ガールズちゃんねる

空気読みすぎて辛くなることないですか?

87コメント2025/08/09(土) 08:09

  • 1. 匿名 2025/08/07(木) 12:24:09 

    人の表情一つでなんか変なこと言ったかな?
    機嫌損ねたかな?と空気を読みすぎて辛くなることがあります

    皆さんはどうですか?

    +48

    -20

  • 2. 匿名 2025/08/07(木) 12:24:51 

    空気読みすぎて辛くなることないですか?

    +2

    -3

  • 3. 匿名 2025/08/07(木) 12:24:55 

    空気読みすぎて辛くなることないですか?

    +12

    -3

  • 4. 匿名 2025/08/07(木) 12:25:07 

    YouTubeに転載される事まで考えて身バレしないように書くの大変だよ…

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/07(木) 12:25:12 

    >>1
    空気読みすぎというより被害妄想強すぎだね

    +44

    -14

  • 6. 匿名 2025/08/07(木) 12:25:43 

    職場で沈黙が続くと何か悪い事が起こるのではと不安になる
    病んでるのかな

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/07(木) 12:25:44 

    空気は読むものじゃない、吸うもの!

    +18

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/07(木) 12:25:54 

    あえて空気読まないです

    +34

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/07(木) 12:26:08 

    空気読めてるかはわからないけど空回ってはいる

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/07(木) 12:26:25 

    変な顔されたら「へんな顔だね!」って言ってる

    +0

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/07(木) 12:26:26 

    >>1
    自分では空気読みすぎで内向的と思ってる人、案外その読み間違えててむしろ空気壊してるパターンの方が多い気がする

    +54

    -4

  • 12. 匿名 2025/08/07(木) 12:26:49 

    >>1
    それは空気を読んでるんじゃないよ

    そう言う場合にフォローしたりわだいをかえたりするのが
    空気を読むと言う行為だよ

    +17

    -3

  • 13. 匿名 2025/08/07(木) 12:26:53 

    すいませんとか丁寧すぎる言葉は敢えて使わないようにしてる。

    +1

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/07(木) 12:27:04 

    >>1
    ただ単に人の目を気にし過ぎなだけ。
    気を遣うとは違う。
    そういう所がズレてるのよ。

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2025/08/07(木) 12:27:16 

    >>1
    それ、ごく普通の現象です。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/07(木) 12:27:17 

    特に辛くない
    やっちゃったかな? と思っても以外とやらかしてないし人生普通に進むのが35歳くらいで分かった

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/07(木) 12:27:18 

    >>1
    考えた事ない(笑)
    私の発言や振る舞いが気に入らないなら、離れていくだろうし。

    来るもの拒まず去るもの追わず。の精神で生きてます。

    +9

    -4

  • 18. 匿名 2025/08/07(木) 12:27:23 

    中学生の娘がワガママを言ったので、思い切り金属バットで顔面を殴ったところ、前歯がと奥歯が折れまして、それ以来素直で従順な子にりました。

    +0

    -6

  • 19. 匿名 2025/08/07(木) 12:28:10 

    >>1
    それって
    過去に空気読めなくて傷ついた経験からの過剰反応じゃない?

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2025/08/07(木) 12:28:13 

    >>1
    それって空気読んでるとは違う気がするよ
    空気読める人は周りが見えてる人でそういう変なこと言ったりしない

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2025/08/07(木) 12:28:33 

    気が滅入るから他人との接触は最低限にしてる

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/07(木) 12:28:52 

    機嫌悪いのは相手の都合だから気にしない

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/07(木) 12:28:58 

    >>1
    空気を読めてないから辛いのさ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/07(木) 12:29:20 

    >>1
    いたいち「空気読みすぎてつらい」とか主張しないだけで、そのくらいの感覚は誰にでもある。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/07(木) 12:29:42 

    >>1
    それは空気を読んでるのではなく勝手に妄想してるだけ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/07(木) 12:29:49 

    >>1
    私も同じこと悩んでたよ
    でも結局相手の心はわからないんだよね
    機嫌損ねたように見えただけで、困惑しただけかもしれないし、なんて返したらいいか悩んでるだけかもしれないし

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/07(木) 12:29:57 

    >>11
    自称HSPみたいなやつ?

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/07(木) 12:30:06 

    >>11
    空気が悪い時に押し黙られてオドオドされたら
    状況悪化しかしないよね

    +1

    -5

  • 29. 匿名 2025/08/07(木) 12:30:17 

    マイナス思考

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/07(木) 12:30:18 

    空気読もうとしても読めないから、諦めた。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/07(木) 12:30:21 

    >>11
    分かる
    無駄に周囲に気を遣わせて、さらに気を遣うとこそこじゃない、なら遣わない方がマシってこと多い

    +13

    -4

  • 32. 匿名 2025/08/07(木) 12:30:48 

    >>1
    相手の反応でつらくなる自分を見つめるんじゃなく
    その時その場で自分がするべきことを考えて実行したほうがいいよ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/07(木) 12:30:58 

    気づいちゃうんだから仕方ないけど時には気づかない振りをするのが正解なのかも

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/07(木) 12:31:10 

    INFTの私は本当にいつも疲れてる
    会社員つらくなって今フリーランスだけど、すごく快適

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2025/08/07(木) 12:31:19 

    >>1
    結局、自分が悪者になりたくないってだけでは?人に良く思われたいだけ。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/07(木) 12:31:52 

    その場で謝りなよ

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/07(木) 12:31:54 

    >>11
    わかる
    私これだからポンコツだなぁって思う

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/07(木) 12:32:38 

    >>1
    空気を読みすぎると自称する人=自分軸がない人、自他境界が曖昧な人だと思う。
    空気を読みすぎるとか、自分に甘い見方をしてると改善しないと思う

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/07(木) 12:32:40 

    人の機嫌とか察知してしまって、何かしたかなとかちゃうんだけど、そもそも家族でも気持ちを察するのも難しいのに、なぜ他人のことまでこちらが察して気を使わないといけないんだろうと思うようになってきたよ。
    エスパーじゃあるまいし。
    機嫌悪くなって察してもらおうとする人嫌いです。
    何かあるならちゃんと言葉にしてほしいです。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/07(木) 12:32:46 

    >>5
    空気読んでんだかなんだか知らないけど…それってどうなの?って態度の人いるよね

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2025/08/07(木) 12:32:48 

    >>1
    毒親育ちかな

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/07(木) 12:32:57 

    >>20
    変なことかどうかは相手の受け取り方次第だから、こちらがいくら気を使っても無駄なんだよ。
    地雷なんかよくわからんところにある。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/07(木) 12:33:18 

    >>8
    時には必要だよね。
    これをしたら楽に生きられるようになった。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/07(木) 12:33:58 

    >>1
    相手の心のなんかわからない。
    辛くなるなら、読もうとしなければいい。
    相手軸生きてくのは、限界がある。
    傷つけようと、故意に発したわけでもなく、何気ない会話でも、相手の地雷を踏むことはある。
    お互い行きてるから仕方ない。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/07(木) 12:34:36 

    >>11
    自分の意見言わないのに気に食わない時だけ黙ったり
    なんか言いたげな顔だけする人1番嫌い

    +3

    -6

  • 46. 匿名 2025/08/07(木) 12:35:02 

    >>1
    それ読んでるのは空気じゃなくて目の前の人の顔色だと思う
    顔色じゃなくてもっと広く場の空気を読んで、モラルや常識で考えておかしいと思ったら合わせなくていいこともあるよ

    顔色を読むのは狭い自己保身で、空気を読むのは流れを見て判断するためって思うと少し気が楽になると思う
    自己保身で辛くなってたら意味がないし、空気を読んでも行動は自己判断ですればいいと思うよ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/07(木) 12:35:30 

    >>5
    わかる
    逆に空気読めてないよね

    +6

    -8

  • 48. 匿名 2025/08/07(木) 12:36:07 

    >>1
    そのうち自分で抱えきれなくなって、相手のせいにしたりしない?もっと笑ってほしいとか、押し付けてくる。病気か何かあるんだろうね。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/07(木) 12:36:19 

    >>1

    被害者ぶってくる母親とかに罪悪感を刷り込まれる教育を受けてくると、そうなる傾向にあるよね。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/07(木) 12:36:55 

    >>8
    わかるわー

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/07(木) 12:39:20 

    空気を読み過ぎじゃなくて顔色伺いすぎじゃない?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/07(木) 12:40:43 

    発達障害なので空気よめません!
    まぁある意味気にすることが出来ないので楽かも

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/07(木) 12:40:58 

    >>42
    確かにね
    難しいわ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/07(木) 12:41:43 

    >>1
    それは空気読んでるのとは違うと思う

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/07(木) 12:43:58 

    >>11
    それ分かるわ
    自分は空気を読んでる風に思ってるけど
    他人からは空気を読まない人って思われてる人が割といる

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2025/08/07(木) 12:44:02 

    >>8
    言われてない事は気にしすぎないとか大事だよね
    空気じゃなくてマナーや常識や法律で考えて間違ってないなら気にしない
    裏読み深読みし過ぎて自分を虐めたり疑心暗鬼になっても意味ない事も多いから
    空気空気って気にしすぎる人は逆に嫌われやすい

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/07(木) 12:45:11 

    >>11
    そうね。過ぎてるは及ばざるが如しで、結局読めてないのよね
    自分は空気読めない人って割りきった方が良さそう

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/07(木) 12:45:58 

    >>1
    それは空気を読みすぎてるんじゃなくて自分勝手な憶測。

    そもそも空気はよむものじゃない。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/07(木) 12:47:32 

    >>8
    私も40過ぎて転職した先が空気読めない気が利かない奴ばっかで馬鹿らしくなって、読まないようにしてる
    でも、敢えて読まないで行動しないのも自己嫌悪になる時あるんだよな

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/07(木) 12:54:10 

    同居義父の介護放り出したい
    看護師だから勝手にあてにされまくり
    加トちゃんみたいな大金持ちならまだしもさぁ
    なんで無償でただのくそじじい世話しなきゃならんの
    訪問看護の料金請求しようかな

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2025/08/07(木) 12:54:11 

    >>11
    仕事終わったらオールドファッションを買って帰ろうかどうしようか?と
    静かに作業してたら
    急に「大丈夫!?どうしたの?!」とめっちゃ心配されたことある。
    私はどんな顔して悩んでたんだ?と思った。
    と同時に、表情が読めるって言ってる人も見当違いするもんだなーと。

    「悲しいよね、、、可哀想に」って気遣われても、
    案外悲しくなかったりするんだよねー。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/07(木) 13:02:55 

    読めなくて何パターンも考えてしまうと身動き取れなくなる。
    人が困っているときには押し付けになるかもと思わず自分がされたら嬉しいから!で押しきれる方が結果的には役に立てそうな気がする。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/07(木) 13:04:44 

    空気読んでるって自分から言う人はだいたい、空回ってて滑ってて逆効果になってるパターン

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/07(木) 13:06:38 

    >>1
    それは人の顔色を伺いすぎなだけ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/07(木) 13:10:40 

    >>60
    空気読んで自分だけでやってるの?それはおかしいと思うよ
    旦那さんと話し合って、金銭や労働力は兄弟なるべく平等になるようにした方がいい
    やれない人からやれる人がお金をもらうのもありだと思う、もしくは全員がお金を出しあって施設を使うとか
    同居の経緯や遺産も関わると思うから、よく話し合ってね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/07(木) 13:15:41 

    >>8
    読めてない振りも大事

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/07(木) 13:17:20 

    >>1
    あーこうしたいんだなこの人(まあ私とは合わないタイプだよね)と思うと、めんどくさくて何も言いたくなくなる。相手はうまくやったとおもってそうだけど、違うからね!覚えとけー!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/07(木) 13:23:56 

    >>40
    空気読んで明るくしてる!って人、店長の怒りに油を注いでたりするよね。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/07(木) 13:29:39 

    >>1
    それって顔色を伺ってるだけで何もしてないんだよね?
    空気を読むとは相手の表情から察して状況が良くなるように動くことを言うんだよ
    ただ察してるだけじゃ空気を読んでるとは言わない

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/07(木) 13:30:35 

    >>1
    「凪のお暇」見てみたら?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/07(木) 13:50:31 

    >>1
    その人と一緒にいると、いちいちビクビク緊張しなきゃいけないのって嫌だよね
    気(波長)が合わない相手なのかもね

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/07(木) 13:56:02 

    57歳
    まだまだツラい毎日です。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/07(木) 14:03:47 

    結局皆そんなもん。
    例えば、スーパーで手前取りしないで奥からガサガサ取ってる人を見たとする、「うわ~」って思うけど言わないじゃん?
    そんな奴でも、普通に善人で生きてんのよね。
    どんなにクソクレーマーでも他所様の前では善人なのよね。
    バカらしいじゃん?
    だから空気は読まない!!吸う(笑)

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/07(木) 14:06:20 

    ってか、コメント皆感じ悪い言い方だな(笑)

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/07(木) 14:41:39 

    >>1
    もう言いたいこと言って嫌われたらいいんよ

    なんか、もうめんどくさくなった!!

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/07(木) 14:56:10 

    >>1
    空気読めないから辛いのではないか
    読める人は会話うまいよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/07(木) 15:23:55 

    >>2
    フフッ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/07(木) 15:35:41 

    >>1
    信用されてないことが表情からわかるからショックを受けちゃうんだよね
    気にしない人になりたい

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/07(木) 16:17:26 

    >>74
    ガルは繊細やくざや繊細やくざ予備軍を嫌ってる人多い気がするw

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/07(木) 16:33:52 

    >>1
    どうせ読めてないよ!!安心して!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/07(木) 16:50:20 

    >>8
    私も。よめてるけどよめてないフリすることある。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/07(木) 18:16:41 

    周囲は自分を映す鏡だから嫌な奴がいてもそいつは自分には抑圧されてる怒りとか不安の現れだなと思う。

    世の中の不安が増加していくと色々な現象として現れる。

    だから見るのは他人の気持ちでは無く自分の弱さと向き合ってどーでもいいよね!wって強くなれよって事。

    他人や環境じゃなく自分の内面を乗っ取られないように強くしよ。
    情報や他人にコントロールされない事。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/07(木) 18:45:22 

    >>5
    被害妄想の意味分かって無い人が沢山!
    主さんは被害受けたって言って無いよ、文面から見ると空気読みすぎで合ってるよ。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2025/08/07(木) 19:57:11 

    >>35
    他人を「すぐに機嫌を損ねる人」に仕立て上げてるとも言える

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/08(金) 01:35:50 

    >>70
    最終巻買ったww

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/08(金) 01:37:55 

    >>82
    難しいよ
    次行きにくくなるし

    大人気ないって思われたくない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/09(土) 08:09:13 

    パート先では
    もう誰をたてたらいいのか分からなくなる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード