ガールズちゃんねる

不動産コンサルタントや専門家相談利用した事ある方

18コメント2025/08/08(金) 14:47

  • 1. 匿名 2025/08/08(金) 11:49:42 

    自宅購入前に資産性やリセールバリュー を見越して不動産コンサルタントを利用した事ありますか?
    利用して実際にアドバイスは的中しましたか?
    有料、無料どちらの相談だったかも知りたいです。

    また、その他何かをする前に専門家やコンサル利用した事のある方の話も聞きたいです。
    返信

    +3

    -2

  • 2. 匿名 2025/08/08(金) 11:50:11  [通報]

    不動産コンサルタントや専門家相談利用した事ある方
    返信

    +1

    -0

  • 3. 匿名 2025/08/08(金) 11:51:40  [通報]

    胡散臭い
    返信

    +5

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/08(金) 11:51:40  [通報]

    資産のことで司法書士に相談したことはある。相談の時点では無料で、その後の処理などをお願いするときには費用が発生してた。でも専門的なことを全てお任せできたので安く済んだほうで良かったです。
    返信

    +4

    -4

  • 5. 匿名 2025/08/08(金) 11:52:16  [通報]

    変な間取りは怪しい
    不動産コンサルタントや専門家相談利用した事ある方
    返信

    +2

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/08(金) 11:52:33  [通報]

    アドバイスに的中とかない気がする…それを聞いて自分がどんな選択をするかだし、選ばなかったほうの結果がどうなってるかなど知ることができないから
    返信

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/08(金) 11:53:45  [通報]

    無料相談はクソだよ
    なぜ無料なのか考えたら分かる
    返信

    +3

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/08(金) 11:55:18  [通報]

    >>6
    外した事ない、会員は売る時皆平均3000万の利益出してるって業界では有名な不動産コンサルタントとか普通にいる
    返信

    +1

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/08(金) 11:56:55  [通報]

    夫の勤務先の福利厚生で不動産斡旋部門があったんですよ
    そこと提携の不動産屋や建築会社から購入すると少し割引もある
    契約時の重要事項説明書を読んでもらって、問題になる点がないかチェックしてもらいました

    建物に不具合が無いかはインスペクション業者さんにお願いしました
    返信

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/08(金) 11:57:10  [通報]

    >>7
    いや、そ言う事じゃないでしょ
    無料は大まかな流れまでの説明で、実際の物件名とかになると調査が必要だから優良になる
    返信

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/08(金) 12:25:20  [通報]

    不動産コンサルタントや専門家相談利用した事ある方
    返信

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/08(金) 12:37:52  [通報]

    土地の価値について不動産鑑定士協会の無料相談会を利用した事はある。

    基本的に無料相談は、士業で地域の協会が定期的に行ってる無料相談会か役所がやっている物以外はただの営業活動でしかないから利用してない

    返信

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/08(金) 12:42:29  [通報]

    近々一般向けに公開されるGPT5…それなりに有効だからこっちに相談したら?
    返信

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/08(金) 12:48:57  [通報]

    >>1
    不動産コンサルティングマスターの資格者限定でなら相談したことあります
    今は購入を控える事に。結果良かったです
    返信

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/08(金) 12:49:15  [通報]

    ここで的中した!よかったよ!って書き込みがあったとして信用できる?

    失敗談や出口戦略が掛かれた本を1~2冊読むか、失敗例なんかを紹介してる不動産youtuber見て、ハズレだけ買わないように注意するぐらいで良いんじゃないかな

    自宅用なら資産運用的な考えはいったん横に置いて、住みたい家と場所を優先したほうが満足度が高いと思う
    返信

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/08(金) 13:08:27  [通報]

    不動産で2件営業マンと会ったら信用できず次回は大手にしようと思うけど契約書の内容とか難しくて何に気をつければいいかわからない。一応YouTubeとか観ているけど不信感が拭えない。
    返信

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/08(金) 13:55:50  [通報]

    不動産やって条件聞いてくるくせに不適合物件ばっかり勧めてくるけどバカなの?
    返信

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/08(金) 14:47:39  [通報]

     
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす