ガールズちゃんねる

義両親が贅沢ばかりさせる

119コメント2025/08/12(火) 01:21

  • 1. 匿名 2025/08/11(月) 12:06:00 

    義実家に泊まりに行った時や一緒に旅行に行く時など、ありがたいのですが主の子ども達に贅沢ばかりさせます。
    欲しいと言ったものは買い、ご飯も宿泊も最上級、高いジュースも買うし移動が大変であればタクシーを使います。
    そこまでであればありがたいで終わるのですが、少ししか食べず残した物も躊躇なく捨てたりちょっとしか食べないものも頼んでしまいます。
    主は普通の家庭で育ったので、残すのはもったいない、無駄なことはしないという精神が根付いており義実家での振る舞いに胸が痛みます。
    旦那も水を出しっぱなしにしたりと普段から注意しても全く治りません。贅沢をしないで欲しいというのは贅沢な悩みでしょうか。
    返信

    +18

    -72

  • 2. 匿名 2025/08/11(月) 12:07:06  [通報]

    こういうトピもういい
    返信

    +123

    -13

  • 3. 匿名 2025/08/11(月) 12:07:19  [通報]

    >>1
    はいはい、単なる自慢か一方的で意味不明なマウント煽りトピでしたっと

    次トピかも〜ん
    返信

    +19

    -31

  • 4. 匿名 2025/08/11(月) 12:07:24  [通報]

    少ししか食べず残した物も躊躇なく捨てたりちょっとしか食べないものも頼んでしまいます。

    これはダメやね
    返信

    +176

    -13

  • 5. 匿名 2025/08/11(月) 12:07:47  [通報]

    主の自宅でも毎日そうならあれだけど、たまにしかもじいじばあばの家なら好きにさせといたら
    返信

    +142

    -4

  • 6. 匿名 2025/08/11(月) 12:08:05  [通報]

    そんなに嫌なら子供に残さないようにしっかり言い聞かせなよ
    義両親のせいじゃない
    返信

    +165

    -13

  • 7. 匿名 2025/08/11(月) 12:08:05  [通報]

    今日なんか難癖つけてる人多くない?
    返信

    +61

    -7

  • 8. 匿名 2025/08/11(月) 12:08:08  [通報]

    たまになら良いと思う
    返信

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/11(月) 12:08:24  [通報]

    お金出してもらってるんでしょ?
    自分のお金でもないんだから普通にありがたく受け取ればいいのに
    返信

    +73

    -10

  • 10. 匿名 2025/08/11(月) 12:08:33  [通報]

    旦那に言ってもらえ

    母親の日頃のしつけの最低ラインは保ってもらうように
    返信

    +9

    -11

  • 11. 匿名 2025/08/11(月) 12:08:38  [通報]

    >>1
    贅沢というよりガサツな一家だね
    上品ではなく下品
    返信

    +21

    -18

  • 12. 匿名 2025/08/11(月) 12:08:43  [通報]

    ご飯残すのは贅沢とは言わない
    返信

    +38

    -3

  • 13. 匿名 2025/08/11(月) 12:08:45  [通報]

    少しは想像力を働かせて
    「お金貸してくれる?」
    という義理実家とどちらがいいか考えようね
    返信

    +56

    -11

  • 14. 匿名 2025/08/11(月) 12:08:48  [通報]

    >>1
    いいじゃないですか
    認知症の義母に買ってきたお菓子とられるよりは
    返信

    +19

    -3

  • 15. 匿名 2025/08/11(月) 12:08:48  [通報]

    >>1
    他に相談してくれ
    こっちは連休中なんだわ
    返信

    +20

    -9

  • 16. 匿名 2025/08/11(月) 12:09:01  [通報]

    子供には、他所は他所だと教えるしか無いね。
    夫が水出しっぱなしなのは、子供に指摘してもらったら?
    主がイラつく気持ちはわかるけど、お金出してくれる事への感謝は態度と言葉で伝えるようにしてね。
    その辺も子供は見てるよ。
    返信

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/11(月) 12:09:05  [通報]

    >>1
    知らんがな…
    返信

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/11(月) 12:09:10  [通報]

    >>1
    ご飯や宿泊は最上級ってどのくらいのレベルで言っているのかしら?笑
    返信

    +9

    -8

  • 19. 匿名 2025/08/11(月) 12:09:24  [通報]

    >>1
    子供が残したものは旦那かあなたが食べてあげなさい
    返信

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/11(月) 12:09:37  [通報]

    >>1
    連休中一番のクソトピ
    返信

    +30

    -6

  • 21. 匿名 2025/08/11(月) 12:09:56  [通報]

    >>1
    ご自分の実家と比べられてるの?子供から
    返信

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2025/08/11(月) 12:09:57  [通報]

    義両親が贅沢ばかりさせる
    返信

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/11(月) 12:10:04  [通報]

    わかる
    いつも最上級の環境にいられれば問題ないんだろうけど、そうじゃない環境の人と一緒にいる時に同じように躊躇なく捨てたり、友達とファミレスに行ったりした時に不味いと言ったりして嫌われる可能性あるよね。
    そういう子は逆にかわいそうに思う。
    返信

    +8

    -9

  • 24. 匿名 2025/08/11(月) 12:10:09  [通報]

    もうちょっと人の気持ちを考えろ!って子供達にキレる旦那


    おまえだよ!!!!!!
    返信

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/11(月) 12:10:14  [通報]

    うちは義実家が貧乏だから、余裕のありそうな義実家があって正直羨ましい!
    返信

    +31

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/11(月) 12:10:37  [通報]

    >>12
    中国のマナーですぞ
    返信

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/11(月) 12:11:01  [通報]

    >>1
    子どもが何歳かわからないけど、義実家といる以外の時間でもったいないの精神を教え込むしかないのかなと思う
    返信

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/11(月) 12:11:22  [通報]

    >>3
    底意地悪っ

    お帰りはあちらでーす!
    さっさと出てけ
    返信

    +5

    -8

  • 29. 匿名 2025/08/11(月) 12:11:23  [通報]

    どんな人が見てるか考えてトピを立てよう!
    義両親が贅沢ばかりさせる
    返信

    +9

    -6

  • 30. 匿名 2025/08/11(月) 12:11:28  [通報]

    今だけのこと、この先わからないよね
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/11(月) 12:11:33  [通報]

    >>1
    凄く小さいうちはどうか知らんけど家庭での教育がちゃんと出来てたら義両親がどう出ようが子供に影響なくない?
    食べきれないものならススメられても子供がいらないって断るし

    義両親のせいではないと思う
    普段から一緒に暮らしてる旦那は悪だから、コイツのことは何とかしなきゃダメだけど
    返信

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/11(月) 12:11:58  [通報]

    >>1
    注意じゃなく強制的に直すように罰金取るかブチギレるかしたら?
    注意程度じゃ人間変わらない
    あなたも注意程度しかしない変わらない人間だし
    返信

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2025/08/11(月) 12:12:01  [通報]

    >>1
    泊りに行った時ぐらいは贅沢させてもらえるならいいんじゃないかな
    ただ、最低限のマナーを子供たちに身につけることが重要!
    それは母親の仕事
    返信

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/11(月) 12:12:08  [通報]

    >>1
    おじいちゃんの家に行きたーいと孫に言われたいんだよ。普段主の家で節約して暮らしてれば、お子さんには主の躾も身につくと思うよ。
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/11(月) 12:12:46  [通報]

    >>3
    こんなにあからさまに嫉妬出さなくてもw
    返信

    +7

    -5

  • 36. 匿名 2025/08/11(月) 12:13:18  [通報]

    最上級って一泊何十万のホテルのスイートとか?
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/11(月) 12:13:33  [通報]

    >>1
    ケチで孫にお金は使いたくないっていうよりは遥かに良い。頼んだものを残したり捨てたりしないようにするのはあなたの仕事です
    返信

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/11(月) 12:14:01  [通報]

    あなたが欲しいものを、子供にねだらせたら?
    返信

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2025/08/11(月) 12:14:09  [通報]

    >>1
    もう少し大きくなったらジジババに「残したらダメなんだよ?」って諭してくるようになると思うよ。
    ちゃんと躾てれば実を結ぶ。
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/11(月) 12:14:22  [通報]

    >>1
    嫌な旦那と義両親だね!子供もその血を受け継いでると思うとうんざりするね!子供置いて出ていけば?
    返信

    +2

    -8

  • 41. 匿名 2025/08/11(月) 12:14:56  [通報]

    自分が貧乏だったから、子供のが贅沢するのに嫉妬するってこと?

    毒親みたい
    返信

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/11(月) 12:15:35  [通報]

    うちのこも、実の親がどんどん与えたりお小遣いたくさん渡すタイプだからイヤだなぁと思うけど
    子どもはそんなにお金に興味ないよ
    むしろ節約家
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/11(月) 12:15:42  [通報]

    友達の息子の過去を聞いてるよう…正にそれで今も大変な事になってる
    返信

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2025/08/11(月) 12:17:35  [通報]

    >>18
    子連れで高級なご飯て色々難しいよね。
    うちは両家とも子どもが好きそうな店に合わせてくれるけど、まぁでもせっかくの旅行だから、大人が食べたい店に行きたいのも分かる。
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/11(月) 12:18:43  [通報]

    >>1
    全部義両親がお金出してくれるんでしょ?羨ましい
    年に数回しか会わないしいいじゃん
    同居なら文句言いたくなるの分かるけど
    返信

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/11(月) 12:19:18  [通報]

    食べ物を残さない粗末にしないを教えるのは父親と母親の役目でしょ?
    孫の面倒見てくれるどころか金銭要求してくるような義実家なら良かったのか
    気に入らないなら旦那だけ帰省させて連れて行かなきゃ良いじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/11(月) 12:19:20  [通報]

    >>1
    子供・ゲスト相手だから文句言えなくて「いいのよ大丈夫よ〜(あーもったいない)」ってニコニコしてくれてるだけでしょう…
    それを「モノを粗末にする、贅沢を教える迷惑義実家」みたいに言うの可哀想
    そんなに胸が痛むんなら遊びに行かせないか、主が全部出すようにしてオーダーも主導権握ればいいだけだと思う
    残すことを計算に入れて親は少なめにオーダーするとかできるし
    返信

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/11(月) 12:19:20  [通報]

    人を変えたい人が多いんだね。
    結局は自分がしたいことをできる範囲、しかないのでは?
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/11(月) 12:19:43  [通報]

    >>1
    自分も一緒に泊まりに行ってるなら自分が残したものは食べ切る
    子供だけで泊まらせるほどある程度大きいなら、子供に言い聞かせる
    義実家にもありがたいが残す癖はつけたくないので食べれる量を頼むようにお願いしておく
    預かってくれるなんてありがたいよ
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/11(月) 12:20:02  [通報]

    >>13
    さらに想像を膨らませると、散々金使って、後から「金出して」の可能性もあると思うから、やっぱり控えてもらうのが正解だよ
    返信

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/11(月) 12:20:14  [通報]

    >>1
    うちもそうだよー。
    初孫だから可愛いらしく、子供が手に取ったものを買おうとしたり、好きなものを食べさせたり。
    どこの義両親もそうじゃない?
    ただ食べ物は本人にも食べれるものだけ頼みなさい、と普段から言い聞かせてるけどね。
    返信

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/11(月) 12:22:35  [通報]

    >>1
    話して理解してくれそうなら、教育上あまり贅沢をさせすぎないようにしたいと言ってみたらどう?
    お金を使わないでも楽めることを理解してもらうよう何か企画して誘ってみるとか
    逆に義両親もそういうの大事だなと気づいたりする可能性あるかも、って思う

    私は贅沢育ちの両親に同じように育てられたんだけど、義姉に色々と学ばされてとても感謝してる
    手作りのお弁当持ってピクニック行く、旅先で旅館じゃなくバンガロー借りて皆で自炊する、お金かけなくても心豊かに楽しめることって色々あるよね
    勿体ない精神を子供の時に身に着けておくのは財産になると思うよ
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/11(月) 12:22:51  [通報]

    >>43
    その大変さを知らない人が多い場所で聞いてもね、、、
    こればっかりは実際に近くで接しないと分からない世界だからね
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/11(月) 12:22:58  [通報]

    年に数回のことならいいでしょ
    家でちゃんとしてれば
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/11(月) 12:23:04  [通報]

    >>7
    日頃忙しい金持ちのグチり
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/11(月) 12:23:16  [通報]

    旦那だけじゃなくて義実家に贅沢しないで欲しいってこと?
    それは他の家庭のことに口出しすることになるけど…
    将来子供が家庭を持ったら、子供の家庭もコントロールしそうな人だなあ
    自分の旦那だけにしとおいたら?
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/11(月) 12:23:27  [通報]

    少ししか食べてない残しもの親が食べないんか??
    そんなに毎回残すなら親が計算して残り物食べるようにすればいいと思うけど
    子供が食べたいと言ったら向こうはホストとして断れないから、親の主が「ご飯でお腹いっぱいだけど全部食べられる?大きいよ?」とか言わなきゃいけないところでは?
    自分が甘やかしてるのに何で向こうのせいにするんだろう
    返信

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2025/08/11(月) 12:24:26  [通報]

    >>1
    自分の実家ならありがたく甘えそうなのに義実家だと気に入らないってなりそうな主
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/11(月) 12:24:29  [通報]

    >>13
    ダンナの借金払わされて、ごめんねーだけで済ます魏姉許すまじ
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/11(月) 12:24:35  [通報]

    >>5
    そうだよね
    主の家では逆に超絶ケチケチ生活にして飲み物は水とおかずはメザシと漬物のみとかにして
    世の中にはいろいろな家庭があるという事を教えればいい
    返信

    +4

    -4

  • 61. 匿名 2025/08/11(月) 12:25:12  [通報]

    >>6
    本当にコレ
    当たり前の躾すら自分でしないのに他人を非難
    恐ろしいのはこういうバカ親がめちゃくちゃ多いんだよね
    返信

    +19

    -9

  • 62. 匿名 2025/08/11(月) 12:27:47  [通報]

    息子夫婦が来たから奮発してるのではなくて?
    そもそもよその家庭のことなのに直させようとす?のはちょっと難しいんじゃないかな
    自分の子供をちゃんと躾ければよくないか?
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/11(月) 12:28:50  [通報]

    じじばばになると食べる量も減るからそれは多めに見たら?
    残ったら誰かに食べてもらうか残すかは払う人が決めることなので
    それより自分の旦那が治らない直したいことがあるならそっちの方どうにかしなよ
    義両親のエピソード出して親のせいにして言い訳するなって、自分らの問題
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:01  [通報]

    >>5
    生まれ故郷に家族旅行で初めて会った叔父さんに駄菓子屋さんで大人買いしてもらったの今でも思い出す!うちは貧乏質素倹約一家だったからお金持ちの子の気分味わったの生涯忘れない
    返信

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:24  [通報]

    同居じゃないのに何を悩むのか
    たまに会う時くらいいいと思うけど
    普段はそれが当たり前だと思うような生活してないんでしょ
    子どもの食べ残しは主さんたちが食べればいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/11(月) 12:31:11  [通報]

    >>6
    多分頼む段階で「食べきれないから大丈夫ですー」とかは言ってるだろうし、子どもにも「頼むんだったら食べなさい」とは言ってると思うよー
    返信

    +26

    -3

  • 67. 匿名 2025/08/11(月) 12:31:25  [通報]

    >>7
    ホームパーティのマウントとかね
    お金払ってくれてる相手からの好意はありがたく受け取ればいいのに
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/11(月) 12:32:32  [通報]

    >>61
    えーでもそれ言い出したら主さんの旦那さん育てた義両親の躾って…
    返信

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2025/08/11(月) 12:35:49  [通報]

    >>13
    こういうのってどちらがマシかって話じゃなくて、それぞれ悩んでるんだと思うよ。
    返信

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/11(月) 12:35:53  [通報]

    ちょっと物心がつくと、それぞれの実家の事情が飲めてくるよ。親がしっかり躾さえしてれば、子供も臨機応変に対応できるよ。同居でもしてなければ大丈夫。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/11(月) 12:36:50  [通報]

    子どもと旦那の話は別物ではないか?
    旦那には言いなよ
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/11(月) 12:37:24  [通報]

    >>1
    主の子供達に

    旦那の子供達でもあるでしょう。子供は母親の所有物だと思ってる人いるよね。
    返信

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2025/08/11(月) 12:37:57  [通報]

    たまに会う義両親の影響なんか受けないよ。
    特別と日常の区別くらい子供だってつく。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/11(月) 12:38:20  [通報]

    >>57
    いや言ってるけど義両親が強行突破するから悩んでるんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/11(月) 12:39:02  [通報]

    >>1
    贅沢な悩みですね
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/11(月) 12:39:29  [通報]

    もっと(経済レベルとか?)合う人と結婚すればよかったのにと思ってしまうのは意地悪なんだろうか
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/11(月) 12:39:45  [通報]

    >>1
    義実家の時だけだって子ども達に言っておけば問題ないのでは?
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/11(月) 12:43:27  [通報]

    >>1
    同居じゃないんでしょ。
    年に数回のことなら「ありがたい」でいいんじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/11(月) 12:43:36  [通報]

    >>2
    馬鹿の一つ覚えみたいに立てるよね運営
    返信

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/11(月) 12:44:00  [通報]

    >>1
    うちなんて義両親が孫に興味なくて、可愛がられた経験無しだよ
    いとこも皆同じ
    祖父母に可愛がられる経験って大切だと思うので、このままでいいと思います
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/11(月) 12:48:44  [通報]

    >>6
    子供達に言い聞かせても、子供が「そんなにいらない」と言っても、義両親が余計な気遣いで暴走するとかあるんじゃないかな。
    うちの母も「喜んでもらいたくて」でアレコレ買うタイプだけど、子供の言うことなんて聞いちゃくれないよ。
    返信

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2025/08/11(月) 12:48:44  [通報]

    >>7
    いつもと変わらないような気が…?

    人いなくない!?
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/11(月) 12:49:31  [通報]

    >>74
    そう考えるのが普通だよね
    今後、進学費用とか塾とか色々繋がるから大事な話だろうしね
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/11(月) 12:49:39  [通報]

    >>4
    旦那の水出しっぱなしも贅沢云々じゃないよね

    モラルの問題
    返信

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/11(月) 12:50:03  [通報]

    >>5
    だよね。めっちゃケチられても嫌でしょ?欲しいものなんでも買ってもらえばええ。
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/11(月) 12:51:34  [通報]

    >>1
    別によくない?
    私も義実家よりの考えだわ
    ぶっちゃけて言うと、何が悪いのか分からない
    返信

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2025/08/11(月) 12:52:09  [通報]

    >>72
    さすがにそれは突っかかりすぎよ。
    返信

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/11(月) 12:55:20  [通報]

    >>57
    この場合甘やかしてるのは義実家のほう
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/11(月) 12:58:28  [通報]

    >>1

    そもそも家庭がちがうのに、主が義実家までコントロールしようとしてるわけ?笑
    暴力振るうとかなら話は別だけど、そういう家庭もあるんだ位に思ってくれるでしょ。
    私は自分の実家、義理の実家に遊びいくときには甘やかしてようがしょうもない雑貨を沢山買い与えて絶対に口出ししません。嫌なら連れて行かなければ良い。

    ただ、そこの当たり前を自宅でもやろうとしたら「それはうちの家ではやりません」と毅然と言うので、子供達も理解してます。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/11(月) 13:00:46  [通報]

    旦那が直らないならお子さんも無理そう。
    会うのやめたら?
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/11(月) 13:02:56  [通報]

    うちは普段贅沢させてあげられない経済力だから義実家で贅沢させてくれたらたまにだしとてもありがたいと思うけどなぁ。いつも贅沢させて子供がわがままになってしまったら困るけどさ。

    うちは義実家がとても倹約家だからちょっと侘しく思った事があって田舎の遊園地に息子を連れて行ってくれたんだけど(それはとてもうれしかった)お昼ご飯が義母が作ったおはぎだけだったらしい。当時7歳の息子はおはぎが食べれなくて1つ食べるのもキツかったらしい。あと食べた場所が恥ずかしかったと言ってた。後で写真を見せてもらったけど駐車場と道路を仕切る中央分離帯のところだった。みんなが横切る度にジロジロ見られたって。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/11(月) 13:02:59  [通報]

    うちは食事は残さないで子供の残したものも
    夫婦で食べる
    子供も少食だけどバイキングで多めに取らない

    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/11(月) 13:03:56  [通報]

    >>18
    アマンやリッツカールトンやフォーシーズンズに宿泊じゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/11(月) 13:03:56  [通報]

    >>1
    義祖父母と一緒の時は全てが特別で当たり前だと思うなと子どもにしっかり教える。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/11(月) 13:05:59  [通報]

    >>1
    気になるなら言っていいと思う。ただし、それ言ったら最後義両親は子供さんに対して一切の贅沢を止めることでしょう。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/11(月) 13:06:04  [通報]

    >>1
    主がしっかりすれば問題ない
    お子さん健常ならばね
    障害の場合は誰が何しようと関係ないし、贅沢しようがしまいが関係ないよ、特性だし
    ということは、トータルで何の問題もない
    贅沢な悩みでイラつきました

    返信

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2025/08/11(月) 13:08:31  [通報]

    >>68
    それを言い出す前に自分の子供なんだから自分で躾ろよって話
    返信

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2025/08/11(月) 13:15:14  [通報]

    食べ物を粗末にするのはよくないけど、その贅沢が当たり前のことじゃないんだってのをしっかり理解させればいいんじゃないかな?
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/11(月) 13:18:48  [通報]

    >>69
    ですよね
    想像力がない人の発言ですよね
    結構プラスあって、気味悪い
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/11(月) 13:20:16  [通報]

    >>6
    子供なんて甘えさせてくれる方になびくもんじゃん
    なんなの、この無責任なジジババ側発言
    子育て終了世代は来るなよ
    返信

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2025/08/11(月) 13:27:57  [通報]

    >>100
    たしかにここは高齢者だらけだから義両親の味方多いよね。
    主さんが躾してないって決めつけられてるし。
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/11(月) 13:40:02  [通報]

    >>1
    今はすごくいい思い出だよ。もう二度と祖父母に会えないしね。贅沢なものでも色んな経験しといた方がいいんだよ。そうしないと大人になって主みたいにみみっちくなる。笑
    返信

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2025/08/11(月) 13:44:01  [通報]

    主さんの書き方とかトピタイがちょっと悪かったね。

    平気で食べ物捨てたりすることに悩んでるのであって、色々贅沢させてくれるこたにはありがたいと思ってるのにね。
    案の定読解力ないがる民に叩かれちゃってる。
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/11(月) 13:46:15  [通報]

    >>2
    トピたてる人もそれに答える人もみんなイライラしてる
    最近なんか雰囲気がおかしい
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/11(月) 14:08:13  [通報]

    >>53
    まあ主は帰省時期とかたまにだろうからいいけど友達は結構な頻度で預けてたから金の価値観狂ってしまってもう直せない感じ
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/11(月) 14:22:19  [通報]

    >>66

    それを遠慮と捉えて、遠慮しなくていいから〜好きなようにしなさい!ってお節介でありがた迷惑だとわかってないタイプの人には通じない
    セールスでもそうじゃん
    大丈夫です→大丈夫なんですね、では説明させて頂きます
    今日はいいです→じゃあ別日に改めてかけ直しますね、とかさ
    そういうことよ
    こういう理由で要らないです、おじいちゃんおばあちゃんから言われると嬉しくて調子に乗ってやり過ぎるんであんまり勧めないでください
    とかはっきり言うしかない
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/11(月) 14:26:11  [通報]

    いい歳した旦那の癖は旦那のせいであって、親のせいではないと思うが
    しつこく言っても直らなくても、やめて欲しいことはしつこく言い続けるのが夫婦生活ってもんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/11(月) 14:32:30  [通報]

    それを自分で考えて断る子供に育てるのは?
    この量は食べられない→残す→勿体ないから断ると本人が言えるようにならないと旦那さんみたいになる。
    きっと将来他人からも平気で食べ物を無駄にする育ちの悪い人と思われるから今から教えよう。
    育ちの良い悪いはお金ある無しではないからね。
    返信

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/11(月) 14:40:04  [通報]

    >>4
    コンビニでパートしてるんだけど廃棄の食品は捨てないといけなくて、まだ食べられるのにゴミ袋に入れる時が本当に嫌だ
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/11(月) 15:18:32  [通報]

    >>5
    めったにないのだから良くない?
    食べ物残して捨てるのだけは教育状が良くないだけで、あとは良くない!?
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/11(月) 15:36:08  [通報]

    まあ自慢なトピね!!
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/11(月) 15:44:23  [通報]

    わたしの家も父方の祖父母の家に行ったときはそうだった。でも子どもなりに、うちはうち、よそはよそを理解するようになったから大丈夫だよ。
    祖父母が歳を取り自分が高校生くらいの年齢になってからは会うイベントも無くなった。大丈夫だよ
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/11(月) 16:13:01  [通報]

    うちの実家がそんな感じ。
    そして義実家がわりと質素な感じ。
    私は実家のその感じで育ったから、
    質素倹約みたいな夫の思考がなんだかケチくさくて毎回嫌になる。
    返信

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2025/08/11(月) 20:06:03  [通報]

    金散財してな
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/11(月) 20:49:09  [通報]

    >>1
    それ、あなたとご主人がまず子どもたちに叱りなよ。
    おじいちゃん、おばあちゃんに申し訳ないから食べられる量を頼みなさいって。
    何で恨みが義両親にいくのさ。
    八つ当たりすんなよ
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/11(月) 22:32:52  [通報]

    >>18
    ディズニーランドのホテルとか?
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/11(月) 22:34:23  [通報]

    残すのダメなことは主さんが言ったらいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/11(月) 22:55:10  [通報]

    >>58
    嫁いびりがあるわけでもないし、子供を可愛がってくれるならいいじゃんって思うけどね。価値観の違いってあって当然なのに、自分が正しい、夫や義実家はダメみたいに思う人多いよね。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/12(火) 01:21:19  [通報]

    >>50
    後から金出してはないかもだけど老後不安から介護よろしくねは多いと思う。
    もちろん、どうしてもなときは良くしてもらったなら行動するけどさ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード