ガールズちゃんねる

ベランダにフン

67コメント2025/08/08(金) 10:37

  • 1. 匿名 2025/08/07(木) 16:17:34 

    ベランダに黒くて細長いフンがたくさん落ちていました。
    調べるとコウモリのフンぽいです。
    コウモリが来ないようになにか対策ありますか?
    マンションなのでネットは付けるのは難しいです。
    夜間や早朝に来ているようです。
    返信

    +17

    -0

  • 2. 匿名 2025/08/07(木) 16:18:03  [通報]

    ふーん
    返信

    +23

    -9

  • 3. 匿名 2025/08/07(木) 16:18:55  [通報]

    ベランダにネットつけてるマンションよく見かけるけどな
    返信

    +25

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/07(木) 16:19:06  [通報]

    ベランダにフン
    返信

    +18

    -0

  • 5. 匿名 2025/08/07(木) 16:19:20  [通報]

    ネット張るしかないんじゃ?
    返信

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/07(木) 16:19:54  [通報]

    踏んだら?ふんだけにw
    返信

    +2

    -8

  • 7. 匿名 2025/08/07(木) 16:20:00  [通報]

    >>1
    住み着いてるのかも
    テレビで見たことある
    コウモリの駆除って大変みたいよ
    ハトと一緒で追い払うしかできないから
    返信

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/07(木) 16:20:01  [通報]

    コウモリのフンは滅茶苦茶危険だよ。
    直接触ったり嗅いだりしないように。

    返信

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/07(木) 16:20:04  [通報]

    糞が多いのは換気扇や通気口とかに入り込んで住み着いてない?ゴソゴソ物音がすることはなかった?不潔だから侵入されてないか調べたほうがいいよ
    返信

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/07(木) 16:20:35  [通報]

    🦇
    「ぶりぶりぶりー」
    返信

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/07(木) 16:20:40  [通報]

    ベランダにフン
    返信

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/07(木) 16:21:13  [通報]

    業者に頼むしかないね
    返信

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/07(木) 16:21:20  [通報]

    >>1
    ハッカスプレー
    ナフタリンのにおいも効果あるみたい
    返信

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/07(木) 16:21:38  [通報]

    ネットをかける
    返信

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/07(木) 16:21:49  [通報]

    >>1
    コウモリなんて出るの🦇😱
    めっちゃ怖い
    返信

    +2

    -4

  • 16. 匿名 2025/08/07(木) 16:22:05  [通報]

    ハーブ系のにおいが苦手みたいよ

    うちは鳥のフンで困ってる
    返信

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/07(木) 16:22:36  [通報]

    >>1
    超音波で撃退
    返信

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/07(木) 16:22:51  [通報]

    うちは戸建てだけど家中の換気扇の中にコウモリが住み着いちゃってたから、換気扇撤去して穴を塞いでもらったよ
    入りこまないように侵入口にカバーをかける方法もあるみたいだけど
    返信

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/07(木) 16:24:18  [通報]

    タカとかワシの写真を大きくして飛ばないように置いとくのだ
    返信

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/07(木) 16:24:26  [通報]

    >>15
    どこにでもいるよー
    夕方にバタバタ飛んでる手のひらくらいの大きさの飛行物体はコウモリ
    返信

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/07(木) 16:26:22  [通報]

    雨戸を閉めずに数年そのままだったら壁と雨戸の隙間に結構な数住んでた。
    追い払うとき箒を突っ込んだ業者の人が「うわああ!」「おおおお!」と叫ぶので
    近所の人が集まって見上げていて恥ずかしかった。4万円かかった。
    返信

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/07(木) 16:26:31  [通報]

    テグス(釣り糸)かいいみたい。
    足に絡まるのを嫌がるって。
    返信

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/07(木) 16:29:36  [通報]

    >>2
    クソがっ
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/07(木) 16:30:11  [通報]

    >>1
    コウモリだね 光を当てると来なくなるよ。うちはそのためのライト購入したよ。
    返信

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/07(木) 16:30:33  [通報]

    コウモリが嫌がるハッカのような匂い袋が売っています。それからコウモリが入るような穴があればふさぎます。先週やったばかりよ。ベランダでの作業気を付けてね
    返信

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/07(木) 16:31:21  [通報]

    ニンニク🧄と十字架
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/07(木) 16:31:37  [通報]

    うちも1階と2階の間の鉄板のわずかな隙間にいたから「コウモリスプレー」を買ってスプレーしたよ。
    いなくなった。
    返信

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/07(木) 16:31:48  [通報]

    >>21
    え コウモリって益獣になるから退治しちゃいけないんじゃなかった?私が住んでる地域だけなのかな、地域によって違うのかな 4万は痛い出費だね
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/07(木) 16:34:04  [通報]

    >>1
    役所に電話してみたら?
    駆除の業者紹介してもらえるかも
    フンは絶対素手で触ってはダメだよ
    掃除するならマスクと使い捨てのゴム手着用で
    返信

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/07(木) 16:35:36  [通報]

    うちはスズメの糞
    カーポートの隅とか、え?こんなとこに?って場所で夜過ごしてるみたいで決まったポイントに糞が落ちてる
    玄関そばに糞が落ちてるの困るんだけど、きっと我が家が安心なんだろうなと思って見逃してる
    吸い込まないよう気を付けながらしょっちゅう掃除してるよ

    返信

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/07(木) 16:35:40  [通報]

    >>2
    おいおいプラス付けんじゃねえw
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/07(木) 16:36:03  [通報]

    >>13
    捨てる為にエアサロンパスをゴミに吹きかけたらカラスが来なかったからもしかしたら効き目あるかも
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/07(木) 16:36:47  [通報]

    >>2
    c(`Д´c)彡フン!
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/07(木) 16:39:07  [通報]

    >>1
    コウモリが羽を休めに来てるんだね。ぶら下がってるところはどこなんだろう?そこになんかコウモリ避けスプレーを撒くとか?そんなものがあるのかわかんないんだけど。キンチョールを撒いてみるとか?
    返信

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/07(木) 16:39:56  [通報]

    >>32

    カラスと知恵比べ根比べしてるくらいにゴミを漁られガチな我が家にめちゃくちゃ有用な情報なんだけども!
    エアサロンパスとかそういう刺激系のスプレーかけて実験してみるよ
    ガル続けてよかった
    ありがとうありがとうありがとう
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/07(木) 16:40:41  [通報]

    >>1
    うちにもいます
    換気のために開けていた窓を閉めようとしたら3㎝ぐらい閉まらなくて、コウモリが窓ガラスの隙間に入り込んで挟まってた…
    ぎゃーってなったけど窓をはずさないと取れないしどうすればいいかわからなくてそのままほったらかして寝たら、朝いなくなってた
    その後もちょくちょく挟まりに来てます
    返信

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/07(木) 16:43:15  [通報]

    >>3
    鳥類のフンからの感染症で亡くなった妊婦さんと胎児の記事を最近読んだ。亡くなった後解剖して感染症が判明するまで半年くらいかかるみたいよ。ウィルス(菌?)は生きている人体の中でしか繁殖しないため、ウィルス(菌?)の培養が大変なんだって。
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/07(木) 16:48:02  [通報]

    >>28
    よこ
    退治できないから追い払うんだよ〜
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/07(木) 16:48:59  [通報]

    >>37
    わたしもその記事読んだよ
    鳥を飼ってるわけじゃなく妊婦さんの感染経路が不明なままなんだよね
    乾燥した糞が風で巻き上げられて吸い込むパターンがよくあるケースで注意が必要って、これもうだいぶ昔から言われてる

    なのでうちは鳥糞落ちてたらそのままにせず早めに掃除してるよ
    タイルとか拭き取りやすいところであれば水を少しかけてティッシュでふきとって密封して捨ててる
    100均の使い捨てビニル手袋常備してるよ
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/07(木) 16:49:35  [通報]

    >>1
    家にもたくさん落ちてて
    このトピみてコウモリフン画像確認しました。
    同じものにみえました。

    この間手でとってしまったよー。
    困ったなー
    返信

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/07(木) 16:51:14  [通報]

    >>1
    自治体や自治会は?
    ハトやツバメ対策の補助金出てるからコウモリも何か対策あるかもよ
    返信

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/07(木) 16:52:53  [通報]

    >>8
    車のフロントについてるのをデコピンして取ろうと思ってた
    危なかった
    雨で取れた
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/07(木) 16:53:03  [通報]

    >>21
    窓が多い家なので紫外線対策で
    雨戸を結構しめてて、少しだけ開けて暮らしてます.
    それのせいかなー。
    困ったな。
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/07(木) 16:53:24  [通報]

    >>7本当それ!ハトがフンするから大変、賃貸だし11階なのでバルコニーに網を張ることも出来ずとりあえず手すりやらパイブに鳩よけのトゲトゲしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/07(木) 16:58:11  [通報]

    >>1
    どんだけ対策しても何してもダメ。諦めた。細い爪で網戸の穴にぶら下がるんだもん。本当に嫌になる。でもあいつら虫食べるから殺しちゃいけないんだって。
    返信

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/07(木) 17:04:03  [通報]

    あれって殺したらダメなんだよね
    知り合いがガンガン殺虫剤かけてたけど
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/07(木) 17:08:54  [通報]

    きつい臭いでもあればこないかな?と一回だけ洗ってきれいにした後の糞をするさっしに香水ふったら一時期来なくなったけど
    お隣に香害って言われやしないかと心配になって続けられない
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/07(木) 17:26:59  [通報]

    >>1

    寝床になってるのかな🦇
    返信

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/07(木) 17:29:20  [通報]

    >>1
    コウモリの糞なら、外国だと狂犬病とかの感染症の温床になってる事も有るから注意してね
    日本なら狂犬病のリスクも減るだろうけど色々と菌やウイルス居るかもだから注意ね
    返信

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/07(木) 17:29:53  [通報]

    >>44

    うちも鳩避けのトゲトゲ置いたけど、あいつら優雅に足を高く上げて歩いていったわ。

    でも、キラキラしたリボン吊るしてみたり、子供が使わなくなった怪獣とかおいてたら来なくなった。ここの人間ウゼーって思われたっぽい。
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/07(木) 17:31:27  [通報]

    今日洗濯物干そうとしてベランダ行ったら
    鳩が物干しに止まってて
    こっちガン見しながらお尻からフンがぷらーーーんとしてて
    なかなか落ちなくて
    その間ずっと睨み合ってたわ…
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/07(木) 17:36:03  [通報]

    >>1
    び、びっくりしたぁ、ヒトじゃなくて良かった...
    返信

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/07(木) 17:41:28  [通報]

    うちは毎日シャッターを閉める時にこれを軒下にシュッとひと吹きしておく。結構臭いがキツイからシュッとしたら即シャッター閉めて自分が嗅がないようにしてる。
    ベランダにフン
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/07(木) 17:57:12  [通報]

    >>45
    うちも同じ。コウモリってしぶといから追い払っても戻ってくるよね。コウモリよけのハッカスプレーとかやっても一時しのぎでしかないしガムテープとかで侵入できないようにしても他から入ってきた。 業者に頼んでも何十万もするしね
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/07(木) 18:20:19  [通報]

    コウモリフンの被害に遭っている人結構いるんですね
    転勤で引っ越してきたところがコウモリ多発地域で苦労してます
    コウモリなんて見たこともなかったから、窓枠にフンがびっしりあったのを見た時は戦慄した
    スプレーしても次の日にはいるし、雨戸の隙間をテープで埋めても網戸にくっついてるし、車にもフン落とされてるし…
    この前なんて窓にスプレーしたら十匹くらいぽとぽと落ちてきました
    被害に遭うまではコウモリって可愛いと思ってたけど、こんなにやっかいだったとは…
    ようやく転勤で引っ越せそうで嬉しい
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/07(木) 18:42:54  [通報]

    >>50 >>44です、本当鬱陶しいですよね、お陰でバルコニーに洗濯物干せず、常に部屋干しですよ~今度キラキラテープやカラスの風船やら色々試してみようと思います〜
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/07(木) 19:02:09  [通報]

    >>38
    そういうことね 教えてくれてありがとう。
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/07(木) 19:04:01  [通報]

    コウモリが来る軒先?の部屋の電気を夜通しつけて明るくしておいたら減ったよ。光がやっぱり苦手なんだと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/07(木) 19:19:46  [通報]

    >>51

    ちょっと見ないでポ!!!!
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/07(木) 19:25:33  [通報]

    私はベランダがコウモリが夜中の休憩場所に来てたから、すみつかれないうちにと思って1週間連続でベランダで蚊取り線香を焚いたよ。
    来なくなったから一安心してるけど、また来たら焚くつもり。
    マンションだからご近所迷惑だろうけど、コウモリの糞尿とかの衛生面を考えたら、1週間くらい蚊取り線香許してほしい。
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/07(木) 20:51:53  [通報]

    >>60
    蚊取り線香の匂いが好きなんよねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/07(木) 21:27:49  [通報]

    >>13
    うちもコウモリがシャッターボックスに住んでるぽくて、ハッカスプレーを相当吹きかけたりしてるけど効果あるのは2日くらい。
    またすぐフンが落ちてる。。
    かと言って、業者は高そうだよね‥
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/07(木) 21:54:01  [通報]

    3年前に家の2階の部屋の雨戸の戸袋の中に住みついてた

    庭のその真下にフンがたくさんたまってて気づいた

    ネットで駆除業者探してきてもらったら、
    屋根裏まで入って、100万かかるとか言われた

    近所のリフォーム会社にも来てもらってハッカスプレーしてもらったけど効果なし

    結局、なんでも屋さんに、来てもらって
    まず、隠れる場所があるとまた戻ってくるから、家中の雨戸と戸袋は全て外して処分してもらい、換気扇や外壁の隙間などは塞いでめらいました。

    なんでも屋さんがはしごかけて、
    2階の戸袋を外したら、びっしり壁にぶら下がってて、急に明るくなったからびっくりしてみんな飛んでった

    もう隠れる場所がないから、我が家には戻ってこなくなったよ



    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/07(木) 23:55:22  [通報]

    >>63
    なんでもやさんだと、いくらくらいかかりましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/08(金) 00:29:09  [通報]

    >>64
    雨戸や戸袋の処分
    コウモリがいた戸袋の部屋の窓掃除並びに外壁掃除(おしっこを垂れ流していたので外壁が白くなってた)
    換気扇の侵入防止に網を貼る

    などで、、
    ハッキリ覚えてないんですけど
    5万かからなかったと思います

    ただ、
    なんでも屋さんって個人でやってた人なので金額はピンキリかもしれません。
    最初に見にきてもらい、金額を聞いてからの方がいいです。

    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/08(金) 07:17:35  [通報]

    子供部屋の換気口に住み着いて繁殖してた。
    追い出した次の年に2階の部屋の壁に穴あけるタイプの空気清浄機の換気口に住み着いた。
    追い出した次の年1階の空気清浄機の換気口から鳴き声がした。
    手に負えないから業者に頼んで全換気口に金網ネットを7万でつけてもらった。
    それでも家周りにうろついてるの見かけるからたまにこうもり用スプレーはする。
    一度気にいった家は(隣近辺含め)何度も来る。
    早めに対処した方がいい。
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/08(金) 10:37:24  [通報]

    >>65
    なるほど、けっこう色々してくれるんですね!
    ご丁寧にありがとうございます!
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード