ガールズちゃんねる

海での事故が「午後2時」に最も多い理由。浮き輪をつけた子が危ない“知られざるリスク”

91コメント2025/08/07(木) 16:14

  • 1. 匿名 2025/08/06(水) 19:53:39 


    ■「うちの子は泳げるから」は危険。海とプールの大きな違い

    田村: プールで25メートル泳げたとしても、海では水の抵抗や潮の流れ、足元の不安定さなど、自然環境ならではの要因で泳ぐ負担が大きくなり、「力不足」になってしまう人が多いんです。泳げるという過信や油断が事故につながるケースが多く見られます。

    実際、溺れている方の約半分が「プールで25m以上泳げる」と答えています。「泳げるから」と遠くまで行ってしまったり、無理をして溺水するパターンです。しかも、そのような方ほど、ライフジャケットを着用していない傾向にあります。

    子どもの場合は、「うちの子は泳げるから大丈夫」と親が目を離してしまうことが多いです。親が目を離している隙に遠くまで行ってしまい、溺れるケースです。

    ■海での事故が最も起きやすいのは「午後2時」

    これは午前中に海に到着し、昼食後に再び海に入る人が多いためだと考えられます。

     早起きや長時間の運転による疲れに加え、昼食後の満腹感、さらには昼食時にとったアルコールの影響も関係する場合もあります。家族連れの場合、子どもを見守るべき親御さん自身が飲酒していると、事故への対応が遅れてしまう危険があります。
    返信

    +25

    -4

  • 2. 匿名 2025/08/06(水) 19:54:33  [通報]

    親が酒飲み始める時間だから一番注意が必要って昔から聞いたことある
    返信

    +159

    -3

  • 3. 匿名 2025/08/06(水) 19:54:59  [通報]

    海には近づかないほうがいい
    返信

    +50

    -6

  • 4. 匿名 2025/08/06(水) 19:55:03  [通報]

    8月やでー
    みんな海行くのやめやー
    返信

    +108

    -8

  • 5. 匿名 2025/08/06(水) 19:55:10  [通報]

    酒飲む親、大嫌い
    返信

    +90

    -17

  • 6. 匿名 2025/08/06(水) 19:55:17  [通報]

    海での事故が「午後2時」に最も多い理由。浮き輪をつけた子が危ない“知られざるリスク”
    返信

    +45

    -10

  • 7. 匿名 2025/08/06(水) 19:55:21  [通報]

    一番暑い時間だし、午後はもう疲れてるんだよね
    返信

    +87

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/06(水) 19:55:28  [通報]

    波があるしすぐ流される
    返信

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/06(水) 19:55:56  [通報]

    海で大人が子連れで飲酒してるのマジであり得ない
    厳罰化したらいいのに
    返信

    +129

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/06(水) 19:55:58  [通報]

    午後2時…言われてみれば。
    昼食後、緊張感が抜け、ちょっと親も子も海に慣れてくる時間だよね。

    潮の満ち引きも変わる時があるし、
    そういう悪条件が重なって事故になるのかも。
    返信

    +61

    -1

  • 11. 匿名 2025/08/06(水) 19:55:58  [通報]

    昼ごはん食べた昼下がり
    一番ポワ〜ンとなる時間だね
    返信

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/06(水) 19:56:30  [通報]

    海水浴は午前中
    返信

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/06(水) 19:56:39  [通報]

    アルコール摂取して海入る人の気がしれんわ
    返信

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/06(水) 19:56:59  [通報]

    アテクシ、プールに行きますわよ
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/06(水) 19:57:15  [通報]

    ずっと思ってるんだけど、海や川で遊んでて事故にあった人の職業、学歴、知能レベルとか調べてみてほしい。
    返信

    +10

    -16

  • 16. 匿名 2025/08/06(水) 19:57:24  [通報]

    家にいるのが一番安全
    返信

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/06(水) 19:57:39  [通報]

    なんか分かるかも
    お昼食べて緩むよね
    後ちょっとしたら帰るかーみたいな
    返信

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/06(水) 19:57:47  [通報]

    毎年、海川プール池の水難事故が後を絶たない。
    特にお盆の季節は毎回事故のトピが上がると

    お盆は水辺に近づくなとあれほど言ったのに…ってコメントで溢れるからみなさま気をつけてね
    返信

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/06(水) 19:57:57  [通報]

    見守らないといけない子供がいるのにお酒飲む親なんているんだ
    返信

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/06(水) 19:58:33  [通報]

    お盆は水に近づいちゃだめだよーー
    返信

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/06(水) 19:58:51  [通報]

    泳げるからこそ調子に乗って溺れるんだよ
    返信

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/06(水) 19:59:05  [通報]

    >>2
    海に車に乗って行かない勢なの?
    返信

    +6

    -7

  • 23. 匿名 2025/08/06(水) 19:59:06  [通報]

    やっぱ家庭持つなら酒飲めない男に限るわ
    返信

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/06(水) 19:59:12  [通報]

    >>5
    私もー

    子どもと海に行ってるのに飲むなんて信じられない
    なんで宿とか自宅に戻るまで我慢できないのか

    そういう堪え性がない人間だから酒飲み嫌い
    返信

    +57

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/06(水) 19:59:18  [通報]

    海危険だからプールで我慢しときなよ
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/06(水) 19:59:49  [通報]

    毎日酒飲むくらい好きだけど海やプールでは絶対飲まない。
    子供は絶対守ります。
    返信

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/06(水) 19:59:54  [通報]

    うちの子は泳げるから大丈夫とかアホなんかな保護者
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/06(水) 19:59:59  [通報]

     
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/06(水) 20:00:59  [通報]

    こんなに暑いと目の前に大量の水みたら入りたくなる気持ちわかる。この猛暑でアスファルトの上を何十分も歩いてると、頭朦朧として誰か冷たい水ぶっかけてくれって本気で思うもん
    返信

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2025/08/06(水) 20:01:10  [通報]

    >>22
    誰かドライバーが1人いるのが前提か、その昔は飲酒運転できた時代もあるし
    返信

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2025/08/06(水) 20:01:55  [通報]

    >>6
    熊すら子どもたちが泳ぐの見守るんだね
    子どもほったらかして飲酒する人間のバカ親は脳みそ入れ替えた方がいい
    返信

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/06(水) 20:02:04  [通報]

    >>5
    D○Nの川流れを思いだしたわ
    返信

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/06(水) 20:03:08  [通報]

    >>15
    友達の元カレが川で溺れて亡くなったけど慶応在学中だった
    返信

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2025/08/06(水) 20:03:59  [通報]

    >>22
    一般的にそう言われているって話
    >>1 にも書いてあるじゃん
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/06(水) 20:06:06  [通報]

    >>9
    飲んでなくても子供1人につき大人1人が付き添えないなら海とか川とか湖には行くな絶対だよね。3人以上お子様いるご家族はバイト雇って連れて行ってほしい。
    返信

    +6

    -4

  • 36. 匿名 2025/08/06(水) 20:06:45  [通報]

    >>2
    酒と風呂はダメだというのに酒と海は何故ダメじゃないんだろう
    今年も海行ったけど、酒缶開けてる親かなりいて、それで海入っててよく溺れないなーと思った
    返信

    +6

    -5

  • 37. 匿名 2025/08/06(水) 20:06:50  [通報]

    海はくるぶしまでにしとけ
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/06(水) 20:06:58  [通報]

    琵琶湖で親はテントにずっといて
    小学生の子供だけで泳いでる家族がいたよ。
    ひとりの子供が戻ってきて、
    子供→○○は〜?(きょうだいの名前)
    親→知らなーいって言ってた。

    バカな親。
    うちの娘もやばいねって言ってた。
    子供でも分かるのにね。
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/06(水) 20:07:04  [通報]

    >>22
    ハンドルキーパーいるのかもしれないし徒歩の地元民かもしれないし近くの宿泊先から来る旅行者かもしれないし、色んな状況考えられるでしょうが…
    返信

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2025/08/06(水) 20:07:56  [通報]

    >>38
    琵琶湖は真水だから海よりヤバいのに…
    そのくせ流れはあるんだよなあ
    返信

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/06(水) 20:10:04  [通報]

    子連れで来てんのに真っ昼間から酒とかアル中かよ
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/06(水) 20:10:25  [通報]

    酒飲むなら、海に入るな。
    子供がいるなら、万が一に備えて、飲むな。
    保護者としての役目をきちんと果たせないなら、法律で厳罰化してほしいわ。
    疲れは蓄積してるから、子供の様子見て、もう少し泳ぎたいな、くらいの余力を残して早めに終わるの大事だよ。
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/06(水) 20:12:44  [通報]

    >>42
    海の家でアルコール売るの禁止するべきだと思う…
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/06(水) 20:13:52  [通報]

    >>1
    むかし浮き輪が腰の位置に来てしまって静かに泣きながらじたばたしてる女の子がいて、こっちも子供だったからしばらく観察してたけど、誰も助けないので助けてあげた
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/06(水) 20:14:13  [通報]

    >>4
    そろそろクラゲ出てくるから今週末まででやめといた方がいいね、刺されると痛いし怖いよ
    返信

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/06(水) 20:14:24  [通報]

    今って「泳げる」ハードルが低いよね
    アラフォー世代だけど、私が小学生の時は25m泳げるのは当たり前で、50m以上泳げる子が「泳げる」扱いだった。私は25mがやっとだったので泳ぎは苦手だと自覚してたよ
    返信

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2025/08/06(水) 20:15:42  [通報]

    >>5
    川でも海でも子供一人につき親一人ついて目を離さないようにしてた
    酒飲んで子供放置とか殺人じゃないの?
    返信

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/06(水) 20:17:21  [通報]

    海とかプール好きで、行く時はライフガードが来る9:00から泳ぎ始めて11:00には遅くともご飯、13:00超えることには疲れ果てて「もう帰ろっかな」ってなってるわ
    返信

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/06(水) 20:18:05  [通報]

    >>1
    海は恐いってこと知らない人が多いんじゃないかな。海水浴場の特徴はそれぞれ違うから注意しないと泳げても溺れる!
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/06(水) 20:19:18  [通報]

    >>5
    海に限らず、酒なんて飲まなくても生きていけるからね。
    「飲まないとやってらんない」とか「折角だから飲まないと」とか意味がわからないけど、酒飲みはよく言うよね。
    アルコールで脳がダメになってるんじゃないかな。
    酒飲む人とは関わらない方がいい。関わるだけでマイナスなことが起こる確率が上がるから。
    返信

    +32

    -4

  • 51. 匿名 2025/08/06(水) 20:19:34  [通報]

    >>46
    あと、大人はスイミング行く習慣でもない限り泳ぐの1年ぶりなんだから感覚諸々鈍ってるの当たり前
    海行く前に近所の市民プールやレジャープールでも行って「泳ぐこと」「水の怖さ」の感覚取り出しておかないと危ないよ
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/06(水) 20:20:24  [通報]

    もともと海で浮き輪は流されるから危ない
    子供ならライフジャケットとシュノーケルつけて、足のつく磯場で海水の中を覗かせる方が興味も湧くし安全
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/06(水) 20:21:12  [通報]

    >>35
    分かる
    甥姪をプール連れてってと頼まれたけど、自分の子だけ見ていたいから断ったわ
    返信

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/06(水) 20:21:48  [通報]

    >>5
    けど、ガル子は酒飲み多し…
    返信

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/06(水) 20:24:01  [通報]

    >>46
    泳げる大人でも離岸流に巻き込まれたら5分で沖まで流されるよ
    白波の立つ日は足のつかない場所まで行かない。海とプールは違うからしっかり泳ぎたいなら湾内の小さい海岸で風のない日を選ぶ
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/06(水) 20:26:22  [通報]

    午前中で帰る我が家、完璧
    返信

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/06(水) 20:29:23  [通報]

    >>2
    子連れで海行って酒なんてありえない。と思うんだけど、本当にそんな親いる???
    返信

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/06(水) 20:29:27  [通報]

    >>1
    海なんて汚いから入らない方がいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/06(水) 20:33:22  [通報]

    >>13
    酔い覚ましって人と、ほろ酔いでウェーイって感じなのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/06(水) 20:42:30  [通報]

    >>21
    私それなりに泳げるけど、海は浮き輪で浮くくらいがいい。
    プールでは泳ぐけど、海はしょっぱいから泳ぎたくない。
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/06(水) 20:45:33  [通報]

    >>33
    一人こういう人がいたとかいないとかじゃなくて、統計をとってほしいという意味
    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/06(水) 20:46:29  [通報]

    >>6
    かなり前だけど、動物園でホッキョクグマの親子を見てたら子グマがあちこち遊んで転がってるうちに手前のプールに落ちたんだよね。
    母グマは少し離れていたのに、即落下した所に走ってきてプールに飛び込んでさ。
    見てないようでいてしっかり見てるんだろうな。
    返信

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/06(水) 20:52:49  [通報]

    >>54
    独身とか子供が独立していて晩酌1人で楽しむのは楽しそうだなって思うけど、小さい子供連れで外出してるのにお酒飲むとか意味わからないなと思う
    今は居ないけど、昔は居た小学校の運動会で酒飲んでる父親とか
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/06(水) 20:53:17  [通報]

    >>57
    家族のみなら(普通は)飲まないよなぁーとは思うけど
    複数人の友達家族で行ったりすると飲む人多そう
    結局子連れは山(キャンプ)や川、海は各家族行って楽しんでサクッと帰るのがまあ、安全じゃない?と母親目線の私は思う
    人増えると子供に目が行かないのよ→事故増える
    返信

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/06(水) 20:55:02  [通報]

    >>4
    もうすぐお盆だし、引っ張られるよ
    私は年配者や親からしつこく言われてた
    お盆だから海水浴は終わり!ってね
    返信

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/06(水) 20:55:21  [通報]

    >>62
    男女で分けて話すなとか言うけどさ
    女は見てないようで見てる
    男は見てないようでほんとに見てない
    みんながみんなではないけどそうなんだって!
    返信

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/06(水) 20:58:03  [通報]

    >>57
    子供見ててねって言われた父親が飲み始めるパターンはありそう
    お酒飲んでた人が別の人の救助に向かってなくなるパターンも結構聞くよね
    それにしても海の中での25m泳げる程度の泳力なんて泳げない人と大して変わらないと思う
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/06(水) 21:00:57  [通報]

    盆以降の海には入ってはいけない。

    と強く親に言われていた。

    この盆以降の意味は?

    クラゲが湧くから?亡き人に引っ張られるから?
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/06(水) 21:04:00  [通報]

    >>23 本当これ。酒もギャンブルもやらない男が一番
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/06(水) 21:34:07  [通報]

    >>4
    熊元プロレス?
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/06(水) 21:37:28  [通報]

    >>57
    本当にこれ。
    せめて子供が小さいうちは自分の欲より子供の安全優先が当たり前だと思うんだけど。
    大勢で集まってベロベロになってる子連れ見るとドン引きする。
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/06(水) 21:41:22  [通報]

    >>5
    ってか海でなんでお酒飲むんだろ?子供も一緒なのに?その後も泳ぐのに?
    なんかもう不思議でならない。
    お酒飲んだあと泳ぐってのも理解不能。
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/06(水) 21:41:22  [通報]

    海が近い地域で生まれ育ったけど、子供を海水浴に連れて行きたいとか、行こうとは思わないな
    強い日焼け、クラゲや毒がある生き物によるケガ、塩で物がベタベタ、水着の砂の処理、その他諸々、みんななぜ生きたいのか不思議
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/06(水) 21:44:40  [通報]

    >>4
    お盆過ぎたらクラゲや
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/06(水) 21:44:53  [通報]

    海も川もプールもさ、
    連日、水辺での事故のニュースが流れてるのに、それでも行くのがすごいわ。
    行かなければ溺れないのに、わざわざ何で行くんだろ?????
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/06(水) 21:44:54  [通報]

    お昼寝の時間やで
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/06(水) 21:45:47  [通報]

    >>6
    ウチのお風呂より大きいね!

    黙って入りなさい。
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/06(水) 21:59:00  [通報]

    >>16
    マジそれな
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/06(水) 22:02:20  [通報]

    >>6
    銭湯で水風呂にビーチボール持ち込んで占領してたアフォな子どもと親が問題になってたけど
    この熊の子どものがちゃんとおとなしく肩まで浸かってて賢いね
    返信

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/06(水) 22:15:28  [通報]

    お盆過ぎたら海は行くなと言われた
    午後2時まで海で遊んでjいたら子供でも疲れるし親も飲み食いしていい加減な気持ちになってる
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/06(水) 22:58:07  [通報]

    >>39
    ほんと読み取れないバカ増えたよねガル
    返信

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/06(水) 23:03:03  [通報]

    >>9
    そもそもアルコール飲んで海に入ることが命取りなのに売らなきゃいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/06(水) 23:08:04  [通報]

    >>54
    世話する責任がある対象と一緒なのに酒飲むなんてありえない
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/07(木) 01:38:24  [通報]

    >>23
    一理ある
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/07(木) 09:25:42  [通報]

    >>15
    関係ないよ
    海や山の知識が深いかどうかだけ
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/07(木) 09:26:50  [通報]

    >>27
    海とプールで認識かわらないならかなりのアホなんだと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/07(木) 10:17:41  [通報]

    >>33
    こんなとこでネタみたいに書き込むこと?
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/07(木) 10:20:09  [通報]

    >>15
    小さい頃に野山や川や海の怖さを知ってる大人に遊びに連れてきてもらえてるかどうかだよ
    私は幸いなことに教えてもらえた
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/07(木) 11:13:06  [通報]

    お盆のころは水の近くには
    行かないほうがいいっていうよね
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/07(木) 12:39:45  [通報]

    >>4
    子供の頃、お盆ぐらいから土用波が出るから危ないから海はいけないよってよく言われた。
    泳ぐならプールにしなさいプールにと。
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/07(木) 16:14:53  [通報]

    >>23
    ウチの親戚、酒もギャンブルも女もやらないけど離婚したなあ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす