-
1. 匿名 2025/08/09(土) 20:42:57
主は2歳の男の子で、寝かしつけには30分ほどかかります。
長くて1時間とかです。
仕事していてなかなかゆっくりとスキンシップ取る時間がないので、
寝る前に一緒にゴロゴロしたりおしゃべりする時間が欲しくて少し早めに寝室に連れて行ってます。
皆さんはどのくらいの時間かかりますか?
何かルーティンなどありましたらぜひ教えてください。
+16
-5
-
2. 匿名 2025/08/09(土) 20:43:46
赤ちゃんの時は毎日1時間抱っこしてた
5歳の今は、電気消すだけで20分くらいかな+12
-0
-
3. 匿名 2025/08/09(土) 20:44:03
3歳児が1時間
6歳児は5分で寝てくれる
+28
-0
-
4. 匿名 2025/08/09(土) 20:44:10
+3
-3
-
5. 匿名 2025/08/09(土) 20:44:29
+26
-5
-
6. 匿名 2025/08/09(土) 20:44:44
最近は夏休みだから夜中の4時近くまでスイッチしてるよ+0
-18
-
7. 匿名 2025/08/09(土) 20:45:09
4人いるけど1時間くらいかかる子もいたし、10分ほどで寝る子も。でも末っ子が2歳くらいで寝かしつけやめました。
もう部屋を暗くして母は別の部屋へ行きます。
気づくと寝てるので楽です。+13
-9
-
8. 匿名 2025/08/09(土) 20:45:25
>> 寝る前に一緒にゴロゴロしたりおしゃべりする時間が欲しくて少し早めに寝室に連れて行ってます。
もうこの一文で素敵なお母さん♡
うちは2.3歳の頃はひどい時は2.3時間かかってたりしました笑
4歳の今は長くて30分くらいかな+67
-4
-
9. 匿名 2025/08/09(土) 20:45:48
3歳になるまで1時間以上だったよ。+15
-0
-
10. 匿名 2025/08/09(土) 20:45:52
頚動脈のコツ掴めば10秒ちょいでいけるようになるよ+3
-7
-
11. 匿名 2025/08/09(土) 20:46:09
一歳児 20分 お腹いっぱいにさせてごろごろさせてると寝る
六歳児 30分 昼間に運動させて疲れさせないともっとかかる
九歳児 10分 放置+1
-2
-
12. 匿名 2025/08/09(土) 20:47:41
ねぇ~むれぇ~ねぇ~むれぇ~🎶+0
-1
-
13. 匿名 2025/08/09(土) 20:48:25
寝かしつけしたくないから3歳児を22時から風呂入れて24時近くまで起こしてますって人いたな+3
-12
-
14. 匿名 2025/08/09(土) 20:49:04
3歳双子の男の子
1時間以上かかる
ずーっと何かしら喋ったり2人で暴れてる+22
-0
-
15. 匿名 2025/08/09(土) 20:49:25
年少でお昼寝の時間がなくなったらパタッと寝かしつけの時間が短くなった。それまで2時間とか余裕でかかってたんだけど。+8
-0
-
16. 匿名 2025/08/09(土) 20:50:27
どんなに頑張っても寝るの23時なんだけど(泣)20時台から頑張ってた時あったけど寝かしつけ時間が伸びるだけだから最近諦めた。ちなみに3歳+33
-3
-
17. 匿名 2025/08/09(土) 20:50:28
>>1
うちも2歳
昼寝せず遊んだ日は即寝
昼寝した日は1時間くらいかかるよ。それ以上の日もある
寝る前の時間は大切だけど、正直早く寝てほしくてイライラしてるw+17
-0
-
18. 匿名 2025/08/09(土) 20:51:35
2歳
昼寝すると寝ない!!
昼寝しないと夕方もたないし…
昼寝っていつまでしてた?+6
-0
-
19. 匿名 2025/08/09(土) 20:51:55
うちも今1歳児寝かしつけ中です!
寝室入って1時間くらい経つかな
そろそろ寝てくれ〜+3
-1
-
20. 匿名 2025/08/09(土) 20:52:18
3歳児、電気消して10〜15分程
ヘトヘトの時は5分もかからない
産まれた時からミルク飲んで即寝の子だったから、寝かしつけというものをした事ない
今も寝るまでの10分間も隣で布団の中でスマホいじっていれば寝るって感じ
電気消す前はスキンシップとして、今日あったこと話したり抱きしめたり愛情を伝える時間にしてる+0
-0
-
21. 匿名 2025/08/09(土) 20:52:46
>>1
3歳。
大体30分から1時間だけど、なかなか寝なかったら
「ね゛な゛い゛こ゛だ〜れ゛〜だ〜」って始まる。
もうそらんじちゃうよね。+1
-0
-
22. 匿名 2025/08/09(土) 20:53:04
6歳児なので10分もあればぐっすり。
寝る前にしりとりしたり、お話ししてる。+2
-1
-
23. 匿名 2025/08/09(土) 20:53:23
1時間ベッドで絵本読んでその後寝つくのに30分くらい
最初は絵本の途中で寝落ちしてくれてて、だんだん寝なくなって1時間も読むハメに笑
喉からからでキツいけど、絵本は発達に良さそうだし頑張ってる
子供は3歳です
+4
-1
-
24. 匿名 2025/08/09(土) 20:53:32
>>1
長くて1時間ってめっちゃいいね!
コミュニケーションも取れていい時間だね。
うちはその年齢の時は全然寝なくて
2〜3時間かかってたから
時間の無駄!ってイライラしてたなー…
今は9歳も5歳も布団入ったら秒で寝る。+7
-0
-
25. 匿名 2025/08/09(土) 20:55:17
21時前に寝かしつけで30分〜45分かな
ちょっと遅くなって22時前くらいになると2分くらいで寝ちゃう+0
-1
-
26. 匿名 2025/08/09(土) 20:55:31
8時にお布団入ってすぐ寝息立ててる。朝までぐっすり。助かる。+4
-0
-
27. 匿名 2025/08/09(土) 20:57:30
2歳と0歳
それぞれ1人なら30分くらいなのに、2人同時だと1時間半〜2時間くらいかかる…
お互いちょっかい出し合って中々寝てくれなくてイライラしてしまう
ワンオペの時みんなどうしてるのか知りたい…+7
-1
-
28. 匿名 2025/08/09(土) 20:59:13
>>6
嘘松+1
-0
-
29. 匿名 2025/08/09(土) 21:06:41
3歳双子の男の子
1時間以上かかる
ずーっと何かしら喋ったり2人で暴れてる+2
-2
-
30. 匿名 2025/08/09(土) 21:08:10
1歳前後の抱っこで寝かしつけは20分くらい。
抱っこ紐使ってたから楽だった。
そこからサッと抱っこ紐を抜くのミスったらやり直しだけど。
2歳前後は抱っこ紐でもなかなか寝なくなって、廊下を1時間半ウロウロしたよ。。
ベッドに下ろしてポンポンする寝かしつけにしたかったんだけど、
眠いと顔をこすりつけるから、お肌が弱かったからカサカサになるのが可哀想で抱っこしてた。
それがもういつからか、隣で寝ながら軽くお話したらスヤァ…。
+2
-1
-
31. 匿名 2025/08/09(土) 21:10:33
ポンポンのコツ。
うちの子だけかもしれないけど、息を吐いてる時にポンッ。吸った時に手をあげ、また吐いた時にポンッ。
ポンポン結構ゆっくりなんだけど、効果あったよ。+2
-1
-
32. 匿名 2025/08/09(土) 21:13:00
6歳、1時間かかる。
8時に布団行ったら9時に寝る。9時に布団行ったら10時に寝る。+2
-3
-
33. 匿名 2025/08/09(土) 21:14:00
>>7
アメリカ人スタイルだね
+6
-0
-
34. 匿名 2025/08/09(土) 21:14:43
平均2時間くらい
寝るの苦手なんだろうな…+5
-1
-
35. 匿名 2025/08/09(土) 21:19:26
>>3
というか6歳なら寝かしつけもないよね。おやすみーって言ったら部屋で寝てる。+4
-10
-
36. 匿名 2025/08/09(土) 21:20:47
>>15
幼稚園入ると夕方すでに眠いもんね。頑張って起きててもらって20時にはすぐ寝てたな。+3
-1
-
37. 匿名 2025/08/09(土) 21:21:52
>>18
満3歳で幼稚園入ってからは昼寝なしだよ。それでもたまに疲れて夕方寝ちゃうから、夕方お風呂入れたりして起こしておくようにしてた。+1
-1
-
38. 匿名 2025/08/09(土) 21:35:01
>>37
作戦、早めのお風呂だよね
でも機嫌悪い中でお風呂入れて晩御飯食べさすのも大変じゃない?それが困ってる〜+2
-0
-
39. 匿名 2025/08/09(土) 21:43:28
うちすぐ寝ちゃう(笑)3分なるかならないかで
もう2歳くらいからそうよ
気づいたら床で寝てるし
可愛いもんよ+0
-1
-
40. 匿名 2025/08/09(土) 21:45:57
>>21
私も「寝ない子だ~れだっ!?」とか「おばけくるよ~」とか言ってたら
泣いて怖がるようになった
3歳ちょっと前までは全然怖がらなかったのに
お化け屋敷もギャーギャー泣いて怖がってた…
やべぇやりすぎたってちょっと反省+1
-1
-
41. 匿名 2025/08/09(土) 21:51:50
>>13
そういう人知り合いにいる。
子どもにとっての睡眠の重要性を何もわかってないし、子どもがかわいそう。
上の子小学生だけど、なんか雰囲気が無気力。+4
-3
-
42. 匿名 2025/08/09(土) 22:20:37
卒乳してから寝かしつけしたことないかも…いま5歳と2歳だけど寝室連れていってドリームスイッチ(天井に絵本投影するやつ)つけておいたら、お話し終わるころには寝てる。ドリームスイッチ付けておやすみって挨拶したら私は寝室から出て他のことしてるんだけど、なんか勿体無いことしてる気がしてきた。+1
-0
-
43. 匿名 2025/08/09(土) 22:28:25
3人いるけど1番は普通
真ん中は気がついたら寝てる
「寝かしつけするから一旦起きて!」てなる
朝は勝手に6時過ぎに起きてくる
1番下は寝ない、1時間くらい寝ない時もある、そして朝は起きない、最悪+3
-0
-
44. 匿名 2025/08/09(土) 22:34:40
>>1
1時間弱くらいかかってたかな、今はもう1人で寝るけど+1
-0
-
45. 匿名 2025/08/09(土) 22:44:57
>>16
うちの息子も3歳、寝るの23時すぎます😭
我が家も20時くらいから寝る雰囲気作っても遊びたがって全然寝ません😣
ちなみに朝何時ころ起きますか?就寝遅いと起きるのも遅くていつも幼稚園遅刻気味です💦+2
-0
-
46. 匿名 2025/08/09(土) 22:46:16
>>1
もうすぐ2歳。添い乳してるからわりと早めに寝てくれるけど、それ以外の方法では全っ然寝てくれないから結局おっぱいに頼っちゃっていまだに卒乳できずにいる。いつ頃やめるべきなんだろう。。+1
-0
-
47. 匿名 2025/08/09(土) 22:55:27
>>45
8時10分くらいに起きてます😭9時に開園、半までには来てください的な園なんで近いからどうにかなってますよ+6
-0
-
48. 匿名 2025/08/09(土) 23:12:34
>>13
旅行とか特別な日は仕方ないけど、
普段はそんな遅くねせないよ
昼寝を夕方にしたら寝ないんだよね+0
-0
-
49. 匿名 2025/08/09(土) 23:13:30
2歳なりたてですが1〜2時間かかります...
朝8時に起きて昼寝までが長い...
体力ついてきたから15:00くらいまで全然寝ない。
でもそこで限界きてぐっすり寝ちゃって夜寝ない。
の悪いルーティーン中🥲
ほんとは6時くらいに起きて13:00くらいに寝て、夜は20〜21時には寝て欲しい...
現実は22〜23時に寝てる...+2
-0
-
50. 匿名 2025/08/09(土) 23:13:32
5歳、4歳の兄妹で寝室に行ったら2人で過ごさせてる。早くて10分、長くて1時間半。昨日は大はしゃぎしてたけど今日はお祭り帰りで疲れたらしくすぐ寝た+0
-0
-
51. 匿名 2025/08/09(土) 23:52:25
>>1
うちは時間かかったよ、その年齢なら2時間はザラ。
長くて5時間かかった事もある。
昼寝しない子だったなぁ。
逆に昼寝すると2時間3時間は余裕で起きない。
今は小学生だから30分くらいかな。
まだ一人で寝れないし。
寝かしつけ必須。
一人だから対応できてるけど。
夜泣きはありませんでした。
寝たらもう起きないタイプ。
お漏らしもなかったかな。+2
-0
-
52. 匿名 2025/08/10(日) 00:00:02
>>16
お昼寝なしで?!+1
-0
-
53. 匿名 2025/08/10(日) 00:06:00
>>38
ちょっと寝てすぐ起こすと機嫌悪くなるから、寝かせないままお風呂ご飯!ってしてしまえばうちは大丈夫だったよ。+0
-0
-
54. 匿名 2025/08/10(日) 00:13:23
>>10
なんの話だ?+0
-0
-
55. 匿名 2025/08/10(日) 01:32:14
4歳
早い時は5分、遅い時は30分位かな。
今日は10分位だった。+0
-0
-
56. 匿名 2025/08/10(日) 01:36:31
>>20
抱っこしながらスクワットとかした事ないの羨ましい…
一番寝つきが良いのが抱っこスクワットだったわ+0
-0
-
57. 匿名 2025/08/10(日) 02:16:06
>>35
いや、うちの6歳次男、まだまだ寝かしつけ必要⋯。
「ママ今日全然抱っこしてないよ〜」って甘えん坊だよ。
来年から小学校大丈夫かしら⋯。
8歳の長男は横になったらすぐ爆睡。
2歳娘、1時間かかる時ある⋯泣+3
-1
-
58. 匿名 2025/08/10(日) 02:18:32
>>16
昼寝してますか?
うちの子は昼寝してしまうと夜寝るのは遅くなり、それくらいの時間になってました。
+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/10(日) 03:38:13
昼寝をしない子たちで八時台から九時になるころには寝ていた。
真っ暗にしておでこに手をそっとのせると瞼が反射で閉じるのでそのまま静かに長い呼吸を聞かせて寝かせていた。+0
-0
-
60. 匿名 2025/08/10(日) 05:50:22
>>35
はいはい、手抜き自慢おつかれさま。+1
-1
-
61. 匿名 2025/08/10(日) 08:09:49
>>60
なんで手抜きになるの?手がかからなくて羨ましいから?
本人が今日から1人で寝るねーって幼稚園の時に言い出したから、そのまま本人の意思を尊重してるだけだけど。+1
-0
-
62. 匿名 2025/08/10(日) 08:33:56
1歳半、1〜2時間かかる
ミルク飲んでた時は20分もかからず寝てたのにめっちゃしんどいよー+1
-0
-
63. 匿名 2025/08/10(日) 08:48:57
6歳、1時間
寝るまで絵本読んでないと寝ない
結構大変+0
-1
-
64. 匿名 2025/08/10(日) 09:08:36
6歳。
8:45にベッドに入る。親子でちょっと遊んだり話す。
9:00寝よかと声かける。
9:15くらいにはうとうと。早かったらここでもう寝てる。
遅い時は9:30に就寝。+0
-0
-
65. 匿名 2025/08/10(日) 09:13:06
5歳児、1分。+0
-0
-
66. 匿名 2025/08/10(日) 11:08:13
専業主婦と在宅で未就学児1人なのに毎日風呂は22時に入れてギャーギャー騒音出しまくって深夜まで起こしてるのってやっぱり異常ってよく分かった。+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/11(月) 19:33:35
新生児です。
抱っこですぐに寝てくれるけど、布団に寝かして5分10分で泣いて起きるのを1時間繰り返してます。背中スイッチも発動します。初めての育児なのでネットで色々調べて試してますが上手くいかず。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する