-
1. 匿名 2025/08/08(金) 14:44:33
私の中ではバッグ以外は忘れ物として届けてしまいそうです。
できたら人が座っていて欲しい!
スマホ・ハンカチ・チラシでの場所取りはちょっと忘れ物に見えてしまいます
いつまでもカバンたけを置いたまま無人状態で6人席を占領してる人も困りますね
スマホ・ハンカチ・チラシでの場所取りはオーケーですか?
皆さんのOKな物とNGの物を教えて欲しいと思います!
+10
-251
-
2. 匿名 2025/08/08(金) 14:45:22
揉めたくないから、何かしら置いてたらスルーする。席取りは運+634
-0
-
3. 匿名 2025/08/08(金) 14:45:27
なんならチラシはゴミかと思って捨ててしまいそう+157
-10
-
4. 匿名 2025/08/08(金) 14:45:28
外国人増えたからスマホは置いときたくないな
汚いし+332
-1
-
5. 匿名 2025/08/08(金) 14:45:30
スマホはNGっていうか、危機意識ないのかなと思う+476
-2
-
6. 匿名 2025/08/08(金) 14:45:34
この時期涼みに来てる人達多くない?何も買わずに+83
-3
-
7. 匿名 2025/08/08(金) 14:45:42
フードコートで食べなくなったなー
ガヤガヤしてるし混んでる+268
-6
-
8. 匿名 2025/08/08(金) 14:45:49
物とか置いてても払われて終わりな気がするので人一択+65
-10
-
9. 匿名 2025/08/08(金) 14:45:49
最近はリザーブの札があるフードコート増えたよ+34
-3
-
10. 匿名 2025/08/08(金) 14:45:55
ハンカチとチラシ使いは特に頭悪そう+9
-33
-
11. 匿名 2025/08/08(金) 14:45:59
>>1
1人で利用してるからハンカチを置くことしかできません。
トピ主に頼んだら席取りしに駆けつけてくれますか?+199
-26
-
12. 匿名 2025/08/08(金) 14:46:06
夏休みはフードコート行かない
満席だし暑いし+106
-2
-
13. 匿名 2025/08/08(金) 14:46:10
ハンカチは場所取りでしょ+193
-6
-
14. 匿名 2025/08/08(金) 14:46:12
OKだな ここは日本だからw
そんなものでも場所取りは出来る
待ってる方がムカつくのは分かるけど+19
-1
-
15. 匿名 2025/08/08(金) 14:46:12
だれか人がいるべき
置いてるものはすべて忘れ物扱いだと思う人もいるでしょう
うちは混雑してる日はテイクアウトして帰るよ+12
-47
-
16. 匿名 2025/08/08(金) 14:46:26
忘れ物に見えたとしても、トラブル防止で他に空席が無くてもそこには座らない
というか、そこまで混雑しているフードコートは面倒だから行かない。お腹空いていても我慢する。+167
-3
-
17. 匿名 2025/08/08(金) 14:46:33
ハンカチ、帽子とか、サブバッグとかかな+36
-3
-
18. 匿名 2025/08/08(金) 14:46:39
スマホとか鞄は盗られたら怖いから無理
ハンカチとかエコバッグぐらいかなあ。
チラシは微妙+140
-0
-
19. 匿名 2025/08/08(金) 14:46:41
よくあるセルフのお店でだけど
本は忘れ物として届けかけて気付いたわ
チラシはゴミ判定しちゃう+12
-2
-
20. 匿名 2025/08/08(金) 14:47:19
この前イオンモールのフードコート行った時は、帽子、ハンカチ、サングラスなどを置いてる人がいたな+27
-0
-
21. 匿名 2025/08/08(金) 14:47:27
ひとりじゃないなら同行者に席取っといてもらうのが一番
面倒だけど交代で買いに行けばいい
自分ひとりだけなら席取りは諦める。料理持って空いてる席を探してさまようしかない+94
-13
-
22. 匿名 2025/08/08(金) 14:47:31
そんなに混んでるフードコートは行かない。
大概、施設内にレストランあるし+41
-2
-
23. 匿名 2025/08/08(金) 14:47:47
食べてるのに横で待つやつ嫌いすぎる。逆に待つ事もしたくないから混雑してる時はフードコートいけない。場所取りに何かしら置いてれば別にいいと思う。忘れ物として届けようとは流石に思わない+138
-3
-
24. 匿名 2025/08/08(金) 14:48:02
>>7
席探してて、あそこ空いてる!って見に行ったら小物が置いてあったときのガッカリ感
それが嫌で行かなくなった+106
-1
-
25. 匿名 2025/08/08(金) 14:48:33
土日の混んでいるフードコートは避けるようにしてる。物が置いてある時は絶対触らない+50
-1
-
26. 匿名 2025/08/08(金) 14:48:54
>>1
もうタイミングだし、どうしてもフードコートで食べたいなら早めか遅めに食べるようにしてる。
席を探すのもだるいし、席につけたらつけたでうろうろジロジロ様子を伺われて、食べ終わりそうなときに声掛けられるのもいや!
だからレストランに並んだ方がノンストレス!大して値段変わらないし。+85
-1
-
27. 匿名 2025/08/08(金) 14:49:01
+13
-90
-
28. 匿名 2025/08/08(金) 14:49:21
場所取り用のチラシだろうなと思われるものをさっと捨てて席を取った家族がいて、チラシを置いた人たちが料理持って戻ってきて「取っておいたのに!」と言ったら、「えー、知らないです。誰か捨てたんじゃないですか?あいてたから」と言ってるのをこないだフードコートで見た+50
-9
-
29. 匿名 2025/08/08(金) 14:50:41
>>28
こういう親になりたくないからフードコートは空いてる時以外いかない。子供にそんな姿見せられない+58
-9
-
30. 匿名 2025/08/08(金) 14:50:46
>>1
いやもう何かしら置いてたら場所取りだと思ったほうがいいよ+100
-2
-
31. 匿名 2025/08/08(金) 14:50:51
私はエコバッグとハンカチ置いてる
一つだけだと忘れ物と思われそうだから+32
-2
-
32. 匿名 2025/08/08(金) 14:50:52
席取りしてから注文じゃなく、注文してから席を取れ
これを周知徹底して欲しい
+6
-33
-
33. 匿名 2025/08/08(金) 14:51:13
>>1
わかるww
私スマホはさすがに置いとくけどハンカチは机端にズラしてチラシはポイして使ってるわ笑+2
-33
-
34. 匿名 2025/08/08(金) 14:51:13
カフェだけど本置いて席取りしてる+5
-2
-
35. 匿名 2025/08/08(金) 14:51:18
その席が欲しいだけなのに「忘れ物なのかな?」とか白々しい。+103
-4
-
36. 匿名 2025/08/08(金) 14:51:25
混雑してる時は何置いてても場所取ってんだなと思うようにしてる+36
-1
-
37. 匿名 2025/08/08(金) 14:52:10
フードコート行かないけど、物が置いてあるならトラブルになるの嫌だし座らないよね
満席だしマナー悪いし涼みに来てる底辺高齢者とかしかいないじゃん
田舎だからかな、無料の水で半日とかしゃべってる高齢者グループばかりだよ+32
-0
-
38. 匿名 2025/08/08(金) 14:52:23
>>29
それ
ゴミおいて場所取りとか常識なさすぎ+11
-17
-
39. 匿名 2025/08/08(金) 14:52:40
逆にガラガラのフードコートに行ったらカウンター席の片隅に水筒が置いてあって、しばらく誰も来ないので忘れ物かなと思ってたら、その水筒が置かれた席から少し離れたところに1人女性が座ったら、男性3人組がやってきて女性を囲むように着席してなんか異様な雰囲気になってた
当然女性は席を移動してた+3
-6
-
40. 匿名 2025/08/08(金) 14:52:41
>>32
注文して座れなかったら?+22
-1
-
41. 匿名 2025/08/08(金) 14:52:44
>>11横
私の場合は、
「分かりにくいから、1人なら利用しないで下さい。
ここ4人席なのに、1人で使われるんですか?(カウンター無し)」
と、子連れ客から言われ、何事かと来た店員さんも、そのお客を制するような事を言わなかったから、それ以降は、そのショッピングセンター自体、利用しなくなった。
そのテナントは、すぐ潰れたんだけど、客(私)の声をスルーしたショッピングセンター側も、何か私は嫌で…
+9
-35
-
42. 匿名 2025/08/08(金) 14:52:55
>>7
同意
そこまで安くもなくなってきたし、だったら店舗でゆっくり食べる派になった+53
-3
-
43. 匿名 2025/08/08(金) 14:53:06
昔ハンカチ置いてたら端っこにペッてされてて悲しかった
ひとりだと置くものなくて困るよね
+9
-3
-
44. 匿名 2025/08/08(金) 14:53:21
>>23
もうすぐ食べ終わるかなぐらいで「もう空きますか?」と急かして来る人もいる+71
-3
-
45. 匿名 2025/08/08(金) 14:53:41
学生の頃は学食の席取りにお財布置いてた
いい時代だったなあ
+3
-5
-
46. 匿名 2025/08/08(金) 14:53:51
忘れ物として届ける。ゴミとして捨てるなんて人がいると思わなかった…。絶対場所取りってわかっててわざとわからないふりしてるでしょ+37
-6
-
47. 匿名 2025/08/08(金) 14:54:19
>>40
諦めるしかなくない?+2
-18
-
48. 匿名 2025/08/08(金) 14:54:41
揉めたくないから人を置いてるよ+8
-2
-
49. 匿名 2025/08/08(金) 14:55:01
>>32
席を確保してから注文してくださいって店もあるよ+43
-3
-
50. 匿名 2025/08/08(金) 14:55:26
>>44
食べ終わったらすぐどけよって事だもんね。すぐどくつもりだけれども、そう言える神経がすごいと思うわ…+57
-5
-
51. 匿名 2025/08/08(金) 14:55:43
食べかけの食事を置いたまま席を立っても片付けられた人がいたし、何か1点だけでなく複数置いた方がいいかも+3
-4
-
52. 匿名 2025/08/08(金) 14:55:47
>>32
席の管理してる店員がいないと無理
座るとこなくて立ち食いになりかねない+22
-2
-
53. 匿名 2025/08/08(金) 14:56:05
何置いてあっても忘れ物とは思わないけど。+13
-3
-
54. 匿名 2025/08/08(金) 14:56:10
自作の札を作って持って行くといいかもね
これからの時代は+10
-2
-
55. 匿名 2025/08/08(金) 14:56:16
>>46
ね。すっとぼけ過ぎだよね。
気を利かせてる風にしてるけど席取りたいだけのくせにね。+27
-2
-
56. 匿名 2025/08/08(金) 14:56:52
>>1
混雑時なら何かしら置いてあったら、場所取りだと思うよ。
どかしたりしたらトラブルになりそう+47
-3
-
57. 匿名 2025/08/08(金) 14:56:53
もうすぐ食べ終わりそうな時に、オッサンに「早くしろよ、早くどけ」って言われたからムカついて子供に「もう少し食べる?ポテトとか買おうか?」とにっこり話しかけてオッサンを無視した
席を立つときも、横柄な態度の人が近くにいるときは、目が合った小さい子連れの家族とかに「座りますか?」って声かけて譲るようにしてる
+40
-12
-
58. 匿名 2025/08/08(金) 14:56:57
>>38
ごめん、逆の方だわ。ゴミ捨てる側ね+9
-3
-
59. 匿名 2025/08/08(金) 14:57:37
>>1
いつまでもって言っても注文終わったら帰ってくるでしょ?+4
-3
-
60. 匿名 2025/08/08(金) 14:58:11
置くなら人か価値のあるもの置けって話なのよね
ハンカチやらチラシやらポケティやらで場所主張してくる人居るけどあれちょっと常識ない+2
-17
-
61. 匿名 2025/08/08(金) 14:58:21
>>1
スマホで場所取りって純粋に怖くて出来ないな+47
-3
-
62. 匿名 2025/08/08(金) 14:58:44
>>58
ゴミで場所主張する側も大概よ+7
-9
-
63. 匿名 2025/08/08(金) 14:58:45
>>1
そもそもフードコートなんていかない。
場所とりもしたくないし、とられたくもない。
一番にもめたくない。+8
-8
-
64. 匿名 2025/08/08(金) 14:58:53
>>1
微妙な数ではなく、仮に盗まれても大丈夫なあらゆる物をたくさん置いていく。+6
-4
-
65. 匿名 2025/08/08(金) 14:59:39
荷物置いてたらおっさんに座られた
席取ってたんですけど…って言ったら
「そんなのおかしいだろおおおおおお
これだから日本はぁぁぁ!!」ってブチギレられた
席奪う人ってキチだから関わらない方がいいよ+20
-3
-
66. 匿名 2025/08/08(金) 15:00:24
>>28
私はチラシは場所取り用には使わないな。
だって普通にゴミとしてそこら辺に捨てられているし、私をチラシさんをあまり信頼してないわ。+52
-3
-
67. 匿名 2025/08/08(金) 15:00:25
>>55
それで、席取りの人が戻ってきたら、忘れ物としてとどけましたーっていい人ぶるんでしょ…怖すぎるわ+35
-3
-
68. 匿名 2025/08/08(金) 15:00:38
エコバックとか今なら日傘とか置いておくかな
虎視眈々と空く席を狙って見回して空いたら即座に席に向かって一目散…ってなんかハイエナみたいで自分がみじめな感じがしてできれば行きたくないかな+32
-2
-
69. 匿名 2025/08/08(金) 15:00:59
>>28
どっちもどっちだと思う
チラシみたいな無くなってもダメージ無い物置いて場所取った気になるなよ、と思う+57
-5
-
70. 匿名 2025/08/08(金) 15:02:06
私なら、帽子、サブバッグ的なミニトート このあたりを置いてます
金目のもの、ケータイ等はNG+7
-2
-
71. 匿名 2025/08/08(金) 15:02:30
>>68
すっごいわかる
フードコートの席探し大嫌い+33
-2
-
72. 匿名 2025/08/08(金) 15:02:36
>>67
フードコートじゃなくて、トイレ前のベンチとかだったら無視するんだろうね+9
-5
-
73. 匿名 2025/08/08(金) 15:03:09
2テーブル合わせて6席にしてる片方に物おいてたから3席貰ったって程度はあるけど混雑時とかは揉めたくないから大体夫と交代で場所取ってる。+3
-3
-
74. 匿名 2025/08/08(金) 15:03:37
食べ終わりそうな人の近くで待ってたら、
後から来た人が食べ終わりそうな人に直接、次いいですか?って声掛けて取られちゃったことあるんだけど、直接声掛けるの急かすようで悪いなと思ったからしなかったんだけど
声掛けてますか?
声掛ける➕
じっと待つ➖
+5
-25
-
75. 匿名 2025/08/08(金) 15:03:45
混雑時のフードコートはストレスしかないからいかなくなった。ゆっくり食べたいから普通に店に行く+11
-2
-
76. 匿名 2025/08/08(金) 15:04:10
>>37
少し違うけど、最寄りのファミレスでは、そういうグループは、混み始めると店員さんが丁寧な言葉で追い出している。
食事が済んでいれば、
「先に入店したドリンクバー注文のグループ」
よりも、
「後に入店した無料水のグループ」
が先に声かけされていた。(私のグループは3組目で、デザート待ちだった)
飲み物は無料水客が、別のファミレスに流れたのか、2番目に近いファミレスと、反対方向で1番近いファミレスが、コロナ禍は関係ない時期に潰れた。
職場の人達の話では、ドチラ側も、飲み物は無料水のお客方が居座り、待ち客が食べずに帰る事も多かったそう…+5
-0
-
77. 匿名 2025/08/08(金) 15:04:55
冬はコートを置くんだけど夏は困るんだよね+3
-2
-
78. 匿名 2025/08/08(金) 15:05:07
>>74
明らかに待っとる人いるのに声かけたもん勝ちなの本当に嫌だわ…+14
-4
-
79. 匿名 2025/08/08(金) 15:05:34
>>74
私はドチラもせず、注文しません。+7
-1
-
80. 匿名 2025/08/08(金) 15:05:58
>>1
そりゃ座っていたいけど1人で来たらどうすればいいの?トピ主さんにお願いしたら座ってて席確保しておいてくれるのかな☺️+10
-3
-
81. 匿名 2025/08/08(金) 15:06:07
>>72
それは使わないんだから当たり前じゃん笑
トイレの個室内にあったら届けるよ+2
-11
-
82. 匿名 2025/08/08(金) 15:06:14
「フルーツバスケット!」と叫ぶ
若い世代が釣られて退いてくれる+3
-4
-
83. 匿名 2025/08/08(金) 15:06:25
>>68
待たれてると分かったら、何故か動作が遅くなったりして立ち去るのが惜しくなる人いるよね
ああいう人って意地悪体質なのかな+11
-3
-
84. 匿名 2025/08/08(金) 15:06:26
うちの夫婦ガツガツいけないから一生席取れない。だから諦めてお店入る+11
-2
-
85. 匿名 2025/08/08(金) 15:07:42
>>74
私は声かけるかなー
空きます?って+2
-10
-
86. 匿名 2025/08/08(金) 15:07:58
>>5
ねっ、本体価格と個人情報を考えたら怖くて置ける人すごいなて思う+46
-2
-
87. 匿名 2025/08/08(金) 15:08:09
>>28
>>29
“場所取り用のチラシだろうなと思われるものをさっと捨てて席を取った家族がいて、チラシを置いた人たちが料理持って戻ってきて「取っておいたのに!」と言ったら、「えー、知らないです。誰か捨てたんじゃないですか?あいてたから」と言ってるのをこないだフードコートで見た”
「チラシで席を取ってた人たちが戻ってきて」ってことは複数人だから誰か一人は席に座ってたら良かったのに。
チラシは普通にゴミと思う人も少なくない。
なのに“チラシは場所取り”と当然に主張する人は普通の思考じゃないから関わりたくないので私もその家族のようにとぼけるよ。+25
-17
-
88. 匿名 2025/08/08(金) 15:08:16
子ども3人ぐらい連れてるお父さんが、近くで待ってるのに気づいたら子どもたちを上手にせかしてパッと席開けてくれたときに
この人きっと仕事もできるんだろうなと思った+8
-7
-
89. 匿名 2025/08/08(金) 15:08:43
ラミネートしたカードに「注文品を取りに行っています」って書いてあるのをテーブルに置いてあるのをみたことあるわ+12
-2
-
90. 匿名 2025/08/08(金) 15:09:01
>>65
どっちもどっちで草+4
-10
-
91. 匿名 2025/08/08(金) 15:09:19
>>11
買ってから席探せよ。+3
-34
-
92. 匿名 2025/08/08(金) 15:09:20
>>85
近くで明らかに待ってそうな人いてもいっちゃいますか?+1
-5
-
93. 匿名 2025/08/08(金) 15:09:26
>>81
話理解してなさすぎw
親切ぶってるけど席欲しいだけだろって話してるんだよ?本当に親切で「忘れ物なのかな?」とか言うならトイレ前のベンチだろうが同じように届けたりするはず。それをしないって事はやっぱり席が欲しいだけで自分に都合よく解釈しただけなのが確定です。
という話です。+20
-4
-
94. 匿名 2025/08/08(金) 15:09:38
>>7
元々フードコート嫌い派
ごちゃごちゃしてて嫌い
子供小さい時でもお店入ってた
騒ぐ子じゃなくて大人しかったし
+29
-8
-
95. 匿名 2025/08/08(金) 15:10:08
>>89
フードコートの席取りに命かけてそう+2
-6
-
96. 匿名 2025/08/08(金) 15:10:30
>>41
混雑時だったら1人で4人席はダメだと思う+50
-13
-
97. 匿名 2025/08/08(金) 15:10:36
>>65
普通しないようなことをしてる時点でアレよね
悔しいけど関わらないのが最善なんだろうね+7
-1
-
98. 匿名 2025/08/08(金) 15:10:45
別に忘れ物に見えない+2
-1
-
99. 匿名 2025/08/08(金) 15:11:07
>>92
そりゃかけるよ
で判断は座ってる人に委ねる+2
-5
-
100. 匿名 2025/08/08(金) 15:11:20
>>89
よくフードコート利用してる人なんだろうね。+3
-5
-
101. 匿名 2025/08/08(金) 15:11:40
>>78
嫌だよね。気づかなかったのかもしれないけど。
私は一度それされたとき、元々いた人が「あちらの方が先に待ってたみたいですよ」と断ってくれたことがあって感激した
私も同じことがあったらそうしようと思う+13
-1
-
102. 匿名 2025/08/08(金) 15:11:45
>>93
横だけど本当に理解力ない人ってガルちゃんにいるよね。リアルではどうやって生活してるんだろ+17
-2
-
103. 匿名 2025/08/08(金) 15:11:57
>>26横
ほとんど値段が変わらないけど、レストラン街のほうが同じ種類の良いお店が入っているから、完全にレストラン派。
レストラン街に余裕あると、
「あんな席の苦労してまで、何で他の人はフードコートで食べるんだろう?」
って思う。+23
-2
-
104. 匿名 2025/08/08(金) 15:12:33
>>101
わ〜スッキリするわ〜+2
-1
-
105. 匿名 2025/08/08(金) 15:14:43
>>88
子連れの人の方がそういうとこある。
大人だけグループは食べ終わっても喋っててどかない+16
-1
-
106. 匿名 2025/08/08(金) 15:15:24
>>93
いやだから自分が使うから忘れ物って判断してるだけ
自分に都合がよかろうが建前だろうが使おうとしたら忘れてるから親切心で持ってってあげてるだけよ。+2
-15
-
107. 匿名 2025/08/08(金) 15:15:45
>>83
GWのSAで、立って待ってる人の方が多いくらいの大混雑だったときがあったんだけど
あと数口で食べ終わるのに、いつまでもいつまでも食べ終わらずダラダラダラダラしてる家族連れがいた
あれはわざとだったと思ってる+19
-2
-
108. 匿名 2025/08/08(金) 15:16:04
夏休みはフードコートに近づかないようにしている。どうしてもの時は、本当に夜になってから行ってる。1日の汚れで床とか汚いけどね。+3
-1
-
109. 匿名 2025/08/08(金) 15:16:15
>>105
苦労が分かってるからね…!+3
-2
-
110. 匿名 2025/08/08(金) 15:16:30
>>1
混んでる時にフードコートには行かない
+12
-1
-
111. 匿名 2025/08/08(金) 15:16:48
>>67
うわそれされたら泣くわ
本当にそんな酷い人いるの??
釣りだと思いたい😂+9
-3
-
112. 匿名 2025/08/08(金) 15:17:25
>>101
それでいいのよね
結局行動できない人間が損をするってだけの話+2
-2
-
113. 匿名 2025/08/08(金) 15:17:35
>>106
横
フードコートの席やテーブルに置いてある物は高確率で忘れ物ではなく場所取りのために置いてるだけだから触らないほうがいいよ
今度からそうしてね+21
-2
-
114. 匿名 2025/08/08(金) 15:18:15
>>113
さすがにやらんてw+1
-6
-
115. 匿名 2025/08/08(金) 15:19:02
>>88
私なら圧かけちゃったかなって後悔するわ+8
-2
-
116. 匿名 2025/08/08(金) 15:19:14
>>11
よこだが何で1人だとハンカチしか置けないの??
適当な本とか持ってきてハンカチとセットで置くとかどうだろ+8
-18
-
117. 匿名 2025/08/08(金) 15:20:26
>>103
子連れだと、注文してから早く食べられたりメニューの選択肢が多かったり気軽にトイレに立ちやすかったりするから都合がいい
大人だけで行こうとは思わないよ+21
-3
-
118. 匿名 2025/08/08(金) 15:21:23
>>106
白々しすぎるww
なにが「いやだから」だよ。それ親切じゃなくて、高確率で席取りなの分かっててとぼけてるだけじゃん。+14
-4
-
119. 匿名 2025/08/08(金) 15:21:37
明らかに食べ終わってるのにダラダラいる家族とかイライラしちゃう
まぁ、私はフードコートじゃなくても自由に食べられるから全然いいけどって思って立ち去るけどね+5
-3
-
120. 匿名 2025/08/08(金) 15:21:40
>>115
違うんだよな〜+3
-2
-
121. 匿名 2025/08/08(金) 15:21:45
順番に買いに行けばいいのにってあるけど、それだと滞在時間増えるから回転悪いですよね。
チラシとかフードコートが置いてる台拭きとかはわかりにくいけど、私物で場所とりするのが多数派だと思う。+9
-1
-
122. 匿名 2025/08/08(金) 15:22:12
>>114
自分に都合がよかろうが建前だろうが使おうとしたら忘れてるから親切心で持ってってあげてるだけよ。
え?話変わってるが?+8
-1
-
123. 匿名 2025/08/08(金) 15:23:25
>>108
どうしてもの時なんてある?+2
-2
-
124. 匿名 2025/08/08(金) 15:23:43
>>6
水筒とか持ってきてたりするよね+14
-2
-
125. 匿名 2025/08/08(金) 15:23:49
>>106
自分に利がなければ落とし物届けないのがまず前提にあるのか……日本人とは思えないな。+6
-1
-
126. 匿名 2025/08/08(金) 15:25:05
>>24
逆に席とれた時は高揚感ある+2
-5
-
127. 匿名 2025/08/08(金) 15:25:21
外国人家族がここ空くからどうぞーと言ってくれThank Youと座ろうとしたらお爺さんに『先に待ってたんだけど』と言われ譲りモヤついた。違う席に座ったけど家族が集合せずただ広い席を一人で占領しただけになってたwww+4
-1
-
128. 匿名 2025/08/08(金) 15:25:25
>>115
人が褒められてると気に食わない人なんですね+5
-3
-
129. 匿名 2025/08/08(金) 15:25:33
友達がハンカチおいてたけど普通に席取られてた…
何が正解かわからん
札を置かせてほしい+7
-2
-
130. 匿名 2025/08/08(金) 15:25:37
フードコートはガヤガヤしてありがたいので私と幼児1人とかのときに利用するから必然的に何かものを置いて場所取りをしてしまっている
子供(2歳)を1人残すこともできないし買ってきてから席を探すのも大変
ただものを置いたら場所取りオッケーというわけではない!ていうのはわかっているので、暗黙の了解やら周囲の人がそうみなしてくれてることに甘えている形だとは思ってる。仮に横に寄せられて席座られてたとしても、そう捉える人ももちろんいるよねと思ってる+3
-1
-
131. 匿名 2025/08/08(金) 15:25:48
>>118
結果的にそうなるかどうかの違い。
誰がなんと言おうと親切心でやってるって言うよ?
それが建前でも他人が判断することじゃないんよ。+1
-8
-
132. 匿名 2025/08/08(金) 15:25:49
そんなこと気にしたことない
もの置いてたら大概、取ってはるんやな。って思う+10
-1
-
133. 匿名 2025/08/08(金) 15:26:19
席取り用のカードがあればいいのに
ホテルのバイキングだとよく渡される+10
-1
-
134. 匿名 2025/08/08(金) 15:26:32
>>44
友達は食べ始める時に言われたらしい
しかもラーメン
熱いけど急いで食ったらしい笑+17
-1
-
135. 匿名 2025/08/08(金) 15:26:33
>>7
わかる
チェーン店や有名店でもフードコートのは、確実に味が落ちてると思う
そりゃ狭い中盤だし絶対バイトが作ってるしで仕方ないと思いつつ、安くないから行かなくなった
なによりうるさいし落ち着かない
ご飯はゆっくり食べたい
+14
-1
-
136. 匿名 2025/08/08(金) 15:26:39
>>126
本当に空いてる?って思ってちょっと周り見回しちゃったりするよね+2
-2
-
137. 匿名 2025/08/08(金) 15:26:53
>>47
諦めてどうするの?+12
-1
-
138. 匿名 2025/08/08(金) 15:27:15
食べ終わりのタイミングでわざと視界に入ってきて待つ奴大っ嫌い。そういう人がいてもペースを崩されたくないから急がないようにしてる。
ショッピングモールの駐車場も。ハザードたいて待たれたってこっちはまだやる事が沢山あるから急がない。+4
-5
-
139. 匿名 2025/08/08(金) 15:27:18
>>123
そのフードコートに入ってるインドカレー食べたい時かな…+2
-1
-
140. 匿名 2025/08/08(金) 15:27:59
>>134
友達いい人すぎるw+42
-2
-
141. 匿名 2025/08/08(金) 15:28:10
>>45
財布はやばいね‥
同級生なんだけど昔パチンコの席とりで財布置いといたら盗まれたって
そんな場所に置いたらいかん笑+10
-1
-
142. 匿名 2025/08/08(金) 15:28:12
>>125
生粋の日本人だよ、って言っても信じないだろうし匿名で証明するつもりもないからどうしようもないね笑
でもあえて言うと生粋の日本人だよ。+1
-8
-
143. 匿名 2025/08/08(金) 15:28:28
>>137
しらんてw+4
-13
-
144. 匿名 2025/08/08(金) 15:28:39
>>103
私も完全に同意なんだけど、夫がフードコート派。
早く食べられるかららしい。
私があまりにフードコート嫌いすぎるから最近は行かないでくれるけど。
席取るのも大変だし、席取れてもゴミゴミしすぎで落ち着いて食べられないよね。+12
-0
-
145. 匿名 2025/08/08(金) 15:29:32
>>57
やっぱり人対人だもんね。私も困ってそうな家族連れ(小さいお子さん込)に、優先的に譲りたいから待ってたりする+15
-2
-
146. 匿名 2025/08/08(金) 15:29:35
>>85
空きます?って声かけられたら、
まだ時間かかりますって答えるわ。+7
-3
-
147. 匿名 2025/08/08(金) 15:30:11
>>6
涼むなとは言わないけれど席が空くの待ってる人がチラホラいるのに陣取ってるのはちょっとね+28
-1
-
148. 匿名 2025/08/08(金) 15:30:50
>>1
混んでる時はフードコート行かないんだけどあれって席をまず取ってから食べ物買いに行くの?
席確保せずに食べ物買いに行ったらどうなるの?
立って食べることになるの?+5
-1
-
149. 匿名 2025/08/08(金) 15:31:01
>>146
経験あるけどそれ言ってすぐ空けたりすると揉めるのよね。+1
-0
-
150. 匿名 2025/08/08(金) 15:31:37
>>27
余裕ない人増えたなぁ+31
-6
-
151. 匿名 2025/08/08(金) 15:31:46
>>25
ハンカチなんて、どう見ても「ここは席取り済なんだな」としか思わないし絶対触らないよね。
そりゃ、5%くらい忘れ物の可能性もあるけど、5%の可能性に賭けて勝手に退かすとか、どう考えても自分からトラブルを起こしに行くるようなもの。+20
-3
-
152. 匿名 2025/08/08(金) 15:32:27
席取るときはどこでも除菌ウェットティッシュを袋ごとおいてる。
席取ってると思われるし万が一持って行かれても200円程度の犠牲だからまぁ仕方ないかなと+3
-1
-
153. 匿名 2025/08/08(金) 15:32:37
うちの近所のフードコート何も買わずに、無料の水で勉強やら仕事やら読書やらしている人、老若男女問わず多いんだけど。
テーブルにも禁止行為で書かれているのにあいつら字読めないのかな?+6
-3
-
154. 匿名 2025/08/08(金) 15:33:21
物おいてて分離できるテーブルならテーブルと一緒にリリースしてるわw+1
-6
-
155. 匿名 2025/08/08(金) 15:33:27
>>148
そりゃ、立って食べるか、お盆持ちながら何分もウロウロすることになるよ
だから、「注文してから席を探せ」は無理があるんだよね+25
-1
-
156. 匿名 2025/08/08(金) 15:34:23
>>15
このトピテーマはフードコートだけどスタバみたいに先に席取ってから商品購入を促す場所もあるよね
そういったところだとどうしても何か置くしかないよね+8
-2
-
157. 匿名 2025/08/08(金) 15:34:28
>>149
まだ時間かかるって言ったから他を探しに行ったのに!って言いに来るの?
執念深いね。嫌だわー+2
-1
-
158. 匿名 2025/08/08(金) 15:34:37
てかこれ〝人を置けないなら使うべきじゃない〟で終わる話じゃない?+3
-6
-
159. 匿名 2025/08/08(金) 15:35:17
>>156
横
やっぱり、席取り札を店側が用意すべきだと思うわ+12
-1
-
160. 匿名 2025/08/08(金) 15:35:31
>>157
性格の悪さはどっこいw+2
-2
-
161. 匿名 2025/08/08(金) 15:35:34
>>106
だよね。
以前、食べ終えハンカチ置きっぱなしで食品売り場へ買い物行っちゃって
お手洗いへ行った後「あ、テーブルへ忘れた!」となりサービスカウンターへダメ元で行ったら届けられてたことあったから
テーブルの下へ“ペッ”と落とさず届けてくれた人に感謝してる!
混雑時のフードコートへ1人で行くから揉める。
どうしても行きたいなら2人で行って1人は席座って順番に注文すればいい。
場所取り必須の混雑時はフードコートへ1人で行かない方がいい。+3
-10
-
162. 匿名 2025/08/08(金) 15:35:48
>>154
このトピ読んで人の私物勝手に触ったり、>>154みたいなことしている人多くてびっくりするんだけど。
明らかに場所取りしているってわかるはずなのにそこまでして席取るか?!
中国人みたいだわ。+14
-5
-
163. 匿名 2025/08/08(金) 15:36:28
>>138
私はそういう人いたら急いでどくタイプ
譲ったあと会釈とかされたらニコッてなる
私そろそろ終わるよそこの家族いかないで~って心の中で思ってたりもする(笑)+7
-4
-
164. 匿名 2025/08/08(金) 15:37:08
>>132
日本人の感覚だと、ルールとかなくてもそう思う人のが多いよね+4
-3
-
165. 匿名 2025/08/08(金) 15:37:16
>>158
子供連れやお一人様はどうするの?+6
-3
-
166. 匿名 2025/08/08(金) 15:37:19
>>74
片付け始めてたら空きますか?って聞く。それで大体の人は快く空けてくれるけど、それより早くは聞けないかな…+2
-2
-
167. 匿名 2025/08/08(金) 15:37:30
>>160
「時間かかる」の基準は人それぞれだからなー
私は、食べ終わってたらすぐ片付けるけどね
まだ食べてたらまだかかるって言う+1
-0
-
168. 匿名 2025/08/08(金) 15:37:56
荷物ですよ?ってくらいの荷物の量なのに
変なおじさんがその荷物横に投げ捨てて普通にご飯食べてるの見た+1
-1
-
169. 匿名 2025/08/08(金) 15:39:42
>>2
自分はそうするけど、他の誰かが小物系どかしたりスルーしたりして座ってくれたら内心ウケるし、どうなるか遠くから観るw+9
-8
-
170. 匿名 2025/08/08(金) 15:39:45
>>161
場所取りで置かれてるハンカチと忘れ物のハンカチ、見ればなんとなくわかると思うな
場所取りなら真ん中に広げて置いてある
忘れ物なら端っこに畳んで置いてある
まあ後者のような置き方でも触らんわ+6
-4
-
171. 匿名 2025/08/08(金) 15:40:40
ハンカチ置く人ここでは多いけど、前にハンカチが置いてあるテーブルが食べる前から食べ終わってからもそのままでってことあった。店内がすごく混んでて並んでる人も多いカフェだったから、あの席があったらと思うともったいなかった+3
-1
-
172. 匿名 2025/08/08(金) 15:41:15
>>134
絶対もっと早く空く席あっただろうに
嫌がらせかな+9
-1
-
173. 匿名 2025/08/08(金) 15:41:24
>>96
この方の状況はわからないけど
4人席しか無かったらひとりだと店を使っちゃダメ?+10
-7
-
174. 匿名 2025/08/08(金) 15:41:50
>>7
こどもが未就学児までだったな
小学生以降は落ち着いたお店でもゆっくり食べられるし、こどももガヤガヤしてるところ苦手なタイプだから+8
-0
-
175. 匿名 2025/08/08(金) 15:42:09
>>171
そんなに長時間置かれてるならお店の人に届けちゃうかもー。+0
-1
-
176. 匿名 2025/08/08(金) 15:42:32
>>162
なんで外国人にしたがるかわからないけど日本人よ。
ワタシ的には嫌なら人を置けって思ってる。
色んな人が居ることを覚えたほうが良いよ。+2
-8
-
177. 匿名 2025/08/08(金) 15:43:04
スタバのカウンター席でいっちょ飛ばしで席取りしてるの迷惑
+1
-4
-
178. 匿名 2025/08/08(金) 15:43:06
>>165
そもそも使うのが間違いじゃない?+4
-12
-
179. 匿名 2025/08/08(金) 15:43:35
>>7
フードコートってDQ◯の巣窟って感じしない?普通にレストランはいるわー+21
-8
-
180. 匿名 2025/08/08(金) 15:43:50
>>116
貴重品入ってるミニバッグだったら、置けるものなんてハンカチくらいしかなくない?
万が一他人が触っても洗えるし
主はバッグ置いてって言ってるけど、私はバッグ置くの無理
日傘もなくなったことあるし+21
-3
-
181. 匿名 2025/08/08(金) 15:44:17
>>178
は?
子連れやお一人様が使っちゃいけないなんて、そんなルール誰が決めたの?
+8
-4
-
182. 匿名 2025/08/08(金) 15:44:46
>>178
よこ
お一人様はともかく、フードコートなんて子連れが一番のターゲット層じゃないか?+13
-2
-
183. 匿名 2025/08/08(金) 15:45:14
>>181
決めてないよw
使えないなら使わないでいいのになんで使おうとするの?+2
-4
-
184. 匿名 2025/08/08(金) 15:45:16
たまに本当に忘れ物の時ない?+0
-1
-
185. 匿名 2025/08/08(金) 15:45:26
>>115
横です
私も同じ気持ち。
お子さんがウッカリ喉つまらせたら大変だし「お父さんゆっくり食べさせてあげて下さい」って言ってその場離れる。+3
-5
-
186. 匿名 2025/08/08(金) 15:45:39
どんな物でも席取りと思う。どかしてトラブルになるのは嫌。
それより食べてるのに「空きますか?」って聞かれるのが嫌。夫婦、義母、子供で行った時、子供のご飯が残り少なくなったら言われた。義母が「はい!」とか言って片付け始めるんだけど、少なくても時間かかるし子供も全部食べるだろうなってのが私と旦那には分かった。だから「勝手なこと言うな!!」って旦那が義母にキレてカオスになっちゃって、そこからフードコート苦手になっちゃった。言ってきた人達はいつの間にか居なくなってたけど。+8
-3
-
187. 匿名 2025/08/08(金) 15:49:04
>>182
私も子ども居るけど基本夫と交代で場所取ってるし子どもと二人なら使わないんよね。
だから『対策せずにどうするんだ?』って人は使わなければいいって感想。+3
-8
-
188. 匿名 2025/08/08(金) 15:49:17
>>27
これでラーメン買って戻ってきて席取られてたらその人可哀想じゃない?
フードコートの席取りはありだと思うけど
私は1人で行くことはないけど席取りたい人は水とハンカチ置いてたらいいと思う+20
-4
-
189. 匿名 2025/08/08(金) 15:49:37
食べてるのに「空きますか?」は無いよねー
食べ終わったあとに言われるなら喜んで譲るんだけど、食べてる途中に言われるのは嫌+12
-2
-
190. 匿名 2025/08/08(金) 15:49:45
>>87
親と子じゃない?+3
-3
-
191. 匿名 2025/08/08(金) 15:50:58
テーブルに日傘斜めに置いてるおばさん見たけど嫌だった+3
-2
-
192. 匿名 2025/08/08(金) 15:51:07
>>11
そもそも一人なら買ってからでもよくない?と思ってしまう。一人分ならなんとかなる場合が多い+7
-18
-
193. 匿名 2025/08/08(金) 15:51:18
>>176
人の私物を勝手に触って退かしそこに座るってやっていることが中国人そのものじゃん。
日本人なら普通は人の物は勝手に触らないって教えられて育ってきている筈だよ。
まぁ色々な人がいるんだろうけど、人の物に勝手に手を触れる人への理解を求められても思考回路が違うから無理だと思う。
場所取りしないでくださいって書いてあるところならともかく、物を置いて場所をとることは別にルール違反じゃないわ。+12
-5
-
194. 匿名 2025/08/08(金) 15:51:40
>>133
ホテルみたいに決まった宿泊者じゃなくて、不特定多数で誰でも出入り出来るから
誰が置いたかわかんなくなるんじゃない?
それこそ変なやつが「俺が置いた!」と言いそう
+1
-1
-
195. 匿名 2025/08/08(金) 15:51:47
>>106
ちなみに届けに行ってる間はどうしてるの?
まさかモノを置いて席取りしてないよね?
+5
-2
-
196. 匿名 2025/08/08(金) 15:51:51
大人二人以上いれば一人は席に座ってればいい話なのに、交代で買いに行くのが面倒なんだよね、きっと+0
-3
-
197. 匿名 2025/08/08(金) 15:52:48
>>193
ルール違反じゃないの?+3
-4
-
198. 匿名 2025/08/08(金) 15:53:18
>>7
私もわざわざ行かないわ
小さい子供連れのファミリーに利用してもらえば良くない?
食事やお茶するのは落ち着いてゆっくりしたいから
普通のお店の方に行くよ
+11
-2
-
199. 匿名 2025/08/08(金) 15:54:49
>>183
使えないならって、お一人様や親子連れでも物を置いて場所取りして使えるんじゃん?
物で場所取りしないでくださいなんてルールいつ生まれたの?+4
-3
-
200. 匿名 2025/08/08(金) 15:55:15
>>182
横。
フードコートは子連れが1番のターゲット層なのは同感だけど未就学児と大人1人だと大人1人と変わらないと思う。
大人2人とかなら未就学児と大人で座ってもう1人が注文しに行けばいいし。
未就学児1人に席取りさせて親が注文とか危ない。お子さんて後追いするしね。+2
-4
-
201. 匿名 2025/08/08(金) 15:55:40
>>197
いつからそれルール違反になったの?
どこかに明記されているなら知らなかったので見せてください。+5
-5
-
202. 匿名 2025/08/08(金) 15:58:12
>>172
相当激混みだったらしい
だからって言うのもおかしいけど早めに席確保しよう!って思ったんだろうね
食べてる途中も3組くらいのグループに声かけられたみたい
最初に声かけた人は子供連れたパパさんでちょっと離れた見える場所で待機してたって笑
最初から最後まで落ち着かない食事だったろうなぁ
聞いてるこっちはなんだそれーって笑ってしまったけど😂+6
-2
-
203. 匿名 2025/08/08(金) 15:59:14
>>159
恵比寿のフードコートはあった気がする。
札じゃなくても、アプリでもいいかもしれない。
注文をみんなスマホからして席番号を入れて、そうしたら自動的に使用中の緑のランプがつく。
何も注文していないのにそこに居座ってずっと勉強や仕事している人がいないかの精査も出来る。+1
-6
-
204. 匿名 2025/08/08(金) 15:59:26
>>44
私も嫌だけど、フードコートって順番に並ぶわけじゃないから、待っていても、自分よりあとに来た人に次々と席をとられちゃって全然座れないときがあるから、目星つけたい気持ちはわかる。+12
-6
-
205. 匿名 2025/08/08(金) 15:59:26
ハンカチだけだとどかされちゃいそうだから、ハンカチ&マイバック&帽子とかめっちゃ置いてくわ
自分以外の大人がいると席で待っててもらえるんだけど、子連れだと置いていくわけにはいかないからな~
+3
-4
-
206. 匿名 2025/08/08(金) 15:59:46
>>1
捨てたくなるよね+4
-7
-
207. 匿名 2025/08/08(金) 16:04:37
>>151
ほんとそれ。
下手したら盗みと勘違いされそうだし+6
-1
-
208. 匿名 2025/08/08(金) 16:10:02
ハンカチ置きますね。人が座っててほしいとなってもどこも混んでるから並ばないとですし。食べたいものバラバラだし。
ハンカチ、ペットボトルとか置いてたら基本避けます。最近だと日傘置いたりする。+4
-3
-
209. 匿名 2025/08/08(金) 16:10:25
>>191
>テーブルに日傘斜めに置いてるおばさん見たけど嫌だった
うわあ…おまけに日傘って晴雨兼用多いから汚いよね。ほんと常識ないわ。+3
-7
-
210. 匿名 2025/08/08(金) 16:12:27
>>161
言いたい事はわからないでもないけど、フードコートぐらい1人でも2人でも行きたいと思ったらいつでも行ける場所であってほしい。+7
-3
-
211. 匿名 2025/08/08(金) 16:12:59
>>207
店外に持ち出したらもちろん窃盗だけど
ちゃんとサービスカウンターというのがあるからね。+1
-3
-
212. 匿名 2025/08/08(金) 16:15:33
>>60
ハンカチは価値無いものじゃないと思うんだけど、、(ダジャレではなく)+5
-2
-
213. 匿名 2025/08/08(金) 16:22:20
>>170
アナタのようにテーブルの上のハンカチは場所取りにしか見えない人がいるように
テーブルの上のハンカチは忘れ物にしか見えない人もいる。+3
-6
-
214. 匿名 2025/08/08(金) 16:24:09
>>150
日本人じゃあないのかも・・・+6
-5
-
215. 匿名 2025/08/08(金) 16:24:17
>>57
なんかネタっぼい
ただのオッサン叩きみたい+3
-8
-
216. 匿名 2025/08/08(金) 16:24:29
>>1
amazon でこういうシール売ってるから持ち歩くのどうかしら
まあ自作してプリントアウトすればいいんだけどさ
買ったのを出すのはネタとして流される気がするけど
手作り感満載のをおもむろにバッグから取り出して置いてたらなんか怖い+2
-8
-
217. 匿名 2025/08/08(金) 16:26:14
>>176
ワタシってのがもうカタコトっぽい。+2
-2
-
218. 匿名 2025/08/08(金) 16:28:06
ガヤガヤせかせか疲れるだけ、食べた気しないからフードコートは平日か空いてる時しか行きたくない それなら美味しい少しお高めレストランエリアで多少並んでも待ってから食べる+3
-3
-
219. 匿名 2025/08/08(金) 16:28:52
争奪戦が嫌いだから混んでる時間のフードコートでは食べない+6
-4
-
220. 匿名 2025/08/08(金) 16:29:35
混んでる時のフードコートって食べてる席のそばにベッタリ張り付いて早く空けろって圧力かけてるDQNとか、子供走り回ってイタズラしてるのに知らんぷりで食べてるバカ親とか民度低いヤツ多いから避ける。
空いてるときにサクッと食べるのが一番いい。+6
-3
-
221. 匿名 2025/08/08(金) 16:31:12
私は離れた所から見てた側なんだけど、家族3人が2人席を2つを付けて4人席にし、そのうち1つの椅子にタオルを引っ掛けてどこかに行った。
少しして老夫婦が、タオルが掛けてない方の椅子とテーブルを離して食事を始めた。
あ!っと思ったが下手に口出しできずどうしようか迷っていた所、トレーを持った先ほどの親子3人が別々に戻ってきて、夫婦喧嘩になってたよ。
嫁は旦那に、なぜ席で待たなかったのか?と言い、旦那はタオルを置いてたし言わなかっただろう!と。周りも異変に気づき「ここすぐに空きますよ」の声かけも無視で、食事に手を付けずトレーを戻し帰って行ったよ。
席をとるなら分かりやすく取るか、誰か待ってた方がいいよね。+9
-2
-
222. 匿名 2025/08/08(金) 16:33:46
>>1
都会は大変よのう
我がド田舎のフードコートはどこかしら座れるから席取りは滅多にしないわ
するとしてもハンカチで充分+3
-5
-
223. 匿名 2025/08/08(金) 16:36:15
前スタバでスマホが机に置いてあって、忘れ物かな?店員さんに言った方がいいかな?どうしよう…とソワソワしてたら持ち主らしきカップルが戻ってきて席取りだった。
こちらが迷うからスマホはやめて欲しい。+4
-2
-
224. 匿名 2025/08/08(金) 16:39:26
>>221
ヒートアップしちゃって周囲の声かけも食事する気分も吹っ飛んでしまったんだね
ちょっとしたことだけど、明確に伝わるようにしないと他人からはわからないものだからしょうがない
自分だったらタオルがかかってたら席取りだと思うから座らないけど、老夫婦だと注意力低下しててわからなかったのかも
席を奪ってしまった老夫婦は肩身が狭かったんじゃなかろうか
+6
-2
-
225. 匿名 2025/08/08(金) 16:41:00
>>219
うちも外食するときは大抵混雑時間帯をはずしてる
ゆっくり落ち着いて食べたいよね+3
-3
-
226. 匿名 2025/08/08(金) 16:42:42
これは家がモールに近いからできることだけど、子どもがフードコートの何かを食べたい時は朝ご飯を食べずに開店少し前に到着、駐車場も余裕で近場を確保して真っ先にガラガラのフードコートで食べてから買い物する
なるべく土日や繁忙期に行くのは避けてるけど子どもの都合に合わせるとそうも言ってられないし
子どもも土日は混むから早く行って当たり前と思ってるから休みなのにまだ寝かしてという不満を言わなくて助かる+2
-2
-
227. 匿名 2025/08/08(金) 16:43:47
>>96
横
でも他にカウンターも2人掛けみたいな小さいテーブル席も空いてない状況で、4人掛けが空いてたら1人でも座る人少なくないと思う
そしてそれ見ても別に何とも思わない。タイミング的にそういうこともあるだろうなと想像できるから+24
-2
-
228. 匿名 2025/08/08(金) 16:46:29
>>224
よこ
多分争ってることにも気づいてないか、もともとわざとやってたなら普通に無視して平然と食べてたと思う+6
-5
-
229. 匿名 2025/08/08(金) 16:47:29
>>173
元コメだけど、そういう事なんだろうね。
この件以降、仕方ないからフードコートという場所では2度と食事してない。
たまにフードコートのテナントが、新規開店とかでチラシ配ってると、良いなとは思うけど。+6
-0
-
230. 匿名 2025/08/08(金) 16:49:13
>>222
義実家が四国なんだけどさ、
3連休の中日のイオンの12時頃のフードコートで普通に空席だらけだったことに本当に本当に衝撃を受けた
しかもその日はイベントもあっていつもより人が多かったと思うのに
田舎、本当に羨ましい。
人が多い都会大嫌い+0
-4
-
231. 匿名 2025/08/08(金) 16:49:45
>>224
>自分だったらタオルがかかってたら席取りだと思うから座らないけど、老夫婦だと注意力低下しててわからなかったのかも
席を奪ってしまった老夫婦は肩身が狭かったんじゃなかろうか
タオルが掛かってたら忘れ物だと思う人もいるよね。
それで座った人達を「席を奪った」と表現するコメ主もどうかと思うわ。
+4
-7
-
232. 匿名 2025/08/08(金) 16:50:29
>>13
なぜ、置き忘れの可能性を否定する?+2
-12
-
233. 匿名 2025/08/08(金) 16:51:27
>>41
その子連れの人もどうかと思うけど、貴方が相席が嫌なら利用しない方がいいと思う
私は1人だったら特に混雑時は4人席のテーブルしかないフードコートは利用しない
ショッピングモールって事はカフェやファミレスも入ってるだろうからそっちに行く
もしフードコートしか無くて混雑時にどうしても利用したいなら相席になっても文句言えないよ+5
-11
-
234. 匿名 2025/08/08(金) 16:55:43
>>211
そこに持っていく途中に勘違いされて疑われる可能性があるってことだよ+3
-2
-
235. 匿名 2025/08/08(金) 16:57:03
>>3
わたしもチラシはゴミとして捨ててしまう。+8
-2
-
236. 匿名 2025/08/08(金) 16:57:27
>>225
食べ終わりがけに近くに立って待たれているのが嫌すぎる+2
-1
-
237. 匿名 2025/08/08(金) 17:00:13
>>227
元コメですが、フードコートってファミリー層の前提らしいですね…
もう揉めたくないから、1人では2度と利用しませんが。+4
-3
-
238. 匿名 2025/08/08(金) 17:02:54
>>234横
知人は、疑われるのが嫌だからと、フードコートの清掃中の方に声かけしてた。
何が正解なんだろう。+3
-0
-
239. 匿名 2025/08/08(金) 17:03:56
>>11
結局さー
ハンカチじゃなく人が座ってたら揉めないってコメ主分かってるんじゃん。
1人でもハンカチ置いてでもどうしてもフードコートで食べたいなら食べたら良い。+6
-4
-
240. 匿名 2025/08/08(金) 17:04:35
>>197
ここ見てるとルール違反と思う人と思わない人両方いるみたいだね。
店によってルール違うんじゃないかな。
フードコート行くと物で席取りしてあるのたくさん見かけるけど私は特に何とも思わなかったしルール違反だと思った事ないな。
+3
-1
-
241. 匿名 2025/08/08(金) 17:09:50
>>238
更に横だけど、何もしないのが正解だと思うよ。+4
-1
-
242. 匿名 2025/08/08(金) 17:09:51
>>240
わたしはルール違反だと思うから混雑時のフードコートはなるべく使わない。+1
-2
-
243. 匿名 2025/08/08(金) 17:13:08
>>5
サイフ置いてるのとあまり変わらない気がするね+19
-1
-
244. 匿名 2025/08/08(金) 17:19:21
>>233
相席を嫌がったのは、子連れ側ですよ。
その日は平日でしたが、大人ばかりのグループを中心に食事時以外の時間も混んでいました。
ちなみにファミレスは入っていないし、食事をしたかったので、比較的に空いていた(待ち客は居ない)フードコートを利用しました。
この件以降は、グループ方にご迷惑を掛けない為に、利用していません。+9
-0
-
245. 匿名 2025/08/08(金) 17:29:24
>>27
フードコートから遠くにトイレ見えるんだけど、トイレから出てきた人が横の空いてた席に座ってスマホ触り始めて
しばらくしたら画像のようにテーブルに帽子をポンと置いて、メニューを注文しにいくのでもなく、フードコート出て行って約15分後くらいに手に月刊誌みたいなの持って席にまた座って読み始めてたわ。
もちろん混雑時のフードコート。
無神経なんだよね。+9
-1
-
246. 匿名 2025/08/08(金) 17:37:08
>>234
そんなに疑い深いならもう置きっ放しにするなよ。+1
-3
-
247. 匿名 2025/08/08(金) 17:37:09
イオンのフードコートだと、呼び出しのリモコンとレシート
置いておくかな。
みなさんは注文する前に席確保するのかな?
私はレジで注文してから、リモコンもらって席に置いて
水とかくみにいくけど・・・。+0
-3
-
248. 匿名 2025/08/08(金) 17:42:23
>>1
何か置いてあるところには座らないよ+5
-3
-
249. 匿名 2025/08/08(金) 17:47:03
まじで変な家族いるよね。関わりたくない。+6
-1
-
250. 匿名 2025/08/08(金) 17:52:25
>>242
私もルール違反だと思うわ。
かなり「はあ?」と思ったのは1人で四人席に座る→首に巻いてたタオルを机上にポン→近くのビレヴァンみたいな店へ消えていく→席戻ってスマホ→数分後またタオルを机上にポン→無料の水持ってきてスマホ。
私達は食べ終えてフードコート去ったけど多分、私達がいた時からだと30以上分はあんな調子で1人で占領してたんじゃないかな。
+2
-2
-
251. 匿名 2025/08/08(金) 18:00:02
>>11
ねえ。1人とか小さい子供連れとかならハンカチとかで場所取りするしかないよ
大人が数人いる前提やめて欲しい+44
-4
-
252. 匿名 2025/08/08(金) 18:07:30
>>192
一人分ならなんとかなる場合が多いよね
フードコートなら席の数凄いし四人席に2人とかだったら大抵の人は快く相席してくれる。+4
-6
-
253. 匿名 2025/08/08(金) 18:12:33
>>180
バッグは嫌だな
以前旅行中の海老名サービスエリアで子供のお菓子とおもちゃ入ったサブのバッグ置いて飲みもの取りに行ってたら隣の小学生が中身物色してたから
親もおしゃべりに夢中で放置だし+12
-1
-
254. 匿名 2025/08/08(金) 18:12:51
>>1
スマホ・ハンカチ・チラシはokでしょ
スマホは自分ではやらないけど
ハンカチが一番無難だから忘れ物なんて思ったことない+9
-4
-
255. 匿名 2025/08/08(金) 18:17:45
>>116
誰も触りたくないであろう一度使った湿ってしわくちゃのタオルハンカチ置いてるわ。綺麗なハンカチなら避けられるだろうけど、他人の使用済みのハンカチなんか忘れ物でも触りたくないだろうし。+3
-4
-
256. 匿名 2025/08/08(金) 18:18:24
>>90
どっちもどっちがわかってないキチは黙れ+4
-2
-
257. 匿名 2025/08/08(金) 18:24:36
>>94
落ち着かないから食べた気しないしね
ちゃんとしたお店でゆっくり食べるか、テイクアウトして家で食べるかの2択+6
-5
-
258. 匿名 2025/08/08(金) 18:33:50
ほんと混んでるときはテーブル時間予約制とかにならないかな…イオンなんかレジゴーみたいなの考えて+1
-0
-
259. 匿名 2025/08/08(金) 18:42:29
混んでる時にハンカチ置いてあったら普通に席取ってるんだなと思うけど+10
-2
-
260. 匿名 2025/08/08(金) 18:48:49
>>1
私はハンカチ置いてる
家族がいれば座っててもらうけど、一人の時は買う時や取りに行く時にどうしても席から離れてしまうし
何かしら置いておかないと、ご飯買った後に座る場所なくて困るから+4
-2
-
261. 匿名 2025/08/08(金) 19:03:53
>>57
中学生の時に友だちとフードコートでマック食べてたら子連れの男の人が来ていきなり"小さい子どもいるのが分からないのか。早くどけよ。"って怒鳴られた事が未だにトラウマ。
別に長居してたわけでもないのに、弱い女にしかあんな風に言わない人ほんと嫌い。+25
-1
-
262. 匿名 2025/08/08(金) 19:43:15
>>243
どう考えても財布以上だよ+7
-0
-
263. 匿名 2025/08/08(金) 19:45:54
夫が席取るとか出来ない人で本当にイライラするから込んでるフードコートは行かない
私ばかり声かけたり終わりそうな席ウロウロ探したりしてうんざり+3
-1
-
264. 匿名 2025/08/08(金) 19:54:47
>>50
わたしならあえてまだあきません、っていって飲み物買いに行くわ
そんなデブブスずうずうババアには譲らない+7
-7
-
265. 匿名 2025/08/08(金) 20:00:20
>>259
私も。
モノ置いて席取ってるのってそんなに目くじら立てて怒ることなの?
何とも思った事ないわ。
先に席を確保して下さいって店もあるくらいなのに+7
-2
-
266. 匿名 2025/08/08(金) 20:02:01
>>261
中学生ならスーパーで菓子パン買って公園のベンチででも食べた方がいいわ
中学生女子がマック食べるなんて生意気だと思われたのよその子連れのオヤジに
+3
-17
-
267. 匿名 2025/08/08(金) 20:11:18
小学校が授業やってない時間は近づかない
夕方以降と土日祝
子供は迷惑だから
大人でも土日休みの人は普段抑圧されてるからストレス発散しようと全力ではしゃぐから子供みたいなもん+0
-0
-
268. 匿名 2025/08/08(金) 20:16:56
>>23
子供がボロボロ食べこぼして、拭いてから席を立とうとしたら、次座りたかったファミリーが「こっちで掃除しますんで!」って早くどいてほしそうにしてた
あっちも子連れだしどうせ汚すからだろうけどよくそんな汚い席座れるなぁって思った+6
-0
-
269. 匿名 2025/08/08(金) 20:26:58
>>254
チラシなんて下手したら店員にゴミと思って捨てられそう+5
-1
-
270. 匿名 2025/08/08(金) 20:41:28
横だけど
とっくに食事終わってるのにいつまでも席にいて、じゃらんか何か旅行雑誌広げだして旅行の相談?し始めたおばさん2人組
フードコート激混みなのに厚かましい
ファミレス行けよってイラついた+4
-1
-
271. 匿名 2025/08/08(金) 20:51:06
>>1
前にチケットの半券置いてあって、てっきりゴミをポイ捨てしていったんだと思ったら、「そこ取ってたんですけれど!!」って言われたことがある。もちろんすぐ退いたけれど、もう少しわかりやすいもので場所取りしてよって思った。+1
-0
-
272. 匿名 2025/08/08(金) 20:52:37
>>259
私だったら忘れ物だと思いそう。今までそういうので席取ってる人みたことないし。+1
-3
-
273. 匿名 2025/08/08(金) 20:53:07
潔癖気味なので、拭いてもいないテーブルには自分のハンカチは置きたくない
大したものは入ってないヨレヨレのカバン置いて、財布とスマホだけ持ってくわ+1
-1
-
274. 匿名 2025/08/08(金) 20:53:39
>>261
子持ち様ってなんで子供がいるってだけであんなに偉そうなのかな。+11
-1
-
275. 匿名 2025/08/08(金) 20:54:12
>>262
個人情報色々入ってるしね。+4
-0
-
276. 匿名 2025/08/08(金) 22:23:05
普段はたらたら動く子連れが席が空いた瞬間俊敏な動きを見せる+1
-0
-
277. 匿名 2025/08/08(金) 22:30:42
いいと思うけど。うどんもかラーメンを買った後に席を探すのは無理だよ。空いてなかったら持ったままウロウロしないといけないし困る。
それよりも全員が食べたらすぐどけてほしい。スタバとかも席がいっぱいなのにパソコンをしていたり、宿題していて家でやってって思う+4
-0
-
278. 匿名 2025/08/08(金) 22:31:11
>>103
丸亀、ペッパーランチ、31など好きなので+0
-1
-
279. 匿名 2025/08/08(金) 22:46:27
>>13
この間、食事している間中隣の席ハンカチ置いていてだれも座ってなかったけれど、あれは忘れ物だったんじゃないかな。さすがに長すぎる。+2
-1
-
280. 匿名 2025/08/08(金) 23:06:17
>>7
わたしも。それなりの値段するし自分でなんでもやらないといけないから普通のお店の方がよい。+3
-0
-
281. 匿名 2025/08/08(金) 23:07:27
真横でずーっと見てきて(ほぼ睨んでる)、空くの待つ人いるけど、ナメられてるよね?+0
-0
-
282. 匿名 2025/08/08(金) 23:37:34
>>33
それ、持ち主が戻ってきたらなんて言うの?+3
-0
-
283. 匿名 2025/08/08(金) 23:48:44
この前となりの4人席にカップルで座ってあと少しで食べ終わりそう(女性の終わり待ち)の状態の時におばさんがロックオンしてるのは見て分かってて、ずっと後ろで立ってたのね
まーその位は嫌だけどあることよねと思ってたら、更にその隣に4人席にカップル座ってて
食べ始めるところだったのに、4つの内の1つに平然と座り始めて…
ええ??ってなった。
てっきり、あー、そっちの知り合いなんだと
思ったら、その食べ始めてたカップルが
ここ使いますか?って半分譲ってあげてた。
でもおばさんは3人分席が必要だったみたくて
結局その席も取りつつ元々本命の食べ終わりそうな席が空くのを待ってて最終的にはおばさんの思い通りに席ゲットしてた。
一部始終を見てびっくりの連続だった。
+0
-0
-
284. 匿名 2025/08/09(土) 00:16:50
ティッシュだと忘れ物で処分されてたので帽子とかタオルにしてる。タオル広げておけば誰かがとってるとわかるから+0
-0
-
285. 匿名 2025/08/09(土) 00:34:34
セルフの飲食店で働いてるけど、折り畳み傘とかタオルで席取りしてあるのに、これ忘れ物ありました!とかって店員に持って来る婆さんいる。馬鹿かよ余計なことすんなよと思うしわざとかな?と思ったりもする。で、レジに並んでたお客さんに当然「いやそれ席とってたんだけど!」って言われてて若干揉めそうになったよ。+2
-1
-
286. 匿名 2025/08/09(土) 00:37:43
>>251
そんな人は、時間をずらして早めに食事する、とか計画しないと。なんでわざわざ席取り必要な混雑した時間に行くかね、、、+2
-16
-
287. 匿名 2025/08/09(土) 00:51:21
激混みの時とかイライラするけどもうここどきます!って声かけてくれる方もいるからすこしこころがすくわれる+1
-1
-
288. 匿名 2025/08/09(土) 01:29:50
>>11
私はカバンで席取りしてても勝手に忘れ物として届けられた事がある。+3
-0
-
289. 匿名 2025/08/09(土) 02:11:25 [通報]
>>15
この前席取りで日除けのアームカバーを置いといたら勝手にその席に座られててアームカバーは忘れ物だと思って店員に渡したと言われた。席取りしてたんですけどと言ってどいてもらった。腕にスゴイいっぱいタトゥーの入った若いヤンキー夫婦だったから頭悪いんだろうな+3
-2
-
290. 匿名 2025/08/09(土) 02:13:36 [通報]
>>30
外国人とかだと横にどかして座っちゃう人が多いとか聞いたけどね
座っていても油断すると椅子だけ持っていかれたりするから+0
-0
-
291. 匿名 2025/08/09(土) 03:35:36 [通報]
>>1
なんでこんなにマイナス?
私も場所取りとかせこい事してないで買ってから席座りなよと思う
人の善意で取られないだけで平気で私物置いておけるの色んな意味ですごいなぁと+1
-11
-
292. 匿名 2025/08/09(土) 05:31:08 [通報]
中國人のグループが後からやって来て、そこアタシたちの席とかいって、
大人しそうな母子が座っていたのをどかしたりとか、恐ろしい現実。
警備員に通報して対処をお願いしても、ごにょごにょで何もしてくれない。+2
-0
-
293. 匿名 2025/08/09(土) 07:23:02 [通報]
>>7
子供いる時はフードコートの方が気楽なんだよなー
けど友達と映画見てランチもしよーって時にレストランフロアのお店に入ったらグズグズギャン泣きの乳児がいてフードコートより落ち着かなかった。
イオン内のレストランっていう時点でしょうがないんだけどさ+3
-3
-
294. 名無しの権兵衛 2025/08/09(土) 07:44:12 [通報]
>>1 写真が入れられるスマホスタンドが100均などにあるので、いつもは普通にスタンドとして使って、席をとりたい時だけ、その旨を書いた紙が見えるようにして、置いておけばいいのではないかと思います。
スタンドのカードサイズに合わせて試作してみました。
(いつもは写真の下に入れておいて、使いたい時だけ見えるようにする)
+3
-0
-
295. 匿名 2025/08/09(土) 07:56:48 [通報]
>>1
無料の紙コップの水を置くかな
満杯のを置いておけばこれから食べるって意思表示になるし、わざわざそれを捨てる人もいないし
悪質なケースで長い事置きっぱなしだったら清掃の人が片付けるだろうし+0
-0
-
296. 匿名 2025/08/09(土) 08:22:58 [通報]
>>102
ここにもいるしXとかにもいるよね
理解力や読解力がイマイチなコメントしていて学生時代は国語の成績が壊滅的だったんだろうなぁって人
普段どうやって生活しているのか気になるよね+0
-1
-
297. 匿名 2025/08/09(土) 08:32:33 [通報]
>>222
あまりに空いていると、店自体がつぶれないか心配になるよ。+0
-0
-
298. 匿名 2025/08/09(土) 09:34:01 [通報]
>>94
フードコート座れないし、混雑の中テーブルまでトレイ運ぶのに人とぶつかりそうになるし、テイクアウトが可能なら車でゆっくり食べたい。+0
-0
-
299. 匿名 2025/08/09(土) 09:40:32 [通報]
>>274
それは相手を見てやってるんだよ
+0
-0
-
300. 匿名 2025/08/09(土) 09:44:10 [通報]
>>293
母親になっても友達と映画見てランチしたいと思うんだ
女子高校生の延長のままでいられる人は幸せね+0
-4
-
301. 匿名 2025/08/09(土) 09:51:30 [通報]
私はひとり親で子供2人未就学児
子供置いておくことは出来ないから基本的に水筒2つ真ん中に置いておく
必ず真ん中に2つ以上置く、買い物したやつとか
端っこだと忘れ物認定されちゃうからね+1
-1
-
302. 匿名 2025/08/09(土) 09:55:46 [通報]
どこかのフードコートで席待ちのレーンみたいのがあってすごく良いなと思った。
空くなと思って待ってたら、スッとやってきた他の人が「ここ空きますか?」とか声かけてて、ずっと待ってたのに声かけしたもん勝ちかよって腑に落ちなかった。+2
-0
-
303. 匿名 2025/08/09(土) 10:04:15 [通報]
上着と帽子、雑誌とハンカチ、など2点置く、1点だと忘れものチックに見えるため+1
-1
-
304. 匿名 2025/08/09(土) 10:39:27 [通報]
>>1
いつまでも、は流石に落とし物案件にしちゃうけどフードコートって席取りしなきゃ注文できないんだから嫌ならイートインの店行けよとしか。+3
-1
-
305. 匿名 2025/08/09(土) 10:50:28 [通報]
>>42
フードコートだからといって値段が安いわけで無くなってきたね。+4
-0
-
306. 匿名 2025/08/09(土) 11:09:45 [通報]
ディズニーのレストランも殺気立っていて怖い。
席を立つ準備をしている人に確認して、待っていたのに、その方々が席を立つのを離れた場所から見かけた人が猛スピードでやって来た。
勿論、私達の方が近いからスムーズに席に座ったら、「取られた」と声を出して嫌味を言われて怖かった。+3
-0
-
307. 匿名 2025/08/09(土) 11:17:30 [通報]
>>1
フードコートの場所とりなんてちっちゃなこと、議論しなきゃいけないの?笑
+1
-3
-
308. 匿名 2025/08/09(土) 12:24:11 [通報]
普通に空いてたから座ろうとしたら、近くに座ってた女の人から、あっそこ人がくるのでーって言われた
そのあと、6人くらい集団になってたけど混んでるんだから、バラバラになっても仕方ないだろうよと思った+2
-0
-
309. 匿名 2025/08/09(土) 13:12:05 [通報]
>>21
子供が大きくなってからはフードコートに行かなくなったけど物を置いて席取りは少し抵抗あって交代で注文に行ってた。+3
-0
-
310. 匿名 2025/08/09(土) 13:36:25 [通報]
エコバッグ広げておく
あとから来た、
子供だけをいかせてくる
兄弟6人連れてるひとに
うちは!子供沢山なんで!!といわれて
席取られたことある
知らんがな
あんたが勝手に沢山産んだんでしょーよ
うちの子も待ってたのにさ。+3
-0
-
311. 匿名 2025/08/09(土) 14:24:41 [通報]
>>1
混むってわかって行く主さんもどっちもどっちかと思う。場所とりしなきゃ行けないところってアレな人たちが多いだろうし へんにこぼしたりして絡まれたりしたら自業自得+0
-0
-
312. 匿名 2025/08/10(日) 23:14:27 [通報]
今日フードコートで席取りしました
コップとハンカチ、購入した紙袋(中身抜き)して置いといた
食べ物注文後もあって良かったけど、食べ終わる前に空いたら座っても良いか声かけてくる人いて争奪戦だった
+0
-0
-
313. 匿名 2025/08/11(月) 18:59:09 [通報]
>>1
バッグには貴重品が複数入っているので、平べったいポーチを席に置くことにしたけど、平べったいとわかりにくいので、買い物用の空のバッグを広げて置いておいたら、おじさんが中身見て文句を言っていた。+0
-0
-
314. 匿名 2025/08/12(火) 22:32:48 [通報]
>>1
>>11
私もハンカチとかポケットティッシュだけど、それでだめならこういうやつにするわ。+0
-0
-
315. 匿名 2025/08/19(火) 22:04:00 [通報]
>>314
横ですが、これなら折りたたんで持ち歩けるし、かさばらなくて良いですね。
でも、みんながこれを使ったら、紛らわしいし、知らない人が席に座ってて、これは自分のだって言われたらどうしよう。
(いろいろ心配になってしまう。)+3
-0
-
316. 名無しの権兵衛 2025/08/22(金) 07:38:27 [通報]
>>1・>>314・>>315
>>294の追記で、専用のアイテムもあるにはあるのですが、もし目を離している間に盗まれたらとも考えました。
100均ならその危険性は低いし、万が一盗まれたとしてもダメージは比較的少ないかなと。
また100均でこういう商品もあるのですが、あくまで装飾用であり小さいので、おもちゃの忘れ物と勘違いされる恐れがあるのではないかと思いました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する