ガールズちゃんねる

最低賃金平均1118円に決定、上げ幅は過去最大 物価高など背景

2036コメント2025/08/10(日) 19:59

  • 1501. 匿名 2025/08/05(火) 12:40:45  [通報]

    >>8
    制度変わるのは構わないけど、ギリギリまで扶養内で働きたい
    返信

    +21

    -1

  • 1502. 匿名 2025/08/05(火) 12:47:19  [通報]

    厚生年金や職場健康保険の折半負担を減らさないと
    会社持たない

    会社潰れたら従業員も路頭に迷うよ
    返信

    +10

    -3

  • 1503. 匿名 2025/08/05(火) 12:51:17  [通報]

    >>1485
    高級路線の海外リゾートだったから尚更な感じだったけど国内でも程度の差はあれやばそう
    返信

    +1

    -0

  • 1504. 匿名 2025/08/05(火) 12:51:51  [通報]

    経営変革の後押しや賃上げ支援

    賃上げ支援て、きちんと中小企業にするんだろうか?
    経営の圧迫で雇用者首切り又は倒産、なんて事が益々増えそうで不安しかない
    大企業を支えている中小企業、地域に必要な頑張っている店を守って欲しい
    返信

    +2

    -3

  • 1505. 匿名 2025/08/05(火) 12:51:52  [通報]

    うち自営業だけど人雇えないから
    家族で無休で1日12時間働いてる
    返信

    +11

    -3

  • 1506. 匿名 2025/08/05(火) 12:53:56  [通報]

    >>13
    その分、払う税金も上がります
    返信

    +8

    -1

  • 1507. 匿名 2025/08/05(火) 12:54:27  [通報]

    >>1468
    その代わり今は正社員にはなりやすいんでしょ?
    返信

    +2

    -1

  • 1508. 匿名 2025/08/05(火) 12:55:12  [通報]

    秋田県安すぎる
    県民が気の毒すぎるわ
    返信

    +13

    -0

  • 1509. 匿名 2025/08/05(火) 12:55:43  [通報]

    >>1504
    年金と健康保険料の折半負担を会社に強制するの止めれば
    会社の負担減るよ
    返信

    +3

    -0

  • 1510. 匿名 2025/08/05(火) 12:55:54  [通報]

    >>87
    そんな事言い続けてるから日本人が先進国の中で一番貧乏になってエンゲル係数も個人GDPも下がってるんでしょ
    韓国が最低賃金上げまくったとき日本人は冷笑しまくってたけどそれで抜かれてたら世話無いわ
    返信

    +10

    -0

  • 1511. 匿名 2025/08/05(火) 12:59:00  [通報]

    >>1493
    下請けは消費税払うのに最終納品する大手だけは還元される仕組みは変だよね
    返信

    +10

    -0

  • 1512. 匿名 2025/08/05(火) 12:59:36  [通報]

    物価上がるね
    家に働いてない大人がいるとキツくなりそうだね
    返信

    +10

    -1

  • 1513. 匿名 2025/08/05(火) 12:59:44  [通報]

    会社としては賃上げしてもいいけど
    年金や健康保険料の折半の廃止とセットで頼むわ
    返信

    +2

    -3

  • 1514. 匿名 2025/08/05(火) 13:01:29  [通報]

    そもそも少子化で人手不足なんだから収入上がるはずなのにどこの会社も外国人安く雇って日本人にまともな給料払わないのどうかと思う
    せめて最低賃金上げるのは良いことだよ
    返信

    +10

    -0

  • 1515. 匿名 2025/08/05(火) 13:02:16  [通報]

    減税は絶対にしない消費税は絶対無くさない自民党
    返信

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2025/08/05(火) 13:03:27  [通報]

    1500円希望します!
    返信

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2025/08/05(火) 13:05:40  [通報]

    >>1510
    韓国経済って今どうなの?中国経済は?
    GDPだけで語らない方が良いと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1518. 匿名 2025/08/05(火) 13:06:56  [通報]

    >>1506
    自民党だからね
    返信

    +1

    -0

  • 1519. 匿名 2025/08/05(火) 13:07:34  [通報]

    給与を上げて税収を得る訳か
    返信

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2025/08/05(火) 13:07:39  [通報]

    ホワイトカラー正社員の給料上がっても物価が上がるから上げるなーとは言わないのに
    最低賃金上げる時だけ物価上がるぞーなんだな
    どんだけ搾取して低価格維持してきたんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 1521. 匿名 2025/08/05(火) 13:08:56  [通報]

    >>1477
    マイナス付けるよりなんでもいいから反論して
    返信

    +2

    -2

  • 1522. 匿名 2025/08/05(火) 13:10:05  [通報]

    中小企業は給料低いのに求める人材の理想が高すぎる
    返信

    +8

    -0

  • 1523. 匿名 2025/08/05(火) 13:10:35  [通報]

    >>1200
    介護なんて儲からないよ。
    介護報酬なんて決まってるのに、儲かる仕組みを作れない
    返信

    +8

    -0

  • 1524. 匿名 2025/08/05(火) 13:10:47  [通報]

    うちは仕事ばっかで子育てができないわ
    申し訳ない
    小梨です
    生きてる価値もないただの労働者で人生終わりそう
    返信

    +3

    -5

  • 1525. 匿名 2025/08/05(火) 13:11:09  [通報]

    扶養内で働いてこのままタダ乗りします
    返信

    +1

    -3

  • 1526. 匿名 2025/08/05(火) 13:12:17  [通報]

    >>1524
    牛や馬でも子供を作るのに
    動物以下だね
    返信

    +3

    -11

  • 1527. 匿名 2025/08/05(火) 13:14:16  [通報]

    時給500円から550円に上がった時は嬉しかった。
    返信

    +0

    -1

  • 1528. 匿名 2025/08/05(火) 13:14:38  [通報]

    賃上げは中小企業の努力であって、政府の努力じゃないからね
    政府も努力して無駄を減らして、税金減らせ
    返信

    +13

    -0

  • 1529. 匿名 2025/08/05(火) 13:14:58  [通報]

    学生さんやパートさんに働いてもらってる経営者です。皆、扶養の範囲でギリギリで働いてくれてるので時間が短くなってしまうだけです。130万円の壁を178万に上げる話はどこへ?各家庭も奨学金返済の学生も小さな事業もとても助かるのに…

    社員も数名おりますが社会保険料は会社が半分負担してるため、かなり苦しい状況です。給与を上げてあげたくてもとても無理。

    この国は中小企業を潰したいのでしょうか?
    返信

    +9

    -2

  • 1530. 匿名 2025/08/05(火) 13:15:55  [通報]

    これで「給料上げてやっただろ」って顔して税金は減らさない手口もう見飽きた
    返信

    +6

    -0

  • 1531. 匿名 2025/08/05(火) 13:16:48  [通報]

    >>1526
    動物以下のような子供を生み出さないでね
    生みっぱなしは、やめなさいよ
    返信

    +6

    -1

  • 1532. 匿名 2025/08/05(火) 13:16:49  [通報]

    ふーん。で、税金は?
    返信

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2025/08/05(火) 13:21:54  [通報]

    >>19
    大手損害保険系介護関係だけど
    絶対に社保に入れないように誘導されます。
    返信

    +12

    -1

  • 1534. 匿名 2025/08/05(火) 13:22:17  [通報]

    >>1
    中小企業厳しいよね。
    最低賃金増やすんだったら減税とガソリンと電気代下げないと。
    返信

    +3

    -1

  • 1535. 匿名 2025/08/05(火) 13:24:57  [通報]

    >>370
    ほんとそれ!!どうせ辞めないだろうって足元見て
    馬鹿にしてるなっていつも思ってる。
    馬鹿馬鹿しいから真面目に働いてるフリだけしてる。
    返信

    +8

    -0

  • 1536. 匿名 2025/08/05(火) 13:27:53  [通報]

    >>344
    海外(先進国)旅行するとほんとそれ思うわ
    日本より遥かに高い上にチップも要求されるし
    日本の外食が安くて質がいいのはいいことだけど
    結局下っ端労働者の犠牲の上に成り立ってるんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 1537. 匿名 2025/08/05(火) 13:28:01  [通報]

    中小企業が厳しいってどんだけ最低賃金でこき使ってんだよ、終わってんな
    返信

    +4

    -0

  • 1538. 匿名 2025/08/05(火) 13:31:17  [通報]

    導入する時がきたか…
    最低賃金平均1118円に決定、上げ幅は過去最大 物価高など背景
    返信

    +8

    -0

  • 1539. 匿名 2025/08/05(火) 13:33:14  [通報]

    >>791
    社会保険の計算には含まれないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1540. 匿名 2025/08/05(火) 13:36:16  [通報]

    >>687
    土日休みの仕事なんていくらでもあるのにスーパーやドラストで働く事を選んでる人は土日休みたいと思ってないんじゃない?
    返信

    +4

    -3

  • 1541. 匿名 2025/08/05(火) 13:38:01  [通報]

    >>1440
    東京は格差すごそう
    返信

    +0

    -2

  • 1542. 匿名 2025/08/05(火) 13:41:13  [通報]

    >>37
    なるってもう決まってる。
    働く人間ほぼ全員社会保険加入させる動き。
    返信

    +13

    -1

  • 1543. 匿名 2025/08/05(火) 13:42:56  [通報]

    >>1129
    正社員も時給換算してそれより低かったらアウト。まぁこの人達は何も考えず、手取りで話してるんでしょうけど。
    返信

    +1

    -1

  • 1544. 匿名 2025/08/05(火) 13:49:19  [通報]

    >>1156
    そうなんだよね!
    上の立場の人はいい車乗ってたりするしさ!
    返信

    +5

    -0

  • 1545. 匿名 2025/08/05(火) 13:49:21  [通報]

    >>16
    わざとでしょ。

    年収の壁何ものは無くして、働く人間皆から社会保険料徴収。
    実質3号廃止状態。
    税金払って働くか、働かないかの二択に持ってこうとしてるんでしょ。

    そして給料の半分は税金で徴収。
    返信

    +12

    -2

  • 1546. 匿名 2025/08/05(火) 13:49:59  [通報]

    2030年までに東京は1500円になるらしい。ほかも2030年までにはそうなる。
    でも、手放しで喜べないよね。
    返信

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2025/08/05(火) 13:55:22  [通報]

    >>1
    その分所得税も取られるんだよね⤵️
    返信

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2025/08/05(火) 13:56:25  [通報]

    >>1529
    まともな給料が払えない会社は潰れていいです
    綺麗事言ってるだけで従業員を大切になんて思ってないと思う!猫でも雇え
    返信

    +8

    -2

  • 1549. 匿名 2025/08/05(火) 13:57:22  [通報]

    >>1506
    人件費高騰により物価も上がります
    返信

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2025/08/05(火) 14:00:45  [通報]

    >>1526
    さては…
    最低賃金平均1118円に決定、上げ幅は過去最大 物価高など背景
    返信

    +7

    -0

  • 1551. 匿名 2025/08/05(火) 14:01:28  [通報]

    >>9
    生きてて良かったと思える社会をはやく
    最低賃金平均1118円に決定、上げ幅は過去最大 物価高など背景
    返信

    +4

    -0

  • 1552. 匿名 2025/08/05(火) 14:02:44  [通報]

    パワハラでメンタルやられて退職した40代(今は元気になった)
    ぼちぼち社会復帰したいな、と考えていたところだけどもうどこからも雇ってもらえる気がしない
    貯金はあるけど年金まではさすがに持たないわ
    返信

    +14

    -2

  • 1553. 匿名 2025/08/05(火) 14:04:10  [通報]

    >>3
    大企業の下請け孫請けしている中小企業がなくなったら、大企業の社員が実働できるんですかね。
    口だけコンサルが残っても実際働いてくれる人がいなけりゃ意味ないだろうに。
    返信

    +13

    -2

  • 1554. 匿名 2025/08/05(火) 14:04:47  [通報]

    国は最低賃金上げるけどそれに伴って税金入るけど会社は大変だろーな。それになんで偉そうに勝手に決めるんだろう?
    おばちゃんパートは首かもな。短時間パートは
    いらねーってなるかも。
    それより三原ずん子とか生稲とか居眠り議員減らして欲しい。
    返信

    +15

    -1

  • 1555. 匿名 2025/08/05(火) 14:05:33  [通報]

    鹿児島の最低賃金はいくらになるの?
    返信

    +1

    -0

  • 1556. 匿名 2025/08/05(火) 14:06:26  [通報]

    >>3
    価格転嫁できた企業だけが生き残りそう。
    その結果ますます物価が上がって、やっぱり公務員と大企業以外の勤め人は苦しいんじゃない?
    返信

    +7

    -1

  • 1557. 匿名 2025/08/05(火) 14:06:47  [通報]

    >>1524
    仕事してるなら良いと思うよ
    返信

    +4

    -2

  • 1558. 匿名 2025/08/05(火) 14:08:26  [通報]

    >>2
    キリがないよ
    返信

    +1

    -0

  • 1559. 匿名 2025/08/05(火) 14:08:52  [通報]

    >>1548
    それで体力のある大企業だけが残り、中小が無くなった分だけ求人も減るのでまた就職氷河期が来そう。
    返信

    +1

    -2

  • 1560. 匿名 2025/08/05(火) 14:10:00  [通報]

    >>1542
    という事は短時間パートは要らなくなるかもね
    返信

    +8

    -1

  • 1561. 匿名 2025/08/05(火) 14:11:31  [通報]

    >>1547
    所得税下げて欲しい
    頑張って働いて税金取られて意味ないよ
    返信

    +4

    -0

  • 1562. 匿名 2025/08/05(火) 14:11:40  [通報]

    >>1529

    コメ主さんはほんとに経営者側?
    103万の壁から178万円は所得税(結局、123万になったようだけど)
    130万(条件有りで106万の壁も)の壁は社会保険厚生年金ね
    返信

    +3

    -0

  • 1563. 匿名 2025/08/05(火) 14:12:22  [通報]

    >>163
    売上税と宿泊税を取ればいいよね
    それでも今の日本は欧米、アジア諸国より安いだろうし

    輸出還付金もやめるか半額でいい
    返信

    +5

    -0

  • 1564. 匿名 2025/08/05(火) 14:13:24  [通報]

    >>1542
    結局とれるところから取ろうってことね
    支出削減も延命治療よりアレルギー薬などから言ってるし
    返信

    +5

    -0

  • 1565. 匿名 2025/08/05(火) 14:15:55  [通報]

    なんで韓国が同じことして失敗したのにみんな喜んでるんだろ、減税しないと意味ないでしょ
    返信

    +0

    -2

  • 1566. 匿名 2025/08/05(火) 14:17:46  [通報]

    手取りはこれでいくら上がるの?
    そもそもこれ恩恵あるの今まで最低賃金で働いてた人だけだよね
    返信

    +5

    -1

  • 1567. 匿名 2025/08/05(火) 14:22:10  [通報]

    >>535
    本当にそれ。
    私10年目だから仕事量ばかり増えるけど、新人さんと時給は一緒になる・・・
    返信

    +12

    -0

  • 1568. 匿名 2025/08/05(火) 14:22:44  [通報]

    >>3
    人手不足の今だからこそだよ
    日本全体の労働生産性を上げる、ブラック企業を淘汰するチャンス
    返信

    +3

    -2

  • 1569. 匿名 2025/08/05(火) 14:26:14  [通報]

    >>1129
    手取りの話じゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2025/08/05(火) 14:30:12  [通報]

    最低賃金上がったら、うちの会社潰れるかも…もしくは私がクビになるのかな、アハハッ
    返信

    +0

    -1

  • 1571. 匿名 2025/08/05(火) 14:33:24  [通報]

    ほぼ無意味もしくは逆効果
    返信

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2025/08/05(火) 14:38:45  [通報]

    近々自分は、給料さがります。こんな物価高なのにありえない
    返信

    +2

    -1

  • 1573. 匿名 2025/08/05(火) 14:41:13  [通報]

    >>860間違えてプラスしちゃった
    うわぁ
    返信

    +0

    -1

  • 1574. 匿名 2025/08/05(火) 14:53:30  [通報]

    >>102
    178万の壁って、社保加入パートはどうなるの?
    178万超えないと社保に入れなくなるの??
    返信

    +0

    -4

  • 1575. 匿名 2025/08/05(火) 14:58:22  [通報]

    >>1554
    さすがにもうアイドル議員は落ちるでしょ
    と言っても、今井絵理子の選挙もまだ3年先なんだよね?
    それまでみんな政治に興味あるかね
    自民党って芸能人好きだし「国民の怒りもそのうち忘れて静まるでしょう」て態度だから暫定税率も50年間そのままだったんだよ
    うちはそろそろヤケクソになりそうだけど…
    返信

    +2

    -0

  • 1576. 匿名 2025/08/05(火) 15:00:16  [通報]

    Discord
    Discordwww.6b6t.org

    6b6t.org is the biggest Minecraft anarchy server. The server has commands /tpa and /home and over 200 players are online everyday. IP: play.6b6t.org

    返信

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2025/08/05(火) 15:02:48  [通報]

    >>15
    本来なら人件費の為に商売して儲けるんだけど真っ先に人件費削りにくるから…
    しかも日産みたいな信じられないやり方平然とするから結局従業員のやる気削いで駄目になっていく
    手取りに見合った仕事しかしませんな人ばっかりになったら衰退の一途だよね〜
    返信

    +4

    -0

  • 1578. 匿名 2025/08/05(火) 15:04:49  [通報]

    これって行き着く所 昔の派遣推奨みたいになってると思うんだよね。10年頑張って務めて知識や経験積んでも薄給ってんじゃ 最低時給で気楽に渡り歩いた方がいい って思う人がまた増える。5年務めてる人は5%up…とか義務付けていかないとまともな人材は育たないし日本が衰退する。
    返信

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2025/08/05(火) 15:14:39  [通報]

    正直あげすぎだと思う 

    時給1230円とか払うには時給1230円以上の能力の人間じゃないといけないわけで
    今の日本はそれ以下の人間であふれてる

    そういう人らに1230円以上の労働強いたら壊れるよ
    返信

    +9

    -8

  • 1580. 匿名 2025/08/05(火) 15:15:05  [通報]

    >>1542
    覚悟してるよ。いずれそうなるよね絶対。せめて下の子が中学入ってからにして欲しいな〜
    返信

    +7

    -1

  • 1581. 匿名 2025/08/05(火) 15:16:10  [通報]

    >>860
    社会保障じゃなくて社会保険料だよね?
    社会保険料を下げるって話だよね?笑

    税金は余ってんだよ
    社会保障の為にと増税してるのに、社会保障に殆ど使われてないのが問題なんでしょ
    昨日の国会中継見た?
    消費税の半分以上が法人税下げたり企業に還付してる、社会保障の為にと消費税を上げてきたのにだよ

    維新は手取りを増やすために社会保障を削るんだけど、消費税が社会保障に使われてないなら減税でしょ
    所得税の壁も撤廃しても僅かだよ
    みんなパートや女性だよね?
    維新なんて社会保障より授業料無償化を優先した党じゃない
    手取りを増やすと言って医療費削ってどうすんのよ
    なんのために何十年も保険料納めてきたのよ
    若い時は良いよ、健康だもの
    中高年になる目の前に来て医療費削るって詐欺でしょ
    今まで納めてきた保険料返せと思うわ
    民間の保険に入った方がマシ
    これ日本人ファーストとか年金がうやむやになったけど氷河期世代のイジメだよ
    立憲の年金底上げも40歳から下だけの話だからね
    返信

    +5

    -2

  • 1582. 匿名 2025/08/05(火) 15:17:07  [通報]

    >>1579
    会社はその代わりシフト減らすでしょ
    全体の人件費で考えるもの、削りやすいのはパートだよね
    返信

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2025/08/05(火) 15:19:44  [通報]

    >>1542
    だよね、企業負担のこども保険も2024年に終了したから従業員の保険料として子育て支援にシフトチェンジしたし
    企業の負担を減らそうとしてる
    返信

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2025/08/05(火) 15:19:49  [通報]

    >>1
    結局人件費を企業が払えなくなって
    人件費を削り雇い渋り
    少ない人数で働いてる人達が大変になる
    返信

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2025/08/05(火) 15:23:29  [通報]

    >>1577
    アメリカの企業を買収するくらいなら日本の中小企業を買収すれば良いのにね
    日本は下請けもイジメてきたからね
    米農家にしても国民は奴隷なんだよ、今朝も異常気象で米の生産が減ったら違約金って…
    国が減反してるのにだよ
    農水族こそ解体した方が良いよ
    返信

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2025/08/05(火) 15:23:43  [通報]

    持ってかれる税金減らさにゃ実感持てないよ
    返信

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2025/08/05(火) 15:23:56  [通報]

    経理のパートしてたけど、9月で切られる事になりました。私を含め5人。社内に経理システム入れて、残りは会計事務所と連携でやるらしい。どうしようかな…
    返信

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2025/08/05(火) 15:28:22  [通報]

    時給2000くらいないと物価高に対応できないんじゃない?
    というかそれより減税して欲しいわ 昇給してもごっそり税金持ってかれて馬鹿みたい
    返信

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2025/08/05(火) 15:28:59  [通報]

    簡単なバイトが時給上げるなら、高スキル職はさらに上げないと割に合わないよね
    返信

    +4

    -0

  • 1590. 匿名 2025/08/05(火) 15:30:22  [通報]

    選挙の民意を組んで早く辞めて欲しい。
    まるで日本初の独裁者だね。
    最低賃金平均1118円に決定、上げ幅は過去最大 物価高など背景
    返信

    +1

    -3

  • 1591. 匿名 2025/08/05(火) 15:30:40  [通報]

    >>1
    最低賃金平均1118円に決定、上げ幅は過去最大 物価高など背景
    返信

    +7

    -0

  • 1592. 匿名 2025/08/05(火) 15:31:13  [通報]

    逆効果じゃない?
    日本人の賃金上がったら、そりゃ補助金出る移民を雇うでしょw

    日本人は「お役御免」よ
    ずっと自民党がやってきたことだよね?
    30年?経団連か連合組合か知らないけど早期退職者を募集してお給料が高くなった層を削ってきて安い新卒入れてきたじゃない
    ずっと内部留保溜まりに貯めこんできたよね
    返信

    +2

    -0

  • 1593. 匿名 2025/08/05(火) 15:32:42  [通報]

    >>1587
    それもだよ
    設備投資すると補助金でるのよね
    返信

    +2

    -0

  • 1594. 匿名 2025/08/05(火) 15:34:46  [通報]

    政府はとにかく金を取りたいのよ
    企業にそれより上回る賃金を上げろと言ってる
    大企業は良いよ
    地方は無理
    倒産が増えるから働き先がなくなると思う
    返信

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2025/08/05(火) 15:34:54  [通報]

    最高賃金上げても引かれるものが多すぎて素直に喜べない
    4万の寸志貰ったけど6000円位引かれてた
    返信

    +5

    -0

  • 1596. 匿名 2025/08/05(火) 15:35:17  [通報]

    >>1366
    130万の壁には交通費とか実費もすべて含めて130万だよ。
    コメ主の場合交通費だけでも72000円。
    そんなのすぐ130万いくよね。
    せめてそういうのは控除しろって思う
    返信

    +13

    -0

  • 1597. 匿名 2025/08/05(火) 15:37:13  [通報]

    このなんで車や家を買ったら補助金なんだろ
    少子化対策と言って企業に補助金、移民雇ったら企業に補助金、設備投資したら企業に補助金…

    なんで税金取ってるのに従業員には還元されないのよw
    返信

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:02  [通報]

    もらえるかわからない厚生年金が高すぎる。老後生きていられるかわからないくらい不安になる
    返信

    +2

    -0

  • 1599. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:06  [通報]

    >>3
    全然終わりじゃありません。
    年2回の家族海外旅行
    家族と取引先で接待領収書の回らない寿司
    レクサスでドライブ
    が無理になるだけ

    残業代払わない勉強してないのに開業医や公務員より良い暮らししてたつけですね。
    返信

    +1

    -1

  • 1600. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:45  [通報]

    そもそもなんでこんなに社会保険料高いの?
    病院ってすんごい豪華なロビーに有名絵画、なんかキラキラしてるけど儲けすぎなんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:54  [通報]

    >>1595

    私は給料上がったけど昨年より手取りが減ったよ
    なんか詐欺みたいw

    キツネに摘まれた気分
    岸田がキツネで石破がタヌキ
    キツネとタヌキの化かし合いよw
    返信

    +20

    -0

  • 1602. 匿名 2025/08/05(火) 15:41:58  [通報]

    >>252
    暴力暴言で引きこもりを製造
    副業禁止なのに社長は闇金こっそり経営
    官公庁窓口で怒鳴る
    子供はいじめ(旭川突き落としの犯人の親など)



     

    こんなのばっか
    返信

    +1

    -0

  • 1603. 匿名 2025/08/05(火) 15:42:31  [通報]

    手取りが上がらないと意味がないんよ
    返信

    +6

    -0

  • 1604. 匿名 2025/08/05(火) 15:42:58  [通報]

    >>1289
    経営者側です
    返信

    +1

    -1

  • 1605. 匿名 2025/08/05(火) 15:43:26  [通報]

    >>1596
    なんなら所得税引かれる前の金額で130万だよ。
    みんな働き控えするって。
    返信

    +2

    -0

  • 1606. 匿名 2025/08/05(火) 15:44:14  [通報]

    >>1446
    うちは医療なので簡単に給料あがりません
    診療報酬改定次第です
    返信

    +5

    -1

  • 1607. 匿名 2025/08/05(火) 15:44:44  [通報]

    >>262
    しまむらってパートとかも一緒くたになって社員旅行とかあるんじゃなかった?それ見てゲーだと思った
    返信

    +7

    -0

  • 1608. 匿名 2025/08/05(火) 15:45:00  [通報]

    >>1
    石破さんは政権の成果て言ってました!!
    返信

    +0

    -1

  • 1609. 匿名 2025/08/05(火) 15:45:26  [通報]

    ちっさい広告事務所勤務だけど、デザイナーもライターも社員じゃなくて外注扱いで働かないか?と打診されている。手取りはかなり上げてくれるみたい、自分で国民健康保険に加入してもまぁプラス。デメリは将来の年金は減るのと失業保険とか保証は減る
    返信

    +0

    -0

  • 1610. 匿名 2025/08/05(火) 15:46:40  [通報]

    >>1495
    あんたらのおかげで児童手当ウハウハや。
    いつもご苦労さん。
    返信

    +0

    -1

  • 1611. 匿名 2025/08/05(火) 15:47:44  [通報]

    >>5
    先に税金をどうにかしてほしい
    長い間積極的に賃上げしてこなかったくせに都合のいい賃上げだわ
    返信

    +5

    -0

  • 1612. 匿名 2025/08/05(火) 15:47:46  [通報]

    >>1483
    時間が減らされるだけなら嬉しいだろうけど人員削減もあり得るから
    人手不足に胡座書いてるガルちゃん民みたいなおばさんは危ないよ
    選ぶのは自分じゃなく会社側だから
    返信

    +2

    -0

  • 1613. 匿名 2025/08/05(火) 15:51:25  [通報]

    >>1
    最低賃金あげなきゃいけないのはその通りなんだけど、それこそ人を○○人雇ってる企業には補助金いくら…とかさ。

    そういうのがなければ、企業はもう人雇うのやめよ、五人やとってたところ3人で頑張ろーぜ!てなるよ。
    結果的に国民が苦しくなる。
    返信

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2025/08/05(火) 15:51:55  [通報]

    >>65
    赤字でも税金払うよ
    返信

    +1

    -0

  • 1615. 匿名 2025/08/05(火) 15:54:50  [通報]

    >>1
    都内じゃ最低賃金だと雇えないよね
    1200円で粘ってるとこは中高年のバイトすら応募がない
    返信

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2025/08/05(火) 15:58:10  [通報]

    >>3
    最低賃金平均1118円に決定、上げ幅は過去最大 物価高など背景
    返信

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2025/08/05(火) 16:01:35  [通報]

    >>1017
    同意
    人が足りなくて回らない分を、パートの自分達で無理して回そうとかするのもうやめました
    レジ打つ人がいない?品出しする人がいない?案内する人がいない?
    仕方ありません
    そうしたのは上の責任です
    こっちは身体が2つも3つもあるわけじゃない
    お客様にはご不便をおかけしますが、文句は本社に言ってくださいね

    返信

    +18

    -0

  • 1618. 匿名 2025/08/05(火) 16:02:35  [通報]

    看護師パート
    時給1400円
    たぶん最低値800円の時からかわってないんよねー。
    他の仕事と時給変わらなくなってくると、続けていくモチベーションが、、、
    返信

    +10

    -0

  • 1619. 匿名 2025/08/05(火) 16:06:06  [通報]

    >>536
    物価とインバウンドは別問題じゃないかな
    ハワイなんて賃金も物価も不動産もアメリカでトップクラスに高いけどインバウンドだらけ、最近は中国人や韓国人が多いみたいよ
    物価上がっても来る人は来るよ
    返信

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2025/08/05(火) 16:08:04  [通報]

    >>15
    倒産件数は増えると思うよ
    日本は中小企業だらけの国だからね
    賃金上がるってことは、その負担が企業に行くわけでさ
    返信

    +5

    -0

  • 1621. 匿名 2025/08/05(火) 16:08:51  [通報]

    >>24
    中小は賃上げは厳しいんじゃないのかな
    大企業に搾取されてるからさ
    それなのに政府は大企業ばかり優遇して、あげく世界的な競争力を無くさせてしまった


    返信

    +7

    -1

  • 1622. 匿名 2025/08/05(火) 16:11:34  [通報]

    >>1300
    絶対それ!労使折半とか全く理解してない人が多いし、当然のように社保加入できると思ってそう。無知で厚かましい。
    返信

    +6

    -1

  • 1623. 匿名 2025/08/05(火) 16:12:11  [通報]

    お前ら神谷様にひれ伏せよ
    神谷様に反論するゴミは一人残らずブチ殺す
    返信

    +1

    -1

  • 1624. 匿名 2025/08/05(火) 16:12:40  [通報]

    これって普通に正社員で働いていて、資産持ってない人が一番割を食うよね?

    バイトやパートさん→最低が上がるので時給に即反映されて恩恵あり。シフトを減らされる可能性あるけど、人手不足なので他行けばいい。

    株や不動産持ち→賃金上場でインフレするから、当然恩恵あり。一番得する階級。

    資産なしの正社員→ただインフレ進行して実質賃金マイナス。

    改めて思うけど、株や不動産投資をやっていて本当に良かったよ。
    マジで参政や国民民主みたいな減税ポピュリズムが出てきて今後はインフレ(円安)が加速するのは間違いないからね。

    返信

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2025/08/05(火) 16:12:46  [通報]

    >>1
    訪問で90件まわっても手取り8万いかない。生活できないから訪問やめる。人手不足でお願いされたけど、ムリだ。
    返信

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2025/08/05(火) 16:14:36  [通報]

    うちの職場(美容室)はちょい前に時給1070円から1160円に上がったけど、今まで引かれなかった昼休憩分が30分引かれるようになったんだよね。
    てか、忙しくて休憩なんて取れないのに引かれる。
    実質ほぼ変わらない。
    返信

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2025/08/05(火) 16:14:49  [通報]

    >>827

    じゃあ、飲食業は軒並み閉店するよ。

    とくに学食や民間の給食事業、それに
    携わるパンやごはん、豆腐類の工場もなくなるかもね。

    各家庭の食卓も値上がりする一方だわ。
    返信

    +2

    -9

  • 1628. 匿名 2025/08/05(火) 16:16:13  [通報]

    >>1510
    韓国の失業率やばいよね。
    若い人は就職先の取り合い、50ぐらいになったらリストラ。
    全然羨ましくない。ディストピアだと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2025/08/05(火) 16:16:44  [通報]

    扶養内の人が
    掛け持ちで、自営のハンドメイドやってるみたいだけど
    国保高いから会社の社保に入りたいからって
    会社に交渉してた。
    まぁうまく断られていたけどね

    返信

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2025/08/05(火) 16:16:45  [通報]

    >>1369
    物価高対策で減税(物価高促進)って…
    あのさぁ😂
    返信

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2025/08/05(火) 16:17:42  [通報]

    >>304
    やっていけないような企業は淘汰されないとね。

    何百万という人が中小で働いてるんだよ
    あなたの周りには大企業勤務の人しかいないの?
    中小がバタバタ倒れても大企業や公務員は無関係だとでも?
    返信

    +5

    -2

  • 1632. 匿名 2025/08/05(火) 16:17:43  [通報]

    >>568
    20くらい!?
    返信

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2025/08/05(火) 16:18:16  [通報]

    >>72
    6人でも回るようにいろんなことを機械化デジタル化してくれればいいけどね
    あとは役員も手伝え
    返信

    +3

    -0

  • 1634. 匿名 2025/08/05(火) 16:20:21  [通報]

    >>76
    ボランティアってなにそれ
    なんかすごくごまかされてない?
    悪質すぎる
    返信

    +8

    -0

  • 1635. 匿名 2025/08/05(火) 16:20:47  [通報]

    >>1001


    女?
    返信

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2025/08/05(火) 16:20:56  [通報]

    ねー 2万いつくれるのさ?
    返信

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2025/08/05(火) 16:22:31  [通報]

    >>65
    中小企業が潰れる→失業者が増える→生活保護も増える→さらに大企業への負担増える→大企業も経営悪化→大企業も潰れる→失業者だらけ→治安が悪化→犯罪ふえる
    返信

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2025/08/05(火) 16:22:39  [通報]

    最低賃金あげるなら壁も180万くらいにあげればいいじゃん。パート主婦の働き控え減るのでは。
    返信

    +5

    -1

  • 1639. 匿名 2025/08/05(火) 16:22:57  [通報]

    >>1144
    昔はボーナスから税金引かれなかったんだよね。だから、すごく多くもらってた気がする。いつのまにか、しれーって上げてムカつく
    返信

    +7

    -0

  • 1640. 匿名 2025/08/05(火) 16:23:02  [通報]

    >>8そう、これ。 扶養内で働いてる人は勤務時間減った良かったとか言ってるけど、独身で時給制で働いてる私なんかは人件費削減でシフト減らされて手取り変わらず、
    1日の人出は減り仕事量が増えるだけ。
    返信

    +1

    -2

  • 1641. 匿名 2025/08/05(火) 16:24:14  [通報]

    >>125
    貧困の奴隷化だね
    返信

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2025/08/05(火) 16:28:31  [通報]

    公務員のボーナスは大企業にのっとって何万単位であげるのに国民苦しいのに 税収は最高なのにそれても苦しいから税金ばっかり取られてるのに

    国民守らない政治家なんていらないよ
    返信

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2025/08/05(火) 16:29:29  [通報]

    >>1640
    逆に増やしてほしいのに削られるパターンもあるんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2025/08/05(火) 16:32:51  [通報]

    >>432
    42歳も。。。
    返信

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2025/08/05(火) 16:34:54  [通報]

    時給とちょっと違うけど、内職雇って車の部品作ってる会社の社長さんが「工賃上げたいんだけど、部品が安いから上げられない」って。大企業が安く買い叩いてるせいだよね
    返信

    +3

    -0

  • 1646. 匿名 2025/08/05(火) 16:36:36  [通報]

    >>43
    やる気ないのに、面接で、働きたいですって、嘘ついてるの?
    最低賃金なので、やる気ありませんけど、どうしてもというなら働いてあげますって言えば?
    返信

    +3

    -6

  • 1647. 匿名 2025/08/05(火) 16:36:56  [通報]

    >>1627
    良いんじゃない?
    日本は飲食店多すぎって言われてるし。
    返信

    +5

    -0

  • 1648. 匿名 2025/08/05(火) 16:37:10  [通報]

    >>1470
    なんでそんなブラックで働きたがる人の尻拭いをさせられなきゃならないの
    返信

    +1

    -2

  • 1649. 匿名 2025/08/05(火) 16:39:28  [通報]

    >>1193
    横だけど、知らなかった!扶養内160万になったんだ。今年130越えそうだったから助かる
    返信

    +1

    -3

  • 1650. 匿名 2025/08/05(火) 16:39:45  [通報]

    >>1647

    そう?じゃあ給食事業がなくなっても
    文句は言わないでね。
    学校、病院、保育園幼稚園から。
    返信

    +1

    -5

  • 1651. 匿名 2025/08/05(火) 16:39:54  [通報]

    >>1627
    飲食と工場を一緒くたって頭悪すぎ
    それに大手のパン工場で3号なんていない企業があるからそうなるかも
    返信

    +4

    -2

  • 1652. 匿名 2025/08/05(火) 16:40:11  [通報]

    >>1601
    社会保険料率が一段階上がる境い目だったのかな
    返信

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2025/08/05(火) 16:40:32  [通報]

    >>370
    恩着せがましいー!笑顔で「最低時給ですよ?さ、い、て、い、ですよ?」って二回確認したい。
    返信

    +5

    -0

  • 1654. 匿名 2025/08/05(火) 16:41:36  [通報]

    >>1595
    4万の寸志から6千円引くとか、有り得なすぎる。やる気なんて出ないよね
    返信

    +3

    -0

  • 1655. 匿名 2025/08/05(火) 16:42:05  [通報]

    >>361
    最低賃金が100円あがるなら、
    現役の人たちも最低でもその値段は上げて欲しいよね。
    やってる内容が違うのに、どんどん賃金は同額に近くなっていくから、やる気なくなるよ
    返信

    +12

    -1

  • 1656. 匿名 2025/08/05(火) 16:42:40  [通報]

    >>1650
    先に無くなるのは街の飲食店でしょ。言っても公的な仕事って安定してるし。
    返信

    +6

    -0

  • 1657. 匿名 2025/08/05(火) 16:43:58  [通報]

    >>1651
    多分街の飲食店やってる人なんだろうね。飲食店無くても困らないからさ、必死なのよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1658. 匿名 2025/08/05(火) 16:46:06  [通報]

    >>1609
    外注なら仕入税額控除できるし社保半分負担しなくていいから雇う側はなるべく外注にしたいよね
    個人的な意見だけど年金はどうせ期待できないからやっぱり雇用保険がないことがデメリットかね
    でも小規模企業共済に加入できるのはかなりのメリットじゃないかな
    返信

    +1

    -2

  • 1659. 匿名 2025/08/05(火) 16:46:29  [通報]

    >>11
    昔の求人誌、時給650円ってよく見たよね
    返信

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2025/08/05(火) 16:46:53  [通報]

    >>121
    スーパーで働いてるけど、めっちゃ商品に上乗せして値上げしてるよ
    仕入れ原価が50円上がれば売価を50円上げるのではなく、300円くらい上げてる
    便乗値上げいうんかね
    どさくさにまぎれて
    でもうちらパートは最低賃金上がった分、労働時間減らされて、人手がますます足りなくなってる
    たぶん値上げた分は、会社の内部留保か役員や幹部達の高給になってると思ってる

    それで売ってる商品も値上がりしてるのに質はどんどん悪くなってる
    すぐゴミになるような商品ばかりになった
    レジ打つたびに心の中で言ってる

    これ、ほんとうに欲しいものですか?
    コスパ考えてますか?
    もう本当に欲しいもの要るもの品質の良いものしか買わないようにしませんか?って

    売り上げ下がると日本経済一旦ダメになるかもしれないけど、なんか今の商売の仕方まちがってると思う
    安い粗悪品を大量に売ってさゴミの山つくってさ
    地球的にもおかしい




    返信

    +5

    -2

  • 1661. 匿名 2025/08/05(火) 16:47:50  [通報]

    >>1622
    あつかましいし抜く方の会社といれる方の会社が連動してる訳でもないし話し合ってないから両方からお断りもあるのに
    返信

    +2

    -1

  • 1662. 匿名 2025/08/05(火) 16:48:21  [通報]

    >>50
    派遣事務してるけど、
    時給は1700円でこれ以上は上がらないって言われてる
    でも最低賃金が上がるなら、その分くらいは上げて欲しい。
    交渉したらあげてくれるかな?
    交渉してみようかな。
    返信

    +5

    -2

  • 1663. 匿名 2025/08/05(火) 16:49:34  [通報]

    バイトと新入社員は給料上がるけど中堅社員以上が上がらないかむしろ下がる
    返信

    +1

    -1

  • 1664. 匿名 2025/08/05(火) 16:51:16  [通報]

    >>1
    いつからかな

    海外に比べるとまだまだ低いね
    返信

    +3

    -0

  • 1665. 匿名 2025/08/05(火) 16:53:00  [通報]

    >>23
    普段日本の中心なんて言って得意になってるのにこういう時だけ地方ぶるのズルくない?
    返信

    +3

    -0

  • 1666. 匿名 2025/08/05(火) 16:53:07  [通報]

    >>1523
    そうなんですね
    高齢化と低賃金で雇ってるから儲けてるのかと思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2025/08/05(火) 16:53:41  [通報]

    >>568
    不問系の仕事はそんなもんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2025/08/05(火) 16:54:24  [通報]

    >>1662
    私も専門職の派遣だからそこそこ良い時給だったはずだけど、
    最低賃金1.500円になるなら、それに合わせてもっと上げてもらわないと割が合わないと思ってる。
    返信

    +5

    -2

  • 1669. 匿名 2025/08/05(火) 16:55:04  [通報]

    >>1618
    わかる!
    一律1500円になったらうちらはどうなるんだ!?
    返信

    +3

    -0

  • 1670. 匿名 2025/08/05(火) 16:55:23  [通報]

    >>1579
    職種にもよると思うけど、例えば一般事務で1230円の仕事だったらどれぐらいまでのことを言うんでしょう。

    会計事務所で1200円で働いてますが、年次決算はもちろんのこと、スケジュール管理までやらされてます。(期日守れなそうになると、パートの責任)
    返信

    +0

    -0

  • 1671. 匿名 2025/08/05(火) 16:55:43  [通報]

    >>1661
    完全同意!
    返信

    +1

    -0

  • 1672. 匿名 2025/08/05(火) 16:57:28  [通報]

    >>1662
    仕事内容が変わらないなら時給は変わらなくて当たり前かと…
    プラスアルファが出来ないと上げる理由がないよね。
    しかも派遣の人って、派遣なのに!ってプライド高くて他のことやらないじゃん。
    返信

    +4

    -0

  • 1673. 匿名 2025/08/05(火) 16:59:31  [通報]

    >>5
    物価も給与も最低賃金も上がってるのに、農産物はそんなに上がらないんだよね。経費は上がってるのに、よく農家はやりくりしてると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2025/08/05(火) 17:00:49  [通報]

    >>1546
    真のお母様のせいで実質750円だからなぁ
    返信

    +1

    -1

  • 1675. 匿名 2025/08/05(火) 17:02:41  [通報]

    増税で手取りは変わらないじゃん
    アホらしいわ
    中小企業が潰れるだけ

    自分達の議員報酬は勝手に増額してホンマ舐めとるわ
    返信

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2025/08/05(火) 17:03:11  [通報]

    >>1670
    よこ
    会計事務所は勉強したくて勤める人が多いから安いんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 1677. 匿名 2025/08/05(火) 17:03:56  [通報]

    >>1660
    光熱費や水道等の運営費も大変なんじゃない?
    今は割引にならないと買わない人も多いだろうし、ただ商品を並べれば良い訳じゃないからその為の飾りや旗やのぼりとチラシもかかりそう。チラシも新聞屋にばら撒くだろうし。
    商品ルートも皆同じ運搬とトラックで来るわけではない。商品数少なければ客は来ない。
    従業員には賃金以外に制服や労災の為の保険もかかるよね。
    そりゃ上乗せになるよ。
    返信

    +3

    -2

  • 1678. 匿名 2025/08/05(火) 17:08:37  [通報]

    >>1575
    そのヤケクソが国民に広がっていくと思ってるんだけどな。
    国民を水飲み百姓にしやがってって。
    政治家なんてほんとの悪代官だもの
    返信

    +5

    -0

  • 1679. 匿名 2025/08/05(火) 17:09:06  [通報]

    >>1
    減税が1番適正な対処だと思う
    返信

    +10

    -0

  • 1680. 匿名 2025/08/05(火) 17:11:31  [通報]

    >>1552
    私も40代だけど、若い頃はパワハラなんて言葉なかったよね、若い人はひたすら耐えるのみ。
    私は頭良くないけどメンタルもそんなに弱くなかったのか大丈夫だったけど、優秀なのに辞めていった人そこそこいた。今の若い人を守る世の中だったら、確実に辞めないで続けられただろうな、っていう人もいたよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1681. 匿名 2025/08/05(火) 17:13:20  [通報]

    >>13
    愛知県の最低賃金1140円ってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2025/08/05(火) 17:13:36  [通報]

    >>1675
    まじで中小零細企業や個人事業主が頑張って欲しいわ
    みんなが大企業目指して必死に勉強する日本なんて全然面白くない
    日本は他人に迷惑かけないこと前提で個性を活かせる夢のある国なのに
    とりあえず消費税なくしてくれ
    返信

    +7

    -1

  • 1683. 匿名 2025/08/05(火) 17:16:32  [通報]

    >>1508
    確か日本で一番人口減少率が高い県だよね
    ガルでは色んな地域が叩かれているけれど
    秋田は洒落にならないのか
    あまり叩かれているのをみたことがない
    返信

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2025/08/05(火) 17:18:10  [通報]

    小さいデイサービスも終わったね
    返信

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2025/08/05(火) 17:18:16  [通報]

    >>1679
    カルト経済学MMT信じてるの?一番ダメな対処だけど
    返信

    +2

    -2

  • 1686. 匿名 2025/08/05(火) 17:19:36  [通報]

    >>13
    いいなー
    体力的にもメンタルにもハードな接客販売アルバイトだけどずっと1180円のままだよ。

    東京都代表みたいに言わないでくれw
    返信

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2025/08/05(火) 17:20:32  [通報]

    >>53
    でもさ、仕事内容キツくならない?
    工場だと今まで100こ作ってたものを150こ作れとか、今まで事務員さんが作ってた書類を時間内に自分たちで作れとか
    どっちも経験したから、みんなそうなのかな〜と
    返信

    +9

    -0

  • 1688. 匿名 2025/08/05(火) 17:20:37  [通報]

    >>13
    パートや派遣は生活助かる人増えそうね ありがとうだよ 
    なんでもかんでも叩いて足ひっぱる人もういらないや
    返信

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2025/08/05(火) 17:21:40  [通報]

    >>755
    超えたらどうなる、っていう回答が結構バラバラでわからないんだけど、“続けて超える見込み”があると社会保険を自分で払う手続きしないといけないんだよね、、?
    超える見込みが続くってどう判断したらいいんだろ、とくにフリーランス。
    返信

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2025/08/05(火) 17:23:16  [通報]

    >>12
    総支給額全部もらえたらって思うよ
    引かれる金額多過ぎ
    返信

    +3

    -0

  • 1691. 匿名 2025/08/05(火) 17:23:36  [通報]

    >>1552
    販売系だと年輩の人も採用してるよー

    返信

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2025/08/05(火) 17:25:15  [通報]

    >>1552
    私も同じ年代で殴られたり蹴られたりして関節痛めて歩けなくなったけど
    もう運動できる様になったし社会復帰しようかな 年齢的に雇ってくれるとこないだろうけどw
    返信

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2025/08/05(火) 17:27:16  [通報]

    >>1595
    もしボーナスなしで寸志貰う感じ?だとしたら、もうちょっと欲しいね・・

    返信

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2025/08/05(火) 17:27:42  [通報]

    >>1579
    その価値基準が変わるんでしょ
    昔900円程度の評価だったものが今は1200円の評価になる。
    なら昔1200円の評価だったものは今は1500円以上の価値があっていいよなと思うけど、周り見てると昔高時給だった所は世間がどんどん賃上げしても時給を変えず、結局周りがそこの時給に追いついちゃって、もはや高時給な仕事ではなくなってるところもあるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2025/08/05(火) 17:29:01  [通報]

    >>1648
    なんでそんな敵扱いなの
    みんなが優良企業の正社員になれてたら
    今こんな問題起きてないのに
    返信

    +4

    -1

  • 1696. 匿名 2025/08/05(火) 17:29:27  [通報]

    >>1
    私もし賃上げしてくれたら
    手取りが少なくなるラインだ
    今のところ辞めないと駄目じゃん
    返信

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2025/08/05(火) 17:30:37  [通報]

    >>1694
    そうそう。お金の価値は購買力で見ないとね。これを理解できない人は減税しろとか給付金出せとか言う一生貧乏な人
    返信

    +0

    -1

  • 1698. 匿名 2025/08/05(火) 17:31:04  [通報]

    数年前に最低賃金が上がったので
    派遣の時給も上がりますかって
    聞いたら上がらないって言われたw

    派遣時給=最低賃金なら上がるんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2025/08/05(火) 17:31:12  [通報]

    物価高分の恩恵受けてそうで高校生大学生は潤ってそう
    返信

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2025/08/05(火) 17:31:34  [通報]

    >>1685
    よこ
    間違ってたら指摘して欲しいんだけどお金って交換手段でしょう
    なのにまるでお金を国民から吸い上げなきゃ何もできませんって言ってる財務省の方が私には意味がわからない
    財務省は等価交換できているかを調整すればいいのではないかな
    返信

    +3

    -0

  • 1701. 匿名 2025/08/05(火) 17:31:46  [通報]

    >>101
    日本の場合、人件費上昇により会社側がコスト削減で人数減らして仕事量増やすとかサビ残で乗り切ろうとするからなぁ…
    返信

    +3

    -0

  • 1702. 匿名 2025/08/05(火) 17:32:36  [通報]

    前、時給交渉したら
    〇〇さんは言わなかったのにと言われました。
    めげずに
    そのまま交渉理由を話して、50円上げてもらった。
    返信

    +8

    -0

  • 1703. 匿名 2025/08/05(火) 17:32:45  [通報]

    >>1011
    ギャンブル場作るのに数兆円使う税金はあるのに
    庶民の為に使おうとすると、どこにそんな金があるんだ

    返信

    +4

    -0

  • 1704. 匿名 2025/08/05(火) 17:34:27  [通報]

    >>1524
    あなたが幸せと思える人生目指そう
    周りが何言ってもどうせ他人事よ
    返信

    +2

    -0

  • 1705. 匿名 2025/08/05(火) 17:34:50  [通報]

    非正規雇用だけど大切にしてくれて働きやすいからずっと続けてた
    会社の懐具合と自分の給料を天秤にかけたらもうこれ以上は無理だな
    正社員にしてくれればいいんだけど
    中小企業はそれだけの余力が無いってわかるから転職するしかない
    返信

    +4

    -0

  • 1706. 匿名 2025/08/05(火) 17:35:58  [通報]

    >>506
    それだけは阻止せねばならない
    スーパーの袋を有料化した怨念は100年続くんじゃ
    返信

    +5

    -0

  • 1707. 匿名 2025/08/05(火) 17:36:13  [通報]

    >>1262
    とにかくどっちからでも早くしてー
    給付金はいつなのー😭
    マジでしんどい😫
    返信

    +7

    -6

  • 1708. 匿名 2025/08/05(火) 17:36:51  [通報]

    >>53
    人減らすよねぇ
    今まで4人で回してたのを3人にする。とか。
    全然動かない今まで販売だけしてた婆さんを頭数に入れ出したから、コッチは大変
    コッチの仕事して。と頼んでも、フラフラして時間潰してる
    もうこの婆さん辞めさせるか。って上が検討し始めてる
    返信

    +15

    -0

  • 1709. 匿名 2025/08/05(火) 17:36:53  [通報]

    うちみたいな中小企業では経営が持たなくなるのではないだろうか。
    パートさんは多くはないけど一定数いるので。
    心配だわ。
    返信

    +10

    -0

  • 1710. 匿名 2025/08/05(火) 17:37:48  [通報]

    私、時給1250円だから最低賃金上がると損した気分になるけど、転職する場合は良いんだけどね
    返信

    +4

    -0

  • 1711. 匿名 2025/08/05(火) 17:37:48  [通報]

    >>479
    水次郎www
    返信

    +3

    -0

  • 1712. 匿名 2025/08/05(火) 17:38:01  [通報]

    >>1524
    そんなことを謝られたところで困るわ
    自由に生きてとしか
    返信

    +1

    -1

  • 1713. 匿名 2025/08/05(火) 17:38:11  [通報]

    >>365
    今回のに文句言う人は、清和会みたいにポジションとって常に足ひっぱりたいか、安い労働力で苦しんでる人を安いまま働いて苦しんで欲しい人達だよね。もう物価大分あがってるんだから。
    返信

    +3

    -1

  • 1714. 匿名 2025/08/05(火) 17:39:41  [通報]

    >>1672
    プライドじゃなくてやってはいけないんだよ。契約で決まってる。仕事を振る人が振らないのは契約外のことじゃない??
    契約内なのにやらないのはダメだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 1715. 匿名 2025/08/05(火) 17:40:41  [通報]

    >>1709
    少ない時給で働いて数十円上がったからって頑張ってなんて言われたくないって意見を読んだけど経営者側から見たらその分売り上げが上がらないと死活問題だから賃上げ分は頑張って欲しいってなるんだろうなって思ったわ
    どちらも苦しい立場だわね
    消費税なくせ
    返信

    +1

    -3

  • 1716. 匿名 2025/08/05(火) 17:41:39  [通報]

    人間を統治するための法律なのに化け物がいびりちらかすための棍棒になってるの怖すぎだろ
    返信

    +0

    -0

  • 1717. 匿名 2025/08/05(火) 17:43:16  [通報]

    >>613
    ある。それは私。1200円代……
    返信

    +1

    -0

  • 1718. 匿名 2025/08/05(火) 17:45:34  [通報]

    旅行すら行けず食うだけの惨めな生活20年
    最低賃金平均1118円に決定、上げ幅は過去最大 物価高など背景
    返信

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2025/08/05(火) 17:48:22  [通報]

    >>1718
    美味しそう
    返信

    +6

    -0

  • 1720. 匿名 2025/08/05(火) 17:50:45  [通報]

    いつも思うけど、何で中途半端な時給なんだろう。計算するの面倒だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 1721. 匿名 2025/08/05(火) 17:51:15  [通報]

    >>1718
    アメリカを筆頭に行ったカルト経済学MMTの結果だよね。欧米人は外食も出来なくなってるょ。以前から外食のハードルは日本より高かったから特別な日にしか行ってなかったんだけど、カルト経済学MMTによって行けなくなった。より貧しくより不幸になる選択をしたという事。
    返信

    +1

    -1

  • 1722. 匿名 2025/08/05(火) 17:52:48  [通報]

    正社員も上がるかな
    返信

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2025/08/05(火) 17:55:44  [通報]

    >>1707
    目先の給付金なんか意味ないんだよ
    どうせまた増税するんだから
    返信

    +3

    -1

  • 1724. 匿名 2025/08/05(火) 17:55:57  [通報]

    >>178
    103万の壁(基礎控除)はたぶん上がるんじゃない?
    国民民主が議席増やしたし今後議論を進めるって言ってるよ
    扶養の話をしてるなら多分無理だね
    扶養の壁を広げるどころか3号は廃止される流れだし
    返信

    +2

    -1

  • 1725. 匿名 2025/08/05(火) 17:56:05  [通報]

    >>1665
    ガチのマイナー地方民涙目
    返信

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2025/08/05(火) 17:56:46  [通報]

    >>1718
    しかしこれに出会えるとテンションが上がってしまう!
    返信

    +4

    -0

  • 1727. 匿名 2025/08/05(火) 17:58:16  [通報]

    >>937
    123万の壁は所得税法上だから、ここの皆さんが心配してる夫の扶養内で働きたい人からしたら無関係だよ
    返信

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2025/08/05(火) 17:58:53  [通報]

    >>1707
    そんなキツいなら限界だよ、働きなよ
    返信

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2025/08/05(火) 17:59:33  [通報]

    2030年に時給1500円にするって言ってたけど
    この上げ幅じゃ達成できないね
    返信

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2025/08/05(火) 17:59:44  [通報]

    >>1707
    そんなに生活苦しいなら、こんな時間からネットしてないでもっとに働きなよ
    返信

    +3

    -0

  • 1731. 匿名 2025/08/05(火) 18:00:54  [通報]

    >>1718
    50%引きに 出会えない
    返信

    +2

    -1

  • 1732. 匿名 2025/08/05(火) 18:01:42  [通報]

    >>1579
    物価が上がってるから
    1230円の価値も昔と変わってるんだよ
    返信

    +8

    -1

  • 1733. 匿名 2025/08/05(火) 18:01:51  [通報]

    >>1718
    毎日二十年以上もパック寿司食べてるけど
    その中身で800円台は高いな
    以前なら600円くらい
    いくらだけ目立つように入れて誤魔化してんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 1734. 匿名 2025/08/05(火) 18:01:52  [通報]

    >>1707
    最低賃金平均1118円に決定、上げ幅は過去最大 物価高など背景
    返信

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2025/08/05(火) 18:02:07  [通報]

    時給に合わせて正社員の基本給もあげてくれ〜。
    アルバイトの子は時給上がるのに頑張っても正社員は給料上がらない😭
    むしろ、人件費削減でさらにきつくなるのが目に見えてる。
    返信

    +6

    -1

  • 1736. 匿名 2025/08/05(火) 18:03:32  [通報]

    日本の中小潰す気なの?

    あまりにあげすぎでしょ。
    返信

    +1

    -2

  • 1737. 匿名 2025/08/05(火) 18:03:52  [通報]

    >>69
    扶養外れたら良いのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 1738. 匿名 2025/08/05(火) 18:06:01  [通報]

    >>1735
    最低賃金が上がるんだから正社員でも関係あるよ
    上がらないということはあなたの賃金は既に最低賃金を上回ってるということ
    返信

    +2

    -4

  • 1739. 匿名 2025/08/05(火) 18:07:08  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2025/08/05(火) 18:07:16  [通報]

    >>1655
    モヤモヤするけど、この先またどんどん時給上がっていくだろうし、今よりもっと時給上がるなら良いかな
    返信

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2025/08/05(火) 18:08:39  [通報]

    1326回 最低賃金 石破左派政権が民主党を凌駕する大失敗 来年の失業率が上がる…
    1326回 最低賃金 石破左派政権が民主党を凌駕する大失敗 来年の失業率が上がる…youtu.be

    動画講座はこちらから https://www.dogaedit.com/ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- オンラインサロン 超実践!髙橋洋一の政経塾 2次募集開始!お申し込みはこちらから! ...



    民主党政権の時に最低賃金を上げて雇用が崩壊し失業者率が高くなった。

    石破独裁左派政権は民主党政権の時と同じ道を歩むだろう。
    返信

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2025/08/05(火) 18:08:53  [通報]

    今まで千円切ってたとこが上がったのは素直に良かった
    返信

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2025/08/05(火) 18:09:25  [通報]

    >>1325
    200万稼いで、なんで扶養を抜けて自分で社会保険料を払うという考えにならないのか謎
    払いたくないなら103万〜130万の中で上手く調整して我慢するしかないじゃん
    返信

    +3

    -3

  • 1744. 匿名 2025/08/05(火) 18:10:20  [通報]

    >>1739
    Shibuya Meltdown: Full Compilation
    Shibuya Meltdown: Full Compilation
    Shibuya Meltdown: Full Compilationyoutu.be

    Tokyo is known for the occasional number of people who get drunk on the streets. A lot of Meltdowns in Shibuya and other cities in Japan takes place. Here are some clips from the strangest times and places where people were caught passed out on th...


     
    渋谷メルトダウン 渋谷の人々はメルトダウンし続けているのだろうか? - TOKION
    渋谷メルトダウン 渋谷の人々はメルトダウンし続けているのだろうか? - TOKIONtokion.jp

    所かまわず泥酔し、道端や電車、時には自転車に乗りながら意識を失ったように眠る人々。そのありのままの姿を激写し、世界に発信する『Shibuya Meltdown™』とは。

    返信

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2025/08/05(火) 18:11:24  [通報]

    転職しやすくなるー。今までは最低賃金を避けてたけど、今は最低賃金で近い場所なら良いのではと。
    返信

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2025/08/05(火) 18:11:53  [通報]

    >>1743
    手取り世帯年収を維持するためには扶養から抜けると損だね。
    返信

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2025/08/05(火) 18:14:19  [通報]

    最低賃金って上がったところで正社員だとあんま関係ないよね?
    返信

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2025/08/05(火) 18:14:47  [通報]

    >>1746
    200万以上稼げば損ではないよ
    150万とか180万とかが手取りで損するゾーン
    返信

    +0

    -1

  • 1749. 匿名 2025/08/05(火) 18:15:04  [通報]

    >>1736
    賃金上昇は、飲食店など自営業者が人件費を負担しきれなくなるという副作用をもたらし、倒産や解雇が続出する事態となった。そのため、最低賃金の上昇率にはブレーキがかかっている。

    責任を追及したいときには、石破茂はもう政界に存在していないかもしれない。

    おそらく2026年秋口から失業者は増える。
    返信

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2025/08/05(火) 18:18:42  [通報]

    扶養内ギリギリで働いてる人多いから、収入変わらずかAIやロボット導入でクビ切りの危機じゃないかなぁ。
    企業にとっても時給労働者にとってもあまりメリット無し
    返信

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2025/08/05(火) 18:19:42  [通報]

    正直誰も来ないなら上げるしか無いけど1300円とか
    無能には出せない店潰れちゃうよ
    返信

    +2

    -2

  • 1752. 匿名 2025/08/05(火) 18:21:04  [通報]

    >>1685
    〉カルト経済学MMT信じてるの?


    何の事言ってるの?ネットの見過ぎじゃないの??
    経済状況が悪いのに無理に賃上げして利上げ路線、賃上げしても税金で引かれるそしてインフレは治らない
    税金の使い道もアレだしね
    普通に考えたら国民は追い詰められると思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 1753. 匿名 2025/08/05(火) 18:21:36  [通報]

    >>1221
    舐めてないよ
    末端搾取しすぎだよ、という話
    土日出てほしいなら正社員を雇えよ

    経営者?
    返信

    +4

    -0

  • 1754. 匿名 2025/08/05(火) 18:23:55  [通報]

    >>1748
    ヨコだけど
    最低時給1118円で200万稼ぐとしたら
    7h×22日×12カ月くらいよ
    ほぼフルタイム

    フルタイムで働けないからパートなのに
    返信

    +3

    -1

  • 1755. 匿名 2025/08/05(火) 18:25:11  [通報]

    >>1748
    201万÷12か月÷20日=8375円÷7時間=1196円

    厚生年金
    186,660円ひと月あたり15,555円
    健康保険
    118,224円内訳:介護保険料は16,224円ひと月あたり9,852円
    雇用保険
    11,055円ひと月あたり921円
    所得税
    6,450円復興税込みで6,500円ひと月あたり541円※2025年の収入は2025年の税制が適用されます。
    住民税
    62,900円※調整控除後は60,400円ひと月あたり5,033円
    手取り収入
    1,627,161

    1627161円÷12か月÷20日÷7時間=968円

    返信

    +0

    -1

  • 1756. 匿名 2025/08/05(火) 18:25:23  [通報]

    >>1746
    年収200〜250万稼げば老後に厚生年金が年間50〜60万程度は貰えるはず
    国民年金と合わせたら老後に月10万は貰える
    夫がある人なら夫の分と合わせて十分生活できる
    単純に手取りも増えるし悪いことばかりではない
    返信

    +1

    -3

  • 1757. 匿名 2025/08/05(火) 18:26:07  [通報]

    最低賃金の人達の失業者が増えると、窃盗や強盗、特殊詐欺や立ちんぼが増えて治安が悪くなるよ。
    中小企業潰すと世の中が荒れる
    返信

    +2

    -0

  • 1758. 匿名 2025/08/05(火) 18:27:46  [通報]

    >>1756
    という国の資産を全く信用してない人が多いし、夫が先に死んだら自分の分は放棄して遺族年金もらった方がいいから無駄
    返信

    +3

    -0

  • 1759. 匿名 2025/08/05(火) 18:28:01  [通報]

    >>502
    いつまでこじきするの?
    150万にしたところで、今度は「150万の壁をどうにかして欲しい。これが200万になったら〜」とキーキー文句ばかり言うんでしょ?
    壁があるから働かないから、壁なんてとっとと撤廃してしまえばいい
    フルタイムで働いている人は給料が130万上がっても社会保険料も上がって手取りはもっと低いのに、何で会社員もしくは公務員の配偶者だけ130万稼いでも1円も社会保険料払わずに丸々手取りになるのか
    しかも、そいつらにかかる社会保障費は、赤の他人が納めた社会保険料から
    どう考えてもおかしいよね
    返信

    +3

    -5

  • 1760. 匿名 2025/08/05(火) 18:29:10  [通報]

    >>687
    スーパーやドラストは、平日のみと土日のみの人に分かれている気がする。平日と土日で店員さんがガラッと違う。OKストアのパートの面接受けたことあるけど、毎週固定の曜日の勤務だったよ。土曜か日曜だけの人がいるってことだよね。土日休めないのは、面接で土日出られるって言ったからでは?
    返信

    +3

    -1

  • 1761. 匿名 2025/08/05(火) 18:29:36  [通報]

    >>1731
    閉店間際ではなくなってるんだよねw
    返信

    +1

    -0

  • 1762. 匿名 2025/08/05(火) 18:30:37  [通報]

    独身時代から結婚子育てしつつ、仕事続けてきたんだけども
    いっぱい働くと損しちゃうって感覚が分からない
    損って?
    ゴリゴリ稼げば、それだけ豊かに暮らせる
    夫婦二馬力なら尚更だよ
    返信

    +1

    -1

  • 1763. 匿名 2025/08/05(火) 18:31:05  [通報]

    >>1758
    その遺族年金も5年で打ち切りになるらしいからね
    40代以降の人は逃げ切れるけど30代で3号の人は再就職するなり危機感持った方がいいよね
    返信

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2025/08/05(火) 18:31:14  [通報]

    >>1749
    飲食してる親戚が悩んでたわ
    人件費上がる
    米とかの材料費、光熱費もあがる
    でも店の品は値上げしずらいって
    返信

    +0

    -0

  • 1765. 匿名 2025/08/05(火) 18:31:15  [通報]

    >>1756
    ヨコ
    年間50万プラスもらえるようになるには
    年収200万で何年働けばいいんだろう…(遠い目)
    そもそもパートにほぼフルタイムで何年も働かせて
    正社員登用しない会社ってどうなの
    返信

    +3

    -1

  • 1766. 匿名 2025/08/05(火) 18:32:01  [通報]

    >>1762
    いっぱい働くというより、140万とか中途半端に働くと損するんだよー
    返信

    +3

    -1

  • 1767. 匿名 2025/08/05(火) 18:32:23  [通報]

    >>1752
    カルトMMTチキンレースだから当たり前。通貨の購買力を下げて欲しい。物が買えなくなりたいと言ったのが世界の多数派。

    アメリカを筆頭に行ったカルト経済学MMTの結果だよね。欧米人は外食も出来なくなってるょ。以前から外食のハードルは日本より高かったから特別な日にしか行ってなかったんだけど、カルト経済学MMTによって行けなくなった。より貧しくより不幸になる選択をしたという事。
    返信

    +0

    -1

  • 1768. 匿名 2025/08/05(火) 18:32:49  [通報]

    >>1540
    土日休みの仕事は少ないよ、田舎だからね
    あなたが住んでる地域はいくらでもあるのかもしれないけどさ
    平日事務のパートとか、争奪戦になる
    2人の募集に20人とか
    私は運良く採用してもらえたが
    返信

    +2

    -2

  • 1769. 匿名 2025/08/05(火) 18:33:24  [通報]

    >>1757
    なんだよー今度は「治安が悪くなる!」って脅すのw
    ガルっていつもそうよな
    「私たちが外で働くようになったら、正社員の席がなくなるよ」とか
    「保育園パンクする」だとか「愛着障害の子供が増えるよ」とか

    もう勝手に言ってなよ
    真っ当に働いてる人は、働き続けてるから
    返信

    +0

    -2

  • 1770. 匿名 2025/08/05(火) 18:33:56  [通報]

    >>1646
    やる気あります!一生懸命頑張ります!って言うに決まってる
    でもその場限りだけど
    最低時給に応募するような人材なんてそんなもんだって

    最低時給のくせに「面接で一生懸命頑張りますって言いましたよね?」って思うなら、解雇すればいいじゃん
    また1から求人かけて面接しても、来るのは同じ程度の人だよ
    だって最低時給の仕事でしょ?

    有能な人はもっと時給いいとこ応募してるから
    返信

    +7

    -0

  • 1771. 匿名 2025/08/05(火) 18:34:55  [通報]

    >>9
    ヨミガエリ
    SP4 山本太郎「生きててくれよ」 (Prod. ElxgPiano) 山本太郎街頭演説 2019年5月2日神戸・三ノ宮マルイ前 #山本太郎 #れいわ新選組 #メンタル
    SP4 山本太郎「生きててくれよ」 (Prod. ElxgPiano) 山本太郎街頭演説 2019年5月2日神戸・三ノ宮マルイ前 #山本太郎 #れいわ新選組 #メンタルm.youtube.com

    【全編】https://youtu.be/E51ysj1dB4k 15~34歳の死因の1位が自〇の国はG7で日本のみ。小中高生の自〇者数は2022年に500人を超え、過去最多となった。

    最低賃金平均1118円に決定、上げ幅は過去最大 物価高など背景
    返信

    +1

    -1

  • 1772. 匿名 2025/08/05(火) 18:35:13  [通報]

    >>1
    賃金上がるのは最低賃金の仕事の人だけだよ
    看護師だけど最低賃金上がっても関係ないもん
    気づいたら近所のスーパーレジと大差なくなってきてるわ
    返信

    +5

    -0

  • 1773. 匿名 2025/08/05(火) 18:35:16  [通報]

    >>1762
    ボーナスない退職金ない時給労働はゴリゴリ稼げないからね
    育児や介護と両立する働き方ってなると
    扶養外れる前後の働き損は大きな問題なんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2025/08/05(火) 18:35:43  [通報]

    >>1766
    せっかく時給があがるという、世の中の流れになってきてるんだから
    働きやすい居場所を見つけて、稼ぐ方向へしたほうがいいと思うんだよね
    条件の良い職場なんて、早い者勝ちだしさ
    あ、もちろん、小さいお子さんがいるならばそちら優先で

    どうせ物価も右肩上がりになってゆくしさ
    返信

    +4

    -0

  • 1775. 匿名 2025/08/05(火) 18:36:11  [通報]

    >>1463
    消費税5%にすればインボイスも半額になるね。
    最終的になくして欲しいけど
    返信

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2025/08/05(火) 18:36:14  [通報]

    >>1762
    3号の人は子育てや介護でフルタイムが難しい人が多いからね
    単純にいっぱい働けないのよ
    私は3号あるだけ有り難いと思ってるし200万まで壁引き上げろとかまで思わないわ、さすがに図々しい
    国民民主の言うように基礎控除は今の物価に合わせて上げたら良いと思うけど
    返信

    +6

    -0

  • 1777. 匿名 2025/08/05(火) 18:36:48  [通報]

    国会議員は寝ててもすごい月収に交通費に文通費だっけ?お手当てもたっぷりなのに…
    返信

    +4

    -0

  • 1778. 匿名 2025/08/05(火) 18:37:11  [通報]

    最低賃金上げるのより、もっと先にすることあるんじゃないのかい?政府さんよぉ
    返信

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2025/08/05(火) 18:37:19  [通報]

    >>1770
    たかだかパートで、やる気あります一生懸命やりますなんて言わないよー
    そんな風に言わなくても受かるでしょう
    返信

    +1

    -2

  • 1780. 匿名 2025/08/05(火) 18:38:09  [通報]

    >>7
    その通り。
    給料上げたら自然に社会保険料とか税金も上がるもんね。
    悪代官だよ!
    政府は痛くも痒くもない。企業努力頼り
    返信

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2025/08/05(火) 18:38:10  [通報]

    >>1772
    時給はそうでも
    ボーナス、退職金のあるなしは大きいよ
    老後が全然違う
    返信

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2025/08/05(火) 18:38:18  [通報]

    目安で63円アップって出てるけど、ほぼ決定?
    返信

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2025/08/05(火) 18:39:15  [通報]

    社会保険料払わなくていい扶養枠があるのって結婚するどでかいメリットなのに、ますます結婚するメリット無くなるし、少子化もすすむ。この国はどうしたいわけ?
    返信

    +2

    -1

  • 1784. 匿名 2025/08/05(火) 18:39:48  [通報]

    >>1540
    能力がない人もいるからね
    世の中には会社員ができない人もいる
    誰でもできるような簡単な一般事務パートは人気高いし
    税理士事務のパートは時給高いけど求められる能力も高いし資格も必要だし
    返信

    +3

    -1

  • 1785. 匿名 2025/08/05(火) 18:40:10  [通報]

    壁がなー
    せめて130万と160万になったらいいのなー
    それか企業規模関係なく150万とか
    返信

    +1

    -2

  • 1786. 匿名 2025/08/05(火) 18:40:41  [通報]

    社会保険料高すぎんだよーーー何とかしろよ
    老人も3割負担でいいだろ
    返信

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2025/08/05(火) 18:41:05  [通報]

    >>1784
    能力ないなら土日働くしかないね
    いいとこ取りは無理
    返信

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2025/08/05(火) 18:41:25  [通報]

    アメリカ政府は「関税収入をアメリカ人に配当のように分配する」って
    有価証券持ってる人なら感覚わかると思うけど
    増税日本政府とアメリカ政府が雲泥の差だわ
    返信

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2025/08/05(火) 18:42:15  [通報]

    >>1783
    今そんなこと求めて結婚する若者いるのかな〜
    結婚しても仕事を辞めない人が増えてるし
    育休や時短制度も充実してるし
    婚姻率には影響ないでしょ
    ただ子育てや介護でどうしても正社員やフルタイムで働けない人の受け皿として3号は必要だと思うけどね
    返信

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2025/08/05(火) 18:42:15  [通報]

    >>1649
    え?本当に?ソースは?
    返信

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2025/08/05(火) 18:42:25  [通報]

    >>1188
    ないです。
    返信

    +1

    -1

  • 1792. 匿名 2025/08/05(火) 18:43:24  [通報]

    >>1777
    最低賃金平均1118円に決定、上げ幅は過去最大 物価高など背景
    返信

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2025/08/05(火) 18:44:10  [通報]

    >>1649
    130万の壁は変わってない
    普通に超えたらアウトだよ
    返信

    +3

    -0

  • 1794. 匿名 2025/08/05(火) 18:44:12  [通報]

    >>1781
    だから時給の話だって
    看護師のパートとレジ打ちパート大差ないのよ笑
    返信

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2025/08/05(火) 18:44:42  [通報]

    >>50

    大赤字
    もう無理


    医療機関の倒産が過去最多 赤字続出のワケ 地域医療は崩壊寸前 業務効率化改革も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    医療機関の倒産が過去最多 赤字続出のワケ 地域医療は崩壊寸前 業務効率化改革も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2025年の上半期に倒産した医療機関が、全国で過去最多の35件となりました。 医療機関の倒産が、深刻な問題になっています。 崩壊寸前の地域医療の実態についても見ていきます。 医療機関の倒産件数です

    返信

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2025/08/05(火) 18:45:29  [通報]

    >>1794
    よこ
    そんなことあるの!?
    看護師とかパートでもかなり時給高いよ
    ちなみに関西圏
    返信

    +1

    -0

  • 1797. 匿名 2025/08/05(火) 18:46:08  [通報]

    >>1783
    今の若い子らは、そんなん考えて結婚しないって
    税金逃れのために結婚するの?結婚のメリットって、下品な発想だな

    そもそも税金免除で主婦優遇しても、少子化突き進んで
    もうどうしようもなくなってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 1798. 匿名 2025/08/05(火) 18:46:17  [通報]

    >>1793
    年収130万円超の手取り
    年収130万円を超えると、所得税、住民税に加えて社会保険料(健康保険と厚生年金)が発生します。
    年収130万円の場合の社会保険料は年間約19万円です。
    所得税は約3,500円、住民税が約18,000円かかります。 そのため、手取りは約108万8,000円になります。
    返信

    +2

    -0

  • 1799. 匿名 2025/08/05(火) 18:46:26  [通報]

    >>1793
    160になってるってコメ読んでなったのかと勘違いしちゃった。調べたら税金の壁だね。扶養は130のままだね。
    返信

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2025/08/05(火) 18:46:38  [通報]

    >>1759
    搾取されている側に乞食とか言うのはどうなのかな
    こんな税金がなにに使われているのかわからない現状なら誰だって節税するでしょう
    乞食は私ら一般庶民じゃなくて利権で儲けてる奴らだよ
    返信

    +3

    -0

  • 1801. 匿名 2025/08/05(火) 18:46:43  [通報]

    >>365
    こうやって人の賃金上がるの嫌々してるから自分の給料も上がらないのにな
    日本人って人の幸せ喜べないのって本当だよね
    返信

    +5

    -1

  • 1802. 匿名 2025/08/05(火) 18:46:45  [通報]

    >>1790
    160万は所得税の壁だよね
    年末に戻ってくる
    返信

    +3

    -0

  • 1803. 匿名 2025/08/05(火) 18:48:15  [通報]

    >>1797
    配偶者が亡くなれば遺族年金が貰えていましたが石破政権になってから5年間だけという暫定的な遺族年金という形になりました。
    男女関係なく貰えるので、女性も正社員で働いてほしい男性が増えることでしょう。
    返信

    +1

    -1

  • 1804. 匿名 2025/08/05(火) 18:48:39  [通報]

    >>1751
    時給1,300円って、週休2日で毎日8時間働いて年収250万程度だよ?

    足元見過ぎだしそれで破綻するなら元々経営がうまく行ってないって事だよ
    返信

    +5

    -0

  • 1805. 匿名 2025/08/05(火) 18:48:45  [通報]

    扶養内で働ける時間が減る→人材不足進む→外国人

    これじゃね?
    返信

    +4

    -0

  • 1806. 匿名 2025/08/05(火) 18:48:53  [通報]

    >>1783
    そんなことより現役世代の手取りを上げること
    婚姻率上げたいならそれ一択だよ
    返信

    +5

    -0

  • 1807. 匿名 2025/08/05(火) 18:49:19  [通報]

    >>1801
    最低賃金あがるの、嫌がってる書き込み
    そんなになくない?
    年収の壁もあげろは意味不明だけど
    返信

    +3

    -2

  • 1808. 匿名 2025/08/05(火) 18:49:42  [通報]

    >>1802
    国民民主党は175万まで押し上げようとしました。
    しかし玉木さんの不倫問題がクローズアップされ、維新が高校無償化を打ち出し、所得税の壁は160万になりました。

    返信

    +4

    -0

  • 1809. 匿名 2025/08/05(火) 18:50:03  [通報]

    もうさ
    財源がないなんて絶対嘘なんだよ
    日本はお金持ちなんだよ
    外国にばら撒きまくってるじゃん
    みんな気づいて欲しい
    返信

    +4

    -1

  • 1810. 匿名 2025/08/05(火) 18:50:21  [通報]

    >>1807
    社会保険料の年収の壁を上げれば世帯年収が上がります。
    返信

    +1

    -3

  • 1811. 匿名 2025/08/05(火) 18:51:08  [通報]

    >>1809
    はい
    アメリカに81兆円、契約書なしで資金提供することが決まっています。
    返信

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2025/08/05(火) 18:52:27  [通報]

    >>1810
    ああ、手取りのこといってるのか
    ある程度の年収(ここでは年収の壁だけど)越えたら、税金を支払うのは
    当たり前じゃん
    独身の人らは、扶養どうこう関係なく納めてるのだから
    返信

    +7

    -0

  • 1813. 匿名 2025/08/05(火) 18:52:29  [通報]

    これで余計に物価高になる
    実態が伴ってないのに賃上げだけしたってご破算でプラマイゼロ
    それどころか更に貧富は拡大する

    大企業の法人税を減らすなよ
    東電とかめっちゃ儲かってるらしいじゃん
    事故の補填は消費者にやらせといて
    返信

    +1

    -3

  • 1814. 匿名 2025/08/05(火) 18:52:47  [通報]

    >>1808
    わーーーー
    最悪

    維新選挙で議員数減らしてザマァだわ
    返信

    +0

    -0

  • 1815. 匿名 2025/08/05(火) 18:52:54  [通報]

    >>1806
    遺族年金が5年と決まった結果、例えば警察官や消防士、船舶など、もしくは自衛官など、死と隣り合わせの人間の婚姻率が
    著しく低下するものと思われます。
    返信

    +0

    -1

  • 1816. 匿名 2025/08/05(火) 18:52:55  [通報]

    >>1810
    いや
    扶養の壁はどうでもいい
    短時間しか働けない事情があるなら給料少なくても仕方ないでしょ
    基礎控除や社会保険料を単純に下げてほしい
    取られすぎてるのよマジで
    返信

    +8

    -1

  • 1817. 匿名 2025/08/05(火) 18:53:39  [通報]

    >>365
    扶養内じゃなくなるってごちゃごちゃ言ってるのがクソ
    返信

    +4

    -0

  • 1818. 匿名 2025/08/05(火) 18:53:51  [通報]

    >>1811
    敗戦国だからしゃーないべ
    リアル戦争に巻き込まれないように、お金払ってんのよ
    返信

    +3

    -1

  • 1819. 匿名 2025/08/05(火) 18:54:23  [通報]

    >>1786
    医者と製薬会社が儲けすぎ
    返信

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2025/08/05(火) 18:54:37  [通報]

    >>1815
    そんなこと考えて結婚相手選ぶ人いるの?w
    結婚する時から相手の死後を考えるってw
    返信

    +5

    -0

  • 1821. 匿名 2025/08/05(火) 18:54:57  [通報]

    >>1083
    これ!
    贈与税も意味わからんすぎる
    返信

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2025/08/05(火) 18:55:30  [通報]

    >>1807
    えっめちゃくちゃあるのに読んでないの?
    最低賃金上げるより減税しろとか自分は雇われる立場なのになぜか経営者目線でそんなに利益出ないから払えないとか謎のコメントだらけだよ
    返信

    +6

    -0

  • 1823. 匿名 2025/08/05(火) 18:55:37  [通報]

    >>1
    根本解決になっていない、低賃金労働者海外から入れて破壊された労働環境を再建
    するには、経済活性化による実体経済復元が必須、だがガソリン暫定税率ですら
    ガキがダダをこねるようにやろうとしない、その根源は如何に増税して日本を潰し
    日本省にするかしか眼中に無いDSの傀儡の政府・財務省にある、完全に目眩ましなだけ
    返信

    +2

    -0

  • 1824. 匿名 2025/08/05(火) 18:56:44  [通報]

    ガルの3号ども毎度毎度必死すぎて本当に不快
    返信

    +0

    -2

  • 1825. 匿名 2025/08/05(火) 18:56:48  [通報]

    >>1811
    まだ決まったのか決まってないのかわからない状態なのかなって私は認識してるんだけど
    でも決まったら払えるくらいのお金を日本は持ってるんだよね
    日本国民、なんでそれに気づかずに消費税無くしたら財源がなくなるー社会保険料は今の現役世代が支えなきゃーとか思うんだ
    確実にうちは貧乏なのよってオカンの話を信じ込んでるマザコンや
    返信

    +1

    -0

  • 1826. 匿名 2025/08/05(火) 18:56:55  [通報]

    >>44
    それでもさ、時給が上がって年130万円超えるようなら、今入ってる扶養の社保からは抜けなきゃだよね?その場合は、国保になるの?嫌なんだけどー
    返信

    +3

    -0

  • 1827. 匿名 2025/08/05(火) 18:57:16  [通報]

    >>1822
    でも確実にまた物価上昇するよ
    人件費が高くなるから
    返信

    +2

    -2

  • 1828. 匿名 2025/08/05(火) 18:57:59  [通報]

    >>1814
    維新は創価の妻がいる前原誠司さんをお迎えしてから支持が減りました。
    高校無償化は国籍関係なく中国人の創価学校の方たちも高校無償化となります。
    その方が減税するより金額が低いようです。

    しかしアメリカの81兆円を日本国民総人口赤ちゃんを含めてで割ると1.24億人ですが、
    一人当たり653,225円支給することができます。

    アメリカ政府に投資するよりも日本人に投資してほしい65万円という計算になります。
    返信

    +4

    -0

  • 1829. 匿名 2025/08/05(火) 18:58:00  [通報]

    >>1827
    人減らすだけ
    少ない人員で頑張って働いてね
    返信

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2025/08/05(火) 18:58:31  [通報]

    会社で社会保険の計算してるんだけど毎年の賃上げで疲弊してる
    88,000円以上で社保加入だから対象者がどんどん増えてる
    中には夫の保険を抜けたくないから何時間までならいいか?とか、自分で保険料払うなら働く時間減らすか辞めるという人もいるし…もう疲れたよ
    返信

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2025/08/05(火) 18:58:40  [通報]

    >>1826
    働いてる会社の社保加入させて貰えば?
    断られるならその程度の職場だし転職しても良いかも
    返信

    +3

    -0

  • 1832. 匿名 2025/08/05(火) 18:58:47  [通報]

    >>1796
    ピンキリだけど名古屋で1300円とかあるよ
    返信

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2025/08/05(火) 18:59:04  [通報]

    >>1829
    減らしたら一人当たりが過労で大変になる
    やっぱり幸せになれない
    返信

    +0

    -2

  • 1834. 匿名 2025/08/05(火) 18:59:36  [通報]

    >>1804
    さすがにこれだけも出せないなんて人雇う資格ないよね
    返信

    +3

    -0

  • 1835. 匿名 2025/08/05(火) 18:59:37  [通報]

    >>1833
    いいから頑張って働いてね
    返信

    +2

    -0

  • 1836. 匿名 2025/08/05(火) 18:59:50  [通報]

    >>1827
    人件費の高騰もそうですが、現在、ウクライナ、中東、そしてタイで戦争があるので物価高騰は避けることはできません。

    物価が高騰すれば消費税収入は上がるので自民党政府としてはコストプッシュ型の物価高も嬉しいのです。
    返信

    +1

    -0

  • 1837. 匿名 2025/08/05(火) 19:00:24  [通報]

    >>1827
    っても今の最低賃金すら現状の物価高に追いついてないし。イタチごっこになるかもだけど上げないわけにもいかなくない?
    それに安い国日本になってしまうのも悲しい。
    インバウンドどかどか来てほしい人は良いんだろうけど。
    返信

    +1

    -0

  • 1838. 匿名 2025/08/05(火) 19:00:37  [通報]

    >>1818
    それはまるで日本を守るためには仕方ない出費って言ってるように聞こえる
    今の政府は日本国民を守る気ないと私は思うよ
    自分や自分の子息が勝ち逃げしたらそれでいいって思っていると思う
    返信

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2025/08/05(火) 19:00:43  [通報]

    >>1
    1500円にしろーい
    返信

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2025/08/05(火) 19:01:37  [通報]

    >>1836
    >物価が高騰すれば消費税収入は上がるので

    消費が抑制される因子も考慮すべき
    返信

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2025/08/05(火) 19:02:32  [通報]

    >>1838
    でも中国、ロシア、北朝鮮が日本を侵略する可能性は低いよ
    返信

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2025/08/05(火) 19:02:43  [通報]

    アルバイトの最低賃金と、派遣や正社員の賃金って違うくない?
    返信

    +1

    -1

  • 1843. 匿名 2025/08/05(火) 19:03:02  [通報]

    >>1837
    インバウンドですが外国人の購入は消費税が免税です。


    No.6559 外国人旅行者等の免税購入対象者
    国税庁
    免税購入対象者に対する同一の販売場における1日の販売価額(税抜)の合計額が5,000円以上50万円以下であること
    返信

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2025/08/05(火) 19:03:51  [通報]

    >>1842
    最低賃金ってバイトだけの話じゃないよ
    返信

    +1

    -0

  • 1845. 匿名 2025/08/05(火) 19:05:23  [通報]

    >>1830
    一時的に超えたくらいなら扶養から動かさなくて大丈夫だよ
    年末調整の金額見て自分で調整してくださいって言えばいいだけ
    おつかれさまです
    返信

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2025/08/05(火) 19:05:28  [通報]

    こういう問題の方が・・・
    返信

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2025/08/05(火) 19:05:29  [通報]

    >>1840
    近年、日本の政府収入(税収)は増加傾向にあり、過去最高を更新し続けています。
    特に2024年度の税収は75兆円を超え、5年連続で過去最高を記録しました。
    75兆円は社会保険料収入は除外されています。
    返信

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2025/08/05(火) 19:05:59  [通報]

    最低賃金上がると、マンションの管理費上がるよね
    あとは飲食店とか他も全部上がって、結局はもっと物価高になるよね
    返信

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2025/08/05(火) 19:06:36  [通報]

    >>1798
    160万の壁の話があったけど
    年収130万の場合
    年末に所得税は返ってくるのかな?
    住民税はどうなんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2025/08/05(火) 19:06:56  [通報]

    >>1819
    医者はそれほど儲けてないような、昔は開業医が花形で医者の嫁なんてガルの常套句だけれども実際はフル回転で働いても儲けはこれだけ?って感じだと思うよ、だからみんな美容整形行っちゃう。
    返信

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2025/08/05(火) 19:07:05  [通報]

    >>1843
    それと賃金上げる上げないにどういった関係が?
    税収にならないって?インバウンドからお金を取って税金下げれば地方が九百円台でも問題ないとはならないし。
    返信

    +1

    -0

  • 1852. 匿名 2025/08/05(火) 19:07:42  [通報]

    >>1838
    米軍が日本から撤退したらどーすんの
    アメリカとはうまくやってくしかないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1853. 匿名 2025/08/05(火) 19:08:50  [通報]

    >>1848
    物価高はどうしようもないよ
    むしろ今までよくおさえられたもんだって状態
    100均とか狂気の沙汰だった
    返信

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2025/08/05(火) 19:09:01  [通報]

    >>9
    素朴な疑問なのだけど、消費税廃止したら24兆円なにでカバーするの?
    社会保障4経費、年金、介護、医療、子ども・子育て支援の財源どこから持ってくるの?

    他の政党も消費税減税掲げてるところあるけど、消費税減らしてやっていけるものなの?
    その分、年金カット、介護費爆上がり、医療費爆上がり、子育て支援3万あげるけど、他カットってならないの?
    おばかの私にもわかるように教えてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 1855. 匿名 2025/08/05(火) 19:09:54  [通報]

    >>8
    稼ぐ必要ないから扶養内パートなんじゃないの?
    勤務時間減って手取り変わらないんだから良いことじゃん
    返信

    +8

    -0

  • 1856. 匿名 2025/08/05(火) 19:10:52  [通報]

    >>1849
    横だけど、住民税の壁は100万だけど来年から110万になるみたい
    返信

    +1

    -0

  • 1857. 匿名 2025/08/05(火) 19:13:07  [通報]

    >>1851
    外国人旅行客向けの店舗は免税店とかあるし、免許も取りやすいし、
    入国数日で生活保護申請し通る人もいる

    こういうの見てると外国人優遇政策とみられても仕方ない

    というより、日本人虐めかな
    返信

    +2

    -0

  • 1858. 匿名 2025/08/05(火) 19:13:28  [通報]

    >>1852
    レシプロカル
    れいわ新選組 外交・安全保障担当  伊勢崎賢治『横田空域が象徴するように米軍に完全な自由を許してる国は世界で日本だけ。トランプがレシプロカル(対等な取引)を主張するなら日米地位協定の改定を求めるべき』
    れいわ新選組 外交・安全保障担当 伊勢崎賢治『横田空域が象徴するように米軍に完全な自由を許してる国は世界で日本だけ。トランプがレシプロカル(対等な取引)を主張するなら日米地位協定の改定を求めるべき』m.youtube.com

    ?『桃太郎+』https://x.com/momotro018 国会を解説 再生リスト https://x.gd/nfF3q 山本太郎「党首討論」無双まとめ https://x.gd/otNAw れいわ 記者会見 https://x.gd/LUz8d れいわ新選組の国会ショート https://x.gd/dtWTH 山本太郎・国会ショート https://x...

    返信

    +0

    -0

  • 1859. 匿名 2025/08/05(火) 19:13:59  [通報]

    住民税の壁もっと上がらないかなー
    iDeCoしているから戻ってくるから良いけど
    給料で引かれるのが嫌
    返信

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2025/08/05(火) 19:14:04  [通報]

    >>1853
    急激な円安によって日本企業は製造業を中心に中国に移転しました。
    中国人の世帯収入が高くなり、中国で安価な製品を製造できるのはウイグルなどの奴隷労働に依存することが
    判明し、アメリカは道徳的価値観によって中国に重い関税を課すようになります。
    日本も中国と関係している国なので、関税交渉としてはとても厳しい結果となっています。

    現在の円高でも日本企業はアメリカに投資するように言われているため、日本人にとってのの円高メリットはなく、
    逆にインバウンドの外国人が安い日本ということでもてはやされています。
    返信

    +0

    -0

  • 1861. 匿名 2025/08/05(火) 19:14:13  [通報]

    >>1855
    なんかこうして
    扶養の妻がいる家庭はグダグダしてるうちに
    正社員二馬力夫婦の家庭は、ふたりで昇給していって
    格差えぐいことになりそう
    返信

    +1

    -1

  • 1862. 匿名 2025/08/05(火) 19:14:15  [通報]

    >>1844
    正社員も対象なの?
    返信

    +0

    -0

  • 1863. 匿名 2025/08/05(火) 19:15:52  [通報]

    >>1856
    ありがとうございます
    上限上がるの10万かあ…
    返信

    +2

    -0

  • 1864. 匿名 2025/08/05(火) 19:16:17  [通報]

    >>1852
    うまくやっていくにしても80兆円は行き過ぎだと思う
    日本がお金出さないという姿勢を見せればアメリカの方がが折れたと思う
    あっちはお金なくてアップアップの状態なんだから
    返信

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2025/08/05(火) 19:16:18  [通報]

    >>1853
    最近昔の100円商品に比べて品質が低下したような気がする・・・
    返信

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2025/08/05(火) 19:17:12  [通報]

    >>1864
    80兆円もの資金提供したのは日本が初めてです。
    他の国は資金提供しなくても関税交渉で下げることに成功しています。
    返信

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2025/08/05(火) 19:17:14  [通報]

    >>1860
    うん、それはそうだけど
    一個人としては、どうしようもなくない?
    物価はあがってゆくんんだな、と覚悟して
    日々、仕事するなり勉強するなりして稼ぐしかないじゃん?
    返信

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2025/08/05(火) 19:18:12  [通報]

    >>2
    それの準備に大勢の人を雇って、更に振込手数料もかかって、どれだけ時間と人件費までも無駄にするのよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2025/08/05(火) 19:18:16  [通報]

    物価がここ数年で1.5倍位になってるんだから、給料もそれくらい上がらないと無理。税金も上がってるんたし。
    最低賃金1500円まで頑張ってよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1870. 匿名 2025/08/05(火) 19:18:18  [通報]

    >>1862
    最低賃金を下回った金額で雇用することは違法だよ
    正社員でもバイトでも関係ない
    返信

    +3

    -0

  • 1871. 匿名 2025/08/05(火) 19:19:01  [通報]

    >>1866
    悲しすぎる
    お金あるから言えるんだよね
    日本にはお金があるんだよ
    国民から徴収したお金が
    みんなそのことに気づこう
    返信

    +3

    -0

  • 1872. 匿名 2025/08/05(火) 19:19:40  [通報]

    >>1867
    物価が上がってる分、消費税が0円になれば
    650万の収入の人は65万のおこづかいができます。

    消費税が0円になれば給与の一割、好きなことに使えます。
    返信

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2025/08/05(火) 19:20:02  [通報]

    >>1864
    まあ、今の政治家が
    アメリカorチャイナの犬だらけなんだろうけど
    どうしようもないよね
    結局それを選んだのは国民なのだし

    自分と家族が生き残れるようにするしかないよ
    返信

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2025/08/05(火) 19:20:09  [通報]

    >>276
    88000円/月超えても、週20時間を超えなければ
    関係なくない?

    私、金額超えてるけど社会保険に入ってないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 1875. 匿名 2025/08/05(火) 19:20:22  [通報]

    >>1627
    飲食店は値段設定自由なんだから上げたらよくない?それで客来ないならその値段の価値がないというだけで
    返信

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2025/08/05(火) 19:21:12  [通報]

    >>1873
    日本国民は選挙に行きません。
    行くのは年寄りばかりです。
    現役世代のための政治ができていないのが令和の末期的症状といえるでしょう。
    返信

    +0

    -0

  • 1877. 匿名 2025/08/05(火) 19:21:16  [通報]

    >>1854
    アメリカに80兆円払えるお金が既にストックされている
    返信

    +2

    -1

  • 1878. 匿名 2025/08/05(火) 19:21:24  [通報]

    >>1631
    日本は9割が中小企業って言われてるよね
    大企業がどれだけ下請け孫請けを搾取してきたか
    親方日の丸で大企業に擦り寄って奴隷に甘んじていた中小は滅びる時かもな
    なんとか自分達で活路を切り拓くために頑張ってる中小を政府は応援してあげてほしい
    返信

    +4

    -1

  • 1879. 匿名 2025/08/05(火) 19:21:37  [通報]

    >>1854
    消費税を無くして法人税を上げると言ってたと思います。
    今まで消費税は社会保障に使うという名目で徴収してたけど、実際社会保障に使われているのは少額で、殆どが大手企業の法人税の穴埋めだったから。ーと、太郎が言ってたと思います。
    間違ってたらすみません。
    返信

    +2

    -0

  • 1880. 匿名 2025/08/05(火) 19:21:40  [通報]

    >>1872
    いやだからさ、消費税0にって
    なるかもわからんことを
    話したってどうしようもないじゃん

    あなたの書いてることは、現実逃避ってやつよ
    働いて稼ぐ方が、よっぽど自分の身を守ると思うね
    返信

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2025/08/05(火) 19:21:49  [通報]

    時給1000円で見習いという名目で非正規雇用で将来の不安も何も考えずに働いてるZ世代がいる。社会の底辺、見えない貧困層であるのに。
    返信

    +2

    -0

  • 1882. 匿名 2025/08/05(火) 19:21:53  [通報]

    >>1596
    コメ主は106万円の壁に交通費を入れてるのかと思った。
    それは入れなくていいよね。
    返信

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2025/08/05(火) 19:22:29  [通報]

    >>1876
    だからなに?
    返信

    +0

    -2

  • 1884. 匿名 2025/08/05(火) 19:23:38  [通報]

    >>1857
    それはあるかもだけど、賃上げとは関係なくない?外国人労働者だけ賃上げしましょうとかだったらブチ切れ案件だが。
    旅行者の優遇と日本人が安く働いて安く良いサービスを提供するのは関係ないじゃん。
    返信

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2025/08/05(火) 19:24:44  [通報]

    >>1876
    私は選挙行ったよ
    私はまだ日本を諦めてない
    返信

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2025/08/05(火) 19:25:34  [通報]

    >>1767

    いや…論点が全く違う
    そもそも通貨発行権なんて……歴史勉強したらわかるよね?普通に
    ネットに感化され過ぎじない
    返信

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2025/08/05(火) 19:26:08  [通報]

    >>1865
    だから300円のお店ができてきてるんだろうな
    実際もの作るのに昔よりお金かかるようになってるから仕方ないよな
    返信

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2025/08/05(火) 19:27:58  [通報]

    >>1878
    はい、大企業は消費税が高くなればなるほど、利益が高くなる仕組みになっています。
    大企業の多くは輸出企業です。
    中小企業は原材料を加工したりするので輸入企業といえるでしょう。
    輸出企業は消費税の還付金が莫大です。
    経団連の会長は消費税を15%まで上げようと言っています。
    その方が戻ってくる還付金が増えるからです。

    消費税というのは仮払消費税引く仮受消費税の差額です。
    輸出企業は消費税を払う方が増えるので還付金がありお得です。
    返信

    +4

    -0

  • 1889. 匿名 2025/08/05(火) 19:28:42  [通報]

    >>1869
    物価が1.5倍も上がってるわけないじゃん
    返信

    +0

    -1

  • 1890. 匿名 2025/08/05(火) 19:28:44  [通報]

    >>39

    福岡市、パートで研修中だから992円だわ。
    返信

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2025/08/05(火) 19:29:13  [通報]

    >>1646
    なんで正直に言わんといかんの笑
    会社もまぁまぁ問題なく働いてくれればいいよってカンジ
    最近パートの力が強くなってきて、けっこう会社側が譲歩してくれるようになってきた
    無理なく働けるようになってわりといい感じ
    返信

    +2

    -0

  • 1892. 匿名 2025/08/05(火) 19:30:09  [通報]

    >>1633
    役員が最短レベルの仕事を手伝うわけないじゃん
    働いたことないの?
    返信

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2025/08/05(火) 19:30:22  [通報]

    >>1887
    100円商品ができた頃は中国人の労働単価も最低だったので、メイドインチャイナは安く利益を得ることができましたが、
    中国の経済は高度成長時代を経た令和では、日本人よりも労働単価が高くなっている傾向にあります。
    返信

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2025/08/05(火) 19:30:30  [通報]

    >>1831
    働いてる会社の方は、20時間に満たない人は加入させないってことでしょ?
    でも、収入によっては扶養からはずれなきゃじゃん。そしたら、国保に入るしかないってことだよね
    返信

    +2

    -1

  • 1895. 匿名 2025/08/05(火) 19:31:13  [通報]

    >>1889
    お米価格は2倍になっています。
    返信

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2025/08/05(火) 19:31:34  [通報]

    >>1813
    電力は儲かるように自分で価格を決められるもんね

    病院は国が価格を決めるから倒産する
    返信

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2025/08/05(火) 19:31:57  [通報]

    >>1888
    逆(仮受引く仮払がマイナスなら還付金)だけどきっとケアレスミス
    本当にその通りだわ


    返信

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2025/08/05(火) 19:32:25  [通報]

    >>1575
    日本はこれからも堕ち続けるから、もうアイドル議員なんて自民党も出してこないと思うな
    自民党もあるかどうかわからんで
    返信

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2025/08/05(火) 19:33:27  [通報]

    >>1445
    話ズレてる
    返信

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2025/08/05(火) 19:33:40  [通報]

    >>1882
    年収の壁と交通費の関係について、年収の壁の種類によって交通費の扱いが異なります。所得税の「103万円の壁」や「150万円の壁」では、交通費は基本的に年収に含まれませんが、社会保険の「130万円の壁」では、交通費を含めて年収を計算します。また、106万円の壁では、交通費は年収に含めません。
    返信

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2025/08/05(火) 19:33:51  [通報]

    >>1560
    短時間パートはフルの半分の保険料にすればエエんやない
    返信

    +1

    -2

  • 1902. 匿名 2025/08/05(火) 19:33:55  [通報]

    >>1819
    特に、アメリカとかの製薬会社が儲けてそうだよね
    返信

    +0

    -0

  • 1903. 匿名 2025/08/05(火) 19:36:42  [通報]

    >>1895
    米だけじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 1904. 匿名 2025/08/05(火) 19:38:01  [通報]

    >>1819
    老人資源が腐るほど有るんだから医療バイオ看護介護をやるのは合理的。ロボット化2050年以降予定までは人力でやるから失業もしない。
    返信

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2025/08/05(火) 19:38:27  [通報]

    >>1901
    どこまでも自分本位だなぁ
    パートも3号も別になんとも思わないけどこういう人いると悪く言われるのも頷ける
    返信

    +3

    -0

  • 1906. 匿名 2025/08/05(火) 19:39:57  [通報]

    >>1900
    社保の計算では交通費は含まれ所得税では非課税超えた部分の交通費は課税ってことだよね
    もう時の政治家がなにやら捏ねくり回してめんどくさくさせてるわ
    減税でいいし社保下げるでいいんだわ
    わかりにくくして誤魔化すなやって思います
    返信

    +2

    -2

  • 1907. 匿名 2025/08/05(火) 19:41:05  [通報]

    >>1902
    新薬など癌患者の薬は価格が高い。
    日本国民が購入する場合もあるが、病気の中国人が日本で治療目的のため来日するケースが多い。
    社会保険料のただのりができているのが現状です。

    日本人の若者は病気をしませんが年寄りは病気します。リスクが高くなります。
    現役世代から保険料を払い続けている日本国民には保険価格で薬を購入する権利があります。

    しかし今の現状は三か月滞在すれば外国人は日本の健康保険料の保険価格で薬も治療も受けられるのです。

    医療費の切迫の内訳(日本人と外国人)割合を教えてほしいのですが、そういうデータはとっていないようです。

    日本の犯罪率もデータとしてはとっていないようです。困ったことです。
    返信

    +1

    -0

  • 1908. 匿名 2025/08/05(火) 19:41:30  [通報]

    >>1577
    わたしそれー
    人がいないからお店は万引きし放題
    万引きが発覚したら、こっちの注意不足みたいに責められるけど、だだっ広いフロアにレジ入りながらどうせーっちゅうのよ
    会社は、粗利粗利、儲け儲けとめちゃうるさく言ってくるけど、稼いだ分、全部万引きでチャラになってまっせー
    なんとかしろよ会社
    返信

    +4

    -0

  • 1909. 匿名 2025/08/05(火) 19:41:46  [通報]

    >>1861
    正社員2馬力でも高収入に限ると思うけどね
    年収800万の夫、妻100万
    年収400万の夫、妻300万では似たり寄ったり

    大企業同士の夫婦とか一部の勝ち組だけが裕福になって、あとは下で争ってるのが今だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1910. 匿名 2025/08/05(火) 19:42:13  [通報]

    >>1906
    政治団体は相続税が免除されています。
    宗教法人は相続税が免除されていません。中国人が買い取っています。
    返信

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2025/08/05(火) 19:42:50  [通報]

    >>1908
    日本人が万引きするの?
    返信

    +0

    -0

  • 1912. 匿名 2025/08/05(火) 19:44:38  [通報]

    >>1760
    687だけど、土日専門の人については多分地域差があって、ある程度の人口密集地域(そこそこの都会)で学生さんやダブルワークの人なんかが多いのではないかな
    私はパートの求職活動中に、別なスーパーの募集
    (やはり県内では大手)
    の問い合わせもしたことがあるが、「土日を交代で休むことは可能でしょうか?」に対して、「絶対無理です」となんかハナで笑われたこともあった
    そこも最低時給スレスレだったな
    返信

    +1

    -0

  • 1913. 匿名 2025/08/05(火) 19:44:54  [通報]

    >>1905
    でも年収によって傾斜をつけるべきだと思うけどなぁ
    あと上限廃止もするべき
    返信

    +3

    -0

  • 1914. 匿名 2025/08/05(火) 19:47:53  [通報]

    >>1910
    宗教法人は相続税が免除されていません???
    んー😕
    宗教法人か政治団体のどちらかに関連しそうだなと思うのは参政党がグッヅ販売したものは税金が払われていないって小耳に挟んだ
    創価もかもしれない
    返信

    +1

    -0

  • 1915. 匿名 2025/08/05(火) 19:48:21  [通報]

    >>1855
    というか3号は働けない、子育てや介護でフルタイムで働くのは無理って人たちのはずなのに
    家事や育児や介護しながら、空いた時間でパートして家計の足しにしてるんでしょ?
    それで十分じゃん
    働く時間あるのにもっと免除しろはおかしい
    壁上げろとか言ってる人たちは自己中すぎる
    返信

    +5

    -1

  • 1916. 匿名 2025/08/05(火) 19:50:31  [通報]

    >>1913
    年収によって全然違うけどね
    年収300万で手取り240万
    年収900万で手取り660万
    扶養内パートの妻がいたら控除も受けて会社から扶養手当も貰える
    これでもまだ扶養内の枠上げろって結構図々しくない?
    返信

    +1

    -0

  • 1917. 匿名 2025/08/05(火) 19:52:19  [通報]

    >>418
    介護や子育てで一概に扶養を外れろとは言えないのが現実。
    介護の現場も人手不足だし、お金もかかる。
    だから年収の壁を上げるのも必要なんだよ。
    一人暮らししている大学生も枠が拡大すれば、仕送りだけに頼ることなく生活にゆとりができるんだよ。
    返信

    +4

    -1

  • 1918. 匿名 2025/08/05(火) 19:53:09  [通報]

    >>1915
    悪いけど計算して3号の人もいるよ
    これを自己中って言うのはどうなのかな
    全員が自分と同じように日本に搾取されろって言ってるみたいだわ
    しかも3号に留まっている人なんてたかが知れてるやん大金持ちではないんよ
    そこ攻撃してもみんなの生活は良くならないよ
    返信

    +7

    -0

  • 1919. 匿名 2025/08/05(火) 19:53:31  [通報]

    左の石破さんがどう考えてるのかわからないけど、半年先とかに失業率が上がるかもね
    賃金はそのままで減税したらよかったのにね

    民主党のときに大失敗してるよね
    返信

    +1

    -0

  • 1920. 匿名 2025/08/05(火) 19:55:13  [通報]

    >>1917
    大学生は壁上がったよ
    正直、学業が本分なのにバイト三昧っていうのもなぁ、という感じだけど
    今は誰でも大学に行きすぎなんだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 1921. 匿名 2025/08/05(火) 19:55:50  [通報]

    >>1918
    計算して3号ならそのままで良くない?
    返信

    +1

    -0

  • 1922. 匿名 2025/08/05(火) 19:57:35  [通報]

    >>1921
    壁上げろは自己中って話から3号攻撃かと思ったんだけど違ったのか
    返信

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2025/08/05(火) 19:59:41  [通報]

    >>1112
    どっから目線
    返信

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2025/08/05(火) 20:00:27  [通報]

    6%上げろって厳しいから、パートから切っていって、新卒採用が減るよね
    これが深刻化してくるときって石破はもういないから調子いいよねこの人
    最悪だわ
    返信

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:12  [通報]

    >>1922
    3号はなくす必要ないと思ってるよ
    介護や育児で思うように働けない人たちの受け皿にもなるし
    ただその壁を上げろ上げろって騒いでるの見るとなんだかなーって思うよ
    そんなことより働いてる人全てに恩恵がある手取りを増やす方が先決だし
    最低賃金上がるのは良いことだよ
    返信

    +1

    -1

  • 1926. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:39  [通報]

    >>1916
    会社から扶養手当ももらえるはちょっと言い過ぎ
    大企業じゃなきゃ配偶者の扶養手当なんてもらえないよ
    ってか会社から配偶者の扶養手当なんてある企業あるのか
    返信

    +2

    -0

  • 1927. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:47  [通報]

    >>50
    薬剤師も似たようなもんだよ
    パートの求人見てても最低賃金が上がっても薬剤師の時給は上がらない、下手したら年々下がってきて昇給なしボーナスなし
    最低賃金との時給差が年々縮まってきてる
    それでも何かあれば責任問われるし容赦なく訴訟リスクあるしアホらしくなってきた
    私ももうすぐ薬剤師辞めて資格を使わない別の職種に転職するよ
    返信

    +2

    -0

  • 1928. 匿名 2025/08/05(火) 20:04:33  [通報]

    >>1925
    私は消費税をなくすことと
    中小零細企業への社会保険加入を強制するのをやめて欲しいって思ってる
    切実に
    返信

    +2

    -0

  • 1929. 匿名 2025/08/05(火) 20:04:34  [通報]

    >>1926
    私が3号の時、旦那はもらってたわ
    1万はいかない、数千円程度だったけど
    1万以上もらえる会社もあるし
    福利厚生が良い会社ならもらえるね
    返信

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2025/08/05(火) 20:05:59  [通報]

    >>50
    なんで医者は儲かるのに看護師の時給は上がらないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2025/08/05(火) 20:06:42  [通報]

    >>1929
    そっかー
    いい会社だね
    JRは保育園料を負担してくれるとかは聞いたことあるけど配偶者を養っているから手当って初めて聞いた
    返信

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2025/08/05(火) 20:07:50  [通報]

    >>1928
    昭和の高度成長時代は外国人労働者も消費税もありませんでした。
    そのかわり窓際族とか仕事ができない人も残業代を稼いで世帯収入を上げるシステムがあったので
    一億中流社会が作られましたが、この令和では生き残り社会が形成され終身雇用制度も崩壊。
    すると能力のある人そうでない人の二極化が進み貧富の差が生まれています。
    返信

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2025/08/05(火) 20:08:39  [通報]

    >>1930
    医者は製薬会社からのキックバックがあります。
    返信

    +1

    -0

  • 1934. 匿名 2025/08/05(火) 20:10:37  [通報]

    >>1927
    薬剤師も近い未来AIにとってかわることができる職種になります。
    現在、日本国民が嫌がる肉体労働は外国人労働者で占領される日本未来が待っているので、
    日本人の失業者が巷に溢れる未来に向かって、悪いのは自公政権だよと伝えてあげてください。
    返信

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2025/08/05(火) 20:11:07  [通報]

    >>1931
    JRの子会社に知り合いいるけど配偶者も扶養手当もらえるらしいよ
    だから親会社JRも配偶者手当あると思う
    大手なら割とあるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2025/08/05(火) 20:14:54  [通報]

    >>1932
    そうだね
    いいか悪いかは別として20代30代の若いやる気のある社員が一生懸命バリバリ残業して残業した分だけ給料に加算されていたね
    ちゃんと売り上げにも貢献してたし営業じゃない人も遅くまでデータ入力したり頑張ってた
    あの頃は頑張れば頑張るだけ残業代も加算されたし会社も上向いて楽しかったな
    でもある時に上司から呼ばれて君は自分から見た査定はA➕だけど常識からの圧力でAにしたよって言われた
    それで私は会社を辞めて個人事業主になった
    返信

    +3

    -0

  • 1937. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:04  [通報]

    >>1906
    社保の壁の「130万円の壁」では、交通費を含めて年収を計算します。また、106万円の壁では、交通費は年収に含めません。

    って書いてあるじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2025/08/05(火) 20:17:18  [通報]

    >>1936
    常識じゃなくて上司
    熱く語りすぎました
    返信

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2025/08/05(火) 20:19:13  [通報]

    1937コメント
    政府批判が増えるとランキング外になるのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2025/08/05(火) 20:20:29  [通報]

    >>1894
    130万の壁ね。(週20時間未満で)
    間違ってマイナス押してごめんね。
    返信

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2025/08/05(火) 20:25:12  [通報]

    >>1
    へいきんだよー 桁が違いまーす
    返信

    +1

    -0

  • 1942. 匿名 2025/08/05(火) 20:25:41  [通報]

    >>1819
    特に、アメリカとかの製薬会社が儲けてそうだよね
    返信

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2025/08/05(火) 20:25:55  [通報]

    >>101
    れんてんまるく?
    返信

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2025/08/05(火) 20:27:40  [通報]

    >>1935
    そっかー
    社宅もあるしね
    JR強いな
    返信

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2025/08/05(火) 20:28:53  [通報]

    >>1893
    なのに賃上げ反対派の人は日本がとことんまで落ちぶれてほしいんだろーなー
    返信

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2025/08/05(火) 20:30:06  [通報]

    >>1911
    すべての日本人が善良だと思ってるの?
    返信

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2025/08/05(火) 20:30:58  [通報]

    >>1
    日本がダメになってくのに、何もできない国民は
    歯痒いよね
    返信

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2025/08/05(火) 20:32:02  [通報]

    労働組合が侵食されてるから賃上げ交渉がうまくいかない説
    私が新卒で勤めた会社は東証一部上場だったけど労働組合は創価に支配されていました
    返信

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2025/08/05(火) 20:34:39  [通報]

    >>1944
    国鉄労組以来手厚いよね
    ひずみが施設管理にモロ出てる
    返信

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2025/08/05(火) 20:36:01  [通報]

    >>1907
    だから日本人ファーストって叫んだ党が支持集めるんだよな
    返信

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2025/08/05(火) 20:36:05  [通報]

    >>678
    北海道が異常な暑さなのもメガソーラーのせいか、
    返信

    +3

    -1

  • 1952. 匿名 2025/08/05(火) 20:37:20  [通報]

    >>1911
    万引きは国籍、性別、年齢関係なくいるよ
    アジア系が目立つのは大胆にゴッソリ持って行くから
    返信

    +4

    -1

  • 1953. 匿名 2025/08/05(火) 20:39:57  [通報]

    どんどん最低賃金上げて欲しい
    そうじゃないと生活苦しい
    返信

    +8

    -1

  • 1954. 匿名 2025/08/05(火) 20:40:01  [通報]

    >>1937
    遠くから通う人の交通費は課税されたりとかはあるんよ
    少数だからあまり知られてないけど新幹線通勤の人とかは課税されたりあると思う
    自宅の近所に職場がない人たちがね
    返信

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2025/08/05(火) 20:41:38  [通報]

    >>1946
    全てではないけど私は日本人がが万引きするって人生で一度あるかないかくらいな感覚なんだよね
    返信

    +0

    -2

  • 1956. 匿名 2025/08/05(火) 20:44:49  [通報]

    >>1935
    そんなもん出す余裕があるなら、下請けに回せや!
    返信

    +2

    -1

  • 1957. 匿名 2025/08/05(火) 20:47:44  [通報]

    >>1948
    ウチの労組は会社とズブズブだよ
    なんもしよらん
    返信

    +1

    -0

  • 1958. 匿名 2025/08/05(火) 20:49:04  [通報]

    >>1956
    そこも難しいね
    JRは保護すべきやん
    JRの下請けってモノレールのことを言ってるならもう工事なんてしなくていいと思う
    あれは一回乗るだけで放射能浴びてヤバいし南アルプスの地下をトンネル建設して自然破壊してもう自滅に向かってる
    返信

    +2

    -0

  • 1959. 匿名 2025/08/05(火) 20:51:15  [通報]

    >>1852
    アメリカは自国の都合で日本に兵を置いてるんだよ
    日本を守る為ではありません
    地政学的に戦略的に沖縄、横田、横須賀に軍を置く必然があるんだって
    返信

    +3

    -0

  • 1960. 匿名 2025/08/05(火) 20:52:05  [通報]

    >>1957
    違う力学があるんだよね
    大変失礼だけどなんであなたのようなそんなに仕事もしていないしこれと言って魅力的でもない人が労働組合で力を振るっているんだ?って思ったら創価だった
    返信

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2025/08/05(火) 20:53:22  [通報]

    >>1804
    労使切羽分があるから、300万くらいじゃない?社会保険と厚生年金は会社にとっても痛手よね
    返信

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2025/08/05(火) 20:55:56  [通報]

    >>1871
    ほんそれ
    岸田なんか海外に景気よくバンバンばら撒いてたやんか
    日本はこんなに、道路も橋も危なくなってるのに
    能登の復興も全然進んでいないのに
    返信

    +4

    -0

  • 1963. 匿名 2025/08/05(火) 21:03:21  [通報]

    >>1962
    本当にそうだよね
    日本人には財布の紐を締めて外国政府にほんの少し圧力かけられたらお金ばら撒く
    勘弁してくれよ
    自分が働いたお金ではなくて日本国民から搾り取ったお金だからばら撒けるんだわ
    日本国民が毎日どんな思いで働いているか知らないからそんなことができるんだわ
    返信

    +1

    -0

  • 1964. 匿名 2025/08/05(火) 21:06:33  [通報]

    >>1879
    政府は大企業から政治献金をもらってるから、大企業に都合のいい政策ばかり採用する
    そして政治家は大企業と縁戚関係にあることが多い
    結局、自分達上級国民とその一族の為の政治をしているだけ
    国民には補助金とか給付金とかちょっぴりアメをなめさせて、その実働かせて働かせて税金を搾り取ることしか考えていない
    政治家が国民の為の政治をしていたら、私達はこんなに貧しくはなっていない
    カナダの研究者だっけ、「これだけ教育水準が高くインフラも整っている日本が貧困国になりつつあるのは、政治の失敗としか言いようがない」と
    返信

    +1

    -0

  • 1965. 匿名 2025/08/05(火) 21:08:04  [通報]

    >>1903
    いや、上がってるよ
    おもちゃなんて爆上がりだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1966. 匿名 2025/08/05(火) 21:08:31  [通報]

    >>1964
    よこ
    誰そのカナダの人
    本当にそうなんよ
    返信

    +2

    -0

  • 1967. 匿名 2025/08/05(火) 21:09:06  [通報]

    >>1892
    最短レベルってなに?
    返信

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2025/08/05(火) 21:11:39  [通報]

    IQも高く道徳心もあり向上心もあり社会的に迷惑行為をする人も少ない日本人が住む日本がこんなに貧しいのは政治の失敗だよ
    返信

    +3

    -0

  • 1969. 匿名 2025/08/05(火) 21:20:13  [通報]

    >>1833
    テキトーにやればいいよ
    誰がやってもキャパオーバーの仕事量なんだからさ
    自分を責めたりしないで
    自分の体とメンタルが一番だいじだからね
    テキトーテキトー
    返信

    +2

    -0

  • 1970. 匿名 2025/08/05(火) 21:21:10  [通報]

    >>1836
    政府マジでくそやな
    返信

    +1

    -0

  • 1971. 匿名 2025/08/05(火) 21:23:19  [通報]

    >>1915
    まぁ3号は既に大きな恩恵があるのに最低賃金アップの恩恵に預かれないことをブーブー言ってる人は頭悪いなって思うよね
    返信

    +6

    -0

  • 1972. 匿名 2025/08/05(火) 21:27:14  [通報]

    >>1836
    ウクライナにお金渡す意味もわからんわ
    同盟国でもなんでもないよね
    返信

    +3

    -0

  • 1973. 匿名 2025/08/05(火) 21:28:34  [通報]

    >>1695
    ブラックってそこで働く人もいるからつぶれないで生きながらえちゃうんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1974. 匿名 2025/08/05(火) 21:29:47  [通報]

    >>1921
    計算して3号だけどもっと稼ぎたいから壁を上げろと言ってるのは無しだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 1975. 匿名 2025/08/05(火) 21:29:57  [通報]

    私らウクライナにお金渡すために働いてるんじゃねーのよ
    返信

    +1

    -0

  • 1976. 匿名 2025/08/05(火) 21:33:07  [通報]

    >>1974
    よこ
    言ってるのは国民民主じゃね?
    勝手に決めつけてこれやったら票くれるよねってやったんだと思うわ
    こっちはそんな誤魔化しより消費税廃止しろやとか社会保険料下げろやと思ってんのに
    返信

    +0

    -1

  • 1977. 匿名 2025/08/05(火) 21:35:10  [通報]

    >>1955
    万引きは生活に困ってやる人もいるけど、やめられない病気の人もいるみたいだね。クレプトマニアっていうみたい。
    返信

    +1

    -0

  • 1978. 匿名 2025/08/05(火) 21:35:30  [通報]

    >>1975
    3号に吸い取られる為に働いてる訳でもない
    働けないの相応の事情があるなら会社員の財布から抜き取らないで税金で補助して欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2025/08/05(火) 21:36:48  [通報]

    >>1677
    割引ってさー
    30%オフとか半額セールとかあるけど、あれ、十分店に儲けあるように出来てるからね
    原価200円くらいのものを1000円の値札付けて、それで30%オフとか半額とかでド派手な割引してる
    そもそも1000円で売れると思ってないし、最初から700円や500円で売る予定
    安くなってる!ととびつく前によーく考えてね
    返信

    +0

    -0

  • 1980. 匿名 2025/08/05(火) 21:36:56  [通報]

    >>1976
    え…?本気?
    国民民主はそんなこと言ってないよ…?
    理解してない人多すぎてビックリするんだけど
    国民民主の言ってる178万の壁は、106万とか130万とかの扶養の壁の話とは別だよ?

    103万の壁、つまり所得税の壁を上げましょうって話で既に所得税払ってない扶養パート主婦には関係ないよ
    夫の手取りは増えるからある意味関係あるけど
    返信

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2025/08/05(火) 21:41:47  [通報]

    >>1978
    全く関係ないウクライナ人に税金投入するのはいいけど地域でお掃除したりしてる3号は憎いのか
    なんでそこまで3号をバッシングするのかって考えたら圧倒的に節税の知識とか税金の知識とか社会保険料の知識とかが低いんだと思う
    返信

    +0

    -2

  • 1982. 匿名 2025/08/05(火) 21:44:40  [通報]

    >>1980
    結局誤魔化してるだけだよ
    国民と自民党の板挟みに合って
    返信

    +1

    -1

  • 1983. 匿名 2025/08/05(火) 21:46:30  [通報]

    >>1982
    自分の無知さを棚に上げて何言ってるの
    返信

    +0

    -0

  • 1984. 匿名 2025/08/05(火) 21:46:47  [通報]

    >>1605
    えぇ〜所得税引かれる前で計算されて、交通費は含まれる…そんな💦
    詳しく教えて下さりありがとうございます
    返信

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2025/08/05(火) 21:49:12  [通報]

    >>1966

    ちゃんとしたヤツ引用してきました

    >カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。
    日本の貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で 労働時間も長く、スキルが低いわけでもない。 世界的にも例の無い、完全な「政策のミス」による貧困だと

    返信

    +3

    -0

  • 1986. 匿名 2025/08/05(火) 21:49:46  [通報]

    >>1981
    よこ
    別に3号は3号であって良いけど
    今以上に壁引き上げろとか言うのはさすがに
    稼ぎたいなら扶養外れたら良いだけじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2025/08/05(火) 21:50:09  [通報]

    >>1983
    自分が無知なのは認める
    でも国民と自民党(財務省)の板挟みでなんちゃらの壁〜とか言ってるのは私には増税メガネとなにが違うんだろうって思う
    返信

    +2

    -1

  • 1988. 匿名 2025/08/05(火) 21:52:25  [通報]

    >>1987
    増税しかしない、減税は絶対しないと断言する自民党より、減税や手取りを増やすとハッキリ打ち出してる政党ならそりゃそっちが支持されて当然
    同じではないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2025/08/05(火) 21:54:55  [通報]

    >>1988
    んー
    私としては自民党よりはマシって感覚だよ
    国民民主も結局エリート集団やん
    利権は守りたんでしょう
    返信

    +0

    -1

  • 1990. 匿名 2025/08/05(火) 21:58:04  [通報]

    >>1651

    給食で働いてたから言ってるんだけど…。

    給食も飲食業だから卸業者の
    パン工場とかコロナもあって閉業してる
    とこたくさんあって品質保持できなくなってんだよ。
    麺もご飯の工場も…。

    コロナで生き残っても人件費や物価高でさらに
    閉業してるし

    扶養内パートなんて縁の下の力持ちなの
    分かってないんだね。足元から崩れていくのに。
    返信

    +0

    -3

  • 1991. 匿名 2025/08/05(火) 21:59:41  [通報]

    >>1986
    それはどうなんだろう
    私の主張ではないから知らん
    でも社会保険の加入要件がどんどん厳しくなっているには確実に中小零細企業や個人事業主を廃業に追いやる政策だと思う
    インボイスも最悪だし
    返信

    +1

    -0

  • 1992. 匿名 2025/08/05(火) 22:03:00  [通報]

    >>1917
    大学生の壁は130万以下に上がりましたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1993. 匿名 2025/08/05(火) 22:08:36  [通報]

    >>1989
    基礎控除と扶養の壁の違いすら理解してない人が何言っても…
    返信

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2025/08/05(火) 22:10:37  [通報]

    >>1988
    自分を騙したほうを庇うのってなんか言い方あったよね。DVされ続けてDVした相手を更に好きになっちゃうやつ
    返信

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2025/08/05(火) 22:11:10  [通報]

    >>1993
    大丈夫ですそこはわかってますよ
    むしろそこを計算するのも私の生業ですから
    返信

    +0

    -1

  • 1996. 匿名 2025/08/05(火) 22:11:47  [通報]

    >>1990

    最低賃金上がっただけで扶養内パートが消えるわけじゃないし飛躍しすぎじゃないの?
    そもそも最低賃金が上がったというニュースなのに3号パートの話ばっかりだねここは
    自分たちの扶養の壁が越えるの嫌だから最低賃金上げるなってさ、これだけ物価高で国民みんな疲弊してるのに無理な話だよ
    返信

    +3

    -0

  • 1997. 匿名 2025/08/05(火) 22:14:08  [通報]

    >>1995
    じゃあ>>1976の発言はどういう意図で言ったの?
    3号の壁上げるなんて国民民主は言ってないのに
    返信

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2025/08/05(火) 22:16:27  [通報]

    >>1994
    心理学だよね。キンタマに騙された←まず自己否定になるから認められない
    キンタマを擁護←私は騙されたんじゃないんだと言い聞かせ、更にナンピン

    結局損切できない騙された人ってだけなんだけどね
    返信

    +1

    -1

  • 1999. 匿名 2025/08/05(火) 22:17:40  [通報]

    >>1963
    やっぱデモせんとあかんね
    国民の怒りを直に聞けや
    返信

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2025/08/05(火) 22:20:48  [通報]

    >>1998
    ちなみに新興政党に入れた時点で何一つわかってないバカなんだから、言い訳しなくていいんだよ。原因は頭が悪い事なんだから
    返信

    +0

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード