-
1. 匿名 2025/08/05(火) 20:11:14
暑いので、もう地球の表面では暮らせなくなりそうですね。地底都市を作ろうと思いますが、どんな街にしたいですか?返信+157
-2
-
2. 匿名 2025/08/05(火) 20:11:51 [通報]
オスはお断り✋返信+109
-38
-
3. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:01 [通報]
まず地底人に許可もらわないと返信+175
-1
-
4. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:04 [通報]
映画館と本屋さんお願いします返信+127
-1
-
5. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:04 [通報]
>>1返信
暑くなったのは人類のせいなのに、だったら地下へって自分勝手だよね+11
-33
-
6. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:11 [通報]
もっと暑いんじゃあ…返信+59
-8
-
7. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:28 [通報]
+24
-1
-
8. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:31 [通報]
でも暑いのって我慢できない?寒いと手の感覚も鈍って動けないけど返信+8
-31
-
9. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:35 [通報]
風がないんだよね湿度がすごそう返信+76
-0
-
10. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:45 [通報]
>>1返信
私結構本気で、未来の地球はとてもじゃないけど地上では生物は暮らせなくて、みんな地下に都市を造って暮らしてるのではと思う。
地上は発電施設とかあるだけ。+106
-4
-
11. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:50 [通報]
>>1返信
中・韓・クルドお断り+98
-7
-
12. 匿名 2025/08/05(火) 20:13:07 [通報]
+14
-0
-
13. 匿名 2025/08/05(火) 20:13:35 [通報]
>>8返信
いや我慢出来るレベル超えてきてるじゃん。
エアコンなかったら熱中症。+48
-3
-
14. 匿名 2025/08/05(火) 20:13:36 [通報]
>>3返信
地底人、そろそろ地球出て行くらしい
理由は教えてくれなかったけどソワソワしてた+74
-1
-
15. 匿名 2025/08/05(火) 20:13:42 [通報]
>>5返信
友だちいないでしょ?
空気読めないとかズレてるって言われない?+10
-13
-
16. 匿名 2025/08/05(火) 20:14:08 [通報]
+3
-0
-
17. 匿名 2025/08/05(火) 20:14:10 [通報]
大雨が降ったら大変だよ返信
地下鉄だって凄いことになっていたし+14
-1
-
18. 匿名 2025/08/05(火) 20:14:49 [通報]
冷房が強いからって温度弱めるの禁止、エアコンガンガンで冷やしてほしい返信
寒がりな人は地上で暮らしてください+23
-1
-
19. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:02 [通報]
掘りすぎてマグマが吹き出してくるとかそういう危険なことはないの!?返信
あとブラジルに出ちゃうとか+14
-4
-
20. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:14 [通報]
カビとの戦いになりそう返信+27
-0
-
21. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:16 [通報]
地底都市を作ったとしても中国人がいたらすぐに汚染されて新たな問題が出てきそう返信
ルールを守って清潔に、なるべく環境にも配慮できる人々だけでお願いします...+28
-1
-
22. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:18 [通報]
>>15返信
言われない+2
-10
-
23. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:24 [通報]
絵本とかゲームの世界みたいですてき!返信
ところどころスポットライト的に太陽光が差し込む場所が欲しい。それで昼夜や天気を判断する。+25
-1
-
24. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:28 [通報]
マンションを地下につくる構想をYouTubeで見たことある返信
真ん中に空間つくって暗くならないようにしてみたいな
涼しそう+6
-0
-
25. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:30 [通報]
>>1返信
どこでもドアお願いまーす+7
-0
-
26. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:31 [通報]
スーパーマリオ3のこおりの国に行きたい…返信
音楽もすき+3
-0
-
27. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:46 [通報]
>>6返信
地熱とかどうなんだろうね?+10
-1
-
28. 匿名 2025/08/05(火) 20:16:04 [通報]
四季は要らない返信
常に快適な温度と湿度が保たれていて欲しい
そうすれば季節ごとに服を買わずに済む+32
-6
-
29. 匿名 2025/08/05(火) 20:16:34 [通報]
>>1返信
恐竜がいるかもしれない+7
-0
-
30. 匿名 2025/08/05(火) 20:17:11 [通報]
洞窟も涼しいかな返信+4
-0
-
31. 匿名 2025/08/05(火) 20:17:19 [通報]
>>1返信
掲示物や看板は日本語表記のみでお願いします。+17
-1
-
32. 匿名 2025/08/05(火) 20:18:12 [通報]
>>5返信
地球温暖化は二酸化炭素排出だけが原因じゃないかもよ。地球のサイクルや太陽活動のせいって説もあるからね。+23
-0
-
33. 匿名 2025/08/05(火) 20:18:18 [通報]
どっかの山が大規模噴火して灰が地球を覆えば太陽光が遮られて地球冷えるよ返信+4
-0
-
34. 匿名 2025/08/05(火) 20:18:26 [通報]
>>1返信
主さんのいう地底都市とはちがうかもだけど、オーストラリアにもうあるよね
オパールだかが取れる街は暑すぎて地上に暮らせないから、地面に穴掘って暮らしてるの
意外と快適そうだったよ+30
-0
-
35. 匿名 2025/08/05(火) 20:18:28 [通報]
>>1返信
どうやって掘るの?硫化水素凄そう+4
-0
-
36. 匿名 2025/08/05(火) 20:18:51 [通報]
>>15返信
そんなのにいちいち引っ掛かるほうも同類+5
-1
-
37. 匿名 2025/08/05(火) 20:19:10 [通報]
太陽を浴びられなくて返信
ビタミンDが生成されないので
キノコの栽培とキノコ料理店が盛んになる+14
-0
-
38. 匿名 2025/08/05(火) 20:19:14 [通報]
>>8返信
滅多に外出しない人なのかな?+1
-0
-
39. 匿名 2025/08/05(火) 20:19:15 [通報]
差別や貧困がない都市がいいな返信+9
-0
-
40. 匿名 2025/08/05(火) 20:19:38 [通報]
>>1返信
竜の王国?竜の騎士?ドラえもんのあの世界観好きだわ+4
-0
-
41. 匿名 2025/08/05(火) 20:19:40 [通報]
>>30返信
鍾乳洞は涼しかった
また行きたいなー+11
-0
-
42. 匿名 2025/08/05(火) 20:20:01 [通報]
サーティワンをお願いします返信+4
-0
-
43. 匿名 2025/08/05(火) 20:20:09 [通報]
逆に高山に都市作るのはだめかな?返信+4
-0
-
44. 匿名 2025/08/05(火) 20:20:16 [通報]
>>10返信
もう作ってると思うよ。
時々下水工事とかで事故あるでしょ?
秘密の通路を見つけちゃったんじゃないかと
思ってる。+11
-2
-
45. 匿名 2025/08/05(火) 20:21:34 [通報]
>>31返信
今すぐ地上でもお願いしたいです。+6
-1
-
46. 匿名 2025/08/05(火) 20:21:37 [通報]
>>1返信
最強の住まいって、ピラミッドじゃないかな+3
-0
-
47. 匿名 2025/08/05(火) 20:21:59 [通報]
新宿の地下とかあるし、頑張れば出来そうよね。返信
もしくは、海の水をうまく真水に変換して、晴れた上空で散布し続ける何かを設置するとか。+3
-0
-
48. 匿名 2025/08/05(火) 20:22:20 [通報]
旅人との出会いがあったりする返信+23
-0
-
49. 匿名 2025/08/05(火) 20:22:20 [通報]
>>2返信
元オスもね+9
-2
-
50. 匿名 2025/08/05(火) 20:22:41 [通報]
>>34返信
それテレビで見たことあるかも
私が見たのは地下ホテルで、壁や天井が石そのままでモダンなインテリアと合っててかっこよかった+9
-0
-
51. 匿名 2025/08/05(火) 20:23:15 [通報]
>>3返信
ワレワレハ チジョウジンダ🥺+6
-0
-
52. 匿名 2025/08/05(火) 20:23:20 [通報]
>>6返信
風はないけど年中温度差少ないんじゃないかな?+10
-0
-
53. 匿名 2025/08/05(火) 20:23:25 [通報]
>>10返信
地震きたらどうなるんだろう
地下鉄とか大きな地震きても崩れないのかな+4
-0
-
54. 匿名 2025/08/05(火) 20:24:48 [通報]
今後住む場所が二極化したりして返信
標高が100m上がるとマイナス0.6度らしいから、地下に住む組と、高原に住む民と+3
-0
-
55. 匿名 2025/08/05(火) 20:24:57 [通報]
カッパドキアの地下都市カイマクルは地下8層まで都市が広がり、その最深部は55mに達し最盛期には5,000人ほどが住んでいたらしい返信
+11
-0
-
56. 匿名 2025/08/05(火) 20:25:14 [通報]
>>6返信
地上の熱がゆっくり伝わるから、温度は割と一定らしいよっ(まあ都市まで作ったら暑くなるだろうな・・・w)+10
-0
-
57. 匿名 2025/08/05(火) 20:25:32 [通報]
>>32返信
人間が制御してるんじゃないの?目的は知らないけど+1
-3
-
58. 匿名 2025/08/05(火) 20:26:01 [通報]
>>6返信
ジメッとしてそう+0
-1
-
59. 匿名 2025/08/05(火) 20:26:06 [通報]
ノアの方舟みたいに返信
全ての動物をつがいで連れて入る+3
-0
-
60. 匿名 2025/08/05(火) 20:26:48 [通報]
>>10返信
自分らは地下で、地上全面を太陽光発電にしたらめちゃくちゃ電気作れそう+23
-0
-
61. 匿名 2025/08/05(火) 20:26:51 [通報]
平和で住みやすくしたい返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/05(火) 20:26:58 [通報]
>>1返信
今ちょうどゼルダのティアキン再度やってて地下をあちこち巡ってるところ
涼しいよ+2
-0
-
63. 匿名 2025/08/05(火) 20:27:34 [通報]
>>6返信
オーストラリアで暑すぎるから、あらゆる施設が地下で快適って町のテレビでみたよ。
元々、宝石の採掘所だった所+27
-0
-
64. 匿名 2025/08/05(火) 20:28:15 [通報]
>>1返信
でも海面上昇も気になるからなあ+0
-0
-
65. 匿名 2025/08/05(火) 20:28:46 [通報]
>>2返信
出た、さすがガルちゃん。+19
-2
-
66. 匿名 2025/08/05(火) 20:29:00 [通報]
>>8返信
私もそう思うけどおそらく共感してくれる人少ないですよね。
気温40度の世界と氷点下の世界、どちらかしか選べないとしたら気温40度を選ぶ方がだいぶマシだと思うのだけど+3
-0
-
67. 匿名 2025/08/05(火) 20:29:08 [通報]
>>10返信
太陽浴びないと憂鬱になる+8
-0
-
68. 匿名 2025/08/05(火) 20:29:24 [通報]
>>2返信+5
-4
-
69. 匿名 2025/08/05(火) 20:29:29 [通報]
>>3返信
地底人ってドラえもんの映画に出てきたような?+4
-0
-
70. 匿名 2025/08/05(火) 20:29:59 [通報]
>>11返信
韓国は日本の最も重要なパートナーですよ?+0
-15
-
71. 匿名 2025/08/05(火) 20:30:37 [通報]
地底はないな。ドーム作る方がコスパいい返信+1
-0
-
72. 匿名 2025/08/05(火) 20:30:55 [通報]
>>15返信
煽りのフレーズは自分が言われてダメージ受ける内容なんだって+5
-0
-
73. 匿名 2025/08/05(火) 20:31:17 [通報]
返信+3
-0
-
74. 匿名 2025/08/05(火) 20:31:25 [通報]
>>2返信
犯罪者が9割いなくなるね+11
-6
-
75. 匿名 2025/08/05(火) 20:31:28 [通報]
>>30返信
真夏なのに寒いくらいだよね
こういう冷気を上手く利用できないものだろうか+1
-0
-
76. 匿名 2025/08/05(火) 20:32:25 [通報]
直島の地中美術館とか、犬島の古い施設、工夫次第で明るいよね返信+1
-0
-
77. 匿名 2025/08/05(火) 20:32:31 [通報]
>>2返信
絶滅するやんw+10
-1
-
78. 匿名 2025/08/05(火) 20:32:58 [通報]
>>25返信
冬の国と繋げて空気交換したいわ+2
-1
-
79. 匿名 2025/08/05(火) 20:33:09 [通報]
>>5返信
こういう事言う人基本的に浅い馬鹿
武器もなく丸裸で1番弱いのが人間だから知能発達して今の世界になったのに
その人間社会が発達させた時代に生まれて天敵と戦う事も怯える事もなくのうのうと生きてエアコン効いた涼しい部屋で馬鹿の一つ覚えの人間が悪い人間が悪い
1ミリも説得力ない
なら今からでも原始生活始めたらいいのに+5
-1
-
80. 匿名 2025/08/05(火) 20:33:21 [通報]
鍾乳洞のがいいわ🤭返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/08/05(火) 20:33:22 [通報]
返信+7
-0
-
82. 匿名 2025/08/05(火) 20:33:28 [通報]
>>1返信
暑いからって次は地下に行くの?
どうせまた地下も住めない場所にするんでしょ、人類は+3
-4
-
83. 匿名 2025/08/05(火) 20:33:36 [通報]
>>66返信
暑いほうが全然マシだよね
暑いのは風が吹けば気持ちいいし夜になれば多少和らぐけど、寒いと逃げ場なくて絶望するもん
+3
-2
-
84. 匿名 2025/08/05(火) 20:34:16 [通報]
>>21返信
南極の基地とか、お国柄出てるから参考になりそう
でも日本の基地もゴミや廃棄物放置してて、今その片付けで埋め立て掘り返して大変みたいだけど+1
-0
-
85. 匿名 2025/08/05(火) 20:35:19 [通報]
>>73返信
地球空洞説、ロマンがあって好きなんだよな+3
-0
-
86. 匿名 2025/08/05(火) 20:35:39 [通報]
鍾乳洞みたいなのだと涼しいが湿度がすごい。返信+2
-0
-
87. 匿名 2025/08/05(火) 20:35:50 [通報]
>>67返信
太陽光をあつめて、密集の家に自然の明るさを取り込むスカイライトチューブみたいなので可能では?
+5
-0
-
88. 匿名 2025/08/05(火) 20:36:35 [通報]
結婚後即単身赴任になった旦那は、冷房が嫌いで喉も痛くなるから、という理由でこんなクソ暑い毎日なのにクーラーをつけてないらしい。返信
離れて暮らしてるから毎日心配よ+3
-0
-
89. 匿名 2025/08/05(火) 20:36:35 [通報]
>>1返信
既にあるんじゃなかった?+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/05(火) 20:37:41 [通報]
>>1返信
洪水の恐れがない場所じゃないと怖いよね+3
-0
-
91. 匿名 2025/08/05(火) 20:37:46 [通報]
>>32返信
長い期間見たら暑い時期も氷河期も繰り返してるしね
地球から見たらゆらぎ程度の変化なんだろうな+6
-0
-
92. 匿名 2025/08/05(火) 20:37:49 [通報]
>>1返信+0
-0
-
93. 匿名 2025/08/05(火) 20:38:36 [通報]
>>10返信
埋まって死んじゃうの怖くないの?
私は暑いの平気だから地上組で生きたい。地面の下で暮らすなんてまっぴらごめんだわ。閉所恐怖症だし。+5
-0
-
94. 匿名 2025/08/05(火) 20:39:17 [通報]
トピがネタかもしれないけどチリの鉱山落盤事故思い出すなあ返信
暑い地球も嫌だけど太陽はいい感じに浴びたい
もう少し地球が太陽と距離置けばいいのかな+1
-0
-
95. 匿名 2025/08/05(火) 20:40:05 [通報]
>>29返信
サラマンダーも!
映画だと地下から出て来たよね笑
ちょっとワクワクしてきたw+1
-0
-
96. 匿名 2025/08/05(火) 20:40:05 [通報]
>>69返信
あーじゃあ人類の既定路線なのかも。手塚治虫の火の鳥にも地上が核戦争の影響で住めなくなって地下で暮らす描写があった+2
-0
-
97. 匿名 2025/08/05(火) 20:41:27 [通報]
>>9返信
でも鍾乳洞とかは涼しいよね+4
-1
-
98. 匿名 2025/08/05(火) 20:41:32 [通報]
温泉の地底湖とかあったら入りたい返信+1
-0
-
99. 匿名 2025/08/05(火) 20:42:57 [通報]
>>53返信
ちょっとガル子ぉ、放屁した~?くらいのダメージであって欲しいね
よこ+6
-0
-
100. 匿名 2025/08/05(火) 20:43:07 [通報]
>>97返信
鍾乳洞は地下じゃないような+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/05(火) 20:43:40 [通報]
>>93返信
よこ 閉所&暗所のツーコンボは気ィ狂いそうだよね。潜水艦も映像だけで恐ろしいしなあ。私も暑いのはそんなに苦じゃないからやむなく地上組かも。+8
-1
-
102. 匿名 2025/08/05(火) 20:43:57 [通報]
>>63返信
札幌や名古屋みたいなのが地方都市にどんどんできるのかもね
イオンも地下5階建とか+13
-0
-
103. 匿名 2025/08/05(火) 20:44:07 [通報]
炭鉱みたいなものかな?返信
炭鉱って地熱の影響とか湿度高めでめっちゃ暑いって聞くけど+0
-0
-
104. 匿名 2025/08/05(火) 20:44:26 [通報]
>>5返信
人間が作り出したライフラインに頼って生きてるくせに何を言ってるんだコイツは+4
-0
-
105. 匿名 2025/08/05(火) 20:44:39 [通報]
>>1返信
まずモグラに挨拶に行く+2
-0
-
106. 匿名 2025/08/05(火) 20:44:50 [通報]
>>6返信
湿度もあって閉塞感すごそう
考えただけでパニック起こしそうだ+2
-2
-
107. 匿名 2025/08/05(火) 20:46:03 [通報]
>>53返信
土止めはどうかしらないけど、基本的に地下は地震に強いよ+4
-0
-
108. 匿名 2025/08/05(火) 20:46:49 [通報]
>>6返信
富士山の風穴とか涼しいじゃん+13
-0
-
109. 匿名 2025/08/05(火) 20:47:22 [通報]
ドラえもんに頼めば簡単さ返信+1
-0
-
110. 匿名 2025/08/05(火) 20:49:03 [通報]
>>2返信
オス猫は許して欲しい😢+5
-4
-
111. 匿名 2025/08/05(火) 20:49:12 [通報]
>>2返信
性差別禁止違反で投稿者情報開示請求を裁判所に
代理弁護人を通じて告発します
構成要件は侮辱罪と男性への誹謗中傷で
刑事と民事です+2
-6
-
112. 匿名 2025/08/05(火) 20:50:25 [通報]
あります返信+1
-0
-
113. 匿名 2025/08/05(火) 20:51:24 [通報]
>>15返信
横だけど、そういう人いてもそんなこと言わなくない?
周囲に人いたら余計に空気害するし、言う時に人いなくても普段険悪なムード漂って結局周囲に迷惑かけちゃうし
イライラはするけど大抵の人が心に秘めておく言葉だよ
貴方は言うの?+1
-2
-
114. 匿名 2025/08/05(火) 20:51:33 [通報]
>>10返信
真面目にやったら延命はすこーーーーーしだけできるかもしれない
けど、地表の環境が地下にまで影響及ぼすころは絶対に来て、その時には地表は即死レベルになると思う
そうなったら詰みも詰み+2
-0
-
115. 匿名 2025/08/05(火) 20:53:15 [通報]
>>28返信
同意しづらい、、、+3
-1
-
116. 匿名 2025/08/05(火) 20:55:08 [通報]
>>1返信
掘るの面倒だからエラを移植して海で暮らす。+1
-0
-
117. 匿名 2025/08/05(火) 20:55:49 [通報]
かなり天井高くしてほしい。じゃないと閉所恐怖症でつらい・・・。潜水艦とかテレビでやってたけど見てるだけでもウッってなった。返信+2
-0
-
118. 匿名 2025/08/05(火) 20:56:06 [通報]
+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/05(火) 20:56:57 [通報]
7SEEDSの竜宮編みたいなことになりそう返信+3
-0
-
120. 匿名 2025/08/05(火) 20:58:29 [通報]
閉所恐怖症気味なのですが、地底に空(疑似でもいいです)を作ることは可能でしょうか返信
贅沢をいえば風も吹いて欲しいです+4
-0
-
121. 匿名 2025/08/05(火) 21:01:22 [通報]
>>2返信+1
-0
-
122. 匿名 2025/08/05(火) 21:02:25 [通報]
>>3返信
そういう時代ですからね。訴えられたら困ります。+5
-0
-
123. 匿名 2025/08/05(火) 21:03:01 [通報]
>>1返信
既に宇宙人が地底にいる
ムー編集長談+3
-0
-
124. 匿名 2025/08/05(火) 21:03:48 [通報]
>>1返信
ちゃんとしないとJUNKHEADみたいな事になるから気をつけて+0
-1
-
125. 匿名 2025/08/05(火) 21:04:36 [通報]
>>1返信
陽の光取り入れないとビタミンD欠乏症になりそうだけど、取り入れすぎたら暑すぎるし難しいね。+2
-0
-
126. 匿名 2025/08/05(火) 21:04:53 [通報]
>>6返信
洞窟とか かなり涼しいよ+8
-0
-
127. 匿名 2025/08/05(火) 21:05:32 [通報]
>>1返信
バイオハザードのアンブレラ社みたいなやつ?
私、毎日海見ながら働いてるから無理かも
海中はダメかな?+1
-0
-
128. 匿名 2025/08/05(火) 21:05:53 [通報]
大昔(何度目かの文明の時代)の人類が今よりも進んだ技術で宇宙に飛び出して他の住めそうな星を見つけてたらいいのに返信
そこからワープして地球の生物を迎えに来てくれないかな~
でも仮に昔の人類がいたとしても今の人類とは住める環境が違うかも+0
-0
-
129. 匿名 2025/08/05(火) 21:06:20 [通報]
いいね!気温が一定してそう。返信
災害対策にもなるんじゃない?+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/05(火) 21:07:39 [通報]
>>97返信
鍾乳洞って常に湿度が90%以上あるらしいよ
ずっと湿ってるのしんどい+2
-1
-
131. 匿名 2025/08/05(火) 21:09:44 [通報]
地下に行くほど地熱の影響で暑いんだよね返信+1
-1
-
132. 匿名 2025/08/05(火) 21:10:12 [通報]
>>32返信
太陽もちょっとぐらい弱まらないのかね?
もう頑張りすぎやろ…あいつ。+3
-0
-
133. 匿名 2025/08/05(火) 21:11:45 [通報]
>>59返信
その理屈だと人類も削減して優秀な人だけ連れて地下いかないといけなそう…
デデデデのアニメみたいに、溢れた人類は他の星に住めますよ!移住者募集!みたいな感じで他の星に飛ばされて捨てられるかも。+1
-0
-
134. 匿名 2025/08/05(火) 21:13:03 [通報]
>>69返信
宇宙戦艦ヤマトの時に 電〇がなんかコソコソやってたw+0
-0
-
135. 匿名 2025/08/05(火) 21:13:48 [通報]
ちかの100かいだてのいえっていう絵本がありますね返信+3
-0
-
136. 匿名 2025/08/05(火) 21:14:56 [通報]
>>6返信
涼しいよ。
何で暑いと思うの?+5
-0
-
137. 匿名 2025/08/05(火) 21:16:07 [通報]
>>1返信
都心はコンクリが熱こもって悪い気がする代替素材ないのかな+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/05(火) 21:16:12 [通報]
>>5返信
ネタにマジレスっすか?+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/05(火) 21:17:41 [通報]
>>130返信
湿気はそんなに感じなくて涼しかったよ。+2
-1
-
140. 匿名 2025/08/05(火) 21:18:50 [通報]
>>70返信
食事してたんで吹いちゃったじゃないかwww
はぁ?
最もどーでもいい国のくせにw+6
-0
-
141. 匿名 2025/08/05(火) 21:18:53 [通報]
+0
-0
-
142. 匿名 2025/08/05(火) 21:19:23 [通報]
>>120返信
イオンモールの天井が地上、空で吹き抜けあれば大丈夫そう?
リゾートホテルなんかでも真ん中吹き抜けで廊下になってるとかあるけど、あっちを窓にしたら室内にいれば普通にマンションにいるのと変わらなくなりそう
風は換気があるからあるはず
地下鉄も風吹いてるし+2
-0
-
143. 匿名 2025/08/05(火) 21:20:12 [通報]
梅地下ダンジョンがもう地下都市のようなもの。返信
+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/05(火) 21:23:37 [通報]
>>16返信
メメントスだ!!+1
-0
-
145. 匿名 2025/08/05(火) 21:23:51 [通報]
>>132返信
確か太陽ってちょっとずつ肥大化してて太陽系の惑星を飲み込んで、最後爆発して終わるんだよね+0
-0
-
146. 匿名 2025/08/05(火) 21:25:25 [通報]
>>70返信
最も敵国ですよ+5
-1
-
147. 匿名 2025/08/05(火) 21:25:25 [通報]
>>123返信
違うよ。
地球の内部は空洞なんだよ。
ジュール・ヴェルヌもそう言ってる。+2
-0
-
148. 匿名 2025/08/05(火) 21:26:26 [通報]
>>6返信
深さによりますね+1
-0
-
149. 匿名 2025/08/05(火) 21:30:15 [通報]
>>145返信
ちょっとづつ肥大化してないし、爆発もしない。
質量が足りないので、水素を燃やした後、赤色巨星化して褐色矮星になる。+1
-0
-
150. 匿名 2025/08/05(火) 21:32:30 [通報]
>>116返信
ノンマルトに許可をもらわないと。+1
-0
-
151. 匿名 2025/08/05(火) 21:35:39 [通報]
>>74返信
違うのが増えるよ、女性だけの世界で揉めないと思う?+4
-2
-
152. 匿名 2025/08/05(火) 21:38:07 [通報]
地下1階は飲食店やスーパーがある商店街返信
地下2階は住宅街
地下3階は大きい公園
最下層はシェルターにする
+3
-0
-
153. 匿名 2025/08/05(火) 21:40:18 [通報]
>>10返信
今ある地表の建物を全部屋根で覆ってその上に道とか発電施設とか作ればいいんでない?
+5
-0
-
154. 匿名 2025/08/05(火) 21:43:30 [通報]
2番の者 三上氏より厳しい措置を取らせてもらいます返信+0
-0
-
155. 匿名 2025/08/05(火) 21:50:38 [通報]
>>2返信
つうか作っても作らんでも短期で絶滅は同じだから地下都市建造なんて手間かけるだけ馬鹿じゃねっていうか
そういうとこ頭回しなよー+0
-4
-
156. 匿名 2025/08/05(火) 21:54:54 [通報]
>>16返信
ネコバスないと無理やん+2
-1
-
157. 匿名 2025/08/05(火) 21:58:30 [通報]
>>1返信
憧れるけ大地震とか起きたら大変よね+2
-1
-
158. 匿名 2025/08/05(火) 22:00:15 [通報]
>>34返信
豪州の砂漠に掘られた地底都市は 酷暑の真夏でも涼しい快適な環境 | 今日の絶景crea.bunshun.jp砂漠の地底に街があり、そこでは人々が快適に暮らしている――。そんな映画のような風景が実存するのは、オーストラリアの内陸部にあるクーバーピディ。 人口約350…
見つけてきた!めちゃ素敵だし住みたいわ+8
-0
-
159. 匿名 2025/08/05(火) 22:03:54 [通報]
>>110返信
メス猫の気持ち考えたことないの?+1
-2
-
160. 匿名 2025/08/05(火) 22:03:55 [通報]
贅沢な話だけど、たまに日光浴をしたいな返信
それから植物も育てたい
+3
-0
-
161. 匿名 2025/08/05(火) 22:05:04 [通報]
>>2返信
じゃあ私は地上に残る+2
-2
-
162. 匿名 2025/08/05(火) 22:17:59 [通報]
>>5返信
人間ごときの力で温暖化になるんかね
かつては氷河期だってあったのに+2
-2
-
163. 匿名 2025/08/05(火) 22:19:39 [通報]
人工太陽よろしく返信+2
-0
-
164. 匿名 2025/08/05(火) 22:27:07 [通報]
>>69返信
地底人ワード聞くと旧ドラえもん真っ先に思い出す。
やたや地底人出てきた気がする笑+4
-0
-
165. 匿名 2025/08/05(火) 22:32:23 [通報]
+0
-1
-
166. 匿名 2025/08/05(火) 22:41:30 [通報]
>>2返信
某女性議員みたいな人達が支配してそう
+0
-0
-
167. 匿名 2025/08/05(火) 22:41:48 [通報]
>>63返信
見た見た。
でもなんかずっと地下って病みそうだわ、
学校だけは地上にあった。+8
-0
-
168. 匿名 2025/08/05(火) 23:02:15 [通報]
>>28返信
四季が無いと頭がボケるよ。+1
-3
-
169. 匿名 2025/08/05(火) 23:03:14 [通報]
>>157返信
地下は地震に強いよ。+3
-1
-
170. 匿名 2025/08/05(火) 23:03:20 [通報]
>>1返信
暑いのは耐えられないけど、、私、閉所恐怖症やねんなー
+1
-1
-
171. 匿名 2025/08/05(火) 23:31:08 [通報]
>>12返信
土管はいるなぁ 地上にもでたいときあるだろうし?+4
-0
-
172. 匿名 2025/08/05(火) 23:35:39 [通報]
>>169返信
そうなん?!地震による水害や火事が起きたらどうなるんだろと思ってたの+1
-0
-
173. 匿名 2025/08/05(火) 23:36:46 [通報]
>>2返信
女だけで作れると思ってるの?+3
-3
-
174. 匿名 2025/08/05(火) 23:43:33 [通報]
当該2番の投稿者個人に対し侮辱罪及び心的外傷後ストレス障害返信
にて医師の診断書を添付し傷害罪として刑事告訴をします
民事に於いては懲罰的損害賠償10億円を裁判所に提訴致します+0
-0
-
175. 匿名 2025/08/05(火) 23:44:41 [通報]
>>8返信
私も暑い方が我慢出来ると思う
寒い方は-5℃以下になると一瞬で熱出るし、本当に耐えられない
ただ、38℃以上は未知の世界だからどうか分からないけど
+0
-0
-
176. 匿名 2025/08/06(水) 00:08:52 [通報]
地底人の下にはさらに最低人が返信+1
-0
-
177. 匿名 2025/08/06(水) 00:20:58 [通報]
>>70返信
つきまとうのやめてもらっていいですか?+3
-0
-
178. 匿名 2025/08/06(水) 01:04:15 [通報]
返信+8
-0
-
179. 匿名 2025/08/06(水) 01:12:17 [通報]
>>1返信
100均とコンビニは欲しい+2
-0
-
180. 匿名 2025/08/06(水) 01:13:37 [通報]
6Gを活用したスマートシティがいいな。出稼ぎ外国人に頼らなくても大抵の労働が賄える返信+0
-0
-
181. 匿名 2025/08/06(水) 02:37:29 [通報]
>>1返信+3
-0
-
182. 匿名 2025/08/06(水) 02:40:33 [通報]
もうすぐ地底人と交流始まると思うので。返信
+1
-0
-
183. 匿名 2025/08/06(水) 05:57:57 [通報]
>>1返信
地震大国 日本では無理でーす+0
-1
-
184. 匿名 2025/08/06(水) 08:17:08 [通報]
広島型核兵器15Kt返信+0
-0
-
185. 匿名 2025/08/06(水) 08:37:34 [通報]
>>2返信
あなたの周りの男がクソだっただけ+4
-1
-
186. 匿名 2025/08/06(水) 09:54:13 [通報]
>>167返信
それいいね、日光で骨丈夫になるよ。+2
-0
-
187. 匿名 2025/08/06(水) 10:27:18 [通報]
>>34返信
窓がないとちょっと怖いけど、住むと気にならなくなるのかな?+1
-0
-
188. 匿名 2025/08/06(水) 12:42:45 [通報]
>>19返信
笑った
そのくらいの技術あったら
トンネル工事も1時間で終わりそう+2
-0
-
189. 匿名 2025/08/06(水) 12:44:26 [通報]
>>178返信
素敵
欲を言えば技術の力で
まるで地上にいるかのような景色がリアルに広がってる窓と人工風も欲しい。+1
-0
-
190. 匿名 2025/08/06(水) 13:03:30 [通報]
>>4返信
パチンコ屋、競馬場、宝くじ売り場この3つが無いと生活出来ないので早急にお願いしたい+0
-1
-
191. 匿名 2025/08/06(水) 16:13:01 [通報]
>>11返信
いや、真っ当に働いてきちんと納税して社会に順応してるなら良いと思う。
それよりも日本人でもろくに働かないで社会に寄生してる割には文句ばかり言ってる日本人の方が問題だと思う。+0
-0
-
192. 匿名 2025/08/06(水) 20:09:37 [通報]
>>34返信
私もテレビでみたー
やっぱり暑くて地上では暮らせなさそうな感じだったね
掘ってるから丸みがあってガウディの建築みたいな感じだったような
日本でも地下街、地下鉄発達してたりするし全部地下とまではいかなくても移動は地下道でもできるようになったりして
とはいえ維持もあるし限定的にはなりそうだね+0
-0
-
193. 匿名 2025/08/06(水) 20:09:39 [通報]
>>136返信
チカホ暑い+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する