-
1. 匿名 2025/08/09(土) 18:09:39
幼い頃から団体行動が苦手です。スポーツ系の部活なんてもってのほか。部活も帰宅部でした。返信
でも高校野球見てると一丸となって頑張ってるのがなんか羨ましいです。そういう経験もしたかったかなーと。+147
-6
-
2. 匿名 2025/08/09(土) 18:10:31 [通報]
でガルに来ました返信+25
-5
-
3. 匿名 2025/08/09(土) 18:10:38 [通報]
私も団体行動できなくて何かおかしいのかな?って調べたら発達障害でした返信
大人になってマシになったけどそれでも苦手+113
-5
-
4. 匿名 2025/08/09(土) 18:10:40 [通報]
体育祭も嫌だったなー返信+106
-2
-
5. 匿名 2025/08/09(土) 18:10:49 [通報]
理科の実験とか調理実習も嫌いだった返信+88
-3
-
6. 匿名 2025/08/09(土) 18:10:54 [通報]
+0
-38
-
7. 匿名 2025/08/09(土) 18:10:56 [通報]
ガル民はそういう人多そう返信+53
-5
-
8. 匿名 2025/08/09(土) 18:11:02 [通報]
大人数が嫌いなので職場の飲み会オールスキップな私が来ましたよ返信+47
-1
-
9. 匿名 2025/08/09(土) 18:11:24 [通報]
>>1返信
スポーツアニメで部活の疑似体験してるよ
弱虫ペダルと駅伝のアニメ良かった+6
-5
-
10. 匿名 2025/08/09(土) 18:11:52 [通報]
陽キャは1人なりたい時はないのか気になる返信+74
-1
-
11. 匿名 2025/08/09(土) 18:12:11 [通報]
+5
-24
-
12. 匿名 2025/08/09(土) 18:12:15 [通報]
集団が苦手だと会社組織も苦手だよね返信
だから社会に出てからは一人でできる仕事を見つけておかないと苦労する+93
-2
-
13. 匿名 2025/08/09(土) 18:12:33 [通報]
みんなで一丸となるのが好きじゃないもん返信
みんなが乗り気じゃなさそうな時だけ1人でやる気まんまんになってる
あまのじゃくなんだろう🈂️+52
-1
-
14. 匿名 2025/08/09(土) 18:12:55 [通報]
>>9返信
疑似じゃ意味ない…+1
-0
-
15. 匿名 2025/08/09(土) 18:12:56 [通報]
>>1返信
団体行動が苦手と団体行動ができないには大きな隔たりがある+38
-3
-
16. 匿名 2025/08/09(土) 18:13:02 [通報]
いいんだよ、それで。返信+19
-1
-
17. 匿名 2025/08/09(土) 18:13:13 [通報]
>>10返信
ああいう常に群れてる人たちって寂しがり屋だからね+55
-6
-
18. 匿名 2025/08/09(土) 18:13:30 [通報]
人それぞれ。返信
私もそうだから、団体競技やってる人にコンプレックス抱くの、とてもわかる。
でも団体競技やっていてつるむの好きな人は、
結婚しても後輩や同期とつるんでるイメージ。
それが嫌なら、羨ましがらなくて良いんだ〜と気付くよ。+12
-0
-
19. 匿名 2025/08/09(土) 18:13:46 [通報]
>>1返信
広◯トピみてごらんよ。
主みたいなのがターゲットになるかもしれないよ。+1
-2
-
20. 匿名 2025/08/09(土) 18:13:50 [通報]
>>14返信+4
-0
-
21. 匿名 2025/08/09(土) 18:13:57 [通報]
>>13返信
同じ〜
みんなが右いくなら私は左行く+27
-0
-
22. 匿名 2025/08/09(土) 18:14:19 [通報]
>>11返信
朝切るんかよ+17
-0
-
23. 匿名 2025/08/09(土) 18:14:24 [通報]
>>15返信
細かい事はいい!
結果的には同じ…+7
-3
-
24. 匿名 2025/08/09(土) 18:15:00 [通報]
>>9返信
これね+3
-1
-
25. 匿名 2025/08/09(土) 18:15:00 [通報]
>>1返信
かと言ってあの頃に戻ったとして、一致団結の輪に入って行くなんて無理だよ
そういう人生だって決まってたんだよ
私は今楽しそうな若者見てるだけでいいや+47
-1
-
26. 匿名 2025/08/09(土) 18:15:32 [通報]
>>7返信
いや、わりと普通に部活動経験者のが多いと思ってる!+13
-1
-
27. 匿名 2025/08/09(土) 18:16:34 [通報]
いつもシャドーボクシング返信+5
-0
-
28. 匿名 2025/08/09(土) 18:17:11 [通報]
自分が属してない見知らぬ他人の団体行動と鉢合わせるのが苦手返信
土日移動多い練習試合とか色々+4
-0
-
29. 匿名 2025/08/09(土) 18:17:23 [通報]
>>1返信
何の仕事してるの?
会社員ではないよね+2
-4
-
30. 匿名 2025/08/09(土) 18:17:37 [通報]
大丈夫。返信
団体行動が苦手でも全く問題ないよ。
むしろ団体ありきの行動には全く意味がないと持っているから。+26
-0
-
31. 匿名 2025/08/09(土) 18:17:48 [通報]
団体行動できないのに、チームワーク最優先!な職場で働いてます。返信
私の周りだけ違う風が吹いてる。+18
-1
-
32. 匿名 2025/08/09(土) 18:17:58 [通報]
理由があって団結した方が効率的だったり、メリットがあるなら大丈夫。返信
だけど、みんなが蕎麦を食べるなら私も蕎麦とか、上司といるわけでもないのに、カレー食べるからみんなでお昼はカレーとかは嫌だ。(近くにお店がたくさんある)
飯ぐらい1人で食えよと思う。+24
-0
-
33. 匿名 2025/08/09(土) 18:18:10 [通報]
そもそも親しくない人達が何人もいる中で過ごすのって無理があるよね。多少は合わせるし穏やかなグループなら大丈夫だけど、稀に仕切り屋とか引っ掻き回す人もいるし返信+52
-0
-
34. 匿名 2025/08/09(土) 18:18:25 [通報]
大人になったら単独行動をしなくてはならない場面がたくさんある返信
団体行動に適応できない自分を否定しないで欲しい
吹っ切れたら1人はラクでいいものだよ+21
-1
-
35. 匿名 2025/08/09(土) 18:18:58 [通報]
>>26返信
少ない+3
-3
-
36. 匿名 2025/08/09(土) 18:19:12 [通報]
私も団体行動苦手だったなぁ返信
修学旅行とか面倒臭い、体育祭とか怠いってタイプ
社会不適合者の自覚があるから在宅フリーランスやってます+36
-0
-
37. 匿名 2025/08/09(土) 18:19:30 [通報]
学生時代からハブられてるとか浮いてるとまではいかないけど、可能な限り1人行動で生きてきた。返信
社会人になっても普通にサラリーマンするのは無理だと分かってたので就職しないでフリーランスです。+16
-1
-
38. 匿名 2025/08/09(土) 18:19:45 [通報]
>>1返信
学生時代は運動部所属してたけど団体行動苦手だよ。
当時はそこまで団体行動だと認識せずに好き勝手やってたからだと思う(で、よく怒られてたw)
今は子供たちが小学生と幼稚園児だけど気の合うママ友数人だけであとはあまり関わりないよ。+15
-1
-
39. 匿名 2025/08/09(土) 18:19:49 [通報]
特にみんなで熱くなる感じが苦手、スポーツ観戦とか参政党とか返信+14
-0
-
40. 匿名 2025/08/09(土) 18:19:57 [通報]
>>10返信
>>17
夫の友達で、めっちゃ陽キャの人いるけど1人になると気分が落ち込むから常に人と会ってないといけないらしい+22
-1
-
41. 匿名 2025/08/09(土) 18:19:59 [通報]
昔から団体行動苦手返信
でもそれを目ざとく見つけて馬鹿にしてくる人があまりにも多くてうんざりする…
性質なんて人それぞれなのに、なぜそれを貶すのか理解できない
そういう人らが気持ち悪くて仕方ない+60
-0
-
42. 匿名 2025/08/09(土) 18:21:21 [通報]
>>22返信
確かに朝切るとか時間ないし顔面に前髪つきまくるし効率悪くて草+6
-0
-
43. 匿名 2025/08/09(土) 18:21:55 [通報]
>>36返信
ダルいと言え💢+0
-0
-
44. 匿名 2025/08/09(土) 18:22:12 [通報]
>>5返信
分かる。陰キャだから主な事はやらせて貰えないし、聞かないとやることを教えて貰えないし、それで何もやらないとガル山さんが何しないとか言われるしね。
あと、料理に触るなとか不潔扱いされるし。+19
-2
-
45. 匿名 2025/08/09(土) 18:22:15 [通報]
>>10返信
家業の飲食店をずっと手伝ってて、学校でも常にどこかのグループに属してた面白キャラの友人
中年に差し掛かったら急に接客業に嫌気が差したと言い出しAmazonの工場でピッキングを始めた
「喋らない仕事っていいよ!陰キャの気持ちがやっと理解できたよ!」
でもその話をするために飲み会を主催したり、Amazonの休憩時間は同僚と喋りっぱなしらしいので
1人になりたいのは仕事の時だけらしい+38
-1
-
46. 匿名 2025/08/09(土) 18:23:09 [通報]
>>36返信
在宅仕事羨ましい+8
-0
-
47. 匿名 2025/08/09(土) 18:23:11 [通報]
みんなで一緒にってゆう雰囲気凄い嫌返信+19
-0
-
48. 匿名 2025/08/09(土) 18:23:53 [通報]
2人きりが苦手ってタイプもいるし、色々だよね。返信
みんなそれぞれ苦手がある。+5
-0
-
49. 匿名 2025/08/09(土) 18:24:35 [通報]
>>11返信
漫画だと、可愛くない設定でも普通に可愛いよね+21
-0
-
50. 匿名 2025/08/09(土) 18:25:51 [通報]
>>1返信
高校野球を見て羨ましいと思えるのが凄い
いい大人だから口に出して言うことはまず無いけど、心の中ではめっちゃ暑苦しい時期来たなと毎年思ってるよ
特に応援席が映ってるの見てしまった時にそう思うw+19
-0
-
51. 匿名 2025/08/09(土) 18:27:12 [通報]
>>29返信
むっちゃ会社員です。しかも管理職。。。+7
-1
-
52. 匿名 2025/08/09(土) 18:28:00 [通報]
え、私も苦手。返信
みんなで飲み会とかも。
行っても楽しくない。+18
-0
-
53. 匿名 2025/08/09(土) 18:28:03 [通報]
単独行動返信
一人焼き肉、一人ラーメン、一人カラオケ最高の癒し+18
-0
-
54. 匿名 2025/08/09(土) 18:28:36 [通報]
団体行動嫌いじゃない、けど馴染めば馴染もうとする程浮き、団体行動が私の事を好きではなかった、そんな人生でした。返信+12
-0
-
55. 匿名 2025/08/09(土) 18:28:47 [通報]
ここにいる人たち、結婚されてますか?彼いますか?返信
私はいません!笑+8
-0
-
56. 匿名 2025/08/09(土) 18:32:56 [通報]
>>6返信
こういうパリピ苦手+15
-1
-
57. 匿名 2025/08/09(土) 18:33:28 [通報]
でもやっぱり団体でいる人ってなんか無理なんだよなぁ、本能で近付いたらダメって頭の中でサイレンが鳴り響くw返信+17
-1
-
58. 匿名 2025/08/09(土) 18:35:41 [通報]
高校野球を楽しんで見れる人は苦手でもないんじゃない返信
スポーツの得意不得意は程度の差こそあれ
誰でもあるからね
+2
-0
-
59. 匿名 2025/08/09(土) 18:36:20 [通報]
>>57返信
肉食チャラ男系+6
-0
-
60. 匿名 2025/08/09(土) 18:37:13 [通報]
>>10返信
常に自分をさらけ出してるから
集団の中で楽しいからね+0
-0
-
61. 匿名 2025/08/09(土) 18:37:34 [通報]
>>1返信
団体競技をやってると逃げたくなる+6
-0
-
62. 匿名 2025/08/09(土) 18:37:41 [通報]
>>1返信
中高ガチの運動部だったけど、団体行動苦手、孤高の道を選ぶタイプの先輩とかいたよ
結構憧れてる人多かった。
団体行動はね〜、性格悪いのがどれだけいるかだけの問題だと思う。
+19
-1
-
63. 匿名 2025/08/09(土) 18:38:28 [通報]
団体行動がニガテというか今の私には一人がご褒美なのよね返信+17
-0
-
64. 匿名 2025/08/09(土) 18:40:12 [通報]
普通に働いてるけど集団は苦手返信+8
-0
-
65. 匿名 2025/08/09(土) 18:40:52 [通報]
発達の証拠返信
悩まなくていいよ+0
-8
-
66. 匿名 2025/08/09(土) 18:41:13 [通報]
>>5返信
音楽の合唱コンクールとかは?パートごとの練習とか…+2
-0
-
67. 匿名 2025/08/09(土) 18:41:40 [通報]
>>7返信
でも、ある意味、ガルちゃんは団体行動だと思う
ガルというかこういうスレみたいなの全般
こういうところでは団体行動を平気でしてる+1
-0
-
68. 匿名 2025/08/09(土) 18:44:45 [通報]
幼稚園の頃から苦手だった。友達のお誕生日会も嫌で、帰ってセーラームーン見てた。返信
大人になっても二人なら話せるけど、三人になったら何故か話せなくなる。六人なんて本当に無理だった。
笑顔でうなずくので精一杯。+25
-0
-
69. 匿名 2025/08/09(土) 18:45:57 [通報]
団体行動苦手だけど、チームワークが大事な職場で働いてるw返信
意外と私より和を乱しているのに気付いてない人もいるし、仕事はスポーツやプラベと違ってドライな関係で持ちつ持たれつだからなんとかやれてる
もちろん飲み会は全部キャンセルしてる!+6
-0
-
70. 匿名 2025/08/09(土) 18:48:39 [通報]
と気づける人は苦手じゃない返信
+2
-0
-
71. 匿名 2025/08/09(土) 18:51:37 [通報]
>>6返信
全員見事に韓国顔+12
-2
-
72. 匿名 2025/08/09(土) 18:53:31 [通報]
>>1返信
幼稚園の頃からみんなでお遊戯が嫌いだった+2
-0
-
73. 匿名 2025/08/09(土) 18:57:56 [通報]
恩着せがましい人とか居るよね。親切にしといてみかえりがないと恨むときだけ仲良くしがち返信
+6
-0
-
74. 匿名 2025/08/09(土) 19:01:32 [通報]
1人が1番楽で良い返信+13
-0
-
75. 匿名 2025/08/09(土) 19:09:35 [通報]
飲み会とかBBQとかとにかくなんかの集まりが嫌返信
集団で働くのも苦手
一度事務仕事ついたけど一見淡々と1人作業に思えるけどオフィス内での絶妙な馴れ合い?あって本当に無理だった+11
-1
-
76. 匿名 2025/08/09(土) 19:19:41 [通報]
むしろ返信
集団で光る+0
-0
-
77. 匿名 2025/08/09(土) 19:19:59 [通報]
>>1返信
それを「ぜいたく」と言います。+1
-0
-
78. 匿名 2025/08/09(土) 19:20:17 [通報]
>>3返信
アスペ脳というか
どうやったって結局ひとりになるんだよねぇ
遺伝子レベルで、何があっても孤立するよう設計されてるとしか思えないわ
アスペ組が孤立するよう設計されてるのって
天災なんかの時に人と同じ行動をせず人類が生き延びる可能性を残すための戦略進化なんだろうか。+58
-0
-
79. 匿名 2025/08/09(土) 19:23:54 [通報]
昔から苦手だけどスイッチはいると出来るときもある。返信
しかし歳とともに出来る時が少なくなってきた…。+0
-0
-
80. 匿名 2025/08/09(土) 19:35:41 [通報]
集団でいるときはにこにこしているだけ、笑ってるだけです返信
トンチンカンな発言してしまうみたいで、笑ってもらえる時もありますが、絶妙に浮いてしまうので、やっぱり苦手です+5
-0
-
81. 匿名 2025/08/09(土) 19:41:42 [通報]
意外と1人になる瞬間が多いから弁えることさえ見うしなければ出来る気がしない?返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/08/09(土) 19:42:39 [通報]
出来上がった団体の中に、一人で入るのは苦手。返信
全員知らない人同士の中に、一人で入るのは好き。+15
-0
-
83. 匿名 2025/08/09(土) 19:43:40 [通報]
避難訓練の集団下校で勝手に途中で一人で帰って大騒ぎになった。返信
申し訳ない‥+0
-1
-
84. 匿名 2025/08/09(土) 19:46:07 [通報]
>>37返信
わかるなー。
会社勤めで良い想い出は、一つもない。
フリーランスが最も長く続くし、楽しい!+3
-0
-
85. 匿名 2025/08/09(土) 19:47:45 [通報]
>>40返信
そこまで、人といたい気持ちがわからないなー
一人でいると、自由でホッとする。+22
-0
-
86. 匿名 2025/08/09(土) 19:52:06 [通報]
>>6返信
AI丸出しの全員同じ顔+20
-0
-
87. 匿名 2025/08/09(土) 19:53:26 [通報]
本当に一人になれなくて苦しいのは団体行動が得意な人だと思う。返信
一人になれる人はどうにでもなる+5
-0
-
88. 匿名 2025/08/09(土) 20:03:46 [通報]
>>1返信
バリバリの運動部に入ってたら高校野球に憧れを抱かない人間になってただけだと思うよ。私がそれ+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/09(土) 20:06:21 [通報]
私も大勢苦手返信
紛れるからいいんだけど派閥とか気遣いや
この人をたてなきゃとか
淡々と仕事したいのに+7
-1
-
90. 匿名 2025/08/09(土) 20:16:38 [通報]
>>6返信
ディストピア+7
-0
-
91. 匿名 2025/08/09(土) 20:22:01 [通報]
集団生活死ぬほど嫌いだから部活やヤンキーなんか論外。返信
看護師とか医療系の仕事なんか絶対なれない。+3
-1
-
92. 匿名 2025/08/09(土) 20:22:15 [通報]
>>1返信
私も高校野球みててチームスポーツじゃなくて小さい頃から個人スポーツだから羨ましいなって思いつつ、自分には無理だなって思う。でも企業が欲しがる人材として、野球、ラグビー、アメフトなどのチームスポーツやってた人達を欲しがる理由がわかるわ。監督の言う事きくし、チームで協力するから。+4
-0
-
93. 匿名 2025/08/09(土) 20:23:49 [通報]
2人で話すのが好きなんだけど絶対後からほかの人が来て3人になるのでそうなったら私からスっと逃げてしまう。返信
たまに2人組から声かけられるけどどう振舞ってればいいか分からからなくてニコニコしながらひたすら頷いて終了する。
グループになるくらいなら1人がいい、、過去のトラウマ思い出して恐怖でいっぱいだしワイワイ楽しむとか無理。
+11
-0
-
94. 匿名 2025/08/09(土) 20:43:43 [通報]
>>12返信
結局トラブルメーカーになる未来だしね
人と最低限合わせられないのは足りてないんだよ+1
-6
-
95. 匿名 2025/08/09(土) 20:44:37 [通報]
>>83返信
それもわからんのが問題w
+1
-2
-
96. 匿名 2025/08/09(土) 20:50:45 [通報]
>>6返信
あー無理無理無理!!+7
-0
-
97. 匿名 2025/08/09(土) 20:52:02 [通報]
>>49返信
そうそう、そしてなかなかに充実した学校生活を送る。+5
-0
-
98. 匿名 2025/08/09(土) 20:58:27 [通報]
>>1返信
体育の授業、つらくなかった?+4
-0
-
99. 匿名 2025/08/09(土) 21:00:05 [通報]
>>68返信
全然問題ないと思う。
私は一時期ショックなことあって真逆な感じだった。
つまり3人以上だと全然普通に喋れるけど、2人っきりは怖くて無理だった。
裏切られたから人と深く付き合うのができなかった。
68さんの場合だとシャイな人なんだなですむけど、私の方は信用なくすからホントに辛かった+1
-0
-
100. 匿名 2025/08/09(土) 21:02:44 [通報]
水泳は習ってはいたから運動はできるが、団体競技は苦手w返信+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/09(土) 21:04:31 [通報]
私は自分のことよくわかってなくて、中学ソフトボール部で、高校はバドミントンしてたけど、大学はウインドサーフィンとどんどん個人競技に傾いていった返信
団体のみんなで勝ちとか1つの目標に向かうのって、1人でやるより多数の意識やレベル揃えたりするのがすげー大変だから、その揃った時の感動や勢いみたいなのはなかなかできない経験だなと思う
でも私の考え方と性質は完全に個人向き
自己が確立しすぎてて強すぎるから、素を出すと大抵周りに気を遣わせる
団体競技の経験あるし結局学校でて会社勤めで組織のなかでうまくやるには?って考え続けてきたから、仕事や子供の習い事とかくらいならなんとか合わせられるけど、やっぱ他人との交流に楽しみを見出す人達ほどには楽しめないし長いことは持たないなと感じる
同じくらい強い人とならなんか楽しくというか安心して話せるけど、トラとトラの遭遇みたいな感じ+2
-0
-
102. 匿名 2025/08/09(土) 21:06:06 [通報]
>>80返信
こういう人は貴重。
私は集団で1つの意見にそうだ!そうだ!ってなってるのが戦争終わり間際の日本みたいで嫌い。
普通に理性で違ってるよって指摘するととんでもないことになるからちょっと的外れなこと言ってその場をヒートダウンしてくれる人って実は一番頭が良いと思ってる。
人を傷付けずに場を和まして絶妙なタイミングでヒートダウンさせられるってすごいことだよ
+4
-0
-
103. 匿名 2025/08/09(土) 21:19:53 [通報]
>>6返信
不気味の谷はまだまだ越えられそうにないな+3
-0
-
104. 匿名 2025/08/09(土) 21:32:41 [通報]
自分いる必要ある?と思ってしまうから出て行きたくなる。返信
少人数で自分の役割がしっかりあるものは頑張らなきゃ!とやる気になるんだけど。
多分自分がリーダーとか企画する方が好きなんだと思う。
で、気の合うメンバーを募ってするのは好き。
やりたくないものや人数合わせでやらされるものは全て嫌いなワガママです。+9
-0
-
105. 匿名 2025/08/09(土) 21:33:23 [通報]
>>97返信
落としたハンカチを拾ってくれた男の笑みに
髪のことイジられた!と誤解して
逃げる
からの
出席番号順の座席で隣同士!?イヤーン
+1
-0
-
106. 匿名 2025/08/09(土) 21:40:23 [通報]
>>95返信
中学生だったからね。
申し訳ない事したなと後で思ったよ。+1
-0
-
107. 匿名 2025/08/09(土) 22:09:19 [通報]
>>3返信
保護者の集まりも苦手ですぐ帰ってきちゃう。+15
-0
-
108. 匿名 2025/08/09(土) 23:09:51 [通報]
>>78返信
すごいポジティブシンキング!
なんか集団に馴染めないのって悪いことと思って凹みがちだけどいろいろポジティブに捉えて前向きになりたいからこういう意見に救われる。+12
-1
-
109. 匿名 2025/08/09(土) 23:40:16 [通報]
>>78返信
新しい考え方!!ちょっと!目からウロコ!すごい!!そういう思考、いいね!!
なんか自信わいた。団体行動に馴染めない人も必要なんだ、って。なんか嬉しいなー。+14
-1
-
110. 匿名 2025/08/10(日) 00:24:17 [通報]
>>94返信
会社による。
日本の会社は異常に同化するのを求められるからクソ+3
-0
-
111. 匿名 2025/08/10(日) 00:30:44 [通報]
>>3返信
発達検査したのですか?+1
-0
-
112. 匿名 2025/08/10(日) 05:00:50 [通報]
私もめちゃくちゃ苦手だけど、得意な人っているのかな?返信
みんな苦手だけど、しょうがなくやってるんだと思ってた。+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/10(日) 05:52:26 [通報]
集団行動大の苦手だけど、中高6年間合唱やってた返信
今思うと全っ然向いてなかったな+0
-0
-
114. 匿名 2025/08/10(日) 07:19:00 [通報]
>>78返信
仲良くしたいけど、やり方がわからないとかでなく、そもそも仲良くなりたいという感情がわかないんだよね+5
-0
-
115. 匿名 2025/08/10(日) 09:46:09 [通報]
分が悪い返信+1
-0
-
116. 匿名 2025/08/10(日) 10:23:24 [通報]
>>11返信
もうこんな少女マンガ見れないわ!ケツの穴かゆくなるわw+1
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する