-
1. 匿名 2025/08/08(金) 19:36:03
リアルでは言えないけど、子どもに対して甘い親だよって方いませんか?
うちは別に誕生日や特別な日でなくても1000円〜2000円程度ならホイホイ欲しいものを買います。
YouTubeも絶対1時間!とか制限していないし。
我こそは甘親!って方で話しませんか?+223
-49
-
2. 匿名 2025/08/08(金) 19:36:37
親ってそんなもんじゃない?+150
-25
-
3. 匿名 2025/08/08(金) 19:36:50
後でつけが来るよ+25
-35
-
4. 匿名 2025/08/08(金) 19:36:57
子どもの年齢も書こうよ+38
-4
-
5. 匿名 2025/08/08(金) 19:37:16
+20
-2
-
6. 匿名 2025/08/08(金) 19:37:17
1000円2000円とかやっす+27
-28
-
7. 匿名 2025/08/08(金) 19:37:32
+6
-2
-
8. 匿名 2025/08/08(金) 19:37:50
しょっちゅう服を買ってあげてる+91
-8
-
9. 匿名 2025/08/08(金) 19:38:20
高2。いまだに朝は起こしてる+106
-13
-
10. 匿名 2025/08/08(金) 19:39:04
小1、勉強、習い事やるなら、他なんでもOKです。
家ならなんでもあるから、家が大好きだそうで外出したがらなくなってしまいました。
学校や習い事はしっかり行きます。+91
-8
-
11. 匿名 2025/08/08(金) 19:39:10
>>1
今日誕生日ではないけど大きいケーキ買いました
てへ+63
-1
-
12. 匿名 2025/08/08(金) 19:39:34
>>1
虐待やネグレクトで育った自分としては良いと思う。+120
-4
-
13. 匿名 2025/08/08(金) 19:39:42
小3男子。
勉強頑張ってるってのもあるけどうちもホイホイ買うからか、いざ誕生日ってなっても特に欲しいものがないみたい💧笑+180
-3
-
14. 匿名 2025/08/08(金) 19:39:59
姪に甘いオバが通ります+47
-4
-
15. 匿名 2025/08/08(金) 19:40:10
絶対叩かれるから言えない
+6
-4
-
16. 匿名 2025/08/08(金) 19:40:32
自転車で15分くらいな距離のバイト先に私の仕事が休みの時は送り迎えしてる
暑いでしょうから。+79
-4
-
17. 匿名 2025/08/08(金) 19:40:58
>>2
主くらいの親はけっこういそう+57
-2
-
18. 匿名 2025/08/08(金) 19:41:04
>>2
甘いの種類がまた違う気がする
日本の親は、親子の線引きが出来てない割合が高い
怒らない、躾けない、だからモンスターが生まれる+14
-14
-
19. 匿名 2025/08/08(金) 19:41:27
なんだかんだ言いながら子供にハマってるゲームのレアカードとか買ってあげたり、イベントに連れて行ってあげてる
明日も早起きしてイベントよ+92
-3
-
20. 匿名 2025/08/08(金) 19:41:30
>>1
それを甘いと思ってなかった笑
今も子供とYouTubeで妖怪ウォッチ見てる。+11
-6
-
21. 匿名 2025/08/08(金) 19:42:07
自分が朝たたき起こされて嫌だったから、どうしても朝だけは、やさしく抱っこしてトイレまで連れてってあげちゃう。ちなみに小3w+34
-18
-
22. 匿名 2025/08/08(金) 19:42:10
>>1
ゲーム制限させない親は甘いっていうのかな?
親戚の子が幼い頃からゲームし放題でそろそろ成人しそうだけど、社会不適合者予備軍確定って感じで今さら親が焦ってるけどもう遅いよね…+24
-2
-
23. 匿名 2025/08/08(金) 19:42:12
>>18
だからさー
こういう人がいるから、しゃべれないじゃん+12
-4
-
24. 匿名 2025/08/08(金) 19:42:19
。+23
-4
-
25. 匿名 2025/08/08(金) 19:42:34
5000円くらいまでなら誕生日やクリスマスでなくても買う。
+26
-2
-
26. 匿名 2025/08/08(金) 19:42:36
小3と小5
YouTubeもゲームも時間制限してない
自由研究はほぼ私がやる
宿題は横でつきっきりで見てあげてる
ピアノの練習もレッスンも付き添う+13
-17
-
27. 匿名 2025/08/08(金) 19:42:36
礼儀作法とか美容にはうるさい方だと思うけど、後は甘々ですわ。+2
-7
-
28. 匿名 2025/08/08(金) 19:42:48
夏休みだし静かになるからと思ってSwitchの安めのダウンロードゲームなら数個買ってあげた+17
-0
-
29. 匿名 2025/08/08(金) 19:43:07
>>19
良いママ〜✨+7
-3
-
30. 匿名 2025/08/08(金) 19:43:08
>>27
え?美容?w+6
-3
-
31. 匿名 2025/08/08(金) 19:43:44
>>1
私も同じ
自分が子供の頃欲しいもの全然買ってもらえなくて、友達が持ってるもの羨ましくて羨ましくて仕方なかった劣等感もある+39
-2
-
32. 匿名 2025/08/08(金) 19:43:45
誕生日クリスマス以外で度々絵本のプレゼント
おやつは栄養補給とわかっていても甘いものあげちゃう
YouTubeも長時間じゃなければ見せちゃう
たぶんこれくらいなら居そうだけど…そうですよね?+33
-2
-
33. 匿名 2025/08/08(金) 19:43:52
迷惑をかけない様に、常識的であるようにと育てて不登校児になったから、今はもう自由にさせてる。
+8
-1
-
34. 匿名 2025/08/08(金) 19:44:00
眠い時は寝かしてあげてる+14
-1
-
35. 匿名 2025/08/08(金) 19:44:09
>>1
私です
子どもに怒ることもほとんど無い
でもそれはたまたま子どもが聞き分けの良い育てやすい子だっただけのラッキーだと思ってる
やってほしくないことも
「うーん、それはどうなのかね?」
て言っただけで一発で止めてくれて二度としないレベル
ご飯はうまいうまい!て煉獄さんみたいに食べて親指立ててくれる
夏休みも子どもたちだけで楽しそうにゲラゲラ笑いながら遊んでる
小学生と中学生+60
-10
-
36. 匿名 2025/08/08(金) 19:44:23
>>18
あなたは子供に甘い親なの?
関係ないなら出て行ってくれる?+9
-5
-
37. 匿名 2025/08/08(金) 19:44:57
小5男子に壊れてないけどボロくなってきたから新しいSwitch買ってあげたら甘やかし過ぎに注意してね…って言われた+21
-0
-
38. 匿名 2025/08/08(金) 19:45:12
>>21
うちも小2までしてた🤣
良いと思う!そのうち抱っこも出来なくなるし反抗期くるだろうし!笑+15
-2
-
39. 匿名 2025/08/08(金) 19:45:30
>>27
お子さんおいくつ?
美容はヘアケアとか日焼け止め?+1
-0
-
40. 匿名 2025/08/08(金) 19:46:09
高3。
やりたいという習い事はすべてやらせてきた
送迎忙しかったし移動時間に車内ご飯とかも当然にやってた
中高一貫に行ってるけど、いまだに雨などは車で送迎する
朝は起こしてるし中学の頃から私服や化粧品などもズラーッと揃えてあげてしまっている
買ってあげるのが楽しい
そう、やってあげるのが楽しい
同じようなことができる人としか結婚してほしくない
ずっと家にいてくれてかまわない+16
-23
-
41. 匿名 2025/08/08(金) 19:46:24
>>22
子供の頃ゲームやり放題でもまともな大人になってる人の方が多いからなぁ+33
-11
-
42. 匿名 2025/08/08(金) 19:46:49
>>37
嫉妬だろ放っておこうぜ+3
-3
-
43. 匿名 2025/08/08(金) 19:47:12
>>21
すごい
うちの小3もう30kgだから持ち上げたら私の腰が死ぬわ+20
-1
-
44. 匿名 2025/08/08(金) 19:47:39
中学生息子がいる
お小遣い制にしてない
都度お金を渡してる
友達にスノボ誘われたとか言って7~8000円くらい一気に渡す機会もあり
でも滅多にあることじゃないし数ヶ月に一度のことだから、これも経験だろうと容認してる
前日にいきなり言ってきたとかなら計画性持てって文句もぶつけるし、最近も中3になってから転塾を希望されても二つ返事した
目的もプレゼンも完璧だったし仕方ないかって
甘やかしてるなって自覚しかない+13
-3
-
45. 匿名 2025/08/08(金) 19:47:40
ちゃんと長く使えそうとか欲しい気持ちが強い物なら理由付けて(テスト100点だったとか痛い治療頑張ったとか)買ってしまうな。
宿題とかやる事やったらあとは自由時間だから(目の為に休憩時間は挟むけど)YouTubeも観たいだけ見てる+7
-1
-
46. 匿名 2025/08/08(金) 19:48:04
>>32
絵本という事はまだ幼児だよね?
それぐらいの人は多そう+10
-0
-
47. 匿名 2025/08/08(金) 19:48:18
>>32
普通。+4
-1
-
48. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:05
5歳と3歳男児。しょっちゅう欲しいもの買ってあげてる。主さんと同じく2000円ぐらいまでのものだけど。YouTubeやゲームも制限してない。なんならマリオとかマイクラとか一緒にやりまくってる。+13
-1
-
49. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:13
>>22
宿題などやらなきゃいけないことをきちんと終わらせたら特に制限はしない。
+36
-1
-
50. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:23
>>8
着せ替えが楽しい+5
-0
-
51. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:30
>>44
甘やかしとは思わないな
しっかりしてるみたいだし+4
-2
-
52. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:41
>>44
自己レス
高校生になったらお小遣い制にする話をしてる
やりくりすることを学ばせて、金欠の時は断らざるをえない状況にさせる為にも+5
-0
-
53. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:42
>>1
はーい。一度も怒った事無いし。大学生1人暮らしの仕送りもバイトせずに行ける程送金している。
+3
-13
-
54. 匿名 2025/08/08(金) 19:50:17
>>44
スノボとか言われたら2万~3万は渡すよ
宿もとってあげる
8千円じゃ心配だわ+9
-0
-
55. 匿名 2025/08/08(金) 19:50:28
>>30
小学生、中学生になると美容の事も気にするよ
赤ちゃんだけの話じゃないと思うけど+5
-1
-
56. 匿名 2025/08/08(金) 19:50:44
>>37
子ども本人に?+7
-0
-
57. 匿名 2025/08/08(金) 19:51:27
1000円〜2000円程度ならホイホイ買っちゃうの分かるわ〜
出かけてお店に入っておきながら断固今日は買わない!って言うのも理不尽かなとか思い(気分によるが)+8
-0
-
58. 匿名 2025/08/08(金) 19:51:58
他人に迷惑かけない範囲で甘い、ってことだよね?
うちもYouTubeやゲームを制限時間設けるものの、
例えば1時間までのルールーあっても、キリのいいところまで、と甘くしちゃうことある。
ゲームだったら、対戦終わってからとか、セーブできるとことか。
YouTubeやTikTokに関しては割と甘々で見せてたら、なんかあんまり執着しなくなって、小学校高学年だけどあんまり見なくなってきた。+12
-0
-
59. 匿名 2025/08/08(金) 19:52:27
>>56
>>42
本人にです。分かりにくくてすみません+11
-0
-
60. 匿名 2025/08/08(金) 19:52:29
中学生時代にお小遣い月2万でティファニーの腕時計とか、コーチのジャケットを着せてた。
今は大学生になったら物欲が無くなったみたいで黒ズボンと白いシャツだけで生活している。+6
-2
-
61. 匿名 2025/08/08(金) 19:52:51
>>1
ついに娘から
アタシ、マザコンだもんwええへwww
と開き直られるくらいには甘やかしている。+14
-5
-
62. 匿名 2025/08/08(金) 19:53:14
>>21
小1で33㎏あるから、もう抱っこできない。羨ましい。+6
-5
-
63. 匿名 2025/08/08(金) 19:53:41
甘いというか物で釣ってしまってる…
注射頑張ったらおもちゃ買ってあげるから。って感じで
約束は果たさないと。と思って頑張った時は買ってあげる
そんでトミカ(400円前後)のつもりがラジコン(1000円)になったり…
最近のラジコンって1000円で買えるんだね、すごいや+8
-1
-
64. 匿名 2025/08/08(金) 19:53:47
>>3
ほんとこれ。
後悔している。+8
-3
-
65. 匿名 2025/08/08(金) 19:53:49
1000円2000円で甘いって普通だと思うけど。+2
-1
-
66. 匿名 2025/08/08(金) 19:53:54
>>50
それは子供に甘い訳じゃなくて自分の物欲を子供の服買うことで発散してるだけの気もする+17
-1
-
67. 匿名 2025/08/08(金) 19:54:09
>>21
年長で毎朝ベッドからトイレ、トイレからリビングまで抱っこで、甘すぎかなーそろそろ卒業かなーって思ってたら小3!!
このままでいいんだって勇気出た、ありがとう笑+23
-4
-
68. 匿名 2025/08/08(金) 19:54:38
中学生だけど雨の日や荷物が多い日は車送迎してます。欲しいものは誕生日やクリスマスに大体買ってあげてるし、行きたいといった場所には連れていきます。それで特にわがままになったりは無いです。学校や友人からはメンタルが安定していて温和だと言われています。+14
-1
-
69. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:09
>>53
バカ親+5
-2
-
70. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:35
>>1
甘えさすって意味ではもう小6なのに!!とか言わず子供が求めたら答えているけど、主みたいに何でも買い与えたり甘やかしはしてなかったから、甘い親の認識が違ったわ…+5
-0
-
71. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:42
>>24
私もこの親子が浮かんだよ+6
-1
-
72. 匿名 2025/08/08(金) 19:56:20
>>30
娘の美容に気を遣ってあげないの?+3
-3
-
73. 匿名 2025/08/08(金) 19:56:46
>>5
左上ってビーファーストの人?
お母さん綺麗ね+0
-11
-
74. 匿名 2025/08/08(金) 19:56:49
関係ない人が来て文句言ってるの笑える+4
-1
-
75. 匿名 2025/08/08(金) 19:56:51
>>1
私も激甘な親で、子供が自立しないかも、金銭感覚おかしくなるかもと心配してたけど、子供達3人とも都内の大学を卒業して社会人になったら寂しいほどあっさり自立したよ。
同じ都内にいるからちょくちょく帰ってくるけど。
+17
-1
-
76. 匿名 2025/08/08(金) 19:57:02
>>1
うちも割と自由
子供達だけのレジャー、服、ガチャ、おもちゃ、本だけでも月15〜20万はいってると思う+3
-1
-
77. 匿名 2025/08/08(金) 19:57:28
>>12
虐待までは行かないけどうちも口うるさい親だったから自分は逆でゆるーい+3
-1
-
78. 匿名 2025/08/08(金) 19:57:51
>>40
そこまでしてないけど、うちもずっと家にいて欲しいと思ってます+5
-2
-
79. 匿名 2025/08/08(金) 19:58:45
>>73
全然違う+9
-0
-
80. 匿名 2025/08/08(金) 19:58:51
>>1
ママ友がクリスマスにゲームソフトと言っていてゲームソフトがプレゼントなるのか!発売したらすぐやりたいのが性じゃないのか⁈と新しい発見だった。うちは旦那がすーぐ買ってあげちゃう。+10
-1
-
81. 匿名 2025/08/08(金) 20:00:06
>>78
自分も大概甘いけど、社会人になったら出ていって欲しいわ
親は先死ぬし+14
-2
-
82. 匿名 2025/08/08(金) 20:00:36
>>53
ヨコそれはちょっと違うと思う
バイトするのも勉強のうちだし
怒ったことないは本当に怒られる事はしなかったかもしれないけど
うちの旦那娘に甘々だけど
一度だけ学校のお友達に娘が嫌がらせをした時に怒ったよ。人に迷惑をかけたり、相手の気持をわからない子はだめだと
アルバイトも社会人になるまでの経験の一つとしてやったらいいって。
その代わり駅までは車で迎えに行ってる+8
-2
-
83. 匿名 2025/08/08(金) 20:00:42
>>1
自分の親が甘かったしすごく可愛がってくれたからそれが当たり前だと思って甘くなってるなぁ
もちろん良し悪しの線引きはしてるけどね
でも親を怖がる子供が世の中にはいるし、そうはなってほしくない
沢山愛情かけてあげたいなって思う+10
-1
-
84. 匿名 2025/08/08(金) 20:01:06
あんまり与えすぎるとハングリー精神無い子になりそうだから
ちょっと気をつけねば。とは思ってる+8
-0
-
85. 匿名 2025/08/08(金) 20:01:11
>>55
そうなんだね!+1
-1
-
86. 匿名 2025/08/08(金) 20:01:52
>>68
いいと思います
甘々ではないと思いますよ+3
-2
-
87. 匿名 2025/08/08(金) 20:02:00
>>40
習い事や好きなこと全てはやらせてるけど、流石に支度とかは自分でやらせないと将来子供が困りそう+10
-1
-
88. 匿名 2025/08/08(金) 20:02:23
>>3
へぇどんな?+6
-4
-
89. 匿名 2025/08/08(金) 20:02:50
>>62
ちょっと待て、デカすぎる!+8
-0
-
90. 匿名 2025/08/08(金) 20:03:02
>>84
そんなことはない
親が与えられないことでハングリー精神が
養えることもあるよ
例えばコンクールとか
大会とか受験とか+5
-1
-
91. 匿名 2025/08/08(金) 20:03:50
>>81
それは思うね
1人で行きていく力は自分が身の回りの世話できる高校生までにある程度身につけてもらわなきゃ困る+9
-1
-
92. 匿名 2025/08/08(金) 20:04:20
>>18
モンスターはいい加減すぎる親のほうなのに何故子供へ?
家族連れよく来る観光地販売業してるけど親の育て方に出るなって本当にわかる
孫小さい子連れ三世代で来る嫁(絶対自分の本両親連れてる)はとにかく親に払ってもらって当たり前くらいだし、態度も無意識なんだろうけど偉そうな人多い
こういう偉そうな人等が孫を見せてるだけ親孝行くらいで、自分が祖母側になったら逆にグチグチ言い始めるんだろうなと思う
+6
-0
-
93. 匿名 2025/08/08(金) 20:04:30
>>1
行きたいところは連れて行くし、お金もそれなりに使ってるなぁ
うちは親がテーマパークとかイベントも大好きだからむしろ子供にここ行ってみようか!って誘ってる
+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/08(金) 20:06:06
>>12
例えが極端だよ
比較対象がおかしい
貴方が育った環境と比較する必要すらないのに
甘やかしすぎるのも一種の虐待だからね
主さんがやってるのは虐待ではないけどさ
+5
-5
-
95. 匿名 2025/08/08(金) 20:07:51
>>73
渡辺美奈代と息子さん+6
-0
-
96. 匿名 2025/08/08(金) 20:08:29
>>9
大学生だけど起こしてる+15
-5
-
97. 匿名 2025/08/08(金) 20:08:29
>>39
まだ小学校高学年だから「風呂から出たら顔を保湿しときなよー」(よく忘れて漫画とか読み始める)とか、一緒に歩く時に「かーちゃんの日傘に入ってー」とかそんな感じ。
日焼けどめは塗ってあげちゃってる。+9
-1
-
98. 匿名 2025/08/08(金) 20:09:22
うちは子供たちが食事が魚だとガッカリするから、ほぼ95%の食卓は肉🍖いけないとは思ってるんですけどね〜+7
-1
-
99. 匿名 2025/08/08(金) 20:11:56
>>53
大学生ならバイトの経験は必要だと思うが
私も雨の日なんか駅やバイト先まで送迎する甘やかす方だけど、社会勉強の為にバイトはさせてる+5
-0
-
100. 匿名 2025/08/08(金) 20:13:33
中学生の子供がいるけど、誕生日プレゼンはあげてない。甘やかすとよくないから。+1
-2
-
101. 匿名 2025/08/08(金) 20:15:03
私も甘いよー。今日も子供が喜ぶかな?と、くら寿司コラボの鬼滅クリアファイルゲットしてきた。塾の日はちょっと良いアイス買ってあげたりするし。+4
-0
-
102. 匿名 2025/08/08(金) 20:15:20
はいはい!自覚あり
ブランド品買ったり最新iPhone買ったりしてるよ。ゲームもテスト前以外は甘々です。でも成績は学年トップだし、生活にも余裕があるから特に問題ない+5
-4
-
103. 匿名 2025/08/08(金) 20:16:11
休みの日はゆっくり寝かせとく
私自身がゆっくり寝ていたいタイプだけど、母は休みの日でも普段通りに起きないとダメだというタイプで怒られてたので、子供にはそこは甘くなっちゃってるかな
自分がゆっくりしたいから…というのもあるけど+5
-0
-
104. 匿名 2025/08/08(金) 20:18:22
はーい
中2一人娘です
好きになったものはいつも全力応援!
幼少期にプリキュアにはまった時は、プリキュアの衣装を作り、プリキュアステージがあれば足を運んでました!
今はオタクまっしぐら。服も、とあるロリータ系の服大好きで、ねだられれば買ってしまいます。
今年の夏はコンタクトにして縮毛矯正もしました。
娘は推し活に忙しいけど、私の推しは娘だなぁといつも思います…
甘いだけではなく、勉強もしっかりさせてますよ。+3
-1
-
105. 匿名 2025/08/08(金) 20:18:48
うちは私の父(子どもの祖父)がそんな感じです。
今里帰り出産で帰省してるけど、大きなものは時々で、
1000円前後のトミカとかは毎日買ってあげてます。
食べ物も、毎日マックのポテトやサーティワンのアイス、
最近はシャインマスカットを一房とか食べたいもの何でも買ってあげてます。
でも夫が逆のタイプで、子どもに我慢させたりすることが大事と考えるタイプで。
父は私にも甘々な感じだったので、夫がドケチに見えてしまって…。
ただ、どっちが正しいか分からなくなってきました。+3
-2
-
106. 匿名 2025/08/08(金) 20:21:23
別にカワイイ我が子に甘くていいが、私も甘いし。
でも叱らない躾もしない褒めるしかしない親は完全に毒親だと思うよ。大体そんな感じの子供は勘違いの自己中ワガママだから周りにバレるし分かるけどね+7
-1
-
107. 匿名 2025/08/08(金) 20:21:56
>>40
うちも甘々にしてる高3だけど彼女いるし
ずっといられるのはやだw
+5
-0
-
108. 匿名 2025/08/08(金) 20:24:17
>>1
家もテレビの時間も決めてないし、大きいオモチャだろうがお財布的に買えそうならいつでも買う。
私の母や姉も会えば子供に欲しい物聞いて何でも買うし旦那の家族も同じ感じ。
だからかお友達が持ってる物を無闇に欲しがったりもしないし何でも満足に与えてるからこその余裕が生まれてるなって思うから、これはこれで教育になってると思ってる。+8
-2
-
109. 匿名 2025/08/08(金) 20:26:26
>>107
40だけどうちの娘にも彼氏は居ます
もう長いんで傍観しています
大学に行く頃には別れるかもね相手の男の子は国立志望、うちの子は私大行くつもりなので+0
-3
-
110. 匿名 2025/08/08(金) 20:30:11
>>5杉浦太陽 自宅の巨大プールについてつづる!第5子妊娠中の妻・辻希美も「エンドレスでプールに」豪邸と話題girlschannel.net杉浦太陽 自宅の巨大プールについてつづる!第5子妊娠中の妻・辻希美も「エンドレスでプールに」豪邸と話題 妻で第5子妊娠中の元「モーニング娘。」辻希美もブログで「今日は友達と甥っ子が来てエンドレスでプールに入ってます 仲良くてほっこり 暑いからプー...
+1
-0
-
111. 匿名 2025/08/08(金) 20:31:51
我が家の旅行はプレゼン形式
大抵子供達の行きたいところに決まる
国内も海外も結構連れて行ってる+0
-1
-
112. 匿名 2025/08/08(金) 20:31:55
子どもが発達障害なので厳しく叱る事ができないしわからないと言えば何かと世話をやいてしまう私も発達障害だけどめちゃくちゃ怒られてた+1
-3
-
113. 匿名 2025/08/08(金) 20:32:41
>>40
>>109
あなたが病気になったりしたら、ずっとやってあげるの無理じゃない?
ずっと健康とは限らないし+9
-0
-
114. 匿名 2025/08/08(金) 20:33:23
>>96
ヨコ私この前雑談で
大学生の娘を起こしてるって書いたら
袋叩きだったよ
普通に起こすよね
旦那起こすついでに起こして何が悪いの?+11
-4
-
115. 匿名 2025/08/08(金) 20:33:44
かわいすぎてかわいがりすぎて、愛情はもう充分もらった!とばかりに親離れも早かったです
親の愛が重いと案外そういう傾向ありませんか?
今は大学行って一人暮らししてるけど、帰るたびにお小遣い渡そうとし、いらないからちゃんとバイトしてるからと断られるようになりました+12
-0
-
116. 匿名 2025/08/08(金) 20:34:09
>>82
バイトするより卒業が最優先でしょ+0
-0
-
117. 匿名 2025/08/08(金) 20:36:43
>>96
起こすし何なら学校まで送迎してる
(普段は電車通学)+6
-0
-
118. 匿名 2025/08/08(金) 20:37:37
>>104
懐かしいてすね
私の娘も似たような感じでした
ピアノしてたからステージママばりにドレスとかキャリーバッグ引いて遠征してましたね
高校になったら勉強に全フリで
送迎やスイーツ、メンタルフォローに徹しました
無事大学受かって
今ミス〇〇(地方ですが例えば苺姫みたいな商品をアピールするお仕事)
をしててステージに立つたびに見に行ってます+8
-1
-
119. 匿名 2025/08/08(金) 20:38:25
>>116
当たり前じゃない
バイトしてたら卒業出来ないの?
できるでしょ
バイトしまくりなさいなんて言わない+2
-0
-
120. 匿名 2025/08/08(金) 20:39:57
>>115
松本明子さんの息子がそんな感じ
関西の大学に進学して一人暮らししてたみたい+3
-0
-
121. 匿名 2025/08/08(金) 20:40:01
>>99
ヨコそうだよね
目上の人に気を使ったり、
先輩後輩の関係
うちは将来の仕事にも関係するから
接客業をすすめた。+4
-0
-
122. 匿名 2025/08/08(金) 20:43:46
>>94
自分の中の例えだから極端なんてレス筋違いだよ。
貴女は貴女の意見を書き込めば良いだけ。+6
-0
-
123. 匿名 2025/08/08(金) 20:46:56
>>6
特に甘いつもりなかったけど、2000円位ならすぐ買ってたからアレ?私がおかしい?ってなった笑+4
-3
-
124. 匿名 2025/08/08(金) 20:47:42
>>21
その起こし方子供が安心感覚えるからいいんだよね!
添い寝起こしだったかな
うちも7歳だけど同じ感じだよ+15
-1
-
125. 匿名 2025/08/08(金) 20:58:27
叱りすぎるとダメだし放任も良くないよね+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/08(金) 21:03:12
>>24
ひと月のお小遣い50万だっけ?+3
-0
-
127. 匿名 2025/08/08(金) 21:03:50
>>96
大学生だけど 勉強忙しい時モーニングコールするよ+5
-2
-
128. 匿名 2025/08/08(金) 21:04:03
>>3
いや逆だよ
制限しすぎると後々爆発して大変な事になる
男は特にアカン+7
-1
-
129. 匿名 2025/08/08(金) 21:09:26
>>22
ゲームも勉強も習い事も早寝早起きも全部させてる。ゲーム以外にもきちんとやることやらせてたら自然と良いバランスで付き合っていくよ。つまり親の管理がとても大切。放置してるだけの親の子どもがまともに成長しないだけ。+20
-0
-
130. 匿名 2025/08/08(金) 21:09:42
>>117
ヨコ
うち片道2時間かかるから流石に送れない+2
-0
-
131. 匿名 2025/08/08(金) 21:10:51
>>9
うわぁ…(苦笑)+5
-14
-
132. 匿名 2025/08/08(金) 21:11:09
>>62
でけーwww
身長は?+3
-0
-
133. 匿名 2025/08/08(金) 21:13:57
他人に迷惑かけることや躾はするけど、一人っ子だから希望をかなり叶えてる
特に旦那がほいほいプラレール買うしほいほい双眼鏡とかも買い与える(小1)+4
-0
-
134. 匿名 2025/08/08(金) 21:16:20
>>22
ゲーム無制限でやりまくってた兄はプログラマーだよ
その辺の人より稼いでるし結婚もしてる+14
-3
-
135. 匿名 2025/08/08(金) 21:16:40
嫌々されると周りの目を気にしてお菓子あげちゃう+1
-0
-
136. 匿名 2025/08/08(金) 21:18:53
スマホ、制限かけて無いし、お小遣いも特に取り決めも無い。
勉強も自分で頑張った結果だからとテストの点でとやかく言った事も無い。
+0
-1
-
137. 匿名 2025/08/08(金) 21:19:27
子供に厳しくしすぎた後悔って結構聞くけど甘やかした後悔ってあまり聞かない+6
-6
-
138. 匿名 2025/08/08(金) 21:20:52
>>21
わかる。
自分は朝自分で起きなかった時に、母親に怒鳴られて起こされてたんだけど、起きてる時に怒られるのと違って、すごく恐怖なんだよね。
心臓がバクバクいってた。
だから、子どもには起こす時は優しくしく起こしちゃう。怒るとしたら、完全に目を覚ましてからにしてる。+8
-1
-
139. 匿名 2025/08/08(金) 21:21:36
>>132
135㎝なので、ちょい太り気味です、+2
-0
-
140. 匿名 2025/08/08(金) 21:23:35
>>118
104です
素敵なお話ありがとうございます。
娘さんへの愛を感じますね。
娘は母の推しですね+1
-0
-
141. 匿名 2025/08/08(金) 21:24:51
>>137
不思議なんだけど、でも、他人に対しては思うんだよね。
がるちゃんでもよく、「親が甘やかし過ぎて子どもが不登校からのニートっていう知り合いがいる」みたいな書き込み多いけど、当事者からのそういう書き込みってほとんどない。+5
-0
-
142. 匿名 2025/08/08(金) 21:26:12
動物好きの子ども(年長)のために、アフリカまで行った。高かった。笑+5
-2
-
143. 匿名 2025/08/08(金) 21:26:55
>>16
男女関係なく夜とか危ないしね
送り迎え出来る日ならしてあげる+18
-0
-
144. 匿名 2025/08/08(金) 21:28:09
>>141
当事者だったら恥ずかしくて声をあげられないんじゃない?
甘やかしてニートになりましたとかさ…+4
-0
-
145. 匿名 2025/08/08(金) 21:30:35
>>137
従姉妹が甘やかされて大学も専門も一年未満でやめて、就職もできずにバイトも続かず、叔母が甘やかしてしまったと嘆いてはいた
でもその後結婚して実家に夫婦で住みつき、孫の世話と朝昼晩ご飯用意してるみたいで、結局現在進行形で甘やかしてるw+3
-0
-
146. 匿名 2025/08/08(金) 21:33:00
>>139
将来180確実に超えるな+5
-0
-
147. 匿名 2025/08/08(金) 21:43:20
>>3
こないよ ちゃんと働いて、分相応にお給料でやりくりしてるよ+4
-0
-
148. 匿名 2025/08/08(金) 21:44:03
>>137
やるべきことをやらせたうえでの甘やかしだからプラスにしか働かなかったよ+0
-0
-
149. 匿名 2025/08/08(金) 21:44:41
>>141
そんな事認められる頭ならニートに育てないからな。+2
-0
-
150. 匿名 2025/08/08(金) 21:44:57
>>112
そんなんじゃママ友や友達いないでしょ?周りは叱らないのに実はドン引きよ+2
-0
-
151. 匿名 2025/08/08(金) 21:46:00
>>62
小熊やんwwww+3
-0
-
152. 匿名 2025/08/08(金) 21:46:23
めちゃくちゃ甘やかしたし高校以降の学費も二千万用意したのに調理師になるって家出て行った
料理をほめ過ぎたのかなぁ
うれしいけど、複雑+8
-3
-
153. 匿名 2025/08/08(金) 21:47:48
>>131
このトピにわざわざ来てこの書き込みをする
貴方は恐らく子供いないでしょ+5
-4
-
154. 匿名 2025/08/08(金) 21:49:20
>>137
三田さんの息子に、坂口さんの娘w
ヤバいのいっぱい溢れてるよw+5
-0
-
155. 匿名 2025/08/08(金) 21:49:48
>>9
気持ち悪いね。母親も+8
-13
-
156. 匿名 2025/08/08(金) 21:51:05
>>142
うちも水族館で働きたいっていうけど獣医学部は成績からして厳しそうだから潜水くらいはさせておこうってことで海辺に家買って引っ越してダイビングクラブ入れた
海洋大学ならいけるかなと思ってたけど魚は食べるほうが好きだって言って船舶免許と調理師免許取った……+3
-1
-
157. 匿名 2025/08/08(金) 21:51:07
躾しない叱らない褒め続ける育児ずっとしてみてよ
どんなヤバい人間になるんだろうね
会社で上司に叱られて泣いて会社来なそう笑+5
-1
-
158. 匿名 2025/08/08(金) 21:52:16
子ども新社会人だけど学生の頃からお弁当作ってるせいか、未だに2人分作ってる、お弁当代はもらってるけどね+0
-1
-
159. 匿名 2025/08/08(金) 21:55:38
>>34
夏休み中は特にな!
また学校はじまったら
頑張れ!今だけさ+1
-0
-
160. 匿名 2025/08/08(金) 21:57:30
>>112
世話を焼くのはいいけど、ちゃんと叱ってあげた方がいいよ。
+5
-0
-
161. 匿名 2025/08/08(金) 21:57:34
>>1
私は百均だと気軽に買っちゃう
ケーキ食べたいとかも行っちゃう
甘いなと思う+1
-0
-
162. 匿名 2025/08/08(金) 21:58:44
>>1
今の時代自分の親から叱られるぐらい甘いのがいい気がします+1
-1
-
163. 匿名 2025/08/08(金) 21:59:02
万博行きたいと言われて、今月関東から3回目行く。
2回目は次男はホテルでのんびりしたいというので置いてった。長男はミャクミャクくじやりたいというので毎回やっている。甘いよなぁ。+3
-0
-
164. 匿名 2025/08/08(金) 21:59:15
>>112
発達の親って子供をペット扱いしてるよね+1
-1
-
165. 匿名 2025/08/08(金) 22:02:05
>>112
私の親友とその子もそんな感じ。子供が発達特性と精神疾患更にドンドン悪化してるだけ。
所詮他人事だし他人の育児には何も言わないけど見てて辛いから一緒に遊ばなくなったな。+2
-0
-
166. 匿名 2025/08/08(金) 22:03:33
甘いのが正義とか親も発達障害ありなんじゃない
普通ならマトモに叱るよ+1
-1
-
167. 匿名 2025/08/08(金) 22:04:13
>>164
特に息子持つ親
+1
-2
-
168. 匿名 2025/08/08(金) 22:04:58
>>3
遅かれ早かれ引きこもりか不登校になりそう
+1
-3
-
169. 匿名 2025/08/08(金) 22:07:45
>>34
私も〜 よく、子が2歳3歳くらいの頃にお昼寝遅くなったら夜寝なくなるから〇〇時以降は寝かさない、って聞いてたけど、寝る時は寝るままにしてたな。そりゃ夜は多少遅くなるけど極端に寝ない訳でもないし。大人だって不必要に眠い時起こされたら辛いよね。+3
-0
-
170. 匿名 2025/08/08(金) 22:08:47
>>167
知ってるママは精神疾患ありの娘溺愛、絶対叱らないススキノ事件の子に似てる系、娘見た目も似てる+3
-2
-
171. 匿名 2025/08/08(金) 22:10:14
髪の毛お尻の下とかまで伸ばしてる子ってヤバいの多くない?貞子みたいな子+3
-0
-
172. 匿名 2025/08/08(金) 22:19:46
>>134
昔のゲーマーはプログラマーになったり頭良い人も多かったけど
今のスマホゲーのゲーマーはどうなんだろう+3
-0
-
173. 匿名 2025/08/08(金) 22:35:01
>>154
よく三田さんの息子は「甘やかされた子供」としてあげられるけど
むしろ親に甘えられずに育った人だと思う
何不自由なくたくさんお金を与えられて育ったみたいだけど
息子が欲しかったのはお金ではなく母親の関心や愛情だったんだろうな+10
-0
-
174. 匿名 2025/08/08(金) 22:36:10
>>131
お前毎回これしか言わねーなw+2
-2
-
175. 匿名 2025/08/08(金) 22:37:07
>>19
興味ないイベントでも
子供が好きだから行くんだよね
で、行ったら行ったで
意外と大人も楽しめたりする
この前トミカ博行ったけど
思ったより凄くて楽しかったわ+9
-1
-
176. 匿名 2025/08/08(金) 22:38:47
>>22
ゲームって難しいよね
私はかなりゲームやってるけど
子供の頃は制限時間2時間だった
やることやってからゲームしなさいって親に言われてた+0
-0
-
177. 匿名 2025/08/08(金) 22:44:09
>>97
よこ
うちは中1男子だけど
肌は綺麗にしておきなさいって言ってる
日焼け止めも塗ってほしいところだけど
まぁ部活やっててそんな頻繁に塗る時間もないだろうし、男の子は嫌がる子多いからね
とりあえず朝と夜オールインワン塗ってるよ
そして夫も最近スキンケア始めだした笑+1
-0
-
178. 匿名 2025/08/08(金) 22:46:03
>>40
それはやりすぎな気がする
自分のこと何もできない子だと
あなたがいなくなった時困るのは子供だよ
+5
-0
-
179. 匿名 2025/08/08(金) 22:51:15
>>113>>40です
なにを?化粧品や洋服を買うくらいは誰でもできるし、お金を残せばいいんじゃないかと思ってる
家と土地とちょっとの不労所得も欲しいならあげる。いらないなら売ったらいいよ
あとは送迎?は、そろそろ免許が取れるから車くらいは買ってあげるつもりでいます
あとなんだろう?朝起こすこと?
うちの実母も父に今でも起こされてるから、結婚するならそういう人を探すしかないんじゃないかな
しないならしないで、私がいなくても起きられはしてますよ+2
-2
-
180. 匿名 2025/08/08(金) 22:52:14
なんかさ子供に何かしらの障害あると親って叱らないんじゃない?癇癪起こされたりで日常生活出来ないから笑+2
-1
-
181. 匿名 2025/08/08(金) 23:02:02
>>37
ダメなのかな?うちテレビで映るけど本体だけだとモニター壊れたのか映らなくなったから買い替えた。ほとんどTVでやってるのに。子供2人一台ずつでSwitch 2が仲間入りしたから一台持て余してる。+3
-0
-
182. 匿名 2025/08/08(金) 23:11:47
4歳になったばかりだけど動画は特に制限時間設けてないし(もう満足したら自分から消す)、野菜もほとんど食べないけど食べるものだけ食べてもらってるし、ダイソー行けばなんか買ってるし、おやつも今日だけ特別ねとか言って2人でしょっちゅうプリン食べてるし甘々かも+1
-1
-
183. 匿名 2025/08/08(金) 23:13:40
私も甘い自覚ある!
3歳の女の子で
①おやつは1日1回100kcalまで
②毎日公文のプリント20枚
③YouTubeは②の後に10分だけ
それ以外は甘々で基本的には娘の要望に応えてる。
+1
-6
-
184. 匿名 2025/08/08(金) 23:42:02
>>22
ほらね、甘やかしし過ぎるとYouTube漫画レイナの部屋のヤマグチになるんだよ。
+0
-1
-
185. 匿名 2025/08/08(金) 23:42:29
人を傷つけること以外は甘々+0
-1
-
186. 匿名 2025/08/09(土) 00:36:46
習い事のスポーツを頑張ってるとスパイクやシューズやウェアを高くても買ってあげちゃう。チームの練習以外にスクールも行きたいって言われたら何個も掛け持ち。やる気があるなら応援したくなっちゃう。甘いとは違うのかな+3
-0
-
187. 匿名 2025/08/09(土) 00:40:48
うちSwitch4台あるんだけど(1人1台)子供の友達達になぜか驚かれる。兄弟(プラス私)で共有するのは難しくない?甘いの?+0
-1
-
188. 匿名 2025/08/09(土) 00:49:50
親が甘やかしてくれなくて誰が甘やかしてくれるのか…って「自分と他人に甘く(外面が良く)、身内に無駄に謎に意地悪なレベルで厳しい」母親持ちの私は思うよ。
甘えられる頼れる心を許せる家族じゃなきゃ、意味がないとも思う。意図的に人を傷つけたり悪いことをしたらきっちり叱ればそれで良いよ。家族はどんな時も味方であって欲しい。+8
-1
-
189. 匿名 2025/08/09(土) 01:35:24
>>3
うち、来なかった
+3
-0
-
190. 匿名 2025/08/09(土) 01:46:50
子供が好きなキャラクターに一緒にハマってグッズ買ったりイベント行ってる
子供がニコニコして「ありがとう」って言ってくれるのが最高に嬉しい+0
-0
-
191. 匿名 2025/08/09(土) 01:48:22
>>173
三田佳子のとこは長男は普通
次男だけアレ+3
-0
-
192. 匿名 2025/08/09(土) 01:50:16
>>188
分かります、私母が全然甘やかしてくれなくて常に孤独感があったから子供には甘やかして何か辛い事があっても居場所はあるよって思ってくれるように接してる
+6
-0
-
193. 匿名 2025/08/09(土) 03:06:10
>>189
まだこれから+0
-4
-
194. 匿名 2025/08/09(土) 03:12:28
>>1
それは資金力がついてくるならいいんじゃないか
悪いところがあるのに躾しないとかはダメだけど+0
-0
-
195. 匿名 2025/08/09(土) 05:38:07
>>40
子離れは問題なさそう?+1
-0
-
196. 匿名 2025/08/09(土) 06:14:57
>>1
将来のことを考えず学校に行かなくていいよとか言って甘やかしてるのは本当にヤバい
実例を知ってるから
主みたいなのは他をちゃんとしてるなら大丈夫だと思う+0
-0
-
197. 匿名 2025/08/09(土) 06:26:15
小2の娘がいます。
子供がハマった物に私もハマってしまいグッズやおもちゃ等ホイホイ買います。
アンパンマン、プリキュア、プリンセス、アイプリ、鬼滅の刃…
でも一緒に楽しめて幸せ!+5
-0
-
198. 匿名 2025/08/09(土) 06:28:51
>>21
うちも(笑)!
小2の女の子だけど「抱っこタクシーお願いしまーす」って呼ばれて抱っこでリビングに移動(笑)。
乗車料金はほっぺにチュウです。
+6
-3
-
199. 匿名 2025/08/09(土) 07:44:46
>>142
うちお金はあるけど子供が飛行機やアフリカを怖がるから海外に行けない
だから羨ましいよ+0
-0
-
200. 匿名 2025/08/09(土) 08:12:31
>>114
寝坊されるよりましだわ。
知り合いの子、まともに大学通えなくて留年したし、そうなると学費もかかる。
家にいるなら起こしてもいいかと。+7
-0
-
201. 匿名 2025/08/09(土) 08:15:41
>>9
高校の時、自分も弟も起こしてもらってたから当たり前だと思ってたよ。
むしろ親に起こされずに朝起きてる高校生ってどのくらいいるんだろう?
大学時代は一人暮らしで、自分で起きるようになったけど。+9
-1
-
202. 匿名 2025/08/09(土) 08:19:04
>>16
むしろいいと思うよ。
最近は変な輩が多いし、外国人の犯罪も増えてるから。+6
-1
-
203. 匿名 2025/08/09(土) 08:23:04
>>19
小6〜中学生あたりで急にスン…ってなるから、その前にあちこち行っておくこと大正解!
無邪気な頃って、めちゃくちゃ喜んでくれるから、イベント行きがいがあるよね。+6
-0
-
204. 匿名 2025/08/09(土) 08:26:55
>>152
やりたいこと見つけたなら何よりだよ。+2
-0
-
205. 匿名 2025/08/09(土) 09:17:19
ある施設が大好きな子供がいて、50回位行きました。(身バレ防止で書きません)
一回の費用は5000位。家族で行くと10000円
私の小さい頃と違う+0
-1
-
206. 匿名 2025/08/09(土) 09:17:21
>>1
バカ製造機ってこと?+1
-2
-
207. 匿名 2025/08/09(土) 09:35:45
>>195
40です
それが心配だったので既に保護施設から犬1、猫3をお迎えしています。
+2
-0
-
208. 匿名 2025/08/09(土) 11:52:29
学校や塾の宿題が大変だと甘やかしてあまり家事を手伝わせてなかったら、なんにもできない子になってました。この夏休みは失敗してもお手伝いをたくさんしてもらいます+0
-0
-
209. 匿名 2025/08/09(土) 12:08:08
小さい頃は周りに迷惑かけないように!とかの躾にはうるさかったかも。
自分で考えて動けるようになった今はもうあれこれうるさく言わない。自由。出かける時もお小遣い多めに渡しがち。勉強も自分なりにやってるの知ってるから勉強しなさいとかも言ったこと無い+1
-0
-
210. 匿名 2025/08/09(土) 12:58:46
>>62
大きく育ってていいね
うちの小1男子なんて17キロしかない
身長もまだ120ないし少食偏食気味で心配
野菜苦手だから一口だけ食べたらOKにしてるし肉が好きだからいつも肉食べさせてる+4
-0
-
211. 匿名 2025/08/09(土) 13:01:10
>>6
2000円なんて私(40代)が高校生の時の月のお小遣いだよ+0
-0
-
212. 匿名 2025/08/09(土) 13:35:51
>>19
同じくー!
なんだかんだでねw+1
-0
-
213. 匿名 2025/08/09(土) 13:35:53
高3の息子、去年部活を辞めてからバイトを始めたので基本お小遣いは無し。
学校行事の打ち上げ?とかはお金渡すけど、友達との食事代も一切渡さない。
周りの子はバイトしててもお小遣いもらってるって言うけどどうなんだろう。私がケチなだけでしょうか(*´-`)+2
-0
-
214. 匿名 2025/08/09(土) 14:01:20
娘があるけど可愛くなさすぎてそこまで熱心にお金かけられない
みんなすごいわ+2
-1
-
215. 匿名 2025/08/09(土) 14:08:39
>>118
>>140
おふたりに同じく私も娘推しです
甘やかしすぎかなと思って人には言ったことなかったけど、ここ見て安心しました
制限するより親が趣味でもなんでも応援した方が、子ども自身が勉強と趣味とをきちんと切り替えしてる気がします+1
-0
-
216. 匿名 2025/08/09(土) 15:32:17
>>18
日本って笑
どこの国と比べてるの?中国?+0
-1
-
217. 匿名 2025/08/09(土) 15:34:33
>>21
私は小6まで抱き起こして、機嫌が悪い時は靴下も履かせてました笑
今はもう大学生で一人暮らししてます。+2
-3
-
218. 匿名 2025/08/09(土) 15:39:21
>>30
ヨコ
うちはニキビが出れば皮膚科に連れて行くし、保険治療内では良くならないから自費治療もした。
ニキビの薬って乾燥するから、私のドモホルンリンクルを中学生から使わせてる。
私と同じ体質でニキビ酷い。私は跡たくさん残ってるけど子供はツルツルピカピカです。
美容は金かかるのに、取り返しがつかなかったりするからちゃんとしてあげた方がいい。+2
-1
-
219. 匿名 2025/08/09(土) 15:47:48
>>22
自分がゲーム好きだから小さな頃からゲームに全く制限かけなかったけど息子も娘もゲームにはハマらなかったらしく全然やってくれなかったわ。
子供の気質によるとは思う。+3
-2
-
220. 匿名 2025/08/09(土) 16:31:17
>>129
ゲーム制限させてないけどちゃんと育ちました、って子の親は大抵これだね。ゲーム制限してないけど堕落した生活させてるわけでもないっていう+2
-0
-
221. 匿名 2025/08/09(土) 17:19:52
>>113
ヨコだけど、女子ってすぐ自分で覚えてなんでもやるよ
男子の方がそういう点は気をつけた方がいいかも、と思う
なんていうか、母=女だから同じこと彼女にも求めるとかそういう歪み
娘と母親ってそんなに心配いらないと思うなー
父と息子も
うちも似たような感じだったけど自立してしっかりしてるよ
というか、周りよりめちゃくちゃしっかりしてて驚かれるらしいわ
母とべったりだった娘って大人びてるのかも?+4
-1
-
222. 匿名 2025/08/09(土) 17:22:10
最近の家族旅行は全てが子供の推し活のついでになってる。
推しのイベントだから福岡旅行
推しがコラボするから東京旅行
来週も横浜とお台場行くわ♡
でもって秋には大分にも♡♡
子供が楽しそうなら何でも付き合うし
お金も出すし
甘いって言われるし、ヤバい親だと思われてるかもだけど
私達も楽しむから何も問題ない(笑)+2
-0
-
223. 匿名 2025/08/09(土) 17:35:17
>>1
高校生までは躾もそうだし勉強面も結構厳しくしてた
それぞれ希望の大学受かってからはあまーくしてる
お小遣いまあまあ多め、ハイブラバッグやハイブラジュエリーも買ってあげてる
ここから先は思う存分人生楽しんで欲しいし+2
-1
-
224. 匿名 2025/08/09(土) 17:38:33
うちも旅行はいろんなところ行ってる
大学生だからビジネス乗せてる+0
-0
-
225. 匿名 2025/08/09(土) 18:26:42
>>31
わかるー。うちも洋服は兄や従姉妹のお下がりが多くていつも可愛い洋服着てる友達が羨ましかった。仲間内で流行ってるもの流行ってるテレビもみてなくてついていけなかった。だから子どもたちには流行り物はすぐ買っちゃうし、洋服もたくさん買っちゃう。学用品も上の子のあるけどどうする?と下の子に聞いて新しいのが欲しいって言ったらお下がり使わせずに新しいの買っちゃう。+5
-0
-
226. 匿名 2025/08/09(土) 18:31:48
>>221
知り合いの子、もう小学3年女児だけどコミュ障、集団行動出来ない、空気読めない、自己中、ワガママ、短気、精神不安定、躁鬱だよwww間違いなくASD
母親特性ありの娘の機嫌取りで叱れずべったり、べたべたwそして、母子分離不安失敗系
うち年長男の子、物凄くしっかりしてて賢い
物凄く育てやすい性格も容姿も品あり+2
-0
-
227. 匿名 2025/08/09(土) 18:56:51
>>32
甘いもの与える時間と量と内容を考えているのなら普通だよ。
知り合いの子、一緒に公園遊びしていてもしょっちゅうおやつ食べてるなあって印象だったけど虫歯だらけらしくて。
その知り合いいわく「歯が弱いの遺伝しちゃったかな」だって。遺伝的に弱いのならもっと気をつけてあげたら……とは言わないけどね。
お子さんぽっちゃりでもあるけど、それもどこかの遺伝のせいらしい。ご夫婦で痩せ型なのに。+3
-0
-
228. 匿名 2025/08/09(土) 19:06:20
>>35いい親子だね~!
理想的だわ+2
-0
-
229. 匿名 2025/08/09(土) 19:59:51
>>35
羨ましくて泣けてくる+2
-0
-
230. 匿名 2025/08/09(土) 20:05:39
>>24
どんな子育てしてたんだろう??
普段はお手伝いさんとかがお世話する、って感じなのかな
お小遣いあげるだけの役割かな+0
-0
-
231. 匿名 2025/08/10(日) 06:05:31
ママゾン送る(たまに)
paypay送る。+0
-0
-
232. 匿名 2025/08/11(月) 10:52:09
>>1
うちの親も夫の親もそんな感じだったから、うちもその方式
安いものなら大体買う
イベント系の服とかもホイホイ買っちゃう。かわいい写真たくさん撮ったら実質タダでしょって思ってるw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する