ガールズちゃんねる

FランってどこまでがFランなの?

1546コメント2025/08/17(日) 00:34

  • 501. 匿名 2025/08/11(月) 15:30:10  [通報]

    >>496
    河合塾偏差値の40台はFランじゃないからね
    舐めてたら落ちる


    河合塾偏差値は30台がFランですよ


    返信

    +9

    -3

  • 502. 匿名 2025/08/11(月) 15:30:15  [通報]

    >>26
    文学部出身だけど文学部って小説読んで感想文を4年間書いていると思っている人は高卒なのかなぁ
    文学部のくくりの後に学科があって専門的な勉強しているんだよね
    あなたこそ大卒総合職の仕事を知らなくて、仕事といえば接客と事務しか知らないのでは?
    学歴フィルターは学部よりも大学です

    わたしは大学で学んだ専門性は面接でも評価してもらえたし東証プライム上場企業で事務系総合職で就職しました
    書類作成や海外含めた事業所との連絡や会議に大学で学んだことが生きています
    同じ学部の友人も大企業にみんな就職しているし文学部に読書感想文なんて小学校みたいな偏見あるのは大学のことも総合職のことも知らない低偏差値の高校出身の高卒者なんだねって感想なだけです


    返信

    +42

    -2

  • 503. 匿名 2025/08/11(月) 15:31:03  [通報]

    >>501
    その前に女子大学はほとんどが推薦
    返信

    +5

    -3

  • 504. 匿名 2025/08/11(月) 15:32:02  [通報]

    みんなの意見まとめると
    日東駒専 産近甲龍はFランってことでOKかな
    返信

    +2

    -13

  • 505. 匿名 2025/08/11(月) 15:32:15  [通報]

    >>1
    地方出身の人が多い会社なのかな?
    都内でお受験や中受してる人だったら全くイメージ違うと思う。青学とか学習院は別もの。寄付金とか学費以外の納付金とかに表れてるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2025/08/11(月) 15:32:56  [通報]

    >>463
    なんだ
    馬鹿だったんだ
    学歴コンプで賢ぶってるだけか
    クイズとか暗記ネタで
    奥さん見たらやっぱりってわかる
    返信

    +1

    -7

  • 507. 匿名 2025/08/11(月) 15:33:32  [通報]

    >>3
    ガルは旧帝とFラン好きだよね
    返信

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2025/08/11(月) 15:33:34  [通報]

    >>489
    普通にレベル下過ぎる大学と同格にされたらムカつかない?
    例えるなら20代の女の子が40近い人に「あら、同い年かと思ったわクスッ」なんて言われたらムカつくよね?
    そんな感じでしょ
    返信

    +0

    -4

  • 509. 匿名 2025/08/11(月) 15:34:09  [通報]

    >>504
    そうすると日本女子大学や津田塾もFランになるよ
    返信

    +4

    -1

  • 510. 匿名 2025/08/11(月) 15:35:27  [通報]

    >>503
    女でガリ勉した偏差値コンプのブスより

    女子大ブランドの推薦組で闘争心もないのんびりお嬢様の方が男から人気あるからね

    偏差値で男は掴めない
    返信

    +0

    -9

  • 511. 匿名 2025/08/11(月) 15:36:39  [通報]

    >>510
    のんびりなんてしてないって笑
    昭和のいつ頃の事言ってるの
    返信

    +5

    -1

  • 512. 匿名 2025/08/11(月) 15:37:24  [通報]

    >>3
    ほら、ガルにはあの有名な人いるじゃん
    地方の高卒でFラン大学卒のことを大卒(の資格を?)取ったって言って高卒の方が優秀ですごい!っていつも暴れる人
    Fランを誰よりも語る人
    返信

    +6

    -1

  • 513. 匿名 2025/08/11(月) 15:42:26  [通報]

    >>442
    ただの田舎もん
    返信

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2025/08/11(月) 15:45:25  [通報]

    >>20
    青学下からの社会人と合コンしたことがある
    勤め先か大使館、政党…とか
    ちょっと毛色の違う勤務先の人が多かった
    東京で学習院や青山に行く人は大学の偏差値とは違う育ちの違いを感じる
    外からの人は早稲田や慶應に行けなかったんだろうと思う
    でもFランだとは思わないよ
    返信

    +29

    -3

  • 515. 匿名 2025/08/11(月) 15:46:01  [通報]

    対象は優秀と言われない子でも、バカにされないだけの教育を与えて世に出しているという主張を大学側がしてもいいと思う。
    それとも言われる通りなのか。
    返信

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2025/08/11(月) 15:48:04  [通報]

    >>514
    政党勤務とかかっこいいね
    返信

    +2

    -10

  • 517. 匿名 2025/08/11(月) 15:49:03  [通報]

    >>510
    それが今では偏差値高い有名私立大学の方が家庭も裕福で顔も綺麗な女子が多いのが現実ですよ
    女子大ブランドはどこも崩壊して附属高校までは優秀でも女子大は偏差値ガタ落ちだから附属で成績良い子は外部の偏差値高い共学大学に進学しちゃう
    今時の女子大なんてお嬢様なんてほとんどいなくて庶民で成績も悪い女子が推薦で大量入学しているから
    モテる高偏差値大の男子はインカレで偏差値低い女子大生と付き合っても卒業したら会社の同期の才色兼備に乗り換える時代だよ
    今時は女子も偏差値高くて大手で働いて年収ある美人が一番ステータス高い
    まぁ低スペックの男性は低スペックの女性の方が良いのはわかる

    返信

    +10

    -3

  • 518. 匿名 2025/08/11(月) 15:50:13  [通報]

    >>218
    結局ホワイトで上場してる企業に入り特に困らず生活出来るなら何処であっても良いと思う
    偏差値の高さよりも本人が力ある人に好かれるどうかとか細くても地味に親のコネがあるかとかが結局人生の大半を左右するけど、それを理解しない人が「自分の方が偏差値高い」「なのにおかしい」「なんで貧乏なんだ」とずっと世の中恨んでるイメージ
    返信

    +3

    -3

  • 519. 匿名 2025/08/11(月) 15:58:02  [通報]

    >>1
    本当ならトピ主の会社は社員のほとんどがwakatte tv見てる
    学歴コンプ持ちの大卒のいない会社だと思う

    それ以前に多分、釣り🎣 でしょうけど
    返信

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2025/08/11(月) 15:59:50  [通報]

    >>1
    普通に考えて青学はFでないわ笑
    わかってTV見過ぎでない?
    返信

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2025/08/11(月) 16:05:36  [通報]

    >>7
    当時のリアルFランの入試問題がまるで中学受験の偏差値50未満と同レベルだと卒業生から聞いて愕然とした
    数学なのに四則計算出来れば解ける問題だった
    返信

    +19

    -0

  • 522. 匿名 2025/08/11(月) 16:15:38  [通報]

    >>510
    男の人?最近の女の考えではない。おっさんかお婆さんとしか思えない発言。
    返信

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2025/08/11(月) 16:22:40  [通報]

    >>504
    頭が悪いからそう思うんだね。まとめるとね、頭悪い大学受験したことない人間がわけもわからずFランを言いまくってるトピということになるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2025/08/11(月) 16:23:59  [通報]

    >>7
    名前書けば入れるみたいな?
    大学の意味なさそう
    返信

    +15

    -0

  • 525. 匿名 2025/08/11(月) 16:24:16  [通報]

    >>105
    ネットスラングってリアルだと「?」と思われることが多いね
    Fランにせよ実家太いにせよ
    返信

    +7

    -3

  • 526. 匿名 2025/08/11(月) 16:25:55  [通報]

    >>514
    そうなのよ。地方人には分からないのかもしれないけど、学習院とか青学とかは偏差値ではないんだよね。特に早稲田とか法政とかは偏差値高くなっても貧乏人左翼系大学のイメージ。
    返信

    +20

    -4

  • 527. 匿名 2025/08/11(月) 16:25:59  [通報]

    >>1
    文系がFランなら東大文系や私立の早慶もFランになってしまうじゃん。
    世の中マーチ以上に入れる人が何人いるか数学できるならすぐわかりそうなのに。
    主や職場の人青学やマーチに恨みでもあるのかな?笑
    返信

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2025/08/11(月) 16:26:20  [通報]

    >>70
    神田外語大はどの辺りになりますか?
    返信

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2025/08/11(月) 16:27:03  [通報]

    地方の役所に勤めているけど、地元にはFランと呼ばれる私立大学がある。だけど高齢化が進む地域では、大学があるというだけで、本当にありがたい。
    やっぱり若者が多くなると、活気が出てくる。
    また経済効果も大きく、どれだけ助かっているかわからない。
    返信

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2025/08/11(月) 16:31:48  [通報]

    大和大学は?
    返信

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2025/08/11(月) 16:37:20  [通報]

    >>177
    看護科だけはEラン Dラン ABCランって現実
    定員が各大学で100人しか取らないし
    ダメなら他の学部でいいやってのがない
    返信

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2025/08/11(月) 16:39:12  [通報]

    >>1
    Fランって偏差値40前後の大学だと思ってる
    正直45以下はいらんくない?そんなにがんばらなくても入れる大学って
    返信

    +1

    -2

  • 533. 匿名 2025/08/11(月) 16:39:16  [通報]

    >>514
    でもあなたはそういう男性から選ばれなかったんだよね
    返信

    +1

    -6

  • 534. 匿名 2025/08/11(月) 16:40:45  [通報]

    >>527
    文系は廃止するべき

    文系って何やりたいかも決められなかった優柔不断のモラトリアム野郎がいくコース

    大学名だけ欲しいからあらゆる学部を受けて引っ掛かったら大威張り
    定員自体が無数に多いからどっかひっかかる
    数学がわからないってもうそこで落ちこぼれてんだわ

    役に立たない英文学→通訳にも翻訳家にもなれない単なる読書趣味
    文学部 読書なら趣味でやれ

    経営者にもなれない経営学部 商学部
    エコノミストにもなれない経済学部
    弁護士にもなれない法学部
    遊んでるだけじゃないか!

    医学部なら95%医師になれるように定員を絞り込んでるのに何故法学部は定員ばっかアホみたいに増やしてなんちゃって知使えない識しかない法学部生ばかり大量生産するの!?
    法律の抜け穴全集くらいの知識なら書店で買って読んだら偉てるわ
    単なる教育ビジネスの餌食だし法学部で弁護士にもなれない被害者でしょう?
    偏差値40の自称法学部?舐めすぎ
    だから自分からアホウ学部ってネタにするしかないんだよ 4年間無駄に過ごしたネタが阿呆学部 笑えない

    昭和は日本も裕福で文化的活動を理系や工業で支えていた
    Fランのでも理系ならみんな必死に勉強するし現場で汗水垂らして高卒を仕切る現場監督になれる

    今はもう日本も貧困国でそんな文系お遊び野郎を支える余裕はない
    持ち上げてるのは教育ビジネスで食い繋いでる偏差値教で子供を洗脳してるの塾業界だけ
    受験系動画を見ると文系はせっせと大学まで行って公務員目指してる
    暗記で成り上がってるのまでいる

    文系って廃止した方がいいよ
    遊んでばかりでなんの役にもならないくせに学閥のコネで大企業を占有して日本を転落させたんだよね
    お遊び文系

    理系
    建築 土木 機械 電気電子 化学は必死に四年間勉強して社会に役立ってきた

    文系は日本の癌

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
    返信

    +22

    -120

  • 535. 匿名 2025/08/11(月) 16:40:56  [通報]

    >>3
    Yahooを見ると、ダイヤモンドの記事が毎日毎日、学歴の話で気持ち悪いです
    やれマーチの中ではどこがいいかとか、日東駒専ではどこが優れているかとか、この人、学歴しか誇れるものがないんだなあと思ってながめてます
    返信

    +18

    -1

  • 536. 匿名 2025/08/11(月) 16:43:52  [通報]

    とはいえ学歴なんて関係ねーの世界になればほぼほぼ皆勉強しなくなるでしょ?
    これ分かってない人が嫌気さしてるだけ
    皆勉強しない世界の方がお先真っ暗で怖いよ
    返信

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2025/08/11(月) 16:43:59  [通報]

    >>525
    いやいやw
    Fランも実家太いも現実では言いにくいだけでみんな知ってるでしょw
    大学教授の方が宇宙人が多いだけ

    とは言っても

    Fランを煽ってるのは無能で就職できなくて塾産業に行った無能高学歴が煽ってる
    少子化で塾乱立しすぎて偏差値で煽らないと生徒が来なくて必死w
    返信

    +13

    -0

  • 538. 匿名 2025/08/11(月) 16:45:29  [通報]

    >>192
    大学受験したことがない人だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2025/08/11(月) 16:45:37  [通報]

    >>452
    やばい 通じてない!!

    明治学園っていう大学はなくて、明治学院大学だよ
    それを知らない人を田舎者よばわりしているあなたは、無知な東京育ちってとこ?

    本当に東京出身で明治大卒?嘘じゃね?www
    返信

    +9

    -2

  • 540. 匿名 2025/08/11(月) 16:45:39  [通報]

    実質的には日東駒専あたりはFランだよ
    附属あがりなんかだと中学レベルの英語や数学がわからないやつとか普通にいるしそういうやつ向けなのか高校レベルの内容の補習的授業が普通にある
    特に日大なんて問題起こしてばかりだし、卒業したところで少なくとも人に誇れたり自慢できる学歴ではない
    ブランド云々いうけど元からブランドなんてないってのに
    返信

    +4

    -14

  • 541. 匿名 2025/08/11(月) 16:45:56  [通報]

    >>535
    学歴偏差値をネタにして飯食ってる人には斜陽ビジネスだから焦ってるんだよ

    みんな推薦にしちゃうからもう煽らないと!!

    推薦が半数を超えたからもう必死だよ


    返信

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2025/08/11(月) 16:46:49  ID:UKwTk8q9Jz  [通報]

    >>537
    それでも学歴ヒエラルキーでいえば数多の輩を凌駕するんよね
    返信

    +0

    -2

  • 543. 匿名 2025/08/11(月) 16:47:32  [通報]

    少子化によって大学全体がかなり凋落し続けてるから
    まともな大学のボーダーラインが、年々あがってる事になる

    自分は、今のZ世代の大学に関しては、そこそこの国立大学に一般入試で入った人にしか興味ない、と言わざるを得ない
    返信

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2025/08/11(月) 16:47:47  [通報]

    >>89
    預かりものの棒って何だよデブ
    返信

    +19

    -1

  • 545. 匿名 2025/08/11(月) 16:48:12  [通報]

    >>534
    コピペなのかしら、誰が書いたにしてもネットにこれを書き込むために時間使ってるんだと思うとなんか笑っちゃうわ笑
    返信

    +33

    -1

  • 546. 匿名 2025/08/11(月) 16:50:09  [通報]

    >>452
    流れ読んでないけど

    昔の明治大学って馬鹿にできないよ
    高校の偏差値も65〜70だし

    いま現在のその人の子供の偏差値も70くらいあるとこに通ってるしね

    大使館の家系だの大企業経営者だのまではいかないけど
    その辺の一般人(ガル民)が見下せるほど下層民ではない
    返信

    +1

    -4

  • 547. 匿名 2025/08/11(月) 16:50:27  [通報]

    >>510
    男も同じで東京大学卒の童貞チー牛より帝京科学大学卒のイケメンのほうが女子ウケいいという現実
    返信

    +0

    -7

  • 548. 匿名 2025/08/11(月) 16:52:18  [通報]

    >>496
    東洋大学、なにかのマジック?
    返信

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2025/08/11(月) 16:52:38  [通報]

    >>2
    人事が評価する大学2024-2025 就職力ランキング1位は3年連続で京都大学

    明治学院は12位です
    人事が評価する大学2024-2025 就職力ランキング1位は3年連続で京都大学 | 【キャリエデュ】日経HRのキャリア教育・就職支援情報サイト
    人事が評価する大学2024-2025 就職力ランキング1位は3年連続で京都大学 | 【キャリエデュ】日経HRのキャリア教育・就職支援情報サイトcareer-edu.nikkeihr.co.jp

    日経HRと日本経済新聞社が毎年実施している「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」の結果を発表しました。2024-2025版総合ランキングでは京都大学が3年連続の1位になりました。


    返信

    +32

    -7

  • 550. 匿名 2025/08/11(月) 16:54:29  [通報]

    >>540
    東京の怖いのは
    日東駒専くらい知能があっても上が多すぎてそこそこの知能があるのにグレるって都市なのが怖い

    働かないアリの法則と同じで
    都市の平均値が上がると相対的に低い層がグレる

    田舎じゃエリート並みなのに東京じゃグレるって現象

    これが東京の闇なんだよ
    競争が激しくて過当競争の都市の冷淡なとこだよね

    東大に落ちただけで落ちぶれる人がいる社会
    嫌すぎる

    返信

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2025/08/11(月) 16:55:29  [通報]

    >>548
    東洋の文学部は昔からこんなもんよ。大学受験したことないの?
    返信

    +6

    -1

  • 552. 匿名 2025/08/11(月) 16:55:35  [通報]

    >>548
    某市長が卒業証書ごまくすくらいだし
    まあ多少はね
    返信

    +1

    -5

  • 553. 匿名 2025/08/11(月) 16:56:16  [通報]

    >>314
    一緒ではないけど、偏差値低くはないよ
    東進で偏差値は61-65

    返信

    +9

    -1

  • 554. 匿名 2025/08/11(月) 16:56:46  [通報]

    張り切って中受させてるママさん達って課金しまくってるんだろうけど、その先はせいぜいマーチが限界値という現実よね。
    返信

    +4

    -3

  • 555. 匿名 2025/08/11(月) 16:57:48  [通報]

    >>545
    自分のことを笑ってるんだ 笑

    文系批判は昔からあるよ
    教育産業は巨大ビジネスだから叩かれないだけ

    日本の闇

    知能があったらちゃんと本質的な反論を書いてね
    できないから
    お前のカーチャンデベソ!笑

    みたいなリアクションしかできないよね!ガルは

    返信

    +0

    -4

  • 556. 匿名 2025/08/11(月) 17:00:01  [通報]

    >>552
    日大も東洋も日本最大の学生数なんだから、学部によって偏差値はかなり違う。ここの人は一番下の学部の偏差値で言ってるけど。
    返信

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2025/08/11(月) 17:00:32  [通報]

    >>550
    いまはもうMARCH以上にいく人たちって頭もいいけどルックスもよくてなおかつ小中高と部活頑張ってたりとか友人多くてでコミュ力も高いんだよね
    そういうのが何もない落ちこぼれの受け入れ先が日東駒専以下
    なもんで就活でブラックよりな業界の中小零細か同族経営会社にしか行けなくて息苦しくてネット界隈で文句垂れ流しまくってる
    返信

    +2

    -9

  • 558. 匿名 2025/08/11(月) 17:00:53  [通報]

    >>534
    世間でFランEランって呼ばれてる理系や工業大学の方が下手な文系より巨大企業にわんさか入社してるからね
    勉強したんだから工業国の日本じゃ大企業にも入れる


    文系は数学ができなかったからアホなのに無理やりコネで入ってきて日本の製造業を潰してしまった
    返信

    +7

    -20

  • 559. 匿名 2025/08/11(月) 17:00:56  [通報]

    >>465
    記念受験じゃなかったら、中期後期の大阪公立や神戸、後期の地方国公立に行くよ。
    国公立の受験勉強してて同志社立命館は考えられない。
    特に理系は国公立にこだわるよ。
    関西だったら中期後期の大阪公立、後期の神戸、このあたりが京大志望者の留まりどころ。
    返信

    +1

    -5

  • 560. 匿名 2025/08/11(月) 17:01:44  [通報]

    大学教授とかほぼほぼ文学部卒の人多いけどね
    まぁなれる人極小だけど
    返信

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2025/08/11(月) 17:01:59  [通報]

    >>529
    老害から搾取されるFラン生かー
    なんだかなー
    返信

    +0

    -1

  • 562. 匿名 2025/08/11(月) 17:03:31  [通報]

    トピ立てたと称する人が、大学院で働いていますってテイで何やら書いていたけれど、こんな燃料投下のトピで争うのもバカらしい。
    入ってしまった学校、卒業してしまった学校でもめてもしようがない。
    返信

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2025/08/11(月) 17:03:34  [通報]

    地元でも そんな大学あったっけ?みたいな大学はOBの力もないからFランでいいと思う

    OB力は社会に出てから大事になってくるし
    返信

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2025/08/11(月) 17:03:34  [通報]

    >>559
    国公立理系のデメリット(人生トータル視点)
    1. 在学期間が長引きがち
     院進学がほぼ前提で、社会人になるのが遅くなる。初任給のスタートも遅く、累計生涯収入に影響。
    2. 学業負担が重くバイトや遊びの時間が少ない
     実験・レポート・研究で拘束時間が長く、文系より学生生活の自由度が低い。
    3. 就活が不利になる場合がある
     理系院卒は専門職枠に絞られ、総合職や営業系では文系に押されがち。
    4. 勤務地や業種の選択肢が狭まる
     専門分野が限定され、地方工場・研究所勤務など転勤リスク大。
    5. 初期年収が低め
     メーカー・研究職は給与レンジが低く、外資や金融系に比べて出遅れる。
    6. 社会的ネットワークが狭い
     大学~院で同じ分野の人とばかり付き合うため、異業種人脈ができにくい。
    7. スキル陳腐化が早い
     理系技術は進歩が速く、卒業後も常に勉強を続けないと市場価値が下がる。
    8. 社会のトレンドに疎くなりやすい
     長時間の研究漬けで、流行やビジネス動向に疎くなる人も多い。
    9. 留学や国際経験の機会が少ない
     授業・実験スケジュールの制約で、長期海外経験を取りにくい。
    10. 起業や転職に踏み出しにくい
     安定志向の業界に就職しがちで、キャリアの柔軟性に欠ける傾向。
    返信

    +0

    -5

  • 565. 匿名 2025/08/11(月) 17:04:05  [通報]

    差別好きだよねここの一部の人。関係ない人を田舎者扱いしたり、Fランではない大学をFラン扱いしたり。文学部を差別して馬鹿みたいな長いコピペ貼ったり。自分の頭の心配をしたらいいのに。
    返信

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2025/08/11(月) 17:04:10  [通報]

    >>540
    日東駒専って何万人って学生がいるから、優秀な子もそうじゃない子もいるよね
    返信

    +7

    -1

  • 567. 匿名 2025/08/11(月) 17:04:19  [通報]

    >>497
    昔は明学の軽音楽研究部(だっけ?)は数々のミュージシャンを輩出した。
    返信

    +17

    -1

  • 568. 匿名 2025/08/11(月) 17:04:20  [通報]

    >>10
    釣りだよ
    返信

    +8

    -1

  • 569. 匿名 2025/08/11(月) 17:05:09  [通報]

    >>557
    この人、かなり低能だね〜
    返信

    +7

    -1

  • 570. 匿名 2025/08/11(月) 17:06:05  [通報]

    >>534
    理系ってそれだけだと思ってる所で世間知らずなんじゃ?
    農学、生物学の理系は?
    返信

    +17

    -1

  • 571. 匿名 2025/08/11(月) 17:06:56  [通報]

    >>566
    マンモス大っていう時点でねえ
    返信

    +0

    -4

  • 572. 匿名 2025/08/11(月) 17:07:39  [通報]

    >>540
    日大をとにかく悪く言いたいだけの人ですか?
    返信

    +10

    -0

  • 573. 匿名 2025/08/11(月) 17:08:36  [通報]

    >>510
    ヨコだけど
    男を掴むって考え方、昔っぽい
    返信

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2025/08/11(月) 17:08:39  [通報]

    >>454
    関関同立は入ったとしても頭脳としては扱われないよ。
    所詮駒扱い。
    学歴フィルターにも種類があるんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2025/08/11(月) 17:08:47  [通報]

    >>565
    掲示板ってのはとりあえず石を投げて反響を楽しむ場所だよ

    反論があったら具体的に提示しないと
    反論ができないってことは図星ってことだよ
    返信

    +0

    -2

  • 576. 匿名 2025/08/11(月) 17:09:39  [通報]

    >>472
    都内の複数の付属校、最上位は東大。
    返信

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2025/08/11(月) 17:09:51  [通報]

    >>573

    男を掴めなかったブスが申しております
    返信

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2025/08/11(月) 17:10:20  [通報]

    >>571
    早稲田・慶應・上智・MARCHもマンモス私大。
    日本の有名私大はほとんどがマンモス私大。
    逆にFラン大学は小規模大学がほとんど。
    返信

    +5

    -1

  • 579. 匿名 2025/08/11(月) 17:10:53  [通報]

    >>552
    あの市長は文学部だったの?
    返信

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2025/08/11(月) 17:11:11  [通報]

    >>574
    同じ成績くらいの友人が同志社だけど大企業の役員にまでなっちゃったよw
    人当たりいいんだよなあ
    返信

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2025/08/11(月) 17:11:46  [通報]

    >>550
    >東京の怖いのは、

    何県の方???
    返信

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2025/08/11(月) 17:12:12  [通報]

    >>572
    悪く言うも何も不祥事のオンパレードだったのは事実では?
    返信

    +0

    -5

  • 583. 匿名 2025/08/11(月) 17:13:18  [通報]

    >>316
    この前オーキャンに行ったけど割と地方からも来てましたよ?
    返信

    +8

    -1

  • 584. 匿名 2025/08/11(月) 17:14:22  [通報]

    明学って地方から上京してまで通う価値ないだろ
    自分的には愛媛大学やら徳島大学より落ちるイメージ。
    マーチだと徳島大学や愛媛大学より勝つけど
    返信

    +4

    -3

  • 585. 匿名 2025/08/11(月) 17:14:24  [通報]

    >>451
    つまり早慶も切られるということだよね?そんな激高なところ存在するんだ驚いた。
    返信

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2025/08/11(月) 17:15:07  [通報]

    >>554
    だから東京は私立上げがちなのよね
    高い私立通わせて入れたマーチが国立より低いわけないと思いたいんだと思う
    返信

    +7

    -6

  • 587. 匿名 2025/08/11(月) 17:15:41  [通報]

    >>564
    国公立理系に進学できる賢い層にはこんなの何のデメリットにもならないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2025/08/11(月) 17:16:18  [通報]

    >>1
    青山学院大学はギリギリだけど高学歴に入るよ。それをFと呼ぶ人はよほどの難関なんだね。そんな人がいる職場だということを暗に言いたいのかな? 
    返信

    +5

    -3

  • 589. 匿名 2025/08/11(月) 17:16:45  [通報]

    >>1
    どんな会社よ、Fラン会社じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2025/08/11(月) 17:17:17  [通報]

    >>1
    釣り?
    とりあえず主の職場の方は
    品がないのな
    学歴しか取り柄がないのかね
    返信

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2025/08/11(月) 17:17:33  [通報]

    >>316
    関西で就職するならそれでいいかもね
    返信

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2025/08/11(月) 17:19:10  [通報]

    逆に高卒やらFランの人達の方がマウントとってくるよ
    「大したことねーな」とかで
    なんであんたが言うの?って感じだけどね
    あとは、高学歴は、発達だのアスペ、サイコだのも決め台詞
    返信

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2025/08/11(月) 17:19:13  [通報]

    >>548
    東洋は人気が出て、いつのまにか難関化してたよね
    返信

    +8

    -4

  • 594. 匿名 2025/08/11(月) 17:19:59  [通報]

    あたちは、来年あたりつぶれそうな女子大卒。

    ま、この歳になれば、会社で学歴のことなんか言われなくなるよ。

    お疲れー
    返信

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2025/08/11(月) 17:21:08  [通報]

    >>3
    確かにね、BFとかFランって言葉リアルで聞いたことない。ネットしてなければ(今の世の中あり得ないけど)その言葉の存在を知ることはできないだろうと思うレベルで聞かない。
    返信

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2025/08/11(月) 17:22:01  [通報]

    >>592
    総合職で入社した大卒なんかは最初に洗礼受けるわよね
    逆学歴差別がひどすぎる
    返信

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2025/08/11(月) 17:23:01  [通報]

    >>1
    社会人になってからMARCHだの日東駒専だの言ってる人はほとんどいないよ。社会人になってMARCHや日東駒専とか気にするのは箱根駅伝の時くらい。
    箱根駅伝の出場校は早稲田とMARCHと日東駒専がボリュームゾーンだから。あとは國學院・大東文化・日本体育・順天堂・帝京・東海あたりが出場する。
    返信

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2025/08/11(月) 17:23:15  [通報]

    >>464
    國學院は史学と神道が有名で
    教師や神主が多いからちょっと異質かな

    國學院と武蔵は立地がいいからか
    偏差値的には成成明学抜いてる学部もある
    返信

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2025/08/11(月) 17:23:48  [通報]

    >>11
    もちろん言葉では言わないけど、心の中では思うかな。
    返信

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2025/08/11(月) 17:23:57  [通報]

    >>149
    東北には東北大学以外レベルの高い大学ないから、学院でも東北からでなければFラン扱いされないと思う。
    東北でなら就職も強いし。
    ただ他の地域で就職しようと思ったらFラン扱いになると思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2025/08/11(月) 17:24:15  [通報]

    >>560
    文学部の教授に文学部卒が多いだけでしょ。学位は博士だとは思うけど。
    返信

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2025/08/11(月) 17:24:57  [通報]

    >>52

    筑波って 学類だけかと思ってた。文学部って何?
    返信

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2025/08/11(月) 17:26:05  [通報]

    >>52
    筑波に文学部は存在しない。
    返信

    +2

    -5

  • 604. 匿名 2025/08/11(月) 17:26:53  [通報]

    >>602
    分かりやすく文学部と書きました。
    私は第1学群人文学類の時代の人間です。
    返信

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2025/08/11(月) 17:26:54  [通報]

    >>534
    別に大学って就職の為に行くわけじゃないよねー
    学びたい学部が文系なだけだしそれでよくない?
    逆に就職のために大学行くほうが間違えてる気がする
    理系の学部が社会に役立ってきたのはわかるけど、それを世に広めたり売り込んだりするのは文系だったと思う
    返信

    +33

    -3

  • 606. 匿名 2025/08/11(月) 17:27:46  [通報]

    >>586
    あぁ、だからやたらと地方国立大や旧帝下げの人が現れるのね。
    一体どんな層が国立下げしているのかと思っていたわ。
    返信

    +6

    -5

  • 607. 匿名 2025/08/11(月) 17:29:40  [通報]

    >>26
    文系でしっかり論文書いてる大学なら、理系よりは流れのあるレポートちゃんと書けるようになってる確率高いと思う

    人の小論文とかESとかよく見てあげてたんだけど、理系のマーチの子が想像よりもけっこう酷くて印象残ってるわ
    添削何回かしてあげたけど、あんまり伝わってないのかこっちが例として書いた修正案をそのまま書くくらいしかできんし、文章を書くための考える力が育ってないって感じ

    同じ時期に東大薬学部の子のESも見たけど、正直文章書くの嫌いなんだろうなぁって感じで、まったく練ってない内容・表現だったけど、筋は通ってたから基本的な考える力の高さで最低限の文章を書けてるって印象だった

    まぁ東大とか早慶くらいだと知的好奇心全般が高い子も多いから、理系でも読書家いたり文系でも数学好きな子いるけど

    でも総じて文系で偏差値高いほど、しっかり文章の添削に対応して何度も考える・練るって作業に取り組めることが多い
    返信

    +9

    -2

  • 608. 匿名 2025/08/11(月) 17:29:50  [通報]

    >>12
    帝京と東海は医学部がある。医学部はどの大学も入るのが難しい。
    返信

    +15

    -2

  • 609. 匿名 2025/08/11(月) 17:30:06  [通報]

    >>556
    ヨコ
    ここの人は、情報源がネット記事だから悪い例しか出せないのでは?
    返信

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2025/08/11(月) 17:30:19  [通報]

    >>554

    課金しまくってもマーチ行ってくれれば全然いいんだけど。

    課金しまくったけど某日東駒専系だよ。

    課金しなかったら、どうなったかわからん。
    返信

    +13

    -1

  • 611. 匿名 2025/08/11(月) 17:31:12  [通報]

    >>328
    理系が無い?
    一体いつの話をしてるの?
    返信

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2025/08/11(月) 17:33:28  [通報]

    >>610
    反論する人がいるかもしれないけど正直MARCHと日東駒専の間で大差はない。せいぜい大企業への入社率が違うだけ。
    それよりも高卒と大卒の間の格差の方が遥かに大きい。
    返信

    +6

    -8

  • 613. 匿名 2025/08/11(月) 17:34:14  [通報]

    >>451
    旧帝でも、最近は偏差値がMARCH以下のところもあるから一括りにしない方が良いよね
    返信

    +3

    -5

  • 614. 匿名 2025/08/11(月) 17:35:00  [通報]

    >>613
    旧帝は5教科7科目もやる必要があるから私大とは違う。
    返信

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2025/08/11(月) 17:35:21  [通報]

    >>612
    大企業行ってほしくて課金しまくったよ。

    大企業とか安定した職業についてほしいよ。

    返信

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2025/08/11(月) 17:36:48  [通報]

    >>555
    別に元コメは誰も批判してないよ、誰も相手にせずに嘲笑してるだけ

    議論すら成立しないレベルの感情論的な内容だもん
    書いた人間が理系を自称してたら、理系のその他の人間からしたら大迷惑だね
    返信

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2025/08/11(月) 17:37:11  [通報]

    >>615
    ボーダーフリー大学とMARCHならさすがに差はあるけどね。ボーダーフリー大学の一番のデメリットは大学が潰れる危険性がある。
    返信

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2025/08/11(月) 17:37:14  [通報]

    >>554

    マーチから大企業や公務員だったら、無茶苦茶嬉しいけど。

    望み高いのね。何にさせたいんよ。

    返信

    +2

    -2

  • 619. 匿名 2025/08/11(月) 17:38:59  [通報]

    日大だけど、Fランだと思って生きていないよ
    返信

    +11

    -2

  • 620. 匿名 2025/08/11(月) 17:39:15  [通報]

    >>496
    私の時代ならニッコマ行くなら有名女子大行ってって親に言われてる子割といたけど今は東洋行くんだろうなぁ
    返信

    +14

    -5

  • 621. 匿名 2025/08/11(月) 17:39:56  [通報]

    >>592
    高学歴って動物ピラミッドがなんで低いんだろうね?

    本当に優れた人間ならクラスでもリーダーになるし地域でもボスになるはずなのに現実はその正反対が圧倒的に多い

    やっぱペーパーテスト能力だから動物の本能で下に見られちゃう
    女からもモテない
    スペックモテするだけ
    動きもおかしいし運動神経も大概低いし
    女自身がそれをよくわかってる
    返信

    +0

    -3

  • 622. 匿名 2025/08/11(月) 17:40:18  [通報]

    >>6
    マイナビの大東亜帝国事件ってあったな
    FランってどこまでがFランなの?
    返信

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2025/08/11(月) 17:40:41  [通報]

    >>620

    津田塾と東洋なら、東洋行くね。
    返信

    +6

    -10

  • 624. 匿名 2025/08/11(月) 17:41:02  [通報]

    >>1
    結局幸せに生きることが一番大事なのに、学歴で人を見下す人って、学歴しか取り柄がなかったり、幸せじゃないのかな?って思ってしまう、、

    返信

    +3

    -1

  • 625. 匿名 2025/08/11(月) 17:41:34  [通報]

    >>598
    武蔵の立地いい?練馬よね?
    國學院は立地はいいけど青学の裏ってとこがな
    返信

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2025/08/11(月) 17:43:14  [通報]

    >>614
    私立と一緒にしろとは言ってないよ

    旧帝の中でもレベルに差があるから、一括りにしないで大学名書けば良いのにと思って。
    返信

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2025/08/11(月) 17:43:44  [通報]

    練馬って想像より、高級住宅街だよ。

    びびるよ
    返信

    +5

    -1

  • 628. 匿名 2025/08/11(月) 17:44:38  [通報]

    >>554
    マーチって私立だから稼ぐ能力のある家庭なのよ
    お金があるってすごいこと
    結果を出してる家庭

    国立とかはクラスでも嫌われてて社会でも上になれない貧乏人が一発逆転でガリ勉するから
    変なのもいっぱいいる

    クラスで浮くながら勉強だけが自分の格を上げる証明書だ!って引きこもっちゃった人が多い
    返信

    +7

    -7

  • 629. 匿名 2025/08/11(月) 17:44:47  [通報]

    >>625
    裏でも練馬よりいいじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2025/08/11(月) 17:46:02  [通報]

    >>614
    だからこそアスペ量産試験になってしまう
    返信

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2025/08/11(月) 17:48:29  [通報]

    >>584
    MGには地方からも受けに来る子達がいるけど徳島愛媛大だと地元の人しか殆ど受けないのはどうしてだと思いますか?
    返信

    +1

    -1

  • 632. 匿名 2025/08/11(月) 17:49:11  [通報]

    実際働いていてFランとか言わないよね
    どこ大か聞かない
    聞かれたら言うけど自分からも言わないし
    返信

    +2

    -1

  • 633. 匿名 2025/08/11(月) 17:50:25  [通報]

    >>554
    見栄っ張りだから佐藤ママさんに続きたいんだろうけど遺伝子がもう無理だよね
    返信

    +0

    -1

  • 634. 匿名 2025/08/11(月) 17:51:26  [通報]

    >>359
    上司の出身大学なんて知らないこと多いけど。
    返信

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2025/08/11(月) 17:52:26  [通報]

    それが人事ってアホだから学歴漏らしたりあるのよ。
    私も以前意地悪なお局が人事に私の学歴聞いたらしく〇〇大学出てるから頭は悪くない人なのよと言ってるの聞いた
    返信

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2025/08/11(月) 17:54:26  [通報]

    >>1
    ボーダーフリーのことじゃないの?基本的には。
    返信

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2025/08/11(月) 17:55:25  [通報]

    >>406
    本当は高卒無職でしょ?
    釣りなのは認めたんですねw
    返信

    +4

    -1

  • 638. 匿名 2025/08/11(月) 17:56:40  [通報]

    >>623
    ところがどっこい
    津田塾のほうが就職に強い
    返信

    +7

    -5

  • 639. 匿名 2025/08/11(月) 17:57:22  [通報]

    >>554
    中受課金で失敗組は性格が歪んじゃう
    返信

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2025/08/11(月) 18:00:33  [通報]

    >>359
    性格イマイチだったら、オックス・ブリッジ卒でも嫌だわ
    返信

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2025/08/11(月) 18:03:37  [通報]

    >>629
    練馬でも江古田の駅近だからいいよ

    それより明学の1,2年戸塚キャンパスをどうにかして欲しい
    返信

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2025/08/11(月) 18:05:18  [通報]

    >>1
    「青山はFランじゃないよ!凄いじゃないですか!」って言ってもらいたいだけのトピにしか思えないんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2025/08/11(月) 18:05:52  [通報]

    >>623
    梅子先生が嘆いてるわ
    返信

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2025/08/11(月) 18:08:22  [通報]

    地方から明学聞かないよ。いるとしたらじもの大学かからない層でしょ。関西だと関関同立にも行けない層。
    友達に明学なんか行った人いない
    それくらい人気ない
    返信

    +4

    -5

  • 645. 匿名 2025/08/11(月) 18:13:38  [通報]

    >>26
    アホ丸出しやな
    文系=小説=バカみたいなの、ホント教養もない知性もないバカ丸出しなのを自分から告白してるようなもの。
    返信

    +16

    -0

  • 646. 匿名 2025/08/11(月) 18:17:40  [通報]

    >>26
    そもそもだけどさ、大学って就職のためのものではないんだわ。

    そもそもは、大学って、働かなくてもいい裕福な人たちが、その働かなくてもいい時間を使って、哲学や芸術や数学など、知的に鍛えたり考えたり議論したりするための場所ですので。

    就職に不利だからFラン!とか言ってる時点で、えーーーと、どこから突っ込んでいいのか笑

    あのさ、ソクラテスかプラトンくらいなにか一冊読んでから来てくれます?笑
    返信

    +10

    -1

  • 647. 匿名 2025/08/11(月) 18:17:58  [通報]

    駒澤大学はどこら辺?
    返信

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2025/08/11(月) 18:21:29  [通報]

    >>623
    アラフィフだけど津田塾はMARCHより上で早慶に近いイメージだった
    今偏差値40台だなんて衝撃
    返信

    +8

    -1

  • 649. 匿名 2025/08/11(月) 18:23:58  [通報]

    >>604
    あなたは人間ですか?
    いいえ、生物です
    の時代か
    これは二学のネタだけど
    返信

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2025/08/11(月) 18:27:22  [通報]

    >>649
    二学ではありましたねw
    分かりにくいと思うので、人間だったら心理学部と分かりやすく書いてたと思いますww
    返信

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2025/08/11(月) 18:27:31  [通報]

    子供自身が幸せなら何だっていいわ
    返信

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2025/08/11(月) 18:29:38  [通報]

    >>1
    トピ主は、青学に行けなかったか、嫌いな人が青学なのか、何かしら恨みがあるんだと思う。
    1コメはそっくりそのままトピ主が言いたいことを、作り話にしてるんだろうね。

    >>青学の文系は「Fラン、Fラン」と馬鹿にされる
    >>文系=Fラン大学という定義だ
    >>数学が苦手という引け目を感じろ
    返信

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2025/08/11(月) 18:29:56  [通報]

    >>639
    中受は第一志望受かる子の方が少ないけど、私立中に歪んでる子の方が多いって事はないよね?
    返信

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2025/08/11(月) 18:31:50  [通報]

    >>644
    ヨコ
    地方ってどの辺りの地方?
    返信

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2025/08/11(月) 18:33:14  [通報]

    >>554
    幼稚園や、小学校お受験組の方が顕著
    返信

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2025/08/11(月) 18:33:42  [通報]

    >>648
    52歳ですが、当時は団塊ジュニアの人口が凄すぎて、全ての大学が超難関。
    津田塾は早慶上智と並んでたし、学部によってはそれより上のこともあった。

    てか、当時は全国で上位20%くらいにはいってないと、まともな大学なんか入らなかったよ。

    マーチなんて、浪人してみんなやっと入ってた。当時マーチに一般で入ってた人は、いまなら余裕で早慶か上位国立だと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2025/08/11(月) 18:34:29  [通報]

    >>110
    共テ8割必要で偏差値40台の国立知ってる
    偏差値だけだと低く見えるよね
    返信

    +6

    -1

  • 658. 匿名 2025/08/11(月) 18:34:58  [通報]

    日東駒専以下
    返信

    +3

    -2

  • 659. 匿名 2025/08/11(月) 18:36:28  [通報]

    >>654
    愛媛や徳島の田舎の子も愛媛や徳島大学選ぶでしょうね
    そこにもかからない層でも明学行くんだろうか(笑)
    返信

    +3

    -2

  • 660. 匿名 2025/08/11(月) 18:39:33  [通報]

    >>632
    マトモな企業なら、一緒に働いてたらバレるけどね
    管理職なら尚更ね
    まあまともなとこなら、それなりの学歴だらけだけど
    返信

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2025/08/11(月) 18:40:49  [通報]

    >>547
    人によるね
    知性のカケラも無い頭悪いこと言っていたら顔が良くても素敵に思えない女性は多いと思う
    返信

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2025/08/11(月) 18:41:19  [通報]

    >>586
    ヨコだけど、
    東京は公立高校より私立高校の方がずっと多くて、国公立信仰がないから、
    国公立とか私立とか関係なく偏差値で大学を考えてる学生が多いよ
    返信

    +6

    -5

  • 663. 匿名 2025/08/11(月) 18:43:36  [通報]

    最近は余りに勉強ができない子がおおくて、マーチまでFランクラスになっていると聞いた
    返信

    +1

    -2

  • 664. 匿名 2025/08/11(月) 18:43:38  [通報]

    >>1
    Fランてもちろん偏差値も大事な要素なんだけど
    突き詰めていくとFラン的な様々な要素も必要だね

    本当に偏差値だけなら確かにランクはハッキリしててわかりやすく簡単
    でもFランと呼びたくなるような独特の味がないとね

    そう言った意味では東京だと町田の桜○林大学なんてすごく似合うよねその言葉が
    伝わると良いが
    返信

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2025/08/11(月) 18:45:07  [通報]

    >>659
    四国の子は関関同立じゃ無い?
    東海地方だけど早慶なら東京に行くけどMARCHなら同志社や立命館でいいかなって人は多いと思う
    MARCHより下の学校群にわざわざ東京に行くのはどうしても東京行きたかった裕福な家の子くらい
    返信

    +5

    -1

  • 666. 匿名 2025/08/11(月) 18:45:16  [通報]

    >>653
    ヨココメ主さんじゃないけど気持ちわかるよ
    第一希望じゃなくても頑張れる子もいるけど歪む子も居る。これは何故か高校受験より中学受験の方が多いよね
    返信

    +0

    -1

  • 667. 匿名 2025/08/11(月) 18:45:32  [通報]

    >>654
    西日本全般
    どの高校の進学実績見てもほとんどない。
    返信

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2025/08/11(月) 18:45:58  [通報]

    >>635
    仕事ができない人扱いされてて草
    返信

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2025/08/11(月) 18:46:02  [通報]

    >>659
    愛媛大学、徳島大学と明学って偏差値同じくらいなの?

    でも都会の大学に行きたい四国の学生さんは、関西の大学を受けそう
    返信

    +2

    -1

  • 670. 匿名 2025/08/11(月) 18:46:56  [通報]

    >>1
    ネットじゃなくて現実社会でこういう事言う人いたらドン引き
    返信

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2025/08/11(月) 18:47:32  [通報]

    >>423
    文系のFランはいらない
    返信

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2025/08/11(月) 18:47:46  [通報]

    >>657
    国立大と私立大、理系と文系の偏差値の差も分かっていない人が「国立大理系に偏差値低い所があるよ」って言っているんだと思う。
    返信

    +16

    -1

  • 673. 匿名 2025/08/11(月) 18:48:42  [通報]

    正直いって
    大学名だけで誇れるのは
    東大京大一橋阪大早慶だけ
    返信

    +0

    -5

  • 674. 匿名 2025/08/11(月) 18:49:12  [通報]

    愛媛や徳島ってそこまでレベル低いの?
    自分的には関関同立か迷うくらいの位置かなという認識
    明学よりは上だよ
    返信

    +1

    -1

  • 675. 匿名 2025/08/11(月) 18:50:48  [通報]

    >>613
    国公立大学は母集団が高学力なので、見かけの偏差値は低めに出ます
    返信

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2025/08/11(月) 18:50:57  [通報]

    >>534
    素晴らしい
    返信

    +1

    -8

  • 677. 匿名 2025/08/11(月) 18:51:32  [通報]

    >>613
    私立と国立の偏差値を一括りにしない方が良いよね。
    返信

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2025/08/11(月) 18:52:02  [通報]

    >>633

    心配症なの。中受させて道をつけてあげたくて。

    別に見栄じゃなくて、凡人だからこそ、なんだけどな。
    返信

    +2

    -1

  • 679. 匿名 2025/08/11(月) 18:52:26  [通報]

    >>667
    出身県別のデータはなかったけど、出身校みたらほぼ関東みたい
    明治学院大学の出身高校ランキング | みんなの大学情報
    明治学院大学の出身高校ランキング | みんなの大学情報www.minkou.jp

    明治学院大学の出身高校ランキングです。明治学院大学へ入学するのはどの高校出身者が多いのかを知ることができます。

    返信

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2025/08/11(月) 18:52:58  [通報]

    >>613
    国立と私立の偏差値を同列にできないよ?
    さすがにMARCHとは偏差値を出す母体集団が違うでしょ
    ただし早慶だと早慶落ち旧帝合格はあり得る
    3科目特化型とは違うから
    返信

    +5

    -1

  • 681. 匿名 2025/08/11(月) 18:53:07  [通報]

    >>631
    え?
    出身高校一覧見れば分かるけど、地元ばかりじゃないよ。
    返信

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2025/08/11(月) 18:53:12  [通報]

    職場あるあるだけど、誰かいじめできる対象を作りたいんだよね。
    そこで学歴は1つのいじめる材料にはなる。
    だけど、高学歴ばかりの職場だと高卒は端から採用されない。
    まぁそれもいじめみたいなもんよね。
    弁護士事務所とかそんな傾向だよ
    どんだけ優秀だろうが高卒は門前払い
    返信

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2025/08/11(月) 18:56:25  [通報]

    >>631
    地元県民の割合は3割ぐらいしかいませんが、どうしてだと思いますか?
    返信

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2025/08/11(月) 18:57:14  [通報]

    >>652
    私もこれだと思う。
    青学卒の可愛くて何でも持ってるような人が近くにいて鼻につくんだろうね
    青学卒の子可愛くて要領良い自己肯定感高いです!みたいな人多いもんね
    返信

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2025/08/11(月) 18:58:42  [通報]

    >>27
    友達同志社蹴り青学だったよ。
    返信

    +7

    -3

  • 686. 匿名 2025/08/11(月) 18:58:55  [通報]

    >>659
    四国の子は関西の私学ではなくて、地方国立大を目指すんだよ。
    県外私立(特に理系)はお金がかかりすぎるからね。
    返信

    +3

    -1

  • 687. 匿名 2025/08/11(月) 18:59:53  [通報]

    >>583
    オーキャンは滑り止めも行くからね
    東日本なら地方から行くだろうけど西日本の学生がわざわざ行くレベルの大学ではない
    返信

    +0

    -2

  • 688. 匿名 2025/08/11(月) 19:01:46  [通報]

    >>674
    低くないよ。
    同志社はともかく、関学や関大の指定校蹴ってでもその2校に行くよ。
    返信

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2025/08/11(月) 19:02:19  [通報]

    >>686
    同志社だけど四国出身者多かったよ
    四国にも裕福な家庭はあるじゃない
    返信

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2025/08/11(月) 19:02:28  [通報]

    >>672
    そうなんだよ。
    下層分厚い私立と共通テストって関門ありきの国公立。
    先ず目指す時点でふるいがあって、そこからの偏差値だからね。
    返信

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2025/08/11(月) 19:02:58  [通報]

    >>663
    マーチも定員の半分は、もう推薦とAOだから。

    昔の基準で言ったら落ちこぼれのFランレベルも紛れ込んでると思うよ。真面目な話。
    返信

    +6

    -1

  • 692. 匿名 2025/08/11(月) 19:04:32  [通報]

    >>689
    私立は滑り止めとあくまで裕福な子だけね。
    進学実績見ても少数だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2025/08/11(月) 19:04:58  [通報]

    だからマーチでしょ
    体育会系の学生とかならニッコマでも一流企業に就職する可能性あるけど、それ以外は皆無
    要するに女子アナや男子アナの学歴を見ればわかる
    マーチに対して、ニッコマもそれなりにいてもおかしくない
    それは明確な線引きや壁があるから
    返信

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2025/08/11(月) 19:05:00  [通報]

    >>673
    一橋出てるくせにバカなおっさんいたなー
    まさにネットで笑われてる7色使ったポンチ絵みたいな書類作ってきてドン引きした記憶
    返信

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2025/08/11(月) 19:05:36  [通報]

    >>545
    脳みそない人って時間余ってるからねwww
    返信

    +2

    -1

  • 696. 匿名 2025/08/11(月) 19:05:45  [通報]

    >>510
    今時、男ありきの人生なの?
    昭和じゃあるまいし
    返信

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2025/08/11(月) 19:06:21  [通報]

    とりあえず日東駒専とか成成明学とか
    全然ドヤれる感じではないよ。
    高学歴か?ん?っていう位置づけ
    関関同立やマーチもすごい人感はないな
    早慶も幼稚舎からエスカレーター組にはすごい人感はない
    田舎から塾なし現役とかの人なら
    この人何者?っていう驚きはある
    返信

    +0

    -11

  • 698. 匿名 2025/08/11(月) 19:06:56  [通報]

    今の時代の私大は、一般入試率、偏差値、倍率からして、昔の影が薄くなりすぎてしまった

    私大バブルというのは完全に昔の話になってしまい、劇的な学歴観のアップデートが必要とされるほどになってる
    返信

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2025/08/11(月) 19:07:13  [通報]

    >>656
    >> 当時は全国で上位20%くらいにはいってないと、まともな大学なんか入れなかった


    ホントそれ。
    いまや全国上位50%くらいでマーチとか入れるんだもんねーーーー 昔とはもう世界が違いすぎる
    返信

    +1

    -12

  • 700. 匿名 2025/08/11(月) 19:10:46  [通報]

    >>26
    文学部?学部?学問って事?

    ただの教養でしょ
    返信

    +0

    -7

  • 701. 匿名 2025/08/11(月) 19:11:46  [通報]

    芸能人が入ってるのがもうお察し。早慶やマーチは芸能人入れたらダメだわ。
    大学の格が落ちるよね
    返信

    +9

    -1

  • 702. 匿名 2025/08/11(月) 19:12:22  [通報]

    今は誰でもマーチとマーチ未満で壁があって、この壁を突破するのが大事なのがわかっている
    推薦が主流だし、偏差値とかも関係ない
    学歴フィルターでマーチで突破できるのが大きい
    返信

    +6

    -1

  • 703. 匿名 2025/08/11(月) 19:12:27  [通報]

    >>4
    大学で何をしようとも大学名で概ね判断できる。
    返信

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2025/08/11(月) 19:12:32  [通報]

    早稲田大学政経学部で、数学必須になるなど私立文系でも入試改革が進んでいるわ。経済学でも微積分、線形代数などが必要なのが理由らしい。
    返信

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2025/08/11(月) 19:12:43  [通報]

    大学名だけで誇れるのは東大京大だけでしょ
    あとはみんな社会にでたら実力だけで判断されるし
    返信

    +3

    -2

  • 706. 匿名 2025/08/11(月) 19:14:56  [通報]

    >>699
    上位50%でmarch入れないよ。偏差値60でも上位15%くらい

    高校偏差値で言えば、65以上
    返信

    +13

    -1

  • 707. 匿名 2025/08/11(月) 19:15:09  [通報]

    >>558
    文学部卒だけど大手メーカー勤務だよー
    TOEIC900点ある留学経験者でコネ無し入社だけど同期の中堅理系大卒よりも仕事で良いポジションもらっていると感じたりしているよ
    兄が旧帝理系院卒で巨大大手メーカー勤務だけど兄はあなたみたいなことは言わないね
    もっと全体を見る立場だからだと思う
    返信

    +11

    -1

  • 708. 匿名 2025/08/11(月) 19:16:17  [通報]

    地方国立大卒です
    DとEどっちなんだろう?って思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2025/08/11(月) 19:16:26  [通報]

    >>701
    福くんも慶應SFC、AOで芦田愛菜さんと比べられて少し気の毒な感じ
    返信

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2025/08/11(月) 19:19:32  [通報]

    >>708
    親戚の叔父が人事担当ですが、国立大学でEと言う評価は無いと思います
    返信

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2025/08/11(月) 19:19:44  [通報]

    あの広末も一時早稲田に入学してたよね
    どうやって紛れこんだのか不明。
    紗子も早稲田2部でしょ?
    割と芸能人は入れられやすいのが私学。
    返信

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2025/08/11(月) 19:20:16  [通報]

    キー局で日本女子や聖心女子は女子アナいるけど、ニッコマはいない
    これもニッコマがFランクの根拠
    ニッコマは評価低い
    返信

    +0

    -10

  • 713. 匿名 2025/08/11(月) 19:22:45  [通報]

    >>588
    高学歴では決してない
    返信

    +1

    -1

  • 714. 匿名 2025/08/11(月) 19:23:59  [通報]

    >>1
    偏差値40以下
    返信

    +1

    -1

  • 715. 匿名 2025/08/11(月) 19:24:09  [通報]

    >>712
    これからは出てくるんじゃないかな。昔は女の子はニッコマ行くよりイメージ良くて女子大のがお得だったけど
    返信

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2025/08/11(月) 19:24:47  [通報]

    >>713
    すみません、まあ微妙な位置ではあるね
    返信

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2025/08/11(月) 19:24:55  [通報]

    >>701
    私立大学の宣伝方法として分かりやすいのが芸能人の受け入れと箱根駅伝への出場。
    最も慶應は芸能人は受け入れているけど箱根駅伝には力を入れていない。
    返信

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2025/08/11(月) 19:25:27  [通報]

    >>455
    ぐぐれかす
    返信

    +1

    -3

  • 719. 匿名 2025/08/11(月) 19:25:51  [通報]

    >>641
    戸塚キャンパスで人気落ちたよね。こぢんまりと白金台のみで良かったのに。
    返信

    +3

    -1

  • 720. 匿名 2025/08/11(月) 19:26:16  [通報]

    >>672
    まさに地元の後輩が「理系って大学名の割に偏差値低くてお得じゃない?」って言ってた笑

    母集団のレベルが文系よりも高いのよ‥
    返信

    +14

    -0

  • 721. 匿名 2025/08/11(月) 19:26:35  [通報]

    >>11
    私なんて専門卒よ
    返信

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2025/08/11(月) 19:27:09  [通報]

    あくまで社会の評価だから
    聖心女子は偏差値は低いけど、女子アナも含めていい会社の就職率が高い
    もちろんいい人材がいるから
    だからFランクではない
    基本的にマーチと関関同立でラインが引かれる
    女子大は評価が高い場合も多いよ
    返信

    +2

    -2

  • 723. 匿名 2025/08/11(月) 19:27:37  [通報]

    >>699
    上位50%の子が行けるのは偏差値35〜40ぐらいの私立大だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2025/08/11(月) 19:27:52  [通報]

    >>611
    2024年に情報数理学部が出来てるね。
    返信

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2025/08/11(月) 19:29:30  [通報]

    >>714
    40以下ではなくて35未満ね。
    返信

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2025/08/11(月) 19:31:29  [通報]

    >>725
    いいえ、40以下です!
    35未満で大学を名乗るなど許されません!!
    返信

    +1

    -3

  • 727. 匿名 2025/08/11(月) 19:31:44  [通報]

    >>510
    一昔前にフェリスとか行ってcancamの読モしてインカレ入って大手パン職やCAになってたような実家太めのおしゃれでかわいい感じの子は今は青学立教とか行って総合職してそう
    FランってどこまでがFランなの?
    返信

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2025/08/11(月) 19:32:27  [通報]

    >>623
    受験界ではそういう認識だけど、教育内容と就職の実績はどうだろう。
    自分たちの代でがんばって実績上げて行こうという気概があるならいいけれど。
    返信

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2025/08/11(月) 19:33:37  [通報]

    >>712
    日大はいた気がする
    返信

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2025/08/11(月) 19:34:52  [通報]

    >>418
    それは単に相性の問題
    返信

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2025/08/11(月) 19:36:51  [通報]

    >>708
    地方国立大の大半はCランクまでだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2025/08/11(月) 19:36:57  [通報]

    わたしは日本大学卒なんだけど、研究室のOBが中小企業に就職したあとすぐ辞めたりしてたのをみて最終学歴を変えたくて東京大学大学院に進学した
    その選択がよかったのかはわからないけど、結果的に大手に就職できたし、わたしの同級生も中小企業でひどい扱い受けてみんな転職繰り返してるのみてたら進学してよかったと思う
    返信

    +1

    -4

  • 733. 匿名 2025/08/11(月) 19:39:54  [通報]

    >>707
    あなたと変わらないスペックだけど、自分の会社を大手とかいう奴、大っ嫌い

    あと旧帝大って言い方も嫌い
    結局地方の国立大学ってことでしょ?

    東京で働いてて東大、京大以外の旧帝大卒見た事ない
    地元で働いてるんだと思ってた
    返信

    +7

    -20

  • 734. 匿名 2025/08/11(月) 19:41:57  [通報]

    >>4
    学歴フィルターに引っ掛かるから、何をやったか以前に撥ねられるんだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 735. 匿名 2025/08/11(月) 19:43:33  [通報]

    >>4
    とはいえ、be動詞の勉強からスタートするような大学はいかがなものかとは思う。
    返信

    +17

    -0

  • 736. 匿名 2025/08/11(月) 19:44:15  [通報]

    >>701
    分かる

    正直、早稲田慶應って聞いてもふーんとしか思わないしさらにAO入試で芸能人やスポーツ枠で入ってるの見るとさらに疑問覚える

    あとそもそもの学生数が多いし政経以外は何とも思わない
    返信

    +5

    -2

  • 737. 匿名 2025/08/11(月) 19:47:48  [通報]

    >>723
    え?
    あなたバカすぎない?
    偏差値50って、ちょうど上位50%でしょ?

    返信

    +1

    -8

  • 738. 匿名 2025/08/11(月) 19:49:34  [通報]

    >>733
    九州大とか東北大とかね…
    悪いけど、都心に育った者からしたら、それなら都心の私立大を選びますわ…

    返信

    +5

    -17

  • 739. 匿名 2025/08/11(月) 19:49:59  [通報]

    >>18
    うん、そうだよね。
    ガル子だけでなくガル男さんもかな??
    実際就活してたら学歴フィルターはひっそりある。
    Fランはエントリーしても通らなかったり。
    仮に通っても人材不足で仕方なくって感じかな。
    返信

    +4

    -2

  • 740. 匿名 2025/08/11(月) 19:50:44  [通報]

    >>732
    世代は?
    私の世代では、ポン大から東大の大学院なんて、絶対にあり得なかった。
    返信

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2025/08/11(月) 19:51:33  [通報]

    >>737
    よこ
    大学進学率知らないの?
    返信

    +6

    -1

  • 742. 匿名 2025/08/11(月) 19:55:24  [通報]

    >>706
    いやいや、推薦とかAOのことじゃないの?

    推薦とかAOで、バカ高校からもマーチ入ってるじゃん!

    もう、受験偏差値なんてあって無いようなもん
    もうガバガバだよね????
    返信

    +4

    -4

  • 743. 匿名 2025/08/11(月) 19:56:36  [通報]

    >>741
    いまや6〜7割くらいだよね、
    大学進学率w

    すげーなwwww
    バカでも大学入れるってことだよね
    返信

    +2

    -3

  • 744. 匿名 2025/08/11(月) 19:57:11  [通報]

    >>7
    アラフィフだけど私たちの時代に 51 ぐらい あった 偏差値の大学が今や35…

    大きな声で 出身校を言えない時代が来るとは…
    返信

    +28

    -1

  • 745. 匿名 2025/08/11(月) 19:58:26  [通報]

    Fランでも仕事出来ればよろし
    返信

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2025/08/11(月) 19:59:57  [通報]

    >>496
    津田塾と東京女子大のレベルの低さにのけぞる。

    私の世代では全国上位10%に入ってるような人たちが、しかも浪人までしてやっと入ってた大学だよ。

    団塊ジュニア世代… ホントクソみたいに大学受験戦争ひどかった。
    返信

    +18

    -0

  • 747. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:17  [通報]

    >>14
    釣りじゃないならどんな職場なんだろう。
    うちの職場東大京大だらけだけど、青学の人がFランなんて認識されていないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:28  [通報]

    >>744
    アラフィフだけど、、、
    当時、私たちの世代で、偏差値51なんていう偏差値の低い大学あった?????

    もう大学という大学は軒並み、偏差値60超えてたけどなー?

    亜細亜大学が偏差値61だったのを覚えてます。
    返信

    +9

    -3

  • 749. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:49  [通報]

    >>710
    言ってる意味が分からない
    お前の親戚、人事のくせに会社の内容第三者に話してんの?

    あと親戚の叔父ってなんやねん
    叔父なら親戚に決まってんだろ
    日本語おかしい

    人事って別に偉くもないのに偉そうに勘違いしてるから嫌い。一回でも転職してたらこいつは反○かみたいに見てくるし

    返信

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2025/08/11(月) 20:02:59  [通報]

    >>737
    高校生偏差値50なら大学偏差値は40ぐらいだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:15  [通報]

    >>706
    いやいや、上の進学校がまずMARCHは狙わん。
    返信

    +4

    -8

  • 752. 匿名 2025/08/11(月) 20:04:01  [通報]

    >>528
    一番左の列
    したから3番目にあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2025/08/11(月) 20:07:57  [通報]

    >>750
    よこ
    それ知らない人いるんだね
    婆さんかな
    返信

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2025/08/11(月) 20:09:20  [通報]

    >>743
    上位7割の子の全員が進学するわけじゃないから、実際には上位80〜85%ぐらいまでの子でも大学進学出来るんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:33  [通報]

    >>754
    大学進学率って6割弱でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:58  [通報]

    >>307
    大学決める理由が「金持ちが多いから」?
    どういう事? 生活水準が合うとか?
    返信

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2025/08/11(月) 20:11:54  [通報]

    >>740
    もう20年程前になるよ
    就活のとき少なくともエントリーの段階ではねられることはなかった
    返信

    +1

    -2

  • 758. 匿名 2025/08/11(月) 20:13:46  [通報]

    いまだに学歴議論してる人って時流みえてんのかな?
    10年以内には知識も知能も陳腐化するんだから学歴なんてどうでもよくなるのに
    返信

    +1

    -3

  • 759. 匿名 2025/08/11(月) 20:14:13  [通報]

    私はFランから早慶院にロンダしたよ!
    でも別に社会に出ちゃえば学歴関係ないと思うけど
    返信

    +0

    -6

  • 760. 匿名 2025/08/11(月) 20:17:37  [通報]

    >>261
    もっと下でしょ
    返信

    +2

    -17

  • 761. 匿名 2025/08/11(月) 20:18:13  [通報]

    >>314
    そりゃそうでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2025/08/11(月) 20:18:17  [通報]

    >>8
    何のために大学ってあるの???
    日本は学歴に対してかなり甘い。
    海外の方が学歴に関して厳しい国多い。
    調べてみたら分かるかも。
    返信

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2025/08/11(月) 20:18:18  [通報]

    >>738
    多分、そう言う人が問題なんだと思うよ
    大学は都会にないほうが良いかもね
    偏差値70以上の大学しか置けないとかね
    返信

    +4

    -4

  • 764. 匿名 2025/08/11(月) 20:19:26  [通報]

    >>35
    女子大とは言っても津田塾と東京女子大は、充分賢い大学だと思うが。この二つの大学は、明治や法政と変わらないのでは。
    返信

    +8

    -15

  • 765. 匿名 2025/08/11(月) 20:19:37  [通報]

    >>755
    東京は7割超えたよね。
    敢えて高卒とか専門卒を希望する子以外は成績に関係なく大学進学する感じなのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2025/08/11(月) 20:22:01  [通報]

    >>742
    東京の偏差値65の高校の進学先データみてみたら?
    思ってるよりmarch多いから。
    返信

    +8

    -0

  • 767. 匿名 2025/08/11(月) 20:23:59  [通報]

    >>1
    ちょっと何言ってるかわからない
    返信

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2025/08/11(月) 20:24:16  [通報]

    皆さん危機感ないけど、学校のペーパーテストも平均点取れないような感じの人が医者とかになられたら嫌じゃないです?
    私は、すごく不安を感じて嫌です。
    そういうのもあり学歴、お勉強出来るって大事だと思いますよ。
    学歴なんて関係ねー、勉強なんかやらなくていいぜっていう世の中は恐ろしい
    返信

    +3

    -1

  • 769. 匿名 2025/08/11(月) 20:24:48  [通報]

    >>1
    マーチの一つ下がFランじゃない?
    返信

    +2

    -8

  • 770. 匿名 2025/08/11(月) 20:25:02  [通報]

    >>685
    ヨコ反対に私の友達青学蹴り同志社
    返信

    +3

    -1

  • 771. 匿名 2025/08/11(月) 20:25:58  [通報]

    >>768
    良くわからないこと言われてるけど
    そもそも平均点取れない学生が
    医師国家試験合格できるとは思えない
    返信

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2025/08/11(月) 20:26:35  [通報]

    >>575
    馬鹿?
    返信

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2025/08/11(月) 20:26:52  [通報]

    >>752
    ありがとうございます
    返信

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2025/08/11(月) 20:27:20  [通報]

    >>644
    河合塾偏差値では関関立と明治学院は同じくらいだよ
    念の為
    (もちろん同志社は上に除く)
    返信

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2025/08/11(月) 20:27:52  [通報]

    >>769
    そう
    日東駒専
    返信

    +2

    -5

  • 776. 匿名 2025/08/11(月) 20:27:54  [通報]

    >>756
    違うよ女の子だから
    金持ちの彼氏捕まえるってことじゃないの
    結局甲南の子は付き合ったけど普通の地方の学生でした
    返信

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2025/08/11(月) 20:28:05  [通報]

    >>751
    例えば明治だと出身高校こんな感じ

    明治大学の出身高校ランキング | みんなの大学情報
    明治大学の出身高校ランキング | みんなの大学情報www.minkou.jp

    明治大学の出身高校ランキングです。明治大学へ入学するのはどの高校出身者が多いのかを知ることができます。

    返信

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2025/08/11(月) 20:28:58  [通報]

    マジもんで偏差値40代とかもう会話が地獄だよ
    普通に会話が通じない。しかもポカホンタス型のブスばっかみたいな惨状
    返信

    +3

    -1

  • 779. 匿名 2025/08/11(月) 20:29:01  [通報]

    >>754
    >> 上位80〜85%

    ワロタ
    下から数えた方が早いってやつwww
    返信

    +2

    -2

  • 780. 匿名 2025/08/11(月) 20:30:40  [通報]

    >>768
    平均点取れない人が医学部には行けないんじゃ?
    返信

    +3

    -1

  • 781. 匿名 2025/08/11(月) 20:31:44  [通報]

    >>534
    オツムの弱いヤツほどよく吠えるww
    返信

    +10

    -1

  • 782. 匿名 2025/08/11(月) 20:31:49  [通報]

    異常に明学押しの人いるけど、地方じゃ知られてないし人気がないのは紛れもない事実だよ
    事実なんだから諦めて
    返信

    +1

    -7

  • 783. 匿名 2025/08/11(月) 20:32:27  [通報]

    >>737
    高校生全体の偏差値と、そこから大学に進む学生だけの偏差値の違いだよ
    返信

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2025/08/11(月) 20:32:36  [通報]

    >>507
    団塊ジュニアがわんさかいるからね
    あの世代って学歴の話大好きだよ
    返信

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2025/08/11(月) 20:34:00  [通報]

    >>768
    法学部卒でもなければろくにペーパーテストすら受けたことない人がNYで国際弁護士になれたりするわけですし本当にこの世の中どうかしてますよね
    返信

    +1

    -2

  • 786. 匿名 2025/08/11(月) 20:35:59  [通報]

    >>11
    ある程度の学歴以上の人は賢く民度高い人達が多いから表だって噂話しないだけですよ。
    Fラン卒の方は何故か人の悪口大好きな人多かった。
    経験上自分より高学歴な人にマウントしがち。
    返信

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2025/08/11(月) 20:38:25  [通報]

    >>785
    日本の弁護士資格持ってない人は、アメリカのロースクール卒業しないと司法試験受けられないのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2025/08/11(月) 20:38:32  [通報]

    >>1
    青学卒業生にFランっていう人、自分のまわりでは出会ったことない
    返信

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2025/08/11(月) 20:39:50  [通報]

    >>774
    明治学院は一般入試割合30%台だからね
    偏差値関係ないから
    返信

    +2

    -1

  • 790. 匿名 2025/08/11(月) 20:42:31  [通報]

    >>769
    なんか偏差値40以下の頭で色々言ってんな〜
    返信

    +6

    -2

  • 791. 匿名 2025/08/11(月) 20:42:38  [通報]

    >>784
    戦後最も過酷な受験戦争を、貴重な青春時代に味わってるからね
    一生忘れるわけないよね

    そして今の時代のあまりにも酷い落差についても、語ることは当然ある
    返信

    +3

    -1

  • 792. 匿名 2025/08/11(月) 20:44:14  [通報]

    明学って人気ないから。なぜ認めないんだろう
    返信

    +4

    -1

  • 793. 匿名 2025/08/11(月) 20:44:34  [通報]

    >>644
    今明学のパンフを見てるけど熊本とか兵庫とか徳島とか香川とか大阪とか福岡とか新潟とか福島とか宮城とか北海道などから来てるね
    パンフに載ってる子達の出身高校も載ってるよ
    返信

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2025/08/11(月) 20:44:40  [通報]

    >>769
    あなたは高卒かな?
    返信

    +6

    -3

  • 795. 匿名 2025/08/11(月) 20:45:02  [通報]

    >>746
    のけぞるどころか泣けてくるわ
    返信

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2025/08/11(月) 20:45:24  [通報]

    >>782
    別に地方でどう思われようといいんじゃない?東京の人は地方なんて見てないと思う
    返信

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2025/08/11(月) 20:45:28  [通報]

    >>789
    関学も似たようなものじゃないかな?
    返信

    +6

    -1

  • 798. 匿名 2025/08/11(月) 20:46:06  [通報]

    >>787
    普通はそうなんですよ
    でも何故か弁護士資格もってなくて法学部卒でもなくお金もないのにNYのフォーダム大学のLLMコースに入学した男がいるんですよね
    返信

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2025/08/11(月) 20:46:11  [通報]

    >>722
    初等科もあるし
    実家のコネ強とか
    あそこは偏差値以上のものがあるイメージ
    返信

    +2

    -1

  • 800. 匿名 2025/08/11(月) 20:46:20  [通報]

    >>216
    日東駒専て簡単に入れると思ってるんだけどなぁ
    違うの?
    返信

    +4

    -15

  • 801. 匿名 2025/08/11(月) 20:47:10  [通報]

    あの前山剛久も明学だけど世間の人はすごい人だとか高学歴だとかそんな話題にもならんかったでしょ?
    その程度の大学ってことよ。
    返信

    +1

    -4

  • 802. 匿名 2025/08/11(月) 20:47:11  [通報]

    >>796
    近場で間に合うからね進学先が
    ありとあらゆる大学が揃ってるから
    返信

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2025/08/11(月) 20:47:20  [通報]

    >>70
    なんで楽天マークあるんだ?って思っちゃったw
    返信

    +7

    -0

  • 804. 匿名 2025/08/11(月) 20:47:33  [通報]

    >>700
    その文学部の人たちの研究のおかげで今日の日本の歴史が改竄されずにここまでこれてるんだよね
    文学や歴史は要らないってる人達って害人だと思うわ
    フランスのゲーム会社が日本の歴史改竄して日本にも黒人奴隷がいた!酷使されていたってことにしようとしてたけど一般人レベルでも歴史に詳しい人たちが沢山いて声を上げてくれたから、そのゲームの間違いだらけの日本の歴史考証した人が大学教授も辞めることになったし講演会もキャンセルにまで追い込めたんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2025/08/11(月) 20:47:52  [通報]

    >>759
    マイナスつけてる人は早大卒なんですかね
    もしそうでなければ嫉妬が見苦しくて草ですね
    返信

    +1

    -4

  • 806. 匿名 2025/08/11(月) 20:47:55  [通報]

    美大出身の私、蚊帳の外
    返信

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2025/08/11(月) 20:48:11  [通報]

    >>800
    一般入試なら簡単じゃないよ。
    返信

    +17

    -3

  • 808. 匿名 2025/08/11(月) 20:49:25  [通報]

    >>382
    鉄腕ダッシュが屋上で蜂飼ってる大学とか。リアルで聞いた事ない大学の人にあった事がない。
    返信

    +1

    -1

  • 809. 匿名 2025/08/11(月) 20:52:24  [通報]

    >>788
    うん、青学なら普通に勉強したんだなと思う。学習院だと、まあまあ…、うん、、て感じ。学習院は頭いいな、という印象はない。獨協だと失礼だけど勉強できないのかなと思う。あくまで私のイメージ。

    マイナスだろうけど、東洋は最近上がってるとはいえちょっと…残念。日駒専でさらに文系なんて、あり得ないかな。勉強出来ないのに大学行くんだ…って思う。
    返信

    +6

    -8

  • 810. 匿名 2025/08/11(月) 20:53:09  [通報]

    >>757
    マイナスつけてる方々は東京大学卒または東京大学卒の東京大学大学院修了された方ですかね?
    そうでなければ嫉妬見苦しいですよ😉
    返信

    +0

    -4

  • 811. 匿名 2025/08/11(月) 20:53:45  [通報]

    >>210
    最近のFランの教育学部は教師を大量に送り出してるから、教員になりたい勉強いまいちな人に人気あるんだよね。それくらい教員の成り手がいない。
    返信

    +5

    -3

  • 812. 匿名 2025/08/11(月) 20:54:46  [通報]

    >>1
    BF(Border Free)の定義が分からないの?文字が読めないの?試験を受ければ全員合格な大学の事だよ?理解出来ましたか?
    返信

    +1

    -1

  • 813. 匿名 2025/08/11(月) 20:54:47  [通報]

    >>253
    東海も医学部ありまっせ
    返信

    +3

    -1

  • 814. 匿名 2025/08/11(月) 20:55:45  [通報]

    >>792
    定員割れしてないよね?
    返信

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2025/08/11(月) 20:56:28  [通報]

    >>212
    言いたいこと言ってくれました。
    この方の文章に全て真実が詰まっていると思います。
    青学の文学部じゃなく、Fランの文学部なんでしょうね。
    返信

    +16

    -0

  • 816. 匿名 2025/08/11(月) 20:56:28  [通報]

    >>6
    そこは偏差値50の高校から、なかなか受からないのでは?
    返信

    +9

    -4

  • 817. 匿名 2025/08/11(月) 20:56:45  [通報]

    >>719
    キャンパス自体はいいんだけど戸塚駅から距離があるのよね
    返信

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2025/08/11(月) 20:57:11  [通報]

    美術館やら図書館で働いてる人の出身も割と文学部多いんだけどね。
    そういう世界好きな人からしたら天職なんだし余計なお世話でしかないよな
    文学部非難は。
    それこそ女の子なら保育か、看護にでも行って手に職つけとけっていう極端な話に持ってかれそう
    返信

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2025/08/11(月) 20:57:19  [通報]

    うち、一流企業でもない一般的な会社だけど日東駒専卒の新卒入社は本当にいないよ。前に勤めてた会社でもそう。

    日東駒専だとTOEICスコアとか何か特別な資格かスキルないと新卒ではいい会社には入れない。
    返信

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2025/08/11(月) 20:58:11  [通報]

    >>815
    青学に落ちたんじゃないの?
    自分が落ちた大学を悪く言う人は多い
    返信

    +18

    -0

  • 821. 匿名 2025/08/11(月) 20:58:21  [通報]

    入試を簡単にして、なりふり構わず学生を獲得しようとしている大学!Fランだと思う!!

    三教科を二教科や一教科にへらして年内入試しますとか…
    そんなの、生徒のためにならないよ。
    プライドが高い高校の人たちは絶対そんな大学受けないだろうけど!!!
    返信

    +2

    -3

  • 822. 匿名 2025/08/11(月) 20:58:55  [通報]

    >>92
    偏差値35は高校偏差値45〜50ぐらいの子が行く大学。
    返信

    +11

    -0

  • 823. 匿名 2025/08/11(月) 21:00:09  [通報]

    >>819
    「一般的な会社」とか「いい会社」って何?
    日東駒専だけ具体的なの笑う
    返信

    +4

    -2

  • 824. 匿名 2025/08/11(月) 21:00:35  [通報]

    >>816
    偏差値50の高校って話にならないよ…
    中学でも下の方の成績でしょ

    中学受験 yとかnの偏差値30後半からだと学年上位にいないと日東駒専は入れないよ
    日大の附属だって中学入試で50は欲しい。
    高校も60は必要だよね。
    返信

    +8

    -14

  • 825. 匿名 2025/08/11(月) 21:00:55  [通報]

    いつから成成明学が関関同立より上扱いなの?
    初耳だわ
    返信

    +1

    -5

  • 826. 匿名 2025/08/11(月) 21:00:56  [通報]

    >>795
    泣けるどころか、号泣だよね…

    あの時、マジでどんだけ大学受験戦争、凄まじかったか…
    返信

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2025/08/11(月) 21:01:58  [通報]

    就職先に関しては概ねこんな感じになると思う
    人数比も含めてかなり良くできた図だと思う
    FランってどこまでがFランなの?
    返信

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2025/08/11(月) 21:03:54  [通報]

    >>825
    誰もそんな話はしてないよ
    返信

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2025/08/11(月) 21:04:50  [通報]

    ここ見てると私の大学が明学より上で良かった。
    滑り止めで成成明学にした。

    ずっと勉強できない認定されてきたし自分でも勉強してこなかった自負がある…

    そんな簡単に入れないと言ってもらえてちょっと自信ついた。
    返信

    +2

    -2

  • 830. 匿名 2025/08/11(月) 21:05:13  [通報]

    >>793
    明学って日本最古のキリスト教の学校だよね
    ガチのキリスト教のおうちの子やそっち方面の推薦もあるかしら
    返信

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2025/08/11(月) 21:05:14  [通報]

    >>810
    団塊ジュニア世代です。
    親友が、早稲田から東大院に行きました。
    当時はそれでもギリでした。

    当時は、日大から東大院なんて、まずあり得ませんでした。門前払いされたと思います。

    世代が変わると大学ランクもゆるくなって、羨ましい限りです。
    返信

    +9

    -0

  • 832. 匿名 2025/08/11(月) 21:06:00  [通報]

    >>802
    就職もね

    ここら辺の学生は都内で評価が高いし
    就職も都内だから
    地方の知名度は眼中にないよね
    返信

    +2

    -1

  • 833. 匿名 2025/08/11(月) 21:06:34  [通報]

    >>759
    まぁ、ロンブーアツシも、慶應の大学院だもんね!
    返信

    +2

    -3

  • 834. 匿名 2025/08/11(月) 21:06:45  [通報]

    >>809
    理系ならいいんですか?
    返信

    +2

    -1

  • 835. 匿名 2025/08/11(月) 21:08:00  [通報]

    青学はおめでとう!お疲れ様!!て思けど。
    残念だったね、とはならない。私は。
    でも慶応目指してて青学の子も結構いるから…
    慶應落ちて青学はショックだろうな。浪人考えるレベルだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2025/08/11(月) 21:08:20  [通報]

    >>803
    本当だw
    返信

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2025/08/11(月) 21:09:41  [通報]

    >>833
    そうなんだ
    頑張ったんだね
    返信

    +0

    -3

  • 838. 匿名 2025/08/11(月) 21:10:46  [通報]

    >>222
    私Fラン(偏差値40台)工学部で同大院卒した
    勉強頑張って大学は利子なし奨学金、院は学費免除
    就職は私含め同じ研究室の人みんな誰もが知る大企業に就職した
    嘘じゃないけどガルだから信じてもらえないとは思うけど
    学生時代はほんとに勉強研究ばかりだったし学会で海外も行って発表もした
    しんどかったけど楽しかった
    理系で就職強いのもあるかもしれない
    こういうパターンもあるよ
    返信

    +6

    -5

  • 839. 匿名 2025/08/11(月) 21:10:55  [通報]

    >>830
    オーキャンで説明を聞きましたがそのような推薦は無いと思います
    特に説明も無かったしパンフにも無いです
    返信

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2025/08/11(月) 21:11:22  [通報]

    >>722
    聖心は小学校と大学しか募集がない
    あまりに中受の偏差値が下がったので
    中学の募集が無くなった
    昔からの名門でも、社会や時代の流れには逆らえない
    返信

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2025/08/11(月) 21:12:14  [通報]

    >>834
    私がマーチ下位文系だから、理系なら日東駒専でもすごい!って思うよ。
    逆に文系で日東駒専は え、どーした?!ってなる。
    相当、遊んでたんだろうなって。まぁ遊ぶのは悪くないから別にいいんだけど。
    返信

    +5

    -5

  • 842. 匿名 2025/08/11(月) 21:13:55  [通報]

    >>838
    自己レス
    >>70に大学載ってたわw
    いつのまにかランク上がってたんだな
    返信

    +3

    -2

  • 843. 匿名 2025/08/11(月) 21:14:07  [通報]

    >>733
    旧帝大の人達も普通にいますよ。
    やはり賢く優秀。
    大企業ほど学歴重視だから。
    日本は中小企業が圧倒的に多いけど…
    大企業でトップまで出世する方は高学歴の方ばかり。
    ちなみにFラン大より高卒で公務員なっている人の方がよほど頭良い。

    返信

    +12

    -0

  • 844. 匿名 2025/08/11(月) 21:14:36  [通報]

    >>11
    私は高卒です!
    返信

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2025/08/11(月) 21:16:12  [通報]

    >>687
    滑り止めでもオーキャンに行きましたか?
    うちの子達は行きたい所だけ行ってました
    返信

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2025/08/11(月) 21:17:31  [通報]

    >>47
    以下ではなく未満では?
    返信

    +6

    -1

  • 847. 匿名 2025/08/11(月) 21:18:17  [通報]

    >>830
    明治学院大学は元はヘボン式ローマ字を考案したヘボン先生が幕末に作った英学塾なんだよね。
    慶應義塾より古い由緒ある大学だね。
    返信

    +7

    -1

  • 848. 匿名 2025/08/11(月) 21:18:52  [通報]

    うちの父が高卒公務員で職安の所長まで登れた人だよ。
    普通は高卒ではなれないらしく、別格扱いされたらしい
    部下は有名大卒しかいないとのこと
    最近の公務員人気すごいんだね
    有名大卒で職安社員になるとはね
    返信

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2025/08/11(月) 21:19:10  [通報]

    >>831
    あなたのような本物の高学歴になら何を言われてもよいです
    返信

    +1

    -1

  • 850. 匿名 2025/08/11(月) 21:19:48  [通報]

    >>28
    同じく青学卒。
    まぁまぁってレベルだよね。バリキャリだと物足りないけど高学歴のお嫁さんになるのに丁度いいくらいの学歴では。お嫁さんじゃなくても普通に会社員するには十分くらいだと思うけど。
    返信

    +16

    -2

  • 851. 匿名 2025/08/11(月) 21:20:18  [通報]

    >>840
    あそこは宗教色が強いのに、中受の偏差値の輪切りで入学してくるお宅とのミスマッチが多くて中受を無くしたって聞いたことある
    返信

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2025/08/11(月) 21:20:33  [通報]

    >>837
    いや学歴ロンダじゃなかった?
    返信

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2025/08/11(月) 21:22:31  [通報]

    >>847
    だから明学なんて知らない!そんなの知名度ない!とか言う人は近代史大丈夫?と思ってしまう
    私は明学とはなんの関係も無いけど
    返信

    +9

    -2

  • 854. 匿名 2025/08/11(月) 21:24:40  [通報]

    >>833
    18〜20前半でどこの大学や大学院に進学したか
    これが全てですよ!
    歳老いてからの進学はなんのアドバンテージもありません
    返信

    +2

    -1

  • 855. 匿名 2025/08/11(月) 21:25:09  [通報]

    >>853
    何気に島崎藤村も卒業生なんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2025/08/11(月) 21:25:09  [通報]

    >>852
    高卒から大学院ですね
    返信

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2025/08/11(月) 21:25:21  [通報]

    >>818
    学芸員資格持ってる人でも狭き門だしね、美術館勤務って
    返信

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2025/08/11(月) 21:25:37  [通報]

    >>8
    ビンボーでFランに行けなかった高卒が叩いてそう
    返信

    +4

    -3

  • 859. 匿名 2025/08/11(月) 21:26:27  [通報]

    >>782
    明学推しの人いる?
    卒業生らしい人はいるけど

    明学下げの人はいるね
    わざわざ前山剛久の名前出してきたり
    必死だねどうした大丈夫かって思ってた
    返信

    +8

    -0

  • 860. 匿名 2025/08/11(月) 21:26:28  [通報]

    >>793
    そりゃパンフレットは良いように書くでしょ
    人気ないなんて隠すよ
    返信

    +3

    -5

  • 861. 匿名 2025/08/11(月) 21:26:49  [通報]

    >>804
    全然お遊び文系全体の擁護になってなくてやり直し!
    返信

    +0

    -2

  • 862. 匿名 2025/08/11(月) 21:28:14  [通報]

    >>848
    有名大学を出て職安の職員になる事の何がダメなの?
    返信

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2025/08/11(月) 21:28:22  [通報]

    >>853
    日東駒専と同格?っていう認識しかないが。
    何故かよくわからない河合塾データだと関関立より上扱い?
    ないだろ
    そんなの初耳
    返信

    +2

    -2

  • 864. 匿名 2025/08/11(月) 21:29:46  [通報]

    >>11
    えっ!むしろ学歴に甘い方が多いのでは??



    返信

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2025/08/11(月) 21:30:02  [通報]

    >>863
    いや、だから学校の歴史というか成り立ちの話よ
    返信

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2025/08/11(月) 21:30:05  [通報]

    >>863
    関関同立より上って誰か書いてた?
    返信

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2025/08/11(月) 21:30:48  [通報]

    >>852
    大学院修了したなら頑張ったんでしょ
    修士論文は卒論より遥かに大変っていうし
    返信

    +0

    -5

  • 868. 匿名 2025/08/11(月) 21:31:36  [通報]

    >>461
    まだそんな間違いをする奴が居るのか
    返信

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2025/08/11(月) 21:32:39  [通報]

    心がFラン定期
    返信

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2025/08/11(月) 21:32:43  [通報]

    >>859
    そういえばケンティが卒業生なのに日大の入学式でライブをしたんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2025/08/11(月) 21:33:57  [通報]

    >>809
    あなたの大学は?
    返信

    +2

    -1

  • 872. 匿名 2025/08/11(月) 21:34:22  [通報]

    >>870
    それは別に良くない?
    返信

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2025/08/11(月) 21:36:11  [通報]

    昔、慶応とかでスーパーフリーっていうレイプグループいませんでした?

    返信

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2025/08/11(月) 21:36:28  [通報]

    >>863
    上じゃないけど
    成成明学國武と関関立は同じくらい
    河合塾の2026年度入試難易度ランキング表見てみて
    返信

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2025/08/11(月) 21:36:54  [通報]

    >>35
    女子大のメリットを見つけた
    旧お嬢様女子大って昔からの伝統でインカレサークルに歓迎される
    しかも国立大主催のインカレサークル
    偏差値は低くても昔からの繋がりでOBもいるしブランド名は健在
    勉強はできないけど有名大学の男子と知り合ってエリート男子学生をゲット!
    男子学生もいろいろで会社に入ってからも女性がいない職場もいるしどれだけエリートでもその母親は旧お嬢様女子大に対するイメージは少々のことじゃアップデートしないし、自分たちの世代を否定してまでアップデートしたくもない
    恋愛なんて環境次第で天と地ほど変わる
    女子大ってコスパいいんだよ
    返信

    +3

    -10

  • 876. 匿名 2025/08/11(月) 21:37:53  [通報]

    >>863
    ちなみに日本大学は吉田松陰の松下村塾門下の山田顕義が作った法律学校ね。
    返信

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2025/08/11(月) 21:38:02  [通報]

    >>873
    それ早稲田
    返信

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2025/08/11(月) 21:39:27  [通報]

    >>218
    自分が理数ダメダメだったからか、そもそも理系Fランというカテゴリが解せない。。理数できる=頭いい、というバイアスがある。。
    返信

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2025/08/11(月) 21:43:13  [通報]

    >>818
    大学進学時に、文学部でも何でも興味のある分野の学問を学んだらいいですよって言ってくれる余裕のある家庭か、大学行って高い学費払うんだから兎に角手に職!って家庭なのか、家庭の考え方の違いはあるよね。
    余裕のある家庭ってのは家庭の知的レベルも高いから、文学部出身だとしても知識教養のレベルの高さや常識モラル等総合的に見て、いい会社が採用してくれるんだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2025/08/11(月) 21:44:13  [通報]

    >>876
    日大もさ、いろいろあるけど
    教科書に載るような由緒正しい大学なんだよね
    経営陣や指導者は先人の思いを受け継いで欲しいよ
    返信

    +11

    -0

  • 881. 匿名 2025/08/11(月) 21:44:39  [通報]

    >>876
    相撲取りがどすこいごっつぁんどんぶり勘定で牛耳ってた大学ね
    自分たちに都合悪くなったら後ろからタックルして潰すか
    それでもだめならホ◯ビ出演
    ホモ◯デオはラグビー部コーチ自ら体をはって実践
    返信

    +0

    -1

  • 882. 匿名 2025/08/11(月) 21:45:03  [通報]

    >>875
    しかも中途半端な大学に入って中途半端な男とくっつくよりインカレサークルで一流大学の男と知り合ってそこから人脈を拡げた方がいいもんね

    これって東京でよく聞く話で東京は賢いなって今さらながら思う
    地方だとアップデートが遅いからいまだにお嬢様女子大がチヤホヤされる

    下手にガリ勉しちゃって偏差値マウントで鼻息悪い光浦メガネみたいな女はモテないから
    ガールズちゃんねるに堕ちていくだけ

    ちゃんとお嬢様女子大のブランドがあったらどこに行っても◯◯聖心女子大です
    ◯◯フェリス女学院です
    っていうだけで男は殺到する

    共学の女ってそれだけで男はチラついて中古品のイメージが付いちゃうんだよ
    これわかる?
    理不尽な話だけど共学を出たってだけでいろんな男に使い古されたんだろうなってイメージがあるw


    返信

    +0

    -9

  • 883. 匿名 2025/08/11(月) 21:47:42  [通報]

    本当にFランの人って自分の大学がFランなことを知らない
    返信

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2025/08/11(月) 21:48:13  [通報]

    この間、藤田医科大学の学生飲酒運転で逮捕されたけど退学なのかな?
    なんだかんだで金持ちの権力者の子供って退学ならんよね
    医大生もちょいちょい問題起こしてるね
    返信

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2025/08/11(月) 21:49:25  [通報]

    >>878
    でも実際あるんだよね。
    うちの子が受けたけど、数学は満点取れたらしい。
    低偏差値高校からの指定校も多いし、頭が良くなくても全然受かるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2025/08/11(月) 21:50:05  [通報]

    関西在住なんだけど、大和大学のコマーシャルなんかモヤモヤしませんか?
    関西屈指の進学校西大和学園が作った大学、大和大学
    東の早慶、西の大和を目指しますって言ってるの…
    聞いてる方が恥ずかしくなる
    返信

    +12

    -0

  • 887. 匿名 2025/08/11(月) 21:52:58  [通報]

    >>884
    言うても
    慶應
    早稲田
    千葉大
    レイプサークルで組織的に強姦したのと比べたら飲酒運転くらい脇毛の至りじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2025/08/11(月) 21:53:21  [通報]

    >>806
    私も。武蔵美出たけど美大の高学歴からのモテ具合はありがたかった。蚊帳の外だからか。
    返信

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2025/08/11(月) 21:54:26  [通報]

    >>882
    プラスからマイナスへ
    奈落の底に落としていく文章スタイルw
    返信

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2025/08/11(月) 21:56:03  [通報]

    >>886
    東海地方だけど子供をそのCMを聞くたびに

    Fランやないかっ!!
    ってハモリながら突っ込んでる
    返信

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2025/08/11(月) 21:56:54  [通報]

    ニッコマより下は推薦を駆使して偏差値操作してそうだから、事実上Fランのような気がする
    入学後は馬鹿しか居ないみたいた
    返信

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2025/08/11(月) 21:57:05  [通報]

    >>888
    珍獣モテだろw
    返信

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2025/08/11(月) 21:57:25  [通報]

    >>892
    ヤメロおい!!
    返信

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2025/08/11(月) 21:58:36  [通報]

    >>809
    何だかリアル。
    その大学でも筆記試験きちんと受けて入ってる人達はともかく。
    エスカレーターや私立推薦組はね。
    返信

    +1

    -1

  • 895. 匿名 2025/08/11(月) 22:00:52  [通報]

    >>809
    こういうのは塾講師おやじが書いてるよ

    返信

    +0

    -1

  • 896. 匿名 2025/08/11(月) 22:03:38  [通報]

    >>840
    でも千葉大のこうるさいブスより大学から聖心の可愛い子を男は選ぶよ

    返信

    +0

    -7

  • 897. 匿名 2025/08/11(月) 22:04:33  [通報]

    そいつもFラン卒と同じ会社に就職してるってことじゃん。つまりFラン卒と同レベルってことじゃん。
    返信

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2025/08/11(月) 22:07:30  [通報]

    >>733
    うそ〜いますよ地方旧帝卒の人、私の会社には。
    頭切れる優秀な人が多いイメージ。
    理系なのに歴史に詳しいとか、引き出しが多くて話してて楽しいよ。
    阪大九大東北大北大名大、皆さん優秀だよ。
    あの共通テスト(センター)低くても8割は取ってるんだよ、あの人たち。
    それだけの頭脳と努力できる力を取りたい会社はごまんといるよ。
    返信

    +12

    -1

  • 899. 匿名 2025/08/11(月) 22:09:16  [通報]

    >>843
    今はちょっと違うと思う。偏差値60くらいの高校は就職の子が1人もいないのが普通になってる。
    返信

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2025/08/11(月) 22:10:19  [通報]

    こんなもん実際は会社の派閥の後輩とか横の繋がりが欲しいだけだよ
    返信

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2025/08/11(月) 22:11:53  [通報]

    >>895 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5

    Fランを叩く理由は塾に生徒が来て欲しいから

    Fランや推薦を認めたら塾経営が破綻しちゃう
    もう焦ってるよ

    ランキングを作る目的って格差の推進だから

    よく無料で駅やファミレスに置いてある不動産冊子 住みたい街ランキング

    あんなお金のかかる冊子を作って軽自動車で配達してもらって莫大なお金をかけて雑誌をばら撒くなんて不思議に思わない?

    あれは都市をランキング形式にして格差を作って競争を煽ってるんだよ
    競争が生まれれば上位の価値が上がる
    価値が上がるから巨額が儲かる
    家賃も上げられる

    ずっとお金が転がり込む

    大学も同じで少子化で推薦ばっかなのに焦った教育産業がランキングを煽って差別を煽って格差を作ろうと必死

    文系ってアホだからそういう分析もできないの?
    地頭が悪いから書き込みがアホばっか


    返信

    +0

    -8

  • 902. 匿名 2025/08/11(月) 22:12:02  [通報]

    >>891
    東洋は、平均偏差値は60くらいだったはず
    東洋大学の出身高校ランキング | みんなの大学情報
    東洋大学の出身高校ランキング | みんなの大学情報www.minkou.jp

    東洋大学の出身高校ランキングです。東洋大学へ入学するのはどの高校出身者が多いのかを知ることができます。

    返信

    +4

    -2

  • 903. 匿名 2025/08/11(月) 22:15:00  [通報]

    >>843
    横 確かに高校だって大学と同じでいろいろあるから高校によってはそら高卒でもFより優秀とかあるだろうね。
    返信

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2025/08/11(月) 22:15:26  [通報]

    >>898
    ヨコだけど、
    東京の会社?
    返信

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2025/08/11(月) 22:15:49  [通報]

    >>738
    それは九大や東北大の凄さを知らな過ぎ
    返信

    +20

    -0

  • 906. 匿名 2025/08/11(月) 22:16:06  [通報]

    >>534
    ヒマなのかな?
    何かたまってるのかな?
    お疲れ様です
    返信

    +6

    -1

  • 907. 匿名 2025/08/11(月) 22:17:25  [通報]

    >>886
    西大和学園、超進学校なんだけど
    卒業生の進学先がズラッと貼り出されるらしい
    で一番右かな?が一番高い大学、勿論たけど東大なんだけどその右になんと大和大学の名前が貼り出されるらしくて めっちゃ嫌って言ってた
    返信

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2025/08/11(月) 22:17:49  [通報]

    >>644
    心理学の有名な教授がいるんじゃなかったかな?
    返信

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2025/08/11(月) 22:18:13  [通報]

    >>905
    本当にね。
    多分旧帝大や地方国立大の歴史も分かってなく適当にコメしてるんだよ。
    返信

    +10

    -2

  • 910. 匿名 2025/08/11(月) 22:18:28  [通報]

    >>733
    わたしは自分と意見を違える人を子どもみたいに大っ嫌いとか言う人は幼稚でしょーもないと思っているよ

    東京で働いている東大京大以外の旧帝大卒なんて普通にいるけど地方で働いていることも恥ずかしいことでもないけど
    世界的大企業で地方が本体の事業所の会社って日本にいくつもあるんだけどね
    東京で働くことに誇りを持つことは自由だけど書いていることなかなかに器小さくて幼稚で笑ってしまった
    本当に留学したことある?
    返信

    +12

    -0

  • 911. 匿名 2025/08/11(月) 22:18:53  [通報]

    >>1
    駿河台大学とかそういうのがFランって言うんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2025/08/11(月) 22:21:31  [通報]

    >>886
    大和大学って伝統や創始者どうなの?伝統もなんもないFランが何故急に早慶レベル目指すのか謎だよね
    返信

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2025/08/11(月) 22:21:55  [通報]

    >>4
    偏差値が全てではないけど、Fランはないでしょ。せめて偏差値40くらいに行きなよ。
    返信

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2025/08/11(月) 22:23:53  [通報]

    >>819
    逆にその下しかいないとか
    返信

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2025/08/11(月) 22:24:24  [通報]

    >>896
    日本企業ってそんな簡単に入れるの!?
    海外から取り残される訳だわ…
    返信

    +1

    -1

  • 916. 匿名 2025/08/11(月) 22:25:30  [通報]

    相模女子大ってFラン?
    義理母がそこ出身だけどひた隠しにしてる
    女子大危ない時代だよね
    同志社女子大も危ないかも
    返信

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2025/08/11(月) 22:25:34  [通報]

    >>809
    日東駒専は文学部が高いのも知らずに書いてる?
    返信

    +3

    -1

  • 918. 匿名 2025/08/11(月) 22:26:27  [通報]

    >>841
    理系は低いのになあ。
    返信

    +1

    -4

  • 919. 匿名 2025/08/11(月) 22:27:31  [通報]

    >>738
    いや普通に旧帝大選ぶやろ…
    返信

    +12

    -1

  • 920. 匿名 2025/08/11(月) 22:27:48  [通報]

    >>738
    アイビーリーグとかキャンパスが自然いっぱいで学生も週末はトレッキングしたりしてるけどね‥
    東京しか知らない自分が世界が狭いとは思い付かないほど柔軟性に欠けているんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2025/08/11(月) 22:29:44  [通報]

    >>451
    横 確かにフィルタあったほうが就活生にも企業側にもメリットあるよね。あと、MARCHでもフィルターかかることあるみたいだね。まあそんなのはよほどレベル高いところだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2025/08/11(月) 22:30:13  [通報]

    >>896
    でもお嬢様でもない大学から聖心のブスよりも千葉大の可愛い子の方が圧倒的にハイスペ男性からの受けが良くて選ばれるよ
    返信

    +5

    -1

  • 923. 匿名 2025/08/11(月) 22:31:32  [通報]

    >>666
    多いってどれくらい?
    返信

    +1

    -1

  • 924. 匿名 2025/08/11(月) 22:31:39  [通報]

    >>875
    ガルちゃんでマイナス多いから正解だったね
    ガルは男嫌いだから男と関わろうとするとマイナスを押す習性がある
    返信

    +0

    -1

  • 925. 匿名 2025/08/11(月) 22:34:54  [通報]

    >>571
    Fランの方が小規模校なのに?
    人気無くて定員割れだからFランにマンモス大学があるはずないって気がつかない?
    人気の高偏差値大学はどこも入学者多いよ?当たり前だよね
    返信

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2025/08/11(月) 22:36:45  [通報]

    >>843
    今はちょっと違うと思う。偏差値60くらいの高校は就職の子が1人もいないのが普通になってる。
    返信

    +2

    -1

  • 927. 匿名 2025/08/11(月) 22:38:07  [通報]

    >>904
    どこまでも東京w

    返信

    +2

    -1

  • 928. 匿名 2025/08/11(月) 22:39:29  [通報]

    >>129
    いや大手だけど学閥はありますよ。
    低学歴でもその時代の採用員数で入れる。
    けど後々出世するのは高学歴大学の人達。
    Fラン卒はそもそも会った事がない。
    返信

    +5

    -1

  • 929. 匿名 2025/08/11(月) 22:39:59  [通報]

    >>918
    理系の偏差値と文系の偏差値は比較できない。
    返信

    +7

    -1

  • 930. 匿名 2025/08/11(月) 22:40:38  [通報]

    >>70
    私の母校、20年齢前に卒業してからずっとぱっとしないし、偏差値どんどん落ちてるし、fラン間近かと思ってたけど、上の方に載っててホッとしちゃったわ。首都圏の片隅の純朴大学だけど、強かに少子化を生き抜いてほしいな。
    返信

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2025/08/11(月) 22:41:55  [通報]

    >>927
    地方の国立行った人って、
    その都市で就職する人が多いのか、東京で就職するのか気にならない?
    返信

    +1

    -3

  • 932. 匿名 2025/08/11(月) 22:42:31  [通報]

    >>50
    エリートの中だとそう言われるかもね。
    そもそも昔の青学って今より全然低いよね。
    あまり偉そうに言わない方がいい。
    返信

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2025/08/11(月) 22:42:46  [通報]

    >>929
    同じ事を書こうと思ったわ
    返信

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2025/08/11(月) 22:42:52  [通報]

    Fランじゃないよ。いい大学じゃんというコメントで埋め尽くされいい気分になることを目的としたトピだと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2025/08/11(月) 22:43:39  [通報]

    >>920
    ヨコ
    日本にもアイビーって呼ばれてる大学あるの?
    返信

    +1

    -1

  • 936. 匿名 2025/08/11(月) 22:45:44  [通報]

    やたらFランとか馬鹿にする人が周りにもいるんだけど、そういう人ってTOEICのスコアでマウント取ってくるの。
    ほんと、そういうのでしか自分に価値を見いだせないんだろうね。
    返信

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2025/08/11(月) 22:47:49  [通報]

    >>919
    インターンとか就職活動を考えると、東京の大学行こうって学生が多いよ
    返信

    +2

    -4

  • 938. 匿名 2025/08/11(月) 22:50:05  [通報]

    >>733
    それは視野が狭すぎませんか??
    高学歴出身で東京の大企業に本当に勤めているの??
    返信

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2025/08/11(月) 22:51:08  [通報]

    Fは学力がアレだから、ちょっと突っ込んだ会話すれば、すぐFランだとバレてしまう
    大学名隠しても無駄なんよ
    返信

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2025/08/11(月) 22:51:20  [通報]

    >>222
    自身は高卒で大企業に就職しました。高校1年の時点で語学関係の資格がいくつかあり、当時、わざわざ4年間も日本の大学に行く必要性を感じなかった為、進学はせず。
    大卒の方と共に面接も5次試験くらいあり、毎回、あなた高卒ですか?と聞かれましたが。笑
    自分の強みを知り、適合する場所を磨いていけば、無理でもないかなと思います。
    返信

    +0

    -6

  • 941. 匿名 2025/08/11(月) 22:52:11  [通報]

    >>653

    中受の会話をネットで散々読んでるけど
     明らかに歪んでるよ


    本人たちは自覚がないから可哀想
    狭い世界で配偶者を見つけるしかないね
    返信

    +1

    -1

  • 942. 匿名 2025/08/11(月) 22:54:50  [通報]

    >>929
    理系  偏差値➕5
    国公立 偏差値➕5

    が基本

    これは学歴厨の世界では知れ渡ってる常識

    でも数3がわからない時点でもう勉強できないアホなんだよ
    返信

    +5

    -1

  • 943. 匿名 2025/08/11(月) 22:55:59  [通報]

    大学行ってない人や、自分の子供は大学受験してないのに
    「ニッコマも成成明学もいまやFラン」とか言う人、苦手です。
    あんたんとこの娘、専門じゃん。
    返信

    +15

    -1

  • 944. 匿名 2025/08/11(月) 22:56:54  [通報]

    東京大学がいいのはわかるんだけど、地元的に東北大って言われるとおおおって思う
    MARCHと東北大ならどっちがいいの?
    返信

    +2

    -3

  • 945. 匿名 2025/08/11(月) 22:57:02  [通報]

    >>733
    他人が私を嫌いかどうかの感情なんてどうでも良くない?
    特に掲示板じゃノーリスクで書けるし

    何処の馬の骨かわからない人のしかも匿名の好き嫌いとか興味ないよね
    返信

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2025/08/11(月) 22:57:16  [通報]

    >>70
    何度目を凝らして見ても我が母校は無かったわ
    昔は偏差値高かったのにな〜、残念
    子どもたちのはリストにあったから良かった
    返信

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2025/08/11(月) 23:00:08  [通報]

    >>939
    確かにそれはバレそうだね。どんなに隠し通そうとしても咄嗟のときはバレるよね。私は私立音大卒で学力は高く無いから言えないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2025/08/11(月) 23:01:37  [通報]

    >>760
    偏差値知らんのやな
    返信

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2025/08/11(月) 23:01:57  [通報]

    関関同立ですが関東の人から
    どこ?Fラン?
    とよく言われます
    返信

    +0

    -3

  • 950. 匿名 2025/08/11(月) 23:02:16  [通報]

    >>378
    個人の経験で世の中全般を語るのは統計として信憑性が低すぎる
    「比例」と「相関関係」の違いを学ぶことをオススメします
    あなた自身がアカデミックではないね
    返信

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2025/08/11(月) 23:03:30  [通報]

    >>942
    それ思う。
    受験勉強あまりせず偏差値の意味もふんわりとしか理解できない人なんだろう。
    返信

    +4

    -0

  • 952. 匿名 2025/08/11(月) 23:03:44  [通報]

    >>919
    早慶上位学部を目指す人はこんな感覚だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2025/08/11(月) 23:06:07  [通報]

    >>12
    日東駒専研究家だけど
    日東駒専を中卒高卒も含めた同学年すべての中で偏差値を計算したら

    偏差値60だよ

    クラス40人だとすると7位に位置するポジション

    微妙だけど言うほど悪くないよw





    返信

    +14

    -5

  • 954. 匿名 2025/08/11(月) 23:06:46  [通報]

    >>578
    横 あなたが書いてるように上位の大学って人数多く、Fは少ないケースが多いよね。例外として一橋と国際基督教大学はそこまで多くは無いけどね。一橋は単科だから当然か。
    返信

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2025/08/11(月) 23:07:12  [通報]

    >>502
    実際文学部って具体的に研究対象は何なんですか?
    パッと思いついたのは哲学科とかなんですけど
    評価された学部の専門性とはどういったことですか?
    良かったら卒論のテーマ教えてください
    返信

    +0

    -4

  • 956. 匿名 2025/08/11(月) 23:08:34  [通報]

    >>947
    有名私大でも、探りを入れた会話してあげると、推薦AO組はバレるようになってるよ
    やっぱり一般受験してないなりの学力だし
    返信

    +4

    -3

  • 957. 匿名 2025/08/11(月) 23:09:45  [通報]

    >>18
    Fランでやれることなんてたかが知れてそう…
    高度な研究できんの?頭悪いのに
    返信

    +6

    -2

  • 958. 匿名 2025/08/11(月) 23:11:36  [通報]

    >>956
    勉強してきたかしてきてないかって確かにバレるだろうね。逆パターンだけど東大通ってる人や卒業生は周囲から期待されるのが辛くて東大であることを隠すらしいけどそれも付き合い長ければわかりそうだね。
    返信

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2025/08/11(月) 23:12:07  [通報]

    >>629
    青学行きたいのに落ちてこっちかなのイメージ
    返信

    +0

    -3

  • 960. 匿名 2025/08/11(月) 23:13:18  [通報]

    >>641
    練馬でも江古田は別格なの?日芸あるよね
    副都心線のどこかの駅で乗り換えして行ったけど遠かった
    返信

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2025/08/11(月) 23:15:11  [通報]

    >>29
    頭の良い人がそんな馬鹿みたいなこというかな?
    返信

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2025/08/11(月) 23:15:19  [通報]

    >>800
    来年受験してみたら?
    35000円払えばあなたの疑問が解決するよ
    返信

    +5

    -1

  • 963. 匿名 2025/08/11(月) 23:15:27  [通報]

    >>905
    男子なら宮廷にしなと思う
    女子なら都内から地方下宿するなら自宅通学で早慶にさせる
    返信

    +0

    -3

  • 964. 匿名 2025/08/11(月) 23:16:00  [通報]

    >>17
    音大に限らず芸術系は偏差値より授業内容や教授の質を重視で入学する
    返信

    +22

    -0

  • 965. 匿名 2025/08/11(月) 23:16:26  [通報]

    >>944
    東京住みだけど東北大win
    やっぱり国立はねえ すごいっス

    と、MARCHにもいけてない私が言ってみる
    返信

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2025/08/11(月) 23:17:19  [通報]

    >>807
    うちの子公立二番手で落ちこぼれたいして勉強せず日東駒専だよ
    このレベルの高校に通ってたら日東駒専くらいは学校の勉強で入れるんだと思ったよ
    返信

    +4

    -8

  • 967. 匿名 2025/08/11(月) 23:17:29  [通報]

    >>948
    どこと間違えてるのか気になる
    返信

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2025/08/11(月) 23:19:12  [通報]

    >>840
    子供の塾に下から聖心のお嬢様がいて高校受験してたわ
    日比谷進学してた
    返信

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2025/08/11(月) 23:20:15  [通報]

    >>261
    その間の立ち位置だね
    でも偏差値50ないとかにも指定校出しまくってるからそんなレベル高くない
    返信

    +10

    -2

  • 970. 匿名 2025/08/11(月) 23:20:39  [通報]

    >>243
    そういう子はFランなのに⁈って感じの経歴、資格、受賞歴など持ち合わせている場合が多い

    でも、だいたいが凡人になるならちょっとでもいい大学入って自分の実力の一部、とした方がいい
    返信

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2025/08/11(月) 23:20:50  [通報]

    >>7
    偏差値50きったらFランと言いたいところではある。
    返信

    +5

    -15

  • 972. 匿名 2025/08/11(月) 23:20:51  [通報]

    専修大学ってFランだよね?
    専修大卒の男が否定していたけど違和感が残った
    返信

    +4

    -12

  • 973. 匿名 2025/08/11(月) 23:20:55  [通報]

    >>944
    学部によるんじゃない
    返信

    +5

    -1

  • 974. 匿名 2025/08/11(月) 23:22:34  [通報]

    >>957
    理系で学問重視ならそうかもだけどピンポイントで強い一般的ではない運動部や芸術学部もあるよ
    返信

    +1

    -1

  • 975. 匿名 2025/08/11(月) 23:24:03  [通報]

    >>891
    上智は推薦枠すごいから一般は難易度高いな
    返信

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2025/08/11(月) 23:26:03  [通報]

    >>502
    そう思ってるのはあなただけで社会の本音としては女子学生なんて寿結婚要因だよ
    よほどの優秀かよほど相手がいない独身女性かじゃないと中高年で生き残ってないでしょ

    阿保の文系でもいいから持ち上げて一流企業に入れて有能な男性と結婚させる寿要因

    返信

    +0

    -4

  • 977. 匿名 2025/08/11(月) 23:26:06  [通報]

    >>867
    おいおいおい…
    まともに一般受験した人たちにそれ、言えますか?っていう….
    返信

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2025/08/11(月) 23:26:58  [通報]

    >>3
    ネットだけでしょ
    東大入ったって中退してたら高卒だし
    そんな中退組の高卒とかが
    Fラン言って馬鹿にしてるけど
    言ってる奴がFラン以下
    返信

    +0

    -2

  • 979. 匿名 2025/08/11(月) 23:27:15  [通報]

    >>971
    だよね…
    偏差値50って相当低い…。
    実質は全然勉強してないよね?ってレベル。
    返信

    +4

    -12

  • 980. 匿名 2025/08/11(月) 23:28:03  [通報]

    >>959
    校風も看板学部も真逆じゃんw
    959さんはそんなこと考えて受験したの?
    可愛いけど拗らせてるね〜ww
    返信

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2025/08/11(月) 23:28:21  [通報]

    >>261
    マーチ研究家だけど

    日東駒専とマーチを差別化したいのはマーチ卒の男だよ

    早慶にはコンプで社会の歯車が確定したけど日東駒専には抜かれたくないっていうセコイ工作
    返信

    +2

    -6

  • 982. 匿名 2025/08/11(月) 23:28:32  [通報]

    >>963
    男女差別??
    古くさい考え方だと思う。
    どの大学に行くかは性別年齢関係なく本人が最終的に決める事。
    もちろん大学に行かない自由もある。
    Fランは官僚や大学教授達の天下り先で国民の税金かなり無駄使いされてるらしいけどね。
    例えだけど名前さえ書けば入学できるって聞いた。
    統合するか潰すかしないと日本の予算危ない。
    返信

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2025/08/11(月) 23:30:32  [通報]

    >>951
    なんなら高校受験と同じ感覚の人もいるから
    返信

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2025/08/11(月) 23:31:18  [通報]

    >>956
    25年以上前に某有名大学に一般受験で入ったけど、
    当時でさえ推薦の人ってレベル低かった…

    本も全然読まなくて、家に行ってもさくらももこのエッセイしかなくてw

    私がドストエフスキーがとか泉鏡花がとか話したら、もうー!エリートなんだからあー!爆笑、みたいに茶化してきてドン引き。いや、、まともな高偏差値の大学生なら普通の会話なんだが?っていう。
    返信

    +5

    -1

  • 985. 匿名 2025/08/11(月) 23:31:49  [通報]

    >>943
    大学受験をした事がない人が言う典型的なやつね
    返信

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2025/08/11(月) 23:33:33  [通報]

    >>978
    ふーみんは推定年収3000万だよ
    学歴芸人として大成功者
    しかもあの動画だけで寝てても一生左うちわ

    大金持ちだよ
    しょぼいサラリーマンより開業医レベル
    返信

    +1

    -3

  • 987. 匿名 2025/08/11(月) 23:33:42  [通報]

    東洋大はFランだよな(笑)
    返信

    +1

    -5

  • 988. 匿名 2025/08/11(月) 23:33:46  [通報]

    >>953
    日東駒専研究家www
    返信

    +10

    -0

  • 989. 匿名 2025/08/11(月) 23:33:47  [通報]

    >>940
    高校は超進学校みたいなところだったんですか?
    語学の資格もどういうのか教えて下さい!
    返信

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2025/08/11(月) 23:35:48  [通報]

    >>984
    ドストエフスキーwww
    活動家!?って思って怖くなって笑って誤魔化したんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 991. 匿名 2025/08/11(月) 23:36:31  [通報]

    >>838
    偏差値40台ってFランじゃないよ。
    Fランは偏差値~35のボーダーフリー。
    しかも理系は偏差値低めに出るからそこまで評価低くないでしょ。
    返信

    +4

    -1

  • 992. 匿名 2025/08/11(月) 23:38:25  [通報]

    >>949
    逆もあるよね
    箱根駅伝に出てないと知られないのよ
    返信

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2025/08/11(月) 23:39:01  [通報]

    前に展示物が燃えてお子さんが亡くなられた事件があったから、理系のFランは怖いと思ってしまう
    返信

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2025/08/11(月) 23:39:13  [通報]

    青学研究家だけど
    青学といえば校舎の窓ガラスを割った挙句に盗んだバイクで走って覚醒剤に溺れるヤンキーのイメージしかないわ
    返信

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2025/08/11(月) 23:41:59  [通報]

    >>1
    Fランでないとわかってるよね?
    自分白◯合だけど、高齢者ウケはいいがよくFランと言われてる
    北川景子に負けたくないの人もそうだけど、頭は悪かった人が多い気がする
    自分も底辺女子高から入れたし


    返信

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2025/08/11(月) 23:42:16  [通報]

    >>625
    江古田って池袋から各停で5分くらいだし、武蔵も江古田駅から5分くらいだから便利だとは思う。でも立地がいいかは謎。確かに周囲に猥雑なお店や怪しい人の集まる公園はないけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2025/08/11(月) 23:42:54  [通報]

    >>984
    別の面であなたよりレベルが高いことがあったかもよ
    ひけらかさないだけで

    返信

    +4

    -2

  • 998. 匿名 2025/08/11(月) 23:43:03  [通報]

    >>966
    友達の子偏差値59の高校を不登校気味で一般ニッコマ理系だったよ
    高校でも成績は良くなかったみたい
    返信

    +3

    -2

  • 999. 匿名 2025/08/11(月) 23:46:54  [通報]

    ネットではFランって聞くけど
    実生活でそんなワード聞いたことない
    と、思ってたらこの前上司が発言してびっくり!
    ちなみにその上司はパワハラ気味な人なのでなんとなく納得
    人を選別して見下すのが好きな人が使う言葉なんだなと改めて思った
    返信

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2025/08/11(月) 23:49:08  [通報]

    >>26
    ロクな高等教育を受けてない人ってのが丸わかりだよ
    教養を何だと思ってるんだろう
    返信

    +4

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード