-
1. 匿名 2025/08/08(金) 13:12:07
トピタイ通りです。返信
一軒家を建てた方、おすすめのオプションやいらなかったオプションはありますか?
住んでから分かったメリットやデメリットもあれば教えてください!
主は20万円ほどでつけられる浴槽の自動洗浄が気になっています
つけた方いらっしゃいますか?+21
-33
-
2. 匿名 2025/08/08(金) 13:12:39 [通報]
旦那返信+22
-34
-
3. 匿名 2025/08/08(金) 13:12:40 [通報]
床暖房よかった返信+261
-139
-
4. 匿名 2025/08/08(金) 13:13:03 [通報]
細かいかもだけどクローゼットの中にコンセント返信
もしコードレス掃除機使ってる人いたらおすすめ
中で充電できていいですよ。+476
-5
-
5. 匿名 2025/08/08(金) 13:13:12 [通報]
>>3返信
床暖房神だよね〜+152
-37
-
6. 匿名 2025/08/08(金) 13:13:41 [通報]
掘りごたつ返信
掃除が大変だった+138
-2
-
7. 匿名 2025/08/08(金) 13:13:42 [通報]
シャッターつけるなら電動返信+436
-22
-
8. 匿名 2025/08/08(金) 13:13:44 [通報]
ちょっといまいちだなと感じたときにうぃーんってなるやつ返信+11
-19
-
9. 匿名 2025/08/08(金) 13:14:10 [通報]
自動洗浄つけると業者による清掃が難しくなって加算されることもあるから、そこは要チェック(エアコンがそれでやや後悔してる)返信+175
-9
-
10. 匿名 2025/08/08(金) 13:14:23 [通報]
>>3返信
電気代が結構な額( ;∀;)+148
-13
-
11. 匿名 2025/08/08(金) 13:14:40 [通報]
絶対に外構工事をきちんとしておくこと。返信
後からしようと思うとかなり大変。
うちは住み始めてから裏の家が超覗き魔だとわかって、今目隠しフェンスの見積出してもらったりしてるけど、後付けの方がお金がかかる。+385
-4
-
12. 匿名 2025/08/08(金) 13:14:41 [通報]
雪国 当たり前にカーポート返信
なかったらマジで毎朝死んでたかも。+194
-7
-
13. 匿名 2025/08/08(金) 13:14:50 [通報]
ベランダにサンルーム返信
なつくそ暑くなるけど、洗濯物は干す派なので大助かり
スイッチひとつで開閉する玄関扉
近くにいてボタン押せば開いちゃうんで防犯の意味合いとしてどうなのかはわからないけど、使う分にはかなり楽
備え付けの棚は基本高さ変動型
これは圧倒的に便利。無駄なスペースが減る
+76
-16
-
14. 匿名 2025/08/08(金) 13:15:06 [通報]
ベランダ、庭に蛇口返信+195
-4
-
15. 匿名 2025/08/08(金) 13:15:20 [通報]
>>10返信
そうかな
冬は弱でつけっぱなしだけどそのかわりエアコンは一切かけないしそんなバカ高くはないけどなぁ+34
-13
-
16. 匿名 2025/08/08(金) 13:15:31 [通報]
防犯・紫外線カットの窓ガラス!!返信
紫外線カットは本当オススメしたい。+186
-3
-
17. 匿名 2025/08/08(金) 13:15:44 [通報]
トイレの便座の裏を自動で洗ってくれる便器返信
私は掃除は週に1回しかやらなくなったけどいつもピカピカ+169
-3
-
18. 匿名 2025/08/08(金) 13:16:00 [通報]
太陽光発電要らない。返信
先が見通せない。+299
-20
-
19. 匿名 2025/08/08(金) 13:16:12 [通報]
廊下とかに付けたセンサーライト返信
トイレもセンサーライトにして良かった+146
-4
-
20. 匿名 2025/08/08(金) 13:16:27 [通報]
ロフトは空調代かかる返信+42
-5
-
21. 匿名 2025/08/08(金) 13:16:28 [通報]
>>1返信
すみません、
固定資産税って、どれくらいの頻度でいくら払ってるの??+2
-29
-
22. 匿名 2025/08/08(金) 13:16:30 [通報]
>>11返信
外交先にやっちゃうと監査がゴニョゴニョなので
ちょっとしてから外構周りやってもらったよ
しばらく泥でグチョってたのは不便だったな…
+63
-9
-
23. 匿名 2025/08/08(金) 13:16:42 [通報]
吹き抜け返信
冷暖房が前室みたいに
後リビングなので炊事のにおいが2階にいく
解放感があっていいけど無くてもよかったか+121
-7
-
24. 匿名 2025/08/08(金) 13:17:08 [通報]
>>1返信
お風呂洗浄、年取った時のリフォームでつけたいw
浴槽と洗い場のやつ。
あと肩楽湯みたいなやつ+40
-5
-
25. 匿名 2025/08/08(金) 13:17:16 [通報]
流し台とお揃いの備え付けの食器棚orキッチンカウンター返信+36
-3
-
26. 匿名 2025/08/08(金) 13:17:30 [通報]
天窓返信
汚れが分かって嫌になるし虫が集まる+145
-3
-
27. 匿名 2025/08/08(金) 13:17:35 [通報]
床暖って床暖だけで冬いけるの?返信
あと乾燥とは無縁?+10
-3
-
28. 匿名 2025/08/08(金) 13:18:18 [通報]
鞄の中に鍵を持っていれば、出さないで指でドアを押すだけで開くドアの鍵返信
車の鍵みたいなやつがついたドア
スマホでも離れてても開け閉めできる。
+85
-12
-
29. 匿名 2025/08/08(金) 13:18:39 [通報]
>>15返信
東北の北の方ですが冬場は7万オーバー
+23
-4
-
30. 匿名 2025/08/08(金) 13:18:55 [通報]
内窓は付けておいて良かった。返信
+22
-1
-
31. 匿名 2025/08/08(金) 13:19:01 [通報]
>>10返信
うちのはガスだな
+79
-2
-
32. 匿名 2025/08/08(金) 13:19:21 [通報]
>>3返信
辻ちゃんもあんなにデカい家を建てても
床暖房付けなかったのは後悔って言ってたね。+49
-6
-
33. 匿名 2025/08/08(金) 13:19:27 [通報]
玄関のスマートキー。返信
かざさなくてもバックに入れておいて、玄関の取っ手の部分をポチっと押せば開く。
電池切れで入れなくなるとか聞くけど完全に電池切れるまで音で教えてくれるし、例え電池切れてもスマートキーに鍵が付いてるからなんの不安もない。
本当にこれは付けて良かった!+253
-7
-
34. 匿名 2025/08/08(金) 13:20:03 [通報]
乾太くん返信
壁に穴を開けるから新築時にやっておいたほうが良い+184
-7
-
35. 匿名 2025/08/08(金) 13:20:32 [通報]
全館空調ってどうですか?返信+10
-5
-
36. 匿名 2025/08/08(金) 13:20:40 [通報]
>>10返信
うちはガスなんだけどつけると3万くらいいくからたまにしかつけない+61
-2
-
37. 匿名 2025/08/08(金) 13:21:09 [通報]
>>11返信
超覗き魔って何?!こわ+141
-1
-
38. 匿名 2025/08/08(金) 13:21:24 [通報]
ベランダが欲しかった返信+123
-10
-
39. 匿名 2025/08/08(金) 13:21:43 [通報]
冬対策よりも夏対策返信+55
-1
-
40. 匿名 2025/08/08(金) 13:21:45 [通報]
無垢の床材!床暖は要らないかも?返信+32
-10
-
41. 匿名 2025/08/08(金) 13:22:17 [通報]
>>23返信
2階その面積分ないと思うと
都会の極小住宅血に家建てる身としては無しだったな
おかげで2階は広々してる+1
-0
-
42. 匿名 2025/08/08(金) 13:22:18 [通報]
>>21返信
バカなの?
勉強してこい。+22
-26
-
43. 匿名 2025/08/08(金) 13:22:23 [通報]
>>32返信
床暖房付いてないけど全然平気。
付いてる時の便利さを知らないからもあるけど、窓は内窓付きで、玄関ドアも全てが断熱性が良い物を使ってるので、家の中が一定の温度になっているので床だけが寒いと思ったことないわ。
メンテナンスを考えると付けなくて良かった。+133
-17
-
44. 匿名 2025/08/08(金) 13:22:32 [通報]
>>27返信
うちはマンションだけど冬は床暖房のみです。
しかも下から2番目の温度設定。
冬なので外気の乾燥は避けられないけど、暖房器具による乾燥はしないです。+15
-5
-
45. 匿名 2025/08/08(金) 13:23:13 [通報]
>>32返信
部屋が広いとエアコンやヒーターでは部屋が暖まりにくいからだと思う+4
-4
-
46. 匿名 2025/08/08(金) 13:23:21 [通報]
>>40 無垢いいよね!夏サラサラだし冬も冷たすぎない。見た目抜群だし。返信+63
-6
-
47. 匿名 2025/08/08(金) 13:23:29 [通報]
>>44返信
電気代も気になる+2
-0
-
48. 匿名 2025/08/08(金) 13:24:00 [通報]
脱衣所はなるべく広く返信
脱ぎ着する時に両肘が壁に当たらないのかいい+67
-1
-
49. 匿名 2025/08/08(金) 13:24:46 [通報]
>>33返信
リフォームでつけたけど戻れないよね!+23
-1
-
50. 匿名 2025/08/08(金) 13:25:09 [通報]
>>29返信
それを書こう😭からばかりは地域にもよるねー+22
-1
-
51. 匿名 2025/08/08(金) 13:25:11 [通報]
>>38返信
ベランダは要らなかった。
洗濯物は乾太くんで乾かしてる。
ベランダだと掃除してからじゃないと洗濯物干せないし雨気になるし、埃が洗濯物に付いて汚れる
防水機能とかメンテナンスが必要なのが嫌+69
-25
-
52. 匿名 2025/08/08(金) 13:25:13 [通報]
>>48返信
壁に当たるって相当狭くない?+43
-0
-
53. 匿名 2025/08/08(金) 13:25:30 [通報]
>>47返信
ガス床暖房なので、冬場のガス代が最高で1.2万くらい。+9
-0
-
54. 匿名 2025/08/08(金) 13:25:35 [通報]
虫、日焼けが嫌なのでベランダはいらない返信
洗濯機は乾燥付きのがある+18
-1
-
55. 匿名 2025/08/08(金) 13:25:48 [通報]
2階のトイレ返信
※ベランダ、2階トイレ、屋根裏収納のどれか1つ選択だった+17
-4
-
56. 匿名 2025/08/08(金) 13:26:18 [通報]
>>3返信
乾燥するから赤ちゃんがいると加湿器必要になる+25
-10
-
57. 匿名 2025/08/08(金) 13:26:18 [通報]
>>52返信
まあ建てる時の参考なんで+3
-6
-
58. 匿名 2025/08/08(金) 13:26:41 [通報]
>>1返信
無駄に水使うしこまめに点検のライトついてめんどくさいから使ってないです。
後床暖房と広い庭はいりませんでした。+30
-3
-
59. 匿名 2025/08/08(金) 13:26:46 [通報]
>>21返信
昔は一括すると安くなってたけど
今は無くなったよね
4月に払ったら残りはボーナス出てから払ってる+21
-0
-
60. 匿名 2025/08/08(金) 13:27:03 [通報]
隣家とのフェンスは必要返信
覗き魔がいたりする+6
-1
-
61. 匿名 2025/08/08(金) 13:27:50 [通報]
>>40返信
私も無垢の床材かな
とにかく気持ちいい
10年経つけど旅行から帰るとまだ木のいい香りする
(普段は慣れてしまって感じないけどw)+65
-4
-
62. 匿名 2025/08/08(金) 13:27:54 [通報]
コンセントは死ぬ程付けてね返信+74
-2
-
63. 匿名 2025/08/08(金) 13:29:01 [通報]
>>1返信
ホームエレベーター
3階建+屋上で、うちはリビング、キッチン、お風呂も2階。
骨折した時や介護で車椅子の時に、エレベーターはかなり助かりました。
他には重い荷物の時。普段はエレベーターは使わないけど、スーパー帰りの荷物なども楽です。
+26
-7
-
64. 匿名 2025/08/08(金) 13:29:09 [通報]
>>13返信
サンルームほど良いもんじゃないけど、うちはキッチンとリビングの部屋の外に納屋が付いてて、天然サウナみたいになってるから部屋もくっっっそ暑い。
エアコン18度設定で強にしてるけど全然涼しくならなくて最近は別の部屋に避難してる。
納屋がビニールハウス状態で、納屋の中に室外機があるから空気が冷えない&大きめな窓から熱が入ってくるせいだと思う。
納屋があると色々便利ではあるけど、こんなに暑くなるとちょっとしんどい。
あとはちょっと油断するとすぐに蜂の巣が出来る+15
-3
-
65. 匿名 2025/08/08(金) 13:30:14 [通報]
玄関にもエアコン付けたよ返信
玄関に入ってすぐに涼しいのは超快適
トイレもお風呂も涼しいから快適
+7
-9
-
66. 匿名 2025/08/08(金) 13:30:22 [通報]
>>46返信
40ですけど嘘をつきました。私の家、無垢材の床材じゃ無いんです。羨ましいしんですよ!+10
-6
-
67. 匿名 2025/08/08(金) 13:30:49 [通報]
>>14返信
ベランダに蛇口つければよかったと本当に後悔してる!ベランダ掃除の時にいちいちベランダから紐を垂らして、下にある外用水栓のホース(手元のボタンでシャワーが出るやつ)の先に括り付けてベランダまで引き上げて使ってるよ…ベランダ自体は欲しかったから後悔はないんだけど、蛇口😭…!!!+80
-0
-
68. 匿名 2025/08/08(金) 13:31:02 [通報]
>>13返信
トピずれになるけどマンションだから
干し姫さまつけてよかったと思ってる
なんだかんだ室内干しって必要
最近家族が花粉症になったし+26
-2
-
69. 匿名 2025/08/08(金) 13:31:20 [通報]
>>8返信
謎めき過ぎだよ何それ+64
-0
-
70. 匿名 2025/08/08(金) 13:31:54 [通報]
>>53返信
ありがとうございます
+1
-0
-
71. 匿名 2025/08/08(金) 13:32:11 [通報]
>>58返信
庭は本当にいらないと思う
隙間から草生えるし、そこまで庭に出る事もない
子供が小さいうちは安全に遊ばせる事が出来て良いかもしれないけど、猛暑だと室内遊び一択だしね+68
-16
-
72. 匿名 2025/08/08(金) 13:32:12 [通報]
床暖房返信+5
-3
-
73. 匿名 2025/08/08(金) 13:32:29 [通報]
玄関、クローゼット、廊下、下駄箱にセンサーライト返信+6
-0
-
74. 匿名 2025/08/08(金) 13:32:49 [通報]
>>27返信
戸建てだけどうちは暖房と併用してる
床暖だけだと立ち上がりが部屋が暖まるまで時間がかかる
よく分からないけどエアコンに床暖モードがあるからそれ使ってる+3
-0
-
75. 匿名 2025/08/08(金) 13:32:59 [通報]
2階建てから平家にしたこと返信
階段ないの最高+29
-3
-
76. 匿名 2025/08/08(金) 13:33:44 [通報]
>>21返信
頻度?+17
-2
-
77. 匿名 2025/08/08(金) 13:34:04 [通報]
コンセント多めにつければよかった。返信
あと今スーパー台風くるから雨戸つければよかった。+34
-2
-
78. 匿名 2025/08/08(金) 13:34:09 [通報]
>>67返信
めっちゃ分かるー!
うちは結構広めのバルコニーで、コンセントはつけたけど、絶対蛇口付けるべきだった
+22
-2
-
79. 匿名 2025/08/08(金) 13:34:23 [通報]
浴室暖房返信
冬場も快適にお風呂入れる。赤ちゃん産まれる家庭とか高齢者とかには特におすすめしたい+43
-2
-
80. 匿名 2025/08/08(金) 13:34:51 [通報]
オプションというか高い所の窓は不要返信
最近のデザインに多い+24
-6
-
81. 匿名 2025/08/08(金) 13:35:47 [通報]
>>67返信
うちは後からベランダに蛇口を付ける工事したよ。
5万くらいでやってくれた。+5
-1
-
82. 匿名 2025/08/08(金) 13:36:52 [通報]
将来高齢になっても快適に住めることを考えた方がぜったい良い返信
段差とか坂とか買い物の便利さ
若いとフツーにやれることが
齢を取ると大変なのよ+64
-0
-
83. 匿名 2025/08/08(金) 13:36:53 [通報]
>>3返信
冬は床暖房だけで部屋が暖まる
ガス代は高いけど+43
-2
-
84. 匿名 2025/08/08(金) 13:37:31 [通報]
有線LANの配線とLAN用コンセント返信+26
-0
-
85. 匿名 2025/08/08(金) 13:37:53 [通報]
>>1返信
浴槽は自分でゴシゴシ洗ったほうが気持ちいいよ+16
-3
-
86. 匿名 2025/08/08(金) 13:39:36 [通報]
全空調返信+2
-6
-
87. 匿名 2025/08/08(金) 13:39:48 [通報]
>>14返信
あれ冬に凍結して深夜いきなり水が噴き出て
ご近所さんが報せてくれてビビった
凍結防止のやつ必要なんよね+18
-0
-
88. 匿名 2025/08/08(金) 13:40:13 [通報]
>>21返信
頻度🤣🤣🤣+10
-5
-
89. 匿名 2025/08/08(金) 13:41:13 [通報]
>>11返信
流行りの塀で囲い込まないタイプの外構は、道路族には公共空間扱いされて侵入されるという話をガルちゃんで聞いてから、ケチらずにちゃんと付けようと思った+130
-1
-
90. 匿名 2025/08/08(金) 13:42:22 [通報]
>>4返信
わかるー!
掃除機の置き場だけ不満(玄関に置いてる)
1階はリビングのみなんだけど、リビングに置くと1歳児が触るし洗面所にはちょうどいい場所にコンセントなくて。
各収納は広くしたから中にコンセントあれば置けたのになあ+12
-3
-
91. 匿名 2025/08/08(金) 13:42:59 [通報]
お風呂大好きなので、標準1616だったのを1620にしてワイド浴槽にした。浴室暖房もつけて長湯ライフ楽しんでる。返信
固定の鏡とかシャワーバーやフックつけずに全部マグネットにしたので取り外せないところの細かい清掃が減ってよかったです。+25
-0
-
92. 匿名 2025/08/08(金) 13:43:01 [通報]
2回のトイレにも洗面を付けて良かった。返信
夜中に起きた時もうがいしたいし、トイレ使わなくても水道使いたい時あるんだよね。+50
-1
-
93. 匿名 2025/08/08(金) 13:43:16 [通報]
寝室をリビングの横にしたことかな。リビングのエアコンだけでいける。返信+9
-1
-
94. 匿名 2025/08/08(金) 13:44:04 [通報]
洗面台についている「きれい除菌水」ってやつは使ったことない笑返信
あと天井シャワーとジャグジーも使わないね。
ジャグジーつけたことによって浴槽に凹凸多くて清掃が面倒+8
-1
-
95. 匿名 2025/08/08(金) 13:44:05 [通報]
>>43返信
床暖にメンテナンスなんかいらんよ
つけるとそこに家族も動物も集まるから、やっぱりエアコンよりいいのかなと思ってる+19
-21
-
96. 匿名 2025/08/08(金) 13:44:15 [通報]
>>51返信
見た目が良くなったからうちはベランダあって良かった〜。それ以外では何も使わないけどねw
あと下の窓にあんまり雨が当たらないからありがたいかな〜。+33
-1
-
97. 匿名 2025/08/08(金) 13:46:34 [通報]
>>49返信
横だけど、そもそも戻す必要性を感じたことが一度もない笑+3
-7
-
98. 匿名 2025/08/08(金) 13:46:40 [通報]
>>71返信
うちは小さい庭があるので立ち上げ花壇を作っておいたよ。
薔薇とかを地植えしてるけど、地植えは本当に楽だし、いつも花が咲いていて綺麗よ。
他の場所はコンクリで固めたから草取りとかしなくていいのでラク。+23
-3
-
99. 匿名 2025/08/08(金) 13:46:47 [通報]
>>11返信
覗き魔だって分かってからで良かったんじゃない?
分からないままやってたら対策してなかったのでは+50
-0
-
100. 匿名 2025/08/08(金) 13:49:39 [通報]
やって良かった事⬇️返信
・1階完結型の間取り
・リビングから廊下なしでドア開けたらお風呂に行けるようにした
・タッチレス水栓
・ベンチ型の浴槽
・上吊り戸
・窓を極力減らした
・駐車場は洗い出し(タイヤ痕が目立たない)
やめて良かった事⬇️
・フルフラットキッチン
(油や水が飛ぶのが嫌だった)
・ファミクロ、ランドリールーム、お風呂繋がってる間取り
(湿気がこもるので止められた)
・リビング階段
・壁掛けテレビ+20
-6
-
101. 匿名 2025/08/08(金) 13:51:52 [通報]
>>95返信
電気式の床暖房は30年くらい持つらしいけど、電磁波が出るから良くない気がする
電気毛布も寝てる時は付けないほうがいいって言うし。+6
-18
-
102. 匿名 2025/08/08(金) 13:52:47 [通報]
リビング広くしたいが為に返信
2階にお風呂と脱衣所の人知ってる。
今は後悔してないみたいだけど
子供大きくなったら微妙な気がする。+1
-8
-
103. 匿名 2025/08/08(金) 13:53:02 [通報]
>>1返信
ソーラーパネル
付けて十年以上経った人ならわかる+7
-5
-
104. 匿名 2025/08/08(金) 13:53:03 [通報]
>>1返信
オープン外構じゃなくてクローズ外構にすればよかった
+17
-2
-
105. 匿名 2025/08/08(金) 13:53:13 [通報]
>>3返信
うちは逆にいらなかった
マンションからの住み替えできっと一軒家は寒いよねって床暖つけたけど、思ったより暖かく床暖をつけたら暑くて翌年から全く使ってない
ちなみに埼玉です+33
-11
-
106. 匿名 2025/08/08(金) 13:53:37 [通報]
>>100返信
リビングから廊下なしでドア開けたらお風呂ってのだけが嫌
お風呂のドアを開けたらリビングなの?
どこで着替えるの?
着替える部屋はお風呂の前にあるのかな。+22
-3
-
107. 匿名 2025/08/08(金) 13:54:16 [通報]
スマホ連動録画付きインターホン返信+2
-2
-
108. 匿名 2025/08/08(金) 13:54:43 [通報]
>>103返信
いるの?いらなかったの?+12
-0
-
109. 匿名 2025/08/08(金) 13:55:39 [通報]
>>96返信
ひさしは必要だよね。
うちもベランダは要らないけどひさしをもっと付ければ良かった+51
-2
-
110. 匿名 2025/08/08(金) 13:56:17 [通報]
>>108返信
いらない×100+14
-3
-
111. 匿名 2025/08/08(金) 13:56:39 [通報]
庭全てに防草シート返信
風で種が飛んできてたまにチラホラ雑草生えてるけど、草抜きは5分で終わる+22
-3
-
112. 匿名 2025/08/08(金) 13:56:48 [通報]
>>42返信
ストレートすぎてw w+8
-1
-
113. 匿名 2025/08/08(金) 13:57:05 [通報]
吹き抜け良かった返信
外に出なくて済む+5
-8
-
114. 匿名 2025/08/08(金) 13:57:29 [通報]
我が家のライフスタイルにあってたのは返信
ダイニングの下に隠せるコンセント
PC、ミシン、ホットプレートを使う時に良い
冷蔵庫の横にセカンド冷凍庫を開けるスペースを作る
+12
-0
-
115. 匿名 2025/08/08(金) 13:57:35 [通報]
>>81返信
>>78
うちも正確にはベランダというより4畳半分のバルコニーなんです😭けっこう汚れるんですよね。コンセントはつけたけど蛇口はなくて、後付け5万ならやる価値ありますね!!ちなみに建てる前の設計士さんとの打ち合わせの時に提案されたんですけど、当時は少しでもケチりたい気持ちがでたのと2階の洗面所から水もってこれるからって言って断ったんですよね…あの当時の自分、まじでアホすぎる🥲+16
-0
-
116. 匿名 2025/08/08(金) 13:58:00 [通報]
トイレのエアコン返信+2
-4
-
117. 匿名 2025/08/08(金) 13:58:50 [通報]
>>2返信
いらなかったオプション?
それなら言い方酷いよ…+8
-2
-
118. 匿名 2025/08/08(金) 13:58:50 [通報]
>>110返信
なんで?
電気代安くならない?+6
-2
-
119. 匿名 2025/08/08(金) 13:59:09 [通報]
>>109返信
ひさし?+2
-11
-
120. 匿名 2025/08/08(金) 13:59:12 [通報]
>>10返信
うちは灯油にした
雪国だし犬が居るから冬はほぼ付けっぱなしだけど
床暖付けた人に色々聞いから燃料費は灯油が1番安かった
ガスが1番高いって聞いたな+24
-4
-
121. 匿名 2025/08/08(金) 13:59:53 [通報]
>>106返信
家族ならすぐリビングでも良くない?+3
-15
-
122. 匿名 2025/08/08(金) 13:59:55 [通報]
>>118返信
永遠に燃費良く働くわけじゃないよ…壊れたとき、処分費用考えていますか?+15
-3
-
123. 匿名 2025/08/08(金) 14:00:26 [通報]
和室返信
寝転びたい私には必要だった+34
-3
-
124. 匿名 2025/08/08(金) 14:00:34 [通報]
>>118返信
ソーラー代や電気代回収なんて嘘だから+23
-2
-
125. 匿名 2025/08/08(金) 14:01:16 [通報]
>>101返信
30年後どうするんだろうね
床剥がして配管入れ直しや熱線交換なら凄い費用がかかるね
せめて30年以内にローン終わらせておかないとやばい+11
-4
-
126. 匿名 2025/08/08(金) 14:02:48 [通報]
>>122返信
そんなにお金かかるんや+4
-3
-
127. 匿名 2025/08/08(金) 14:03:09 [通報]
玄関とキッチンを壁一枚へだててつなげる返信
買い物して帰ってきたらキッチンパントリーと繋がってる小さい扉を開けて重たい荷物を一瞬でキッチンに置ける
だいたいの家、荷物持ったまま玄関〜リビング〜キッチンって歩かないといけないけど
この連絡扉あれば荷物突っ込んだら手ぶらでキッチン向かえばいい
+19
-7
-
128. 匿名 2025/08/08(金) 14:03:12 [通報]
>>124返信
詐欺やん+11
-1
-
129. 匿名 2025/08/08(金) 14:04:19 [通報]
IHクッキングヒーター返信
電気代が高くなった+4
-6
-
130. 匿名 2025/08/08(金) 14:04:59 [通報]
>>4返信
自分もウォークインクローゼットにコンセント入れたけど
思ってたより匂い・湿気がこもるなーと空気清浄機を稼働させてるけどめっちゃ良いです+19
-5
-
131. 匿名 2025/08/08(金) 14:05:17 [通報]
>>128返信
でも本当にそうなんだよ。だから頭良い人は付けない。強制されるのがおかしい。+18
-3
-
132. 匿名 2025/08/08(金) 14:07:08 [通報]
>>131返信
群馬や静岡とか
付けてる家多いよね?
あとは市役所とか
あれ全部回収出来ないんだ、、、+14
-1
-
133. 匿名 2025/08/08(金) 14:07:13 [通報]
風呂場が2階なんだけど、洗面所とお風呂の間に脱衣場を造ったのは正解だった。実家では誰かがお風呂に入ってる時間は洗面所が使えなくて不便だったから。返信
後は玄関入ってすぐのところに造作でお洒落めな手洗い場を造ったのも良かった。毎日使ってるし、来客にも使ってもらってる。これがなかったら、キッチンで手を洗うしか無かったし。+19
-4
-
134. 匿名 2025/08/08(金) 14:07:44 [通報]
>>103返信
設置にいくらかかるの?+1
-1
-
135. 匿名 2025/08/08(金) 14:08:27 [通報]
営業からサンルームめちゃくちゃ勧められたけど断ったし絶対要らなかった返信
ドラム式だから干す事がほぼないし
友達の家、ものすごく夏は灼熱で出られないし冬はキンキンに冷えて使えない
そもそもサンルームでも窓開けとかないと洗濯乾かないし
衣類乾燥にかけるなら浴室でいいしで固定資産税の無駄って嘆いてる+17
-1
-
136. 匿名 2025/08/08(金) 14:08:34 [通報]
>>26返信
親戚の家に天窓あって本当オシャレなんだけど枯れ葉が張り付いたりね…+27
-0
-
137. 匿名 2025/08/08(金) 14:09:22 [通報]
>>130返信
ウォークインクローゼットって
家族全員の春~冬分の服を
収納しているの?+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/08(金) 14:09:41 [通報]
>>131返信
強制されたの?+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/08(金) 14:09:49 [通報]
>>8返信
コントで落ちる穴みたいな
そんなのはないか+8
-0
-
140. 匿名 2025/08/08(金) 14:10:11 [通報]
>>33返信
甘さとかで後付けスマートキーとかあるね
自分で交換するやつ+1
-2
-
141. 匿名 2025/08/08(金) 14:10:34 [通報]
>>138返信
義務付けされてる地域がありますよ。+16
-1
-
142. 匿名 2025/08/08(金) 14:11:35 [通報]
勝手口…使ってない返信
食洗機…夫の希望で付けたが、時間かかるから使ってない。 収納にしてる。
タッチレス水栓… 水圧が弱くイライラ+19
-1
-
143. 匿名 2025/08/08(金) 14:11:39 [通報]
要らなかったナンバーワン魚焼きグリル付きのIH返信
アパート暮らしの時からずっとグリル使った事なくて掃除も面倒だからないグリルレス付けてもらった
見た目すっきりするし排気口自体ないから掃除もめちゃくちゃ楽で本当にグリルレスでよかった+19
-6
-
144. 匿名 2025/08/08(金) 14:12:08 [通報]
>>134返信
200万くらい、家による+5
-0
-
145. 匿名 2025/08/08(金) 14:12:26 [通報]
>>35返信
斜向かいの家が真夏に壊れて大変そうだった
旦那さんは業者が来て修理終わるまで会社から帰ってこないと奥さんが愚痴ってた
わんこも二匹飼ってたから逃亡防止で、むやみに窓開けられなかったって+18
-0
-
146. 匿名 2025/08/08(金) 14:13:22 [通報]
>>58返信
床暖房は年取ると便利かな+2
-1
-
147. 匿名 2025/08/08(金) 14:14:26 [通報]
>>26返信
電気をつけずにいつでも明るい我が家!と思ってリビングにつけたけど、容赦ない直射日光がガンガン降り注いで昼間目がシパシパ
室内も自分も日焼けするから半年くらいして業者呼んで追加工事して電動カーテン付けてもらった
以来ずっと締め切っててこの窓さえなければ今までの工事費で数年分の電気代になったんじゃないかって無知を恨んでる+52
-0
-
148. 匿名 2025/08/08(金) 14:14:41 [通報]
>>144返信
え、ひどいね
途中で取り外したり
支払いをやめる、または返金は出来ないの?+1
-0
-
149. 匿名 2025/08/08(金) 14:15:14 [通報]
>>145返信
これよ、空調が壊れたときの話を営業さんにするとみんなゴモゴモするwうちは大手だからすぐいけます!って言うけど。約束できるわけないし、扱える業者が休みなら?みんな同じような時期に壊れるよね。丸ごと交換もできない。営業も実は付けない選択をしている人もいますよ!+30
-0
-
150. 匿名 2025/08/08(金) 14:15:23 [通報]
防犯カメラ返信
3ヵ所+10
-0
-
151. 匿名 2025/08/08(金) 14:15:24 [通報]
>>118返信
元が取れるようになる前に壊れる、壊れても修理も廃棄も難しい&重いから建物全体に負担、災害に弱い+21
-3
-
152. 匿名 2025/08/08(金) 14:16:10 [通報]
>>148返信
外すのも廃棄するにもお金が掛かるよ+12
-3
-
153. 匿名 2025/08/08(金) 14:16:13 [通報]
ソーラーパネルや床暖房みたいな壊れた時にかなりの予算かかりそうな設備はやめておいた返信+31
-3
-
154. 匿名 2025/08/08(金) 14:17:12 [通報]
>>147返信
ひえ
冬は天窓いいけどね+4
-1
-
155. 匿名 2025/08/08(金) 14:17:19 [通報]
>>21返信
持ち家じゃなければまぁ、分からない事もあるかもね。
いい機会だから、固定資産税、いつ払うとか、幾ら掛かるとか払い方とかで調べてみるといいよ。+30
-1
-
156. 匿名 2025/08/08(金) 14:17:23 [通報]
サンルーム返信+1
-1
-
157. 匿名 2025/08/08(金) 14:17:24 [通報]
いまのIHはかなり質がいい!返信
ガスコンロはもう廃れてきてるので修理費が高くなる傾向にある、IHは料理のプロも褒めるって言う文句に流されてIHにしたんだけど
正直やっぱり火で調理した方が早く美味しく感じるし、カスタードは底だけ当たって美味しくできなかった
使えない調理器具が多いのはかなり不便+37
-5
-
158. 匿名 2025/08/08(金) 14:19:17 [通報]
網入りガラス、止めたほうが良い返信
熱割れで割れる+3
-3
-
159. 匿名 2025/08/08(金) 14:19:31 [通報]
>>152返信
まじか
うち親戚付けてるけど知らなかった
なんでそんなの日本に薦めてきたんやろね
お金かかるだけやん+12
-4
-
160. 匿名 2025/08/08(金) 14:19:45 [通報]
>>4返信
ダイソン丸見えの家庭多いし収納内にコンセント正解だと思う+41
-1
-
161. 匿名 2025/08/08(金) 14:20:31 [通報]
>>152返信
太陽光パネルを付けてから屋根の塗装を頼むと家によるだろうけどプラス30万だった
万が一屋根n雨漏りしたらお金かかるだろうな
壊れてそのまま間にしてた人近所にいるんだけど、火災おきてた
怖いよね+23
-2
-
162. 匿名 2025/08/08(金) 14:20:41 [通報]
>>151返信
なんで壊れるの?日差し?
酷い話やね+0
-9
-
163. 匿名 2025/08/08(金) 14:20:44 [通報]
>>131返信
高級住宅地とかつけてるけどね+4
-3
-
164. 匿名 2025/08/08(金) 14:21:14 [通報]
妻飾りお勧めされたけど付けてない返信
かわいいです、個性でます!ってメーカーさんから言われたんだけどカタログから選べるの5種類ぐらいしかなくて
分譲でだいたい同じ時期に建った家だから、よくよく見てみたらほぼ全家に妻飾りついててデザインもつける位置も被ってる
個性どころかテンプレみたいになってるし、ある家はうねうねのデザインをつけまくって宗教の教祖の家みたいになってる+18
-0
-
165. 匿名 2025/08/08(金) 14:21:27 [通報]
全館空調返信
ガルで評判良くないけど思ったほど電気代かからないし今のところデメリットない。+8
-2
-
166. 匿名 2025/08/08(金) 14:21:39 [通報]
賛否あるだろうけど、ハーフ吹き抜けとそこにシーリングファン付けたことかな。返信
ハーフでも天井高いだけでめちゃくちゃ開放感あって広く見えるし、ファン回すだけでもすごく涼しくていい+12
-0
-
167. 匿名 2025/08/08(金) 14:22:09 [通報]
>>35返信
オススメしない
人によって快適な温度は違うし壊れたら家中パーになる+31
-1
-
168. 匿名 2025/08/08(金) 14:22:47 [通報]
よっぽど寒がりとか、東北とかじゃないと床暖房はいらないと思う返信
雪国だけど今の高気密住宅ならエアコンで大丈夫+9
-3
-
169. 匿名 2025/08/08(金) 14:23:22 [通報]
玄関横の流し台は便利だった返信
帰ってきてすぐに手が洗える、外で魚や買ってきた野菜の下処理出来るし、早朝自動で庭の水遣り装置も付けたら便利でした+4
-6
-
170. 匿名 2025/08/08(金) 14:25:32 [通報]
>>141返信
ほんまやほんまや+12
-2
-
171. 匿名 2025/08/08(金) 14:25:46 [通報]
>>12返信
うちも100センチの積雪に耐えられるカーポートに、したよ
何年かに一度、70センチとか降るんだよねぇ+42
-0
-
172. 匿名 2025/08/08(金) 14:26:12 [通報]
>>162返信
パネル期待寿命20~30年
パネル以外の電気設備10~15年
少なからず太陽光パネル以外の機器はパネルの寿命前に交換必須+8
-2
-
173. 匿名 2025/08/08(金) 14:26:12 [通報]
>>79返信
ついてるけど全然使ってない
今のお風呂の床も進化しててなんとなくあたたかいやつだから、冬もあまり寒いと思わないんだよね
実家のタイル張りのお風呂は激寒だけど+5
-5
-
174. 匿名 2025/08/08(金) 14:27:07 [通報]
>>119返信
よこ
これだよん+28
-1
-
175. 匿名 2025/08/08(金) 14:29:03 [通報]
>>164返信
妻飾り?+12
-2
-
176. 匿名 2025/08/08(金) 14:29:31 [通報]
庭と駐車場を同時進行で行った。返信
カーポートをつけて、庭には防草シートを敷いてもらい、その上から砂利を敷いた。
あとでやろうとしても、お金のことを考えると絶対にやらない気がしたから。
費用も住宅ローンに含めたから、ゆっくり支払えている。+15
-0
-
177. 匿名 2025/08/08(金) 14:30:23 [通報]
>>172返信
パネルの他に電気設備も交換が
必要なのか
地球に優しくても家計には冷たい+8
-2
-
178. 匿名 2025/08/08(金) 14:32:42 [通報]
>>87返信
チョロ水出したり、カバー付けたりしないとダメだよ+6
-0
-
179. 匿名 2025/08/08(金) 14:34:15 [通報]
>>100返信
壁掛けテレビ何故駄目なんですか?スッキリして良い感じだと思うのですが+7
-2
-
180. 匿名 2025/08/08(金) 14:36:34 [通報]
>>177返信
パネルが地球に優しいわけがない。。+24
-2
-
181. 匿名 2025/08/08(金) 14:37:30 [通報]
>>179返信
よこ
新築壁掛けテレビ歴7年だけど今のところスッキリしていいしかない
思いつくのは、地震で落ちたら怖いのと、テレビの位置変えたくなった時に壁の見た目が露わになるとか?+14
-0
-
182. 匿名 2025/08/08(金) 14:37:32 [通報]
>>126返信
横
営業の売り込み文句としてよくあるのが
①「パネル」は非常に丈夫で長持ちします
②制御装置、蓄電池もそうそう故障するものではありません、壊れるとしても一部の部品等になるので、そこだけを交換すれば問題ありません
③設置から◯十年で設置費がチャラになるくらい元は取れます、そこから先はプラスです
個人的な予想としては、①は確かにそうなんだろうなとは思うけど、まず既存の屋根に穴を空けて設置するというのが嫌、不可抗力で破損した際もかなりの費用がかかる
②は、保証期間内はまあ正常に動作はするんだろうなと。その間にその会社がずっと存続している保証はどこにもないけど。
仮に保証期間過ぎてから蓄電量が目に見えて劣化して会社に連絡したとしても、「確かにそこの部品だけを取り替えれば蓄電池は復活しますが、なにぶん◯年前の商品ですのでもう生産停止しておりまして、在庫もございません。蓄電池ごと新調する必要があります、300万円からです」というオチしか見えない
以上の理由から③に到達するまでのリスクが高すぎる+53
-1
-
183. 匿名 2025/08/08(金) 14:40:02 [通報]
>>167返信
部屋ごとに温度変えられて大型のエアコン一台で全部屋管理できるものもあるよ
+9
-3
-
184. 匿名 2025/08/08(金) 14:40:11 [通報]
>>115返信
5万は、他のリフォームをやってついでの価格だから安かったのかも。
それだけので工事をお願いするともうちょっとかかるかもです。+4
-0
-
185. 匿名 2025/08/08(金) 14:41:02 [通報]
エネファームとかエコキュートとか返信
どれにしました?+3
-0
-
186. 匿名 2025/08/08(金) 14:42:32 [通報]
>>79返信
浴室暖房よりも洗面所暖房の方が使ってる。
洗面所にもエアコン付けたよ。
+3
-6
-
187. 匿名 2025/08/08(金) 14:42:38 [通報]
>>43返信
ガス床暖房はメンテナンス不要
25年使ってるけど何もしてないし不必要
先日給湯器を交換した時に業者さんに確認しました
耐久年数聴いたら寿命は無いと言われました
床暖オススメです
+52
-6
-
188. 匿名 2025/08/08(金) 14:43:57 [通報]
親が退職して雪の降る所に移住したけど、屋根の融雪装置には助かっているらしい、電気代はかかるらしいけど返信+0
-0
-
189. 匿名 2025/08/08(金) 14:44:46 [通報]
壁掛けテレビにして返信
置かなくなったら壁ってどうなってるの?
スマホでしかみなくてテレビを全くつけないから置かなくていいといったんだけど
みんなから大反対され 普通においてあるけどさ
+5
-0
-
190. 匿名 2025/08/08(金) 14:45:52 [通報]
>>164返信
へーーー
今そんなのが流行ってるの?!
私も付けたくないわ+10
-3
-
191. 匿名 2025/08/08(金) 14:46:15 [通報]
大きめの郵便受け返信
ぜひ投入口も大きめで
+17
-0
-
192. 匿名 2025/08/08(金) 14:46:19 [通報]
太陽光発電返信
電気代格安だしすごい良いけど(オール電化)、
家中が冷暖房となり、
あまりに快適なので、
子どもが不登校になってしまった。
+3
-6
-
193. 匿名 2025/08/08(金) 14:51:36 [通報]
>>125返信
壊れて放っておくと、かえって寒いらしい。
寒さを保つから。+2
-4
-
194. 匿名 2025/08/08(金) 14:52:50 [通報]
天窓 今暑くてたまらないらしい返信+6
-1
-
195. 匿名 2025/08/08(金) 14:54:19 [通報]
>>100返信
・ベンチ型の浴槽
これリクシルの展示場でおすすめされなかったわ
赤ちゃんと年寄りにはいいけど、ベンチ型のせいで足伸ばせないって。+20
-2
-
196. 匿名 2025/08/08(金) 14:54:46 [通報]
>>174返信
ご親切にありがとー+10
-0
-
197. 匿名 2025/08/08(金) 14:56:20 [通報]
>>191返信
これだね
置き配もスタンダードになりそうだし、宅配ボックスと大きめ郵便受け。+10
-1
-
198. 匿名 2025/08/08(金) 14:58:22 [通報]
>>24返信
お風呂洗浄便利だよー!床は口コミみて付けなかった。肩楽湯は付ける気マンマンだったけど、totoだと入浴剤使えなくなる?(LIXILは使えた気がする)から止めた。+7
-0
-
199. 匿名 2025/08/08(金) 14:58:43 [通報]
>>195返信
掃除がめんどくさそう+22
-6
-
200. 匿名 2025/08/08(金) 14:59:42 [通報]
>>79返信
扉開けておけば脱衣所も暖かくていいよね。+10
-1
-
201. 匿名 2025/08/08(金) 14:59:43 [通報]
電動シャッター返信+25
-2
-
202. 匿名 2025/08/08(金) 14:59:51 [通報]
>>109返信
96です。
私もそう思います!+3
-1
-
203. 匿名 2025/08/08(金) 15:00:02 [通報]
>>195返信
私は節水になるからって勧められたな。+24
-3
-
204. 匿名 2025/08/08(金) 15:00:11 [通報]
やってよかった返信
・電動シャッター 高くても最高
・人が入れるサイズの窓には必ずシャッターか格子
・コンセント位置にこだわる
・天窓、吹き抜け、勝手口、サンルームは作らない
・リビング以外の壁紙はあそぶ
・玄関スマートキー
・室内干しのバー
・玄関手洗い場
・埃と髪の毛が目立たないフローリング選び
やらなくてもよかったかな
・防草シート 突き破る、端から生えてくる
・ソーラーパネル
・浴室乾燥 標準でついてたけど使ってない
・掃除不要のレンジフード 思ってたのと違って掃除してる+16
-2
-
205. 匿名 2025/08/08(金) 15:03:37 [通報]
>>106返信
想像してびっくりした。
今いるリビングにある扉開けると🛀風呂。
リビングに人が来てるとき絶対シャワー浴びることできないね。+16
-3
-
206. 匿名 2025/08/08(金) 15:04:39 [通報]
>>100返信
タッチレス水栓絶対壊れない?
電気?+7
-0
-
207. 匿名 2025/08/08(金) 15:06:23 [通報]
>>195返信
なんのためのベンチなの?+3
-0
-
208. 匿名 2025/08/08(金) 15:13:32 [通報]
>>195返信
ベンチに赤ちゃんが座ることないよね
そんなの怖いわ
年寄り座ったら、半身浴しかできないような
老人子どもが伸ばした足乗せたら、なんかの拍子にズルりと潜って溺れるかも+16
-2
-
209. 匿名 2025/08/08(金) 15:19:48 [通報]
>>205返信
すぐお風呂というかすぐ脱衣所もしくは洗面所じゃない?
うちも1階は廊下をなくしてリビングからランドリールーム、そこからお風呂にする予定です+11
-0
-
210. 匿名 2025/08/08(金) 15:21:00 [通報]
>>67返信
2階に洗面所あります?
あるならば高圧洗浄機もお勧めですよ
いいやつだとバケツ1杯分のタンクとホースがセットでしかもコードレスで勢いも凄いです+2
-0
-
211. 匿名 2025/08/08(金) 15:22:41 [通報]
>>207返信
足を伸ばして乗せてる+11
-1
-
212. 匿名 2025/08/08(金) 15:23:29 [通報]
>>195返信
椅子を中に置いとけないね。じいちゃんが浴槽内で椅子を使ってるので。+2
-2
-
213. 匿名 2025/08/08(金) 15:23:35 [通報]
>>209返信
ランドリールーム(オシャレ‥)ならアリだね。+1
-2
-
214. 匿名 2025/08/08(金) 15:29:25 [通報]
>>38返信
ベランダあるけど数回しか出てない笑
カナブンとか死んでるからたまーーーに掃除する
洗濯物は乾燥機だからね+8
-2
-
215. 匿名 2025/08/08(金) 15:39:18 [通報]
>>10返信
温水のがいいのかな?+2
-1
-
216. 匿名 2025/08/08(金) 15:49:21 [通報]
>>120返信
うちも雪国×灯油です!
築30年以上で一度器機は交換しましたが、床材等は剥がしたりせずに外にある器機と壁リモコンのみの交換でした。+3
-2
-
217. 匿名 2025/08/08(金) 16:04:14 [通報]
>>163返信
>>170
そうじゃないなら頭悪いただのカモ+1
-5
-
218. 匿名 2025/08/08(金) 16:09:05 [通報]
寝室にルーバー雨戸。わが家は二階のベランダに面した窓にルーバー雨戸をつけて反対側に人の通れない幅の細い窓をつけた。夜でも窓を開け放して寝られるからエアコン要らず返信+9
-1
-
219. 匿名 2025/08/08(金) 16:16:51 [通報]
>>195返信
ベンチを足置きにすれば、足伸ばせて快適だよ
節水にもなると勧められてよかった。+38
-6
-
220. 匿名 2025/08/08(金) 16:29:12 [通報]
>>4返信
コンセントいろんな所につけた!
玄関横収納の中
ファミクロの中
パントリーの中
逆に廊下には付けなかった+7
-0
-
221. 匿名 2025/08/08(金) 16:30:16 [通報]
>>17返信
へー
そんなんあるんだ!
それいいね!+95
-1
-
222. 匿名 2025/08/08(金) 16:31:34 [通報]
リビングに畳の部屋+縁側返信
サンルーム代わりで
愛犬の昼寝の時とか洗濯物干すのにも使える!+3
-1
-
223. 匿名 2025/08/08(金) 16:31:49 [通報]
太陽光パネル返信
蓄電池
全館床暖房
一条工務店のこのセットは人生変わる
真冬の長野でも朝お布団からシュバって起きれる
しかも半袖ハーパンで+5
-3
-
224. 匿名 2025/08/08(金) 16:33:13 [通報]
10月完成予定で今月末にソーラーパネルの営業が来る返信
東京都は来年から義務なんだよね
夫は興味持ってるけど…+1
-1
-
225. 匿名 2025/08/08(金) 16:35:11 [通報]
シャッター自動で開け閉めできるやつ返信
楽すぎる+6
-0
-
226. 匿名 2025/08/08(金) 16:36:27 [通報]
>>106返信
リビングからの直で脱衣所じゃない?+32
-1
-
227. 匿名 2025/08/08(金) 16:37:14 [通報]
>>4返信
逆にダイソン重すぎて使わなくなったから、意味なかった人もいたよ+1
-4
-
228. 匿名 2025/08/08(金) 16:38:26 [通報]
屋上返信
完全にプライベート空間だし夏は風があって涼しいし広くて走り回れるし最高。
今の時期はプールに大活躍+2
-4
-
229. 匿名 2025/08/08(金) 16:40:58 [通報]
五年前ガルチャンの情報を読み漁って家を建てたものです。おすすめは人によってメリットデメリットがあるから、ちゃんと考えたほうが後々後悔は少ない。住んでみると何かしら不満が出る。返信+4
-0
-
230. 匿名 2025/08/08(金) 16:42:43 [通報]
>>195返信
ちょっと熱くなってきたけどまだ浸かりたい時に座ってる
長湯したい人にはいいよ+25
-1
-
231. 匿名 2025/08/08(金) 16:45:50 [通報]
>>224返信
なにかのテレビで、塗るだけでソーラーパネルになる塗料を開発してるのをみた。実用化までどのくらいかかるのか分からなかったけど、これなら重いパネルを載せなくていいな!と思った。契約までに自分でもいろいろ調べたほうがいいよ。業者はメリットしか教えないから。+16
-0
-
232. 匿名 2025/08/08(金) 16:53:57 [通報]
>>1返信
窓をトリプルサッシにしたことかな
熱も冷気も逃しにくいから暖房も冷房もよく効く!+22
-0
-
233. 匿名 2025/08/08(金) 16:54:49 [通報]
>>231返信
ハウスメーカーの紹介なんだけどそもそもハウスメーカーを信用してないからソーラーパネルというより業者そのものに不信感が…
性格悪いけど、引っ越し業者もハウスメーカー経由(20%オフ)と自分調べで同じ会社で相見積取ったら10万以上違った
ガルちゃんでは付けてる人の意見がほぼなく、付けてる人の否定肯定の声が聞けたらなあと思う
ソーラーパネルも業者によって色々あるみたいだし調べる面倒さが勝ってしまうなら付けない方がいいのかなって今は思うかも
塗るだけでソーラーパネル塗料の技術すごいね
まだ技術って進化できるんだなあ+6
-1
-
234. 匿名 2025/08/08(金) 16:59:51 [通報]
老後も住むつもりなら1階で完結できる作りに。階段は急勾配にしない。段差はなるべく低く少なく。返信+13
-0
-
235. 匿名 2025/08/08(金) 17:06:38 [通報]
>>3返信
床暖房付けたけど一度も使わず1年経ってしまった。食器洗浄機みたいに使わないと壊れる?+5
-0
-
236. 匿名 2025/08/08(金) 17:14:37 [通報]
>>125返信
うちはガスだけど、普通にフローリング張り替えと一緒に交換したよ
20〜30年て、床暖の有り無しにかかわらずお家のメンテナンスするよね???+7
-1
-
237. 匿名 2025/08/08(金) 17:14:56 [通報]
>>4返信
これ。因みにルンバの基地も作って良かったよ。毎日使うし。うちはクローゼットというか掃除用具&日用品ストック入れみたいなのを作ってそこに集約してる。+9
-0
-
238. 匿名 2025/08/08(金) 17:27:41 [通報]
>>56返信
暖房つけるよりうちは乾燥しない+16
-0
-
239. 匿名 2025/08/08(金) 17:27:55 [通報]
>>227返信
ダイソンじゃなくても、結構使ってる人多いマキタでも。+14
-0
-
240. 匿名 2025/08/08(金) 17:34:19 [通報]
>>106返信
コメ主です。
説明不足ですみません💦
ドア開けたら脱衣場があってお風呂です💦+24
-0
-
241. 匿名 2025/08/08(金) 17:41:33 [通報]
>>220返信
シュークロの棚の間につけて、電動自転車のバッテリー充電する用に使ってる。+9
-0
-
242. 匿名 2025/08/08(金) 17:41:53 [通報]
>>80返信
建物の環境によっては高窓が適してる事もあるよ。道路沿いで通行人の目が気になる、とか住宅密集地とか。空が見えて私は好きよ。+13
-2
-
243. 匿名 2025/08/08(金) 17:43:11 [通報]
>>33返信
うちの効きが悪くて何回もボタン押しても効かなくて結局カバンからカギ探してボタン押すってやるから二度手間になる(泣)+17
-0
-
244. 匿名 2025/08/08(金) 17:47:45 [通報]
>>69返信
しかも何気にプラス付いてるしww
通じる人居たんかw+24
-0
-
245. 匿名 2025/08/08(金) 17:53:10 [通報]
>>1返信
やって良かったオプション
床暖房、全館空調、窓の二重冊子+7
-1
-
246. 匿名 2025/08/08(金) 17:55:20 [通報]
>>175返信
こういうの!
私も要らないと思う+39
-3
-
247. 匿名 2025/08/08(金) 18:08:52 [通報]
フロアコーティングって皆さんしましたか?返信
した方がいいと思いますか?+3
-0
-
248. 匿名 2025/08/08(金) 18:09:25 [通報]
>>212返信
わかる+0
-0
-
249. 匿名 2025/08/08(金) 18:15:20 [通報]
今2社で迷ってて、返信
値段が高いけど、高気密高断熱第1種換気、エアコン2台の性能にこだわった家と、
間取りがすごく使い勝手が良く完璧で、値段も余裕あるから設備にお金かけれそうだけど、第3種換気で各部屋にエアコン付けないといけない(一人一部屋個室4部屋)
皆さんならどっちを選ぶ??
+2
-4
-
250. 匿名 2025/08/08(金) 19:08:01 [通報]
>>1返信
お風呂の自動洗浄付けました!毎日お湯抜いた直後に洗浄してます。2週間に一度ブラシで洗えばキレイな状態を保てるので、毎日洗いたい私にとっては時短になって便利です!水道代がどれだけ高くなるかとかはよく分かりませんが、極端に高くはない気がします。+11
-0
-
251. 匿名 2025/08/08(金) 19:09:59 [通報]
型ガラス返信
南向きリビングだけど向かいがアパートで通路から丸見えになるので。
圧迫感あるかな?と思いましたが全くなく、カーテンも不要で外から見える心配もないので快適です+12
-0
-
252. 匿名 2025/08/08(金) 19:13:56 [通報]
>>195返信
何ヵ所か回ったけど節水でベンチ浴槽推奨してるところが多かったな。
あれって半身浴とか暑くなってきたときにベンチに座って、通常ベンチじゃない側に座ってベンチに足のせてのばすものかと思ってた。+23
-0
-
253. 匿名 2025/08/08(金) 19:17:40 [通報]
>>85返信
普段掃除しない旦那がやったくらいのレベルかなと思う
ザラザラ取れてなさそう+7
-0
-
254. 匿名 2025/08/08(金) 19:26:20 [通報]
>>137返信
横だけどうちは乾いた服を各部屋の箪笥に畳んで入れるのがめんどくさくて、子供もまだ幼児だし家族全員分の服や鞄を入れるファミクロ作ったよ。サイズアウトした子供服を中々処分出来なくてそれだけは不織布ケースにいれてまとめて保管してる。
こどもが大きくなったら自分の服は部屋で管理出来るように子ども部屋にクローゼットも作ってある。+6
-1
-
255. 匿名 2025/08/08(金) 19:32:07 [通報]
>>86返信
全館空調?うちは付けなかったんだけど、つけたおうちに泊まった時乾燥ひどくて冬なのに暑くて全然快適じゃなかった。毎日生活してたら慣れるのかな?+6
-1
-
256. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:46 [通報]
>>1返信
おすすめは脱衣所と浴室用のエアコン
冬の暖房でつけてもらったけど夏の送風もよく使ってる
うちはTOTO三乾王+8
-0
-
257. 匿名 2025/08/08(金) 20:05:21 [通報]
>>2返信
ローン払ってもらう役目が残ってるじゃん
必要だよ
床下収納に入れとく?+9
-1
-
258. 匿名 2025/08/08(金) 20:06:46 [通報]
>>4返信
隠れてる部分にコンセントつけたらプラグとの隙間に物がかかっても見えなくて火事になりそうって思っちゃって不安
使わないときは線抜くけどさ
+26
-0
-
259. 匿名 2025/08/08(金) 20:07:53 [通報]
>>182返信
ひえ~
詳しくありがとー!+8
-1
-
260. 匿名 2025/08/08(金) 20:07:57 [通報]
>>3返信
床暖房って壊れないの?
壊れたら床全部めくって修理?+25
-0
-
261. 匿名 2025/08/08(金) 20:08:38 [通報]
>>21返信
頻度:年1(四半期ごとに払えたと思います)
いくらは、家によりますよ。+18
-0
-
262. 匿名 2025/08/08(金) 20:09:22 [通報]
>>246返信
初めて知ったよー
そういう名前があるとは
ありがとー+17
-0
-
263. 匿名 2025/08/08(金) 20:12:44 [通報]
>>252返信
うーん確かに節水にはなるね
足上げるって独特な入り方だけど
大人数では入れないね+7
-3
-
264. 匿名 2025/08/08(金) 20:31:21 [通報]
オプションとは違うけど、玄関は広ければ広いほど良いと思う。返信+13
-0
-
265. 匿名 2025/08/08(金) 20:32:52 [通報]
>>43返信
今の新築の家って暖かいよね
床が冷たいなんて感じること冬でもない
なんならスリッパ履けば無問題+2
-13
-
266. 匿名 2025/08/08(金) 20:38:28 [通報]
>>106返信
脱衣所に廊下を挟まないってことでしょ
うちもリフォーム計画中だけどそうする予定+11
-0
-
267. 匿名 2025/08/08(金) 20:44:37 [通報]
>>33返信
うちは特殊なドアでスマートキー選べなかったからスイッチボットのやつつけてるけど快適。出先で『あれ、閉めたっけ?』って不安になってもAlexaアプリで確認できるし、出先から施錠もできる。+7
-0
-
268. 匿名 2025/08/08(金) 20:49:05 [通報]
お風呂をLIXILのスパージュにしてアクアフィールつけたけど、家建てて数年経った今でも超満足してる。友達はTOTOのシンラで同じ機能つけてたけどやっぱり満足度高いって。そこそこ高いオプションだったけどQOL上がって良かった。返信+10
-0
-
269. 匿名 2025/08/08(金) 20:52:51 [通報]
>>51返信
誇埃で洗濯物が汚れるって高速沿道沿いのお家とか??+2
-4
-
270. 匿名 2025/08/08(金) 20:54:56 [通報]
>>255返信
よこ
常に空気が家中を回ってるから乾燥します。
冷房、暖房は基本的に一度つけたらシーズン中はつけっぱなしを推奨されています。だから、オンオフじゃなくて温度設定や窓を開けたり(これは推奨されてないけど)で調整してます。これが結構不便で慣れない。我が家は失敗。
+5
-0
-
271. 匿名 2025/08/08(金) 20:55:51 [通報]
>>263返信
大人数ってせいぜい大人と子供一人か2人じゃない?+6
-1
-
272. 匿名 2025/08/08(金) 21:01:34 [通報]
洗面所兼脱衣場の洗濯機の上の空きスペースに大きめの棚3段つけてもらった。返信
タオル類、洗剤、入浴時の着替え色々置けて満足してる。
DIYでダボレール買って取り付ける事も考えたけど施工業者の人にちゃんと付けてもらってよかった。+5
-1
-
273. 匿名 2025/08/08(金) 21:01:56 [通報]
>>26返信
天窓は夏暑い、雨漏りが怖いと聞くね
メンテナンス費がかかりそうだよね+17
-1
-
274. 匿名 2025/08/08(金) 21:03:06 [通報]
>>269返信
横 郊外に住んでるけど若い夫婦が建てる新築はほぼベランダ無しだよ。共働きが多いし、大体がかんたくん使ってる。最近だとゲリラ豪雨もあるし、外に干して仕事なんか行ったら気が気じゃない。夜に外干しすると湿っぽくなるし、虫の卵がつくし。かと言って朝洗濯の外干しは時間も手間も掛かるし、雨や花粉やPM2.5や黄砂も。だから普通にかんたくんor室内干し。布団も布団用乾燥機使うし。この生活スタイルならベランダはいらないし、無くすことで大幅減額出来てメンテナンスや掃除も減るならベランダ無しにするよ。+14
-1
-
275. 匿名 2025/08/08(金) 21:05:17 [通報]
>>100返信
上吊り戸、シャーという音&ソフトクローズ機能のカチッという音(機能がついていれば)が戸の真上の部屋に響いてうるさいんですが、そんなことないですか?💦
+4
-0
-
276. 匿名 2025/08/08(金) 21:08:34 [通報]
リビングにもホスクリーン付けた返信
エアコン近くでよく乾く
来客時は取り外せるから便利+3
-1
-
277. 匿名 2025/08/08(金) 21:11:26 [通報]
>>91返信
わたしは1618にしました!
1616だとちょっと狭いんですよね+6
-0
-
278. 匿名 2025/08/08(金) 21:14:38 [通報]
TOTOのサザナめっちゃおすすめです!返信
身体にフィットする感じがすごくよくて決めました^_^+3
-0
-
279. 匿名 2025/08/08(金) 21:22:17 [通報]
>>246返信
私はかわいいなぁと思ってた。好きでつけるならいいんじゃない?うちは平屋根なのでつけられないからうらやましい。+3
-5
-
280. 匿名 2025/08/08(金) 21:22:48 [通報]
付けたオプションとはちょっと違うけど「第三者機関」の調査会社に施主検査の時に来てもらったよ。返信
床下や屋根裏など、自分では絶対に検査できないような箇所もしっかり見てもらった。
本当に依頼して良かった…
・断熱材がしっかり施工されていない
・床下の床を支える金属の支えが傾いている、ビスが一本足りない
・カビの生えた下地を使用されていた
など数えきれないほどの施工不良が見つかったよ。+26
-0
-
281. 匿名 2025/08/08(金) 21:33:31 [通報]
>>19返信
玄関はセンサーライトでいいよね
1日に何分も居る場所じゃないし+20
-0
-
282. 匿名 2025/08/08(金) 21:34:55 [通報]
玄関入口をダブルエントランスに返信
したよ
掃除道具や、自転車置いても
外から見えないから
スッキリ見えておすすめです+2
-0
-
283. 匿名 2025/08/08(金) 21:46:47 [通報]
>>43返信
付いている時の便利さを知らないに尽きると思う
私も実家にないから要らないかなと思ってたけど、一度経験したらないときに戻りたくない
もちろん新築で断熱にはこだわったので性能のいい家ですが+30
-1
-
284. 匿名 2025/08/08(金) 21:49:39 [通報]
>>204 埃と髪の毛が目立たないフローリング返信
うちグレージュのフローリングなんだけど埃も傷も目立たなくてよいわ+3
-0
-
285. 匿名 2025/08/08(金) 21:56:40 [通報]
ランドリールームがあって助かってる返信
日中は仕事だから天気関係なく干せるのは楽
湿気もサーキュレーターあれば気にならないし+12
-0
-
286. 匿名 2025/08/08(金) 21:59:02 [通報]
>>35返信
東芝の大きい奴つけてるけど最高に快適
電気代もマンション時代と変わらないし、子供が体調崩しにくくなった+9
-3
-
287. 匿名 2025/08/08(金) 22:08:10 [通報]
>>1返信
お風呂あがったらスイッチひとつで浴槽がきれいになるので毎日使ってる
湯船がざらざらしなくて、いつも気持ちよくお風呂に入れて最高
水道代は+500~1000円ぐらい?で、そんなに気にならない+9
-0
-
288. 匿名 2025/08/08(金) 22:10:41 [通報]
>>284返信
そう、グレージュ
さらに木目の柄が本当うまいこと目立たなくさせてくれる柄で+1
-0
-
289. 匿名 2025/08/08(金) 22:22:24 [通報]
>>26返信
誰かのぞいてないか不安になる+5
-1
-
290. 匿名 2025/08/08(金) 22:26:27 [通報]
>>6返信
冬にコタツに足を下ろして座れるのは快適だから後悔はしてないけど、すぐホコリがたまるから掃除がめんどくさいよねー+6
-0
-
291. 匿名 2025/08/08(金) 22:29:08 [通報]
畳部屋、悩んだけど私の生活に合ってた。返信
ゴロゴロしたり、大の字で脱力したら身も心も整う感じ。+9
-1
-
292. 匿名 2025/08/08(金) 22:30:16 [通報]
>>22返信
今それもう関係ないみたいだよ!
Googleマップですぐバレてすぐ来るらしいよ。+26
-0
-
293. 匿名 2025/08/08(金) 22:35:40 [通報]
みなさんキッチンの扉は何色ですか?返信
ワークトップは何を合わせていますか?+0
-0
-
294. 匿名 2025/08/08(金) 22:52:30 [通報]
>>293返信
オフホワイトのシステムキッチン,人造大理石。明るい,手入れが簡単。年をとって目が悪くなってきたから、明るさは大事だと思う。+3
-0
-
295. 匿名 2025/08/08(金) 22:52:54 [通報]
>>6返信
家にもあるけどゴミが入って掃除が面倒だし、レイアウトも変えられないしで不便の方が大きいわ+16
-0
-
296. 匿名 2025/08/08(金) 22:53:44 [通報]
>>1返信
お風呂から上がったらすぐ洗います。
ボタンひとつでざらつきもなくちゃんと洗えているので本当に付けて良かった。
洗剤の補充がちょっと面倒くさいけど、+6
-0
-
297. 匿名 2025/08/08(金) 22:54:27 [通報]
>>3返信
知り合いは床暖ついてるけど光熱費気になって結局使ってないと言っていた。+10
-0
-
298. 匿名 2025/08/08(金) 22:55:03 [通報]
>>64返信
スズメバチならオニヤンマ有効
ホームセンターとかに売ってる+1
-0
-
299. 匿名 2025/08/08(金) 22:59:13 [通報]
>>33返信
トヨタホームの展示場見てたらT-Connect連携でカーナビから鍵かけられるやつあった
+3
-0
-
300. 匿名 2025/08/08(金) 23:04:11 [通報]
ロフトはいらないよね…返信
ハシゴで登れても荷物運ぶの大変だし
そこでテーブル置いたとしてもジュース運ぶのも大変
寝るとしたら、トイレに行く時に寝ぼけて落ちそう+11
-1
-
301. 匿名 2025/08/08(金) 23:19:36 [通報]
>>2返信
なんでマイナス?めっちゃおもろいやん+2
-4
-
302. 匿名 2025/08/08(金) 23:22:44 [通報]
>>280返信
インスペクションてやつかな?+3
-2
-
303. 匿名 2025/08/08(金) 23:23:09 [通報]
家を建てるまで台風の事は考えてなかったから2階の窓ガラスにシャッター一つも無し。返信
これから家を建てるなら地域にもよるけど台風が舞と通るルートなら2階で風が当たる位置へシャッターは必要だと思う。一階にシャッターつけてる家は多いと思うけど、防災対策は地域によるのでよく調べてね。+10
-0
-
304. 匿名 2025/08/08(金) 23:28:28 [通報]
>>302返信
そう、インスペクション!
一級建築士に見てもらったんだけど家を建てる人、購入する人には本当にオススメする。
見てもらわなかったら大変な事になってたよ家は…+10
-0
-
305. 匿名 2025/08/08(金) 23:29:40 [通報]
>>1返信
かなり便利だよ。
浴槽は掃除しなくてもツルピカ
洗い場の方はそれだけだとピンクカビ出ちゃうから月2位掃除してる。+5
-0
-
306. 匿名 2025/08/08(金) 23:42:03 [通報]
>>7返信
これは本当に便利!
うちはリビングの窓にしか付いてないから、後付けで他の部屋にも付けたいくらい。+27
-1
-
307. 匿名 2025/08/08(金) 23:42:40 [通報]
床暖はガスの方がよい返信
風呂の乾燥機もガスの方が早い+7
-0
-
308. 匿名 2025/08/09(土) 00:03:01 [通報]
玄関のスマートキー返信
カバンにカギ入ってれば、ボタン押せばカギあくので楽
10万くらい追加だったから悩んだけどやってよかった!
タッチキーとかもあったけど+2
-0
-
309. 匿名 2025/08/09(土) 00:13:24 [通報]
外の水栓にお湯を引いて欲しかったー。後からだとお湯を出す工事は高くて無理になる。お湯が出れば海とか行ったあとも外でシャワー浴びれるのになー。泥だらけの外スポーツの息子も丸ごと洗って欲しい返信+1
-0
-
310. 匿名 2025/08/09(土) 00:14:39 [通報]
>>19返信
後付けでできたよ。電器屋さんにセンサーライトに変えてもらった。でも明るい時間にも窓があっても着いちゃうけどね+2
-0
-
311. 匿名 2025/08/09(土) 00:19:46 [通報]
いちいちリアルでもこれとこれどっちがいい?とか聞いてくる人いるんだけれどまじでウザい返信
誰もあんたの家に興味ないし勝手に作ってくれよって。
+3
-10
-
312. 匿名 2025/08/09(土) 00:27:48 [通報]
つけて良かった設備は返信
乾太くん、60cmのフロントオープン食洗機
やっときゃ良かったことは
玄関に、電動自転車のバッテリーを上手いこと目立たせず充電する場所を確保しとけばよかった+6
-2
-
313. 匿名 2025/08/09(土) 00:40:20 [通報]
>>18返信
沖縄や宮崎、熊本とかならよさそう
福岡とか日本海側はどんよりな日が多いから損しそう
本州の日当たりはどうかな+0
-4
-
314. 匿名 2025/08/09(土) 00:45:42 [通報]
付けなくてもよかった返信
タッチボタンで施解錠出来る玄関ドア(電池式)
電池すぐなくなるから交換がかなり面倒でもう使ってない。しかもうっかり玄関付近に鍵を置いてたらドアの外からでも解錠できてしまうから後悔してる
後付けで暗証番号式のものとか売ってるから普通の玄関ドアにすれば良かった+6
-1
-
315. 匿名 2025/08/09(土) 00:49:47 [通報]
>>10返信
ガス床暖最高+13
-0
-
316. 匿名 2025/08/09(土) 00:54:53 [通報]
>>2返信
いなかったらローン審査通らないくせに+8
-0
-
317. 匿名 2025/08/09(土) 00:55:05 [通報]
洗濯機に温水使えるようにすれば良かったー返信+5
-1
-
318. 匿名 2025/08/09(土) 00:55:29 [通報]
>>18返信
買い替え必要だよね?高そう+11
-0
-
319. 匿名 2025/08/09(土) 00:58:10 [通報]
>>43返信
レスの主旨とズレた質問ですみません
内窓つけると、防音効果ってありますか?
隣の家の人が道路でサッカーするのですが、
蹴る時の打撃音?や柵にあたるガシャーンという音というか振動が辛くて内窓検討中です
(母親は髪を赤くしてるし、尋常じゃなく声も大きいので、直接言い辛くて)+5
-0
-
320. 匿名 2025/08/09(土) 00:59:48 [通報]
>>26返信
いや 一番は雨漏りリスクでしょ+15
-0
-
321. 匿名 2025/08/09(土) 01:00:38 [通報]
>>89返信
道路族だけの村か何かを作ってほしい
+22
-0
-
322. 匿名 2025/08/09(土) 01:01:48 [通報]
>>319返信
横ですが、内窓は断熱もだけど遮音性もあるよ。
マンションがリクシルの二重窓仕様だったけど凄く遮音してた。+4
-0
-
323. 匿名 2025/08/09(土) 01:02:45 [通報]
>>261返信
このシンプルな答えが出るまで、時間がかかって、
さすがガルだなと思いました+16
-0
-
324. 匿名 2025/08/09(土) 01:05:18 [通報]
>>65返信
雪国のマンションの内廊下は知ってるけど戸建てでそれは凄いね。+0
-0
-
325. 匿名 2025/08/09(土) 01:08:15 [通報]
>>322返信
ありがとうございます!
前向きに検討します
音がこんなにストレスになると知らなくて、朝がくるのが苦痛だったのですが(早朝からスタートするので)、
気持ちが軽くなりました+4
-0
-
326. 匿名 2025/08/09(土) 01:09:53 [通報]
>>1返信+8
-5
-
327. 匿名 2025/08/09(土) 01:19:43 [通報]
>>40返信
>>46
>>61
リフォームで無垢材にしたいと考えています。何の木にしましたか?+7
-0
-
328. 匿名 2025/08/09(土) 01:35:03 [通報]
>>187返信
参考までにガス代月いくらでしょうか?
灯油とどっちが安いかな
検討中です。+0
-0
-
329. 匿名 2025/08/09(土) 01:35:49 [通報]
>>105返信
埼玉だと必要ないよね
雪降る地域じゃないとさ+2
-4
-
330. 匿名 2025/08/09(土) 02:10:07 [通報]
近所に6区画あるハウスメーカー自由の分譲が完てちょうど三軒黒くて三軒白い返信
注文住宅で外壁黒い家がコロナ禍から増えてたけどメリットとかあるの?
凄い暑そうだし景観も微妙というか白い家可哀想に思える
熱吸収して冬は暖かいとかなのかな+5
-1
-
331. 匿名 2025/08/09(土) 02:13:42 [通報]
>>13返信
サンルーム欲しかったけど税金に含まれるから後付けがいいと聞いた。
合ってる?+0
-0
-
332. 匿名 2025/08/09(土) 02:15:12 [通報]
>>3返信
光熱費が気になって全然使ってない。
子供がハイハイの時期とか本当に寒い時だけつけてたけど無くても良かったかな…
固定資産税も高くなるみたいだしね。
冬場は洗濯物乾かしたいのもあってエアコン使ってる。+8
-0
-
333. 匿名 2025/08/09(土) 02:17:06 [通報]
>>319返信
さらによこだけど、私も内窓に防音合わせガラスつけたんだけど、ボールを蹴るドン!っていう音や車のドア開閉音にはあまり効果感じないかも。
話し声や車の走行音はかなり遮音される。+7
-0
-
334. 匿名 2025/08/09(土) 02:29:27 [通報]
>>198返信
えー床の方は口コミよくないんだ。
寒冷地で浴槽洗浄の方はつけられないから床だけは付けるつもりでいたのに。+2
-0
-
335. 匿名 2025/08/09(土) 02:32:24 [通報]
>>89返信
うわー。おっしゃる通りです。うちの庭入られ放題。
まじで迷惑。+19
-0
-
336. 匿名 2025/08/09(土) 02:42:03 [通報]
>>67返信
一緒ー
まずベランダ行って紐垂らして
庭に出てホース繋いでまたベランダ行ってってそれたけで疲れるw
+7
-0
-
337. 匿名 2025/08/09(土) 02:47:05 [通報]
>>1返信
リビングにもウォークインクローゼット追加してもらったらめちゃ便利だった
4畳分くらいしかないけど色々直せて便利
お客さんくるってなったらとりあえずそこに全部入れとけば綺麗に見えるし笑
左手は可動式棚
右側はコートかけたりするのにハンガー用のポールつけてる
奥側は押し入れみたいに3段くらいに大きめに分けたから大きいものも直せる+4
-0
-
338. 匿名 2025/08/09(土) 02:50:22 [通報]
>>61返信
木の香りいいですよね 好きなんです
いいなー+3
-0
-
339. 匿名 2025/08/09(土) 03:15:52 [通報]
>>71返信
うちは庭あって良かったわー
雀や蝶がよく遊びに来てて可愛い
蜂も来るし草も凄いけど
庭木に水やってる時のキラキラは本当に美しくて見惚れてしまう+14
-2
-
340. 匿名 2025/08/09(土) 03:26:48 [通報]
>>10返信
ガスだとマジ大したことない
八王子とか秩父くらいの寒さで月のガス代2万行かないくらい
リビングのみだし30坪くらいで広くないのもあるかもしれないけど
快適さ考えるとなかった頃には戻れない+7
-1
-
341. 匿名 2025/08/09(土) 03:52:05 [通報]
水道管に取り付けて、家中の水が全てファインバブルになるやつ。返信
正直効果全くわからん。+1
-0
-
342. 匿名 2025/08/09(土) 03:58:58 [通報]
>>304返信
ちなみに大手ハウスメーカーか地元工務店か建売か教えて下さい+3
-1
-
343. 匿名 2025/08/09(土) 05:33:25 [通報]
室内の洗濯物干し返信
電動シャッター(主要な場所はタイマー付き)+5
-0
-
344. 匿名 2025/08/09(土) 05:59:26 [通報]
>>8返信
時間をうぃーんと巻き戻せるの?+2
-0
-
345. 匿名 2025/08/09(土) 06:27:33 [通報]
>>22返信
あんたそれ脱税だよ+7
-4
-
346. 匿名 2025/08/09(土) 06:33:48 [通報]
質問なんですが、返信
玄関のスマートキーはリクシルとYKKどちらがおすすめですか?
デザインもあると思いますが今悩んでます。+2
-0
-
347. 匿名 2025/08/09(土) 06:35:34 [通報]
>>3返信
機密性高いなら無くてもなんともないと思う
うち無いけど冷たく無い+0
-2
-
348. 匿名 2025/08/09(土) 06:45:34 [通報]
>>280返信
知り合いの家は新築なのに1ヶ月で雨漏りしてクレーム入れても相手にしてくれず他の業者でお金掛けて直したよ マジでそこら辺の知らないハウスメーカーとかお安いメーカーは勧めない+6
-0
-
349. 匿名 2025/08/09(土) 07:02:38 [通報]
>>323返信
勉強してこいとか頻度って煽るくらいなら、この文字をすっと打てばいいのにさすがガルだよね、、笑+8
-0
-
350. 匿名 2025/08/09(土) 07:07:44 [通報]
>>39返信
それ今後建てる人に言ってあげたい!!
うちは
リビングは南、寝室は南東、水場は北
って従来の理想的な方角で建てられたのだけど、昨今の猛烈な酷暑で従来の理想とこれからの理想は変わったと思う+15
-0
-
351. 匿名 2025/08/09(土) 07:17:14 [通報]
>>268返信
余裕 って感じで素敵ー!+3
-0
-
352. 匿名 2025/08/09(土) 07:17:43 [通報]
>>67返信
梅雨明け前に2年ぶりぐらいにその方法でホース引き上げてベランダ掃除した!
2階まで引き上げると意外と重いんだよね。
側面も床もなかなか汚れが落ちなくて手は疲れる、ホコリやゴミと髪の毛の固まったやつは気持ち悪い、苔の臭いが臭いし2年も放置しちゃいかんな+5
-0
-
353. 匿名 2025/08/09(土) 07:21:06 [通報]
>>157返信
昨年ハウスメーカーを色々回ったけど大手2〜3社で「ガスはまた需要が増えつつあって、ここ最近担当した方だとIHとガスコンロ五分五分ですね」と似たこと言われたよ+8
-0
-
354. 匿名 2025/08/09(土) 07:23:05 [通報]
>>212返信
その椅子の役割をベンチが最初からしてくれてるのでは??+9
-0
-
355. 匿名 2025/08/09(土) 07:42:41 [通報]
>>4返信
シャープなら充電器は別
バッテリーヘタったら、買い替えもできるから便利だよ+0
-0
-
356. 匿名 2025/08/09(土) 07:44:01 [通報]
>>353返信
ガスは夏暑いし、掃除めんどくさい
実家はIHで育ったので、賃貸でめっちゃイラついてたよ+3
-3
-
357. 匿名 2025/08/09(土) 07:49:50 [通報]
>>268返信
すご!セレブってかんじね+3
-0
-
358. 匿名 2025/08/09(土) 07:52:53 [通報]
キッチン背面の棚返信
営業からいらないってずっと言われてたけど、書類や筆記用具やら全部ここに入れてる。子供のランドセルもここ。ほんとつけて良かった。+7
-0
-
359. 匿名 2025/08/09(土) 07:53:12 [通報]
庭とウッドデッキいらなかった。返信
人目が気になって使ってない。
このスペースにもうひとつ部屋を作ればよかった。+10
-2
-
360. 匿名 2025/08/09(土) 07:53:18 [通報]
>>39返信
断熱材屋根にしておいたほうが良いよ。うちはないから2階サウナみたいやで。+7
-0
-
361. 匿名 2025/08/09(土) 07:53:21 [通報]
子供が大きくなったら分けられる作りの子供部屋。荷物入れて住み始めちゃったら、後から壁なんて作る気になれない。始めから分けといたほうがいい。返信+10
-0
-
362. 匿名 2025/08/09(土) 07:55:00 [通報]
>>143返信
各家庭色々だね〜。
うちはトースター壊れて、パナソニックIHのグリル(ラクッキングリルってやつ)でもパン焼けるからやってみたら美味しく焼けてトースターなしで生活できてる。焦げやすいバターロール入れてもトースターのお急ぎモードにすると焦げずに助かってる。スーパーで買った揚げ物もグリルで加熱するとサクサクになって、あって良かった設備の一つになってるんだよね。+10
-0
-
363. 匿名 2025/08/09(土) 07:58:44 [通報]
>>195返信
足が伸ばせる風呂も、ボーッとして滑ると溺れるから危ないよ。
実家が全員背が高いからそれにしたけど
古くて深さもあるから、幼児が滑って何回かドボンと入って捕まる淵もなく危なかった
水量があると水流が出来てふわっと軽い子が倒れるの
小学生でもじいさんと入ってもらってる
ベンチ型いいなと思ってしまった+5
-1
-
364. 匿名 2025/08/09(土) 08:00:26 [通報]
>>67返信
ベランダは黄砂ですごく汚れるから毎年年末ケルヒャーで掃除してるわ。ベランダに蛇口は必須だね。+6
-0
-
365. 匿名 2025/08/09(土) 08:07:08 [通報]
>>38返信
ピロティの絵、地震で倒れそうで怖い+9
-0
-
366. 匿名 2025/08/09(土) 08:07:42 [通報]
>>3返信
床暖房、本当に良いです🥰
わんこも
気持ち良さそうに寝てます+6
-2
-
367. 匿名 2025/08/09(土) 08:08:41 [通報]
>>23返信
私も吹き抜けはいらなかった。
特に吹き抜けにある窓とか拭けないし、エアコン効くまで時間かかる。+12
-0
-
368. 匿名 2025/08/09(土) 08:09:44 [通報]
メーカー限定されるけど、床暖房の夏版。返信
設定温度にもよるけど、エアコン無しで全部屋が常に28度以下。
犬飼ってるけど、停電してもすぐに暑くならないから安心できる。+0
-0
-
369. 匿名 2025/08/09(土) 08:15:17 [通報]
>>249返信
私だったら後者かなー
リビング用のエアコンは高いけど、個室用のならそんなに高くないしもし使用頻度の低い部屋があるならそこは必要になったら設置でもいいし。
好きな家、気に入った家なら多少の不便も許せるよ+8
-0
-
370. 匿名 2025/08/09(土) 08:29:02 [通報]
>>120返信
ガスも高いけど、一番高いのは電気じゃないかな?+7
-1
-
371. 匿名 2025/08/09(土) 08:32:50 [通報]
2階廊下の洗面台は大活躍返信
1階とは別に2台目
歯磨き、化粧、ちょっとした掃除、花の水やり等重宝しています
本当にオススメです
+7
-0
-
372. 匿名 2025/08/09(土) 08:37:30 [通報]
>>7返信
停電したら開けられなくなりますか?
もしくは電動自転車みたいに凄く重たいとかありますか?+0
-1
-
373. 匿名 2025/08/09(土) 08:40:56 [通報]
>>371返信
うち、実家が2階洗面あったから便利さは分かってたんだけど、予算の関係で諦めたんだよね。家作り直すなら絶対欲しい!+3
-0
-
374. 匿名 2025/08/09(土) 08:41:14 [通報]
>>3返信
エアコンは下半身冷えるから、冬は床暖房ほぼ毎日使ってるよ
朝入れて15時ごろに切ると冷めても床がひんやりしなく夜まで足元があったかい感じ
幼児の遊びに付き合うと床に座る時間が長いから良かった。こたつみたいに温かいからお昼寝もすぐスーッと寝ちゃう、子供が寝たくなくてソファの上に逃げてた+2
-0
-
375. 匿名 2025/08/09(土) 08:47:51 [通報]
>>1返信
どうしてこんなにマイナスなの?
老眼で読むのが辛いわ+5
-0
-
376. 匿名 2025/08/09(土) 08:54:05 [通報]
スマホで解錠できるドアにしたんだけどめちゃくちゃ便利ですよ返信
スマホだけじゃなくてEdyの機能がついてれば何のカードでもOKだから子供たちのランドセルにもリール付きのカードケースに入れて忍ばせてあります+2
-1
-
377. 匿名 2025/08/09(土) 08:59:13 [通報]
>>362返信
うちもグリルあって良かったよ!去年新築したけどはじめからIH魚焼きグリルをトースター代わりに使うつもりで実際そうしててほぼ毎日使うよ。魚はグリルじゃなくてフライパンで焼いてる。+8
-0
-
378. 匿名 2025/08/09(土) 09:01:22 [通報]
>>2返信
本当にいらないよなw+1
-1
-
379. 匿名 2025/08/09(土) 09:20:03 [通報]
>>367返信
築2年で断熱性がしっかりしてるから、吹抜けでもエアコン早く効くし空調で不便は全くないですよ。
ただ一階の音は2階にダダ漏れなのでそれは吹抜けじゃない方が良かったなと思います。+3
-0
-
380. 匿名 2025/08/09(土) 09:20:52 [通報]
>>187返信
先日、大雨で床上浸水し20年目にして故障しました⤵︎ショック+3
-0
-
381. 匿名 2025/08/09(土) 09:26:51 [通報]
>>372返信
停電したら手動で開けられるよ!
普通より重いけど女の私でも余裕で開けられる👍+10
-0
-
382. 匿名 2025/08/09(土) 09:27:49 [通報]
今は窓の機能がいいからシャッターいらないって言われたけど、遮光の意味でつけて良かった。返信
子どもは日の出とともに起き出すから、夏はないと超早起きになる…+7
-0
-
383. 匿名 2025/08/09(土) 09:31:37 [通報]
>>14返信
蛇口を2つ付けられる水栓柱がいいよ
ホース繋ぎっぱなしでももう片方は普通に使える+3
-0
-
384. 匿名 2025/08/09(土) 09:40:14 [通報]
>>3返信
都市ガス通ってないところはランニングコストしんどいと思う+4
-0
-
385. 匿名 2025/08/09(土) 09:43:13 [通報]
>>328返信
よこ
4人家族、近畿地方で冬のマックスガス代(台所、給湯、ガスファンヒーター、床暖房)
23000円くらいです
夏は4000円くらい+3
-0
-
386. 匿名 2025/08/09(土) 09:44:08 [通報]
>>142返信
私も食洗機だなあ
家買う前は食洗機が一番欲しくてどんなに楽になるだろうと期待してた分、いざ使ってみたらどこか壊れてるのか怖くなるくらい時間かかって失望した
以降全く使ってないw+2
-6
-
387. 匿名 2025/08/09(土) 09:44:33 [通報]
>>342返信
地元工務店だよ!
現場から徒歩5分の所にマンション借りてほぼ毎日のように通って見張ってた。
施工が雑で手抜きが多かったから、早い段階でインスペクターに依頼する事は決めてたんだけど、やっぱり悪い予感は的中。
2〜30万あればほぼ見てもらえるよ。+4
-0
-
388. 匿名 2025/08/09(土) 09:48:39 [通報]
>>71返信
庭はうちは活用してるよ
家庭菜園やってて、フェンスにきゅうりやかぼちゃを登らせたりミニトマト、ピーマン、なすびも作ってる
生ゴミを埋めるコンポストも作ってて、完全に土に埋めるから虫も来ないしスイカの皮とか一気に捨てられて快適
ここ数年6-8月の間夏野菜は買ってない+14
-1
-
389. 匿名 2025/08/09(土) 09:51:55 [通報]
一流HMで建ててもらって満足返信
質の高さ、設計の無駄のなさは当然で建ててくれる職人さん達もHMからもらってる仕事ということで一切の手抜きがなかった
隅々までていねいに仕上げてもらって、建てて10年以上だけど未だに水道屋さんなどの設備の人はHMのお客さんとして認識してて何かあったらすぐ飛んできてくれるからありがたい+2
-2
-
390. 匿名 2025/08/09(土) 09:52:29 [通報]
>>382返信
シャッターいるよね
すごい雨風の日とかもシャッターの安心感はすごい+8
-0
-
391. 匿名 2025/08/09(土) 09:54:00 [通報]
>>139返信
いまいちだと落とされるのね…+1
-1
-
392. 匿名 2025/08/09(土) 09:55:26 [通報]
>>280返信
建売なんかも、相当酷いものらしいね
出来上がっちゃってるから壊さない限りきちんと調査できない+2
-2
-
393. 匿名 2025/08/09(土) 09:57:58 [通報]
>>258返信
コンセントカバーがあるやないの+3
-0
-
394. 匿名 2025/08/09(土) 09:59:38 [通報]
>>104返信
わかる。非常識が境界超えてくるんだよね。+6
-0
-
395. 匿名 2025/08/09(土) 10:00:16 [通報]
>>62返信
これよく聞くからめっちゃ付けたつもりだったんだけど、いざ住んでみたらここにも絶対欲しいって場所があって後付けしたくて業者呼んだけど壁の中の柱とかが複雑な場所みたいで電気の経路?がうまくいかない場所で付けられなかった(>_<)
ショック(>_<)+3
-0
-
396. 匿名 2025/08/09(土) 10:02:14 [通報]
>>395返信
自己レス
コンセント無駄にたくさんあったらダサいよなぁとか思ってたけど住んでみたら全然気にならないからこれから建てる方コンセントは多めにしとくのが無難です(>_<)+8
-0
-
397. 匿名 2025/08/09(土) 10:02:46 [通報]
>>304返信
これ
前に同じコメントしたら大量のマイナス
何故なんだ( ω-、)+2
-1
-
398. 匿名 2025/08/09(土) 10:07:09 [通報]
>>220返信
玄関のすぐ横にコンセントつけたの意外と役立ってるほぼ靴乾かすやつ使いたい時用だけど+4
-0
-
399. 匿名 2025/08/09(土) 10:07:49 [通報]
>>111返信
防草シートって劣化するから張り替えなきゃいけないんでしょ?
見た目も何か嫌だし
全面コンクリート敷きにした方がいいような気がする+0
-1
-
400. 匿名 2025/08/09(土) 10:09:19 [通報]
>>43返信
旅行先で畳の部屋が床暖房ついてて最高だった。
ホットカーペットとは違う暖かさ。
でもうちはホットカーペット。+4
-0
-
401. 匿名 2025/08/09(土) 10:10:01 [通報]
>>348返信
コメ主です。
雨漏りなら通常は瑕疵担保責任で施工主側の責任になるはずだけど、それでも直してくれなかったって事だよね?
ヤバすぎるね。
契約不履行だと思うけど戦わなかったのかな?+6
-0
-
402. 匿名 2025/08/09(土) 10:14:27 [通報]
>>71返信
うちは土のままの庭を残していてよかった派。
ガーデニングから始まったけど今はピーマン、ミニトマト、大葉を育ててる。
ピーマンは放置でもかなり豊作で助かってる。+13
-0
-
403. 匿名 2025/08/09(土) 10:15:27 [通報]
>>123返信
和室じゃなくても
フローリングにラグを敷いたら寝転べるし、
ソファーでも寝転べるよ+5
-0
-
404. 匿名 2025/08/09(土) 10:15:48 [通報]
>>399返信
張り替えとかないよ、防草シートの上に小石を敷き詰めているから見た目も関係ないし
全面コンクリートは見た目が本当にすぐ汚くなる、経年劣化でところどころヒビ割れしてくるし
防草シートが経年劣化して部分的に雑草が生えてきたとしてもたかが知れてる、数分で草抜き終わる+5
-0
-
405. 匿名 2025/08/09(土) 10:19:46 [通報]
>>350返信
横、今住んでる家は夏の西日がとてもきつい。
フローリングも焼けて色が変わるくらい。
西日が当たる場所はあんなに大きい窓いらんわって正直思います。窓は小さくていい。
日陰にするにもお金がかかる。
住んでみないと分からないことが多いですね(泣)+15
-0
-
406. 匿名 2025/08/09(土) 10:19:54 [通報]
>>56返信
私はアトピーだけどエアコンの温風がなくなったから症状が劇的によくなったよ。加湿器はエアコンでも床暖でもいるよね。+7
-0
-
407. 匿名 2025/08/09(土) 10:20:21 [通報]
>>150返信
>防犯カメラ3ヵ所
つけて良かったってこと?+2
-0
-
408. 匿名 2025/08/09(土) 10:29:14 [通報]
>>387返信
地元工務店でしたか!
普通は地元でそこそこ安定してれば下手な事はしないと思っていましたが、わからないもんですね
でもインスペクターに依頼は安心出来ますね
+3
-0
-
409. 匿名 2025/08/09(土) 10:29:16 [通報]
>>274返信
ライフスタイルによるよね。うちは犬用の物やアウトドアグッズ、靴や上履きは手洗いして外に干すからベランダ必要。ラグとか大物も頻繁に洗いたいし。
乾太くんも使ってるけど、やはりガスはガラッと乾いていいよね。+5
-0
-
410. 匿名 2025/08/09(土) 10:30:21 [通報]
>>404返信
なるほど
シートの上に小石を敷きつめているのね
小石があるから掃き掃除はできないけど、(違う?)
伸びてきた草をたまに抜いたり
ゴミを手で拾ったりすれば
数分で綺麗になるということだね+0
-0
-
411. 匿名 2025/08/09(土) 10:35:24 [通報]
>>410返信
そういうこと
敷地内全面に防草シート敷いて、その上に小石や玉砂利を敷き詰める
あとコンクリート部分は増やせば増やすだけめっちゃ金かかる、だけどすぐ汚れるしヒビ割れで見た目もテンション下がる+3
-0
-
412. 匿名 2025/08/09(土) 10:37:41 [通報]
>>247返信
コーティングは無垢材でないなら基本的に不要みたいですよ。
最近のフローリングは最初から樹脂でコーティングされていて、水汚れや傷にも強いので、さらにコーティングを重ねても少し樹脂が厚くなるだけ、って事みたいです。
使用するフローリング材が何か、コーティングされている物なのかを調べて決めると良いかと思います。
ウチはまだ入居前なのですが、LIXIL Dフロアを使用するので、コーティングはしないです。+3
-0
-
413. 匿名 2025/08/09(土) 10:43:50 [通報]
>>370返信
ガスって使った量が多いと単価が安くなるけど、電気って逆で一定オーバーすると単価上がっていくよね+4
-0
-
414. 匿名 2025/08/09(土) 10:45:35 [通報]
>>408返信
本当、地場工務店って評判が落ちれば困るからそこそこしっかりやるイメージだったんだけど真逆だった。
契約するまでは一生懸命で丁寧な接客だったけど、そこからは施工は雑だし、社長は施工ミスがあってもどこか他人事のような口ぶりで態度も大柄。
なんならこちらにも食ってかかる。
プロを入れてもこんな態度なんだから素人が指摘したら直さなかったかもしれない。
ちなみに施工不良もカビ生えた下地を使用しても、きちんとした謝罪もなし!!
謝ったら負け精神らしい。+6
-0
-
415. 匿名 2025/08/09(土) 10:45:45 [通報]
食洗機最高すぎる返信+6
-1
-
416. 匿名 2025/08/09(土) 10:51:00 [通報]
>>415返信
ずっと手洗いしかした事なくて食洗機の事に疎いんだけど、水筒のパッキンとか作り置き麦茶のプラ容器は入れちゃダメなのかな?+0
-0
-
417. 匿名 2025/08/09(土) 10:58:40 [通報]
>>5返信
20年くらいガス床暖生活
快適過ぎる
冬はエアコンなし生活
空気もきれいで乾燥しない
暖かい床に寝転んで
ダラダラして幸せ噛みしめてる
冬に実家に帰ると
床が冷たくて悲しい
頭寒足熱って大事だなと思う+6
-0
-
418. 匿名 2025/08/09(土) 11:06:18 [通報]
>>249返信
絶対に後者!
維持費も絶対安いほうが良い、そして、生活満足度は間取りに直結するよ!+6
-0
-
419. 匿名 2025/08/09(土) 11:07:41 [通報]
>>330返信
黒い家って映画を思い出しちゃう+1
-0
-
420. 匿名 2025/08/09(土) 11:19:46 [通報]
>>249返信
私は前者。
でも地域によるかな。うちは雪国で冬寒いから。
前者の方が、音のトラブルも少なく済みそう。
あと、10年くらい過ぎると、必要な間取りも違ってくる気がして(想定外のことも出てくる)。+3
-0
-
421. 匿名 2025/08/09(土) 11:28:05 [通報]
>>335返信
オープン外構にしようと思ったのなぜ?+2
-0
-
422. 匿名 2025/08/09(土) 11:31:34 [通報]
>>74返信
普通床暖にタイマーついてない?+0
-4
-
423. 匿名 2025/08/09(土) 11:32:53 [通報]
>>143返信
排気口は確かに
でも、グリルで鶏もも肉を焼くと、こんがり焼けて美味しいし、焼き魚もいい
後始末を楽にするため、グリル用マープルコートの『焼き魚トレー』に、さらにホイルを敷いて使用してる
+5
-0
-
424. 匿名 2025/08/09(土) 11:34:48 [通報]
お風呂の自動洗浄や食洗機って掃除やメンテナンスはどうなんですか?返信+4
-0
-
425. 匿名 2025/08/09(土) 11:41:58 [通報]
>>38返信
ベランダはつけてよかった!!
花粉の時期のみ乾太くんにもお世話になってるけど、ベランダにシーツとか毛布とか、日光浴びてホッカホカに乾くし、子供の大量の洗濯物もカンペキに乾く。逆にベランダない人シーツとか大量の洗濯物どうしてるんだろう?って思うくらい。+8
-0
-
426. 匿名 2025/08/09(土) 11:44:31 [通報]
玄関ドアの鍵を電動にしたのが正解すぎる返信
もう戻れない+1
-0
-
427. 匿名 2025/08/09(土) 11:45:47 [通報]
>>18返信
今からつける人は何考えてんのレベル
本当にいらないと思います+8
-4
-
428. 匿名 2025/08/09(土) 11:46:26 [通報]
>>63返信
エレベーター良いよね
私は施設エレベーターを設置した
ホームエレベーターより一回り大きいので使いやすいです+3
-0
-
429. 匿名 2025/08/09(土) 11:46:39 [通報]
ガチのガーデニング好きでもない限り庭の直に植えるガーデニングとか木は止めた方が良い返信
+5
-1
-
430. 匿名 2025/08/09(土) 11:48:31 [通報]
>>427返信
ご近所さんが先月に付けてたな
エアコンと一緒に付けてたけどどれくらいメリットあるんだろ?って思う+4
-1
-
431. 匿名 2025/08/09(土) 11:58:59 [通報]
>>425返信
庭に物干しあるけどスズメバチがくっついてきたのがトラウマでシーツ毛布は5kgの乾太くん+3
-0
-
432. 匿名 2025/08/09(土) 12:10:32 [通報]
>>18返信
夏場エアコンつけっぱなしでも
1年間で一番電気代が安くて迷ったけどつけてよかったです
+11
-1
-
433. 匿名 2025/08/09(土) 12:38:53 [通報]
付けてよかったもの返信
電動シャッター
電動の(?)玄関の鍵
電動の柵(公道と敷地の境に。車からリモコンで操作できる。利用したメーカーは当時、柵の長さが最長6メートルだった)
床暖房(ガス→水を温めるので、浴槽の蓋の上に床があるイメージ。部屋全体が暖まる。電源切った後も電気式と違って2時間くらい暖かさが保たれる。賃貸マンションは電気式だったので、電源切った後の違いは衝撃的だった)
浴室暖房(ガス→衣服乾燥が大量に早くできる)
浴室横の脱衣場を4畳半にして、タンス3竿置いて、天井裏に補強を入れた上でステンレスのパイプを2本吊るした。洗濯機から直接ステンレスパイプに吊るしたハンガーに干して、ハンガーから取り込み立つ畳んでタンスへ。2階のベランダに洗濯物を持って上がらなくていいのはめちゃ楽。+2
-0
-
434. 匿名 2025/08/09(土) 12:41:50 [通報]
>>40返信
無垢いいよね。傷が気になるかなと思ってたけど、もうテキトーになっちゃった笑。+4
-0
-
435. 匿名 2025/08/09(土) 12:51:17 [通報]
>>350返信
よこ
うちは中古住宅を解体して建てたんだけど、元の家が水回り西側に集中させて窓がない設計だったからそれに倣って我が家も西側にお風呂トイレ、
ランドリールームにして窓は最小限にして正解だった
今は夕方もめちゃくちゃ暑いし、東側のリビングは午後から影になって過ごしやすい+6
-0
-
436. 匿名 2025/08/09(土) 12:53:21 [通報]
>>130返信
湿気が気になるのでうちは除湿機を回してます
扉を閉めてかけられるのでよかったと思ってる+6
-0
-
437. 匿名 2025/08/09(土) 13:04:11 [通報]
>>328返信
神奈川
ガス床暖房(リビングに20畳)乾太くん、給湯、キッチンはガス火
夏は6000円
冬は20000円
明細みたら大体そんな感じ
都市ガスです+4
-0
-
438. 匿名 2025/08/09(土) 13:23:33 [通報]
>>435返信
東リビングいいですね
朝に日光感じられないのは気が滅入りそうだから北はやはり不向きだと思うし、東ってちょうど良さそう!+5
-0
-
439. 匿名 2025/08/09(土) 13:25:04 [通報]
>>62返信
我が家も台所に死ぬほどコンセントつけて正解だった
電気工事屋さんが「この設計、間違ってません?」っていうくらいつけたんだけど
電気調理器具使うたびに「ここにコンセントがあってよかった」って思う+6
-0
-
440. 匿名 2025/08/09(土) 13:27:13 [通報]
日除サンシェードを設置するフックを南面につけておいて正解だった返信
朝日も眩しい&暑いので東面にもつけておいたらよかった+3
-0
-
441. 匿名 2025/08/09(土) 13:30:02 [通報]
>>7返信
私もこれ本当に便利で良かった!
1階は全部電動だから、朝晩開け閉めが楽!
2階は手動にして台風の時とかだけ閉めてるよ+3
-0
-
442. 匿名 2025/08/09(土) 13:31:47 [通報]
>>216返信
うちもです
引っ越して25年経ちましたが
ボイラー交換しただけでずっと故障もなく作動しています
灯油、燃料費かからなくていいですよ
東北地方で 4部屋と洗面所を11月から4月いっぱいまで使って
灯油代6~7万位です(エアコン暖房は使わず)+1
-0
-
443. 匿名 2025/08/09(土) 13:35:03 [通報]
>>396返信
よこ
本当にそう思う
結構つけたつもりだったけど住んでみたら惜しいって場面が多々ある
どんなにダサかろうが1mごとくらいにコンセントつければよかった
欲を言うなら75cmごと+3
-1
-
444. 匿名 2025/08/09(土) 13:38:45 [通報]
>>416返信
よこ
入れても大丈夫だけど、麦茶の容器は中まで綺麗に洗えるかわからん
そもそも入らないかも+1
-0
-
445. 匿名 2025/08/09(土) 13:41:15 [通報]
>>425返信
二階の廊下を広めにとって物干しスペースがある
大きい窓があるからサンルームに近い感じ+3
-0
-
446. 匿名 2025/08/09(土) 13:47:48 [通報]
>>157返信
火を使わないから〜と言うけど、IHも料理の熱で暑いし、デカい鍋やフライパンで料理してると真ん中の方しか煮えてないのがイラつく。端っこはフツフツぐらいで火の通り遅い。
次にキッチン変える機会があれば私もガスに戻そうかなーと思ったりするけど、IHは掃除が圧倒的に楽だから捨てがたい+2
-0
-
447. 匿名 2025/08/09(土) 14:29:21 [通報]
>>71返信
庭を活用するというより、庭があればその分敷地広くなるし、隣とも距離が開くからある程度は欲しいな+10
-0
-
448. 匿名 2025/08/09(土) 14:30:35 [通報]
>>411返信
よこ。
ウチは防犯ジャリっていうのを敷いてる。歩くと結構音がするので,家の裏手とか入り込まれにくくなってる。+3
-0
-
449. 匿名 2025/08/09(土) 14:32:25 [通報]
>>98返信
ウチ、隣と割と近いから地植えするか悩んだけど、広さはどれくらいですか?
お隣さんとはどれくらい離れてますか?
今はウッドデッキにオリーブの鉢植えを沢山置いてますが、やっぱり地植えも良いなぁと
+2
-0
-
450. 匿名 2025/08/09(土) 16:08:34 [通報]
>>97返信
なかった頃には戻れないって意味合いだと思う+3
-0
-
451. 匿名 2025/08/09(土) 16:38:48 [通報]
>>421返信
新興住宅地だったのと防犯面も考えてオープンにしました。南向き玄関、南向きリビング。目の前に道路があって向かいにも家が建っています。
近所もみんなオープン外構ですね…+0
-0
-
452. 匿名 2025/08/09(土) 16:54:28 [通報]
>>444返信
ありがとう!
何が洗える素材で、ダメな素材なのかもわからなくて。
空洞の容器を洗うのは不向きなのかな。+1
-1
-
453. 匿名 2025/08/09(土) 16:55:13 [通報]
>>430返信
15年くらい前ならメリットあると思うけど、今からつける人はほんと何も考えてないか営業にまんまと乗せられてるか+2
-0
-
454. 匿名 2025/08/09(土) 16:57:25 [通報]
>>13返信
建売やけどベランダがサンルームになっててほんとにめっちゃ便利!
夜でも気にせず干せるし天気を気にしなくてもいい!
窓3方向についてるの締め切って除湿機かけてたらすぐ乾くしなんせ時間天気考えなくても干せるのが本当に楽!笑
あと普通の階段で行ける3階が小屋裏収納になっててそれもめちゃくちゃ便利!!!+9
-0
-
455. 匿名 2025/08/09(土) 19:11:02 [通報]
>>447返信
よこ
確かにそうだよね
高気密住宅でも隣の家が隣接してれば音も響くよ+3
-0
-
456. 匿名 2025/08/09(土) 21:28:47 [通報]
>>427返信
キャンペーンで太陽光&蓄電池無料だから付けた。って人もいます。+2
-0
-
457. 匿名 2025/08/09(土) 22:16:08 [通報]
>>450返信
びっくり!!
私、ちょっと疲れてたんだと思う⋯ごめんね&ありがとう!
イントネーション変えて読んでみたら確かに、そうだった笑+0
-0
-
458. 匿名 2025/08/10(日) 00:46:00 [通報]
>>249返信
間取り重視+2
-0
-
459. 匿名 2025/08/10(日) 08:30:32 [通報]
>>453返信
建て替えするんだけど、蓄電池なしの太陽光パネルだけつけて昼間だけでもと思ってるんだけどそもそもいらないのかな+3
-0
-
460. 匿名 2025/08/10(日) 08:37:14 [通報]
>>433返信
ランドリールームってやつね
いいね+3
-0
-
461. 匿名 2025/08/11(月) 05:04:27 [通報]
>>100返信
駐車場の洗いだしは、車がのる所、通る所には施工しないのが基本ですよ💦
数年経つと、石が取れてきてボロボロになります、、まだタイヤ痕の方がマシって状況になります!
+3
-0
-
462. 匿名 2025/08/11(月) 06:05:29 [通報]
もう見てる人少ないかな??返信
みんな乾太くんて言うけど、ドラム式買うなら必要ないですよね?
ドラマ式買うより、洗濯物移動させなきゃいけない手間は増えるけど乾太くんと縦型洗濯機買い替えていった方が経済的に良いということですか?+2
-0
-
463. 匿名 2025/08/11(月) 15:38:37 [通報]
>>462返信
ドラム式買うなら乾太くん必要ないよ
・ドラム式
・縦型+乾太くん
このどっちか
ドラム式だと1回の洗濯に時間がかかるから2回ししようとすると膨大な時間がかかるけど
縦型+乾太くんだと
1回目を乾太君にかけてる間に2回目まわせるみたいな感じ
乾太くん自体の時間も短いし+2
-0
-
464. 匿名 2025/08/11(月) 15:40:18 [通報]
だからドラム式1回で済むならドラム式でも全然大丈夫返信
シーツも洗いたいとかだと2回回したいから乾太くんも欲しいみたいな感じ+1
-0
-
465. 匿名 2025/08/11(月) 19:42:01 [通報]
>>463返信
返信ありがとうございます!
時短の点で乾太くんを選ぶ方が多いということですね。
乾太くんを選ぶなら配管が必要だからとのことで決めなくてはいけなくて悩んでいました。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。+0
-0
-
466. 匿名 2025/08/11(月) 19:44:09 [通報]
>>464返信
ありがとうございます!
ドラム式買う値段くらいで乾太くんつけられるので、その方が経済的にもいいかもしれないですね。
ただ太陽光が標準で付いてしまうみたいなので、それも含めてガスはキッチンだけの方がいいのかなど色々悩んでおります。+0
-0
-
467. 匿名 2025/08/12(火) 06:46:03 [通報]
洗面脱衣所とリビングを隣接させたこと(引き戸で繋がっている)。リビングには部屋のサイズに対して大きめのエアコンをつけて、洗面所にもエアコンの風が行くようにしている。返信
今の時期、お風呂入る前に引き戸を開けておいて、洗面所を涼しくさせている。お風呂上がりも汗をかくことなくドライヤーやスキンケアが出来て暑がりな我が家には最高です。扇風機じゃ耐えられないので。。+2
-0
-
468. 匿名 2025/08/13(水) 22:36:17 [通報]
>>452返信
横、お箸も食器も食洗機対応じゃないと塗装がはげたり痛むのよ。うちは古い食器なので剥げてもいいかと思って適当に食洗機へ入れてます。
買うときにパッケージに食洗機対応って書いてあるのでそれを見て買ってくださいね。
麦茶を入れる容器に食洗機対応のあったかどうか…麦茶は基本飲まないので分からないですが、ネットで食洗機に使える物って検索すれば出てくるよ。+1
-0
-
469. 匿名 2025/08/14(木) 07:31:44 [通報]
>>335返信
電動の柵付けるといいよ
車の中からリモコンで操作できるから、雨降っててもノーストレス+3
-0
-
470. 匿名 2025/08/14(木) 07:38:33 [通報]
>>452返信
ミーレとか、ガゲナウ?だったかな?海外のメーカーだとお鍋とか漬け置き用の洗い桶とか入れ放題だよ。食洗機の大きさ的には事務机の椅子が入るスペース(空いてるところ)くらいあるから、扉を開けるスペース分、食洗機の前の通路は広めに取る必要があるけど。+0
-0
-
471. 匿名 2025/08/14(木) 09:54:41 [通報]
一生に一度の《マイホーム》で大失敗した人たち返信
SNS「食事中に気まずい」「ケチったら不便に」後悔続々
実は多い…一生に一度の《マイホーム》で大失敗した人たち SNS「食事中に気まずい」「ケチったら不便に」後悔続々girlschannel.net実は多い…一生に一度の《マイホーム》で大失敗した人たち SNS「食事中に気まずい」「ケチったら不便に」後悔続々 「吹き抜け」に関する後悔。 「エアコンが全然効かない!」「冬は寒すぎて電気代が跳ね上がったよ」「料理のにおいが2階まで上がる」「違う階の足音...
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する