-
1. 匿名 2025/08/10(日) 16:09:29
甲子園の件で騒がれてますが、皆さんの学校ではどうでした?自分の経験談や校内の噂でもいいです。返信
私は中、高、運動部でしたが、大きな問題はなかったです。部内で仲の良し悪しや、陰口などはありましたが…。周りの運動部も大きな問題は聞いたことなかったです。+8
-3
-
2. 匿名 2025/08/10(日) 16:10:14 [通報]
>>1返信
あの学校はさ、高野連が出場禁止にしなかったのが悪い+67
-0
-
3. 匿名 2025/08/10(日) 16:10:36 [通報]
カズレーザーと二階堂ふみ結婚返信+12
-14
-
4. 匿名 2025/08/10(日) 16:10:39 [通報]
昭和の部活の大半は社会の理不尽さを学ぶ場でもあったと思う返信
組織の縮図が部活+37
-3
-
5. 匿名 2025/08/10(日) 16:10:59 [通報]
1年と2年はめっちゃ仲が悪い、3年生は1年を甘やかしがちあるある返信+25
-4
-
6. 匿名 2025/08/10(日) 16:11:03 [通報]
何部かによる返信+2
-0
-
7. 匿名 2025/08/10(日) 16:11:05 [通報]
>>1返信
あれは極端すぎるよ
一般的な話に落とし込むレベルじゃない+12
-1
-
8. 匿名 2025/08/10(日) 16:11:07 [通報]
部活全面廃止でいいのでは?返信
先公の負担も減するし+7
-9
-
9. 匿名 2025/08/10(日) 16:11:10 [通報]
女子トイレの使い方が汚くて怒られた返信+0
-0
-
10. 匿名 2025/08/10(日) 16:11:53 [通報]
レギュラーになったらコソコソ言われるとかはあったな返信+8
-0
-
11. 匿名 2025/08/10(日) 16:11:55 [通報]
>>3返信
付き合ってたのも知らなかったわー+2
-5
-
12. 匿名 2025/08/10(日) 16:12:10 [通報]
なんか知らんけど1個下の学年がすごく威張ってた返信
3年の私たちの悪口言ったり変なあだ名付けてきたり
バカなのかな、と思ってスルーしてたけど、きー!!ってなってた+9
-1
-
13. 匿名 2025/08/10(日) 16:12:15 [通報]
3年生は神様返信
2年生は人間
1年生は下僕+12
-4
-
14. 匿名 2025/08/10(日) 16:12:17 [通報]
>>3返信
二階堂ふみはカズレーザーの大ファンだもんね、良かったね+4
-9
-
15. 匿名 2025/08/10(日) 16:12:24 [通報]
特別な存在だったな返信
今でも繋がっているし
クラスの友達とは位置づけが違う+3
-1
-
16. 匿名 2025/08/10(日) 16:12:35 [通報]
強豪校とは違うけど呑気な野球部のマネしてたが返信
マジ呑気だったから勝てもしなかったが楽しかったよ+4
-2
-
17. 匿名 2025/08/10(日) 16:12:48 [通報]
>>3返信
おもいっきりトピズレだけど
デ ン ゲ キ〜っ!(イッコウさん風に)+4
-3
-
18. 匿名 2025/08/10(日) 16:13:01 [通報]
>>3返信
カズふみになるってこと?+0
-3
-
19. 匿名 2025/08/10(日) 16:13:19 [通報]
>>16返信
やっぱり部員とやった?+1
-4
-
20. 匿名 2025/08/10(日) 16:13:31 [通報]
>>3返信
トピ泥棒+4
-0
-
21. 匿名 2025/08/10(日) 16:13:35 [通報]
静岡県東部の吹奏楽部。返信
顧問からも部員からも酷い嫌がらせに遭いました。
一生許せません。マーチングでそこそこ有名。
名前を載せたいくらいです。+14
-0
-
22. 匿名 2025/08/10(日) 16:13:48 [通報]
>>1返信
私の頃は部員同士より先生がエラそうだった。
叩かれるとか普通にあった+1
-0
-
23. 匿名 2025/08/10(日) 16:14:02 [通報]
>>3返信
ふみちゃんおめでとう+0
-3
-
24. 匿名 2025/08/10(日) 16:14:25 [通報]
>>3返信
カズレーザー幸せだわ+0
-2
-
25. 匿名 2025/08/10(日) 16:14:40 [通報]
>>3返信
↑
こういう乗っ取り荒らし嫌いだから通報で
コメントも消そう+10
-2
-
26. 匿名 2025/08/10(日) 16:14:45 [通報]
アラフォーの私の時代には珍しく運動部だけど上下とかほぼ無かった。敬語使ってもいいし使わなくてもいいし、先輩とか呼ばない人がほとんどであだ名の場合もあるし。厳しい部活は遠くでも先輩を見かけたら大声で挨拶してるのに、うちの部活はその隣で手を振ってるみたいな感じだった返信+5
-0
-
27. 匿名 2025/08/10(日) 16:15:08 [通報]
>>5返信
そんなことはない。当たりハズレはある。+0
-0
-
28. 匿名 2025/08/10(日) 16:15:53 [通報]
>>19返信
やっぱりって何その偏見w
やってないよ+1
-2
-
29. 匿名 2025/08/10(日) 16:16:25 [通報]
野球部の暴力事件は酷い高校では昔からあった返信
似たようなことを聞いたことあった
寮制度が良くないと思う。部活が終わって寮でも上級生と一緒なんて逃げ場ないし+16
-0
-
30. 匿名 2025/08/10(日) 16:16:38 [通報]
>>1返信
思春期の学生だから多少のいざこざや意見のぶつかり合いはあったけど、暴力を伴うような悪質ないじめは無かった。
たぶん広陵みたいに推薦で入った子ばかりの強豪校で、閉鎖的な寮生活で野球以外に息抜きできない…みたいな環境になるとそういう人が出てきてしまうんだろうなと思う。+4
-0
-
31. 匿名 2025/08/10(日) 16:17:32 [通報]
中学の時バレー部だったんだけど、とにかく上下関係厳しくて、3年生には話しかけづらい空気感で全然楽しくなかった。1年は部室使うの禁止、2年になったらこれは解禁、とか昔から決まってて本当にウザかったから、うちらが3年になったら変えようね!とみんなで言ってた。うちらの1つ上の学年からだんだん良くなってきて、1年生だけに課してた仕事もみんなで分担するようになったらチームとしては強くなって大会でも勝てるようになったよ返信+17
-0
-
32. 匿名 2025/08/10(日) 16:17:38 [通報]
>>12返信
マジかよ
一個上が一番おっかなかったわ
二個上の先輩は優しかった
中学吹奏楽部+3
-1
-
33. 匿名 2025/08/10(日) 16:17:42 [通報]
中学生に戻ったらまず180度違う部活動に入り直す返信+5
-0
-
34. 匿名 2025/08/10(日) 16:19:59 [通報]
中学のとき、ソフトボール部だったけどイジメられたよ。返信
先輩も根性悪かったけど、同い年も根性悪の集まりだった。後輩にも連鎖してた。
部活以外の友だちがいたから良かったけど。
で、イジメに加担はしてなかったかも知れないけど、私がイジメられていたことを後々言いふらしていた人。
同じくらい大嫌い。
ちなみに、顧問の女も根性悪かった。
スポーツしてるからって、爽やかではないし、男っぽくもない。
見た目はスポーツしてます!って感じで、中身は変に女女した集団だった。
高校では文化部に入った。
平和だったし、変な集団心理とかなくて楽だった。
+8
-0
-
35. 匿名 2025/08/10(日) 16:20:01 [通報]
>>1返信
強豪だったから勝つ意識が強い子が多かった
私が入部した時の3年は実力も頭脳も人格も備わった人たちが多かったけど、その人たちが引退して2年の代になった時が悲惨だった
悪い人達じゃないんだけど、能力的に全然ダメで後輩から間違いを指摘されまくりで、それでも毎回意味不明な指示出しばかりしてめちゃくちゃだった
練習メニューの作製とか戦術とかある程度生徒たちに任されていたのに見かねた先生が全部引き受けることになった
その代が引退したとたん一気に強豪に返り咲いたからハズレ世代みたいな言い方されてて可哀そうだったけどまあしょうがなかったと思う+1
-0
-
36. 匿名 2025/08/10(日) 16:20:18 [通報]
>>3返信
え、びっくり+0
-3
-
37. 匿名 2025/08/10(日) 16:23:10 [通報]
中学も高校もそんなに仲悪くはなかった返信
ただ中学→文化部、高校→運動部(武道系)で
中学で割と和気あいあいとしてた分、高校でどうしても先輩後輩関係(先輩を敬う、持ち上げる)が上手く築けなくて
文化部か〜、上下関係習ってこなかった人にはわかんないよね〜って嫌味言われたことはある+1
-0
-
38. 匿名 2025/08/10(日) 16:23:17 [通報]
+4
-0
-
39. 匿名 2025/08/10(日) 16:23:19 [通報]
中学は上下関係厳しくて目立つ人はみんな1つ上の上級生から攻撃されてた、私もその1人返信
高校は女子校だったからか上下関係そこまで厳しくなくて天国だった。それでも全国大会で成績を残せるレベルでした+3
-0
-
40. 匿名 2025/08/10(日) 16:24:13 [通報]
同じく吹奏楽部です返信
罵声は当たり前でしたね
夢にまで当時のメンバーがそのまま出てきちゃって本当に嫌だ…+6
-0
-
41. 匿名 2025/08/10(日) 16:26:06 [通報]
運動部は爽やかでインドア系は陰キャみたいなイメージを持っている人って未だにいるよね。元運動部からするとそれは絶対にウソだと言える。運動部は陰湿、インドア系の平和な空気が羨ましい。返信+4
-2
-
42. 匿名 2025/08/10(日) 16:26:32 [通報]
>>13返信
神様が弱い者いびりするかな?
神様でも疫病神や死に神かな+2
-0
-
43. 匿名 2025/08/10(日) 16:27:21 [通報]
うちの高校のラグビー部はプレイ中は敬語を一切使うなと教育されてた(日常は使う)。返信
プレイ中に敬語の分、指示が遅れるのはアホらしいからという理由。+1
-0
-
44. 匿名 2025/08/10(日) 16:27:55 [通報]
自分は一個上は記憶ない。一個下は可愛い。返信
2つ上は大好き。2つ下は記憶に無い。人によるよね+1
-0
-
45. 匿名 2025/08/10(日) 16:28:42 [通報]
>>41返信
ああいうの差別して何になるんだろう?そういうことを言ってきた人自身が「自分は陽キャの勝ち組」だと"思い込みたい"だけなのでは?って思ってしまう+3
-1
-
46. 匿名 2025/08/10(日) 16:29:35 [通報]
>>18返信
二階堂レーザーかもしれん+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/10(日) 16:30:19 [通報]
>>4返信
理不尽を学ぶだけでは何も意味がない、理不尽は改善しないと+6
-0
-
48. 匿名 2025/08/10(日) 16:31:50 [通報]
中学生の時バレー部だったけど人間関係最悪だったよ。返信
一個上の先輩がキツくて気に食わないと思われたら同級生に悪口吹き込んで無視させたり。
無視されてた子にわたしが話しかけただけで今度は私にも意地悪してきて、他の子にはニコニコしながら挨拶するのに私が挨拶しても「はよ、、( ¬_¬ )チッ」。
先輩が引退し居なくなったと思ったら今度は同級生同士のいざこざに、1個下の後輩が調子乗ってるから~って悪口ばっかりになるし気が休まらなかった。
わざとボールぶつけて笑ってた人達もいてやばかったよ。+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/10(日) 16:32:10 [通報]
吹奏楽部だったけど、人間関係クソだったよ。返信
常に問題あった。+6
-0
-
50. 匿名 2025/08/10(日) 16:33:29 [通報]
2歳上と1歳下が合いやすい。相思相愛にはなれないと思った。返信+2
-0
-
51. 匿名 2025/08/10(日) 16:34:55 [通報]
今36歳だから時代違うかもしれないけど、学校自体がどの部活も強くて強豪校だったからやばかったよ。中学校ね。私はバレー部だったけど、先生が暴力酷くて。私の友達は頭掴まれて髪の毛で引きづり回されて壁に顔ガンガンぶつけられてた。見せしめみたいにみんなの前で1人問題ある行動とった子が痛い目に合わされるから、自然と軍隊みたいになっていったよ。だから友達同士も見張りあいというか、悪いことしたら罰を受けるよう教育されてだからみんな敵みたいな感じ。先生は木刀とかもガチで持ってた。ゆとり世代のはずなんだけど、うちの中学がやばかっただけなのかな。返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/08/10(日) 16:35:08 [通報]
運動部でした(田舎、30歳)返信
部室は先輩が来る前に着替え終わらせないといけなかった(狭さの問題もあり)ので早く行って着替えて、準備終わらせておく。
片付けは先輩達が着替えてる間に行う。
カバンの持ち方に下級生は制限がある。
学内で先輩見つけたら立ち止まって挨拶する、
など多少の理不尽はありましたがイジメは無かったです。
怪我しやすいスポーツでもあり、ある程度規律が取れてた方が安全でもあったし、大人になった今仕事の理不尽を知らない新卒の子達が苦労してるのみると理にかなってたのかな?と思ってます。+2
-1
-
53. 匿名 2025/08/10(日) 16:35:26 [通報]
>>4返信
50代の私の頃は文化系のクラブでも上下関係厳しかった
先輩と廊下で会ったら姿が見えなくなるまで「こんにちは!こんにちは!」と叫びながら頭を下げる
月に1度あるミーティング(という名の下級生時吊るし上げ)では、3年性は椅子、1〜2年生は正座
そもそも中学自体が男士は丸坊主必須だった
子供は野球部だったけど、坊主に意味はないし、坊主にしないといけないから入部しないというのは避けたいっていう方針で自由だった+3
-0
-
54. 匿名 2025/08/10(日) 16:36:23 [通報]
部活なんて入らなきゃいい返信+2
-0
-
55. 匿名 2025/08/10(日) 16:38:48 [通報]
女子高なのでのんびり。マネージャーとかもいない。麦茶当番も学年で交代。ただ夏の合宿は中1と高1が洗濯物係だったよ(中高一貫なので部活一緒にやる)返信+1
-0
-
56. 匿名 2025/08/10(日) 16:41:55 [通報]
中高大と体育会系の部活に入ってた。返信
上下関係厳しくて、顧問も先輩もほんとに偉そう。
作り上げられた上下関係ってそれが普通になるから恐ろしい。
よく体育会は礼儀を学べるから社会人になったら役に立つとか言うけど、あんなに偉そうな上司と同僚見たことない。+6
-0
-
57. 匿名 2025/08/10(日) 16:42:54 [通報]
テニス部だったけどわりと自由だったよ返信
実力主義で、一年生は1年間玉拾いやってろとかなかった
単純に、強い子がレギュラーで試合に出る
私の上の世代はまだ少し上下関係うざかったけど、私の代になってからそれも廃止した
野球部のはたしかに見えててゾッとする
走り込みも、ただ走るんじゃなくて全員が足を揃えて走るんだよね
あれはもはやスポーツじゃないわw+2
-1
-
58. 匿名 2025/08/10(日) 16:43:21 [通報]
吹奏楽。返信
先輩方の姿が見えた時点で挨拶しないと詰む。
例え何百メートル離れていても挨拶しないと絶対に詰む。
同じ学年は仲良かったけど先輩に気に入られていたクラリネットの子達だけはピリついてた笑+4
-1
-
59. 匿名 2025/08/10(日) 16:43:45 [通報]
うちの代は三年になってから関係が色々悪化して三年生なのに4人もやめた返信
もちろん大会の成績も振るわなかった+3
-1
-
60. 匿名 2025/08/10(日) 16:45:17 [通報]
>>18返信
ふみレーザーだよ+0
-0
-
61. 匿名 2025/08/10(日) 16:46:00 [通報]
>>3返信
関係ない話ぶっこむのやめてよ
迷惑+2
-0
-
62. 匿名 2025/08/10(日) 16:46:27 [通報]
>>5返信
3年と1年が仲良くて2年が孤立って感じだったな+2
-1
-
63. 匿名 2025/08/10(日) 16:47:21 [通報]
>>1返信
広陵+1
-0
-
64. 匿名 2025/08/10(日) 16:48:39 [通報]
ここ読んで思い出したけど、確かに文化系の部も上下関係、謎ルール激しいところあったね返信
それがそのまま会社文化でも生きてるんだわ+0
-0
-
65. 匿名 2025/08/10(日) 16:49:21 [通報]
自分の頭で考えない、返信
同調圧力の言いなりになる人間を量産するシステム
それが
部活動 町内会 自治会+4
-2
-
66. 匿名 2025/08/10(日) 16:50:12 [通報]
>>1返信
人間関係の悪口とかはぶきあいのピークって中学までじゃない?
+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/10(日) 16:50:21 [通報]
>>19返信
そういう発言自体がいじめに該当するんだよ+4
-1
-
68. 匿名 2025/08/10(日) 16:51:36 [通報]
陸上部。めっちゃ仲良かった。顧問も先輩もめちゃくちゃ優しくて美人でいつも部室でお菓子いっぱい貰った思い出。ちなみに息子は中高バドミントン部でこれもめちゃくちゃ仲良し。先輩も激甘。でも顧問が鬼らしい。返信+0
-1
-
69. 匿名 2025/08/10(日) 16:54:20 [通報]
>>2返信
部活動の究極って甲子園・高野連に行き着くのかな
(NHKと朝日が独占的に報道してるよね)
ここが変われば、結構変わる気がする+3
-0
-
70. 匿名 2025/08/10(日) 16:54:54 [通報]
>>13返信
うちは中高一貫校で六年間同じ部活。。中1から見た高3は神様だったわ。+2
-0
-
71. 匿名 2025/08/10(日) 17:02:39 [通報]
孤立してる2年の時が楽しかった〜。返信+0
-0
-
72. 匿名 2025/08/10(日) 17:02:46 [通報]
部活はとにかく勝てば良いという考えが理解出来ない返信
いじめあっても結果さえ出せば
私が通っていた高校も野球部のいじめあったけど、甲子園出る事あるからと注意すらしなかった
結局在学中は1度も出てない+2
-1
-
73. 匿名 2025/08/10(日) 17:04:39 [通報]
2年生になって3年生より威張る人出てくる返信+1
-1
-
74. 匿名 2025/08/10(日) 17:05:15 [通報]
子供が運動部だけどびっくりするくらい上下関係なくて仲良いよ。返信
ちゃんと意見も言い合えるし、先輩だからっていうのもない。
それを見てきたから下の子にも先輩風は吹かせない。+1
-0
-
75. 匿名 2025/08/10(日) 17:05:36 [通報]
>>12返信
学年によって全然雰囲気違うよね+0
-0
-
76. 匿名 2025/08/10(日) 17:06:19 [通報]
>>65返信
あと宗教ね+0
-0
-
77. 匿名 2025/08/10(日) 17:06:53 [通報]
私が通ってた高校は、前に顧問のパワハラで新聞に載った。一度は指導から外れたけど、結局保護者や生徒の要望で復帰したらしい返信
退部した子はもちろん戻らなかったとか
けど公になる以前に昔から日常茶飯事だったんだと思う+0
-0
-
78. 匿名 2025/08/10(日) 17:07:45 [通報]
中学生の時に虐められる人がローテーションで代わっていく部活とかあったよ返信
もちろん虐めの中心にいる人物達はそのローテーションには入らないけど
うちの部も喧嘩することもあったけど人数が多い割に仲が良くて陰キャも陽キャも皆で遊びに行ったりとかした珍しい部活だったと思う
アラフォーの今も仲の良い子達もいるよ
2個上の先輩達は緩い感じの人が多かったので部活で勝つことよりも楽しくしようって感じの人が多かった
1個上の人達はちょっとピリピリした人の方が多かったけど上と下がある意味強すぎて立場的に可哀想な部分はあったわ
でも後輩虐めもなかったから他の運動部に比べてかなり平和な部活だったよ
部活動としては弱かったけど私がいた頃は強い弱いより楽しくする事の方がいいじゃないか!っていう感じだった
+0
-0
-
79. 匿名 2025/08/10(日) 17:09:30 [通報]
>>5返信
2年が1年可哀想で仕事を任せないで自分たちで片付けとかやってると3年が2年が片付けしてるのに1年は何やってるの!って叱るまでがセット+1
-0
-
80. 匿名 2025/08/10(日) 17:11:59 [通報]
>>34返信
運動部って爽やかで一軍だけど、凄い裏表激しくて、性悪な奴が多い気がする。爽やかとは程遠い記憶があるよ。どこの部活も問題はあったけど、サッカー部、バレー部、野球部の人間関係の黒さは群を抜いてた。逆に茶道部、手話部とかはのほほんとしていて、品のいい女の子達ばかりだったな。激しくて厳しい部活は、部員達にストレスが凄いんだと思うよ。+0
-1
-
81. 匿名 2025/08/10(日) 17:12:26 [通報]
後輩のほうが怖かった気がする。2年生ってイメージが強くて、ピリピリしてた返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/08/10(日) 17:14:14 [通報]
>>31返信
うちも。
と言うか他の部の友達に聞いても女子の運動部どこも上下関係厳しかった。特に1年生の時の3年生がめちゃくちゃ厳しくて怖かったからそう言うタイプが多い年だったのかもしれない。
同じように、自分達の後輩には優しくしてたけどうちの部はずっと弱かった笑
+0
-0
-
83. 匿名 2025/08/10(日) 17:20:02 [通報]
やる事がふわっとしている部活はやめたほうがいい返信+0
-0
-
84. 匿名 2025/08/10(日) 17:20:17 [通報]
>>13返信
2000年前後に大学サッカー部のマネージャーだったけど、もう少し複雑だったし今では考えられないほど厳しかったです
4年一軍と女子マネージャー:神
4年二軍以下、3年以下の一軍選手:人間
3年の二軍以下:奴隷
1・2年の二軍以下:ゴミ
+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/10(日) 17:36:58 [通報]
>>1返信
陰口もダメでしょ…感覚おかしくなってるよ
だからガル民なんだろうね+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/10(日) 17:37:10 [通報]
>>1返信
【部活最強ランキング決定版】
Sランク
【帰宅部】まさに最強の部活である。授業が始まる前に学校に来る必要がなく、その日の授業が済んだらすぐに帰れる最強の時間効率を誇る最高タイパ部活である。しかもわずらわしい人間関係に翻弄されず自由気ままにすごせる特権階級と言っていい。しかも自由な時間を自分でスケジューリングするという創造力や計画力も養われ社会で必要とされる人材になれるのもこの部活の特長である。帰宅し料理研究するも良し、勉学に励みさらなる高みを目指すも良し、ゲームやアニメに没頭しこれらについて研究をするのもまた良いだろう
Aランク
【手芸部】【家庭科部】【文芸部】【美術部】【囲碁将棋麻雀部】【競馬部(not乗馬)】【美容部(メイク系、化粧品系)】【書道部】【かるた・花札部】【鉄道や映画、アニメ、ゲーム、漫画などを扱う〇〇研究部系】など文化系部活のほとんど。とても強い部活である。先輩後輩の上下関係は緩く、授業が始まる前に学校に来る必要はない。放課後は集合する必要もあるが無理に行かなくても構わない。ただし人間関係は存在するため嫌な先輩や後輩が存在すると地獄になる恐れも…まあそれはどの部活でも同じだが。なお大会出場など強豪校はこのランクからは除外されさらに低ランクとなることに注意されたい
Bランク
【釣り部】【キャンプ部】【旅行部】【トラッキング部(山岳部とは異なる)】【サイクリング部】【スキー・スノボー部】これらは主となる活動期間が限られる上、活動内容も緩くおすすめである。主要活動時以外は無理に行かなくてもいい。成功時の達成感も高い。悩みとしては金銭のかかる部活である。運動系は主要活動期間以外に基礎トレーニングを課される場合がありこの場合ランクが下がるため注意
Cランク
【放送部】【ギター部】【軽音部】朝および放課後(放送部はお昼も)に活動要だがギター部や軽音部は無理に行かなくてもいい。放送部は持ち回りでスケジューリングされている場合が多く指示に従う必要がある。ギター部と軽音部は音楽系部活の中では最強ランクの緩さであり音楽系希望ならおすすめである
Dランク
【生徒会】【ボウリング部】など。なお大会出場など強豪校はこのランクからは除外されさらに低ランクとなることに注意されたい。また【生徒会】はメンバーのやる気に左右される面が大きく、やる気のないメンバーであれば緩くなり場合によってはAランクも有りうる。いっぽう残念ながらやる気のあるメンバーが揃ってしまった場合めんどくさいことになりランクは下がる
Eランク
【ダンス部】【ゴルフ部】など。なお大会出場など強豪校はこのランクからは除外されさらに低ランクとなることに注意されたい。【ゴルフ部】は打ちっぱなし設備などが校内にない場合、主要活動期間が限られ緩くなるが、基礎トレーニングをさせられるおそれがありこの場合ランクが下がるため注意
Fランク
【吹奏楽部】【オーケストラ部】【演劇部】【柔道部】【野球部】【サッカー部】【バスケ部】【バレーボール】【水泳部】【テニス部】【バドミントン部】【剣道部】【ボクシング部】【陸上部】【ボート部】【ハンドボール部】【水球部】【自転車競技部】【体操部】【チア部】【バトン部(バトントワリング)】【乗馬部】などの音楽芸能系と運動系。地獄。ドM気質があるならここ。まず1年目は奴隷としてすごさなければならない。指導教員および2~3年の命令は絶対であり必ず従うこと。逆らえば相応の罰がくだされる。一度入部したが最後絶対に脱走は出来ない。休もうものなら3年の命により2年が教室にわざわざやってきて強制的に活動場所へ引きずり込み指導してくれる。下に奴隷、上に主がいる2年目がこれらを取り持たなければならず最も厄介である。部活動自体も下手なプレイをしていると罵詈雑言の叱咤激励が飛ぶ。映画撮影や演劇練習などで役者に激怒し峻烈に批難する演出家や監督の動画を見たことがないだろうか? ああいうものが行われる。なお、少人数だったり弱小だったりする場合は緩いこともある。<主な進路>音楽系や体育系の大学や専修学校、就職(営業、事務)
+1
-0
-
87. 匿名 2025/08/10(日) 17:43:50 [通報]
>>8返信
先公て。昭和か。+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/10(日) 17:56:37 [通報]
>>66返信
「ピーク」
つまりは高校生以降もあるってわかってるじゃん+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/10(日) 17:58:37 [通報]
>>86返信
これ最初はネタコピペだったんだろうけどさ
現代の価値観だとこれが普通になってる気がする
昔は学校で共有された価値観が強かったからこれがネタ扱い(ダメな人扱い)だったんだろうね+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/10(日) 19:26:15 [通報]
女子校のゆるい部活だったから同学年はなんだかんだでそれなりに皆仲良かった返信
派閥みたいなのはあったし、それぞれ少しの好き嫌いはあったかもだけど
先輩後輩とは私はそんなに深い付き合いがなくて機会がある時には話す感じだった
でも部長や先輩で優しくて良い感じの人のことはゆるく尊敬してたりとか、たまに話す後輩には何かの時にプレゼントもらっちゃったりして、なんだかんだで部活の人間関係良かったのかも+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/10(日) 19:47:19 [通報]
>>5返信
どうだろ
私が中一の頃、3年の先輩に泣かされたしなぁ+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/10(日) 19:59:13 [通報]
>>1返信
私が小学校の時は私だけ小部屋に連れてかれて
ゲンコツされた。
その時あまりの痛さに倒れ込みそうになって具合悪くなった。
今どこかで会ったらやり返してやろうかな〜+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/10(日) 19:59:23 [通報]
>>38返信
まぁ‥
気持ちは分からなくもない。+4
-0
-
94. 匿名 2025/08/10(日) 20:51:41 [通報]
>>1返信
バレー部はいつも揉めていたな…。
中学の時バレー部でした。上下関係が厳しかったですね。試合の時は下級生が試合に出る選手のためにお茶を用意しないといけませんでした。一つ上の上級生が3年生になったときにこのルール(?)はなくなりました。
自分たちが最上級生になったらなったで、醜いレギュラー争いでしたね。私はレギュラーからは早々に外れていたので、その様子を見守る立場でしたが本当に醜かったです。+3
-0
-
95. 匿名 2025/08/10(日) 21:00:47 [通報]
>>1返信
54歳の兄が中学の時に野球部にいました。同時『ケツ・バット』というのがあり、上級生が下級生の言動に気に入らないことがあると年末のガキの使い…みたいにバットでお尻を叩くんだそうです。
兄は耐えきれず退部し、一緒に入部した兄の友人は残り、3年生になってキャプテンになり『ケツ・バット』を廃止したそうです。その後、野球部は上級生による理不尽なイジメがなくなりました。
悪環境から距離を置いた人間と、悪環境を改善した人間と、どっちが偉かったんだろうか…。+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/10(日) 21:35:19 [通報]
>>1返信
先輩が圧が強いくらいでいじめのようなものはなかった
同学年の子たちもいがみあうとかはなし
選手になれるなれない、またそのポジションも適材適所って感じでみんな納得して自分の役割を果たしてた+2
-0
-
97. 匿名 2025/08/10(日) 21:53:18 [通報]
>>5返信
ミーティングを思い出した。顧問と3年生が怖かった1年の夏。2年が怖いとかどの口が言う?+1
-0
-
98. 匿名 2025/08/10(日) 22:40:21 [通報]
1つ上の先輩ってちょっとダサかったイメージ。返信+1
-0
-
99. 匿名 2025/08/11(月) 06:14:42 [通報]
>>1返信
受験生ですが希望の学校の希望する部活も先輩方の素行をよく聞きます。謹慎などになったりすることもあるそう。正直そんな子達は退部にさせてほしいです。邪魔です。+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/13(水) 16:48:05 [通報]
高校の時を思い出した返信
自称進学校でスポーツも得意な学校だったけど、体格のよい男子が部活の顧問にスカウトされるのが毎年の流れなんだよね
その子も勉学で学校にきたのに、雰囲気で部活にいれられて。。
結局部活辞めるってなると部員と顧問からきつく当たられて高校退学してたよ
「まずは練習からでもいいから」ってのを受け入れたらこんなことになってたらしくすごく可哀想だと思った
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する