ガールズちゃんねる

空気が読めないと思う人の具体例

396コメント2021/09/13(月) 08:49

  • 1. 匿名 2021/08/31(火) 19:30:31 

    教えてください

    +18

    -17

  • 2. 匿名 2021/08/31(火) 19:30:49 

    うるせえ

    +118

    -11

  • 3. 匿名 2021/08/31(火) 19:31:03 

    話の流れをぶったぎって自分の話したいことを言うあいつ

    +534

    -9

  • 4. 匿名 2021/08/31(火) 19:31:17 

    言う必要のないことを敢えて言うとか?

    +434

    -2

  • 5. 匿名 2021/08/31(火) 19:31:19 

    周りが見えてない

    +257

    -0

  • 6. 匿名 2021/08/31(火) 19:31:26 

    2ゲットって人

    +73

    -1

  • 7. 匿名 2021/08/31(火) 19:31:31 

    ウェ〜イ
    空気が読めないと思う人の具体例

    +13

    -45

  • 8. 匿名 2021/08/31(火) 19:31:38 

    他人の金メダル噛むバカ

    +471

    -16

  • 9. 匿名 2021/08/31(火) 19:31:39 

    その場にいる人が傷つくことを平気で言う

    +492

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/31(火) 19:32:04 

    自分自身の評価が高すぎる人
    空気が読めないと思う人の具体例

    +427

    -4

  • 11. 匿名 2021/08/31(火) 19:32:14 

    常に声がデカい

    +238

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/31(火) 19:32:26 

    誰か2人が立ち話してるところに後ろから入ってきて自分の話をぶっ込んでくる人

    +221

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/31(火) 19:32:30 

    お話泥棒
    私が〜私が〜っていう人

    +281

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/31(火) 19:32:37 

    楽しい噂話に乗ってくれないママ友w

    +4

    -65

  • 15. 匿名 2021/08/31(火) 19:32:40 

    あえて読まない人もいる
    読まない人も別にいいと思う。ガル民に多いでしょ?

    +97

    -11

  • 16. 匿名 2021/08/31(火) 19:32:51 

    何事も説明が短い。
    相手が自分の事情や心情を知っているかの如く突発的に会話を始める、人の話を遮る。

    +78

    -9

  • 17. 匿名 2021/08/31(火) 19:32:56 

    気を遣わなきゃいけない場面で笑い話に持っていこうとする

    +99

    -3

  • 18. 匿名 2021/08/31(火) 19:32:59 

    冬田さんみたいな感じ?
    でも、ビジュアルに憧れる。私も冬田さんみたいな見た目になりたいな。
    空気が読めないと思う人の具体例

    +6

    -21

  • 19. 匿名 2021/08/31(火) 19:33:06 

    口の端に泡ためて早口で喋る人は、高確率で自分の話しかしなくて人の話を聞いてない。

    +155

    -3

  • 20. 匿名 2021/08/31(火) 19:33:12 

    空気が読めないと思う人の具体例

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/31(火) 19:33:17 

    逆張り

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/31(火) 19:33:18 

    自分の発言で人を傷つけていることに気づいてない人
    余計な一言が多い!
    思ったことをすぐ言ってしまうらしく、それ私は嫌い〜とか悪気なく言っちゃう

    +315

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/31(火) 19:33:19 

    一度は中心人物になったけどそろそろウザがられてることに気づいてない人

    +69

    -3

  • 24. 匿名 2021/08/31(火) 19:33:22 

    TPOを考えない

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/31(火) 19:33:23 

    余計な一言が多い。

    みんながマックポテト美味しいよねー!って盛り上がってる時に、私は嫌いとか言う。

    +281

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/31(火) 19:33:24 

    祖母が危篤で昨日寝てないって話したら、「私もエロ漫画サイト見てて寝てないー」って言ってきた奴

    +208

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/31(火) 19:33:26 

    役員とか会議とかで、ようやく意見や案がまとまって来たのに最後の方でオズオズと発言する人

    +105

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/31(火) 19:33:28 

    配慮が足りない人だと思う

    +119

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/31(火) 19:33:33 

    >>3
    もうほんとそれ!
    分かります~自分もこうこうこうで~ってかなり具体的な話が長時間続きます。

    +77

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/31(火) 19:33:50 

    自分が気持ちよく話すことしか考えてない奴

    +84

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/31(火) 19:33:52 

    解散報告の時の宮迫博之

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:03 

    真夏のコロナ禍に食べ物作ってきて職場で配る人

    +145

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:13 

    一人称あたし

    +11

    -4

  • 34. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:17 

    >>9
    場の空気が凍り付いても全く気付かないよね。
    私も散々傷付けられた。

    +117

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:31 

    空気が読めないと思う人の具体例

    +92

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:37 

    >>14
    噂話している方が空気読めていないよ

    +43

    -5

  • 37. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:48 

    昨日のタリバントピにいた人
    ミッキーマウスの絵本の画像上げて、「最近タリバンタリバン聞きすぎて、息子のタンバリンのほん がタリバンのほんに見えちゃうわ💦」ってコメントしていた人

    +117

    -5

  • 38. 匿名 2021/08/31(火) 19:34:58 

    >>14
    それは空気が読めないんじゃなくてあなたの噂話に乗っかりたくないんだよ
    気付こうね

    +95

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/31(火) 19:35:04 

    いろんな場面で本当にタイミングが悪い
    そのタイミングの悪さでも周りをイラつかせる

    +55

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/31(火) 19:35:42 

    上司激怒でお説教中に
    のんきに判子をもらいに来る後輩

    +55

    -5

  • 41. 匿名 2021/08/31(火) 19:35:47 

    >>5
    フェス

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/31(火) 19:35:51 

    >>14
    それはあなたに問題あるわ

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/31(火) 19:36:15 

    会社の先輩の奢りの時に自分だけ高いメニュー頼む奴。

    +44

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/31(火) 19:36:18 

    >>10
    つまり、私に対する世間の評価に比べて私の自己評価の方が高すぎるということでしょうか?

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/31(火) 19:36:28 

    ガルちゃん民

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/31(火) 19:36:37 

    空気が読めない=相手の心が読めない

    +81

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/31(火) 19:36:50 

    こちらが濁しているのにお金に関することを聞いてくる人
    給料や家のとか大きな買い物の値段や貯金額など

    +98

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/31(火) 19:36:53 

    お世辞を真に受ける

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:06 

    マスクしない人かな。
    客と従業員とかそういう関係じゃなくて、
    かなり近い仲なのに、マスクとか鬱陶しいからって理由で着けずに大声で話す。

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:17 

    >>3
    全然関係ないんだけど〜とか話変わるけど〜とかの前置きもないよね、あの人たちw

    +62

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:25 

    友人の集まりで、とある子がたまたま翌日誕生日だったので皆んなでこっそりケーキを用意してお祝いした。
    プチサプライズが成功し和やかな空気になったところでメンバーの1人が「ところでケーキ代って1人いくら?誰に払えばいいの?」…と大声で。もちろん誕生日の子の目の前。

    +100

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:38 

    A「お昼はパスタ行かない?」
    B「そうだねー」
    C「じゃあ駅前のイタリアン麺貴族行こう!」
    D「えー、パスタやだ!中華!絶対中華!」

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/31(火) 19:37:58 

    自分の意見を持つことが
    「空気が読めない」
    と言われてしまうなら、
    そのようなところこそ息苦しく
    とどまる必要のない場所なのです。

    と、叶恭子さんがおっしゃっています。

    +84

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:06 

    急に怒る。怒りのスイッチがよくわからない人

    +61

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:09 

    昔、友達4人で喫茶店に行って私以外の人はコーヒーだけ注文しました。私はお腹がすいてたので、コーヒーのほかにサンドイッチを注文して、ひとりで完食しました。私みたいな奴を空気読めないって言うのかな?

    +1

    -17

  • 56. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:11 

    誰も望んでない持論語り始める奴

    +20

    -4

  • 57. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:30 

    >>14
    近寄りたくない人で認定されてるから気付こうね

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:38 

    空気って読むものじゃなくて吸うもんだしwwww

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2021/08/31(火) 19:38:55 

    >>2
    とにかくうるさいんだよね、他の人が黙々と作業してるような場面でも、それを壊したいのか喋りまくる。

    +81

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:00 

    逆に日本人が空気読み過ぎなんだよ

    +26

    -3

  • 61. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:01 

    もうそろそろ終わりかな?っていう空気なのに追加注文する人

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:11 

    >>25
    それマウントゴリラブスババアじゃん
    なんでも否定して勝ったような気でいる陰湿卑劣なゴミクズ女
    不幸を毎日祈ってます

    +9

    -6

  • 63. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:13 

    アラフィフで独身で一人暮らしって色々あるんだな、ってそこそこ生きてきたならわかるだろうに、「え、一人暮らしなんですか?」「ご家族は?」「ご結婚は?」って敢えて聞いてくるアラサー既婚2人の子持ち。なんなんあいつwww

    +70

    -3

  • 64. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:20 

    言われたことを理解するのに時間かかるけど
    周りからは空気読めないやつだと思われてるん
    かな?
    自分なりにミスを繰り返さないように
    休み時間に気づいたことはメモしています。

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:25 

    >>1
    今年の高校野球の話しで盛り上がってた時、うちの子も小学校のとき野球やっててーって話に入ってくるとか

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:30 

    基本的に思ったことをすぐ口に出すお喋りな人は失言が多い

    +85

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/31(火) 19:39:57 

    余計な一言が多い

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:16 

    本当のことだからいいじゃん
    事実だよ

    ↑これが当てはまれば何言っても良いと思ってる人。

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:20 

    姑に「嫁がそっち行きたくないって言ってる」
    とのたまう空気読めない夫

    +74

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/31(火) 19:40:33 

    >>14
    あなたにとって楽しい噂話もママ友にとっては罰ゲームタイム

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/31(火) 19:41:04 

    ギャグ線高いコメへ、

    あなたすごく面白い〜🤣

    みたいなレス

    +4

    -10

  • 72. 匿名 2021/08/31(火) 19:41:07 

    >>3
    そういう人って、ぶったぎってるくせに周りの人が先に話してる方の話を聞いてるときれたりするよね。

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/31(火) 19:41:12 

    >>3
    あー、あいつね

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/31(火) 19:41:28 

    >>37
    あれ滑ってたね。
    見ている方が恥ずかしくなった。

    +58

    -4

  • 75. 匿名 2021/08/31(火) 19:41:52 

    >>22
    これ私だわ
    33歳で気づいて直したよ

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/31(火) 19:42:01 

    どこのお店が美味しいかなら○○とか△△かな□□も美味しいよって出てくるの分かるけど、○○の話をしてるのに□□の方が美味しいですよ、と言う人。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/31(火) 19:42:19 

    すぐ離婚しなとか、何で結婚したのって言う人

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/31(火) 19:42:20 

    >>8
    あれは、びっくりした。

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/31(火) 19:42:35 

    >>7
    空気読めないね。あなた。

    +45

    -2

  • 80. 匿名 2021/08/31(火) 19:43:23 

    もうそろそろ帰りたいよね、みたいな空気になってるのに話をやめない人。

    +49

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/31(火) 19:43:25 

    >>63
    その女くそw
    10キロ太るように呪うわw

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/31(火) 19:43:26 

    友だちがペットの猫が死んじゃって落ち込んでたとき、何人かで話してたらある芸能人の話題になって「この芸能人って猫飼ってるんだよねー」って

    間違ってないんだけど、今それ言わなくても良くない?とその子以外は全員思ったはず

    +39

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/31(火) 19:43:34 

    >>46
    読んだからと言って当たってるとも限らないのが辛いところ

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/31(火) 19:43:37 

    私だ…
    空気を読むってよくわからなくて
    余計な事を言ってしまったり
    トンチンカンな事言っちゃったりする
    後であゝって落ち込む
    だからなるべく黙ってるようにしてる

    +52

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/31(火) 19:43:39 

    >>7
    柚香さんを使うのやめてもらっていいですか?
    迷惑だし著作権的にもアウト。
    通報しました。

    +59

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/31(火) 19:44:47 

    一言余計な人

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:03 

    >>25
    いるねw
    嫌いなら嫌いでいいけど、今は聞き流しとけばいいじゃんってのをわざわざ言う人。
    「みんが思ってることを言ってるから私もいっただけ、それを空気読めないみたいに言うなんておかしい」って言われて「あ、うん」って全員無言になったことあるw

    +46

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:44 

    硫酸掛けた事件の犯人の予備校時代のエピソードさっきネットで見たけど周り見えてないよね、この人。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:49 

    幼児の空気読めなさ怖すぎるよね。
    久しぶりに遠方から息子の誕生日祝い持ってきた義母。
    義母「〇〇ちゃんお婆ちゃんが抱っこしてあげる」
    息子「いやだ!あっち行って向こう行ってー」
    血の気引くよねー

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:52 

    Amazonで『このusbケーブル、任天堂スイッチとゲームモニター繋ぐのに使えますか?』という質問に対して『任天堂スイッチを使ったことないのでわかりません』とか回答してくる人。
    できるかできないかが知りたいのに

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/31(火) 19:45:57 

    >>10
    今日もグリーンポイントを作る!って張り切って話してる映像見た。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/31(火) 19:46:11 

    >>11
    空気が読めないと思う人の具体例

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2021/08/31(火) 19:46:35 

    >>3
    うちの父がすみません。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/31(火) 19:46:56 

    避けられていることに気づかないでグイグイくる。

    +59

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/31(火) 19:47:18 

    ミスをして落ち込んで、何度も頭下げて反省してる人に追い打ちの言葉をかける。優しさのカケラもない鬼。

    +53

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/31(火) 19:47:22 

    >>55
    あなた以外の誰かがその場の支払いを待つような場面なら空気読めてない。
    または喫茶店に入ったのは何かの打ち合わせ等が目的の場合もそう。

    支払いは各自(もしくはあなたの奢り)で、普通に休憩やおしゃべり目的で入った喫茶店なら何の問題もない。仮にあるとすれば誰かがダイエット中でパンをもう何ヶ月も我慢してると聞いていた場合、など。

    +15

    -3

  • 97. 匿名 2021/08/31(火) 19:47:39 

    例えば今日だな...

    チーム全員が30分後の本番に向けてバタバタ動き回り最終調整をしていたところドアが開き、「あ!いたいた!〇〇さん!昨日電話で聞こうと思ったんだけど遅い時間だったから悪いと思ってやめたんだよね!その件なんだけど〜」と確実に今じゃなくていい個人的に気になってるだけの話を語り出した別チームのあの人。

    この最高潮に切羽詰まったピリピリした空気をここまで読めないのほんとに凄いと思った。

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/31(火) 19:47:58 

    >>52
    a「なんでもいいよ〜」
    b「じゃあパスタいこ!」
    a「いいけど私〇〇なんだよねぇ」

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/31(火) 19:48:54 

    >>1
    がるちゃんの過去トピを遡ればいくらでも
    あなたもある意味そうだし

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2021/08/31(火) 19:49:03 

    >>1
    この写真は大劇場?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/31(火) 19:50:01 

    参加者20人位の習い事先で、〇〇が苦手なんですよね~勉強不足だわ、と言った人に、その人や他の参加者のバックグランドを知らない状況で、1人が「それ位大学出てる人なら分かりますよ。まさか大学出てないとか?」と聞いた人がいて、空気が変になった。

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/31(火) 19:50:11 

    >>8
    しかも当のメダル獲得した選手でさえ噛む「フリ」をしてる人が多いのにガッツリ噛んでんだもんなあの人

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/31(火) 19:50:38 

    >>52
    Dだけ中華に行けばいい
    残り三人はパスタ
    解決!

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/31(火) 19:51:06 

    相手から拒否られているのに復縁したがる人

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/31(火) 19:51:15 

    昔は天然キャラとかでチヤホヤされてたらしいけど、自分が話題の中心じゃないと気がすまない。
    すぐ自分の話にしちゃうし、いつもやってもらう側だとナチュラルに思ってる。

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/31(火) 19:51:41 

    >>7
    宝ジェンヌなのか

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/31(火) 19:52:16 

    >>19
    それ臭そうだし目のやり場に困るよね

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/31(火) 19:52:16 

    辛いことがあったからって電話で話を聞いてあげたのに、「あっ雨だ。じゃまたね。」って急に態度を変えて即電話切られた(笑)今までの話なんなのー!あんな深刻に話してたのに。

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/31(火) 19:52:54 

    前に勤めてた職場で、飲み会の店を決めてくれた人がいる前で「この店はまずいね」って言った職場のおばはんいた。よくサバサバではないけど「私はストレートだから。」ってのが口癖で、すげー痛い人だと思ってた。

    +41

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/31(火) 19:52:59 

    ●目の前に重い物を持った人がいて、『明らかに一人ではドアが開けにくいだろうな』っていう事に気付かない。

    (開けてあげればいいのにボーッと見てる)

    ●両手が物でいっぱいで塞がってる人に何も考えずにさらに物を渡そうとする。

    (相手の手が空いたタイミングを見計らうか、自分が相手の荷物を半分持って余裕を作ってあげてから渡せばいいのに)

    ●気が利かないことを恥ずかしいと思っていない。『気が利くこと』を美徳とも思っていないので努力もしない

    +31

    -2

  • 111. 匿名 2021/08/31(火) 19:53:43 

    内容が正論ならば、いつ何時誰に向けて言っても構わない、なぜなら正論なのだから。

    …という考えの人。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/31(火) 19:53:46 

    >>15
    友達と3人で会って、自分以外の2人がずっと口論してたら「あ!見て見てあの雲イルカみたい!」とかクソどうでもいいコメントをしながら間に入ることはたまにある

    +23

    -3

  • 113. 匿名 2021/08/31(火) 19:53:51 


    いる!しかも声小さくてみんながシーンとする
    話もつまらない

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/31(火) 19:54:33 

    >>1
    二人でしてた会話内容を大人数でいる時に「〇〇この前〇〇って言ってたよね〜笑」とか突然言ってくる人

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/31(火) 19:54:38 

    急いでるって言うのに、話しかけてくる マイペース

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/31(火) 19:55:07 

    >>1
    どんな話し合いをしてても自分の言いたいことしか言わない聞かないうちの社長

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/31(火) 19:55:08 

    これ好きなんだよね

    え?どこが?私には全然わからない
    これってこうこうじゃないのおかしくない?!
    えー美味しいのになんで?!

    みたいな自分がわからなきゃ自分基準で全否定してくる人

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/31(火) 19:55:10 

    >>26
    そいつは何かの障害だと思うよ。

    +64

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/31(火) 19:55:41 

    うちによく来る客なんだけど、他のお客さんも話してるでしょ?!って言うのに横から割り込んできて、一方的に話始める。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/31(火) 19:56:36 

    >>1
    場を弁えずやたら高笑いをする人

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/31(火) 19:56:38 

    会社で部長が朝礼してる時、コピー取りに行こうとした人がいてびっくりした。
    皆立って聞いてるのに。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:13 

    サークルのバーベキューにパンプスで来た友人。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:26 

    盛り上がりそうな話題のトピで、そんなこと思うなんて主って性格悪いよね!と、突如として主叩き始める謎の風紀委員

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:38 

    うちの職場にいるわ

    孫もいるおばぁちゃんなのに言われた事しか仕事しない
    常に手を前に組んで首を横に傾げて指示待ち

    そして無駄に声がデカくて周りと協調しない

    娘世代の女の子を馬鹿にするアラフィフおばさん
    最低すぎる

    ほんとこの人には疲れてます
    とっとと辞めねぇかな

    +20

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/31(火) 19:57:44 

    >>110
    それって「空気が読めない」というより「気が利かない」じゃないかな

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/31(火) 19:58:27 

    コロナ前、友達1人の婚約祝いで集まってお祝いパーティーしたんだけどその子の話を遮ってママ友の悪口言い出した人がいた
    よっぽどそのママ友にむかついて頭一杯だったんだろうけど、お祝いの席で知らない人の悪口聞かされる私達の気持ちは全く考えないのかなあと思った
    要するに空気が読めない人って自分のことしか考えてない人だと思う

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:18 

    普通に喋っていても話しがいきなり変わりだす。

    かなり前にした内容とか急に持ち出して、みんなが「?」になってるんだけど、途中で気づいて「それこの前の話しだよね?」って誰かが指摘すると、普通に「そうですけど?」と言う人が職場に居ます。

    他の人が今、その話しじゃなかったよねってサラッと伝えると「そうでしたっけ?」って反応。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:34 

    >>9
    葬儀で早退する友達に「早く帰れていいな~」って言った子と、職場で受けたイジメを泣きながら話した子に「まあ、○○ちゃん空気読めないからイジメられても仕方ないね!私は頑張ったからそんな人のいない職場に入れたよ。」って言った子を見た時は、空気読めない人って本当にいるんだなと思った

    +96

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:49 

    >>1
    一言多い、言わなくてもいいじゃんってこと、わざわざ言う。

    例、生理痛ヒドイって話してるのに「結婚しないのに生理ムダだよ」ダイエット始めたって話してるのに「痩せたからって美人になれるわけじゃないじゃん」とか。

    その子の性格が悪いのか、相手が嫌いなのかってムダに気をつかって疲れたからコロナ理由にバイバイした。

    +48

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/31(火) 19:59:55 

    >>4
    マウントを取りたいがために今言う場面ではない事をねじ込む人ね

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/31(火) 20:00:10 

    空気が読めないと思う人の具体例

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:06 

    太田光

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:38 

    >>91
    総裁選挙でないでよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/31(火) 20:01:46 

    >>19
    超わかる
    言わせておくと1時間以上自分の話ばっかり切れ間なく話し続ける人を見た事あるけど、よく息が切れないなって感心した

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/31(火) 20:02:50 

    元カレの話。
    小さな個人経営のラーメン屋で、私が麺は食べ終わってスープを飲んでいたら「そんなに飲むと体に悪いからやめときなよ。」と大きい声でひとこと。
    当然聞こえていて、店主の方はこちらをぎろり。

    確かに塩分濃いめだったけどとてもおいしかったし、きっとラーメンのスープは何時間もかけて作ってるだろうから、店の中で言わないでほしかった。

    +13

    -2

  • 136. 匿名 2021/08/31(火) 20:02:51 

    >>130
    誰もが暗黙の了解で言わずにいることを誰も知らないんだと勘違いして言っちゃうとかもね

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:17 

    >>22
    しかもそういう人は「私は何でも正直に言うタイプだから」「言ってやった自分スゲエ」みたいな、自己肯定感もやばい

    +69

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:09 

    テレビでみた実際あった例
    スーパーで客が店員に「調味料ありますか?」
    普通の店員 場所を案内するか何番通路にありますと教える

    空気読めない店員
    客「調味料ありますか?」
    「わかりません」と言ってそのまま自分の仕事を続ける

    場所を教えてほしいという意味が含まれているのがわからないらしい

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/31(火) 20:04:14 

    >>22
    ガルによくいる

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/31(火) 20:06:57 

    >>4
    腰痛ひどくて退職した時「じゃあ子ども生むのも難しいな」って言って来たオッサンがいた
    そこでわざわざそれ言うのが意味分からないしキモかった
    でもオッサン本人は「皆が遠慮して言わない事を言ってやれる俺」って感じだった

    単なる無神経で空気読めない奴のどこが凄いんだろう?

    +65

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/31(火) 20:07:06 

    >>131
    悲しみにくれてる人に
    「そんなこと気にしないで!さあ元気出して行こう!」
    って言っちゃうタイプね

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/31(火) 20:07:17 

    何気に自慢話をぶっ込んで来る

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/31(火) 20:07:38 

    >>112
    ずっと口論してる友だち嫌だなw
    大人になってから友だちと口論になったことないわ

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/31(火) 20:08:00 

    >>22
    ただの感想を言っただけで他人を傷つけてる認定されたほうも傷ついてるよ

    +6

    -16

  • 145. 匿名 2021/08/31(火) 20:08:00 

    ガルちゃんでよく見るのは、ネタトピで面白いコメントに大多数は意味が分かって笑って話が進んでるのに、かなり後になっていちいちそのコメントの意味を細かく解説する人

    元のコメント書いた人は、無粋だからあえて省いてるのを察しろよ。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/31(火) 20:08:06 

    思ったことを考えるより先に口に出す
    とにかく考えない、思いやらない
    理解しようともしない

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/31(火) 20:08:30 

    >>7
    がるちゃんで粘着されてるね、れいちゃん。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/31(火) 20:08:44 

    話の途中なのに割って入ってくる。
    しかも仕事中。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/31(火) 20:09:55 

    えっ!駄目なんですか?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/31(火) 20:09:59 

    冷たくしてるのに話しかけてくる男。

    私はあなたみたいな人が嫌いなんです。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/31(火) 20:09:59 

    好きな男の前で、他の男の話をする女。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/31(火) 20:10:04 

    静かな事務所なのに、おしゃべりと大笑いするおばさん。
    電話が聞こえん。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/31(火) 20:10:57 

    えっ?私がやるんですか?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/31(火) 20:11:06 

    >>90
    そういう回答してるケース少なくなくて驚くよね…

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/31(火) 20:11:22 

    残酷なこと言う

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/31(火) 20:11:56 

    ウチの会社の自意識過剰。

    後輩が欲しかったバッグを買ったんだよね。
    欲しいから頑張って仕事してたの皆んな知ってたら、嫌味でも何でもなく、みんなが「良かったね」って言ったら、「それこないだ◯◯で◯%オフで売ってたよ」とか言い放って、場を凍りつかせた。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/31(火) 20:12:04 

    >>138
    まだスマホがなかった頃、友達の弟にいたわw
    家に電話かけて「お姉ちゃんいる?」って言うと「います」って言ったまま無言なの

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/31(火) 20:12:39 

    すぐ首つっこむ人

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2021/08/31(火) 20:13:07 

    >>25
    いろんな意見があるほうが話が盛り上がるじゃん

    +12

    -15

  • 160. 匿名 2021/08/31(火) 20:13:17 

    >>1
    はいりたての新人の分際で、雑用を買って出ないドブス

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2021/08/31(火) 20:13:55 

    常に被害者意識バリバリ
    いえいえ、周りが振り回されてます

    勝手に私の修行になるかと思って仕事の量倍増させたのだと
    そんで同僚に私の調子どう?困った子だよね、私も困っちゃう(苦笑い)って

    みんな「いやいや、あほか」ってなってますよ

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/31(火) 20:14:31 

    稲中の前野

    マンが読んでみて

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/31(火) 20:15:00 

    限定トピじゃないのに、少し違う関連した内容を書くと、いちいち嫌味なコメントしている昨日立った知的障害トピの人。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/31(火) 20:15:15 

    >>159
    あほか〜そんな話題いらん
    盛り下げてるわ

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2021/08/31(火) 20:15:44 

    >>1
    おばあちゃんねるにコメントしてる8割

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2021/08/31(火) 20:16:14 

    >>159
    お願い、KYは黙って。

    +17

    -2

  • 167. 匿名 2021/08/31(火) 20:16:21 

    ジムで筋トレしているとき、私に気がついた知人(女性)がその瞬間駆け寄ってきて「あー来てたんだ。いつ以来だっけ?最近よく来るの?」など矢継ぎ早に質問してくる。
    今、重たい負荷かけて全集中してスクワットしてるところなの。
    心の中でカウントしてたのも途中わからなくなっちゃったし。
    せめて1セット終わるまで声かけるタイミング待ってほしい。
    この人いつも・・

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/31(火) 20:16:56 

    >>1
    話を割ってまで入ってくるタイプと
    無表情でシーンとしてるタイプに別れるよね

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/31(火) 20:17:51 

    >>168
    多数でいる時は後者のほうがいいなあ

    二人でいる時は「あ、用事あったんだ」ってその場を離れる

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2021/08/31(火) 20:17:56 

    >>17

    いるよね

    職場にいるんだけど、でも空気読みすぎて読み間違えてるのかなって気もするw
    なので憎めないw

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/31(火) 20:18:24 

    2人で話している時、横からいきなり入ってきて「なに?どうしたの?」と聞いてくる。
    この人にまた一から説明しなきゃならない。
    せめてしばらく黙って、話の流れを聞いていて欲しい。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/31(火) 20:18:31 

    周りは既に評価者に気を遣って早めに進捗管理表を提出済み。
    「えっ?今日までですよね。」

    +3

    -4

  • 173. 匿名 2021/08/31(火) 20:19:04 

    私が産後、乳腺炎続きで発熱と胸がパンパンで痛いのに母乳が出ず、赤ちゃんは泣き続けるがミルクは拒否で体重も減ってしまい精神的に参っていたとき、
    義母「私もね、乳腺炎じゃないけど母乳があまり出ない体質で悲しくて立ち直れない時期もあって、思い出すと今だに胸がチクっとするの。母乳とか赤ちゃんのことってすごく悩んじゃうわよね」
    って寄り添ってくれた。
    すかさず実母、
    「私はね、母乳が出すぎて!出なくて悩んだことないのよね。お風呂では自然にピューピュー飛んじゃうし、絞って捨てるの大変だったのー。」
    と語り始めた…。
    実母ながら、もう少し空気読んでくれ!と思いました。

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/31(火) 20:20:17 

    空気を読む=同調する だから、同調を求めるのもよくないよ。

    悲しいことがあった人に能天気な話をするとかはどうかと思うけど、ただの意見のすれちがいで空気読めないというのは人に求めすぎ。

    +5

    -6

  • 175. 匿名 2021/08/31(火) 20:20:57 

    >>5
    子供が人前で耳をつんざく奇声を発したりしてるのに、子供を落ち着かせようともせず、
    ヌボーーっと突っ立ってるだけの親。

    +20

    -2

  • 176. 匿名 2021/08/31(火) 20:21:12 

    >>128
    それは空気が読めないというより人格を疑う

    +61

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/31(火) 20:21:41 

    >>163
    軽度知的障害の人
    軽度知的障害の人girlschannel.net

    軽度知的障害の人私は現在20代ですが理解力が人より低く感じ知的障害かもしれないと思っています。 自分や家族が軽度知的障害の方、知的障害を疑ったきっかけ等があれば教えてください。


    最初の方の追い出しコメとかマイナスされているのに、分からないんだろうね。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/31(火) 20:24:54 

    >>1
    静かにしないといけない雰囲気感なのにしゃべる

    相手が早く帰りたがってるのに質問攻めとか?

    先生が怒りそうなのにふざけてる

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/31(火) 20:25:44 

    道路で対向者がきても二列のまま

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/31(火) 20:25:58 

    言ってはいけないタイミングで言う

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/31(火) 20:26:57 

    >>10
    そういえば鈴木奈々も同じこと2回言うよね

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/31(火) 20:27:03 

    >>128
    ほんとにこのレベルいるんだよね

    鬱な人に暗いねーとか
    病気の人に体力ないねー私は体力有り余ってるからさーとか

    あ、うちの母親でーす

    +66

    -2

  • 183. 匿名 2021/08/31(火) 20:27:12 

    >>4
    それって、わざとかADHDがだよね。

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2021/08/31(火) 20:27:34 

    >>165
    こういう人

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/31(火) 20:28:32 

    ガル民でたまに居る急に怒って色んな人に返信してる人。平野紫耀さんのファンっぽいけど怒るポイントがわからない。なにに怒ってるかさえ理解不能。ダゲられた人が可哀想。尋常じゃないくらいしつこいし空気が読めない。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/31(火) 20:28:45 

    早口で色々話す=頭がいいと勘違いして
    まくし立てる  男に多い

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/31(火) 20:30:10 

    疲れて寝てたら頭叩かれた

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/31(火) 20:31:10 

    今の若い子達。読めないっていうか読まない。全てが自分を中心に回ってる。まさに世界に一つだけの花

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/31(火) 20:31:17 

    たいして動いてないのに
    「はぁー疲れた!」と言う、からの
    「大丈夫ぅ?」待ちの人。
    周りの人のほうがよほど働いて疲れてるのに。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2021/08/31(火) 20:31:59 

    >>59
    邪魔をする意図は無い。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/31(火) 20:32:31 

    会議で、ようはさ〜と
    誰もまとめてなんて言ってないのに
    まとめを言ってくる人
    いい事言ってると思ってるのは
    お前だけ余計な一言
    どっか行ってと思う

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/31(火) 20:33:09 

    >>108
    彼氏又は意中の男から連絡あったんだと思う。
    女友達は男が相手してくれない間のツナギ、みたいに使うやついるよね。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/31(火) 20:34:53 

    >>177
    追い出しコメの人、会社の中度知的障害認定の人に似てるから当事者なんだろうけどウザイ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/31(火) 20:34:54 

    同僚が結婚決まった時
    相手は配達の仕事らしく「えーお金いくら貰えんの?」と言った人がいた
    引越しするから退職したんだけど、やってける?お金いくら貰えんの?と、また言った
    おめでとうも、お元気でもナシ
    空気読めないよね

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/31(火) 20:36:15 

    >>29
    そして全く面白くない話をリサイタル。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/31(火) 20:36:34 

    >>63
    私もアラフィフ1人だからわかるー。
    その女はわざとだよ。マウンティングゴリラ。

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/31(火) 20:36:45 

    >>71
    わかるよ。
    ネタにガチな突っ込みとかもやめてほしい。そういう人って、敢えての発言とかもわからないのかな?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/31(火) 20:37:21 

    大失恋して泣いてる女子に
    「残酷だけど、君はもう30歳過ぎてるから、この先で新しい出会いは期待できないね。言っとくけど僕には結婚前提で付き合ってる20代の彼女いるからね」と、意味不明な釘刺しをした男。

    案の定その男は結婚前提?の彼女にフラれ、大失恋した女子は次の彼氏と結婚した。

    +34

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/31(火) 20:39:15 

    >>188
    そういう人達は、「空気読めない人」認定されても平気なのかな。
    空気読めないって、仕事デキないとかにもつながってくるよね。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/31(火) 20:40:03 

    >>128
    病気の入院について話すトピで、出産で入院した時のこと語り出した人いたからトピズレだよって言ったら「嫉妬って見苦しい、ここの人達幸せじゃないんだね!」ってレス返ってきた。
    幸せも何もここ病気トピなんすけど…ってなった。

    +56

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/31(火) 20:40:21 

    >>128
    葬儀関係は空気読めないというか、もうその人の性格だと思ったことあるよ
    私も家族が亡くなりそうで、上司といつまで休むとかの話をしてたら、突然何で死んだの?病気?何歳だったの?とグイグイくる先輩がいて、さすがにこれは人として有り得ないなと思ったよ
    まだ亡くなってないし殺すなよ

    +34

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/31(火) 20:42:37 

    いるよね
    ○○さんも言ってたけど、って前置きして言う人
    ○○さんが勝手に名前出されて固まっているのに気付かない人

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/31(火) 20:42:45 

    >>1

    元カレと共通の友人に結婚報告したら、
    「一生、○○(元カレ)くんだけを想って独身貫くと想っていたのになぁ」と残念そうに言われた時

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2021/08/31(火) 20:43:29 

    >>69
    うわぁ、、
    少しは言い方考えろやって感じだよね

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/31(火) 20:45:21 

    >>141
    私の職場にもそういう人いるわ

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/31(火) 20:46:56 

    最近では、やっぱりオリンピック閉会式。
    バッハのウンザリな13分スピーチを思い出す。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/31(火) 20:47:44 

    >>1
    スピーチが、ただただ長く、興味を引く内容でもない。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/31(火) 20:48:41 

    両手にKY線がある人

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/31(火) 20:48:51 

    急にリアクションに困るような身の上話をぶっ込んでくる。

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/31(火) 20:49:43 

    国の発展って整然としたものでなく、混沌とした空気が混ざり合って起爆剤になってると思う。
    空気を読まないってある意味エネルギー。

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2021/08/31(火) 20:51:12 

    >>1

    私の大学時代の話。

    私の下宿先に遊びに来て、手土産もなしに昼から夜まで私の漫画やゲーム目当てに長時間居座る。「レポート作成したいから帰ってほしい」と伝えても「じゃあ、邪魔しないように静かにしてるね」で会話が噛み合わない。下手したら泊まり込もうとする子がいた。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/31(火) 20:51:47 

    >>40
    逆にありがたいんじゃない?
    空気が変わって

    +34

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/31(火) 20:52:12 

    怖いもの知らず

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/31(火) 20:52:13 

    >>10
    これめっちゃおもしろいやん

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/31(火) 20:53:10 

    >>8
    これだわ
    いい年したおじさんが何恥さらしてんだか

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/31(火) 20:54:17 

    周りが引いていることに気が付かず、マニアックな話(アニメやアイドル)をし続け子がいる。
    皆で歩いていたら、その子の推しのポスターが道に飾られていて5分間くらい一人でキャーキャー言いながらパシャパシャ写真を撮り出して、その際待っている人達に「時間取らせてごめんね」的な事を一言も言わなかった。すぐにマイワールドに入っちゃう人は一緒にいて疲れる。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/31(火) 20:54:40 

    空気が読めないと思う人の具体例

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/31(火) 20:55:10 

    >>143
    その2人はよく口論というか口喧嘩してて、だいたいくだらない内容だからほっといてもいいんだけどねw

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/31(火) 20:55:13 

    >>111
    帰宅後にそれされるの嫌だわ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/31(火) 20:58:12 

    >>10
    家族の空気は読んだ結果

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/31(火) 20:58:27 

    明らかにその話題に触れてほしくないオーラ出てるのにグイグイ聞いてる人いるよね

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/31(火) 20:59:47 

    >>59
    それ平○レミ?

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/31(火) 21:01:31 

    痩せたい痩せたい言いながら食べるデブ。
    デブでいるのは自分のせいなのに、努力して痩せた人に嫉妬する性格まで醜いデブ。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/31(火) 21:02:17 

    私の弟(高校生)が最近空気読めない人な気がしてきた。ある日弟の友達が家に遊びに来た時に、母が弟の友達の為にお菓子を用意したのに、弟は友達に遠慮せずに「お母さんありがとう!」って感じで殆どバクバク食べてしまったらしい。高校生にもなれば、「食べなよ〜!」って友達に譲るスキルくらい身につくものでしょ、と思った。自分の家なんだし。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/31(火) 21:05:04 

    >>193
    あの人、日常で会話が成り立つのかな。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/31(火) 21:12:29 

    主観なんだよね、全て。
    そんな言い方したら気を悪くしないかな?とか、困らないかな?とか全く考えず、思いついたまま衝動的に言葉を発する。
    普通の人ならちょっと考えてしないような言動も、それが悪いなんて気付かずに一方的に自分の疑問や問題解決が最優先。他人の状況とかお構いなしに質問しまくって、相手困惑してるのにそれにすら気付かない。結果平気で時間盗ってることも理解してない無神経さ。ちょっと考えたらわかるような簡単なものでも考えすらしない。明らかに的はずれなことを平気で言ってることすら気付かず周りを困惑させる。場合によってはその発言で他人を怒らせてるのに、それにすら気付かず逆ギレ。

    ほんと、この手の人間と一緒に仕事するの無理。自分に非があるって思いもしてない。他人が怒ったりムッとしてたらなんか悪いことしたかな?とか普通の人は思いもするけど、そんなこと一度も考えもしない。指摘されて初めてかなり無礼なことをし続けてきたとわかるぐらい周りが見えてない。なんでちょっと考えたらわかるようなことすら出来ないのか。職場にいるけど、本当に毎日振り回されてしんどい。

    +20

    -2

  • 227. 匿名 2021/08/31(火) 21:15:44 

    おとなしくしてる=空気読んでるじゃないからね。
    ただノソっと気持ち悪くいるだけで、その場で空気読めずに自分から混じれてない人いる。
    空気読める人が指示待ち女にも気を遣って振り当てて気苦労してる。

    +4

    -5

  • 228. 匿名 2021/08/31(火) 21:20:48 

    >>1
    つまらない話を延々とする人

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/31(火) 21:21:15 

    >>103
    Dが昨夜パスタ食べてたら?
    続くのはイヤかも

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2021/08/31(火) 21:21:46 

    やらなくて大丈夫です、とか要らないですって何度も断ってるのに遠慮しなくていいのよーという義母。
    子供が赤ちゃんの頃食物アレルギーで救急車呼んだときも、夫から聞きつけた義母から私も行くからって電話きてしつこかった。
    (わざわざ連絡する夫もうざい)
    あまりにしつこくて救急車中で来て欲しくないから来るなって言った。

    後に来たlineで失敗は成功のもとですってきた。

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/31(火) 21:24:29 

    小さい声でひそひそ話したら
    「え?何?聞こえない」と大きな声で言う人

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/31(火) 21:24:59 

    >>8
    そもそも金メダル噛むアスリートいるけど金メダルって清潔なの?
    何でも口にしたくない
    紙留めゴムとかくわえる人いるけどかなり不潔だよ
    髪にはブドウ球菌いるらしい

    +17

    -1

  • 233. 匿名 2021/08/31(火) 21:25:56 

    >>227
    それはあえて輪の中に入ろうとしていないんじゃないかな
    気を遣う必要ないんじゃない?
    ノソっと気持ち悪くいる人のことが嫌いなんでしょ?その人にも伝わってるって。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2021/08/31(火) 21:26:49 

    >>48
    私じゃん

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/31(火) 21:27:52 

    >>201
    最低!失礼すぎ。

    ウチの家族も自死で亡くなった時に、同級生の親が来て、顔見るなり、「ねぇねぇ何で亡くなったの?(・∀・)ニヤニヤ」と言われて、わざと聞いてきて(田舎だから死因とかすぐに広まる)はらわた煮えくり返りそうになった。
    今でも大嫌い。

    +31

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/31(火) 21:35:56 

    コンプレックス強いせいでマイナス思考な為、被害妄想から攻撃される前に攻撃してしまえ!って人

    空気読まずに突然悪口言い出す

    大人気ない

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/31(火) 21:37:02 

    >>89
    うちは口には出さなかったけど、義父母宅から帰ったら長男は必ず体調悪くなり熱出したりしてた

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/31(火) 21:38:08 

    >>227
    休憩室で嫌な奴が仕事以外の話をしだしたら、加わらないよ。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/31(火) 21:38:12 

    本人は真面目に話していても笑われる
    笑わせようとすると引かれる
    とかくこの世は住みにくい…(K Y当事者)

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/31(火) 21:39:30 

    小室圭

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/31(火) 21:39:54 

    >>231
    空気が読めないと思う人の具体例

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/31(火) 21:43:51 

    >>22
    無自覚なアスペルガーの人に多いよね

    深く付き合おうとするとこちらが疲弊するから、挨拶しかしないことに決めた

    +33

    -2

  • 243. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:34 

    「そろそろ子作りするんですかー?」
    「あーっ!髪切ったぁー!!」
    「このまえ、男の子とふたりで歩いてるとこみたけど、誰ー?」

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/31(火) 21:47:25 

    他人の立場になって物事を考えられない。
    同じことされたら嫌だと平気で言うくせにね。呆れて言葉も出ない。幼稚園の子に言うようなレベルのことだよ。
    そのくせ、他人にされた嫌なことだけはしっかり覚えてる。
    あと、ものすごく言い訳がましい。ミスっておきながら、謝りもせずデモデモダッテってうるさいんだよ。さっさと謝れ。そのくせ被害者ヅラだけは一丁前なんだよね。小心者だなんだって言ってるけど、誰よりも無神経で我が強すぎるんだよ。

    +14

    -2

  • 245. 匿名 2021/08/31(火) 21:48:00 

    >>242
    挨拶しても返事がないから、初めからいない人だと思って挨拶しなくなった

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/31(火) 21:48:38 

    いつも同じ話題の愚痴、同じ人の悪口言ってる貴女の周りは空気がよどんでて近くにいるだけで疲れる人多いの知ってますか?
    空気読めないから気づけないのでしょうねw

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/31(火) 21:49:21 

    >>214
    思った(笑)
    もう字幕芸やん(笑)字幕にしてくれてありがとう

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/31(火) 21:51:05 

    >>226
    私の職場の人もほぼ全く同じで周囲に迷惑をかけまくり最終的には上司の怒りを勝ってヤバい部署に飛ばされてたよ。
    本人単なる移動だと思ってたみたいだけど。取り敢えず配慮も何もない。自分のやりたいように仕事し何度も質問しまくり……間違いは謝罪せずで。だけど本人自信持ってるからどうしようもない。

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2021/08/31(火) 21:51:17 

    >>3
    さては…あのお局の事だね‼︎

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/31(火) 21:52:09 

    いつも新人のこと悪く言ってるけどさ、そのグチ新人のことじゃなくてあなたの言動に全部当てはまってるの知ってた?内弁慶で攻撃的って本当恐ろしい空気の読めなさ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/31(火) 21:55:50 

    >>9
    確かに。

    空気読めてない人もよく思われないだろうけど、直接本人に向かって「もっと空気読んでよ、大人なんだから」と言う人はもっと空気読めてないと思う。
    その後の空気、どうです?良くなりました?悪くなったよね?と言いたい。

    +19

    -4

  • 252. 匿名 2021/08/31(火) 21:57:00 

    >>3
    うちの職場にもいる
    人が話している途中に甲高い声で
    遮ってずけずけ言う還暦間近のじいさん
    アスペじゃないの?と思う時ある

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/31(火) 22:00:48 

    >>15
    わかる
    「空気読めよ」って発言するタイプが一番嫌い。その発言によっていっそう場の空気が凍りつく。
    そう言う人に限って人が不愉快になる発言してくる
    せめてもっと言い方変えれないものなのか。

    +33

    -3

  • 254. 匿名 2021/08/31(火) 22:00:57 

    >>159
    空気読めないタイプきた

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/31(火) 22:03:55 

    >>19
    私の周りに二人ほど、話すときに口に泡出てくる人いたけど、なんかそういう癖というか病気みたいなものなのか、すごい気にしていた。
    人前で話すのが恥ずかしいような振る舞いだったから、こちらとしては気にしてはいけないものと思ってた。
    空気読めない人ではなかったよ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/31(火) 22:08:47 

    >>103
    知らんがな

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/31(火) 22:09:49 

    ルーティンってか、定まった簡単な業務はやりたがるけど、臨機応変に対応しなきゃならないことは体よく逃げてる。作業中に臨機応変な対応しなきゃならないような自体に出くわしたら、他人に判断委ね自分で考えすらしない。責任取りたくないのかバカなのか知らんけどいい加減にしてほしい。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/31(火) 22:17:08 

    >>248
    申し訳ないけど病気じゃないのかって思う。こんな人に出くわしたの初めてで、あり得ないぐらい振り回されて、正直困り果ててます。うちの社だからまだ大目に見てもらってるけど、普通の会社なら上司やお局に怒鳴り散らされてると思う。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/31(火) 22:19:33 

    皆が自分に興味あると思って
    一方的に喋りまくる義母

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/31(火) 22:29:22 

    >>258
    何歳の人ですか?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/31(火) 22:31:35 

    >>235
    ムカつくね
    そんな人スルーで良いと思う
    今も同じ職場ですが、運良く私が異動になったので会ってもスルーです

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/31(火) 22:34:01 

    >>3
    わかるわー
    仕事でバタバタしてる時に、
    「そういえば私も新人の頃こんな仕事やって〜」
    とか話し始めて、今そんな呑気に話してる時じゃないだろって毎日なってる

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/31(火) 22:34:04 

    >>113
    うちにも全く同じ人がいる!
    話に入りたいならハキハキと話してほしい。聞こえないと反応も出来ないもん。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/31(火) 22:36:06 

    発達障害。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/31(火) 22:37:35 

    >>252
    それは脳の老化現象だと思う

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/31(火) 22:49:04 

    >>39
    あれほんと不思議よね?なんであんなにタイミング悪く行動できるんかね?

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/31(火) 22:50:34 

    >>51
    空気読めないというより配慮が足りないな其奴

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/31(火) 22:54:00 

    私嘘つけない性格だから〜

    お世辞も言えない正直者だから〜

    私って思った事すぐ言っちゃうんだよねー

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2021/08/31(火) 23:09:17 

    >>13
    がる民かな?

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2021/08/31(火) 23:13:26 

    距離感がおかしい人

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2021/08/31(火) 23:14:46 

    >>268
    毎日そうすればいいwww

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/31(火) 23:14:51 

    今、会社がリストラみたいになっている。
    業績悪化が原因。
    仕事を部下に教えず、上司にアイツと仕事したくないです。と言いに言った人。
    リストラ候補になっているみたい。
    当たり前だよね。新人育てる力がないと公言してるみたい。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/31(火) 23:17:52 

    周りが凍りついても、気づかずに喋り続ける人。

    +13

    -2

  • 274. 匿名 2021/08/31(火) 23:19:38 

    >>164
    雰囲気を取るか、話題の内容を取るかのちがいじゃない?
    同調してくれないと気に入らないのか、
    本心を聞きたいほどの相手じゃないのか、
    反対意見を言うのが少数派だから、空気を読む多数派が正義だと思っているのか、

    空気を読まない人を責める人の心理も気になる

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/31(火) 23:19:55 

    >>15
    敢えて読まないときあるよ

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/31(火) 23:29:22 

    >>166
    人が好んでるものを「嫌い」とかは言わないよ。
    ただ同じ意見しか出ないなんて不自然だし、その会話を傍で聞いてるならいろんな意見が聞けたほうが楽しい。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/31(火) 23:42:43 

    サンデーモーニングは毎週観ている年配の方

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/31(火) 23:49:48 

    声大きい人も

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/31(火) 23:55:14 

    >>199
    空気読めない人が馬鹿にされた時代は終わったんだよ。ただ、空気読まない=相手の気持ちを読み取れない人が増えたなとは思う。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/01(水) 00:04:52 

    空気を読めばいいってものでもないけどね。
    いつも周りの真似してる人いるわ。

    誰かがLINEで発言したら同じ発言してくる。
    突発的な仕事を数人でやってると「私もやりましょうか?」って訊いてくる。いや、何人くらいで出来るかだいたいわかるでしょ。いつも自分からはやらないのに、誰かの初動に乗っかる。

    周りに合わせようとしてばかりの人も嫌なものだよ。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/01(水) 00:08:50 

    >>263
    同一人物かね 笑
    声が小さくてみんな聞こえないからリアクション困る
    何がしたいのか分かんない
    みんなで楽しくしてるのに

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/01(水) 00:09:46 

    >>19
    合ってる
    泡が溜まってるのか、喋ってる時にシーシー音が鳴ってる人がいて、その人も早口気味で自分語り多い、人の話聞いてないタイプだった
    早口気味で以下は性格だとしても、シーシー音が鳴ってるのって、本人気づいてないのかな?って思う
    結構な頻度と音なんだけど

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/01(水) 00:14:59 

    他人の挙動言動に敏感でなんでもかんでも噂したり、外野からあれはよくない、これはよくないとかやるやつ。
    話せばマウントばっかとるやつ。
    誰か褒めるとすぐ、でも何々さんは××だよ、とか引き下げるやつ。
    自分はそんなくせ、誰かに悪く言われてるとか聞くとすぐ相手に激怒したり思い込み激しいやつ。

    滑稽って気づかないのかな。
    コンプレックスの塊だと自分でアピールしてるのと同じ。
    周りはみんなあんたが面倒くさいから適当にやってるだけだよ。でも気づいてないよ、本人だけ。

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2021/09/01(水) 00:15:03 

    仕事に偏向思想や感情論。上司や同僚からカケラでも指摘されたらパワハラだと逆上して訴えを起こす。自己愛系。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/01(水) 00:16:02 

    仕事が超マイペースで一人だけ2時間残業当たり前で現場は大混乱。勉強は出来るけどプライド高く意見聞かないし先輩のアドバイスが理解出来ない。
    転職するけどウチほど緩い職場は無いから転職ループになりそう。それも解ってない…

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/01(水) 00:18:43 

    >>15
    自分に正直な方がストレス溜まらないよね。普段はとりあえず共感が多いけど、疲れてくると面倒くさくなる。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/01(水) 00:28:31 

    家族では空気読まずに発言するなー

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/01(水) 00:32:52 

    友達同士でいて子供がいない人がその中に居ても平気で子供居ない人が羨ましい自由があってとか言える人

    えぇ自由ですとも居なくてすみませんね

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/01(水) 00:35:43 

    陽キャは空気読めない人多いね
    静かにしてなきゃいけない場面でも大声で騒ぐ

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2021/09/01(水) 00:44:27 

    初対面から距離感がおかしい人。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/01(水) 00:47:50 

    >>281
    同じ人だったら凄いね笑
    普段頷くだけで話に入ってこない癖に、今かよ!って時に小さな声で主張してくるから余計にイライラする。
    的外れなこと言い出すし。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/01(水) 00:50:54 

    >>40
    すぐ判子貰いたいのに行方不明になる人多すぎるし急いでたら仕方あるまい

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/01(水) 00:54:18 

    >>48
    世辞かどうかなんて知らないし興味もないし面倒だから全部
    ありがと〜!って言っちゃうけど
    それを間に受けてると言われても知らんがな

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/01(水) 01:04:39 

    >>5
    まったく自分のレベルに合ってない女の子に告白したりするやつとかね。どっから来るんだろうあの自信は。
    自分をみれてないよね

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2021/09/01(水) 01:16:28 

    こっちが忙しかろうがお構いなしにグイグイ話しかけてくる
    。元後輩のK山!お前のことだよ!

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2021/09/01(水) 01:18:21 

    >>239
    私は逆にある種の不真面目さも許容しながら喋ってるよ
    嘘はなるべく吐きたくないけど、言葉選びのバリエーションは無限にあるから、嘘にならない範疇で最大公約数的な言葉を選ぶようにしてる
    むやみに誰かを傷つけないというのは大事にしてる

    もちろん、それで想定外に傷つけて失敗することもあるし、大袈裟な人だと思われてしまうこともある

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/01(水) 01:28:01 

    相手が体調崩しているのが一目瞭然なのにそれでも話し続けるような人

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/01(水) 01:28:28 

    >>10
    「自己評価が高すぎる、良いじゃないですか!自己評価が高いと言うのはつまり自分への評価が高いと言うことなんですよ!
    支持率と一緒で何でも低いより高い方が良いですよね。但し僕は妻に対しては腰は低いですがね。
    繰り返しになりますが自己評価が高いこと、いまの時代まさにそう言ったことが求められているんだと思います。」

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/01(水) 01:36:51 

    私、難関大学に通ってたんだけど、その場所が地方で、近隣地域に母校と同レベルの大学が全くて、特に男子学生で天狗になってしまう人が珍しくなかった。

    同級生同士で付き合っても、男子学生の理想が高く、彼女をおとしたり選り好みして乗り換えたり多股かけたりが日常的に起こる環境だった。
    卒業してから本当の自分の市場価値を知り、変わった男性も多いとは思うけど、傷つけられたことある女性の同級生も多いのではと思ってる

    この状況を、「良い女性を得ても満足しない男性」と表現するか、「男性が受験戦争に勝った対価として満足できるだけの女性(普通よりちょっと可愛い高学歴程度では不満らしい)が少ない環境」と表現するか、

    どちらが正解なんだろう

    +0

    -5

  • 300. 匿名 2021/09/01(水) 01:56:00 

    >>43
    これはどうなんだろう?
    「好きなもの頼みな」と言われても、安いメニューにしてたんだけど、奢ってくれる人はたいてい「気を遣わなくても良いんだよ^_^」と言う。
    でも、なかなか勇気なくて出来ずにいた。
    ある時、後輩ちゃんが「好きなの頼んで良いんですよね^_^じゃあこれ!」と二番目に高いメニューを頼んでた。
    ちなみに、先輩からすごく可愛がられる感じの子。
    でも、その後輩ちゃんのキャラだから違和感無いのかなとも思ってしまう

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/01(水) 02:02:20 

    >>60
    ハンコ文化とか最たるものかも。空気なのか分からないけど、似たようなものよね。頭おかしくなりそう。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/01(水) 02:06:48 

    空気読めないとはちょっと違うかもしれないけど、たまにメールのやりとりするぐらいになっていた友人に結婚式の招待&証人を頼んだ同級生

    それぐらい疎遠だった友人に頼むのも勇気あるなと思ったけど、適齢期で独身者は他人の結婚話にすごくデリケートになっている人が多かったから独身の友人に頼むのはすごいなと思った。

    別の友人は結婚したという報告をするだけですら、私を含む独身の友人達にするのですらどう言ったら良いかとかで悩んでた。

    でも、その別の友人は空気読めて好かれる人だけど、それ故に傷つきやすいし、ストレスも抱えやすい感じだったから、前述の同級生のほうが生きやすい感じはする。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/01(水) 02:34:17 

    大学時代、先輩(男子)に「空気読め」と言われて年単位で気にしちゃったけど、冷静になった今、空気読めてないのそいつの方だった。空気読める人は他人に空気読めなんて言わない。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2021/09/01(水) 02:37:14 

    >>1
    余計な一言、失言を言ってしまう人
    気がついていないから場がシーーンと凍りついてもヘッチャラ

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/01(水) 02:57:59 

    >>299
    ちょっとよくわからないな。どの辺が空気読めない人の話なの?

    難関大ってひょっとして公立の芸術大学?男が少なくて微妙にそんな感じ。入るの難しいけど高学歴とは言わないから違うかな。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/01(水) 03:07:07 

    >>305
    私が空気読めなかった話だよ
    言い方が悪いのかな

    むしろ男が多い環境だよ
    だけど近隣大学の女子が大勢押し寄せる感じ 

    彼らは良い女性と認定するハードルが高過ぎるって苦言を呈そうと思ったら、私が偏差値自慢してる不遜な人間みたいな変な雰囲気になってしまって。
    空気読めなかったなって

    +1

    -4

  • 307. 匿名 2021/09/01(水) 03:28:53 

    そいつが仕事を増やしたせいで、みんな巻き添え食らって疲れてるのに、疲れてるのはみんな一緒ですよ★とか平気で言い出した職場の男。
    お前が話を聞かずにやること増やしたせいだろー!!こっちが只々弱音吐いてる感じになってて笑える。
    でもこういうタイプ結構いる気がする。我を顧みないって怖いね…。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/01(水) 03:47:22 

    動物愛護センターから子猫を譲渡頂いて、わが家でとても大切に育て始めたと話しをした直後「うちの庭におしっこする野良猫がいて、ソイツが来たら石投げてやるんですよー!」と嬉しそうに話し始めた同じ幼稚園の母親。
    野良猫の糞尿被害が大変なことは経験があるので理解できるんだけど、、

    猫といえばと話を繋げたつもりなのか、凄く不快でした。

    +13

    -2

  • 309. 匿名 2021/09/01(水) 03:51:28 

    >>306
    305だけど、ゴメンあの書き方では私にはわからなかった。マイナスつけたの私じゃないよ。だけど、他にも意味がわからなかった人(トピズレだと思った人)がいたんじゃないかな。

    唐突で説明不足な感じの書き方から>>299=306が空気読むの苦手そう(正論主張系)だとは思ったけど、いきなりそう書くと煽ってるみたいだから控えた。

    「どちらが正解なんだろう」じゃなくて「そう苦言を呈そうとした私は空気を読めていなかったらしい」とでも書いてあれば、わかった。たぶん男が傲慢でおかしいというのが事実だから、あの書き方だったんだろうけど。

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2021/09/01(水) 03:51:43 

    >>251
    最初に空気読めてない人が100%悪い

    +11

    -1

  • 311. 匿名 2021/09/01(水) 03:55:37 

    >>51
    同じことされたことあるw 
    私の誕生日会をしてくれたんだけど、今日のパーティー代っていくら?って友達が目の前で言っちゃって!
    流石に聞かれた子もがる子の前で言うな!って止めてくれたけどwそこまで行くと逆にワロタけどねw

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/01(水) 05:34:15 

    トナラーとか、そうじゃないかな。
    自分の欲望優先で、やられた側の気持ちを想像出来ない人全般。

    例えば、人が外に出ると自分も出て来る人とか、買い物中に人が棚の前にいると、いい物があるんじゃないかとわざわざ寄って来る人とか、まるでテレビでも観るように人のことをガン見する人とか。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/01(水) 06:16:03 

    一緒に食べに来て、ダイエットしてるからと食べない奴

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/01(水) 06:17:05 

    集団の中で1人だけ長く話す

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/01(水) 06:18:55 

    >>25
    帰れ。食うな。と言いたくなる
    場の雰囲気悪くさせたら終わりだよ
    距離をおく

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2021/09/01(水) 06:20:47 

    ドラマやアニメを観てない人の前でその話ばかりする奴

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/01(水) 06:23:01 

    空気が悪くなってるわけではないのに「空気読め!」と1人で怒鳴り、周りは無関心な場合

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/01(水) 06:26:38 

    空気読めてないは悪意なく
    何も考えずに
    失言することだと思う。
    ここまで読んでワザと
    悪意を持って嫌味やぶった切り発言の人も結構いたんじゃないかと思うわ。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/01(水) 06:36:58 

    ほとんどうちの無神経で意地の悪い小姑の特徴で笑ったww子供の時から通信簿には「周りをよく見ましょう」と書かれていたそうだけど、未だに周りが見えない40代…
    発達か知能の問題だと思ってる。

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2021/09/01(水) 07:03:44 

    nhk
    皇室
    オリンピック

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/01(水) 07:21:24 

    >>312
    ユダヤ人も。

    ホロコースト被害者アピール凄いけど、今は加害者側。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/01(水) 08:26:10 

    >>159
    マックのポテト好き?とか美味しいよね?って質問されて→私は苦手なんですよね~なら分かるけど盛り上がってるとこにズカズカ入って私は嫌い!っていうのがダメというかえ?ってなると思う

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2021/09/01(水) 08:32:28 

    >>242
    私もそれで距離を置いた人がいるわ。
    悪気はなくとも本人が本気でそう思ってるから口から出ちゃうんだもんね。
    心からの本気の否定、これは結構キツイよ。
    健常の人からの否定の言葉だとマウントだったり嫌味だったりするから、逆に言われても傷つかなかったりするんだけどね。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/01(水) 08:54:05 

    ノーマスクの人

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/01(水) 09:01:52 

    >>22
    一緒にご飯食べに行って、他の人が注文した物に対して、私はそれ嫌い〜とか、よくそんなの食べれるねとか一々言う人いるよね。別にそれを無理に進めたわけでもないのに。シェアして食べる物なら、食べれないことは伝えるべきだけど。旦那の兄の元彼女がそーゆー人で、義母が出してくれた食べ物に、これ嫌いーとか言ってるの聞いてめちゃめちゃイライラしたわ。大皿料理だったし、他にもあるんだから食べなきゃいいだけなのに。いい大人がみっともないと思ったよ。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/01(水) 09:05:42 

    >>159
    美味しいよね!って話で盛り上がってるんだから、嫌いならその話に入らなければいいのでは?別にマックのポテトが美味しいか美味しくないかの討論会やってるわけじゃないんだから。ってか、食べ物の話だけでなく、人が好きだって言ってるものに、あなたはどう思う?って聞かれたわけじゃないなら、一々嫌いだとか好きじゃないとか言う必要ないよね。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/01(水) 09:10:59 

    >>37
    本人はふざけてるつもりないのかもだけど、話の内容的に、今それ言う必要あるか?みたいなこと言う人いるよね。その人がそのタンバリンがタリバンに見えちゃうってのは、本当にそう見えちゃうんだろうけど、でもそんなの突然言われても、だから何?それ面白いと思って言ったの?ってなるし、そう思ったから言っただけなら、言う前に空気読みなよってやっぱりなるよね笑笑

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2021/09/01(水) 09:12:47 

    >>229
    それ言ったら他の人は昨日中華だった人もいるかもしれないじゃん

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/01(水) 09:19:57 

    空気を読めよって偉そうに言いまわって場をシラケさす人

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2021/09/01(水) 09:20:52 

    >>25
    でも嫌いだとしても「美味しいよね~」って合わせなさいよね!みたいな圧力かけてくる人いない?
    空気読みなよね、同調が正義だから!みたいな圧力かけてくる人

    それはそれで嫌なんだよな

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2021/09/01(水) 09:23:38 

    >>37
    それは確かに滑ってるけど、こういう場で個人の投稿を吊し上げるあなたもいかがかと…

    +10

    -2

  • 332. 匿名 2021/09/01(水) 09:36:06 

    >>3
    うちの夫…

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/01(水) 09:56:22 

    デリカシーのない人。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/01(水) 10:28:37 

    >>330
    同意を求められるならともかく黙ってりゃ何も言われない

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/01(水) 10:31:01 

    >>25
    みんな同じじゃなきゃいけないわけじゃないから
    ごめん、私は好きじゃないって控えめに言えばいいと思う。

    昔向井理が人気あった時合コンでみんないいって言うからどうしようって思って、聞かれた時に
    ごめんね、私、周りと好み違うこと多いんだけどあまり好みではないなって言った。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/01(水) 10:47:20 

    >>138
    スーパーなら調味料は必ずおいてあるんだから「わかりません」はそのまま「どこにあるのかわかりません」って意味だと思う
    まぁ普通は調味料の棚に誘導するとか(自分で探してー)ほかの人に聞くとかするんだけど

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2021/09/01(水) 11:03:11 

    >>128
    うちの母だわ
    しかもわたしにだけだからワザと
    わたしには何を言ってもいいと思ってる糞親
    ほんと地雷行為すべてわたしにやってくる

    「お父さんが(わたしの悪口)こう言ってたよ」って普通に告げ口してくるんだけど、母の友人の話で「人が言ってた陰口を本人に普通にいう?友人が告げ口してトラブルになった」ってわたしに話してくるからわたしにだけ地雷行為

    そんな親に育てられたからわたしも外で地雷行為をしてめっちゃ嫌われまくったし虐められた、、
    親を見て手本にしてたから地雷行為と知らなかった

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/09/01(水) 11:05:10 

    自分の話しかしないひと
    ひとの話は一切聞かず自分語り
    こういう人は自己愛強くてモラハラ

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2021/09/01(水) 11:08:17 

    >>22
    わたしだわ、、
    何が駄目かわからないから対人恐怖なっちゃった
    しゃべりたくない
    嫌われてると気付いてなにが駄目だったのか考えるんだけどわからない

    相手の態度が冷たくなった直前の自分の言動思い出して、あれかなぁって予測はある程度できるけど本人に聞かない限りわからないから、、

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2021/09/01(水) 11:54:39 

    >>309
    ありがとう
    否定的な言葉はなるべく避ける目的でオブラートに包んで、かつ、どぎつくならないよう一般論を装ってやんわりと注意しようとしたんだけど、文意が伝わらないのであれば確かに意味ないね

    無難な言い方ばかりに囚われて説明不足になる癖は確かにあるから、今後気を付けようと思う

    渦中の人にだけ伝われば良い(伝わって欲しい)と思ってたけど、多分その姿勢も雑なんだと思う

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/01(水) 12:08:15 

    >>137
    わかる〜。
    職場の年下の女の子、いつも結婚できないのが辛い辛いって言ってるんだけど、周りには私含めもっと年上の独身女性が居るんだよね。
    聞いてるこっちがダルい。

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2021/09/01(水) 12:18:50 

    >>251
    それは別によくない?
    その場で傷付いてる人がいるなり庇ってるだけでしょ?

    +5

    -2

  • 343. 匿名 2021/09/01(水) 12:44:43 

    >>300
    自分がその後輩レベルで可愛がられてる自信があり、なおかつ年がその後輩と変わらないなら高いもの頼んでもいいと思うけど、そんなリスクを背負うよりは無難にしといた方がいいよ。
    おごる方は「気を遣わなくても良いんだよ^_^」(自分が安いのたのめと強制したわけじゃない)って言いたいだけだから。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2021/09/01(水) 12:46:55 

    >>94
    あれは解った上で来てるのかも…
    そうしないと誰にも相手されないから
    無理矢理でも相手してくれる人を選んでる

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/01(水) 12:47:10 

    >>137
    わかる〜。
    職場の年下の女の子、いつも結婚できないのが辛い辛いって言ってるんだけど、周りには私含めもっと年上の独身女性が居るんだよね。
    聞いてるこっちがダルい。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/01(水) 12:49:52 

    >>90
    わからない(しらべる気もない)から他で買ってください、って事じゃないの?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/01(水) 12:51:01 

    空気読めない無神経な会社の先輩。私が産休間近で他の先輩の送別会に出席した時、わざわざ私の前に座って話しかけてきたと思ったら「私は産休育休で迷惑かけられる側の気持ちを嫌というほど味わってきた。だから絶対自分が生む時は会社辞める!!!」と言ってきた。

    その後そいつは結婚して妊娠。もちろんしっかり産休育休(しかも延長付き)をとって、復帰後は制度を盾にワーママの意見を主張しまくってるとか。昔からそんなことばかりして周りから本当に嫌われていたのにまっったく気づかない、おめでたい奴だったわ。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/01(水) 12:54:56 

    >>328
    では、「昨日中華食べたらー」とか言えば良いだけじゃん

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2021/09/01(水) 13:34:36 

    >>3
    しかも話聞いてないから全然それまでの話してた内容と違う話をするよね

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/01(水) 13:37:01 


    石田純一

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/09/01(水) 13:49:16 

    >>37
    ガルちゃんなんだから別にどんな発言してもどんな投稿しても自由じゃん。なんでガルちゃんでトピの空気読まなきゃいけないのよ。

    トピに合う発言して1万以上の+貰おうが、タンバリンがタリバンに見える発言しようが、ガルちゃんで呟いてるだけじゃタリバンの情勢は何一つ変わらんわ。

    +4

    -3

  • 352. 匿名 2021/09/01(水) 13:56:13 

    >>7
    最高に素敵じゃん
    ジェンヌなの?
    かっこいい

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/01(水) 13:57:22 

    >>37
    粘着気持ち悪い
    この投稿はなんにも悪くも嫌でもない

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2021/09/01(水) 14:47:13 

    >>144
    マイナス多めだけど 言いたいことはとてもわかる。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/01(水) 14:48:30 

    >>84
    わかる
    かといって黙ってたりみんなに合わせるよ〜とか言うと主体性がないとか丸投げになってしまうし
    意見を言うのって難しい

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/01(水) 14:51:01 

    もうほぼ決まったこと(どこで何食べるとか)に対していきなり「ウチそれ嫌い〜」
    自己中だし空気読めてないし腹立つ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/01(水) 14:53:53 

    空気が読めない自覚があるので真剣に読み取ろうとするんだけどいつも間違ってただの妄想がすごい人みたいになってしまう
    「気を利かせる」と「お節介」の境目がわからずオロオロしたり
    みんななんであんなにスマートな振る舞いができるんだ…

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/01(水) 15:30:53 

    >>325
    食べれる→食べられる
    進めた→薦めた
    そーゆー→そういう

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2021/09/01(水) 15:39:55 

    >>22
    近所の奥さんそれだわ、本当ムカつく

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/01(水) 15:40:05 

    >>308
    父が癌の手術を受ける話をしたら、すかさず
    「私のおばが、癌の手術後にすぐ亡くなったんだよね」
    と言ってきた人いたわ。
    キーワードだけで浮かんだ話を、今この話をしたらどうなるかなど考えもせずに吐き出してるよね。

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/01(水) 15:40:47 

    俺様のモラハラ

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/01(水) 15:43:46 

    >>348
    昨日食べた物以外を注文せよ。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/01(水) 16:03:17 

    >>96
    他人のダイエットなんて知るかよ

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2021/09/01(水) 16:07:03 

    >>65
    1ミリも興味無いよね

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/09/01(水) 16:15:32 

    相づちをうたない。
    だから、聞こえているのか分からない。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/01(水) 16:16:31 

    >>35
    具志堅さんを落としてる!と思いきや最後で上げてて笑った

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/01(水) 16:27:47 

    >>363
    聞いていた場合、とあるが。

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2021/09/01(水) 16:28:56 

    >>1
    主みたいな人
    何の脈絡もないのに 唐突に言い出す人

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2021/09/01(水) 16:30:28 

    >>22
    うちの旦那だわ、、

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/09/01(水) 16:45:21 

    日本にいるくせに「欧米ではー」て言う人

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/01(水) 16:55:37 

    がるちゃんにもよくいるけど、調べてもわからないようなことを素直に聞いている人に、こっちも簡潔に説明して解決した後で、それにのっかってマウント取ってくる人

    こっちの解答を間違って解釈して妄想足して、いいかげんな長文解説してくる人とか
    一般人なら知らなくて当然なのに、そんなこと知らないんですかとか低学歴とか罵倒する人

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/01(水) 16:56:19 

    先週ZIPのDIYにあみちゃんと出てた女優の人空気読めなかった

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/01(水) 17:35:27 

    >>1
    実母。生まれながらの空気クラッシャー。

    対人トラブル数知れず。本人も流石に「理由はわからないけど、どうも自分が素で喋ると相手を怒らせるっぽい」くらいは学習しているらしく、他人の前では徹底してお口の蛇口をギュッと締めてる。何の話題でも一切意見を言わず、ただニコニコうなずくだけ。

    しかし外でそうやって我慢してるせいか、家族の前だと蛇口が思いっきり全開 てか決壊。

    私が癌で闘病中、落ち込んだら周りに心配かけるだろうと努めて元気に振る舞ってたら「なんだ心配することないのね あんた病気になって嬉しいのね!」
    親しい患者友達が亡くなって私が号泣してたら「そんな泣くほど心配することないわよ あんたは死なないから。○○さんはいっつも悲観的で気が弱いから死んだのよw」

    母と喋るたびストレスで寿命が縮む気がする。どうしても話さなければならない時は事務的な話だけ そしてすぐ脱出。とにかく出来るだけ同じ空間にいないようにしている。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2021/09/01(水) 17:37:06 

    >>324
    ノーマスクの人見ると、怖いなと思って、イラッとくるけど、馬鹿なんだろうなと思って、素通りする
    。今の世の中、変な人とは関わらない方が良い。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/01(水) 17:57:53 

    >>25
    カラオケで入れた曲に対して嫌いという人。どうしろと言うのか

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/01(水) 17:59:00 

    >>37
    つまんな

    何のために貼ったのか

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/01(水) 18:01:43 

    周りの人が冷たい態度をとると悪口を言ってた人がいて、付き合って分かったことは人と自分の境界線が曖昧、常にマウントする、いらない提言をする
    みんなが冷たいのはあなたの性格のせいですよ!

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2021/09/01(水) 18:10:32 

    同じ空気読めない系なんだけど、なぜか可愛いと感じてしまう人もいる 嫌われる人がほとんどなのにね 期待を外さない空気の読めない発言にいつも癒されています

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/01(水) 18:11:00 

    >>183 それは空気が読めない、人の気持ちを察することができず思ったままを悪気なく口にするASDぽい

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2021/09/01(水) 18:19:18 

    >>8 あれに対してNステで、皮肉を込めて「あの人は何か渡すと噛んでしまう(4月だったかの金シャチも噛んでた)私達大人の配慮が足りなかったのが悪いですね」って言ってて、なんかそういう習性の獣だからしゃーないので、みたいな言い方に笑ったわ

    やられた選手はたまったもんじゃないけど、社会に出ると一定数は変な奴って居るから、自分や自分の大切な人に迷惑をかける獣なら先手を打つか
    被害が及ばなければ遠くから生ぬるい目でみて距離とれば、ムカつきやイライラが緩和されるのかもしれないね
    私達と同じ知能を持ってる筈だ!ってのを捨てるべき

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/01(水) 19:15:01 

    >>7
    柚香さんの印象が悪くなるからやめてよ!カッコいいからみんなに見てもらいたいのはわかるけどさ。ヅカファンならマナーくらい守ってよ。誰も嬉しくないよ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/09/01(水) 19:16:29 

    >>1
    女同士で好きなアイドルの話をしてると横から、
    俺はアイドルとか好きなの理解できない。テレビあまり見ないし芸能人に興味持った事がない。
    と、何故か自慢気に話に入ってくるヤツ。。
    アンタに聞いてないんだけど。って思われてるのに気づいてない

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/01(水) 19:16:56 

    >>7
    柚香さんアンチの方ですか?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/01(水) 19:17:14 

    空気読めないって言われたけど、なるほどね。
    話遮って自分の話するところあるわ。やめよ。
    でも、空気読めないって言ってきた人は許さない。親切じゃなくてニヤニヤして嫌がらせ感凄かったもん。

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2021/09/01(水) 19:19:00 

    >>381
    横だけど、宝塚歌劇団全く興味ないどころか、ちょっと苦手だけど、この写真は何これカッコいいっておもった

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2021/09/01(水) 19:22:32 

    勝手に逆恨みする人

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/01(水) 20:24:05 

    >>342
    それはどういう状況で「空気読んでよ」と言ったかによらない?
    その場が空気が凍りついたり、誰か嫌な思いするような発言したとかならわかるけど、
    例えば誰かが冗談を言って笑わなかったとか、仕事で周りが無給で協力して作業してる中一人だけ自分の仕事してるとか、そういうので「空気読めない」とか言われたらうぜーわって思うわ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/09/01(水) 23:17:48 

    軽い愚痴を言って、あるある~と軽い相づちを打ってるようなところへ
    すごい勢いでネガティブワード満載の恨みつらみをまくしたてる人
    たいてい人の話を聞いてない

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/09/01(水) 23:20:26 

    >>339
    私にはなんでわからないのかわからない

    リアルに発達障害を疑ってみては?

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/02(木) 00:42:26  ID:fY4Df77qM7 

    >>340
    丁寧なのに人に伝わらない話し方の人
    丁寧なのに人に伝わらない話し方の人girlschannel.net

    丁寧なのに人に伝わらない話し方の人職場の先輩なのですが、丁寧に話すのは良いのですが、まどろっこしくてイマイチ核心が伝わりません。 「誰が何をしたらいいのか」「いつまでに何が必要なのか」など、肝心なことをはっきり伝えてくれないので、メンバーによって...


    が参考になるかも?

    男性への注意なんかはどのみち伝わる(直る)相手じゃないだろうし、自分が騙された時に全力でバシッと言うくらいでいい気がする。他のことに関しても、正しいことを言っても基本的には改善されないし、無駄に嫌われるだけ。

    どうしても言いたいことがあるなら、物申せば波風は立つものだから、どぎつくても簡潔に言うのがいいんじゃないかな。なるべく他の人と団結して。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/02(木) 07:42:37 

    >>128
    私も殆ど同じような事言われた事がある。
    今迄は気づかないふりしてスルーして来たけど数々のドヤって言われたマウント発言が蘇ってきて、単純に私の事が嫌いなんだろうなぁって思った。
    そのくせ私が距離置こうとすると執着してくるからどういう思考回路なのか気味悪くなってきてる。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/09/02(木) 09:13:00 

    >>385
    ジョジョ関係かと思ったけど違うのね。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/02(木) 09:17:47 

    >>367
    聞いていたとしてもパンを我慢するのはダイエット中の本人の都合であって、周囲の人は食べたい物食べりゃよし。

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2021/09/02(木) 17:50:21 

    >>393
    理屈はそうだけど、多分グループの中にはそれを陰で悪く言う人とそれに同調する人がいるだろうから、やっちゃうと孤立していく可能性がたかい。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:43 

    >>389
    親がそんな感じなんだよね
    外ではマトモっぽいけど、わたしに対して地雷なことしてくるからそれが普通のことだと学んでしまって同じように外でしてみて嫌われるから親を疑い始めて、「毒親」っていうのを知ってネットで色々対人関係勉強中だけど見事に親は地雷人間だったから反面教師にしてる

    マトモな親に育った人達が羨ましい

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/09/13(月) 08:49:33 

    >>距離をおかれることが、当たり前の人生だから
    人との距離感は、それが普通で気づいてない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード