ガールズちゃんねる

仙台育英にアクシデント続出、猛暑が影響? 自力歩行困難→担架で退場…足がつった可能性

607コメント2025/08/08(金) 18:40

  • 501. 匿名 2025/08/06(水) 19:56:58  [通報]

    >>495
    NHKですからね。
    返信

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2025/08/06(水) 20:01:08  [通報]

    >>30
    そっか…ある意味駆り出されている感があるよね。音楽がやりたいから吹奏楽部に入ったのに…みたいな。やっぱり野球強豪校で吹奏楽やりたい子は、覚悟するか、別の高校にするとか、受験の時点で考えておかなきゃだね。
    返信

    +14

    -2

  • 503. 匿名 2025/08/06(水) 20:05:11  [通報]

    >>241
    青森市から仙台に越してきたけど湿度が高くてしんどい。
    青森も暑いけど、南下するほどに湿度が高くなるね。

    冬はめちゃ暖かくて過ごしやすい!
    返信

    +13

    -0

  • 504. 匿名 2025/08/06(水) 20:06:00  [通報]

    >>9
    北日本も日中は暑いけど、夜中に昼と同じ暑さなんてまずないからね。朝と夕方は少し気温低いし
    昔よりは暑いけど、東京と違い全然外歩けるレベル。親は比べて暑いというけどさ
    返信

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2025/08/06(水) 20:06:53  [通報]

    >>4
    同感
    冷静に常識で考えたら、夏に甲子園で野球なんてするべきではない
    なんで分からないんだろ?
    生徒の命を何だと思ってるんだろう?
    死者が出るまで待ってるの?
    何かもう怖いわ。異常だよ。変な宗教みたいだ。

    仮に死者が出たら誰が責任取るんだろ?
    ちゃんとそこ決めておかないと。生徒の自己責任とかで逃げるなよ。
    返信

    +39

    -2

  • 506. 匿名 2025/08/06(水) 20:07:35  [通報]

    夏の高校野球は稚内で開催でいいと思う。
    町おこしを手伝ってくれ
    返信

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2025/08/06(水) 20:10:31  [通報]

    >>400
    よこ
    て言うか、叩かれなきゃ止められない、ってのがおかしいよ
    自分達の頭で判断して止められないのか?て話だ
    返信

    +6

    -2

  • 508. 匿名 2025/08/06(水) 20:16:26  [通報]

    熱中症は治らないのに
    返信

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2025/08/06(水) 20:17:40  [通報]

    >>506
    ホテルや旅館の数が足りない
    返信

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2025/08/06(水) 20:46:31  [通報]

    >>388
    知るかいな
    返信

    +4

    -2

  • 511. 匿名 2025/08/06(水) 20:47:57  [通報]

    >>450
    言ってることがゴチャゴチャ(笑)
    返信

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2025/08/06(水) 20:51:13  [通報]

    >>8
    今は朝でも夜でも暑いよね
    返信

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2025/08/06(水) 20:52:52  [通報]

    >>15
    そうなの!?
    返信

    +45

    -0

  • 514. 匿名 2025/08/06(水) 20:58:15  [通報]

    >>1
    2選手が足をつって交代の仙台育英・須江監督、相手選手の優しさに感謝「足を伸ばしてくれたり、水をくれたり」 2選手は「重い症状ではない」 - ライブドアニュース
    2選手が足をつって交代の仙台育英・須江監督、相手選手の優しさに感謝「足を伸ばしてくれたり、水をくれたり」 2選手は「重い症状ではない」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「全国高校野球選手権・1回戦、仙台育英5−0鳥取城北」(6日、甲子園球場)2年ぶりの甲子園で初戦を快勝発進した仙台育英だったが、七回守備終了時に捕手の川尻が、八回守備終了時に右翼の田山が足をつり、

    返信

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2025/08/06(水) 20:58:52  [通報]

    まぁ北国の子供と言っても県外の子多いけどね…
    仙台から兵庫は慣れないよね…
    返信

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2025/08/06(水) 20:59:39  [通報]

    子供はこの先の人生が長いんだから快適な環境の中で楽しんでスポーツして欲しい。子供関係なくではあるんだけど。暑い中で頑張ってるとか全然思わない、応援してる子達の体も心配だよ。ドームでやろ
    返信

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2025/08/06(水) 21:02:36  [通報]

    >>5
    たかだか子供の部活なのに
    返信

    +32

    -0

  • 518. 匿名 2025/08/06(水) 21:04:32  [通報]

    高校野球だからテレビ放送されて注目されるけど、ほかの部活してる子供達もこの時期はバテたり足つったりしてるんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2025/08/06(水) 21:11:06  [通報]

    >>215
    審判とか親とか応援席の吹奏楽の子とかじゃ動いてくれないんじゃないの
    甲子園球児じゃないから
    返信

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2025/08/06(水) 21:14:02  [通報]

    >>507
    まぁ結局は、やりたいからやってる親子だからね・・・
    危険だからウチは命に関わるような環境のスポーツはやらせない、って家庭もいるだろうから
    好きでやっている人達の為に、わざわざマスコミが記事にする理由はない
    辞めることは多分できるはずだし
    返信

    +6

    -1

  • 521. 匿名 2025/08/06(水) 21:19:23  [通報]

    >>249
    野球部の親から見たら、別に来てくれなんて頼んでないよ?甲子園で演奏できるなんて、いい経験を与えてあげてるって感じだよ
    嫌ならその子が休めばよくない?
    返信

    +4

    -4

  • 522. 匿名 2025/08/06(水) 21:20:00  [通報]

    >>17
    犬の散歩も5時とかだもんね。もう夜中の3時からとかしかなくない?か、どうしても甲子園がいいならとっとと屋根付けたらいいじゃん
    返信

    +27

    -0

  • 523. 匿名 2025/08/06(水) 21:20:59  [通報]

    選手らが聖地やらなんやら言って甲子園でやりたがってるんでしょ?
    返信

    +3

    -2

  • 524. 匿名 2025/08/06(水) 21:24:05  [通報]

    万博跡地をスタジアムにしては
    返信

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2025/08/06(水) 21:33:24  [通報]

    >>35
    さすがにドームは甲子園みたいに無料で貸してくれないだろうし、通常の使用料払うとしたら保護者やOBだけの寄附じゃ無理だろうしプロ野球並のチケット代とらなきゃ無理じゃない?そうなると部活じゃなくて興行だよね。
    返信

    +7

    -1

  • 526. 匿名 2025/08/06(水) 21:35:06  [通報]

    ドームでやればって話もあるけど、甲子園だけドームにしたところで練習や地区大会はどうせ屋外なんだし意味あるんかって思う
    返信

    +1

    -2

  • 527. 匿名 2025/08/06(水) 21:54:58  [通報]

    >>1
    負け戦だから?
    返信

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2025/08/06(水) 21:55:45  [通報]

    >>524
    ミャクミャクスタジアム、とか凄い変な名前つけられそう
    返信

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2025/08/06(水) 21:59:53  [通報]

    >>247
    カチカチの地面だから怪我人続出かも
    返信

    +2

    -1

  • 530. 匿名 2025/08/06(水) 22:01:49  [通報]

    >>54
    たしかに。
    今年転勤で初めて札幌住んだけど、この時期にエアコンなしで寝るなんて思わなかった。
    かなり涼しい
    返信

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2025/08/06(水) 22:03:44  [通報]

    >>4
    本当にそれだけ気になってたんだよね
    えーこの夏に外でやるの!?って
    そのまま強行しちゃったんだね……
    日程だけ変えたらいいと思うけどだめなのかな
    でもだめと言われても人の命が危ないからなあ
    返信

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2025/08/06(水) 22:08:34  [通報]

    吹奏楽が、暑い中直立不動で楽器吹き続けるという状態を考えてあげないものなのか…
    野球は、大変ながらも守備じゃない時もあるけど、見てるスタンドは屋根なんか無いし、楽器自体熱くなるし、気の毒過ぎる。
    返信

    +8

    -1

  • 533. 匿名 2025/08/06(水) 22:11:22  [通報]

    >>180
    札幌ドームは、ペラ芝だから。

    一度イベントで下降りたことあるけど、薄いカーペット敷いてあるみたいに感じた。

    あれなら、選手たち、ケガ多いのわかるなーと思った。
    スライディングなんてしたら、骨折とかザラ。

    今はエスコンで、天然芝だから良くなったけど。
    返信

    +14

    -1

  • 534. 匿名 2025/08/06(水) 22:17:07  [通報]

    >>342
    個人で球場なんとかできるわけないじゃん…
    子供らの健康を守るために知恵絞らなきゃならないのは高野連でしょ
    返信

    +5

    -2

  • 535. 匿名 2025/08/06(水) 22:18:21  [通報]

    スポットクーラーとかいっぱい置いて
    あとは凍らせたペットボトルくらいかなぁ...
    返信

    +1

    -1

  • 536. 匿名 2025/08/06(水) 22:20:44  [通報]

    >>1
    午前8時なんて
    太陽めっちゃ勢い良く照りまくってるよ

    朝は午前4〜7時が限界じゃないかな

    いい加減、夏の甲子園開催自体を諦めようや
    返信

    +21

    -1

  • 537. 匿名 2025/08/06(水) 22:21:57  [通報]

    >>152
    命の方が大切
    返信

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2025/08/06(水) 22:33:43  [通報]

    甲子園ファン、阪神ファン多そうだし、クラファンして甲子園球場をドームにするとか?ドームにまでしなくても、暑さを逃す工夫はできないんだろうか
    返信

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2025/08/06(水) 22:45:34  [通報]

    >>509
    これからいっぱい作って、夏の高校野球を誘致する。
    ロシアからも観客が来そう
    返信

    +0

    -2

  • 540. 匿名 2025/08/06(水) 22:46:28  [通報]

    >>9
    昔はやませの影響で夏でも涼しかったからね。30度超えると大騒ぎだった。
    仙台出身で東京在住だけど、やっぱり暑さには弱い。今日も軽くのぼせて午後は頭痛止まらず。
    関西の気温は東北っ子には酷だよ。
    返信

    +12

    -0

  • 541. 匿名 2025/08/06(水) 22:51:48  [通報]

    >>6
    前に土浦日大の子が泡吹いて倒れた時はクーリングタイムの後だったんだけど、
    急激に冷やしてまた急激に熱くなるとかえって危険って聞いたんだけどな。
    普通にクーラーで涼むのとは訳が違ってあんなに汗だくでやっていきなり冷蔵庫みたいな中に入ってまた灼熱の中に戻ってむしろ身体に負担がかかってるんじゃないかな?と思ってる。
    返信

    +29

    -1

  • 542. 匿名 2025/08/06(水) 22:52:46  [通報]

    >>10
    だと思う
    冷えたと思った後の灼熱は温度差がキツすぎで危ない
    練習は毎日してるから甲子園がどうとかではない
    返信

    +14

    -1

  • 543. 匿名 2025/08/06(水) 22:56:20  [通報]

    ドームとかでやれば良くない?
    そんなに土持って帰りたいんか?
    返信

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2025/08/06(水) 22:58:51  [通報]

    甲子園の切符かけた準決勝・決勝の北海道大会はエスコンでやってたよ
    返信

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2025/08/06(水) 23:00:20  [通報]

    >>173
    それでも命には代えられないよ。
    私よく思うけど、近いうちに球児又は応援者(在校生や家族)から熱中症による死亡者出ると思う。それか重大な障害が残るとか。

    そうまでならないと危機感持てないのは日本人の良くないところだと思う。
    歴史や伝統も大事だけど、そうなってならじゃ遅いのに
    返信

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2025/08/06(水) 23:14:25  [通報]

    >>152
    観客のお金を値上げとか?
    返信

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2025/08/06(水) 23:29:55  [通報]

    ドームでやればいいのにっていつも家族でぼやいてるわ
    命より大事そうな甲子園てこうなるともう宗教と一緒w
    返信

    +7

    -1

  • 548. 匿名 2025/08/06(水) 23:31:08  [通報]

    5回くらいになんないかな。
    1日の試合数も増えて
    コンパクトになるのに。

    9回は長い。
    返信

    +5

    -5

  • 549. 匿名 2025/08/06(水) 23:32:16  [通報]

    >>541
    限界まで汗かいたサウナの後に水風呂飛び込むの心臓に負担で良くない、とか言うもんね
    返信

    +13

    -1

  • 550. 匿名 2025/08/06(水) 23:34:10  [通報]

    >>548
    それは本人達が不満らしいよ
    子供の野球大会とかも、最後までちゃんと9回投げたい!って去年やってたよ
    結局は、外野は心配しても、やっている本人達がやりたがっているんだから自己責任っていう結論になってしまうね
    でも体育会系の世界で、球児自らが暑いから嫌です!とは言えないんだろうな・・・
    返信

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2025/08/06(水) 23:35:23  [通報]

    >>536
    ナイター、じゃなくて、もはや早朝モーニング、の回だな
    返信

    +8

    -0

  • 552. 匿名 2025/08/06(水) 23:41:21  [通報]

    >>522
    ナイターはナイターで慣れてないとエラーしまくりらしいからナイター設備のある高校が有利になっちゃうね
    返信

    +15

    -2

  • 553. 匿名 2025/08/06(水) 23:52:32  [通報]

    >>2
    関西の秋は一瞬
    返信

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2025/08/06(水) 23:53:50  [通報]

    >>548
    5回ってすっごい短いよ
    返信

    +1

    -1

  • 555. 匿名 2025/08/06(水) 23:57:49  [通報]

    >>50
    毎度、熱中症出てるよ!!危険⚠️
    返信

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2025/08/07(木) 00:40:37  [通報]

    >>1

    昼の子達はもう脳みそ変質してると思う。
    返信

    +13

    -0

  • 557. 匿名 2025/08/07(木) 00:41:49  [通報]

    >>12
    鳥取は湿度が高いし、意外と夏暑いんだよね。
    そして冬は寒くて雪も普通に降る…。
    返信

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2025/08/07(木) 00:46:34  [通報]

    もはや少年野球教育虐待に近いな
    亡くなる人出るまで続くんじゃない
    返信

    +15

    -1

  • 559. 匿名 2025/08/07(木) 00:49:24  [通報]

    炎天下に運動なんて虐待とすら思っちゃう…
    返信

    +13

    -0

  • 560. 匿名 2025/08/07(木) 01:32:47  [通報]

    >>13
    春1回だけにしよう。選抜高校野球はやめよう、選ばれる基準がよくわからんし
    返信

    +15

    -1

  • 561. 匿名 2025/08/07(木) 01:36:44  [通報]

    >>468
    ドームは空調効くよ
    夏の観光繁忙期でチケットも宿泊も取りにくくて高い問題はある
    怪我しやすいならそれも問題だけど、夏の甲子園で命の危険を賭けるよりはマシかなと思う
    返信

    +16

    -1

  • 562. 匿名 2025/08/07(木) 01:40:45  [通報]

    >>5
    テレビ局の都合もありそう
    返信

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2025/08/07(木) 02:28:18  [通報]

    >>50
    熱中症に耐性なんてある?逆に蓄積型熱中症に注意っていうニュースなら見たけど。暑さに慣れたからって熱中症にならないわけじゃないよ。
    返信

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2025/08/07(木) 02:37:20  [通報]

    >>1
    サッカーのインハイよりゆるゆるなのにな
    野球選手は貧弱過ぎるわ
    返信

    +1

    -4

  • 565. 匿名 2025/08/07(木) 02:48:41  [通報]

    >>543
    だって土だぜ?(堂本光一風)
    返信

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2025/08/07(木) 02:49:22  [通報]

    >>564
    サッカーは動けるから
    やきうは外野だと同じ所でじっとしてるじゃん
    返信

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2025/08/07(木) 02:49:56  [通報]

    >>562
    またテレビ局が人○しするのか
    返信

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2025/08/07(木) 02:56:27  [通報]

    >>566
    試合時間のうち半分は空調の効いたベンチね
    返信

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2025/08/07(木) 03:12:19  [通報]

    >>152
    それに周辺のドームって京セラになるけどさすがに夏休みの20日間を部活に貸せるほど暇じゃないだろうし
    あと大阪で試合させるとなると兵庫県が怒ってきそうだから甲子園をドーム化するのがいいと思うけど、甲子園ファンの人どう?
    ドームになると何か問題ある?(煽ってないよ普通に質問してます)

    返信

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2025/08/07(木) 03:28:23  [通報]

    >>307
    廃部でいいよね
    中井帝国なんか
    返信

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2025/08/07(木) 03:31:15  [通報]

    >>564
    >>566

    インターハイ高校サッカーを見た人の感想
    神村学園が悲願のインハイ初優勝! PK戦の末に大津を下して、九州勢対決を制す【総体決勝】(SOCCER DIGEST Web)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
    神村学園が悲願のインハイ初優勝! PK戦の末に大津を下して、九州勢対決を制す【総体決勝】(SOCCER DIGEST Web)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     8月2日、福島県のJヴィレッジで開催されている全国高等学校総合体育大会(インターハイ)男子サッカー競技の決勝で、大津(熊本)と神村学園(鹿児島)が35分ハーフで対戦した。  九州勢同士の対決とな


    「運営側の皆様、この試合だけではないけど試合の時間を考えなかったのですか?誰一人、この時間はやめようって意見が無かったのかな? 
    何回足がつってプレーが止まりました?もっと考えてあげようよ。万全のパフォーマンスが出せなかったと思う」

    マスコミも世間も、そしてガル運営もサッカーの熱中症なんか"誰も興味ないから"スルーしてるだけ

    真夏の高校サッカーインターハイに大会廃止の動き
    真夏の高校サッカーインターハイに大会廃止の動き 猛暑に揺れる現場と全国大会の意義を考える(webスポルティーバ) - Yahoo!ニュース
    真夏の高校サッカーインターハイに大会廃止の動き 猛暑に揺れる現場と全国大会の意義を考える(webスポルティーバ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    猛暑が続く日本の夏にスポーツの大会は避けるべきとの声は、年々大きくなってきている。高校サッカーのインターハイも、大会廃止を含めて大会の在り方に関する議論が行なわれているという。一方で全国大会が選手に


    こういうのもスルーされる
    不人気スポーツは何やっても注目されないだけね
    返信

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2025/08/07(木) 04:15:31  [通報]

    夏に屋外スポーツさせるなよ、未成年者虐待だよ、かわいそうだよ。脳がやられるし、健康ほど価値のあるものはないんだよ?大事な試合なら4月とか11月にするか、ドームにすれば?
    返信

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2025/08/07(木) 04:16:01  [通報]

    >>109
    ねーよ。泣きながらコンクールより甲子園優先させた高校あったよな
    お前吹奏楽部知らないだろ。モブジジィ
    返信

    +6

    -3

  • 574. 匿名 2025/08/07(木) 04:20:01  [通報]

    >>61
    本当に美談にしそうなんだよね
    それぐらい高校野球は異常な持ち上げされてる
    返信

    +7

    -2

  • 575. 匿名 2025/08/07(木) 06:26:55  [通報]

    >>536
    もうさ甲子園に限らず、夏は暑い時間はみんな寝て、ちょっとマシな夕方から早朝に活動した方がよくない?クッソ暑い中死ぬ思いして出かけたり出勤したりで、1番気温がマシな時間にぐーすか寝てる意味が最近わからない笑
    返信

    +7

    -1

  • 576. 匿名 2025/08/07(木) 06:36:25  [通報]

    >>574
    宗教だな
    返信

    +3

    -1

  • 577. 匿名 2025/08/07(木) 06:37:48  [通報]

    >>276
    そうなんですね!知らなかった
    何故野球の応援=吹部なんだろう?
    うちはバスケだけど、部員が大声で応援してるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2025/08/07(木) 06:52:46  [通報]

    >>113
    昔の古い風習通用しなくなった
    大学進学、就職、プロなど過程として
    年一回になるとアピールチャンスが減るから
    本人たちは進路に厳しいものがあるみたい
    (元球児の母親より)
    返信

    +3

    -1

  • 579. 匿名 2025/08/07(木) 07:17:19  [通報]

    >>7
    殿様商売が酷くて経営失敗した札幌ドームをなんで救う必要があるの?
    返信

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2025/08/07(木) 07:57:31  [通報]

    >>541
    お風呂上がりに足元に水をかけるのは、体の内部の温まった熱を逃さないためなんだよね
    それと同じ効果になりそう
    返信

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2025/08/07(木) 08:35:03  [通報]

    これだから野球する子ども減ってるんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 582. 匿名 2025/08/07(木) 08:48:24  [通報]

    >>1
    この記事で見出しにこれぞスポーツマンシップ!とか書いてあったんだけど相手の子は何をしてあげたの?
    内容書いてなかったので⋯
    返信

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2025/08/07(木) 08:55:46  [通報]

    >>3
    生徒の事を考えたら高校野球なんて無くした方が良いよ!
    返信

    +1

    -2

  • 584. 匿名 2025/08/07(木) 08:58:17  [通報]

    >>168
    ほんとそれ。
    甲子園にこだわり続ける意味よ
    返信

    +7

    -1

  • 585. 匿名 2025/08/07(木) 09:08:07  [通報]

    >>2
    甲子園に屋根つけれないのかな
    入場料500円UPしたら数年後は屋根つけれそう
    返信

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2025/08/07(木) 09:22:03  [通報]

    >>4
    この酷暑に炎天下で試合なんて無理だって😩
    仙台育英にアクシデント続出、猛暑が影響? 自力歩行困難→担架で退場…足がつった可能性
    返信

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2025/08/07(木) 09:25:04  [通報]

    >>577
    そりゃ日本では、バスケより野球の方が国民的スポーツで立ち位置が学校でも社会でも扱いが上だからでしょう?
    野球部が甲子園に向けて頑張ってるんだから、楽器やってる子は演奏でもして盛り上げろよ、的な考えからきてるのかと
    バスケのためにそこまでする必要はなく、それは野球だから、なんじゃないの
    返信

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2025/08/07(木) 10:03:46  [通報]

    >>400
    へえ
    返信

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2025/08/07(木) 10:11:26  [通報]

    >>111
    整地しなきゃならないのは、甲子園球場も他のドームも一緒じゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2025/08/07(木) 10:19:43  [通報]

    >>31
    ほんとにそう。
    宮城県民だけど、大阪に行った時ビックリしたもん。
    同じくらいの気温なのに暑さの種類が違った。
    常に陽炎みたいなの見えてたしw
    返信

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2025/08/07(木) 10:23:29  [通報]

    >>1
    この件に限らず高野連って、子供の命<利権だよね
    返信

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2025/08/07(木) 10:23:53  [通報]

    >>241
    関西は最低気温がほぼ30度で夜でも蒸し暑いんよ。そして関東より湿度がずっーーーっと高いまま
    返信

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2025/08/07(木) 10:24:24  [通報]

    >>84
    それ。
    うちの子も高校球児で最後の大会だっからじいばあ来てたんだけど
    ばあは熱中症で倒れました。
    もちろん万全の対策とってたし観戦場所も風が通りやすい日陰を選んで座ってた。
    今まで元気マンでお出かけ大好きばあだったけど今年はクーラーある部屋で大人しくしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2025/08/07(木) 10:31:08  [通報]

    >>587
    うちの学校は、野球部は大会が他より遅いから高総体期間は他部活の応援に行ってるよ。
    野球部の大会始まると他部活が応援に来てくれるし。
    野球部だけ応援ありなわけじゃないなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2025/08/07(木) 11:01:53  [通報]

    甲子園って場所にこだわってるのは周りの大人だよね
    子どもたちは洗脳されてるだけで思考停止の大人の犠牲者になるべきではない
    子どもを守るのが大人だよ
    返信

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2025/08/07(木) 11:05:55  [通報]

    >>109
    野球って何様だと思ってんの?そういうところが野球離れの原因になってるって気づいたほうがいいよ
    返信

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2025/08/07(木) 11:08:05  [通報]

    夏の甲子園やめなさいよ。子供を殺す気?
    返信

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2025/08/07(木) 11:20:02  [通報]

    今日は少し涼しいから、まぁ何とかなるんじゃないのってことで
    来年も真夏に開催されるでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2025/08/07(木) 11:21:54  [通報]

    >>148
    なら3年は参加しないで良いよ
    昔の気候とは違うのに、昔のままのルールはおかしい
    返信

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2025/08/07(木) 11:42:49  [通報]

    >>573
    秀岳館だったかな?あれ酷かったよね。
    返信

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2025/08/07(木) 11:45:50  [通報]

    みんななんで野球にだけ過剰反応するの?
    この時期ほかにも色んなスポーツやってるのにそっちは心配じゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2025/08/07(木) 12:34:52  [通報]

    軟弱だな
    私が高校だった頃は運動部員は夏休みの間ずっと学校に合宿してて、水分は絶対にとれなかったよ
    朝起きてから夜寝るまでとれる水分はおかずの汁のみ
    脱水症でぶっ倒れたら顔を蹴られて無理矢理起こされてた
    返信

    +1

    -4

  • 603. 匿名 2025/08/07(木) 12:47:04  [通報]

    >>1
    エスコンフィールド北海道でやったら良いっしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2025/08/07(木) 12:51:59  [通報]

    >>4
    もし倒れて後遺症とかも、夢を追う若者には辛すぎるよね。
    そういう事が起きる前に、真夏の開催は辞めるべき。
    昼間ちょっと外に出るだけでも熱中症になる時代なのに、炎天下の中スポーツって。
    返信

    +3

    -1

  • 605. 匿名 2025/08/07(木) 14:27:03  [通報]

    >>600
    横だけど、吹奏楽部は秀岳館しか話題になってないのはなんで?
    他の学校も声上げたらいいでしょ
    なんで上げないの?
    自分で上げられないなら両親でもいいわけだし
    返信

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2025/08/07(木) 17:14:44  [通報]

    >>12
    マジレスすると鳥取に砂漠ないよ。砂丘と砂漠は別物
    返信

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2025/08/08(金) 18:40:52  [通報]

    >>601
    中高生が屋外で試合するのってサッカーと陸上競技あたりかな
    どうしてるんだろうね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす