ガールズちゃんねる

夫が家事へのこだわりが強い

111コメント2025/08/07(木) 13:30

  • 1. 匿名 2025/08/06(水) 21:23:31 

    トピタイ読んで「文句言うならお前がやれ」て思ったかもしれません。
    やってくれるんです、しかも喜んで。

    共働き子供なし、当番などは決めておらず、やれる人が…というスタンスですが、放っておいても夫が勝手に大半をやってくれます。しかも苦痛でもないらしく、楽しみながら。
    こだわりもあるようで、私が適当に畳んだタオルを、ホテルのように美しく畳みなおしたりしてます。

    何の文句もない、ありがたい、と思わないといけなのかもしれませんが、「私の存在意義って?」という否定されたような気分になることもあります。

    皆さんならどう思いますか?
    この感情、どう処理したらいいでしょう?

    +22

    -64

  • 2. 匿名 2025/08/06(水) 21:24:17 

    いい旦那さんじゃん

    +175

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/06(水) 21:24:22 

    >>1
    うちの旦那と交換してください

    +98

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/06(水) 21:24:37 

    夫が家事へのこだわりが強い

    +32

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/06(水) 21:24:54 

    あらヤダッ🤭頼れる家政夫さんね🤗

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/06(水) 21:25:01 

    あれ食べたいこれ作ってって最大限甘えたら良いのに

    +64

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/06(水) 21:25:21 

    >>1
    主は主でやれることやったらいいじゃん
    存在意義を家事に見出す必要べつにないやろ

    +117

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/06(水) 21:25:26 

    今どきの男なんて家事しないんだから、旦那に感謝しな。

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/06(水) 21:25:29 

    料理趣味な奴に料理させてひけない

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/06(水) 21:25:29 

    旦那がそんなに頑張ってくれるくらい魅力的なんだよ。あなた。

    +36

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/06(水) 21:26:13 

    せっかく自分が畳んだやつ畳み直されたら嫌味っぽくていい気はしないよね
    洗濯は一緒にやるとして、自分のものは自分で畳むスタイルにするとか?

    +4

    -7

  • 12. 匿名 2025/08/06(水) 21:26:20 

    私は割とMな独身だから「私が適当に畳んだタオルを、ホテルのように美しく畳みなおしたりしてます。」は畳み方聞いて同じようにする。

    でも普通の人&結婚となると違うんだろうなぁ。難しいね。

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/06(水) 21:26:29 

    じゃあ旦那の存在意義は家事やることだけかってことよ

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/06(水) 21:26:43 

    >>1
    適材適所。
    感情の処理とか以前に
    旦那さんがやりたいんだからやらせてあげるべき

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/06(水) 21:26:48 

    >>1
    いいご主人じゃないか羨ましい

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/06(水) 21:27:17 

    >>1
    うち、こだわりあるし潔癖の真似事するくせにいっつもブチ切れてるよ
    嫌ならそこまでしなきゃいいし、したいならすればいいだけなのに切れてんのw
    もともとから私はこんな感じなの分かってた上で結婚して文句も言わなかったのに今更何なのか困惑してるわ

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/06(水) 21:27:20 

    >>1
    楽しんで進んでやってくれるなら嬉しいけどなぁ
    俺の方がデキる俺の方が上手いとか言う人なら鬱陶しいけど

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/06(水) 21:27:24 

    じゃあ私は仕事を頑張る!家でのことはある程度よろしく!って旦那の年収超えるの目標に頑張っちゃえば?で、年収上がったら「あなたが家のことやってくれたおかげ!」と感謝しっかり伝えてさ
    世帯年収上がるしいいことだらけじゃん

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/06(水) 21:27:27 

    旦那さんは主の家事負担が少ないことになにか言ってくるの?
    黙って自分の好きなようにやってるならほっとけば?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/06(水) 21:27:38 

    いつもありがとねって喜んでおけばいいよ

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/06(水) 21:28:06 

    交換してくれ

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/06(水) 21:28:19 

    >>1
    私の存在意義って 笑

    貴女のためにやってるんでしょ
    ありがとうって言ってあげると良いと思うよ
    素直にね🍀

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/06(水) 21:28:32 

    ひょっとして…

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/06(水) 21:28:42 

    女友達の家がまさにそれ。
    友達は休日に下手にやったら怒られるからってテレビ見たり朝のんびり過ごしてる。
    その横で旦那は掃除機かけ。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/06(水) 21:28:53 

    世の中には共働きの生活費完全折半でも家事子育てはしないって夫も沢山いるんだけどその人達には存在意義がないって言うんですか!?失礼でしょう!!

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/06(水) 21:29:02 

    >>1
    良い旦那さんだと思うよ。
    でも人がやったのをやり直すのは人としてどうかと…職場でもそうしてるの?と思うと怒りより心配になる。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/06(水) 21:29:29 

    妊娠・出産したら女性の負担増えるしバランス取れるんじゃない?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/06(水) 21:29:35 

    ありがとう♡本当に助かる♡

    でOK

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/06(水) 21:29:53 

    これ、男女逆で、旦那さんの家事が適当だから奥さんがやり直してたって話なら旦那さんが責められそうなのに…
    その上旦那さんが家事やらなくなったなんてなったら「離婚しな」のオンパレードだよね

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/06(水) 21:29:54 

    >>1
    トピ主の存在価値って家事をしたら確立すんの?
    誰も否定してないのに、何もやることないから暇で余計なことまで考えて勝手に罪悪感を覚えてるとか面倒臭い女だな

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/06(水) 21:29:56 

    >>25
    ない

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/06(水) 21:30:35 

    >>1
    家事が好きなんだと思うよ
    それぞれ得意なことを補い合ったらでいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/06(水) 21:30:55 

    >>1
    ホテルステイしてると思えばいい

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/06(水) 21:31:19 

    もっと褒めて全部やってもらえばいいw

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/06(水) 21:31:47 

    >>1
    仕事でも家事でもないところに旦那さんが主の存在意義を見出してるから結婚してる以外考えられない。素敵じゃん
    その存在意義が何なのかはわからないけど。いてくれるだけでいいのでは?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/06(水) 21:32:03 

    だってシャツが手前に出てなかったよーって言う我が旦那にご主人の爪の垢を舐めさせてやりたいわ。

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/06(水) 21:32:45 

    >>1
    自分なら気にしない

    気にする人としない人がいる
    する人はすごくするみたい(愚痴を聞いたことがある)

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/06(水) 21:32:48 

    >私が適当に畳んだタオルを、ホテルのように美しく畳みなおしたりしてます。

    これ姑がやったらなんかの嫌味かって感じだよね
    旦那に悪意はないんだろうけどそういうところで削られてるのかな

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/06(水) 21:33:01 

    >>25
    自分の世話すらできないでかい赤ちゃんと、家事能力はあるけど旦那がやりたがるから手を出す隙のない主を比べるのは失礼

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/06(水) 21:33:26 

    >>1うちもそうだったけど慣れます。

    最初は私のやり方が気に入らないって事?はいはいごめんなさいねって感じだったけど、今は本人が好きでやってる趣味だろうなって。
    あざーす!って感じ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/06(水) 21:33:30 

    >>7
    主がやれることをやったつもりでも全部やり直されるんでしょ

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/06(水) 21:34:13 

    >>2
    だよね

    友人の夫もそのタイプだけど、妻に自分のやり方を強要する、やらなければ不機嫌になる、とにかく自分の望むレベルで妻に家事をさせようとする(共働き子ありなので、休む時間もないと嘆いていた)で、精神的にまいってるよ

    主の旦那さんレベルならむしろ断然良いと思う
    自分は楽して、ありがたくやってもらえばいいんじゃない?

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/06(水) 21:35:08 

    >>1
    こだわるところがズレててしんどいとかやり方を強要してきて困るとかじゃなくて、存在意義について悩むんだね。
    うちも子なし共働きで家事分担はしてないけど、楽しんでやってくれるってことは不機嫌になったりサボったり押し付けてきたりしないわけでしょ?めちゃくちゃいい旦那さんだよね。
    優秀過ぎる故にプレッシャーなのかしら。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/06(水) 21:35:12 

    とりあえず些細なことでも感謝の気持ちを伝える。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/06(水) 21:35:19 

    雑談で俺はここにこだわりがあるよと申告してくる人もいる
    本の並びを並び替えると言ってたよ(笑)
    そういう性格、気になるんだって

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/06(水) 21:36:04 

    畳み直されるなら違うこと
    やればいいじゃない

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/06(水) 21:36:55 

    どーぞどーぞ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/06(水) 21:37:54 

    >>1
    家事にこだわりないし、楽しんでやってくれるなら喜んでお願いしたい。
    主の存在意義を心配するなら、うわー!ホテルみたい!ってリアクションしてあげてさらにモチベーションとスキルをあげてあげるのも案外重要な役割かもよ。笑

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/06(水) 21:39:23 

    喜んでなら気にしなくていいのに。ため息付きながらまったくこれじゃダメだろって言うモラハラ旦那とかなら病むけど。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/06(水) 21:39:28 

    >>2
    自分が畳んだものを畳み直されるってちょっと嫌じゃない?

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/06(水) 21:39:56 

    ありがたくやってもらう。やってもらうばかりが申し訳なくなるなら教わって自分も同じことやれるようになる

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/06(水) 21:41:30 

    真面目に考えすぎ。ありがとー♡でいいと思う

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/06(水) 21:41:47 

    >>1
    うちなんか何もしないくせに 精神疾患があるから変なこだわりが多すぎて本当にうんざりするよ
    1つずつ 箇条書きにしたらドン引きされるぐらい変なこだわりばかり私に押し付けてくる

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/06(水) 21:42:44 

    >>1
    それを不満に思うってことは、普段の主への愛情表現が足りてないんじゃない?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/06(水) 21:44:57 

    存在意義欲しかったら家事は諦めて仕事でも頑張ったら?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/06(水) 21:45:05 

    >>4
    兵庫県知事と同じ目つきだな

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/06(水) 21:45:12 

    >>1
    え?あなたがいるからあなたの夫は頑張れるのよ?
    存在意義なんてその笑顔ひとつで充分じゃない?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/06(水) 21:45:37 

    >>1
    できた夫だわ意識高い系なのね
    プレッシャー感じる?
    しっかり捕まえとかないとね!

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/06(水) 21:45:45 

    >>53
    失礼だけど離婚しないの...?
    めちゃしんどくないか?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/06(水) 21:45:55 

    そのこだわりを押し付けてくるわけじゃないならいいと思う
    ありがとねーってちゃんと感謝の気持ち伝えるよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/06(水) 21:46:20 

    子供のいない専業主婦の友達の旦那がまさにそうで、あらゆる場所の掃除をやり直しするらしいよ。趣味で楽しいからって。

    風呂場の浴槽をピカピカに磨いたり、レンジのコンロ周りも毎日ピカピカに磨くんだって、そうしないと落ち着いて眠れないって。

    主婦の自分がやったのにやり直されるから悲しいって言ってたよ。贅沢な悩みだなー趣味なんだから任せちゃえばいいのにって思うけど当人にすると辛いのかもしれないね。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/06(水) 21:46:45 

    >>1
    得意な人に家事は任せてバリバリ働いて稼いだら
    存在意義見出せるかも

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/06(水) 21:47:31 

    >>2
    家事野郎だね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/06(水) 21:48:29 

    >>1
    離婚しろ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/06(水) 21:48:37 

    >>7
    主も働いてるんだしいいよね!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/06(水) 21:49:53 

    男の人って凝り性拘りマンというか自閉気味の人が多いらしいからそんなもんかもよ?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/06(水) 21:50:11 

    >>59
    火星ではいるんじゃない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/06(水) 21:51:01 

    >>41
    だからできることってのは家事じゃなくてもいいでしょってことを言ってるんだけどな。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/06(水) 21:54:12 

    料理はどんな料理も作るの?
    主さんがご主人があまり作らない料理頑張ってみるとか
    パンやお菓子作りは?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/06(水) 21:55:36 

    >>67
    精神疾患ある人なのに果たして火星でるのかしら

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/06(水) 21:55:46 

    >>1
    やって貰えばいいと思うよ
    ホテルみたいに畳んであるタオル最高じゃん
    うちも旦那がほぼやってくれてるから、もうやってもらっちゃってる
    申し訳ないなと思うけど、ありがとうって言っておけばいいかな

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/06(水) 21:55:52 

    >>1
    うちも旦那の方が物の扱いが丁寧で書類をキレイに書いたり洗濯物をキレイに畳んだりするけど

    旦那が丁寧にやってくれてありがたいな~助かるな~って思ってるよ。

    人各々得意分野が違うし夫婦で対抗意識持つと上手くいかなくなるよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/06(水) 21:57:41 

    >>1
    私なら夫に家事の多くを任せつつ、たくさんの感謝を伝え続けるよ。

    タオルなら、「どうやって畳んだら良い?教えて!」って聞いて、次は夫の好む畳み方にする。それでも直されたら「ごめーん、ちゃんとやったつもりだったんだけど。また私が気づいたら畳んでも良い?それとも残しておいて、お任せした方が良い?」って聞く。

    そして素直に「家事いつもお任せしちゃってごめんね。私にはこれを任せたい、これをやってもらえたら嬉しいってことある?」って聞いてみる。基本全部やるよ!と言われたらそこは甘えて、家事終えた後の夫のマッサージでもしてあげると思う。そしてたくさんの感謝を伝える。

    私はそんな性格だけど、責任感強い奥さんは、やっぱり家事テキパキ夫がストレスだったらしくて、私の存在意義がない!と怒って、仕事して自立してから離婚してた。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/06(水) 22:03:29 

    うちはうるさいくせに自分では何もやらないから自分でやる人なんてすごいとしか思えない。
    うちの夫は最近時々料理するけど、「普通はこんなにしないからね」とか言ってる。今時台所に立たない夫なんていない、友達の夫はもっといろいろやってくれると話しても、自分の親しか知らないくせに鼻で笑ってる。義父はモラハラで何もしない人、義母は何でもしちゃう人で息子にも甘すぎて躾ができてない。正直義家族そのものがダメになってきてしまった。こんな夫を作り出したのはアイツらだと思うと。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/06(水) 22:04:43 

    >>1
    羨ましいっす

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/06(水) 22:05:46 

    >>1
    旦那がやった家事をやり直すパターンはよく聞くけど、逆はあまり聞いた事ないな

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/06(水) 22:08:05 

    本人がしたいようにさせてあげよう!
    家事を全部丸投げしてしまおう!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/06(水) 22:11:19 

    >>1
    わたしも洗濯物畳み直される。旦那の分だけだけど。だから畳みなおされる全体でくしゃくしゃにならないようにだけ畳んでるけど、別になんとも思わないよ。実際に食器洗いも洗濯物干しも旦那の方が丁寧できれいに並べるんだよね。でもその分時間がかかる。
    性格だから、強要されるわけじゃないなら、気にしなくなるのが一番楽だよ!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/06(水) 22:12:00 

    >>1
    うちも家事好きだけど無駄が多いのでやらないで欲しいと言ってある
    でもやるので見て見ぬ振りをしたり家にいる時間を減らしたりしてる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/06(水) 22:14:47 

    >>70
    医者とか弁護士は多いよ

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/06(水) 22:16:16 

    弁護士は少ないしょ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/06(水) 22:20:04 

    >>76
    ある年代から上、昔の男性は家庭科をやってない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/06(水) 22:20:30 

    >>1
    分かるよ!!うちの旦那も子煩悩
    転職して早く帰ってくるようになり(実家の自営を継ぐ)
    家事育児を積極的に参加してくれるのはいいけど、いつまでも手を出すから下の子は他力本願でもうすぐ小学生なのに自分で完食できない(あーんしてもらう)
    私は家事しつつも子供と遊びたいし要領悪いので部屋はそこまで綺麗ではないけど旦那はピカピカにする。私はパートだったけど幼稚園児だから短時間しか働けないし、どこに自分の意味を見つけたら良いか分からなくなる。私要らないやんって思う。もちろん子どもにも甘くお金の使い方も甘いので私ばかり怒っている。転職して収入も減ったし私のイライラも増えて負の連鎖です。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/06(水) 22:25:06 

    >>4
    この絵こわいよぉ

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/06(水) 22:28:41 

    >>1
    家事得意な人には「ありがとう」「凄いね」と反応する人が必要だから、主はその役目をすればいいと思う

    沢山感謝して甘えてやってもらったら良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/06(水) 22:28:43 

    >>1
    ご主人は主さんの事が好きで結婚したんだから存在意義なんちゃらなんて小難しい事を考えずに

    家事をしてもらったら
    「助かるよ、ありがとう」でいいのよ。

    で、将来主さんが更年期や加齢や病気等で家事が出来なくなった時に

    ご主人が家事が得意で良かったと思えるようになるのよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/06(水) 22:34:58 

    うちの旦那も家事のこだわり強い
    主さんの旦那みたいなタイプだったら全然お任せしてラッキー🌟と思うんだけど、うちのはそのやり方をこっちに強要してくるからウザイ
    私は効率重視で多少雑でも早く終わらせたい派だから合わない

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/06(水) 22:36:06 

    >>14
    家事が好きなら、案外仕事のストレス解消になってたりするかもね

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/06(水) 22:44:46 

    ありがたすぎるし他のことやってあげなよ肩もんだり

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/06(水) 22:55:36 

    家事やらなかったらやらなかったで文句言って家事したらしたで自分の存在は?とか言われて面倒くせーって思う。別に家事以外で存在意義見出したらいいじゃん

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/06(水) 22:55:39 

    >>1
    子どもを持つつもりだったら最高の旦那さんだよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/06(水) 23:01:30 

    >>1
    家事にこだわりがないなら何もされないほうがマシだわ。一度畳んだの広げるの無駄だし。あなたは何もしないほうがいい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/06(水) 23:06:48 

    どんなにいい旦那だとしても主には合わなかったんでしょ
    こーいうの聞くと同棲も悪くないんだなって思うわ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/06(水) 23:08:14 

    >>1
    タオルを畳み直されるのは嫌だなあ。
    居場所を少しずつ侵食されるような気分になるのはわからなくもないよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/06(水) 23:44:08 

    >>4
    温厚な可愛いチワワではなく
    狂ったように凶暴なタイプのチワワの顔してる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/06(水) 23:45:10 

    >>7
    そうだよね
    たまには外食で奢るとかバリバリ仕事して貯蓄するとか家事以外で頑張ったらいいと思う

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/06(水) 23:45:41 

    >>82
    そんな時代があるんだね
    どの世代?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/07(木) 00:19:31 

    >>1
    逆の夫婦はいっぱいいて、そのご主人たちは文句言われてても堂々としてるんだから、主さんも堂々としてりゃいいんだよ。

    タオルのたたみ方くらいはご主人のたたみ方をきちんと真似してサポートしよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/07(木) 00:23:52 

    >>97
    >男性が家庭科を学ぶことが男女共修となり、中学校では1993年、高等学校では1994年から、家庭科が男女ともに必修となりました。
    >それ以前は、技術分野は男子、家庭科分野は女子がそれぞれ学ぶ形が一般的でした。

    あまり出来ない父が気にしてた戸惑ってたから(私はやってる世代)検索して伝えたことがあるw

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/07(木) 00:27:35 

    うちもそう!
    私も結婚した頃は思ってた!
    けど、年月が経つとありがたいしかないよw
    友達にも羨ましがられる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/07(木) 00:33:09 

    ラッキーじゃん
    私ならうれしーやさしーありがとーと褒めまくりで任せるけどな

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/07(木) 00:36:58 

    女ってめんどくせーよな
    夫がやらないと文句
    夫がやってくれても文句

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/07(木) 01:19:18 

    >>1
    楽やん

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/07(木) 03:01:32 

    >>1
    主さんと全く同じです。なので、うちは兼業主婦ならぬ兼業主夫です。料理や金銭管理も含めて家事は細かいことまで旦那が何でもします。しようと思ったら、もうしてます。凄く助かるし、私は仕事だけして後は手伝うレベルでいいから凄く楽ですよ。だから、感謝しかありません。考えすぎなのでは。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/07(木) 04:02:29 

    >>54
    不満というより不安なんじゃないかと感じたよ。
    浮気される心配とかじゃない?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/07(木) 04:34:59 

    >>4
    この絵は覚えてるんだけど
    何の事件だったか思い出せない
    盗撮?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/07(木) 06:55:58 

    >>106
    経済学者の植草一秀氏が痴漢をしたんじゃなかった?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/07(木) 09:28:46 

    >>14
    イーロンマスクだったかな?皿洗いがストレス解消になってるらしいよ。無心になって洗うのがいいみたい。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/07(木) 09:48:58 

    過剰に褒めて育てるの良くないと思うよ
    特に上の子注意、下の子がすごーい!すごーい!言ってしまうことがよくあるからおかしなことになる
    食事は必ず上の子から渡すとか、抱きしめるとか何か別の手段を…

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/07(木) 13:13:19 

    >>1
    夫側が自分ばかりやらされてずるい!って思ってないなら別にいいと思うけど。いつもありがとう、夫くんと結婚してよかったよって積極的に言うとか、不機嫌にならず基本楽しそうにしてる、とかでいいんじゃない?
    うちもほぼ私の存在意義ないけど、マッサージしてあげる、掃除得意だから掃除する、楽しそうにしてる、くらいしかしてない。夫的には私が楽しそうに生活してるならそれでいいらしい。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/07(木) 13:30:50 

    >>107
    ありがとう🙏
    ググってみたらもう19年も前なんだね😯

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード