
「仙台牛タン800円」の屋台で出されたのは“豚タン”だった… 店員に聞くと「豚です」と即答、SNSで大炎上した夏祭りの表示トラブル
222コメント2025/08/07(木) 23:57
-
1. 匿名 2025/08/06(水) 15:27:10
「地元の祭り来たら『仙台牛タン800円』。でも買ったら豚タンだった。良い商売してるね、客ナメてんな」
Xに投稿されたこの体験談と写真は瞬く間に拡散され、大きな反響を呼んだ。
「お祭り価格なのは承知の上で買ってるので、表記だけちゃんとして欲しいと思う」
「これ、豚肉アレルギーの人が食べちゃったら大変なことになるよね。素材の偽装は絶対やっちゃいけないって」
また、同様の体験談として、「カニ串」屋台で提供されたのがカニカマだった、「広島風お好み焼き」を1000円で買ったらキャベツだけだった(肉すら入っていない)、じゃがバターの「バター」が実はマーガリンだった――といった報告も相次いでいる。
(屋台のどこを見渡しても「豚」と記載された表示は一切なかったそう)
+4
-166
-
2. 匿名 2025/08/06(水) 15:27:54 [通報]
私騙されて絶対気づかないわ、タン返信+31
-76
-
3. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:03 [通報]
そんな細かいこと別に良いじゃん返信+3
-247
-
4. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:07 [通報]
>>1返信
あっさり認めたね+310
-2
-
5. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:09 [通報]
どっちでもええやんけww返信+2
-184
-
6. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:13 [通報]
普通に美味しそうって思った私はおかしいのか?返信+5
-83
-
7. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:21 [通報]
アイスボックスにオロナミンC入れて販売したらめちゃ売れそう返信+207
-10
-
8. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:24 [通報]
これ最初に話題になった時から見てるけど、800円でこの量あって牛タンだと思って買った方も大概じゃない?返信
+10
-78
-
9. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:25 [通報]
屋台の食べ物なんて信用してない返信+450
-6
-
10. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:25 [通報]
肉食をやめてヴィーガンになれば無問題返信+7
-40
-
11. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:25 [通報]
コレコレ案件返信+35
-6
-
12. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:29 [通報]
アコギやな返信+49
-1
-
13. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:29 [通報]
素材詐称はアレルギー持ちには危険だな返信+451
-1
-
14. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:37 [通報]
そもそもヤクザの商売がまともなわけがない返信+279
-6
-
15. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:38 [通報]
レシート出してないだろうから返金も出来ないような…返信+87
-4
-
16. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:44 [通報]
夜はタン!返信
タンタ、タン!!+1
-21
-
17. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:45 [通報]
もうお祭りのは怖くて食べられないよ。返信+134
-2
-
18. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:00 [通報]
まさに前のトピ返信+38
-3
-
19. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:15 [通報]
タン食べれない…返信
牛や豚と接吻してるようなものだよね+1
-47
-
20. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:16 [通報]
仙台の牛タンだと言って豚タンって法律的にもアウトじゃないの?返信+334
-1
-
21. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:18 [通報]
人肉が使われてても気づけない返信+11
-10
-
22. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:21 [通報]
>>15返信
祭りの屋台にレシートなんてあるわけない+30
-0
-
23. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:23 [通報]
じゃがバターがマーガリンだったはまだ許すw返信+179
-35
-
24. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:34 [通報]
>>3返信
いや豚肉アレルギーの人が食べると大変な事が起きるぜ。。
私は鶏肉アレルギーだが目玉が潰れるほど瞼腫れるしさ+220
-3
-
25. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:34 [通報]
>>13返信
おっ!豚アレルギーだけど牛なら食えるわ
↓
グエー
ってなりかねない+166
-2
-
26. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:42 [通報]
屋台ってそんなもんじゃない?返信+3
-28
-
27. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:54 [通報]
>>2返信
私は見ただけでわかる。+37
-2
-
28. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:54 [通報]
>>1返信
豚アレルギーで本当に食べたらヤバイ人は屋台の食べ物とか信用できないから食べないと思う
+128
-2
-
29. 匿名 2025/08/06(水) 15:30:04 [通報]
>>3返信
>>5
アレルギーや宗教で食べられない人もいるから絶対ダメだと思う+185
-2
-
30. 匿名 2025/08/06(水) 15:30:06 [通報]
>>4返信
ダメなことに気づいてないかもしれない
え?豚ダメなんスか?くらいに思ってそう+106
-1
-
31. 匿名 2025/08/06(水) 15:30:18 [通報]
詐欺じゃん返信+47
-1
-
32. 匿名 2025/08/06(水) 15:30:32 [通報]
>>9返信
Xで流れてきた
あの川の水使ったやつが衝撃過ぎて
もう絶対屋台は食べないって決めた+104
-1
-
33. 匿名 2025/08/06(水) 15:30:35 [通報]
>>27返信
すごいね。豚のタン食べたことないから尚更分からない+10
-13
-
34. 匿名 2025/08/06(水) 15:30:36 [通報]
>>1返信
屋台には当初30〜50人ほどが並び、その1時間後には70〜80人近くにまで列が膨れ上がっていたという。狭い道に複数の屋台が出ていたため正確な人数はわからないが、周囲の屋台と比べても、圧倒的な行列だったそうだ。
その後、投稿者は屋台前に並ぶ来場者たちに向かって、何度か「ここは豚タンなので、牛タンが目当ての方はやめたほうがいい」と注意喚起を行なったという。+68
-1
-
35. 匿名 2025/08/06(水) 15:31:01 [通報]
>>30返信
豚がダメじゃないと思ってるなら堂々と豚肉と表記するんじゃないかな+83
-1
-
36. 匿名 2025/08/06(水) 15:31:10 [通報]
豚タンとかあるのね返信
食べたことないけどこっちのほうが安いんだ+0
-1
-
37. 匿名 2025/08/06(水) 15:31:31 [通報]
夏祭りの屋台は危険だね。こう暑いと食中毒も心配になるし返信+66
-0
-
38. 匿名 2025/08/06(水) 15:31:43 [通報]
屋台の食べ物なんて絶対食べたくないわ返信
水とかも綺麗な水使ってるかなんて分からないし
もし食べるとしても相当清潔感のある見た目の人からじゃないと買わない
+41
-1
-
39. 匿名 2025/08/06(水) 15:31:44 [通報]
>>1返信
即答笑うwつまり牛タンは単なる店名で牛ですって言って売ってなかったってことかな+19
-2
-
40. 匿名 2025/08/06(水) 15:31:45 [通報]
>>29返信
今は海外からの客も来るしね+25
-0
-
41. 匿名 2025/08/06(水) 15:32:03 [通報]
屋台ってこういうの多そうだし、なんなら衛生面気になるしぼったくり価格だしで購買意欲湧かないわ返信+48
-0
-
42. 匿名 2025/08/06(水) 15:32:03 [通報]
こんな世の中だから信用はしてないけど返信
性善説は皆無だね。+6
-1
-
43. 匿名 2025/08/06(水) 15:32:27 [通報]
ぶたたん返信+0
-0
-
44. 匿名 2025/08/06(水) 15:32:28 [通報]
産地偽装や肉の違いまでは屋台あるあるとして川の水使ってた話は吐いた返信+5
-0
-
45. 匿名 2025/08/06(水) 15:32:42 [通報]
そもそも使う水が汚かったり炎天下で生肉解かしてるから買わないよ返信+31
-0
-
46. 匿名 2025/08/06(水) 15:32:58 [通報]
屋台の食べ物買えないわ返信
こわ
昔はテンション上がってたんだけどな+28
-0
-
47. 匿名 2025/08/06(水) 15:33:07 [通報]
その場で警察呼んだらどうなるんだろう?返信+12
-0
-
48. 匿名 2025/08/06(水) 15:33:41 [通報]
>>1返信
これはまずい。宗教上ハラルフードしか食べられない外国人だったら タダじゃ済まない。
しかし牛タンて、冷凍の輸入物でもメチャ値上がりしてるからね。
国産黒毛和牛A4以上の生タン1本、食肉市場だと卸値1万円じゃ買えないと思うけど。昔は国産ハラミも安かった。
1980年頃、焼き肉屋の賄いだったんだからな。+33
-0
-
49. 匿名 2025/08/06(水) 15:33:59 [通報]
>>9返信
それはそう。学校や町のお祭りでどこからとか誰が店出してるのかはっきりしてるならいいけど、他は信用しないほうがいい+53
-0
-
50. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:00 [通報]
>>36返信
コンビニやスーパーで売ってる安い(とはいえ400円500円)パックのスモークタンはほぼほぼ豚タンだよ+7
-1
-
51. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:00 [通報]
そもそも祭りって雰囲気を楽しむところだからね返信
屋台とか期待しないほうがいい+16
-0
-
52. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:06 [通報]
>>19返信
そっかぁ
私人間との接吻よりも牛との方が多いや+10
-0
-
53. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:07 [通報]
大人になってから祭りの魅力が全く無くなった返信
むしろマイナスイメージ+32
-1
-
54. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:11 [通報]
カニは絶対カニカマだって分かるw返信+9
-0
-
55. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:30 [通報]
>>1返信
てめえの舌は何枚あるんだコノヤロー!
舌出せコラ+0
-1
-
56. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:44 [通報]
バカっぽい書き込みを最近よく見るなと思っていたけど返信
そっか今は夏休みキッズが多いのか+8
-0
-
57. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:45 [通報]
イスラムの人が食べてたらきっとこのお店の人はタダでは済まなかっただろうな。返信+24
-0
-
58. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:52 [通報]
>>53返信
子どもが食べようと言ってきたら
止めるレベル+4
-0
-
59. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:53 [通報]
>>3返信
そもそも違法だよ
産地偽装とかと同じ類の犯罪+69
-0
-
60. 匿名 2025/08/06(水) 15:35:00 [通報]
>>3返信
まあアレルギーとかなければ、ふざけんな全く!で済むんだが+0
-24
-
61. 匿名 2025/08/06(水) 15:35:02 [通報]
仙台住みだけど見た目豚と牛はわかるわ返信+3
-0
-
62. 匿名 2025/08/06(水) 15:35:15 [通報]
>>14返信
お祭の屋台ってやくざがやってるの!?
普段店構えてるところが出店してるのとか多いけど+8
-13
-
63. 匿名 2025/08/06(水) 15:35:28 [通報]
祭りの屋台なんてそんなもんでしょ返信+3
-6
-
64. 匿名 2025/08/06(水) 15:35:30 [通報]
>>9返信
ネットで色々見るようになってから屋台には萎え萎え+18
-1
-
65. 匿名 2025/08/06(水) 15:35:47 [通報]
品質や値段はまあしゃあないなと思って買ってたけど、さすがに詐称は許せんな返信
アレルギー持ちの人とか命に関わるやろ+31
-0
-
66. 匿名 2025/08/06(水) 15:35:56 [通報]
>>23返信
どう見てもバターには見えないものが缶の中に山盛りで入ってるよね
あれをバターと思ってる人はいないと思う
ジャガマーじゃゴロが悪い+63
-1
-
67. 匿名 2025/08/06(水) 15:36:36 [通報]
これは普通に詐欺罪じゃないの?返信+3
-0
-
68. 匿名 2025/08/06(水) 15:36:49 [通報]
>>1返信
屋台なんて信用出来る訳ないがな。
変な物売ってすぐに消える店なんだからw+4
-1
-
69. 匿名 2025/08/06(水) 15:37:06 [通報]
この前某焼肉屋で、これ、豚タンじゃね?って夫と言ってしまったぐらい豚タンっぽい牛タン食べた。あれ、やっぱり豚タンだったと思う。遅い時間の来店で食べ放題だったから牛タン売り切れたんじゃないかと予測する。返信
確証ないから言えないけど、まぁ二度と行かないかな、と思う。+4
-1
-
70. 匿名 2025/08/06(水) 15:37:35 [通報]
子供がお祭り好きじゃなくてよかったわ返信+1
-2
-
71. 匿名 2025/08/06(水) 15:38:10 [通報]
「豚タンです」と看板出しておけばよかったのに返信+12
-0
-
72. 匿名 2025/08/06(水) 15:38:19 [通報]
素材詐称はアレルギーとかあるしダメだけど衛生面そんな気になるかな返信
今まで色々食べてきたけど何ともなかったよ+5
-0
-
73. 匿名 2025/08/06(水) 15:38:51 [通報]
>>62返信
祭りによる
昔からの縄張りのあるところはテキ屋というヤクザさんが運営してるところが多いし
商店街の主催だとお店が名前を掲げて出してる
後者の方が何かあったとき連絡取れるし衛生面も安心かな+54
-1
-
74. 匿名 2025/08/06(水) 15:38:51 [通報]
>>35返信
"何で牛タン表記なのに豚タン出したらダメなのか"がわからないんじゃないかな+43
-1
-
75. 匿名 2025/08/06(水) 15:39:10 [通報]
>>27返信
どう見ても豚だよね…+17
-0
-
76. 匿名 2025/08/06(水) 15:39:20 [通報]
>>62返信
よこ
昔から屋台系はヤクザとの絡みがあるんだよ+28
-2
-
77. 匿名 2025/08/06(水) 15:39:45 [通報]
>>66返信
じゃがりんで…+22
-1
-
78. 匿名 2025/08/06(水) 15:40:04 [通報]
>>6返信
問題点がわかってない
おかしいというより
シンプルに頭が悪い+36
-2
-
79. 匿名 2025/08/06(水) 15:40:28 [通報]
>>76返信
まじか
わたあめとか売ってたニコニコしたお姉さんも構成員なのかな+8
-0
-
80. 匿名 2025/08/06(水) 15:41:58 [通報]
>>14返信
やくざとは違う
テキ屋だよ+10
-5
-
81. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:22 [通報]
>>33返信
それはそれで目の前に出されたら「何これ」ってなりそうだけど……+12
-0
-
82. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:24 [通報]
今まで食品偽装で中国産を国産とかいうのはあったけど返信
とうとう牛と豚まで来たんだね。。
どおりで芸能人格付けチェックで間違えるわけだw+1
-0
-
83. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:38 [通報]
>>48返信
本当それ。
宗教上の理由で食べられないを甘く見過ぎ。
もちろん日本人でもアレルギー問題とかあるし、自分の売ってるもの偽ってまで売りたいって思ってる人たちの衛生管理や責任の取り方なんて期待できないんだから国がきちんと処罰してほしい。+18
-0
-
84. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:47 [通報]
>>32返信
あれはやばいね💦+16
-1
-
85. 匿名 2025/08/06(水) 15:43:01 [通報]
>>76返信
それは昔の話
今は厳しいから、地域の人とかがやってる+3
-5
-
86. 匿名 2025/08/06(水) 15:43:12 [通報]
>>3返信
細かくないよ+21
-0
-
87. 匿名 2025/08/06(水) 15:43:43 [通報]
>>1返信
テキ屋なんてそんなもんだよ
牛タンが本当でも、仙台の牛タンってそもそもほぼ外国産だから+16
-0
-
88. 匿名 2025/08/06(水) 15:44:13 [通報]
函館ハセストの焼きとり弁当が豚肉なのはOK?返信
あれはどっかに注意書きあるかw+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/06(水) 15:44:35 [通報]
>>80返信
そうね、どっちかと言うと、元なんよね
指無い人いたし
でも今は厳しいから見なくなった+6
-1
-
90. 匿名 2025/08/06(水) 15:44:49 [通報]
>>66返信
この間行った祭りのお好み焼きの屋台。店先にはプラスチック容器のマヨネーズをずらーっと並べてたけど、実際にはそのマヨネーズを使ってなくて、袋に入ってる白いマヨネーズもどきかけてた…+7
-0
-
91. 匿名 2025/08/06(水) 15:45:03 [通報]
>>85返信
今もほぼヤクザだよ+8
-4
-
92. 匿名 2025/08/06(水) 15:45:41 [通報]
仙台名物の牛タンは、ほぼ100%米国産と聞いた時のショックたるや返信+0
-0
-
93. 匿名 2025/08/06(水) 15:45:48 [通報]
屋台の食べ物を平気で食べられる人がある意味うらやましい返信+4
-1
-
94. 匿名 2025/08/06(水) 15:45:52 [通報]
今は飲食店発のキッチンカーとかあるしそっちを選んだらいいよ。屋台の相場とかけ離れた値段という訳でもないし。返信
テキ屋は現代でもチャレンジメニューだよ。何一つ信用してないけど雰囲気を食べるのが正解。
少なくとも祭りの主催が出店基準を独自に厳しくするような自浄作用を働かせないなら屋台に適用される法整備を待つしかない。+5
-0
-
95. 匿名 2025/08/06(水) 15:46:02 [通報]
>>39返信
店名ならしかたないw
段ボールの切れ端にでも
豚って書いておけばよかった+1
-1
-
96. 匿名 2025/08/06(水) 15:46:16 [通報]
>>1返信
いっそ「豚タン!!牛タンより超うまい豚タン!」とかで売れば良かったのに。
お祭りだし目新しいのが売れそう。+13
-0
-
97. 匿名 2025/08/06(水) 15:46:53 [通報]
>>88返信
九州の方も焼き鳥に豚も牛もある
焼き鳥屋の人気メニューは豚バラとかねw+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:26 [通報]
屋台って衛生面で無理返信+4
-1
-
99. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:34 [通報]
商工会のやってるところならまだしも普通の屋台ならお祭り終わったらもういないから何かあっても泣き寝入りしかないよね返信+2
-0
-
100. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:44 [通報]
しっかりした企業系のビアガーデンとかだと出店してるのはちゃんとした店だけど返信
祭りは今でもほぼテキ屋
テキ屋も必ずしもヤクザがバックとは限らないけど限りなく怪しい商売なのは間違いないね+8
-1
-
101. 匿名 2025/08/06(水) 15:48:16 [通報]
>>1返信
アレルギーの問題もあるけど。
宗教で豚肉だめなユダヤ教徒とかイスラム教徒とかだったら発狂するのでは?
わりとイスラム教徒でも緩めな宗派だとハラール認証受けてなくても食べたりするし。
ユダヤ教なら、血抜きされてる牛肉ならOKだし(日本の売られてるもので血抜きされてない肉なんてなかなかないし)
アレルギーの人に食べさせて人○しになってもおかしくないし。
教徒を騙して豚肉食べさせたなんて、こ○されても不思議じゃないぞ。
いずれにせよ危機感もちなよ。+11
-0
-
102. 匿名 2025/08/06(水) 15:48:43 [通報]
>>9返信
大人になって色々と知ってくると衛生面も気になるよね。昔は都内でもおでんやラーメンの屋台が結構あったけど小学生くらいのときにおじいちゃんに食べてみたいって言ったらああいうのは食べない方がいいって言われたわ。汚いとは言ってなかったけどそういう事を言いたかったんだろうなって思う。+27
-0
-
103. 匿名 2025/08/06(水) 15:48:45 [通報]
>>79返信
ほとんど親戚とか知り合い。その人達の紹介だと思う。+15
-1
-
104. 匿名 2025/08/06(水) 15:50:38 [通報]
>>33返信
見た目全然違うよ+9
-0
-
105. 匿名 2025/08/06(水) 15:50:39 [通報]
仙台市民だけど。返信
あの分厚さと量の牛タンが800円な訳がないもんね。+3
-0
-
106. 匿名 2025/08/06(水) 15:50:45 [通報]
屋台のベビーカステラは買いたくなるんだよなー返信+3
-1
-
107. 匿名 2025/08/06(水) 15:51:02 [通報]
>>91返信
どこの地域?ちゃんと通報した方がいいよ。
今は規制が厳しいから届け出してないと出せない。
都内の下町だってテキ屋は10年以上前から摘発されて見なくなったし。+8
-3
-
108. 匿名 2025/08/06(水) 15:51:38 [通報]
>>79返信
普通に地域の人だよ…+8
-3
-
109. 匿名 2025/08/06(水) 15:52:13 [通報]
屋台で色々買って食べ歩きするの大好きだったけど大人になって色々見たり、知ってしまって買えなくなってしまいました😭返信
けど自分の子も屋台見かけたら絶対食べたがるだろうし「ダメ!」と阻止するのも思い出作れなくて楽しめないのが可哀想だし…
ちょっとお腹壊すくらいならまだ良いですが、取り返しのつかない事になる事もありますよね。
この前の生の鶏肉とか川の水使われてたりとか…
皆さんどうしてますか?+1
-2
-
110. 匿名 2025/08/06(水) 15:52:20 [通報]
こういう悪質な行為したら逮捕出来る法律作って欲しい返信
アレルギーあったら殺人罪だよ?+3
-0
-
111. 匿名 2025/08/06(水) 15:54:03 [通報]
>>9返信
チョコバナナが400円
何房買える?ってなっちゃう
子供まだ赤ちゃんだけど、大きくなったら
買ってあげないとだしなぁ。ケチとかじゃなく思い出として…+16
-2
-
112. 匿名 2025/08/06(水) 15:54:49 [通報]
だから嫌なんだよ屋台返信
不衛生、高い、虫、偽物とたらもう買わない+4
-1
-
113. 匿名 2025/08/06(水) 15:54:58 [通報]
昔代々木公園の屋台で買ったたこ焼きにタコではなくハムが入ってた事があったよ返信+0
-1
-
114. 匿名 2025/08/06(水) 15:55:17 [通報]
>>107返信
届け出ってなに?
保健所の許可のことなら別に厳しいこと何もないけど?誰でも取れる
そもそもヤクザが前面に出てきて名前出してやってるわけじゃないよ?
裏にそういう組織がいるってだけ+3
-5
-
115. 匿名 2025/08/06(水) 15:55:27 [通報]
子供が欲しがる光るおもちゃとかもネットで10個2000円とかで一般人でも簡単に買えるし返信+0
-0
-
116. 匿名 2025/08/06(水) 15:55:59 [通報]
>>62返信
土地柄にも寄るのかな。
うちの地元は反社撲滅でテキ屋は閉め出されて全然来ない+4
-0
-
117. 匿名 2025/08/06(水) 15:56:02 [通報]
仙台っていうのは本当なの?返信
まさかそこも嘘じゃないよねw+0
-4
-
118. 匿名 2025/08/06(水) 15:56:37 [通報]
豚タンの方が好きだから普通に豚タンって書いてたら買いたいのに返信+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/06(水) 15:57:28 [通報]
>>38返信
衛生面の話はしてないんじゃない?
屋台フードの話になると絶対湧いてくるけど+3
-6
-
120. 匿名 2025/08/06(水) 15:57:59 [通報]
>>4返信
夏祭りだと逃げれるからね+4
-0
-
121. 匿名 2025/08/06(水) 15:57:59 [通報]
>>114返信
場所に届出を出すんだよ。
規制が厳しくなったのとか知らないなら、昔の情報でネットに書き込まない方がいいよ。+3
-0
-
122. 匿名 2025/08/06(水) 15:58:48 [通報]
こういうやり方の商売をしてる人たちは100%脱税してる返信+0
-0
-
123. 匿名 2025/08/06(水) 15:59:20 [通報]
>>72返信
豚を牛と偽ってたのはアウトだけど、衛生面の話は今してないのにね。
+3
-0
-
124. 匿名 2025/08/06(水) 15:59:40 [通報]
>>39返信
これ、ある意味あり得るかも
看板のデザインと印刷って10万円くらいするから
カツカツの店だと去年使ったやつそのまま使うかも
でも上から紙貼って豚と表記修正はできるんだから
詐欺の意思は感じるけどね+3
-0
-
125. 匿名 2025/08/06(水) 15:59:47 [通報]
>>36返信
コリコリしておいしいからたまに買うよ。スライスで売ってるのは国産で解凍肉じゃないし。ニンニク、塩コショウ味でしっかり焼けば美味しい。
砂肝みたいな食感かな。+3
-0
-
126. 匿名 2025/08/06(水) 16:00:10 [通報]
屋台でサザエ串で売ってるのはほとんどサザエじゃないよ、でも美味しいから食べるけど返信+1
-0
-
127. 匿名 2025/08/06(水) 16:00:11 [通報]
お祭りのバイトしてから屋台の食べ物買わなくなったよ。返信
誰も手を洗わないで海鮮丼盛り付けてた+2
-0
-
128. 匿名 2025/08/06(水) 16:00:42 [通報]
>>87返信
青葉亭とか有名な店もお土産で出てるのはみんなニュージーランド産だよね+5
-0
-
129. 匿名 2025/08/06(水) 16:01:23 [通報]
>>92返信
仙台牛って書かれてなければもうほぼ外国産と見てる+3
-0
-
130. 匿名 2025/08/06(水) 16:01:23 [通報]
>>117返信
「仙台牛タン」はだいたいアメリカ産とかだよ+5
-0
-
131. 匿名 2025/08/06(水) 16:02:24 [通報]
>>117返信
仙台名物牛タンが正解だけど
仙台牛タンって名乗ってる店が多いよね
観光客とか外国産とは思ってなさそう+4
-0
-
132. 匿名 2025/08/06(水) 16:03:12 [通報]
>>121返信
多分勘違いしてるけど
それはただの申請
保健所の許可をちゃんと取ってるかを確認する目的
で調査とかない
そもそも地域の祭りで出店会社の調査とかそんな事やってる訳ないよね
事情には詳しいから言うけど今でもテキ屋なんか大量にいる
そもそも否定したい目的が分からないけど+2
-2
-
133. 匿名 2025/08/06(水) 16:04:10 [通報]
>>107返信
横
うちの地元も田舎だけど暴力団撲滅の動きでテキ屋は完全に締め出された。
飲食店とかキッチンカーがメインだよ
まだテキ屋来てるところあるんだ+6
-1
-
134. 匿名 2025/08/06(水) 16:05:50 [通報]
もうこういう屋台ではお金落とすのやめた!昔より高いし(仕方が無いけど)、きっかけになったのがコロナ明け初の花火大会。3年振りって事もあり凄く人が集まり、20分並んでやっと買えたたこ焼きは粉と水固めだけの生焼けみたいな出来。しかも焼いてる男性の一人はタバコ🚬を吸いながら…(吸う時は後ろに顔を背けるけど、一本吸い終わるまで片手に持ったままたこ焼き転がしてた。風向き的にかからなかったけど吸い殻飛んで最悪。)並んでる途中で吸い出して、店変えたかったけど、既に10分近く並んでたし、他の屋台も行列で並び直す気も起きず。それから2年決意は固く、数百円と言えど自分が稼いだお金だし、そのお金がどんな人に渡ってどうなるか考えて使うようになった👛返信+3
-0
-
135. 匿名 2025/08/06(水) 16:06:43 [通報]
>>133返信
ね、たぶん昔の知識だけで言ってるんだと思う
今どきテキ屋は屋台出せないから
地域でやってる人、いまだにそう言う年寄りの思い込みで勘違いされて、だいぶ迷惑してる
私も叔母の屋台手伝いに行ったら色々言われたよ…+5
-3
-
136. 匿名 2025/08/06(水) 16:07:44 [通報]
人肉じゃないだけマシかもよ返信
ベジタリアンではないのにベジタリアン風の人の中にはそれっぽい人がいる
特に先進国→途上国移動のケース
何肉で出来てるかはっきりしない+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/06(水) 16:11:06 [通報]
近くのスーパーで色々買って返信
持っていった方が幸せよ+1
-0
-
138. 匿名 2025/08/06(水) 16:11:38 [通報]
>>9返信
大半の大人がそうだと思う。
単純に手洗う場所もない訳で・・・
論外よな〜+9
-0
-
139. 匿名 2025/08/06(水) 16:12:35 [通報]
仙台牛タン串返信
黒毛和牛串
こういうの全部テキ屋の詐欺でしょ+1
-0
-
140. 👻 2025/08/06(水) 16:13:07 [通報]
>>1返信
豚はイスラム圏では絶対禁止だから、騙して食べさせたりしたらコロ助される
本物の893ならそういうことは常識だろうから、
一般人からも893からも睨まれて逃げ場ないよ💀+2
-0
-
141. 匿名 2025/08/06(水) 16:13:13 [通報]
>>111返信
チョコバナナにトッピングしまくってあって、何がなんだかわかんないチョコバナナでよく見たら手垢というか指紋がついてて、あーもう絶対嫌となった。
値段もだけど、本当不衛生。+6
-0
-
142. 匿名 2025/08/06(水) 16:19:46 [通報]
>>32返信
衛生面には目を瞑っててお祭りテンションで買ってたけど、それ私もみて「あ、一線超えてるもう無理」ってなったw+24
-1
-
143. 匿名 2025/08/06(水) 16:20:48 [通報]
居酒屋とか商工会が出してるテントでしか買わなくなった。まだマシだと思う。返信+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/06(水) 16:20:48 [通報]
仙台の牛タン屋が出してるのは仙台の牛じゃないのに返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/08/06(水) 16:21:28 [通報]
そもそも仙台牛タンってなに?返信
仙台で牛なんか育ててないし
他の地域と違って特別な味付けしてるとかならわかるけどそれもない+0
-0
-
146. 匿名 2025/08/06(水) 16:22:50 [通報]
>>130返信
そうなんですか!
てっきり仙台産牛タンなのかと思ってました…+0
-0
-
147. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:35 [通報]
>>1返信
てか客の大半は食べても牛タンと豚タンの違いに気づいていなかったということか
人の味覚ってそんなにバカなの?+0
-0
-
148. 匿名 2025/08/06(水) 16:24:24 [通報]
>>1返信
種類こそ違うが、「羊頭狗肉」とはまさにこのことだな汗+0
-0
-
149. 匿名 2025/08/06(水) 16:24:41 [通報]
>>19返信
そうだね、しかもかなりディープなやつね+1
-0
-
150. 匿名 2025/08/06(水) 16:30:54 [通報]
沖◯の居酒屋で「ビールが100円」とかほざいてたから注文してみたのよ返信
そしたらビールじゃない
神の舌の私の舌は誤魔化せない
そして店員を呼び止めて
「これって本当にビール?」って聞いたら、気まずそうな顔をして「えっと…、ちょっと聞いてきます」っていなくなった
しばらくして戻ってきて「麦◯人です…」
はい発泡酒
いいですか、発泡酒はピールではありません!
ある意味詐欺ですからね
気をつけてね+0
-1
-
151. 匿名 2025/08/06(水) 16:32:20 [通報]
>>102返信
福岡の屋台は食欲なくすレベルで汚かった
むしろ印象悪くなるしあんなの観光のダシにしちゃダメだよ+1
-0
-
152. 匿名 2025/08/06(水) 16:35:18 [通報]
>>111返信
値段もだけど衛生面で買いたくない
チョコバナナとかりんご飴とか子供ほしがるけど絶対やばいよね+7
-0
-
153. 匿名 2025/08/06(水) 16:38:19 [通報]
>>28返信
だからって出店しちゃダメよ+12
-0
-
154. 匿名 2025/08/06(水) 16:38:38 [通報]
小学生の頃に出店で買ったたこ焼きがガソリンみたいな味して、最近まで理由が分からなかったけど、この話題で謎が解けて泣きたくなった返信+1
-0
-
155. 匿名 2025/08/06(水) 16:39:10 [通報]
>>9返信
全く気にならないや
だから平気で食べらるんだけどね
屋台じゃなくても、安い外食ってそんなものでしょw+0
-8
-
156. 匿名 2025/08/06(水) 16:39:24 [通報]
>>32返信
何それ?詳しく!+25
-1
-
157. 匿名 2025/08/06(水) 16:42:36 [通報]
何が悪いかわからん返信
食べ物の偽装如きで+1
-4
-
158. 匿名 2025/08/06(水) 16:43:28 [通報]
>>157返信
そんなものでしょって感じだよね+0
-2
-
159. 匿名 2025/08/06(水) 16:43:50 [通報]
>>132返信
横だけど
地域によるんじゃないの?
うちの辺り(都内)ではさすがにないなぁ+2
-0
-
160. 匿名 2025/08/06(水) 16:43:57 [通報]
同じようなことあった!返信
店員さんは明らかに日本人じゃなかった…買わなきゃ良かった+1
-0
-
161. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:52 [通報]
屋台で提供される食べ物が信用ならないって話と食品表示法違反は別の話なのに同列で語ってる人多いね返信+0
-0
-
162. 匿名 2025/08/06(水) 16:57:52 [通報]
>>156返信
Xやってないの?私もしてない。
>>32さん、よろしくお願いします。+3
-9
-
163. 匿名 2025/08/06(水) 17:00:13 [通報]
>>1返信
こんなものだと思う
りんご飴買ったけど中黒かった+0
-0
-
164. 匿名 2025/08/06(水) 17:03:02 [通報]
>>1返信
これはイカン
宗教によって豚はダメ、牛がダメとかあるし
アレルギーの問題もあるから偽装は本当にやめて欲しい
+2
-0
-
165. 匿名 2025/08/06(水) 17:04:35 [通報]
>>90返信
業務用なんじゃない?
店先にあるのは客がお好みで追加する用+0
-2
-
166. 匿名 2025/08/06(水) 17:05:53 [通報]
発端の店みたらテントに「元祖 総本家 一号店」て書いてあった。この表現も詐欺っぽい。返信
嘘じゃないけど、厳密に言うと違うみたいな感じ?+1
-0
-
167. 匿名 2025/08/06(水) 17:06:32 [通報]
公衆便所からホース引っ張ってきて使っていたし、お好み焼きの中にはカメムシが入っていたし。買わないほうが良いよね。返信+2
-0
-
168. 匿名 2025/08/06(水) 17:13:20 [通報]
わたしベビーカステラのおっさんに罵声浴びせられてから屋台アンチになった返信
ベビーカステラ大頼んだのに渡された袋があまりにも軽すぎて
確認したら大きな袋の中に5つしか入ってなかったから、これ大なんですか?5個しか入ってないです!って言ったらなぜか向こうが逆ギレ
文句あるなら買うなよ!
ちょーせんじん!しなじん!って叫ばれてお金返してほしいって言ったら詐欺師呼ばわりされた
周り動画撮ってるのに誰も助けてくれなくて警察呼んでもお互い気をつけましょーだけ
テキヤやる人間にまともなのはいない+10
-2
-
169. 匿名 2025/08/06(水) 17:14:05 [通報]
>>165返信
店先に置いてあるマヨネーズは袋に入ったままの封を切ってない物で、お客さんがかけて良いマヨネーズは置いてありませんでした。屋台の人がかけていたのも、白っぽいドレッシングみたいな物でした+5
-0
-
170. 匿名 2025/08/06(水) 17:20:31 [通報]
>>8返信
私もこの騒ぎを見てるけどこういう意見多いんだよね
不審に思わない方がおかしい、騙す方にはなんとも思わない感じ
買う側って世慣れた大人ばかりじゃなくて子どももいるのに+12
-0
-
171. 匿名 2025/08/06(水) 17:24:21 [通報]
>>107返信
よこ
警察もヤクザも上の方は仲良しだからね
+1
-1
-
172. 匿名 2025/08/06(水) 17:25:35 [通報]
りんご飴売れ残り冷凍して来年また売るって書き込みみてもう買わないと決めた返信+3
-0
-
173. 匿名 2025/08/06(水) 17:25:42 [通報]
>>108返信
お店は一般の人だけど、屋台を仕切ってるのはヤクザだよ
商売だからねこれは+12
-0
-
174. 匿名 2025/08/06(水) 17:26:06 [通報]
>>85返信
近所で露店の出店数日本一って言われる祭り毎年やってるけど、東北から九州迄日本中のテキ屋集まってくるわ+3
-0
-
175. 匿名 2025/08/06(水) 17:35:52 [通報]
>>154返信
えーガソリン臭い理由教えて+0
-0
-
176. 匿名 2025/08/06(水) 17:36:26 [通報]
よくじゃがバターの写真Xで見ててじゃがいもサイズを超えるバターの量で景気いいなって思ってたけど、マーガリンなんだね‥返信
なんか今後の屋台飲食考え直すわ+2
-0
-
177. 匿名 2025/08/06(水) 17:40:13 [通報]
>>62返信
それ子ども会や地域商店街でやってるお祭りじゃない?
同じ地元でもなぜか神社のお祭りはテキヤだったりする+4
-0
-
178. 匿名 2025/08/06(水) 17:47:11 [通報]
>>135返信
今もう行ってないって人はそれでいいけど、いつまでも昔の感覚のままでアップデートできてないんだよね。
+2
-0
-
179. 匿名 2025/08/06(水) 18:07:31 [通報]
>>58返信
本当だったら子供にあのワクワク感を味合わせてあげたいんだけど、まじで不潔感と出店の柄の悪さとで行かせたくないよね〜
企業がやってるイベントのお祭りとかはまだいいんだけどね…+5
-0
-
180. 匿名 2025/08/06(水) 18:18:22 [通報]
>>24返信
普段から〜ぜ、って語尾につけたりするの?+0
-16
-
181. 匿名 2025/08/06(水) 18:29:52 [通報]
>>24返信
あとは宗教上の問題も出てくるね。外国人多いし+17
-0
-
182. 匿名 2025/08/06(水) 18:44:12 [通報]
>>2返信
騙されて、夏+1
-0
-
183. 匿名 2025/08/06(水) 19:01:22 [通報]
>>17返信
いまさら+0
-0
-
184. 匿名 2025/08/06(水) 19:08:28 [通報]
>>25返信
この場合訴えられるかもねぇ+14
-0
-
185. 匿名 2025/08/06(水) 19:10:08 [通報]
>>156返信
多分 川から水くんで 鈴カステラとかじゃないかな?
+14
-1
-
186. 匿名 2025/08/06(水) 19:42:40 [通報]
>>9返信
夏は金魚すくいの金魚入れてた青いポリバケツで秋になるとお好み焼きの粉をといてるよ
昔、近所にその稼業の事務所的な建物があって外で仕込みしてたよ
だから絶対屋台で食べ物買わない+6
-0
-
187. 匿名 2025/08/06(水) 20:15:36 [通報]
子供の頃は気にせず買ってたけど今はもう買う気しない返信
作ってる奴等が不潔そうだし
+2
-0
-
188. 匿名 2025/08/06(水) 21:08:49 [通報]
>>83返信
国際問題になりかねないよね。早急に対応したほうがよい。+5
-0
-
189. 匿名 2025/08/06(水) 21:12:42 [通報]
>>170返信
いや、店が悪いというのは大前提として語ってますよ。
子供が買うといっても祭りの場で親の目が届かない範囲で1人で買いに行かせるのは危機感足りないから親も一緒に並びませんか?+0
-9
-
190. 匿名 2025/08/06(水) 21:13:56 [通報]
>>1返信
じゃがバターのマーガリンは別に良くないか?
本物のバターなんて高くて買えないし。
+0
-5
-
191. 匿名 2025/08/06(水) 21:14:52 [通報]
的屋に何期待する?返信
+0
-0
-
192. 匿名 2025/08/06(水) 21:49:28 [通報]
>>111返信
夏祭りでヤクザのボッタクリ食品を食べるのは日本の伝統だからね
思い出として刻まなきゃだね+3
-0
-
193. 匿名 2025/08/06(水) 21:49:51 [通報]
じゃがバターと書いてあるのにマーガリン使っている屋台にも鉄槌を下してほしい返信+4
-0
-
194. 匿名 2025/08/06(水) 22:41:22 [通報]
アレルギーもだし返信
宗教もだし
訴えられたらアウトだよね+1
-0
-
195. 匿名 2025/08/06(水) 23:35:01 [通報]
香具師返信+0
-0
-
196. 匿名 2025/08/06(水) 23:35:22 [通報]
水は、川から返信+1
-0
-
197. 匿名 2025/08/06(水) 23:35:47 [通報]
りんご飴は、虫入り返信+1
-0
-
198. 匿名 2025/08/06(水) 23:36:17 [通報]
小麦粉は廃棄物返信+1
-0
-
199. 匿名 2025/08/06(水) 23:37:10 [通報]
>>193返信
マーガリンが埃と虫だらけ+2
-0
-
200. 匿名 2025/08/06(水) 23:40:11 [通報]
牛タンじゃ無いけど、山形県のグッと山形って道の駅の所で外で牛串売ってたんだけど死ぬほど不味かった。返信
肉の塊を油で固めたスポンジのようで一口食べて捨てた。
500円で安かったのを買ったのがダメだった。。。+2
-0
-
201. 匿名 2025/08/06(水) 23:42:12 [通報]
>>3返信
馬鹿すぎて呆れる+9
-0
-
202. 匿名 2025/08/06(水) 23:46:10 [通報]
>>48返信
無知でごめんなさい
宗教上の理由で食べられないのに口にしてしまったらどうなるの?+2
-0
-
203. 匿名 2025/08/07(木) 01:05:16 [通報]
>>3返信
屋台関係者?+3
-0
-
204. 匿名 2025/08/07(木) 01:16:01 [通報]
>>1返信
こういうのは悪評が広まると活動自体停止になる可能性がある
この店を出店した人間と指示した人間は次回から外されるんじゃないかな
+3
-0
-
205. 匿名 2025/08/07(木) 01:59:52 [通報]
>>156返信
よこ
私が見たのは
ベビーカステラの水忘れちゃって川の水汲んで作った
ベビーカステラのタネを作るでかいポリバケツが使い古しすぎてゲロの匂い
串焼きのイカは解凍して余ったら再冷凍を繰り返してるから消費期限の概念がない
焼きそばに焼いてるおっちゃんの汗がびっちゃびっちゃ入る
袋入りの綿菓子はおっちゃんの息で膨らませている
くじ引きは当たりがない、疑われたらあらかじめ別で用意してる当たりくじを混ぜて入ってるよって言い張る
とかだった
+11
-2
-
206. 匿名 2025/08/07(木) 02:38:26 [通報]
小学生のときなんだけど、たこ焼き屋さんに一つ下の学年の女の子たちが立っていてたこ焼きやいてた。返信
一緒にいた友達がその子に聞いたら、焼いてみたいなって店主に言ったらOK貰って店番任せてどっから行ったらしい。これ見たらいい加減なのってOKなんだなと思って早くに屋台の食べ物買わないって決めてしまったよ+0
-0
-
207. 匿名 2025/08/07(木) 05:56:40 [通報]
>>13返信
私まさに豚肉アレルギー持ちだからこれやられたらマジ訴えるわ+7
-0
-
208. 匿名 2025/08/07(木) 06:44:52 [通報]
>>28返信
そういう機転が効かない知的ボーダーでもアレルギーはいるからなぁ…+1
-0
-
209. 匿名 2025/08/07(木) 07:49:59 [通報]
>>38返信
商工会主催とかで、ちゃんと営業してるお店の看板出してるところはまだしっかりしてると思う+0
-0
-
210. 匿名 2025/08/07(木) 08:30:57 [通報]
>>1返信
うまけりゃいいかはなしなのね+1
-0
-
211. 匿名 2025/08/07(木) 09:23:09 [通報]
>>48返信
話は逸れるけど、ハラルのものしか食べない外国人ムスリムは多分牛もほとんど食べないと思うよ。牛もハラル式で屠殺されてないといけないから
>>202
間違えて食べた場合は問題ない、許される。アレルギーとはまた違う問題だから間違えてもリスクが低いとは言えるかもね。
キレる人はある程度いるかもだけど+4
-0
-
212. 匿名 2025/08/07(木) 09:27:08 [通報]
>>101返信
ミャンマーの人は豚を食べないわ。
日本へ働きに来ているミャンマーの人多いよ。
無知って怖いね!+1
-0
-
213. 匿名 2025/08/07(木) 10:57:06 [通報]
>>9返信
お水どこから出てるの?
いつ手洗ってんの?だもんね+2
-0
-
214. 匿名 2025/08/07(木) 11:10:47 [通報]
>>156返信
ここにも載ってた水の代わりに川の水?テキ屋さんアルバイト経験者が語る"クジ引き・金魚すくい・屋台"の裏事情が興味深い… - Togetter [トゥギャッター]togetter.com*全てのテキ屋さんがアウトなことしているわけじゃないし、この体験談は過去のことなのでもう少し今は改善されているんじゃないかな…みんな自己責任でお祭りは楽しもうね!私は金魚すくいをやること自体が楽し..
+1
-1
-
215. 匿名 2025/08/07(木) 11:11:36 [通報]
豚のタンって食べた事ないんだけど返信+1
-0
-
216. 匿名 2025/08/07(木) 13:04:27 [通報]
お祭り行きたいなーとか思ったりするけど、あ、屋台の食べ物汚いんだった…ってなって行く気失せる返信+0
-0
-
217. 匿名 2025/08/07(木) 13:55:34 [通報]
>>77返信
じゃーがりん+3
-0
-
218. 匿名 2025/08/07(木) 14:18:41 [通報]
縁日の店に何を求めてるの?返信
頭おかしいんじゃねーの
何十年前でも流れてくるプロがマトモな出店なんてやってることねーよw
地場の商店だけマトモなのは+0
-0
-
219. 匿名 2025/08/07(木) 23:02:08 [通報]
>>205返信
さすがヤクザのやることだわ+0
-0
-
220. 匿名 2025/08/07(木) 23:05:32 [通報]
>>22返信
確かに!
なんでだろ?+0
-0
-
221. 匿名 2025/08/07(木) 23:16:54 [通報]
>>13返信
豚食べちゃいけない宗教の人には大問題+0
-0
-
222. 匿名 2025/08/07(木) 23:57:23 [通報]
誰がやったか判明してるんだから逮捕しろよ返信
逮捕出来る法律内なら作って逮捕しろ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夏祭りで屋台をめぐるトラブルがSNSで話題となっている。「仙台牛タン」と掲げた屋台…