月) 23:47:17 [通報]
最後は認知者だったから家覚えてないと思う。むしろ自分のことも忘れて隣の家に入って行ってそうで怖い。幽霊も人望ないと大変だと思う返信+1
-0
-
212. 匿名 2025/08/11(月) 23:58:48 [通報]
なんでやねん返信
仏壇にいるやろ
毎日お供えしてるやん
坊主が儲けるために
仏事作ったとおもってます+3
-5
-
213. 匿名 2025/08/11(月) 23:59:55 [通報]
念仏上げて金儲けしたいから返信
作ったと思うよ
私は+1
-5
-
214. 匿名 2025/08/12(火) 00:00:44 [通報]
そのうち返信
結婚
子も産まない
廃れてしまいます+0
-6
-
215. 匿名 2025/08/12(火) 00:02:08 [通報]
皆金儲けの為どおもってます返信+0
-4
-
216. 匿名 2025/08/12(火) 00:03:03 [通報]
>>208返信
うちのワンコも帰ってくるの楽しみ。
ご飯たっぷり置いておかなくては!+13
-0
-
217. 匿名 2025/08/12(火) 00:04:40 [通報]
>>212返信
連投してるけどなんか悩みでもあるのかな?+7
-0
-
218. 匿名 2025/08/12(火) 00:05:54 [通報]
>>23返信
来る時は馬に乗って、帰る時は牛に乗って。+8
-0
-
219. 匿名 2025/08/12(火) 00:09:47 [通報]
>>2返信
帰ってきてることを信じて
旦那を単身赴任にしてください!って
これ以上は無理です!
旦那が可愛いと思うなら単身赴任にしてください!
ってお願いしてきたところ。
+3
-0
-
220. 匿名 2025/08/12(火) 00:10:34 [通報]
うちの祖母の兄が南方戦線で亡くなった方だけど返信
遺品のバッグを開けたら蛾が1羽入っていたらしく
ヒラヒラと飛んだらしい
それ以来祖母はお兄さんのちょうちょ(蛾とは呼ばない)が入ってくると
あんさんが来た(おにいさんが来た)ってニコニコしてたよ
毎年お盆の時期にあんさんのちょうちょが家に来てた
不思議な事もあるもんだと思ってる+21
-0
-
221. 匿名 2025/08/12(火) 00:10:39 [通報]
今日テレビでみたんだけど、お盆ってきゅうりや茄子の馬に仏様が乗って帰ってくるって聞いていたけど ある地方はおもちゃの車を軒下にぶら下げて、仏様に快適に帰ってきてもらうようにってやってて、それいいなって思いました。返信
お盆は仕事なので(フツーに平日ですよね) この三連休に先にお墓参りに行く予定でしたが 生憎の悪天候で叶いませんでした。
とりあえずお盆は夜に迎え火を焚いたりは出来ますが 直接お墓参りに行けないからなんかモヤモヤします。
せめて果物とか好物を用意しようと思う。
帰ってきてるかわからないけど 気持ちが大事ですよね?+10
-0
-
222. 匿名 2025/08/12(火) 00:12:57 [通報]
おばあちゃんもうすぐ帰ってきてくれるかな?返信
おばあちゃんがいつも作ってくれたコーヒー牛乳
同じメーカーのコーヒーと牛乳使っても同じ味にならないの
今年こそ分量教えて下さい+23
-0
-
223. 匿名 2025/08/12(火) 00:17:18 [通報]
うちの地域の風習では返信
13日の朝にお墓掃除に行って
夕暮れ時にもう1回お墓に行ってお花とお線香とろうそく供えて
ろうそくの火を提灯で持って帰って
自宅の盆提灯につけるのね
それでご先祖様を連れて帰ってくるんだよ
提灯を大事そうに持ってる子供を見てほっこりする
今年も宴会の準備はばっちりだよ+6
-0
-
224. 匿名 2025/08/12(火) 00:17:53 [通報]
いつも仏壇にいるんじゃないの?返信+2
-1
-
225. 匿名 2025/08/12(火) 00:18:25 [通報]
>>218返信
きゅうりの馬に乗って早く帰ってきてください
お帰りの際は茄子の牛に乗ってどうぞごゆっくり
素敵な風習だと思う+35
-0
-
226. 匿名 2025/08/12(火) 00:21:26 [通報]
日光テレビショッピングのハイテクお盆はおもしろいよ返信
きゅうりは水陸両用+0
-0
-
227. 匿名 2025/08/12(火) 00:22:36 [通報]
>>163返信
なにっ!?
パン一やめとこ+12
-0
-
228. 匿名 2025/08/12(火) 00:43:09 [通報]
遠方でお墓参りが行けない人はお墓がある方角に手を合わせるだけでも意味があるよ。旦那はお坊さんです返信+6
-0
-
229. 匿名 2025/08/12(火) 00:56:40 [通報]
>>1返信
お迎えにいくと言うことは
仏壇には空っぽね
その時だけいるのね。月参りは箱におがむんやね
坊主+0
-2
-
230. 匿名 2025/08/12(火) 00:58:07 [通報]
儲けるために返信
一周忌
三回忌
七回忌
。。。。戒名に
月参り
彼岸
盆
色々作ったんだよー
金儲けだと思っています。
ちなみに戒名つけてないよー+1
-2
-
231. 匿名 2025/08/12(火) 00:58:53 [通報]
>>13返信
あの世で楽しんでると思うよ+0
-3
-
232. 匿名 2025/08/12(火) 01:14:35 [通報]
返信+0
-1
-
233. 匿名 2025/08/12(火) 01:17:13 [通報]
3回忌まではきてたけどそれから見てない返信
輪廻転生中かもしれない+4
-0
-
234. 匿名 2025/08/12(火) 01:18:16 [通報]
>>230返信
まあそれで心が落ち着くタイプの人もいるだろうね+0
-0
-
235. 匿名 2025/08/12(火) 01:21:59 [通報]
>>230返信
お金なかったん?+0
-0
-
236. 匿名 2025/08/12(火) 01:23:57 [通報]
>>209返信
プールは大丈夫かな?+1
-0
-
237. 匿名 2025/08/12(火) 01:26:47 [通報]
>>53返信
暑いしだるいし
まじ墓参りなんか大っ嫌い
さっさと墓じまいしてほしーわ
ぐらいにしか思えない侘しい人間です+4
-3
-
238. 匿名 2025/08/12(火) 01:28:16 [通報]
>>59返信
浄土真宗は他の宗派と違ってちょっと緩いところがあるよ。他宗だけど、ん?って思う所もある。
まぁそれぞれ違っていいんだけどね。+7
-0
-
239. 匿名 2025/08/12(火) 02:03:11 [通報]
祖母が亡くなって2、3年は杖をついて歩く音がしてたけど、最近その音がしなくなった。生前はとてもお喋りな人だったけど夢に出てくる祖母は無口。一人でポツンと台所でお寿司を食べてた。この夢が印象に残ってる。返信
ちなみに亡くなる前はお迎えの方々がたくさん来てくれたようで、視えない人と賑やかに喋ってたよ。
みんなに愛されて今は天国で楽しく暮らしているんだろうなあ。+18
-0
-
240. 匿名 2025/08/12(火) 02:34:47 [通報]
>>1返信
来ない+1
-1
-
241. 匿名 2025/08/12(火) 02:44:04 [通報]
>>75返信
生まれ変わった方は来ない。+2
-1
-
242. 匿名 2025/08/12(火) 02:46:42 [通報]
>>239返信
お供えして欲しいってアピールしてるんじゃない?+0
-0
-
243. 匿名 2025/08/12(火) 05:38:02 [通報]
>>180返信
それなら寂しくないですね。
ありがとうございます(´;ω;`)+10
-0
-
244. 匿名 2025/08/12(火) 06:12:51 [通報]
>>8返信
亡くなった人の名前を出すと天国でその人に花が降るんだっけ
うち祖父がトンチキで、私たち孫の前でふざけて塀に登り落ちて骨折したり、虫を捕まえて口にいれたり、突然壁を紫色に塗ったりしてたんだけど
悪口含めその思い出するから相当いろんな物が降り注いでると思う+11
-0
-
245. 匿名 2025/08/12(火) 06:21:38 [通報]
>>158返信
宗派は詳しくないんですが
ウスバキトンボはお盆頃に成虫になり大量発生するので
精霊トンボって呼ばれますね+4
-1
-
246. 匿名 2025/08/12(火) 06:28:07 [通報]
>>19返信
うちの方は墓掃除日があり皆で集まるんですが、来るのは女性ばかり
供え物の用意も盆棚も女性が多いかな、そういう話題になるし
定期的に墓までの道の除草作業が必要なんだけど、それは男性しかやってない、砂利道で斜面だから重労働と思う
寺まで塔婆取りに行って墓に立てるのも男性が多いかも
田舎のうちのほうの話ですが
役割分担されてる感じですね+10
-0
-
247. 匿名 2025/08/12(火) 07:00:02 [通報]
昨年初めて身近な人が亡くなり浄土真宗だけど位牌があるよ。返信
お仏壇一式葬儀社の関連会社から購入した。
ここ見て必要なかったのかって思ったけど、ないとないで何か言うおばさんいるし…。
おりんの座布団が宗派が違うとかね。
納骨はいつまでにとかね、うるさい人いるんだよね…。
やらなくてもいいし、やってもいいし自分が落ち着くから仏壇と向き合ってると思ってる位が良いんだね。
+14
-0
-
248. 匿名 2025/08/12(火) 07:04:48 [通報]
ご先祖様はどんな人がいたんか気になると毎年この時期思ってる。返信
ご先祖様だけじゃなくて、過去に一緒に暮らしてた動物達も帰ってきてほしいな。何匹もいるハムちゃん達とセキセイインコと私が小さい時に亡くなったワンちゃん。
この頃は私の師匠だった祖母と一番最後の代のハムちゃんのことをよく思い出す。+11
-0
-
249. 匿名 2025/08/12(火) 07:54:19 [通報]
>>248返信
ハムちゃんもインコもワンちゃんも帰って来ると思いますよ!
うちは愛犬用にも盆棚的なの作ります
使ってたエサ台に敷物やって、精霊馬と缶のフード置くだけですが…
一応、待ってるよーと言いながら用意してる+8
-0
-
250. 匿名 2025/08/12(火) 08:04:52 [通報]
>>32返信
わかるw
私自身も時期ずらしてすでに今月のお墓参り済み
(両家とももう家がないのでお墓のみ)+3
-0
-
251. 匿名 2025/08/12(火) 08:16:20 [通報]
>>59返信
うちも急に夫が亡くなり浄土真宗になった(葬儀屋さんに宗派はこだわらないと言ったらそこのお寺を案内されそのままお世話になってる)
ネットで調べるとそう書いてあるね
初盆の時、お飾りは自分で揃えて、ネットで見様見真似で提灯は邪魔になるし一つでイイねと飾ったけど、なんかさみしい仏壇周りだった
義理実家や親も何も言わない
多分楽なんだろうけど今年も仏壇周りがさみしい+6
-2
-
252. 匿名 2025/08/12(火) 08:27:55 [通報]
>>112返信
うちもお爺ちゃんがくれてた。色々連れてってくれたら遊んでくれて、今も気にかけてくれて小さい頃からずっと大好き。
逆にもう片方のお婆ちゃんお爺ちゃんはめちゃくちゃケチで、ひどいこと言われたりもしたから好きじゃなかったなぁ。+3
-0
-
253. 匿名 2025/08/12(火) 08:30:25 [通報]
>>124返信
負の遺産よりよくない?
老後資金足りなくて支援してたとかじゃないんだよね?+2
-0
-
254. 匿名 2025/08/12(火) 09:14:29 [通報]
来る訳ないやんw返信+2
-1
-
255. 匿名 2025/08/12(火) 09:30:24 [通報]
ただの気持ちの問題返信
帰ってきたら怖すぎ+2
-1
-
256. 匿名 2025/08/12(火) 10:08:59 [通報]
帰ってこない!返信
昨年父が亡くなった時に感じた・・もうどこにもいないって
心の中で思い出してももうどこにもいない
ご先祖様をお迎えする風習は大事にしたいけど
自分が心の中で思い出さない限り帰ってはこない
形だけの心が入ってない(ただやればいいんだ~)風習は意味がない+12
-1
-
257. 匿名 2025/08/12(火) 10:13:06 [通報]
ご先祖ではなくペットの話題で申し訳ないのだけど…。返信
数年前に亡くなった愛犬のペットジュエリー(ネックレス)をオーダーしたら納品予定の日(お盆後)より2週間近くも早く、仕上がってきた。
いつも誕生日にこのお店を利用してるのだけど、納品日は絶対に予定日当日だし、予定日よりも早く納品されたことなんて今までに一度なかった。
納品されたタイミングがお盆直前ということは、つまりそういう事なのかな…?
愛犬の存在を感じたくて、私自身が無理矢理都合の良い解釈をしているだけかもしれないけど、でも今回に限って早く納品されたのは本当に不思議+8
-0
-
258. 匿名 2025/08/12(火) 10:15:48 [通報]
>>1返信
帰ってくると思う。
昨年のお盆にトンボが家の中に入ってきたから捕まえて外に出したんだけど、逃してもすぐに肩に戻ってきてを数回繰り返した。
ばぁちゃんかじいちゃんだったのかな。+14
-1
-
259. 匿名 2025/08/12(火) 10:30:16 [通報]
帰って来るとかそういう概念すらないと思ってる自分が悲しいわ。返信
逆に私がきっと亡くなった後まで子孫のこととかこの世との関わりを持ちたくないと思ってるからなんだろうな。+2
-0
-
260. 匿名 2025/08/12(火) 10:42:12 [通報]
何年か前、入り盆の日に、室内にいたのに急に父の頭にクワガタが落ちてきたから亡き祖母が姿を変えて戻ってきたんだと確信した。返信+5
-0
-
261. 匿名 2025/08/12(火) 11:26:05 [通報]
>>1返信
そんなもの存在しないよ
スピった統合失調症くらいじゃない見えてるのは+5
-6
-
262. 匿名 2025/08/12(火) 11:59:56 [通報]
>>208返信
うちも
廊下に脱走防止ゲートを設置したたままにしてあるんだけど、そこに何かぶつかる音がして、私と旦那以外誰もいないので、ナチュラルに「ああ、○○が帰ってきてくれた」という話になったよ+10
-0
-
263. 匿名 2025/08/12(火) 12:36:27 [通報]
>>68返信
あまりにも非科学的、非理性的だよね。ここではマイナスだろうけど。
もちろん、今おばあちゃん見てくれてるかな〜とか信じたい気持ちで思いを馳せることはある。+2
-3
-
264. 匿名 2025/08/12(火) 12:38:42 [通報]
>>201返信
企業というか、法要全般お寺が儲かるものだよね。税金納付してほしい。+5
-0
-
265. 匿名 2025/08/12(火) 12:42:03 [通報]
>>235返信
横、お金はあっても故人より今生きる人のため、子どものために使いたい。
そう考える人は確実に増えているよ。+3
-0
-
266. 匿名 2025/08/12(火) 13:02:53 [通報]
>>1返信
死んだ人間が霊になって現れるみたいな幽霊はいません
死んだ人はどんなに恨みを持って死んだとしても、死んだら終わりです
しかし元々人間ではなかった悪霊はいます
そいつが死んだ人のふりをして騙します+4
-4
-
267. 匿名 2025/08/12(火) 13:23:13 [通報]
>>251返信
スイカとお花でにぎやかになるよ+4
-0
-
268. 匿名 2025/08/12(火) 13:30:06 [通報]
>>264返信
寺はどこも貧乏だよ。田舎の寺なんて檀家もいないし食えないから兼業してる人多い。
儲かってるのは都会の観光寺ぐらいの一部でそこが華やかに見えるだけ。ほぼ貧乏寺か廃寺だらけだと思った方がいい。
本山にお金も納付してるし素人は知らないが支払ってるものは同じぐらい多いんだよ。
税金払わなくてもいいからお寺継いでねって言われても内情知ってる人は誰もやりたくないっていうよ。休みもないし旅行も行けないし、サラリーマンの方がよっぽど楽。+8
-0
-
269. 匿名 2025/08/12(火) 13:40:14 [通報]
帰ってきてるのか自分が意識してるだけかウトウトした時に一瞬浅い夢みて他界した父の姿を見た。目があってびっくりして目が覚めた。返信+8
-0
-
270. 匿名 2025/08/12(火) 13:43:34 [通報]
>>1返信
若くして亡くなった父がこのトピ画のように
だだいま!って笑顔で帰ってきてくれたら、それはそれで嬉しいかもしれない+8
-0
-
271. 匿名 2025/08/12(火) 13:51:23 [通報]
当人はいないが、夢に出て来れば絆は変わらないんだ!って思えばいいだけ。返信
大人は毎日忙しいから、お盆期間だけ思い出せばいい。+5
-0
-
272. 匿名 2025/08/12(火) 14:11:50 [通報]
ずっと疑問なんだけど、おばあちゃんとか帰ってくるのは嫁ぎ先のうちでいいのかな?と思ってた。返信
自分の生家に帰りたいと思わないかな・・+10
-0
-
273. 匿名 2025/08/12(火) 14:25:25 [通報]
>>249返信
やっぱ動物達のご飯を用意して待機する人が多いんですね。お盆だから帰ってきた夢を見たいなと思ってます。
あなたのおうちにもワンちゃんが帰ってきてると思いますよ!+10
-0
-
274. 匿名 2025/08/12(火) 14:32:09 [通報]
今日5年前に亡くなった兄の夢を見た。お盆だからか?返信
夢に出てくるなんて今までほぼなかったのに。
生きている時はゲーム大好きオタで、マリオもときメモも幅広くやったてた。とにかくpcオタでバイクも乗る、真ん中分けの小太り中年兄だった。
夢では革ジャンきて、髪型は黒髪で何故かロカビリーみたいな感じにしていた。兄の横には小柄なロングヘアの女性がペアの革ジャン着ている
家の近所のコープで兄に、お菓子の空き箱を邪魔だから持っていってと言われた変な夢。
これから彼女とツーリングするのかな。
あの世で楽しそーだった
この世ではお母さんもお父さんも奥さんも元気にしてるよ+17
-0
-
275. 匿名 2025/08/12(火) 14:52:00 [通報]
>>2返信
浄土真宗は帰って来ないよね+3
-0
-
276. 匿名 2025/08/12(火) 15:03:35 [通報]
ご先祖様まではわからないけど、十数年前に亡くなった祖父が今朝夢に出てきて祖母の家で寛いでたから、お盆だから帰ってきたんかな〜って思ってる返信+8
-0
-
277. 匿名 2025/08/12(火) 15:06:47 [通報]
お布施狙いで広めたとおもうよ返信+0
-2
-
278. 匿名 2025/08/12(火) 15:31:17 [通報]
>>24返信
ないよ。みんな平等。仲良くやってる。+1
-0
-
279. 匿名 2025/08/12(火) 15:41:57 [通報]
>>164返信
いつも空から見守ってるのだから全てわかってる。
・・・と思いたい。+5
-0
-
280. 匿名 2025/08/12(火) 15:46:49 [通報]
>>167返信
うちも初盆です。納骨もまだです。
家が大好きでひとりでいるのが嫌いな父だったので家に置いておきたい。
+7
-0
-
281. 匿名 2025/08/12(火) 15:49:20 [通報]
>>175返信
いつもあなたのことを見守ってます。+6
-0
-
282. 匿名 2025/08/12(火) 15:54:44 [通報]
>>2返信
引っ越しちゃったし、うちがわからないと思うな〜、お墓にも行って無いし。
賃貸だと帰ってきて、住んでる家族が違ってあれ?ってなるケースあるんじゃないの?+2
-1
-
283. 匿名 2025/08/12(火) 15:56:33 [通報]
>>221返信
そう、気持ちが大事ですよ。
直接お墓に行けなくても都合がつかないのだから仕方ない。
分かってくれてるはず。+7
-0
-
284. 匿名 2025/08/12(火) 16:42:48 [通報]
>>178返信
お寺の坊主はそれでお金貰って飯食ってるんだよ。
私もお盆に母の霊が帰って来ると信じたいけど、坊主は呼ばない。高くてバカバカしい。+4
-0
-
285. 匿名 2025/08/12(火) 17:00:26 [通報]
来てますよ返信
毎年この時期になると黒アゲハが庭にやってくるので
玄関から入ろうとした事もあります
黒アゲハはご先祖さまの化身と言われてます+9
-0
-
286. 匿名 2025/08/12(火) 17:19:08 [通報]
お婆ちゃんにもう一回会いたい返信
夢でもいいから会いに来てほしい+9
-0
-
287. 匿名 2025/08/12(火) 17:45:56 [通報]
本で読んだ話返信
あちらの世界の人たちはお盆にこちらに帰ってくるのをとても楽しみにしてる
お供えを食べたり飲んだりするのもとても楽しみにしてる
なのでちゃんとお供えするときはお菓子だったら包をあけてお皿にのせる
果物なら皮をむいて食べやすい大きさに切ってから供える
飲み物も缶ビールや日本酒のカップ酒などは蓋を必ずとってお供えする
そして無縁仏などでお盆に招いてくれる親族がいない人たちはあちらの世界で
とても悲しい思いをしていて、こちらに帰ってこれる人たちは、帰ってこれずに
しょんぼりしている人にお土産を持って帰ってあげたいんだって
なので田舎のほうで川のある地域なんかは16日の日が暮れてからご先祖様たちを
送りに行くとき、笹舟みたいなものにお菓子をいっぱい乗せてお土産をもたせて
霊を流しに行く風習があるとのこと 今もやっている地域がどれくらい残ってるかは
わからないけど
ちなみにご先祖様が家に来るのは13日の日が暮れてから、あちらに帰られるのは
16日の日が暮れてからだそうです
13日の日暮れと16日の日暮れは温かいお茶とお迎え団子を用意して供えて
玄関のとびらを30センチくらい5分間くらい開けてお迎えしてお帰りになるときも同様にする
御坊さんは呼べなくても般若心経のCDかけるだけでお喜ばれるそうです
信じるか信じないかはあなた次第です
+10
-0
-
288. 匿名 2025/08/12(火) 17:49:43 [通報]
たとえば、子供が何人もいてそれぞれ他県で生活していてそれぞれの家でお迎えする準備して返信
るような場合ってどこに帰るんだろうね
あちこちにちょこちょこ顔出すのかな
みんながみんな実家に集まってお迎えできるわけではないよね
実家じまいしてるところだってあるだろうし+7
-0
-
289. 匿名 2025/08/12(火) 17:52:08 [通報]
こない返信+0
-0
-
290. 匿名 2025/08/12(火) 18:37:12 [通報]
>>10返信
私も。今日は桃と葡萄を買ってきて仏前にお供えしたよ
+8
-0
-
291. 匿名 2025/08/12(火) 18:37:46 [通報]
>>15返信
渋滞いらずやで〜+2
-0
-
292. 匿名 2025/08/12(火) 18:44:57 [通報]
わかんない。返信
あちらの気分もあるだろうね。
帰ってくるならおかえりの準備しとくからねーって感じ。
うちは集まりなどはなく、夫婦2人暮らしのテーブルにお盆のお飾りセットを簡単に設置するのみ。
お坊さんも呼ばずに手を合わせるだけなの。
気楽な季節行事として取り入れてるよー。
お下がりの和菓子を後で食べるのも小さな楽しみ。+5
-0
-
293. 匿名 2025/08/12(火) 19:12:28 [通報]
お盆って地域によって違うらしいから帰って来ないんじゃない返信+0
-0
-
294. 匿名 2025/08/12(火) 19:27:16 [通報]
帰ってこないよ。残ってるものがそう思いたいだけ。ただ、感謝を持ち続ける機会にはなるよね。返信+0
-1
-
295. 匿名 2025/08/12(火) 19:29:03 [通報]
>>67返信
昔からお盆と水難事故がセットだったからこの時期行くと危ないって経験則で知っていて行くなとなったんでしょ+0
-0
-
296. 匿名 2025/08/12(火) 19:29:11 [通報]
>>254返信
それがさ、私も信じてないんやけど去年母が事故で亡くなってさ。
私も同乗事故で手術やら後遺症やらで大変で一人暮らしなんだけど。
さっき寝てたら亡くなった母とインコが出て来たわ。
インコも帰って来たんかもしれんわ。+8
-0
-
297. 匿名 2025/08/12(火) 19:30:53 [通報]
>>160返信
位牌にいるとされてるよ+2
-0
-
298. 匿名 2025/08/12(火) 19:35:45 [通報]
>>22返信
帰るとこある人はね+3
-0
-
299. 匿名 2025/08/12(火) 19:37:27 [通報]
>>279返信
そうですよね😌+2
-0
-
300. 匿名 2025/08/12(火) 19:39:20 [通報]
>>13返信
仲良しだったんだね。
素敵。+3
-0
-
301. 匿名 2025/08/12(火) 19:42:41 [通報]
>>19返信
うちは、祖父が信心深かったから(宗教的というよりオカルトよりだったが笑)一生懸命やってたけど、祖父が亡くなったら母と私が引き継いでるわねぇ。
父親はやらないなぁ。+1
-0
-
302. 匿名 2025/08/12(火) 19:44:32 [通報]
生きてる人間のためのイベントでしかない返信
死んだら生まれる前に戻るだけ+0
-8
-
303. 匿名 2025/08/12(火) 19:53:09 [通報]
>>151返信
亡き父母の事が浮かんで、泣きそうになった+5
-0
-
304. 匿名 2025/08/12(火) 19:54:32 [通報]
ご先祖様ではないけれど、実家で飼ってた犬が昨日の夜帰って来たみたいで挨拶に来てくれた。返信
子供の頃に亡くなった姉はたいてい側で守ってくれている。
+10
-0
-
305. 匿名 2025/08/12(火) 20:00:52 [通報]
オカルト返信+0
-1
-
306. 匿名 2025/08/12(火) 20:01:11 [通報]
寺の金儲けの手段返信+0
-5
-
307. 匿名 2025/08/12(火) 20:01:34 [通報]
畳の上の乞食返信
+0
-4
-
308. 匿名 2025/08/12(火) 20:12:55 [通報]
>>59返信
うちもだけど富山と長野とあとどっかが浄土真宗で三つを真宗王国言うんだってね。
すぐ仏になり49日がないから香典は御仏前を使うって初めて知ったわ。
会社総務で無難に御霊前ばっかり使っていた。+3
-0
-
309. 匿名 2025/08/12(火) 20:24:57 [通報]
住んでるおうちのほうに帰ってくるかも返信+4
-0
-
310. 匿名 2025/08/12(火) 21:47:58 [通報]
>>160返信
仏壇に手を合わせる時にだけ出てくる
新しい仏さんのときはお墓にいることが多いかんじ
仏壇よりもお墓の方が気配が濃い+5
-0
-
311. 匿名 2025/08/12(火) 21:52:10 [通報]
>>287返信
その著者、ここ数年変だから本をうのみにすると危ないよ。
+4
-0
-
312. 匿名 2025/08/12(火) 22:00:13 [通報]
たぶん、呆れてるか怒ってる返信
ガル子は相変わらず成長してない!と…+5
-0
-
313. 匿名 2025/08/12(火) 22:33:19 [通報]
>>205返信
浄土真宗の阿弥陀如来像ってお顔が可愛いよね。
うち浄土真宗じゃないけど、阿弥陀如来像が1番好きだわ。+5
-0
-
314. 匿名 2025/08/12(火) 22:53:12 [通報]
>>151返信
今日実家にトンボ一匹入り込んで。虫取り網でふんわり誘導しながらお外に出したんだけど、仏様の部屋と祖母が使ってた部屋に入って出たったの!祖母だったのかな。だとしたらたまらなく嬉しい。+9
-0
-
315. 匿名 2025/08/13(水) 13:55:12 [通報]
>>251返信
やりたかったら豪華にしていいと思うけど、
本家の跡継ぎはご先祖様全員だから仕方ないにしても、
核家族でやるなら盆提灯あるのは凄いと思う。
今年はいい飛行機なかったので、お盆馬はとりあえず車にしました。
本家に帰って、子孫の家をほぼ全部回られるらしいから、故人へとちょっと気持ち分したら嬉しそうだなー って。+0
-0
-
316. 匿名 2025/08/13(水) 14:02:47 [通報]
>>259返信
なんで?お供え物だけさっと食べて他に逃げたらいいだけでは(友人宅とか興行施設とか)?
私の場合は将来的に墓参りする人もいないだろうから、そういう子孫がいるって悪くないと思うよ?+0
-0
-
317. 匿名 2025/08/13(水) 14:08:07 [通報]
>>68返信
ウイルスや菌だって似た様なもんじゃん?
何も信用できなくなったら、病院や薬までデマみたいな変な人間になるはずだけど?
ご飯の栄養も。+1
-0
-
318. 匿名 2025/08/13(水) 14:15:36 [通報]
>>265返信
そっち派だけど、あの世のお家だから私にしては神棚だけはちょっと上等にした。
葬儀の時と神上がりだけ依頼して、あとは基本自分だけで。+1
-0
-
319. 匿名 2025/08/13(水) 14:31:41 [通報]
>>287返信
そうか。こっちは13日は早く来たいだろうから夕方早めにお迎えして、
15日の夕方に暗くなり過ぎてあの世への帰り道に迷わない様にそこそこ早くお送りする感じ。
自称常識人からしたらアホみたいなんだろうけど、気が向いた時は朝や昼からお迎えのお供えしてるww+3
-0
-
320. 匿名 2025/08/13(水) 14:47:30 [通報]
>>234返信
亡くなった時の49日すら、ベースは1年とかで短縮されてそれだろうから、昔の常識を知っててやりたい人はいるだろうね。
3回忌や7回忌とか、大昔の埋葬文化の時は親族集合してがっつり遺体を墓から掘り返して洗骨、納骨作業したりするから、簡略化・形骸化で必要性感じない人が多いのかも。+1
-0
-
321. 匿名 2025/08/13(水) 17:02:34 [通報]
>>129返信
ちゃんと側で見てて喜んでると思うよ
+3
-0
-
322. 匿名 2025/08/13(水) 21:18:36 [通報]
かなり年が離れた従姉と伯母の初盆?らしいんだけど返信
付き合いのある別の従兄経由の別件で知った
遠い県に住んでて付き合いのない親戚で名前や住所や事情も知らないので、ガルからお祈りします🙏
毎年、伯母達が順番に旅立ってる
末っ子の父(9番目)も後期高齢者になりました+1
-1
-
323. 匿名 2025/08/13(水) 21:22:21 [通報]
最近は夢にも出てきてくれないよ、孫だから心配の優先度が低いのかな?たまには会いたいです返信+2
-0
-
324. 匿名 2025/08/14(木) 10:39:49 [通報]
昨日お墓参りの帰りに車出発させたら、なぜか人感センサーが反応してずーと「シートベルトをして下さい」ってピーピー鳴り響いてた。座席の上にはもちろん誰も座ってないし、物も載せてなかった。今年は新盆の叔父さんが居るから家に迷わないように少し気が早いけど(迎え火前に)車に乗って来たのかなと思ったよ。返信+5
-0
-
325. 匿名 2025/08/16(土) 22:13:16 [通報]
>>281返信
そうだと嬉しいな……
優しいお言葉ありがとうございます。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する