-
1. 匿名 2025/08/11(月) 09:24:21
一昨年から始めた投資で、ようやく利益の出し方が少し分かり、10万程の利益が出ました。(利確しました)返信
しかし、それを夫に話したところ、金額が巨額?じゃないせいか鼻で笑われました、、。
大した事ない金額かもしれませんが、私としては自分が一から始めた投資で万単位の利益が出てとても嬉しく思っていたのに、バカにされた感じがショックで悔しくて、、。
そこで、投資とはどの程度の金額が利益だせたら立派なのでしょうか?
投資を長年やってらっしゃる方の御意見や、一般的なイメージでも良いので皆さんの御意見教えてください。+142
-10
-
2. 匿名 2025/08/11(月) 09:24:55 [通報]
投資額の50%ぐらい?返信+25
-14
-
3. 匿名 2025/08/11(月) 09:25:17 [通報]
金融資産3000万だよ返信
それ以下はマスオ+4
-35
-
4. 匿名 2025/08/11(月) 09:25:19 [通報]
1000円返信+12
-6
-
5. 匿名 2025/08/11(月) 09:25:23 [通報]
IT関連株で10年で100万を6000万まで増やしました。返信
夫にも言ってません。+316
-13
-
6. 匿名 2025/08/11(月) 09:25:24 [通報]
>>1返信
ええやん+25
-2
-
7. 匿名 2025/08/11(月) 09:25:30 [通報]
損しなければ成功だと思うよ。主さん立派だよ。返信+439
-3
-
8. 匿名 2025/08/11(月) 09:25:47 [通報]
ほら、やっぱり天井や返信+14
-4
-
9. 匿名 2025/08/11(月) 09:25:58 [通報]
>>1返信
自分の目標を達成した時。+27
-0
-
10. 匿名 2025/08/11(月) 09:26:19 [通報]
とうとう法螺貝トピたったか返信+54
-6
-
11. 匿名 2025/08/11(月) 09:26:32 [通報]
460万を株式投資して現在の評価額498万返信
まだまだだと個人的に思ってる+115
-2
-
12. 匿名 2025/08/11(月) 09:26:40 [通報]
>>1返信
人生や生活が大きく変わるほどの額じゃなければ成功と言うには物足りない気がする。+12
-3
-
13. 匿名 2025/08/11(月) 09:26:45 [通報]
今年は仮想通貨で100万稼いだので、確定申告するわ。返信
2021年から株だと800万儲けてる+74
-4
-
14. 匿名 2025/08/11(月) 09:26:46 [通報]
いくら儲かったら成功か返信
なんてその人の基準によるからなんとも・・・+27
-0
-
15. 匿名 2025/08/11(月) 09:26:54 [通報]
銀行に預けるよりも少しでも上回ったら返信+103
-2
-
16. 匿名 2025/08/11(月) 09:26:55 [通報]
これからは黙ってへそくりにしよう返信
1円たりとも還元してあげないことが仕返しだ+98
-2
-
17. 匿名 2025/08/11(月) 09:27:02 [通報]
利益が出せて続けられたら成功だよ返信
0またはマイナスになって続けられなくなったら失敗+77
-0
-
18. 匿名 2025/08/11(月) 09:27:06 [通報]
人のお金を笑う奴はくず返信+92
-1
-
19. 匿名 2025/08/11(月) 09:27:11 [通報]
定期預金よりお金が増えて、かつそれを利確したときかなぁ返信+21
-1
-
20. 匿名 2025/08/11(月) 09:27:57 [通報]
>>1返信
>しかし、それを夫に話したところ、金額が巨額?じゃないせいか鼻で笑われました、、。
今後もし「ごめん、お金貸して」とか言ってきたら
「鼻で笑うくらいの金額しか儲けてないから貸せないわ」と言ってやれ!+153
-1
-
21. 匿名 2025/08/11(月) 09:28:04 [通報]
少しでも得をしたら成功でいいんじゃない?返信+52
-0
-
22. 匿名 2025/08/11(月) 09:28:38 [通報]
>>1返信
私も初めて2年半くらいだけど、+60万くらい
マイナスにならなきゃいいんだよ。+102
-3
-
23. 匿名 2025/08/11(月) 09:28:38 [通報]
投資し始めた頃にたった7千円利益出しただけで旦那にガル子は投資の天才だって褒められた私って一体...返信+187
-3
-
24. 匿名 2025/08/11(月) 09:29:04 [通報]
投資信託じゃ伸びしろも限られてるから返信
10・20年後で答えが出るかな+5
-0
-
25. 匿名 2025/08/11(月) 09:30:04 [通報]
>>1返信
これからは夫に黙ってやればいいよ
私は結婚前の自分の貯金100万が12倍になってるけど黙ってるよ
ちなみにオリエンタルランド株とトヨタ株+104
-4
-
26. 匿名 2025/08/11(月) 09:30:14 [通報]
>>23返信
良い旦那さんじゃん☺+164
-2
-
27. 匿名 2025/08/11(月) 09:30:22 [通報]
儲からなくても自分で成果出せたなら成功だと思う返信+3
-0
-
28. 匿名 2025/08/11(月) 09:30:33 [通報]
>>1返信
やり方に正解はないからね
自分で問題を作り
自分で解き方を考え
自分で答えを導き出す
でないと投資は勝てない
10万でもすごい
10倍資金があったら100万利益になってたね
要は負けないこと
ちょこちょこ利確するのもコツ+63
-0
-
29. 匿名 2025/08/11(月) 09:30:57 [通報]
>>23返信
旦那、めちゃくちゃ優しい素敵な人だね笑+167
-1
-
30. 匿名 2025/08/11(月) 09:30:58 [通報]
>>5返信
決済せず含み益の状態でってこと?+2
-0
-
31. 匿名 2025/08/11(月) 09:31:25 [通報]
>>1返信
大儲けしようとする方が長い目で見たら危険じゃない?
逆に旦那さんは投資に失敗するタイプだと思う。+58
-1
-
32. 匿名 2025/08/11(月) 09:31:45 [通報]
4年目くらいから相場が下がってもマイナスになることはなくなったかな。私は今10年くらいやってるけど、雪だるま式に増えるには2000万円くらいになってないと無理じゃないかな。返信+30
-0
-
33. 匿名 2025/08/11(月) 09:32:28 [通報]
>>23返信
褒めて伸ばすの上手そうなご主人ね
素直に喜ぶあなたもかわいいわ+150
-0
-
34. 匿名 2025/08/11(月) 09:32:41 [通報]
>>5返信
すごいね
20年やってて30倍になった株が最高
長期保有派なので10倍目指したいなといつも思ってる+92
-3
-
35. 匿名 2025/08/11(月) 09:32:55 [通報]
月3万円でもスゴいよ 1日で一万円稼いだら自宅に居てだったかなりの利益 バイトより良いねって職場の方が言ってくれた返信+44
-0
-
36. 匿名 2025/08/11(月) 09:33:20 [通報]
>>1返信
今回一番大事な事を学びましたね
誰にも儲けは言ってはならぬです
儲けの額よりも大事な掟
私も言ってプラスになった試しがありませんよ
自分だけでほくそ笑みましょう♪+41
-0
-
37. 匿名 2025/08/11(月) 09:35:11 [通報]
>>1返信
毎日の上下を気にしなくなって精神が安定してたら成功だと思う。
S&P500、過去10年間の平均リターンは約10.2%なので、10年やって平均してこのくらい出来たら成功だと思っていいと思う。
短期間で一喜一憂しないほうがいいよ。減ることもあるから。
10万儲かったのは良かったけども。+40
-1
-
38. 匿名 2025/08/11(月) 09:35:30 [通報]
>>7返信
損しない。
損しても痛くない金額で抑えられる。
そして退場せずに小さい利益をコツコツ積み上げていけたら上出来。+41
-0
-
39. 匿名 2025/08/11(月) 09:36:17 [通報]
>>30返信
こまめに利確してました。ホールドしてれば4億くらいになってましたね。。+56
-2
-
40. 匿名 2025/08/11(月) 09:37:57 [通報]
インデックスの積立しかしてないから30年間平均で3~4%ならいいっかなって思ってる返信+10
-0
-
41. 匿名 2025/08/11(月) 09:38:35 [通報]
10円返信+1
-0
-
42. 匿名 2025/08/11(月) 09:39:56 [通報]
資本収益率が年率約5%なので年5%で。返信+3
-0
-
43. 匿名 2025/08/11(月) 09:40:20 [通報]
自分で考え行動して利益を出した。成功だよね?返信+10
-0
-
44. 匿名 2025/08/11(月) 09:41:31 [通報]
>>2返信
そんなの夢だよ,何年かかるか+8
-6
-
45. 匿名 2025/08/11(月) 09:41:43 [通報]
>>31返信
投資は日々勉強で、コツコツが大事だもんね+6
-1
-
46. 匿名 2025/08/11(月) 09:42:46 [通報]
>>1返信
利益が出せたら金額関係なく十分立派だよー!
旦那さんは株しないのかな
一緒に楽しめたらいいのにね+17
-0
-
47. 匿名 2025/08/11(月) 09:43:10 [通報]
>>1返信
利益云々の前に、何で旦那にそれを言うの?
10万円は大金だよ、主自身の中でヨッシャーでいいじゃん。
それに関しては上限はないと思う。
個人的な収入に関しては、他人は勿論、配偶者だとしても何も言わない事だと思うよ。
価値観はそれぞれなんだから。
でも、利益があって良かったね‼︎おめでとう㊗️
これからも楽しみつつ増やして、ひとり至福なときを味わってね!+34
-0
-
48. 匿名 2025/08/11(月) 09:44:13 [通報]
+5
-0
-
49. 匿名 2025/08/11(月) 09:45:11 [通報]
>>1返信
トータルで損をしてないならいいんじゃない?
定期預金などの金利が上がったといってもそれほど高くないからね。
+4
-0
-
50. 匿名 2025/08/11(月) 09:46:29 [通報]
>>1返信
今40代で、大学時代から毎月2万円ずつ社会人になってからは4万円ずつ投資信託に積立投資してるけど、トータルで300万円位プラスだよ
でも、マイナスの投資信託もいくつもあるよ
放ったらかしにしてるけど+33
-0
-
51. 匿名 2025/08/11(月) 09:49:10 [通報]
種がいくらだったか覚えてないからどれだけ増えたか(減ったか)はっきりしない。返信+7
-0
-
52. 匿名 2025/08/11(月) 09:50:38 [通報]
もうすぐ資産1億円返信
田舎の特に資格もない女としてはまあ頑張ったと思う
投資はかなり長くやってて今は資産の半分以上は投資に回してる+80
-0
-
53. 匿名 2025/08/11(月) 09:50:52 [通報]
>>5返信
nvidia?+9
-2
-
54. 匿名 2025/08/11(月) 09:51:30 [通報]
>>39返信
利確してたのに夫のバレないってすごいね
確定申告とかもこっそりやってたの?+3
-7
-
55. 匿名 2025/08/11(月) 09:53:11 [通報]
>>13返信
儲けたっていうけど、売らないと儲けてないんだよね?
株の価値が上がったって事でよい?+6
-2
-
56. 匿名 2025/08/11(月) 09:53:53 [通報]
>>2 >>44返信
S&P500の平均年成長率が10%超えてるから5年で50%は現実的なラインだよ。+11
-10
-
57. 匿名 2025/08/11(月) 09:54:36 [通報]
>>55返信
元コメ主だけど、売却益が800万
含み益はまた別にたんまりと+10
-2
-
58. 匿名 2025/08/11(月) 09:55:56 [通報]
>>54返信
なんで夫にバレることがあるの?
自分の特定口座やnisa口座なら確定申告すらいらないよね?+31
-2
-
59. 匿名 2025/08/11(月) 09:56:05 [通報]
>>7返信
壮大な騙し合い
深みに嵌ると大変+0
-9
-
60. 匿名 2025/08/11(月) 09:57:23 [通報]
>>1返信
その10万程度の利確を毎年続けることができれば全然いいよね。1回くらい旅行行けるし+13
-0
-
61. 匿名 2025/08/11(月) 10:00:47 [通報]
>>56返信
おいおい、過去のsp500の成長率と今のダウを考えた時の成長率を一緒にするなよ。今の状況なら年率3%でも行けばいいほうやろ。寧ろこれからは積立時期次第でかなり大損する可能性すらあるからな。あまり初心者相手に適当な書き込みで買わせようとするなよ+25
-8
-
62. 匿名 2025/08/11(月) 10:01:08 [通報]
自分的には、投資額1000万〜が倍以上になったら、大成功かな。どれだけ投資できるかだな。10万が100万になっても、ふーんってくらい。返信+3
-1
-
63. 匿名 2025/08/11(月) 10:01:46 [通報]
>>58返信
あーそうか
特定口座だと証券会社がやってくれるのか
+4
-2
-
64. 匿名 2025/08/11(月) 10:02:19 [通報]
>>1返信
自分で勉強して自分で考えて自分の資金で投資して10万円稼いだなら、すごいことだよ!
できもしない、やってみてもいない旦那さんに笑われようが、ほっとけばいいよ。
そして出た利益は隠し財産として旦那に知られないようにコッソリ貯金しておくといいよ。+49
-0
-
65. 匿名 2025/08/11(月) 10:05:09 [通報]
>>1返信
難しいね、もう積み立てが必要なくなる時かな。3000万になったら私は積み立てやめる、複利でなんとかなる+2
-0
-
66. 匿名 2025/08/11(月) 10:07:02 [通報]
安定して入ってくるようになったら返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/11(月) 10:10:19 [通報]
>>1返信
貯金3000万円貯まったけど
そろそろ投資でもしようかなって思ってるけど
何がいいですか?
株?投資信託?+3
-7
-
68. 匿名 2025/08/11(月) 10:11:08 [通報]
>>1返信
死ぬ時に楽しかったら成功
それ以外は失敗+5
-0
-
69. 匿名 2025/08/11(月) 10:21:26 [通報]
3000万あれば庶民ならもう資産形成成功とは言えると思うけど結局まだまだ増やしたいとなり終わりが見えない返信
足るを知るが実践できる人は素晴らしい+8
-1
-
70. 匿名 2025/08/11(月) 10:22:26 [通報]
>>61返信
S&P500の直近5年の成長率は90%で年平均14%、直近1年は20%ですよ。何故かダウの話してるけど、ダウとS&P500はインデックスの仕組みが全く違うので、ダウ選んでるなら投資戦略がそもそも違うということ。+8
-2
-
71. 匿名 2025/08/11(月) 10:23:17 [通報]
退場しないで長く投資を続けた人が成功だと思う返信
資本主義ではお金が膨張しやすいから預金だとインフレに負けてしまう
今みたいな高値の時は買わずに利確してるけど1/10くらいしかできてないな+14
-1
-
72. 匿名 2025/08/11(月) 10:23:56 [通報]
老後の施設費まで確保できたと確信したとき返信
途中大災害があっても平気なぐらい+2
-0
-
73. 匿名 2025/08/11(月) 10:24:54 [通報]
>>67返信
新NISAでオルカン+9
-1
-
74. 匿名 2025/08/11(月) 10:27:41 [通報]
>>70返信
ダウと500違うとか誰でも知っとるわ。そうじゃなくてこの過熱感で今から投資しても年率10%、ましてや5年で50%上がるなんて可能性はかなり低いって言ってんの。それなら自分で全財産sp500に投資してみなよ。簡単に億万長者じゃん。この板素人多いからあたかもsp500に投資すればいい見たいな胡散臭い投稿やめろって言ってんの+5
-20
-
75. 匿名 2025/08/11(月) 10:28:37 [通報]
>>50返信
すごいね、投信だけで1300万くらい持ってるんだね。+0
-1
-
76. 匿名 2025/08/11(月) 10:30:17 [通報]
>>74返信
日本人の投資熱程度で年率が下がるほど規模小さいかな?+0
-3
-
77. 匿名 2025/08/11(月) 10:31:19 [通報]
>>25返信
私も黙ってるけど、すかいらーく株
大失敗とまでは思わないけどコカコーラとかマクドナルドとかにしとけば良かったかな?と思う+11
-0
-
78. 匿名 2025/08/11(月) 10:31:35 [通報]
>>1返信
投資歴長い父が言ってたのは
日経平均の上昇率よりも高ければ、成績としてはわりかし良いらしい。
私はオルカン一本で2年で10%くらい上がって喜んでたんだけど、日経平均の上昇率と比べたら低かった🥹
まあマイナスじゃなければいいやと思ってる。笑+11
-0
-
79. 匿名 2025/08/11(月) 10:34:43 [通報]
>>76返信
えっ、全然話理解できてないじゃん。今の世界情勢、この間の米国雇用統計とか見てみなよ。どうやったら今後そんな年率で上がるのか説明してよ+5
-3
-
80. 匿名 2025/08/11(月) 10:35:20 [通報]
>>37返信
トランプ関税ショックで一部損切りしてしまった
今は含み益になったけど+8
-0
-
81. 匿名 2025/08/11(月) 10:35:46 [通報]
>>1返信
なんだろうね旦那さん 男のプライドとやらで認めたくないのかな 10万て大金よ 家計だって助かるのに 主はちゃんと利益出してて偉いよ
他人がどれだけ利益出たなんてあまり意味ないよ
何千万だか何億だか得る人は得るだろうし その人たちの真似をしても自分も利益出せるって訳でもないんでね 周りの話、参考にするのは良いけど惑わされず自分のスタイルを確立して利益出すのが重要だと思うよ+17
-0
-
82. 匿名 2025/08/11(月) 10:36:48 [通報]
>>1返信
旦那さん、実は悔しくて鼻で笑ってみたんじゃない?
嫉妬で相手をわざと下げる人いるよ
実際10万の利益って十分凄いよ
個人的には定期預金より増えていればいいかなと思っている+27
-2
-
83. 匿名 2025/08/11(月) 10:37:31 [通報]
主さん凄いじゃん。私なんて投資歴3年くらいなのに株では数万円しか儲かってないよ。積立の投資信託とイデコは120万くらいプラスだけど利確しているわけじゃないし。返信+6
-3
-
84. 匿名 2025/08/11(月) 10:39:47 [通報]
>>67返信
それを調べられないようなら始めない方がいい。騙される。+28
-3
-
85. 匿名 2025/08/11(月) 10:43:49 [通報]
>>1返信
まあワイはこんぐらいプラスだけどまだまだだと思ってるかな
ガルにはガチの億り人もたくさんいるし
あと25年は買い続けて寝かせるつもり+3
-1
-
86. 匿名 2025/08/11(月) 10:45:37 [通報]
>>74返信
ダウとS&P500の仕組みの違い知ってるなら、なんでダウの話だしてきたの? 知らないから書いたんでしょ。インデックス投資にむいている長期投資視点で実際過去100年ずっと上がり続てきる。私はSP500を中心に投資してますよ。全財産を投資してません。それは投資の考え方として全財産を一つの投資対象物に投資するのは投資戦略上ありえないからです。すごく小さな時間を切り抜いて落ちると言ったり、一つの投資対象に全財産を突っ込むようにったりするあなたに投資の知識と経験があるようには全く思ない。+10
-7
-
87. 匿名 2025/08/11(月) 10:47:57 [通報]
>>79返信
>>56です。 >>76は私じゃありません。横って書いて欲しい。+0
-1
-
88. 匿名 2025/08/11(月) 10:48:28 [通報]
>>1返信
年率8%超えてたら成功と言っていいと思う+6
-0
-
89. 匿名 2025/08/11(月) 10:50:10 [通報]
>>2返信
ここ5年内似始めた人ならそれくらいサクっと超えてると思うよ
+8
-2
-
90. 匿名 2025/08/11(月) 10:51:39 [通報]
>>86返信
だから100年ずっと上がり続けてようが今の過熱感でこれからも年率10%で上がるなんて可能性ほぼないんだから初心者たち騙すような書き込みするなって言ってんの。sp500なんて500銘柄に絞ってんだからダウの過熱感考えたら今後も同じ上昇する可能性がないっつってんの。投資の知識ないのどっちよ。素人だますなよ+5
-15
-
91. 匿名 2025/08/11(月) 10:51:49 [通報]
私はポイント投資で5000円が5800円になって旦那に褒められて喜んでたけど皆の次元が違って恥ずかしくなったw返信+34
-0
-
92. 匿名 2025/08/11(月) 10:52:01 [通報]
日利2%返信+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/11(月) 10:54:06 [通報]
>>56返信
私が2020年頃に買ったsp500の投信が今ちょうど倍ぐらい
相場にもよるかもだけど、これでもコロナやウクライナやトランプがあってこれだから、長く持ってて倍になるのは難しくないと感じる+11
-3
-
94. 匿名 2025/08/11(月) 10:56:54 [通報]
>>86返信
5年成長50パー、100年上がり続けてるとか言ってて自分は分散投資してますってさすがに笑うわ。それって発言めっちゃ矛盾してません?+8
-4
-
95. 匿名 2025/08/11(月) 10:58:44 [通報]
ずーっと張り付いてそれなら笑われるかもしれないけど放置してたなら上々返信+2
-0
-
96. 匿名 2025/08/11(月) 11:00:11 [通報]
>>51返信
私もそれだわ
投資始めた最初の5年間ぐらいはたぶん300万くらいマイナスでそこからうまくなって今いくらプラスなのか分からない+2
-0
-
97. 匿名 2025/08/11(月) 11:00:59 [通報]
>>87返信
横入りして済みません。失礼しました。+1
-0
-
98. 匿名 2025/08/11(月) 11:02:33 [通報]
>>94返信
あなた横ですよね?今までの話よりレベルが低い発言になったので横だと思うわ。+3
-5
-
99. 匿名 2025/08/11(月) 11:06:21 [通報]
>>96返信
数年の間、途中で何度も証券口座に追加したりまた戻したりしたから分からなくなってしまった。
年間配当も把握してない。ちゃんと管理できてる人エライなーと思う。+5
-0
-
100. 匿名 2025/08/11(月) 11:07:58 [通報]
>>86返信
それでどうやって今のリセッションで年率10%あがるの?説明してよ+5
-2
-
101. 匿名 2025/08/11(月) 11:08:04 [通報]
>>13返信
私も個別株は2021年からで800万くらい
イデコは+400万+2
-2
-
102. 匿名 2025/08/11(月) 11:08:55 [通報]
>>90返信
>>
直近5年の成長率は90%で年平均14%、直近1年は20%ですよ。
>>
10%は直近よりもかなり下げた数字。長期で平均年10%は十分可能な数字だと思う。雇用統計の話してるけど、政策金利に大きな余裕があるんで景気刺激は十分可能だし、関税政策が失敗と分かったら関税を撤廃すればいいだけ。しないで実際に関税で経済悪くなったことが表面化すれば中間選挙でトランプは負けて政権交代し関税がなくなる。人口動態と米国がテクノロジーと人材の集積地になっていることを鑑みると目の前の細かい動きは短期間に発生する誤差に過ぎない。+6
-6
-
103. 匿名 2025/08/11(月) 11:09:36 [通報]
>>51返信
入出金履歴で終えないかな?
何十年もやってると厳しいか、、+2
-0
-
104. 匿名 2025/08/11(月) 11:12:32 [通報]
>>62返信
10万円を100万円にするのはなかなか難しい+25
-0
-
105. 匿名 2025/08/11(月) 11:13:00 [通報]
6年前に500万スタートし、ここ最近で上がって1,000万になった。返信
でもほとんど含み益だからな〜。儲けとは違うか。+0
-0
-
106. 匿名 2025/08/11(月) 11:13:41 [通報]
>>97返信
横から入ることには全然問題ないですが、横と書いて欲しかっただけです。+0
-3
-
107. 匿名 2025/08/11(月) 11:16:00 [通報]
>>62返信
それは投資期間によるよ
20年で倍になりましたとかなら普通だし+1
-0
-
108. 匿名 2025/08/11(月) 11:16:55 [通報]
>>3返信
3000万くらいでドヤるなよww+3
-10
-
109. 匿名 2025/08/11(月) 11:18:31 [通報]
>>100返信
>>102+0
-0
-
110. 匿名 2025/08/11(月) 11:18:32 [通報]
>>102返信
SP500のインデックス中心に1年半ほど放ったらかしにしてるけど、年収くらいには増えてるから楽しくなってきてるよ+10
-3
-
111. 匿名 2025/08/11(月) 11:19:22 [通報]
>>1返信
リスクを取って得た利益10万円
立派よ!+7
-0
-
112. 匿名 2025/08/11(月) 11:20:09 [通報]
>>23返信
ご主人素敵だわ。
自己肯定感上がりそう。
儲かったお金で、たくさんごちそうしてあげたくなる。+83
-1
-
113. 匿名 2025/08/11(月) 11:21:30 [通報]
>>102返信
それはかなり楽観的&ポジティブ見解な。関税なんてそう簡単に撤廃できないしアメリカには余裕はない。インフレ再燃によりFRBの利下げが限定的になる可能性がある。株式市場において楽観的すぎる意見はやめとけ+6
-4
-
114. 匿名 2025/08/11(月) 11:22:47 [通報]
>>1返信
旦那には言わないで利益出せたらそれが一番の成功や+0
-1
-
115. 匿名 2025/08/11(月) 11:22:52 [通報]
金額少なくても少ない種で大きく増やした人も立派よ返信+4
-0
-
116. 匿名 2025/08/11(月) 11:26:42 [通報]
4月に買っておけばよかったなー返信+0
-1
-
117. 匿名 2025/08/11(月) 11:33:03 [通報]
>>91返信
別に恥ずかしくないよ。大丈夫。+5
-0
-
118. 匿名 2025/08/11(月) 11:34:37 [通報]
>>1返信
元金にもよるかと。
あと、ずっと持ち続けて倍にするという人もいるけど、私は株価が配当利率を超えたら利確する(配当利率3.5%なら、株価5%プラスになったら利確する)という方針に変えて、2年でで19%のプラスです。まあまあ初心者にしてはいいのかと思っています。
一度トランプショックを経験してから、「上がり続けるものでもないし、定期預金より増えていれば成功」くらいの感覚でやっています。
特定口座は税金引かれますが、短期売買でお小遣い稼ぎ程度の感覚で、下がったら買う、上がったら売る、です。
売買で得た金額と配当はニーサの積立に回したり、多めに現金にしておいて下がったら一気に買いとか。
前は毎月お給料から一定額を投資に回していたけど、節約メンタルになりすぎて病んだので、売買益と配当の再投資だけにすることにしました。
ニーサ成長枠は国内の大型株を年初から安い時に買って、売ってない。このまま満額まで多分持ち続ける。
ニーサの積立枠はオルカン、S&P、バランス型、日経平均、TOPIXなどに分けて積み立ててます。
会社の退職金がDCなのでこれはオルカン。ただし大した金額ではないので期待していません。
イデコは今年始めました。これもオルカン。
+5
-0
-
119. 匿名 2025/08/11(月) 11:39:24 ID:HllhX7N9Ky [通報]
オルカンの平均年率が8%とかだから6%とかあればまあ合格返信
10%以上あれば上出来じゃない?+4
-0
-
120. 匿名 2025/08/11(月) 11:43:33 [通報]
>>53返信
IT関連て言ってるから違うでしょ
+2
-3
-
121. 匿名 2025/08/11(月) 11:46:23 [通報]
オルカンで何もしなくても➕10%出るのなら、誰でもお金増えちゃいそうだけどね返信+5
-0
-
122. 匿名 2025/08/11(月) 11:49:46 [通報]
>>120返信
エヌビはIT関連株に含まれるよ+12
-1
-
123. 匿名 2025/08/11(月) 11:52:52 [通報]
>>119返信
2024年
年初に一括ドーン!とやってたらプラス34パーらしいw+5
-0
-
124. 匿名 2025/08/11(月) 11:53:21 [通報]
>>121返信
私、旧積立NISAのオルカンで3年で、今70%プラスだけど20年後とかは下がってしまうのかしら+1
-0
-
125. 匿名 2025/08/11(月) 11:53:54 [通報]
NISA満額なのですが、皆さん特定口座も使ってるという解釈でいいですか? 税金取られるのは割り切るってことです返信+3
-1
-
126. 匿名 2025/08/11(月) 11:59:26 [通報]
>>1返信
大学生の息子が今のあなたと同じような感じです。
利回りで自慢されても、そんなもんちょっとバイトした方が早いじゃん、と思ってしまいます。
私も投資家なのですが、年100万プラスが周囲から認められる最低ラインでは。
投資額が1000万を超えれば、実現できますよね?
行動した人には必ず結果がついてきます。頑張って!
+6
-1
-
127. 匿名 2025/08/11(月) 11:59:51 [通報]
>>123返信
ここ最近は調子いいよね
AIバブルにきっちり乗れた人は偉い!+4
-0
-
128. 匿名 2025/08/11(月) 12:00:41 [通報]
>>125返信
そう
上限超えてるのは特定口座で運用中
税金にビビる人が多いけど増えた時にしかかからないし、増えてるのに損したみたいな気分になりがちだけど、何もしないよりは増えてるんだから実際には損してないからね+7
-0
-
129. 匿名 2025/08/11(月) 12:02:50 [通報]
>>84返信
回答になってないだろ+2
-3
-
130. 匿名 2025/08/11(月) 12:03:59 [通報]
>>67返信
私と一緒にテスラを買おう
10年後に10倍かもよ笑+2
-4
-
131. 匿名 2025/08/11(月) 12:04:00 [通報]
>>113返信
あなたの的外れな見解がなんでだろうと考えて、理由がわかったよ。あなたはまさかのダウで短期投資してるんだね! インデックスの話だから長期の話をしてたけど、インデックスで短期投資という想定外の意味不明な投資法について話してるから噛み合わないと理解したわ。
それから、ダウとごっちゃにしてることからS&P500の中身まで考えてないってこともわかった。私は米国の大学院でCSのマスターとった後、米国の最大手のIT企業でマーケターとして長く働いていたのでなぜ米国のテックがあれだけ強いか分かってる。それは、直近の雇用が凹んだり関税が増えたりすることよりももっと普遍性が高いこと。だから、人口動態とテックの話をしたけど、あなたはダウで短期投資するような人だから話が噛み合うわけがないわ。+5
-4
-
132. 匿名 2025/08/11(月) 12:05:23 [通報]
>>128返信
ありがとうございます😊 貯金してても税金とられるのに何故か特定口座だとひよってしまい悩んでいました。 皆さんについていきます💪+3
-0
-
133. 匿名 2025/08/11(月) 12:06:27 [通報]
長期的には上がり続ける返信
じわじわ上げ続けて買い控えしてた多くの人が買うと爆上げ+1
-0
-
134. 匿名 2025/08/11(月) 12:08:46 [通報]
どうせやるならFANG+返信+3
-0
-
135. 匿名 2025/08/11(月) 12:13:56 [通報]
>>126返信
おはようございます! 種銭一千万インデックスにフルベットですかね☺️+4
-0
-
136. 匿名 2025/08/11(月) 12:16:55 [通報]
>>23返信
その旦那ほしい!+44
-1
-
137. 匿名 2025/08/11(月) 12:17:29 [通報]
>>131返信
インデックスで短期投資なんてするかよ草 さすがにおばさんヤバすぎ。いきなり自分語りも始めるし、Chat gptと妄想で話しとけよ+2
-11
-
138. 匿名 2025/08/11(月) 12:19:03 [通報]
>>67返信
私なら1000万を一括でファングプラス!積み立てしないで放置+5
-0
-
139. 匿名 2025/08/11(月) 12:24:16 [通報]
>>137返信
ダウと短期視点の話しかしてないんだから、短期でダウしてるってことでしょう。もし、そうじゃないなら、なぜ短期の話ばかりしてるの? 説明して。説明できないから訳わからない屁理屈言ってくることしかできないだろうね。おつかれさまー。+5
-2
-
140. 匿名 2025/08/11(月) 12:24:17 [通報]
やっと積立が+200万になった返信
ナスとSP500とオルカン同額積み立て+4
-1
-
141. 匿名 2025/08/11(月) 12:27:40 [通報]
>>139返信
相当悔しかったようで草+1
-6
-
142. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:55 [通報]
>>1返信
10万でもすごいと思うのですが
今10万稼ぐのって大変ですから+15
-0
-
143. 匿名 2025/08/11(月) 12:34:46 [通報]
会社の後輩が30歳でNISAやってるって聞くと勝ち確定じゃんって思っちゃう返信+2
-2
-
144. 匿名 2025/08/11(月) 12:35:49 [通報]
>>139返信
この人自分で矛盾して支離滅裂なってるやんw+3
-3
-
145. 匿名 2025/08/11(月) 12:38:59 [通報]
>>58返信
株式ならいろいろと郵便物来るからそれに気付かれなきゃ大丈夫じゃないかな?+5
-0
-
146. 匿名 2025/08/11(月) 12:43:56 [通報]
>>145返信
投資信託なら郵便物来ないね+1
-1
-
147. 匿名 2025/08/11(月) 12:47:45 [通報]
無職長くて、ただ、お金あるから余裕ぶっこいてしばらくニートだった。返信
暇すぎてマジで精神病んで月収低いけど楽そうな仕事していたんだけど金はガンガン減っていく。
姉に「いい加減にしろ。NISA勉強しろ」って言われた。
丁度23年末に定期満期の一千万があって24年から年初一括300万円+クレカ毎月5万円でNISA始めて、残ってるお金は特定に入れてる。+2
-0
-
148. 匿名 2025/08/11(月) 12:52:31 [通報]
>>1返信
10年で倍ぐらい?+1
-0
-
149. 匿名 2025/08/11(月) 12:54:16 [通報]
パランティアとかなら半年で倍になってる返信+3
-0
-
150. 匿名 2025/08/11(月) 13:06:23 [通報]
>>31返信
最初同じ金額を投資して最後たどり着く額が同じだったとしても
高リスクでも短期間で儲けることができるほうが評価されやすいらしいね
低リスクで長期間コツコツ積み上げるのは評価されにくい+0
-0
-
151. 匿名 2025/08/11(月) 13:08:14 [通報]
>>146返信
>>5は株式かと思った+4
-1
-
152. 匿名 2025/08/11(月) 13:13:34 [通報]
>>1返信
デイトレーダー目指してるんじゃないなら
考え方が根本的に違うと思う。資産の一部を円以外で持つんだよ。そう考えてたら狼狽売りもスケベ買いもしないし、超長期で資産運用出来る
個別株コツコツやったってドカンと食らうだけだよ+3
-0
-
153. 匿名 2025/08/11(月) 13:16:26 [通報]
>>104返信
だよね。1000を倍にするほうが簡単+5
-1
-
154. 匿名 2025/08/11(月) 13:22:23 [通報]
>>61返信
横だけど、前コメのsp500過去平均は年率10%くらいあるってのは本当で、今後は3%に下がるって方が普通に考えれば確率低そうだけどね+11
-0
-
155. 匿名 2025/08/11(月) 13:23:32 [通報]
>>118返信
その分散全く意味ないし、売り買いも全部面倒臭くなって放ったらかしにして十年後何もしなかったほうが結局利益出てるじゃん!てなるまでが定跡+4
-2
-
156. 匿名 2025/08/11(月) 13:29:18 [通報]
>>151返信
元コメは5だったのね
IT関連株って書いてあるね
個別株でも無配当の米国株とかなら郵便物来ないんじゃないかな+3
-0
-
157. 匿名 2025/08/11(月) 13:30:23 [通報]
>>150返信
投資って個別株でドーンと儲けるイメージが強いのかな
投資歴15年インデックスで倍になったけど、1番上がったのは趣味でちょっと持ってるサンリオだもんw夢あるよね+7
-0
-
158. 匿名 2025/08/11(月) 13:34:20 [通報]
>>5返信
10年で60倍ってことはエヌビディアかテスラかパランティアかな?+17
-1
-
159. 匿名 2025/08/11(月) 13:48:50 [通報]
>>1返信
目標は人それぞれでいいと思う
私は毎年の
所得税
地方税
固定資産税
車税
社会保険料
医療保険料(個人で入ってるやつ)
火災地震保険料
が出せたらオッケーにしてる
もしそれ以上の利益が出たら美味しいもの食べに行ってパッと使う+9
-0
-
160. 匿名 2025/08/11(月) 13:59:56 [通報]
世間に流されず感情に流されず、市場にず〜っと居続けるられるメンタルができたら成功です。そうなれば金額もそれなりになるのでは?返信+5
-0
-
161. 匿名 2025/08/11(月) 14:07:44 [通報]
>>155返信
118です。
そうかもしれません。ただ、配当含めて年間50-100万円の副収入がある、という事実が嬉しいだけです。
ほったらかしが向いている人と、ちょっとした喜びで継続していける人とタイプが違いますし。
個別株は日本の株で、ニーサ成長枠も日本株、積立は最初は海外インデックスでしたが、トランプショックで下がったのでバランス型も入れてみました。
意味ないですかね?+2
-0
-
162. 匿名 2025/08/11(月) 14:09:25 [通報]
株歴6年返信
5年で250万の資産が70万まで減り、追加できる資金もなかったので70万を頑張って頑張って400万まで1年で増やせた!9割方ラッキーが続いただけだけど
諦めなかったら失敗はない!
退場したらそこで終わりだよ
退場しないためには信用はしない
最悪無くなっても困らない余剰資金で分散投資するなどリスクヘッジは必要かな+10
-0
-
163. 匿名 2025/08/11(月) 14:35:03 [通報]
>>61返信
積み立て理解してないだろこれ+7
-1
-
164. 匿名 2025/08/11(月) 14:36:22 [通報]
>>161返信
うん!無意味!
個別株で遊ぶのもいいけど、今が上げ相場だって事を忘れないでね+2
-3
-
165. 匿名 2025/08/11(月) 14:38:47 [通報]
>>141 >>144返信
説明できないのね。了解です🫡+4
-2
-
166. 匿名 2025/08/11(月) 15:03:02 [通報]
>>164返信
上げ相場で利確することが無意味ってことでしょうか?+1
-0
-
167. 匿名 2025/08/11(月) 15:06:08 [通報]
個別株なんてなんで素人がやろうと思うのか全く理解できない返信
昭和の時代ならまだしも、いまならインデックスがあるのに+2
-4
-
168. 匿名 2025/08/11(月) 15:18:27 [通報]
>>1返信
初心者なのに、10万円でもしっかり利確したのは素晴らしいと思うよ。
大暴落で慌てて損切りした人もいるんだから。
でも、旦那にはいちいち言わなくていいよ。
というかリアルの知り合いに言わない方がよさそう。
お金の話ってデリケートだからね。
がるちゃんには株とか投資のトピがあるから
そこでこっそり書き込みしたらいいんじゃないかな。
+17
-0
-
169. 匿名 2025/08/11(月) 15:20:36 [通報]
>>167返信
個別株は趣味よ
放置のインデックスとは違っていろいろ勉強したり失敗したりで人生が豊かになる+5
-0
-
170. 匿名 2025/08/11(月) 15:21:13 [通報]
>>123返信
年間NISA枠キャンセルできるようにしてほしいよな
それならオルカンをFANG+に買い換えたい+2
-0
-
171. 匿名 2025/08/11(月) 15:24:34 [通報]
>>167返信
短期で大きな益が見込める(逆もまた然り)からやってる人もいると思うけど、私は好きな会社、将来が期待できる会社に投資できるのが嬉しいからやってるな 優良企業だとなんだかんだ右肩上がりだし
ミーハーだから有名な役員を株主総会で生で見れるのも楽しい+4
-0
-
172. 匿名 2025/08/11(月) 15:27:05 [通報]
>>170返信
いつでも変えられない?年初一括投資した?
私は毎週買い付けにしてるから、週ごとに金額変えたりしてる。+2
-0
-
173. 匿名 2025/08/11(月) 15:28:20 [通報]
>>141返信
説明しても意味わからない返しされるから相手するのやめるわ。+3
-0
-
174. 匿名 2025/08/11(月) 15:34:12 [通報]
>>170返信
iDeCoのスイッチング?+1
-0
-
175. 匿名 2025/08/11(月) 15:40:03 [通報]
むしろFANGは下がるときに買うべき返信
戻りがスゴいからね+3
-0
-
176. 匿名 2025/08/11(月) 15:51:01 [通報]
>>165返信
説明しても意味わからない返しされるから相手するのやめるわ。+3
-1
-
177. 匿名 2025/08/11(月) 15:54:34 [通報]
>>1返信
損しなきゃ勝ち。
+4
-0
-
178. 匿名 2025/08/11(月) 15:55:36 [通報]
私始めて1年くらいだけど上がったり下がったりしながら今+7万くらい。返信
これからも上がったり下がったりだろうけど、このまま続けてくつもり。
私的には別に億の利益が欲しいとか、仕事辞められるくらい株で稼ぎたいとかないので銀行預けたままより少しでも+になればオッケーくらいの気持ちでやってる。
+3
-0
-
179. 匿名 2025/08/11(月) 15:57:09 [通報]
>>165返信
板に張り付きすぎw 今時の投資詐欺師もそんな学歴詐称使わないw+3
-1
-
180. 匿名 2025/08/11(月) 15:59:49 [通報]
>>167返信
長期優待&高配当
あと自分が気になる業界
趣味かな?
長期のつもりだけど時々利確もするし。
金額も増えるけど優待もらったりするのも楽しい。
元々大儲けするつもりはないけど、結果お金が増える趣味みたいなかんじ。+4
-0
-
181. 匿名 2025/08/11(月) 16:22:03 [通報]
世界恐慌の前兆を察したら全部手仕舞すればいい返信
そして安く仕込む
我々なら可能だ+5
-0
-
182. 匿名 2025/08/11(月) 16:28:08 [通報]
>>131返信
ノーベル経済学賞のLTCMが破綻してるから説得力ないよ+5
-1
-
183. 匿名 2025/08/11(月) 16:31:25 [通報]
ちょこちょこ上がってドカンと下がる返信
いったん下がるとなかなか浮上しない
投資ってほんとつらい+5
-0
-
184. 匿名 2025/08/11(月) 16:32:06 [通報]
500万くらい含み益あるけど配当目的だから利確してない返信
配当金が年120万超えたら一個目の目標クリア+7
-1
-
185. 匿名 2025/08/11(月) 16:37:31 [通報]
さすがに高値圏すぎて約定日を遅らせるずらし作戦やってる返信+2
-0
-
186. 匿名 2025/08/11(月) 16:38:54 [通報]
>>166返信
ここ10年で日経平均倍になったんだよ、小さい動きでは下がっても少し待てば上がってきた、誰でも勝てた相場。それがずーっと下がり続ける時がいつか来るから気をつけてねって意味。10年単位でガチホするつもりなら構わないけど+2
-0
-
187. 匿名 2025/08/11(月) 16:43:37 [通報]
仮にアメリカが10年低迷してもまだ34歳返信+2
-0
-
188. 匿名 2025/08/11(月) 16:46:22 [通報]
>>162返信
どうして大切なお金を粗末に扱うんだろ
素人の下手な売買より投資信託買えばいいのに。ドMなのかな+1
-1
-
189. 匿名 2025/08/11(月) 16:51:42 [通報]
>>167返信
この4月の下げが暴落って言われるぐらいなんだから、リーマン級が来た時、株トピどうなっちゃうんだろ。楽しみー+3
-0
-
190. 匿名 2025/08/11(月) 16:53:20 [通報]
>>189返信
みんな飛ぶよ+2
-0
-
191. 匿名 2025/08/11(月) 16:53:59 [通報]
>>188返信
投資信託は別で積立してて、そっちは200%になってるよ 為替も関係して
+0
-0
-
192. 匿名 2025/08/11(月) 17:00:43 [通報]
>>187返信
若くて使う予定の無いお金なら心配ないね
素人は黙って長期投資しよ
個別株で投機してる人多いみたいでビビる+0
-0
-
193. 匿名 2025/08/11(月) 17:02:58 [通報]
インデックス長期投資が安牌なのはその通りだけど、だからって個別株やってる人を明らかに見下すようなコメントする人どうかと思うよ返信+6
-0
-
194. 匿名 2025/08/11(月) 17:08:44 [通報]
レスバトルは禁止です返信+4
-0
-
195. 匿名 2025/08/11(月) 17:10:26 [通報]
株保有歴長いからね返信
皆が下がる下がる言うときは上がる可能性、
皆が上がる上がる言うときは下がる可能性を視野に入れるんですよ+3
-0
-
196. 匿名 2025/08/11(月) 17:20:23 [通報]
近年投資始めた返信
勉強して特定口座と非課税口座というものがあることに気づいた
意外とこういう人は多いはず+1
-0
-
197. 匿名 2025/08/11(月) 17:26:11 [通報]
>>189返信
リーマン経験したんですか? 経験したならその時どうしたか教えてください+1
-0
-
198. 匿名 2025/08/11(月) 17:32:41 [通報]
>>185返信
でもこれより上がっていったら安値でしょ? 難しいね😓+1
-0
-
199. 匿名 2025/08/11(月) 17:33:56 [通報]
>>176返信
説明を聞きたいです。あなたの言っていることで分からないところを指摘し、説明を求めたら説明はしてくれずに逆ギレされてしまったのが今の状況です。+1
-2
-
200. 匿名 2025/08/11(月) 17:35:09 [通報]
投資信託で新規募集からスタートした人いてますか? 何も見えないから悩んでます。明日締め切り楽天証券 毎月分配ってたこ足ってやつかな?返信+1
-0
-
201. 匿名 2025/08/11(月) 17:35:51 [通報]
>>199返信
いつどこでどんな風に短期の話したかいってみ+2
-1
-
202. 匿名 2025/08/11(月) 17:39:12 [通報]
金持ち喧嘩せずって嘘だよね返信+6
-0
-
203. 匿名 2025/08/11(月) 17:54:29 [通報]
元本より1円でも増えたら良いじゃん。返信+16
-1
-
204. 匿名 2025/08/11(月) 18:11:52 [通報]
>>39返信
こまめに利確したら税金手数料もったいなくない?
複利も活かせないし、利確した後は別の株買ったり、他の投資に充ててはないの?元手分の株はもう全部利確しちゃったってこと?そんな株なら現在進行系で大成長してそうだからもったいないな。
信用取り引き無しで単純に元手100万ならラッキー過ぎるね。そんな成長株どうやってわかるんだろうか。10年ってわりとすぐよね。わくわくする話ね。+3
-6
-
205. 匿名 2025/08/11(月) 18:13:41 [通報]
>>203返信
機会損失ってわかる?
1円増えたらいいとかバカなの?
遊びでやってんじゃねぇんだわ。+1
-8
-
206. 匿名 2025/08/11(月) 18:16:37 [通報]
配当金狙いの少額投資家(デイトレは基本しない、放置プレイ)返信
月5万円が目標
今やっと1万円超えたくらい
…先が長い+1
-0
-
207. 匿名 2025/08/11(月) 18:18:42 [通報]
>>104返信
だよね。1000万元手あるなら2000万なんか余裕だよね。+2
-0
-
208. 匿名 2025/08/11(月) 18:24:35 [通報]
>>203返信
1円とか預貯金かよw
リスクプレミアムほしいわけよ。
それなりに上がってくれなきゃ意味ないでしょ。+4
-3
-
209. 匿名 2025/08/11(月) 18:28:36 [通報]
>>206返信
配当金一万円ってさ元手いくらでそれ?
旨味なくない?+0
-2
-
210. 匿名 2025/08/11(月) 18:38:44 [通報]
>>201返信
よこ
ケンカしないで、もう資産画面のスクショで戦ったら?+5
-0
-
211. 匿名 2025/08/11(月) 18:40:03 [通報]
>>157返信
15年前からインデックスとか一般人では珍しいね。今だと皆インデックスはニーサでやってるイメージだけどニーサだと元手の最大値が低すぎてどう転んでも大した額にならないんだよね。どうせ数百万とかなら遊びに使っちゃいたい気もするし。よく使う会社の株とか趣味で持つのも楽しいよね。意外と上がってたり。+1
-0
-
212. 匿名 2025/08/11(月) 18:42:38 [通報]
恩株に出来た時が一番個別株の旨みを感じる返信+2
-0
-
213. 匿名 2025/08/11(月) 18:43:45 [通報]
>>189返信
よこ、リーマン級だと
現実の仕事の方で色々ありすぎて株に意識がまわらない。
コロナの時も買おうと思いつつ仕事の方で疲弊。
リーマン級だと株トピより
そうじゃないトピの住人の方が現実社会の方でのダメージが大きいと思う。+3
-0
-
214. 匿名 2025/08/11(月) 18:44:56 [通報]
>>210返信
資産スクショバトルw
ガル民って毎回こんな感じだよね。
投資なんて自分が儲けてりゃそれでいいはずなのに他の誰かと勝負したがって。
そんなメンタルで冷静に損切りできるのかな。+0
-4
-
215. 匿名 2025/08/11(月) 18:49:11 [通報]
>>203返信
これにプラスってガル民ヤバいね。+2
-4
-
216. 匿名 2025/08/11(月) 18:50:49 [通報]
煽りカスさぁ返信+0
-1
-
217. 匿名 2025/08/11(月) 18:53:00 [通報]
>>7返信
機会損失は回収しないと成功ではないよ。
元本さえ減らなければいいとか無いよ。
ちゃんと投資論勉強したほうがいいよ。+3
-5
-
218. 匿名 2025/08/11(月) 18:56:26 [通報]
お局様臭くなってきたわね返信+1
-0
-
219. 匿名 2025/08/11(月) 19:01:39 [通報]
>>50返信
20年で1000万買って+300万か。
庶民だと月4万を投信にってきつそう。+4
-1
-
220. 匿名 2025/08/11(月) 19:05:20 [通報]
>>218返信
基本ガルちゃんってなんのトピにおいても自分のやり方、カテゴリーが1番と思いたい人が多いからね。
+4
-0
-
221. 匿名 2025/08/11(月) 19:07:38 [通報]
260万で買った株が4ヶ月で620万になったから売って車買ったよー返信+14
-0
-
222. 匿名 2025/08/11(月) 19:16:27 [通報]
>>220返信
なんか最近覚えた言葉を使ってるんだろうな感もあるしここ数年で投資始めた方々なのかしらね
まだ自信持ちきれてないから過剰に人のやり方を貶めてるみたいな+1
-0
-
223. 匿名 2025/08/11(月) 19:20:11 [通報]
>>210返信
学歴詐称おばさんに絡まれちゃったねw 絡むと大変なことになるからやめといた方が良いよ+2
-1
-
224. 匿名 2025/08/11(月) 19:20:29 [通報]
>>211返信
15年前も定跡だったよ。信託報酬は今よりずっと高かったけど。あとオルカン的な一本で全世界に投資出来るファンドも無かったし、定期分割売却も設定出来なかった
今はほんと楽になって放ったらかし
センス無いのわかってるから、個別株はちょっとだけ。優待がやっぱり嬉しいw+3
-0
-
225. 匿名 2025/08/11(月) 19:29:41 [通報]
>>209返信
少額投資だから、投資額は少ないよ〜
今は300万円ほど株の状態
120万円ほど現金のまま放置(狙ってる銘柄あったら買う為に置いてる)
年に2〜3回くらいしかデイトレはしない+0
-0
-
226. 匿名 2025/08/11(月) 19:36:49 [通報]
>>221返信
GOODJOB!+3
-0
-
227. 匿名 2025/08/11(月) 19:37:24 [通報]
>>1返信
なんでもいちいち人に聞くな
運営が建てたトピかもしれないけど+0
-0
-
228. 匿名 2025/08/11(月) 19:44:16 [通報]
>>227返信
ここに来るなよ+0
-0
-
229. 匿名 2025/08/11(月) 19:46:53 [通報]
>>1返信
ちょうどいいじゃん、これからめっちゃ増えても当てにされずに済むんだから
『10万以上は難しいからやめたわ〜』っていいながらコツコツ増やしていこう
基本的にお金の話を鼻で笑う人に金融リテラシーないから+9
-0
-
230. 匿名 2025/08/11(月) 19:54:20 [通報]
>>1返信
去年より1円でも増えてたら成功!
を積み重ねて15年、まもなくいいところまできてます+7
-0
-
231. 匿名 2025/08/11(月) 19:56:00 [通報]
積立投信月3万19年で今評価額1500万。返信
ここまでこないと成功じゃないという意味じゃないけど、長期でここまで積立を継続できてるのは頑張ってるなーと自分で思ってる。誰にも言わないけど。+10
-0
-
232. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:32 [通報]
>>209返信
あ、月1万円だからね、年間12万円
これを放置プレイのままで年間60万にしたいのよね
不動産収入と労働賃金で定収入は別にあって、まあ最悪仕事辞めても食べていけるかなって試算が月5万円ね+7
-0
-
233. 匿名 2025/08/11(月) 20:33:49 [通報]
放置で大金をゲットできるようになるには返信
1000万円は必要かもね。+5
-0
-
234. 匿名 2025/08/11(月) 21:12:07 [通報]
ここの人達は8割以上現金から金融資産に移してるよ返信
これから来るインフレ考えれば日本円で持ってる方がリスク高い+2
-0
-
235. 匿名 2025/08/11(月) 21:55:00 [通報]
>>1返信
利益出てるならいいじゃん。
旦那さんには今後黙ってて自分の好きに使いましょう。鼻で笑う程度の金額だから旦那さんも気に留めないでしょう。+6
-0
-
236. 匿名 2025/08/11(月) 22:24:45 [通報]
インフレ&増税返信
無策なら詰む
でもある一つの行動が未来を変える+3
-0
-
237. 匿名 2025/08/11(月) 22:39:56 [通報]
なけなしの100万円でオルカンを買って、推移を観察してますわ。返信+4
-0
-
238. 匿名 2025/08/11(月) 22:53:00 [通報]
>>189返信
リーマン級が来るっていわれてリーマン級が来たことがない
結果的に今まではリーマンを恐れる方が逆効果+2
-0
-
239. 匿名 2025/08/11(月) 22:54:42 [通報]
>>217返信
機会損失は実損じゃないからOK+2
-1
-
240. 匿名 2025/08/11(月) 23:16:14 [通報]
>>236返信
50年前、散髪200円、町の中華そば100円、棒アイス10円だった。
株価も右肩上がりだった。家もローンで建てたら金額の倍位を払わないといけなかった。
金を持ってない人にとってはインフレは怖いよ。+3
-0
-
241. 匿名 2025/08/11(月) 23:29:10 [通報]
プラスだったら、成功だよ!返信
投資信託だったら当たり前だろうけど
個別株だとマイナスになる方が多いから+3
-0
-
242. 匿名 2025/08/11(月) 23:30:14 [通報]
>>167返信
去年春から始めたからインデックス全然増えてない。同時に始めた日本個別株のが儲かってる+1
-0
-
243. 匿名 2025/08/11(月) 23:38:29 [通報]
投資は15年以上の長期で考えるもの返信
短期目線は捨てた方が良い+4
-0
-
244. 匿名 2025/08/11(月) 23:42:25 [通報]
もうなるべく現金を株にしておこうと夫と話しています。返信
円安とインフレ、株高の流れは中々変わらない気がします。+5
-0
-
245. 匿名 2025/08/12(火) 00:05:25 [通報]
>>7返信
投資系で
プラス1円にすることがどれほど大変なことか。+3
-1
-
246. 匿名 2025/08/12(火) 00:10:49 [通報]
>>241返信
FIRE後に投信6500:預貯金450のPFなんだけど
流石に預貯金増やしたほうが良いかな、リカバリーしてる今冷静に考えたい+2
-0
-
247. 匿名 2025/08/12(火) 00:12:55 [通報]
>>5返信
私はアラカンだから株30年やってる
バブル破壊後から米国株上がる
言われててS&P500やオルカン
あと金地金が1グラム1000程で
90年台は銀行から積立勧められて
皆やってた。
だから米国株は約5倍
金地金は15倍に膨らんだ。
旦那はリーマンショック時と3.11時に
日本企業株買ってかなり儲けた。
私達世代は主婦でも1億2億になった人
結構いる。それ以上もいる
+10
-3
-
248. 匿名 2025/08/12(火) 01:01:15 [通報]
株ガンガン上がってる返信
今年に入って下落時に買い増して300万くらい増えてる…
労働とはいったい
うごごご+4
-0
-
249. 匿名 2025/08/12(火) 01:23:32 [通報]
1年前から株を始めて、ちょこちょこ利確して、実現損益約1万3千円になったところです。返信
単元株は手が出なくて、ミニ株しか買えないけど、単元株で買ってたら、130万円の利益か〜と思いますが、やらないよりはマシという気持ちで続けてます。+2
-0
-
250. 匿名 2025/08/12(火) 01:25:43 [通報]
>>25返信
オリエンタルランド下がってると思って買ったらそこからもっと下がって、大変な事になった
売り時を逃してしまって今も保有中+4
-0
-
251. 匿名 2025/08/12(火) 01:30:53 [通報]
10年スパンぐらいで暴落きてない?返信
次は2030年ぐらいか+0
-0
-
252. 匿名 2025/08/12(火) 03:42:54 [通報]
>>202返信
貧乏人と比べてって事じゃ+0
-0
-
253. 匿名 2025/08/12(火) 04:27:34 [通報]
>>90返信
素人にあんまり簡単に投資を勧めない方がいいという考えには賛成です。絶対にあがるとは誰もいえないですしね。上がれば嬉しいけど、問題は中、長期で下がり始めた時です。バブル崩壊やリーマンショックみたいに何年も下がり続ける相場が来たら、自分の資産はどうなって、どういう気持ちになるのか。これは経験した人にしか分からない気持ち悪さがあると思いますよ。積み立てれば積み立てる程、毎月資産が減っていくのを見ながらまた買うわけですからね。+4
-2
-
254. 匿名 2025/08/12(火) 05:24:34 [通報]
>>38返信
リーマンショックを知ってるほど投資歴長いけど、配当や優待含めてトータルの利益は200〜300万あるかな?くらい。趣味も兼ねてしてるので自分的には上出来だと思ってる。+5
-2
-
255. 匿名 2025/08/12(火) 06:08:00 [通報]
>>56返信
当時はそんな事もあったけどこれからそんな率では無理でしょ。素人すぎ+1
-7
-
256. 匿名 2025/08/12(火) 07:48:23 [通報]
>>36返信
私は子供には言う派です。子供にも将来興味を持ってほしいから。でも今のところあまり興味ないみたい。+2
-0
-
257. 匿名 2025/08/12(火) 07:51:19 [通報]
>>1返信
額じゃなくて10万利益が出てそれを利確しちゃったところが「解っとらん」です。
長期投資をしてる人からしたらそのまま置いとけ!です。+3
-2
-
258. 匿名 2025/08/12(火) 08:16:58 [通報]
>>10返信
夫の年収オークションじゃなくて株の収益もこれからガル名物になりそうね。+2
-1
-
259. 匿名 2025/08/12(火) 09:26:41 [通報]
>>254返信
投資歴20年のベテランから、総合して自分のパフォーマンスがS&P500指数に勝ってたかどうか教えて欲しい。日経225でもいいけど+2
-0
-
260. 匿名 2025/08/12(火) 10:10:33 [通報]
>>221返信
凄いなぁ。それで車買うとかとてもいいですね+2
-1
-
261. 匿名 2025/08/12(火) 11:00:07 [通報]
【速報】日経平均株価が終値ベースの史上最高値を超え4万2200円台後半に返信
日経平均株価が4万2200円台後半をつけ、去年7月11日に終値で史上最高値をつけた4万2224円を上回った。
連休中のアメリカ市場の株価がおおむね好調だったほか、相互関税での負担軽減措置をめぐり、アメリカ側が修正に応じるとされるなか、警戒感が薄れ、円相場が円安に傾いていることも相場を押し上げている。+2
-0
-
262. 匿名 2025/08/12(火) 11:17:20 [通報]
>>246返信
横だけど、65歳で死ぬ可能性は十分あるから、長生きしてしまったときはそれはそれとして、やっぱ45歳FIREを目指したいな。+2
-0
-
263. 匿名 2025/08/12(火) 12:13:17 [通報]
>>259返信
254だけど、投資歴は30年弱。個別株は下がってる時に買って上がったら売る。配当や優待がいい企業を買う。という直感的にしか買わないので指数とか言われても全然わからない。ゆるく長くやってるからトータルで損して無いって感じ。200〜300万というのは利確した分で、今持ってる個別株や投資信託全部合わせると含み益200万くらいあるけどほとんどJT。JTが安い時に配当目当てで買って今に至る。+1
-0
-
264. 匿名 2025/08/12(火) 13:49:52 [通報]
>>44返信
コロナ禍で買ったものはプラス70%だよ。+2
-0
-
265. 匿名 2025/08/12(火) 14:03:50 [通報]
>>260返信
私も去年レバナス売って車のお金にしたよ
投資やってて良かった+1
-0
-
266. 匿名 2025/08/12(火) 14:05:24 [通報]
>>255返信
年率10%は現実的な数字よ+3
-0
-
267. 匿名 2025/08/12(火) 14:20:55 [通報]
>>263返信
やっぱり適当なインデックスファンド買って放置しておくのが1番儲かるのね+1
-0
-
268. 匿名 2025/08/12(火) 14:35:17 [通報]
絶対に失敗できないお金→インデックス長期保有返信
余剰金→個別株のトレード
これが正解やと思う+3
-0
-
269. 匿名 2025/08/12(火) 15:17:16 [通報]
>>265返信
レバと聞いたらなんだかビビってしまいます😅楽天NASDAQはあるんだけどまだまだ車は買えません😇+3
-0
-
270. 匿名 2025/08/12(火) 15:47:14 [通報]
>>239返信
本当に勉強したほうがいいよ。+1
-2
-
271. 匿名 2025/08/12(火) 16:44:48 [通報]
>>125返信
預金の利息にも20%ちょい税金かかるかね
結局どうしようと増えた分にはかかるから諦めてる
+4
-0
-
272. 匿名 2025/08/12(火) 19:04:35 [通報]
>>268返信
絶対に失敗できないお金→インデックス長期保有
余剰金→仮想通貨トレード
最近の流行りはこっちの方がバークハツテキに資産が増やせる+2
-0
-
273. 匿名 2025/08/12(火) 21:23:43 [通報]
>>217返信
横
投資論?
どんな論理なのか?
確率なら分かるけど
+0
-0
-
274. 匿名 2025/08/16(土) 11:12:29 [通報]
>>1返信
夫さん、10万円稼ぐありがたみがわからない人だね。
不労所得で10万、もう立派ですよ!+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する