- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/08/04(月) 14:44:15
うちの夫は、食事のこだわりが強すぎて毎回神経がすり減ります。
・オムライスの中にピーマンが入ってたら、すぐ箸を置く
・カレーに入れる具材が“ルール”と違うと不機嫌
・スーパーのお惣菜をパックのまま出したら「せめて皿に移して」って説教
・「◯◯国産のモノは食べれない」「パスタは絶対アルデンテ」「チャーハンはパラパラじゃないとダメ」「焼き魚の焼き加減が気に入らない」とか細かすぎる
もう作るのが怖くて、一緒にご飯食べるのがストレスです。
みなさんもこういう“食事こだわり強すぎマン”と付き合ったことありますか?
どうやって乗り切りました?+63
-636
-
2. 匿名 2025/08/04(月) 14:44:36
結婚前に分からなかったんだね+994
-20
-
3. 匿名 2025/08/04(月) 14:44:47
文句があるならお前が作れ+1602
-9
-
4. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:00
アスペルガー+833
-17
-
5. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:06
>>1
私ならピーマンだらけのオムライス作るわw+689
-22
-
6. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:13
新婚なら離婚+562
-11
-
7. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:24
ASD気味+333
-9
-
8. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:36
>オムライスの中にピーマンが入ってたら、すぐ箸を置く
子供かw+768
-6
-
9. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:37
おめーのルールなんぞ知らんってキレてみる。+605
-4
-
10. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:40
お前が作れ+388
-5
-
11. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:41
自分で作らせたらいい+434
-4
-
12. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:44
結婚何年目だい?+145
-3
-
13. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:48
グルメな訳じゃなくて個人的なこだわりっぽいね
1番めんどくさいやつ+624
-3
-
14. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:52
冬彦さん?+59
-1
-
15. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:57
お前がおかしいだろ+76
-1
-
16. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:58
>>1
典型的なモラハラハッタショしぐさ、離婚しな+392
-10
-
17. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:01
お前が作れー!!!!+54
-1
-
18. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:06
>>1
奴隷なの?+288
-4
-
19. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:06
え、、やだ。
もう各自用意でいいじゃん。
作ってもらうのに細かくケチつけるのはいかんよ。+322
-2
-
20. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:07
どうしても譲れないなら、
自分が作れの道しかない+163
-4
-
21. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:08
自分で作ってもらったら良くない??
私もこだわるから自分で作るよ
そんなこだわりを人に強いるって申し訳なくなんないのかな?
主が専業だからとか?+240
-4
-
22. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:09
これは「離婚しな」+122
-4
-
23. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:22
>>1
食事は各自にしたら?
そこまでこだわり強いのに奥さんには作らせるってどうなってんだよ+297
-3
-
24. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:26
一回夫に作らせて主ルール発動する+179
-2
-
25. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:36
>>1
私ならご飯作るのやめてしまうわ笑
材料は揃えとくから自分で作ってって言っちゃう
+224
-5
-
26. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:41
こいつ自分がおかしいことに気づいてないのか?+130
-2
-
27. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:56
お惣菜位はお皿に持ってあげて
+24
-45
-
28. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:56
>>1
私だったら作らない
自分の食事は自分でして下さいって言うわ
なんで作って上げてんの?+226
-3
-
29. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:00
+17
-83
-
30. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:02
アスペルガーって本当に扱いにくいよね+115
-6
-
31. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:16
主さん、カサンドラになってない?
何で従うのさ+124
-3
-
32. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:17
ふとってるでしょ?+6
-12
-
33. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:20
これ系の主ってなんで旦那の言い分を大人しく聞いてるの?夫婦でしょ?反論するとかしてもいいんだよ!
それで暴言暴力なら離婚案件だし。召使いじゃないんだから頑張れ!+241
-4
-
34. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:31
>>27
夫が盛ればいいんじゃないの?+60
-3
-
35. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:32
これはもう作らなくていい
毎日夫だけスーパーの弁当でいいでしょ+46
-3
-
36. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:40
>>1
頭いかれてるね
それでもなんで一緒にいるの?
調教されちゃった?+141
-2
-
37. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:40
惣菜も嫌そうだよね
わざわざ「せめて」の言葉使ってるし+65
-2
-
38. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:45
>>1
旦那九州男児っぽいね+22
-33
-
39. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:45
いちいち旦那さんのいう事きく必要ない。
文句があるなら自分の分は自分で作らせろ。+77
-1
-
40. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:47
自分で作らしたらいいのでは?
よく耐えられるね
+50
-2
-
41. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:48
>>21
専業主婦だと自分で作れ、が使えないな…
働きに出て、自分で作れと言える状況にするのがいいかな+98
-13
-
42. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:51
>>1
育ちの悪いダンナだね+111
-2
-
43. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:56
>>1
失礼だけど、そこまでいくと発達障害があるんじゃない?
こだわりが強すぎる。
その場合、相手は変えられないよ。
子供から訓練していたら変わるけど。
離婚したら?+245
-9
-
44. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:06
作らなくていいよ
こだわりたいなら自分で作れ!
好きな物だけ食べられるよ?+9
-1
-
45. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:07
毎日、こいつのルール以外の料理にする+48
-1
-
46. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:18
>>5
ピーマン好きの私からしたら、絶対美味しいそれ笑+128
-5
-
47. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:28
どうやって乗り切るって
年齢的に彼は変わらないだろうから、諦めるかそれぞれ食事は別にするかじゃない?
主さん、もしかして専業?
+24
-2
-
48. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:38
>>1
こういう人って外食どうしてるの?しないの?+47
-0
-
49. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:40
週1回でもいいから旦那に料理作ってもらい(予算内の買い物から片付けまで)、料理の大変さを知ってもらおう。それでもゴタゴタ言うなら、毎回旦那に作ってもらおう。+21
-1
-
50. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:40
気付いたとこで別れるよね+28
-3
-
51. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:43
こだわりが強い方が作るに限る
うちの上司は既婚男だけど、食のこだわりが強いから料理は自分が担当してるって言ってた+29
-2
-
52. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:44
「今度の休みにそれ作ってみて」
言い訳つけて断ってきたら、
「自分ができない事要求してんのか?は?」+11
-3
-
53. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:56
サッポロ1番塩ラーメンに卵を落とすけど
卵の固さが気に入らないって言われて別れたことある
+62
-1
-
54. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:57
>>1
大富豪みたいに調理師でも雇ったら?あんたにそんな稼ぎないんだから贅沢言わずに黙って食べなさいよ!って怒鳴る+40
-3
-
55. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:57
普通にアレだわ+5
-2
-
56. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:13
旦那に作らせて味が濃過ぎて食べられない、と箸を置く+30
-2
-
57. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:15
結婚しちゃいけない男だ+42
-2
-
58. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:17
>>1
詰まるところ、自分で作れ!って強く言えないんでしょ?+49
-4
-
59. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:27
>>1
自分で好きなの作りなよーって言った+17
-1
-
60. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:36
>>45
うん、食べたくないなら食べなくていい+28
-4
-
61. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:57
>>1
ここまで無茶苦茶な指図するからには旦那さん高級取りで主は専業主婦だよね?
じゃないならヤバい+87
-3
-
62. 匿名 2025/08/04(月) 14:50:07
>>27
楽するために惣菜買ってるのに皿なんて洗いたくない
紙皿でいいなら盛るけど+58
-6
-
63. 匿名 2025/08/04(月) 14:50:23
何様やこいつは
家でこんな偉そうなら
当然稼いでるんやろな?+14
-4
-
64. 匿名 2025/08/04(月) 14:50:32
>>1
そこまでこだわり強く感じなかったけど。
美味しいものは美味しく食べたいってだけだよね?+11
-40
-
65. 匿名 2025/08/04(月) 14:50:34
うちなら、食べなくていいよー好きなもの適当に食べたら?で終わるけど+8
-2
-
66. 匿名 2025/08/04(月) 14:50:52
毎日ピーマン🫑出してやれ+11
-2
-
67. 匿名 2025/08/04(月) 14:50:54
>>1
これくらい指摘されたくらいでこだわりが強いとか言われちゃうんだ
スーパーの惣菜をパックのまま
なんてありえない
パスタはアルデンテ
焼き魚の焼き加減
オムライスにピーマン
次からそうするねくらいでいいでしょ
なんかトピ主がズボラで料理が苦手なだけなような気がする
+21
-80
-
68. 匿名 2025/08/04(月) 14:51:07
まずは日記と録音。メンクリに通い診断書と離婚届を旦那に突きつける+2
-1
-
69. 匿名 2025/08/04(月) 14:51:08
このクズのこだわりは料理だけなの?
生活全般に妙なマイルールを持ってそう+51
-3
-
70. 匿名 2025/08/04(月) 14:51:13
>>1
ルールっていうか、お母さんのやり方、おかあさんの料理、が理想なんじゃないの?
マザコンくさい+76
-4
-
71. 匿名 2025/08/04(月) 14:51:27
>>48
それが外食出来る人もけっこう多いみたいだよ
もちろん外食も出来ない人もいるだろうけど
プロが作ってるから食べる、素人の料理だから口出しするみたいな+51
-1
-
72. 匿名 2025/08/04(月) 14:51:31
>>1
私の義兄みたい(姉の旦那)
姉は子供産まれたのをきっかけに完全食事は別にしたみたいよ。姉は離乳食のついでに自分のご飯作るから、それが気に入らないなら自分のご飯は自分で作るルールにしたらしいよ。
新生児育てながらあなたの求める料理は作れない。って
今結婚時より10キロ増えたらしいけど知らない☆って言ってる+50
-4
-
73. 匿名 2025/08/04(月) 14:52:13
共感できるのは惣菜を皿に移して位だった
結婚前に自炊料理を食べてもらうって大事だね+7
-4
-
74. 匿名 2025/08/04(月) 14:52:17
>>1
ほぼ全部ほっとくか「自分でやれ」で良いと思うけど、主、立場弱いの?
反撃しないともっと調子に乗ってひどくなるよ+41
-1
-
75. 匿名 2025/08/04(月) 14:52:48
>>1
結婚前はどうだったの
食事以外では寛容な人柄なのかな
そんなにこだわりあるなら自分で作ればいいのにね+21
-2
-
76. 匿名 2025/08/04(月) 14:53:09
>>64
トピ主は離婚して別れた夫とあなたが再婚すればちょうどいいね+27
-4
-
77. 匿名 2025/08/04(月) 14:53:16
>>1
食事にこだわりが強いパートナーは地雷。私の場合だけど食事のこだわりが強い好き嫌いも多い元彼とつきあってた時は安くて美味しい店を知っててよく連れて行ってくれたから楽しくていいけど、そういう食事のこだわりが強い男と結婚したら地獄になるんだよね+47
-2
-
78. 匿名 2025/08/04(月) 14:53:33
>>18
食事のこだわりのせいじゃなくてだだのモラはだよね+55
-2
-
79. 匿名 2025/08/04(月) 14:53:50
>>67
私もそう思った。茹ですぎの麺も嫌だし、冷たいものは冷たく、温かいものは温かく、洗い物増えても惣菜もお皿に盛り直すし、取り皿もなるべく料理ごとに分けたい。+20
-34
-
80. 匿名 2025/08/04(月) 14:54:07
作ったオカズに文句言われたことがないわ
いつも褒めてくれるし美味しい言ってくれる。
それでも作るの面倒くさいのに文句言われたら2度と作らない。
主さんはそれでも作ってくれるから、余計に甘えて我儘放題なのかな。
+8
-3
-
81. 匿名 2025/08/04(月) 14:54:14
同棲してたけど別れました。一人暮らしで全く作らない元カレより色々作ってくれて最初は感動してたけど私も同じ様なレベルを求められて苦痛になって。
夫はこだわりもほとんど無いし惣菜もOK、外食もOKだし気が楽。+11
-3
-
82. 匿名 2025/08/04(月) 14:54:31
>>1
私の身内にもいるけど何かの障害だよね
こだわり持つのは勝手だけど人に強制させるのは違うと思うのよ
気に入らないなら自分で作るべきだよね+85
-4
-
83. 匿名 2025/08/04(月) 14:54:42
>>69
他にも一緒に住むにあたってめんどくさいルールとかこだわりが多いと思う。+9
-2
-
84. 匿名 2025/08/04(月) 14:54:51
テメーで作れ!!!!
そもそも人様にご飯を作ってもらうことへの感謝がなさすぎ!+7
-2
-
85. 匿名 2025/08/04(月) 14:55:05
文句言われたメニューは2度と作らない方がいいよ。+5
-1
-
86. 匿名 2025/08/04(月) 14:55:14
>>1
いつの時代の旦那??
昭和20年代生まれの父でさえこんなこと言わんってか私が子どもの頃に同じような事を母に言ったら「作ってくれた人にそういうこと言うな。嫌なら食うな。文句あるなら自分で作れ」だったよ
+62
-4
-
87. 匿名 2025/08/04(月) 14:55:15
>>21
専業だろうが何だろうがこんなに細かく指示出すなら自分で作ればいいよ こだわってる人が自分の分をこだわって作ればいい。+109
-9
-
88. 匿名 2025/08/04(月) 14:55:48
>>1
黙れ
でいいんじゃないですか?
そんな上下関係ある夫婦いやだw+27
-1
-
89. 匿名 2025/08/04(月) 14:55:48
私も舌に自信あったけど一人暮らしになったらどうでもよくなったw
こだわりは残ってるけど妥協はめちゃくちゃできるようになった+3
-3
-
90. 匿名 2025/08/04(月) 14:56:07
>>87
じゃあ、家事やるんであなたが稼いできてねってなったら困るんじゃないの?笑+10
-25
-
91. 匿名 2025/08/04(月) 14:56:22
>>76
何でもかんでも離婚する前に夫婦で話し合えよ+10
-3
-
92. 匿名 2025/08/04(月) 14:56:55
>>1
言いなり?食事は別にする。
なんで結婚したの?+7
-1
-
93. 匿名 2025/08/04(月) 14:56:58
>>71
プロが作ってるから食べる、素人の料理だから口出しするみたいな
うわぁ、最低すぎて言葉がでないや。素人だろうが自分で作らない限り料理を作ってもらってることには変わりないのに。+33
-1
-
94. 匿名 2025/08/04(月) 14:57:02
>>24
面白そう
どうせ旦那がキレるだけだろうけど
「+15
-1
-
95. 匿名 2025/08/04(月) 14:57:05
「今日ピーマン御膳にしたよ!」+4
-2
-
96. 匿名 2025/08/04(月) 14:57:29
夫が外食のときに面倒くさい
こだわりが強くて旅行先でここはあーだこーだと言ってなかなか決まらなくて
「もういつまで歩かせるの?私は何か買って帰るから1人で何か食べて」って言ったら慌ててた
+14
-1
-
97. 匿名 2025/08/04(月) 14:58:08
・オムライスの中にピーマンが入ってたら、すぐ箸を置く
・カレーに入れる具材が“ルール”と違うと不機嫌
ここ腹立つ〜!!!
でも私からしたらそれを受け入れてる主も主+19
-2
-
98. 匿名 2025/08/04(月) 14:58:12
離婚したら?+2
-1
-
99. 匿名 2025/08/04(月) 14:58:14
>>71
じゃぁ料理人雇えよ!って思うわな
普段の料理作ってる人は家庭料理のプロだって考えはないのかな+19
-2
-
100. 匿名 2025/08/04(月) 14:58:33
>>1
子どもいないなら今すぐ離婚したら?その点だけでもその夫のどこが良いのか全く理解できない!
作り手への思いやりの欠けらもないし、殺伐とした食卓なんて最悪だよ
申し訳ないけど会社でも嫌われてそう
+43
-2
-
101. 匿名 2025/08/04(月) 14:58:34
>>1
最初が肝心なんだよね。
作る側にも対応できる範囲ってものがあるんよ。
こだわりありすぎなら自分で作って?って最初に言うべきだったかも。
まあこれからでも遅くない、もう対応できません、と言っちゃわないとトピ主さんの心がもたないよ。+14
-1
-
102. 匿名 2025/08/04(月) 14:58:47
>>4
アスペルガーと偏食が許されきた実績のコンボだと思う。
感覚過敏、ルーティン(いつもと同じ)が安心するっていう特性が元々あって、
親を始め周りもそういう旦那さんに対していいように対応して来てしまったんだと思う。
「ハイハイ、ピーマンやめるね」って。
家庭によっては子供の食育とかもあるだろうし、好き嫌いなく食べられる努力して欲しいのもわかるけど、
口にしようとすると吐きそうになって食べられないっていう人もいるからやっぱり強制はできないのよね。
ただ主さんの旦那の物言いからして恐らく親に甘やかされてきたのは事実だと思う。
食べられない自分は悪くない、ママと同じように作らない妻が悪い、求めていないのに余計なな食材を入れる妻がおかしいみたいな認知になってると思うから、本来なら結婚して一緒になった時にお互いの育ちの違いを認め合う為に一旦自分の常識は置いといて「自分はこうだから、こうして欲しい」ってスタンスでお互いすり合わせなりするべきなんだよね。
文句言ったらママがなんとかしてくれた育ち方してくると文句しか言わないと思うけど、
お互いに育った環境が違うし貴方の食べ物への好みも考慮するから怒らずに都度話して欲しいっていう話をしたらどうかな。
それさえも文句言うならちょっと人格障害か男尊女卑思考もあるかもしれない。
+197
-12
-
103. 匿名 2025/08/04(月) 14:59:02
パラパラ炒飯は難しいよ+12
-1
-
104. 匿名 2025/08/04(月) 14:59:10
>>96
旅行先では食事おのおの好きなところで好きなの食べるってルール作ったほうがいいねw+7
-1
-
105. 匿名 2025/08/04(月) 14:59:35
お坊ちゃん育ちなのかな+3
-1
-
106. 匿名 2025/08/04(月) 14:59:37
>>1
義理母に食育されたの?って聞く+5
-2
-
107. 匿名 2025/08/04(月) 14:59:45
>>1
発達だって事前にわからなかったのかな+9
-4
-
108. 匿名 2025/08/04(月) 14:59:46
>>4
アスペって好き嫌い多いイメージ+156
-6
-
109. 匿名 2025/08/04(月) 14:59:47
何様なんだろう+6
-1
-
110. 匿名 2025/08/04(月) 15:00:01
>>91
トピ立てる前に自分の意見相手に伝えろよ
って話にならないかな+13
-2
-
111. 匿名 2025/08/04(月) 15:00:01
>>67
逆はやってるよね?
髭剃ったあとの洗面台は綺麗にして、お風呂上がり裸で歩かないで、タンクトップ着ないで、最後にお風呂入ったらお風呂掃除してって。
家庭内だけ女性側がルールってのがよくない気がする。話し合いすればいいのに。食事にこだわりが強いなら夫が作るとか。+22
-3
-
112. 匿名 2025/08/04(月) 15:00:16
>>1
高所得?専業で満足できるお小遣いを貰えてるんだとしたら、まあ許す。それ以外は潰+7
-5
-
113. 匿名 2025/08/04(月) 15:00:22
私の夫もそういうタイプでご飯作るの怖くなっていっさい作らなくなってしまった
食べてくれないから泣きながら料理捨てたりしてた
食べるか食べないかの基準はその時の気分と自分ルールだから本当に辛かった
今は外食、お弁当だけ食べてる+9
-2
-
114. 匿名 2025/08/04(月) 15:00:24
>>13
トガってる人ほど好き嫌い多いイメージ+2
-3
-
116. 匿名 2025/08/04(月) 15:00:50
>>1
義父がこれで義母がすごく苦労してる。
さらに親と同居の義弟がこのめんどくさい性格を引き継いでる。
・手間ひま台無しにされるくらいなら、できるだけお惣菜を使う。
・文句の少なかった料理の頻度をあげる。
・外食やデリバリー(旦那がおいしいって言ったところ)を利用する
こんなかんじだった。
こんな面倒みたくないので、義母に長生きしてほしい。+24
-1
-
117. 匿名 2025/08/04(月) 15:00:52
もしかして料理人とか?
+0
-1
-
118. 匿名 2025/08/04(月) 15:01:20
ASD+14
-1
-
120. 匿名 2025/08/04(月) 15:01:53
>>1
恐怖を抱くくらいならやめちゃえ
旦那さんに何か弱みでも握られてるの?令和なのにまだこんな夫婦いるん?+35
-2
-
121. 匿名 2025/08/04(月) 15:01:54
海原雄山かよwww+4
-1
-
122. 匿名 2025/08/04(月) 15:01:56
それを指摘できない人と結婚しちゃったんだね
一番の問題はそこだと思う+10
-1
-
123. 匿名 2025/08/04(月) 15:02:03
>>67
スーパーの総菜をパックのままが嫌なら
それが嫌だと思う人がお皿に盛ってお皿洗えばいいよね
パスタはアルデンテ
焼き魚の焼き加減
オムライスにピーマン
これは作る人の好みで作ったものが嫌なら
たまに食べる人に合わせて作るから
作った人好みのときも黙って食べろって思う人もいる+31
-6
-
124. 匿名 2025/08/04(月) 15:02:07
>>1
ピーマン抜けばいいだけだし、カレーは具材が固定されててむしろ楽だし、惣菜は皿に移せばいいし、アルデンテにすりゃいいし、パラパラしたらいいだけじゃん
むしろ決まっているから楽そうなんだけど
食事に関心がなくて「なんでもいい」と言われるのも辛いものよ
隣の芝生だね+15
-22
-
125. 匿名 2025/08/04(月) 15:02:19
>>1
なんでこういう男は図々しく結婚するのか。1人で暮らしたら気楽なのにね。それとも1人の時だと何でも食べたりして。+40
-1
-
126. 匿名 2025/08/04(月) 15:02:35
>>1
相手の好みに合わせることに慣れた。
例えば、一度オムライスにピーマン入れて嫌がられたら二度としない。
主さんは、なんで一度やめてと言われたのに繰り返すの?
相手からしたら嫌がらせに感じるかもよ。
ピーマンなしのオムライスでよくない?
(私の家はもともとピーマン入れないけどさ)
なんか、主さんもこだわりがつよいのでは?
あと、できないことはできないとはっきり言うよ。
チャーハンパラパラは、プロじゃない私にはできないからもう作らないね、とか。
(それで、パラパラでなくてもいいから作ってと言われたら作る)
アルデンテに茹でるのは練習したけど不器用な私には無理、とか。
ただ、私の付き合ってる人は、こだわりもあるけどその分自分でも料理してくれるから一緒に暮らしていられるのかも。
魚をおろしたり、ニョッキを手作りしたりまでやる人。+34
-16
-
127. 匿名 2025/08/04(月) 15:02:57
自閉症は決まったことが大好きだからね
そして自閉症はゼロヒャクではなくて50%自閉症とか25%自閉症とかレベルがシームレス+15
-1
-
128. 匿名 2025/08/04(月) 15:03:06
>>5
ピーマンのケチャップ炒めの卵とじにしたら良ろし。
嫌なら自分の分は自分で用意しろ、以上+81
-4
-
129. 匿名 2025/08/04(月) 15:03:09
>>48
それが外食出来る人もけっこう多いみたいだよ
もちろん外食も出来ない人もいるだろうけど
プロが作ってるから食べる、素人の料理だから口出しするみたいな+4
-1
-
130. 匿名 2025/08/04(月) 15:03:21
>>16
食に異様な拘りがあるタイプって高確率で特性持ちだよね+111
-3
-
131. 匿名 2025/08/04(月) 15:03:22
>>1
結婚何年目なの?
最初からそんな感じ?
何年それをやってるんだろ
外食もそんな感じで文句言ってるのかな
よく主はブチギレないね
+12
-1
-
132. 匿名 2025/08/04(月) 15:03:32
>>1
結婚して何十年、ご飯に文句言われた事ない
主さん大変だよね〜子供じゃ無いんだから
作ってもらって食べれるって感謝なのにね+14
-1
-
133. 匿名 2025/08/04(月) 15:03:34
>>97
箸置いて、スプーンに持ち替えてそのまま食べるんじゃない?+8
-1
-
134. 匿名 2025/08/04(月) 15:03:38
>>1
そのルールを書いてよ+1
-1
-
135. 匿名 2025/08/04(月) 15:03:41
旦那さん、稼ぎものすごいよくて主さん専業主婦である程度好きにさせて貰ってる?
何か弱み握られてたりする?
それくらいじゃないと毎日のことだしやっとれんくない?
それってお金持ちの主人が高いお金払って専門の料理人がやることじゃないかなw
+11
-2
-
136. 匿名 2025/08/04(月) 15:04:20
>>1
ジ・ヘイショー+8
-2
-
137. 匿名 2025/08/04(月) 15:04:30
>>64
わかるよ
美味しいものは美味しく食べたい
それなら作ってもらわないで自分で作れば丸く収まるよね+19
-2
-
138. 匿名 2025/08/04(月) 15:05:13
プロの作るしっとりチャーハンはとても美味しいよ+5
-1
-
139. 匿名 2025/08/04(月) 15:05:32
>>126
互いに愛がないんだと思うよ。私もオムライスに、ピーマン嫌だし変わった具のカレーも苦手(定番でいい)、お皿に盛り付けてって言われたらそうすればいいし、チャーハンは外食、パスタも外食とかね。+7
-12
-
140. 匿名 2025/08/04(月) 15:05:36
>>2
恋は盲目ですから。+32
-5
-
141. 匿名 2025/08/04(月) 15:05:43
>>124
うちの夫はどっちでもないけど、極端なに二択なら「なんでもいい」方が絶対楽だわ
これ作って出したいけどあの食材がないから何かで代用、じゃ駄目なわけでしょ?火加減やパラパラ具合も毎回全く同じに出来るとも限らないし、うっせー黙ってこっちが出したもん食え!ってなるw+35
-1
-
142. 匿名 2025/08/04(月) 15:05:44
>>115
は?どっちがだよ+15
-2
-
143. 匿名 2025/08/04(月) 15:05:49
>>1
自閉症のご飯を作る時は潔癖症とかと一緒で討論しても無駄だからそのまま作ればいいよ+6
-3
-
144. 匿名 2025/08/04(月) 15:06:25
>>4
そうなんだよね・・・
極端な偏食とか、嫌いな食べ物について延々と語るような人ってアスペ傾向あるらしいね+149
-6
-
145. 匿名 2025/08/04(月) 15:06:33
>>124
わかる。好みがわかる方が作りやすいよね。
なんでもいいが一番しんどい+6
-11
-
146. 匿名 2025/08/04(月) 15:06:43
こだわりが強いほうが作るしかない。
+4
-1
-
147. 匿名 2025/08/04(月) 15:06:52
>>1
だるい…自分で作れ+7
-1
-
148. 匿名 2025/08/04(月) 15:07:12
>>97
こういう男はなんやかんや言いながらでも受け入れてくれる主みたいな女を見つけるのが上手いよね。私や>>97みたいな女見たら一目散に逃げて行きそうw+20
-1
-
149. 匿名 2025/08/04(月) 15:07:28
>>1
うちの旦那もそう。味噌汁はこの商品だけとか、クックドゥ使うなとか揚げ物やめろとか色々ね。
だから食事は別々にしたよ。だって面倒だもん準備するの!
それに相手の言うこと聞いてたらどんどん要求エスカレートするからね…+34
-1
-
150. 匿名 2025/08/04(月) 15:07:40
>>4
異常にこだわりが強いもんね+108
-5
-
151. 匿名 2025/08/04(月) 15:07:45
>>1
カレーの具のルールが知りたい。
普通のカレーがいいから、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、お肉だけがいいとかならそれにしてあげたら?+8
-2
-
152. 匿名 2025/08/04(月) 15:08:18
自分の分は自分で作ればいいのに+4
-1
-
153. 匿名 2025/08/04(月) 15:08:44
ピーマンが嫌いとか子供かよ+3
-1
-
154. 匿名 2025/08/04(月) 15:08:46
>>29
グルメ親父がオカンにモラハラし過ぎて早死にさせたの間近で見てた癖に、息子思いっきりモラ受け継いでて草
結婚前に見ておくのって母親じゃなくて父親だよね
父がモラハラの男は高確率でモラハラになる、遺伝ってヤバい+119
-2
-
155. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:30
「出されたものは文句言わずに食べるのが我が家のルールなんだけど」って言って放置。+8
-1
-
156. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:31
>>2
よこだけどわからなかった
同棲してないし、外食の時は自分の好きなメニュー頼むから
あと神経質な部分も気付かなかったなあ、逆におおらかな人だと思ってたよ+31
-32
-
157. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:36
オムライスにピーマンのイメージがなかった
私は旦那さん側だからあんまり言えないや
二人とも正社員の時に喧嘩して各自作るようになったぐらいだ
夫が食事当番の時に紙皿と紙コップと割り箸でご飯が出てくる。できるだけ洗い物を減らしたい
それか皿にラップ
私はお皿で食べたい派だったので皿に入れ替える
私が皿を洗うのに無駄だ!って怒るし
私が食事当番の時も紙皿や皿にラップ敷くように言うし
食洗機買おう!って言ったら反対するし
夫が一人暮らしが長くてマイルール家事が多すぎて私が仕事辞めてパートになり家事分担なくなって全部引き受けるまで喧嘩ばかりしたし…各自それぞれご飯を作りそれぞれ片付けそれぞれ洗濯して…って一人暮らしが同居してるみたいな生活になってた。+3
-1
-
158. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:38
>>115
モラハラモラハラハラスメント+0
-2
-
159. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:38
>>154
まぁ最終的には義母も夫も黙らせたのが栗田さんだからね。栗田さんは策士だよ+28
-3
-
160. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:38
好き嫌いの多い男とは結婚してはいけない+6
-1
-
161. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:41
ピーマン嫌いなら抜くしカレーも例えば夏野菜別に焼いて好きにトッピングとか歩み寄りはできるけど説教だの文句だの向こうが歩み寄れないんじゃお先真っ暗なような。文句言うならぜひお手本を。出来ないなら文句言うな私は貴様のママじゃないって言って三行半叩きつけて実家に返品して差し上げて。+7
-1
-
162. 匿名 2025/08/04(月) 15:10:28
こだわりじゃないただのワガママだよいい年こいて恥ずかしい。+15
-1
-
163. 匿名 2025/08/04(月) 15:11:09
>>1
こんな人こそUber使えばいいんだよ
+0
-1
-
164. 匿名 2025/08/04(月) 15:11:29
>>126
オムライスの中にピーマンを入れたり…を繰り返し作ってるわけじゃなくて、このメニューはこれが嫌・こうして欲しいっていうのがどんどん増えていくんじゃない?
全ての料理の中で3~4個くらいの注文じゃなくて、どの料理にもこうしてほしいっていう注文があると作り手のプレッシャーになると思う。+32
-1
-
165. 匿名 2025/08/04(月) 15:11:45
とりあえずピーマンは次から抜けばいいだけだと思う
+4
-1
-
166. 匿名 2025/08/04(月) 15:11:46
>>1
こだわりは食事だけじゃなさそう
特性あるっぽい+18
-1
-
167. 匿名 2025/08/04(月) 15:11:47
>>64
どの状態を美味しいと感じるかが夫婦でも異なるってことでしょ+15
-1
-
168. 匿名 2025/08/04(月) 15:11:57
>>156
156さんに好かれたくておおらかな人を装っていた感じですか?+16
-1
-
169. 匿名 2025/08/04(月) 15:12:19
サッポ一番でも出しとけばいい+1
-3
-
170. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:09
>>64
美味しいものは美味しく食べたいなら自分でベストなご飯作りなよって話+18
-1
-
171. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:12
>>3
嫁の勤めを果たせ!+7
-62
-
172. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:16
>>1
育ちの悪いダンナだね+9
-4
-
173. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:25
>>1
オムライスの中にピーマンが入ってたら、すぐ箸を置く
↑幼稚園児かよ。きっしょ。ピーマンを口いっぱいに詰めてやろうか?
・カレーに入れる具材が“ルール”と違うと不機嫌
↑文句があるならお前が作れだし、お前のルールなんか知るかよ!!
・スーパーのお惣菜をパックのまま出したら「せめて皿に移して」って説教
↑お前がやれ?そして、お前がお皿を洗え?
・「◯◯国産のモノは食べれない」「パスタは絶対アルデンテ」「チャーハンはパラパラじゃないとダメ」「焼き魚の焼き加減が気に入らない」とか細かすぎる
↑お前が作れ?気に入らないならお前のお金の中で食材を買いに行け!!
てか、トピ主はお前のかーちゃんじゃねーんだよ!!
義母に返品しなよ。+14
-7
-
174. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:49
>>1
主さん、分かります
私の夫もそんな感じです
カレーや肉じゃがにじゃがいもは入れるな、福神漬けはここのメーカー、サラダをたべてから5分待って主食へ等々…
その他にも洗濯物はこう畳め、少し雨に濡れたらもう1回洗濯しろ、洗濯物には触れないように動け…
私の夫はアスペルガー、自己愛性人格障害があると思っています。
夫のいう通りにあえてやらないと、何でできないの?言ったよね?モラハラ発言も多くあります
私は疲れてしまってまず別居しようと思ってます+53
-3
-
175. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:56
こだわり強すぎる人は、もう自分で作ってとなる+4
-1
-
176. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:57
>>1
自分で作って、で終了+6
-1
-
177. 匿名 2025/08/04(月) 15:14:16
>>4
今はASDっていうんじゃないのかな+99
-2
-
178. 匿名 2025/08/04(月) 15:14:45
やばくない?何様なの?
動画に撮っておこう。+6
-1
-
179. 匿名 2025/08/04(月) 15:15:00
>>164
恥ずかしいどころか気持ち悪いを通り越して気色悪い。+8
-1
-
180. 匿名 2025/08/04(月) 15:15:02
自分で作れって言って柔軟に対応できるなら
自閉症じゃないわけで+2
-1
-
181. 匿名 2025/08/04(月) 15:15:07
>>1
ママはいつもやってくれたもん!ってやつかな?
やべー旦那だな+6
-2
-
182. 匿名 2025/08/04(月) 15:15:35
>>1
作る側って自分が苦手なものを排除して作るから、私はなるべく夫の好みに合わせて作ってあげたい気持ちはあるよ。でもそれは普段からの関係性と言い方なんだよね。+1
-4
-
183. 匿名 2025/08/04(月) 15:16:00
>>174
できないんじゃなくてやらないんだよ
なんでわからないの?なぜ自分でできないの?
って言ったらなんて返ってきますか?+15
-0
-
184. 匿名 2025/08/04(月) 15:16:06
>>1
旦那何歳?+3
-1
-
185. 匿名 2025/08/04(月) 15:17:20
>>174
洗濯物に触れないように動け???
ごめん、笑った+28
-1
-
186. 匿名 2025/08/04(月) 15:17:33
>>174
じゃがいも抜きの肉じゃが……?
旦那さんマヌケ?+51
-2
-
187. 匿名 2025/08/04(月) 15:17:41
私は似たような夫だったけど別居したよー
今は凄いラクになった
この前会った時「食べたくないものを無理やり食べることがなくなって快適」って夫も言っていたからお互いにストレスだったんだと思う
多分このまま離婚になるわ+8
-1
-
188. 匿名 2025/08/04(月) 15:18:38
>>183
ヨコ
こうなると思う+12
-2
-
189. 匿名 2025/08/04(月) 15:19:00
>>174
サラダをたべてから5分待って主食へ
…はい?+25
-1
-
190. 匿名 2025/08/04(月) 15:19:23
>>2
いい会社勤めてれば自分で洋服すら選べなくてオカンに全て管理してもらってる男でも有り中の有りだと考えるガル民多いから。
結婚前にダメな男だと分かったうえで「大企業勤めだから」と見て見ぬフリしたうえで結婚してから文句言ってる人多そう。+63
-5
-
191. 匿名 2025/08/04(月) 15:19:26
>>168
たぶんそうだと思います
意図的ではなく無意識に気を使っていたっぽいです
結婚後かなり驚きました+17
-1
-
192. 匿名 2025/08/04(月) 15:19:54
>>167
少なくとも、オムライスにピーマンは嫌だし、カレーは普通の具がいいし、盛り付けはきれいな方がいいし、パスタはアルデンテがいいけど。そんなに奇抜なこと言ってなくない?
オムライスの具は5ミリ角で5種類、カレーはスパイスから、とかなら嫌だけど+7
-12
-
193. 匿名 2025/08/04(月) 15:20:39
>>156
結婚前に手料理作ったことなかったの?+22
-3
-
194. 匿名 2025/08/04(月) 15:21:45
母親がしてくれてた事を妻もやってくれると思うな+4
-1
-
195. 匿名 2025/08/04(月) 15:22:38
>>69
このあとなにかにつけ「こんな常識もないお前は最低だな」とか言ってきそう。
支配したいだけに見える。
ずっと言うこと聞いてたら自己肯定感どんどん下げさせられて、
最終的にDVまで行くと思う。速く分かれるのが吉だと思うわ。+12
-2
-
197. 匿名 2025/08/04(月) 15:23:36
結婚する前、一緒に食事する時とかはどうだったのだろう?+2
-1
-
198. 匿名 2025/08/04(月) 15:24:58
>>192
飯マズじゃないなら文句言うなよとか思うけどね+4
-4
-
199. 匿名 2025/08/04(月) 15:25:16
それはもう自分で作れと言いたくなる+1
-1
-
200. 匿名 2025/08/04(月) 15:26:00
嫌いなものは次から入れない
できないものはできないって言って、それならパラパラチャーハン外食で食べようとか言い合えたらなんの問題もない気もする
父もこだわり強いけど、母は美味しく食べてもらいたいって気持ちが強い人だったしお互い思いやりがあったからか揉めることもなく暮らしてたわ
+1
-3
-
201. 匿名 2025/08/04(月) 15:26:31
>>2
絶対こういう男は外食でもうるさいから気付くはず。
それでもいいと結婚し、何度もリクエストに応え続けた結果が今なんだよね。
つまり自分で招いた結果。+121
-13
-
202. 匿名 2025/08/04(月) 15:26:54
カレーに入れる具がルールと違うとは?+4
-1
-
203. 匿名 2025/08/04(月) 15:26:55
>>193
作ったことなかったです
でも作ったとしてもたぶん美味しいと言っていたと思います
私の実家に来た時に普段絶対に食べない煮物を出されていたのに美味しい美味しいと無理して食べています+23
-5
-
204. 匿名 2025/08/04(月) 15:28:34
お惣菜のパックが嫌だと思うなら、自分でお皿に盛りつけても良いわけだよね
自分は作りも用意もしないのに、文句だけを言う旦那さんて感じだね+3
-1
-
205. 匿名 2025/08/04(月) 15:29:10
>>183
バカなの?覚えてられないの?と言いながらふて寝します
その後、俺の方がプレッシャーかかる仕事してるのにこんなこともしてくれないの?こんな人が妻なの?と続きます+9
-1
-
206. 匿名 2025/08/04(月) 15:29:30
カレーの具にルールなんかあるの?
だったら自分で具材買ってくれば良いし作れば良い+1
-1
-
207. 匿名 2025/08/04(月) 15:30:02
>>156
共働きなら料理しなくていいから楽じゃない?
好きなもの食べさせておきなよ+21
-1
-
208. 匿名 2025/08/04(月) 15:30:49
私の体験とめちゃくちゃ似ててびっくりしました!!
私は夫のご飯作ってません。夫は外で食べてきます。私は特にこだわりないから、土日は夫が作ったものを家族で食べています。
夫婦のそういう姿を見てるからか長女もこだわり強くて大変だったけど、もう大きくなったので自分で作らせてます。私も自分と次女のご飯を作るから、キッチンが混んで大変だけど。
いつか楽になると良いですね。頑張ってください!+9
-2
-
209. 匿名 2025/08/04(月) 15:30:55
自分の好みでないと許せないって感じだね
こだわり強すぎの人は、自分で作るようにして欲しいよな+2
-1
-
210. 匿名 2025/08/04(月) 15:30:55
>>174
うん、逃げた方がいいよ
年取ると被害妄想も激しくなるからね+33
-1
-
211. 匿名 2025/08/04(月) 15:31:22
外で食ってきてもらうか、365日同じメニューにすれば?文句言わせないけど+0
-1
-
212. 匿名 2025/08/04(月) 15:31:28
>>204
じゃあ盛り付けお願いねって言って旦那もOKって言い合える関係なら問題ないといえばないんだよね
主さん夫婦の関係では無理そうだけどさ+4
-1
-
213. 匿名 2025/08/04(月) 15:31:35
>>1
食にこだわりが強いなら全て説明して誰かにやってもらうより自分でやる方が遥かに労力が少なくて済むはずなのに、ご自分ではされないんでしょ?
主の夫の問題点は実は食にこだわりが強すぎることじゃなく、
主にわがままを聞いてもらうことに価値を感じてるように思う。
アスペじゃないくモラハラの方なんじゃないかな?+8
-2
-
214. 匿名 2025/08/04(月) 15:32:06
>>1
高収入の専業主婦なら付き合ってあげるけどそうじゃないなら食うなって言うか自分で作ってっていう+4
-1
-
215. 匿名 2025/08/04(月) 15:32:18
>>1
そういう特性の旦那だから仕方ないとして、逃げられない主さんも理由があるっぽい+0
-2
-
216. 匿名 2025/08/04(月) 15:32:28
文句ばかり言う人に作っているの嫌だし、作って食べてもらうまで何か言われるのではないか?と怖くなるよね+3
-1
-
217. 匿名 2025/08/04(月) 15:33:17
一緒に作ってみるとか+0
-2
-
218. 匿名 2025/08/04(月) 15:34:10
合わせて作るの大変そう
+1
-1
-
219. 匿名 2025/08/04(月) 15:34:29
箸置いた後ってどうなるの?
その日はご飯そのまま食べないの?+2
-2
-
220. 匿名 2025/08/04(月) 15:34:42
>>2
結婚してから本性出す人結構いない?+88
-9
-
221. 匿名 2025/08/04(月) 15:34:45
>>185
家の壁に寄りかかるな、触れないように歩け、もあります
結婚当初ふざけて壁に隠れておどかそうとした時、壁に触れてたということでケンカになり、その場でコロコロ、洗濯してということもありました
+10
-1
-
222. 匿名 2025/08/04(月) 15:34:52
いちいち旦那に従ってる意味が分からない。こだわりがあるなら自分で作ってもらえばいいのに。そのほうが早いでしょ+2
-1
-
223. 匿名 2025/08/04(月) 15:36:06
結婚前に食事したりした時は、何か感じたりしなかったのかな?
お店の料理でも何か思いそうな旦那さんだけど+3
-1
-
224. 匿名 2025/08/04(月) 15:37:15
>>1
私もこだわり強いからわかるわ…オムライスにピーマンは好き
なんで自分で作らないんだろう+0
-1
-
225. 匿名 2025/08/04(月) 15:37:35
毎回とかだと、かなりストレスになりそいだし、本当に離婚の原因にも繋がりそうだよね+3
-1
-
226. 匿名 2025/08/04(月) 15:37:36
>>196
横だけど文句じゃなくて話し合い出来ないの?
分担を頑張ってやってるのに文句を言うのが「モラハラ」
旦那の給料が低いって文句を言えば「モラハラ」
話し合えば良い。+1
-3
-
227. 匿名 2025/08/04(月) 15:37:46
そこまでのモラじゃないけど、皿のこだわりがありすぎる
適当に出してたら、こっちの皿の方が見栄えが……とかって移し替えてたりする
私はラップメシでも何でも良いタイプなので、まぁ勝手にせいと思ってる+3
-1
-
228. 匿名 2025/08/04(月) 15:38:09
>>189
先ベジして、吸収を待ってから違うものを食べることが血糖値に良いとのことでそうしているみたいです。
何より嫌なのがそれを私にも強要して、断ると機嫌が悪くなることです+15
-2
-
229. 匿名 2025/08/04(月) 15:38:16
>>1
交際期間中に気付かないの不思議
夫や彼氏でなく、友人関係、なんなら女友達でも付き合い方が独特にならざるを得ず、気付かない訳ないよね+2
-3
-
230. 匿名 2025/08/04(月) 15:38:30
>>1
面倒くさい
そんな男と付き合ったことない+0
-2
-
231. 匿名 2025/08/04(月) 15:38:42
自分で作る時にはどれだけこだわろうと勝手だけど、人の作るものに対して自分のこだわりを押し付け過ぎるのも違うと思う+6
-2
-
232. 匿名 2025/08/04(月) 15:39:31
>>174
私なら、じゃあてめーが全部やれでおしまいだけどな
なんでそう言えないの?+20
-1
-
233. 匿名 2025/08/04(月) 15:39:56
カレーに入れる具にルールなんかあるの?定番の具材はあるとしてもルールなんか聞いたことない
どんなルールなんだろうかと思ってしまう+0
-1
-
234. 匿名 2025/08/04(月) 15:40:47
私の元彼達もこだわりというか、自分はこういう味付けが好きで、調味料はこれが好きで〜って言ってきてたんだけど、
なんで料理する側の味付けを好きになろうとしないで、自分ばかり合わせてもらう前提なんだろうね+4
-1
-
235. 匿名 2025/08/04(月) 15:41:28
>>137
専業なら話は別かなあ+2
-12
-
236. 匿名 2025/08/04(月) 15:41:48
>>196
それはモラハラでなくてストライキと言うのです。+1
-2
-
237. 匿名 2025/08/04(月) 15:41:49
ピーマン入っていて箸を置くのは自由だけど、何か食べたいならご自分でどうぞとなるよ
まぁ、もし食べれない嫌いなものなら、入れないとかは多少気を使ってあげてとは思うけど+2
-1
-
238. 匿名 2025/08/04(月) 15:42:38
人に作ってもらうなら、多少歩み寄りしてと思うよな+4
-1
-
240. 匿名 2025/08/04(月) 15:43:34
>>70
そのだ〜い好きのママちゃまに返品したらいい
な〜んでも叶えてくださるんでしょお?+6
-4
-
241. 匿名 2025/08/04(月) 15:43:50
かなり面倒くさいね
本当に旦那さんに自分の分だけでも作ってもらった方がと思えてしまう感じだね+0
-1
-
242. 匿名 2025/08/04(月) 15:43:59
>>229
稼ぎ良し・見た目良し・性格良し・生活力良しな男を捕まえるのは無理な女が、性格やばい・見た目イマイチだけど稼ぎは及第点だからとりあえずこれでいいやと結婚して生活力もないことに気が付いてキーキー怒ってるイメージ。+2
-3
-
243. 匿名 2025/08/04(月) 15:44:37
旦那、結婚前は食事どうしていたんだろう?
自炊したりしていたのか、買ってたべていたのか分からないけど+3
-1
-
244. 匿名 2025/08/04(月) 15:46:09
主さんの旦那は、作ってもらう事に全くありがとうの気持ち無いんだなと思ってしまうね
+3
-1
-
245. 匿名 2025/08/04(月) 15:47:58
自炊出来る人なのかな?ここまでのこだわりって、、、
自身も料理得意ではないなら、人に求めるのも違うし、得意なら自分が作ってもいいと思う+2
-1
-
246. 匿名 2025/08/04(月) 15:48:21
こだわり強いのか、ただのワガママなのか+1
-1
-
247. 匿名 2025/08/04(月) 15:48:39
自分のルールだか好き嫌い最優先で、食材に感謝や人に作ってもらう感謝の気持ちは一切無いんだね
この先、主が病で倒れてもひたすら文句言ってそう+5
-2
-
248. 匿名 2025/08/04(月) 15:48:41
オムライスにピーマン→箸をおく
オムライスはスプーンで食べたい私はワガママだろうか+3
-11
-
249. 匿名 2025/08/04(月) 15:48:52
ルールとやらは誰が決めたルールなのか+3
-1
-
250. 匿名 2025/08/04(月) 15:48:53
>>205
プレッシャーに弱いんだね
こんな人が妻なの?って言ってくれてるならすんなり離婚できそうだね
ひとまず別居か、がんばれ〜+21
-0
-
251. 匿名 2025/08/04(月) 15:49:03
>>1
うちの兄みたい。とにかく食へのこだわりが強い。
スーパーでカップ焼きそばのUFOを探してて、ちょうど売ってなくて、「他の焼きそばにしたら?」と言ったら
「それじゃUFOが嫌な思い出になるだろっ!」と言われた。このセリフがすごい印象に残ってる。私にはない考えだったから。その後UFOにありつけたかは覚えてない。+7
-2
-
252. 匿名 2025/08/04(月) 15:49:19
>>174
その程度なら家事分担の際に妻が夫に当たり前に要求してることでしょ
男女逆転して考えたら妻のいう通りに夫があえてやらないと、何でできないの?言ったよね?くらいは普通の発言だし+4
-18
-
253. 匿名 2025/08/04(月) 15:49:38
>>248
スプーンで食べたいのはワガママとは思わないよ
自分でスプーン用意して食べれば良いし+4
-2
-
254. 匿名 2025/08/04(月) 15:50:20
作るのが怖くというより、食事出すのが怖くなるね+1
-3
-
255. 匿名 2025/08/04(月) 15:51:19
パスタはアルデンテ、チャーハンはパラパラ
ご自身でやれば好みになるんだろうし、ご自身で作ってとなる+8
-2
-
256. 匿名 2025/08/04(月) 15:51:24
>>1
私はオムライスはスプーンで食べる
箸で食べるなんて相当変わったご主人さんですね+2
-6
-
257. 匿名 2025/08/04(月) 15:51:31
この間インスタのリールだかで流れてきたんだけど
▶︎旦那:飲み会で飯いらないと連絡
▶︎奥さん:わかったじゃあ今日は作らない
旦那帰宅
▶︎旦那:なんで作ってないのと文句
▶︎奥さん:いらないと言われたから
▶︎旦那:それでも作っておくのが普通だ
▶︎奥さん:こんな時間疲れてるんだよ作るわけねーだろ、家政婦じゃないんだよお前が自分で作れ
▶︎旦那:はあ?なんで?簡単なものでもいいから作って
▶︎奥さん:簡単と言うならお前が作れ、簡単な料理なんてねーんだわ!!
って頑なに奥さん姿勢を崩さないのがスッキリしたんだけど主もそのくらい強行突破してみては?+32
-5
-
258. 匿名 2025/08/04(月) 15:52:42
>>1
主の引っかかる料理はださない
お惣菜は皿で
あとはレトルト食品で良くないか
カレーのルールってなんなのさって思った+6
-3
-
259. 匿名 2025/08/04(月) 15:52:45
結婚前に作って食べてもらったりした事はない感じなのかな?
一緒に食事に行ったりしても、このくらいに拘りある人だと色々言ったりしていそうだけど+5
-2
-
260. 匿名 2025/08/04(月) 15:53:17
>>1
「自分でやれ」+3
-2
-
261. 匿名 2025/08/04(月) 15:53:23
甘やかされて育っちゃったんだね
大人でそれ恥ずかしいよね+9
-2
-
262. 匿名 2025/08/04(月) 15:53:52
>>257
飲み会で飯いらないと連絡して来ているのに、作っておくのが普通とか意味が全然分からないよね笑+37
-2
-
263. 匿名 2025/08/04(月) 15:54:04
>>257
いらないって言って
作る人なんかいないよなw+26
-2
-
264. 匿名 2025/08/04(月) 15:54:18
>>171
そういう事言ってるから女の子にありつけないんだよ+28
-2
-
265. 匿名 2025/08/04(月) 15:54:31
子供の頃からそんな感じだったのかな?
自分の好みに合わせて作ってもらうみたいな+5
-2
-
266. 匿名 2025/08/04(月) 15:55:17
>>257
飯いらないと何故連絡して来たんだ?となるよ+19
-2
-
267. 匿名 2025/08/04(月) 15:56:05
私もこだわり強いから、私の分は別で旦那のは献立考えて作ってるよ
好きな物を自分で作ってもらったら??文句いうだけで料理できない男かもしれないけど+0
-2
-
268. 匿名 2025/08/04(月) 15:56:37
こうじゃなければダメとか、子供ではないしさ
作ってもらっているんだから、ダメと思って食べないなら自分で作ってと言われても仕方ないよね+1
-2
-
269. 匿名 2025/08/04(月) 15:57:13
人の家にお邪魔した時とかどうするんだろう?こういう人は+2
-2
-
270. 匿名 2025/08/04(月) 15:57:17
>>257
「それでも作っておくのが普通だ」
うわーーーーむかつく。自分の言動に責任持たないどころか他責にして被害者ヅラする人間大嫌い。
それで都合のいい切り取り方して周囲に「うえーん嫁がご飯作ってくれないよう」って吹聴するところまで見える。自分の首がジワジワと締まってるのわからずに「みんなお前がおかしいと言ってる!」って大きな顔するんだよね。
それで離婚突きつけられたらまた被害者モード。+15
-3
-
271. 匿名 2025/08/04(月) 15:58:45
旦那は料理が得意で自分なら作れるから言っているのかな?
作れないで文句言っているのは、本当にどうなの?だし
作れるから言っているなら、自分で自分の好きなように作った方が良いかと思うわ+4
-2
-
272. 匿名 2025/08/04(月) 15:59:11
>>102
親が厳しくて嫌いな物も食べなきゃだったから今逆に嫌いな物は絶対に食べなくなったわ。あとは普通に美味しく食べたいから不味い物食べたくないカレーの具材にこだわり無いけど味不味いなら食べないし。せっかく作ったのにと言うなら美味しく作って欲しい食べるの苦痛+0
-28
-
273. 匿名 2025/08/04(月) 16:00:11
料理研究家の人とか、自分がこだわり持って作っていても、家族が作る料理とかに嫌な口出しはしたくないと話していた人いるのに+1
-1
-
274. 匿名 2025/08/04(月) 16:01:15
お惣菜をパックからお皿にくらいは、一度言われたらこちらも対応そんなに大変ではないから良いけど、それ以外は厳しいね+3
-4
-
275. 匿名 2025/08/04(月) 16:01:27
>>86
うちも嫌なら食うなだったわ。旦那の両親に問題あるかもしれないね。旦那の父は凄い亭主関白だったとかさ
親の背を見て育つっていうし+25
-2
-
276. 匿名 2025/08/04(月) 16:01:36
おいくつか知らないけど、それをあと30年とか毎日やるつもり?
しごとだとしてもイヤ
本気で離婚考えるけどな、わたしなら+7
-2
-
277. 匿名 2025/08/04(月) 16:02:01
料理を作ってもらったことはあるのかな?
一度作ってもらってみるとかしてみてもいいのかも+0
-2
-
278. 匿名 2025/08/04(月) 16:02:50
外食とかにもかなりこだわりあるのかな?+1
-2
-
279. 匿名 2025/08/04(月) 16:02:57
>>96
主も黙って言うこと聞くばかりじゃなく、ズバっと言ってみたらいいかもね+6
-2
-
280. 匿名 2025/08/04(月) 16:03:31
>>1
モラハラじゃん。+3
-2
-
281. 匿名 2025/08/04(月) 16:03:33
>>1
高収入の専業主婦なら付き合ってあげるけどそうじゃないなら食うなって言うか自分で作ってっていう+1
-2
-
282. 匿名 2025/08/04(月) 16:04:46
>>1
今の気持ちを正直に言うだけ言ってみたらどうでしょう。あなたの食事を作るのが怖いって。至って深刻な顔でですよ。お前がアホみたいに簡単に機嫌を損ねるから、食事がストレスで心底から恐怖を感じるのだと訴えてみて、相手がどう出るかまずは知った方がいいですね。
自分の言動がそこまで妻を怯えさせてるとは気づいてない可能性があるので。相手が真剣に取り合ってくれなかったら、もう食事は各自で用意するということを提案した方がいいかもしれないですね。
+4
-2
-
283. 匿名 2025/08/04(月) 16:05:11
そこまで細かくこだわるとか、相手の負担とか考えられないのかな
作ってもらって当たり前と思っているんだろうな+3
-2
-
284. 匿名 2025/08/04(月) 16:06:00
釣りの予感🎣+3
-3
-
285. 匿名 2025/08/04(月) 16:06:19
話し合いをしてみる、このままでは気持ちが疲れてしまいそうだし+1
-2
-
286. 匿名 2025/08/04(月) 16:06:45
>>29
食べながら喋る、食事の基本的マナーもなってないくせにあれこれと…+22
-2
-
287. 匿名 2025/08/04(月) 16:07:34
魚の焼き加減が気に入らないって、、私なんか魚焼きのグリルで焼くだけだけどな?+5
-3
-
288. 匿名 2025/08/04(月) 16:07:36
>>239
だからそうだって言ってるんだけど読解力ない?+1
-3
-
289. 匿名 2025/08/04(月) 16:08:15
思いやりが足りないんだろうな
旦那は自分の事しか考えられてないというか+4
-2
-
290. 匿名 2025/08/04(月) 16:09:04
人にしてもらうなら、ある程度好みに合っていなくてもありがとうだよ+2
-2
-
291. 匿名 2025/08/04(月) 16:09:56
>>258
それ
うちも文句は言わないけど野菜とか食べないから作らないよ
肉魚焼いて出す
ピーマンなんか入れてやらないサラダも自分の分だけ作る
栄養とか知らね+3
-2
-
292. 匿名 2025/08/04(月) 16:10:10
ストレスになるだろうねこれだと
なんでそこまでこだわり強いんだろう
そんなに完璧求めなくても+1
-2
-
293. 匿名 2025/08/04(月) 16:10:21
アルデンテ、チャーハンパラパラ、
それ本当の好みかね、世間でそれが美味しいって言われてるからそうしてくれって感じ。
よく茹でた状態=ベンコッティは、
ソースをよく吸収するしモチモチになるし、
パスタ自体の風味はアルデンテよりベンコッティの方が上。
田舎のオカン、素人のおばちゃんのスパゲッティが美味しいのはこの理由。+3
-2
-
294. 匿名 2025/08/04(月) 16:10:29
>>188
しかし、チーズ牛丼メンがチーズ牛丼も作れないとはこれ如何に+1
-2
-
295. 匿名 2025/08/04(月) 16:11:00
しばらく自分で思うように作ってと任せてみるとかした方が良いような+0
-2
-
296. 匿名 2025/08/04(月) 16:11:27
>>1
発達特性を指摘してるひといるけどさ、小さい子どもなら発達傾向あるとめちゃくちゃ偏食だったりするのはわかる。でも大人なら「まあいっか、せっかく作ってくれてるし」って思ってできる限り食べるのがマナーだよね。自分の思うままに好き嫌いを主張して、それを受け入れてもらえると思い込んでるようなワガママおじさんに育てた親の責任だわ。+22
-2
-
297. 匿名 2025/08/04(月) 16:11:34
>>1
旦那さんの拒否の仕方が圧が強くて口うるさそうな面倒な人とは思うよ
けど言ってることは大したことではないような?
オムライスにピーマン入れなくてもいいし、カレーのルールってたぶんにんじん玉ねぎジャガイモ以外入れるなってことでしょう
お惣菜がダメなわけではなくてお皿に移して欲しい、パスタはアルデンテ、チャーハンはパラパラ、某国産の物は食べたくないって、大した要求でもなく普通かと
主さんが専業主婦ならこれくらいは余計な手間でもないと思うから、問題は旦那さんのこだわりが強すぎることではなくて、
言い方がキツくてモラハラ的なことでは?だから言いがかりみたいに感じるんじゃない?
たぶん料理以外でも口うるさく粗探ししてガン!と跳ねつけるタイプだと思うんだけど
料理が好きでない奥さんなら料理が苦行になるだろうね
+14
-10
-
298. 匿名 2025/08/04(月) 16:12:20
いつからカレーに入れる具材にルールなんか出来たのだ?
個人の中でのルールなのかな+2
-4
-
299. 匿名 2025/08/04(月) 16:13:34
>>61
ここまでというほどこだわり強い?割と言ってる内容は普通かと
+5
-31
-
300. 匿名 2025/08/04(月) 16:14:03
>>257
この状況で簡単なものでもいいからなら、冷凍商品でもチンして食べてとなるわ+1
-3
-
301. 匿名 2025/08/04(月) 16:14:53
>>257
小腹空いたんなら、飲み会帰りにコンビニ寄って買えばいいだけなのに。
何でわざわざ嫁と喧嘩するのか不思議でならん。+18
-2
-
302. 匿名 2025/08/04(月) 16:14:58
>>64
問題は拒否の仕方や押し付け方であって、内容は料理のこだわりってほどのことじゃないよね
これくらいのことは誰でもありそう+3
-4
-
303. 匿名 2025/08/04(月) 16:15:40
>>1
うちの旦那
・にんじんとチーズが特に嫌いで、少しでも食べない。どれだけ小さくても箸でちみちみ取ってる
・肉系のおかずがないと白米が食べられない。
・ほとんどの料理は熱い状態でないと食べられない(ポテサラもチンして少し温める)、冷蔵庫から出してチンした料理を食べていて冷たい部分が口に入ると吐き出す
・大皿におかず盛って、子供とかが直接その皿に箸をつけたらもう一口も食べなくなる(潔癖?)
・玉子の殻がちょっとでも入ってたら不機嫌&食べなくなる
・肉野菜炒めは汁気がちょっとでもあったら「煮物食ってるみたい」と文句。(汁気がなくなるまで炒めなおされてカラカラに焦がされたこと有り)
・食事中に子供がう◯ことか汚いことを言うと立ち上がり、シンクに口の中の物を吐き出してもう食べられなくなる(強迫性障害?)
・かける調味料へのこだわりが強く、目玉焼きにはソースじゃなきゃダメ(間違って醤油をかけてしまったらもう食べない)、サラダには胡麻ドレッシングじゃなきゃダメ(ツナサラダにゴマドレは合わないよって言ってもかける)
ここまで特殊でこだわり強いのに一回の食事で米は一人で3合近く、おかずも肉を中心に物凄い量食べます。
大食いのくせに何かキッカケがあれば食べなくなるというワガママっぷり。
もう13年苦労してます。
+1
-31
-
304. 匿名 2025/08/04(月) 16:15:51
料理って
食べる人の都合が優先されますか?
作る人の都合が優先されますか?
お金出してる人の都合が優先されますか?+1
-3
-
305. 匿名 2025/08/04(月) 16:16:17
自分のルールとか勝手に作っている人に全てを合わせる必要ないと思うんだよな
本当に自分が思うような食事でないとダメと思って文句ばかりなら、本当に自分で作るようにしてと思う+6
-2
-
306. 匿名 2025/08/04(月) 16:18:12
>>248
そういう意味ではない、慣用句+4
-2
-
307. 匿名 2025/08/04(月) 16:18:22
なんか普通に食事作るより大変だよね
神経使って作る感じは作るのも楽しくなくてキツそう+4
-2
-
308. 匿名 2025/08/04(月) 16:19:30
>>192
そうそう、むしろこれくらいなら楽勝
それで美味しかったら褒めてくれるなら、なんでも無言で食べる人より歓迎だわ
この旦那さんはただの「料理にかこつけて奥さんをいびりたい人」じゃない?
問題は料理へのこだわりじゃないと思う+14
-5
-
309. 匿名 2025/08/04(月) 16:19:36
>>1
食事だけじゃなくてそれ以外のことも旦那と話し合い出来てなさそうだよね。
自分のやり方を押し付けないでって不満を言えない相手と一緒に暮らすってことは、召使いか奴隷になるしかないんじゃない?
主の旦那は自分のやり方を大人しく聞いてその通りにする相手なら誰だっていいんだよ。
主の意見を聞かないってことはそういうこと。+6
-1
-
310. 匿名 2025/08/04(月) 16:19:37
合わせられる部分は合わせて、無理な部分は無理する必要ないと思う
なんでも旦那の言うことだけを優先しなくてもと思うけどな?+2
-3
-
311. 匿名 2025/08/04(月) 16:19:59
>>303
子供だね+4
-3
-
312. 匿名 2025/08/04(月) 16:20:12
>>198
エサじゃないんだからさ
食事を楽しむって大事だよ+5
-11
-
313. 匿名 2025/08/04(月) 16:20:56
うちは主人の親が国産にこだわり、小さい時から良いものを食べさせていたようで(めちゃくちゃ迷惑だが)外国産の肉を買うとめちゃくちゃ怒られる。+1
-6
-
314. 匿名 2025/08/04(月) 16:21:19
>>305
でも家事のルールとか勝手に作っている人には全てを合わせないといけないわけでしょ
自分が思うような家事のやり方や要求するレベルでないとダメと思って文句ばかりの人沢山いるし+3
-3
-
315. 匿名 2025/08/04(月) 16:22:47
こだわり強すぎる人との食事は空間が辛いだろうな
作るのも負担で、食べる時もしんどそうだし
作ってくれてありがとの思いが無いから、これだけ細かく求めてくるんだろうね+6
-2
-
316. 匿名 2025/08/04(月) 16:23:53
>>1
思い切って義母さんに相談してみたら?
何食わせてたんだ?って+7
-2
-
317. 匿名 2025/08/04(月) 16:24:22
チャーハンとか、もう冷凍商品とかにしてって言えば良い気がしてしまう+1
-3
-
318. 匿名 2025/08/04(月) 16:25:03
ここでも自分の中の正解やマイルールに拘る人よく見ますよね…ファッションとか化粧のトピで顕著
何であんな感じなんでしょうか+4
-5
-
319. 匿名 2025/08/04(月) 16:25:28
料理作れる人ならだけど、作ってもらった方が早いと思ってしまう+1
-3
-
320. 匿名 2025/08/04(月) 16:26:07
>>311
子供みたいだし、病気かな?と思う+4
-3
-
321. 匿名 2025/08/04(月) 16:26:36
出来る範囲でお願いとかなら分かるけど、こだわり通りでないとダメとかは厳しいな+3
-2
-
322. 匿名 2025/08/04(月) 16:27:24
>>303
病的に思えるけど、その人の取り柄はなんなの?+23
-2
-
323. 匿名 2025/08/04(月) 16:28:29
>>322
良い所もあるけど、パッと出てこない…笑+3
-4
-
324. 匿名 2025/08/04(月) 16:28:48
>>134
他の例から見るに、たぶん大したルールじゃない+2
-3
-
325. 匿名 2025/08/04(月) 16:29:13
>>1
ならピーマン入れなきゃいいし、カレーだってその具材を使えばいいだけだし、私も産地は気にするわ。惣菜はあんまり買わないけど、買ったら皿に移すのが普通。
焼き加減茹で加減も求められてるものは難しくない気がするけど…こだわり強いというより、主さんと合わないんだろうね。+8
-6
-
326. 匿名 2025/08/04(月) 16:29:22
>>174
別居ってどうやるつもり?家借りれないよね?実家も頼れないでしょ?子供の学校どうするの?+0
-12
-
327. 匿名 2025/08/04(月) 16:30:13
こだわりはあっても、作って出されたものをこだわりとは違うからと食べないのもなんか違うよな+1
-2
-
328. 匿名 2025/08/04(月) 16:30:14
>>5
もうライスじゃなくてピーマンの山盛りみじん切りに玉子乗せるわ+44
-4
-
329. 匿名 2025/08/04(月) 16:30:16
>>5
ピーマン粉々にしてライス代わりにしてやりたいよねw
わがまま言ってんじゃねぇって!+65
-5
-
330. 匿名 2025/08/04(月) 16:30:38
食べさせなきゃいいのに+3
-2
-
331. 匿名 2025/08/04(月) 16:31:03
>>173
なんとなくあなた独身そうだね+1
-4
-
332. 匿名 2025/08/04(月) 16:31:04
好き嫌いが激しくて、コーンスープは汁だけ飲んで粒が入ってたら残すとか、カレーの具は玉ねぎ以外は嫌いだから残すとか語ってきた人との食事は本当に苦痛だった
あと、野菜嫌いでお味噌汁の具すら食べないって人もいて、食べ残しが本当に汚かった・・・
これってアスぺなのかな?+7
-1
-
333. 匿名 2025/08/04(月) 16:33:02
毎日のメニューをピーマン料理にする+2
-3
-
334. 匿名 2025/08/04(月) 16:33:32
主さんあまり料理好きじゃないのかな?特にこだわり強いとは思わなかった
オムライスはピーマンなし カレーもいつものカレーで十分。惣菜は皿に移す パスタはアルデンテ チャーハンはパラパラ 焼き魚の焼き加減は好みがあるからわかる気がするよ
惣菜を買ってきたらダメなら、それはちょっとうるさいなって思うかもだけどね+5
-8
-
335. 匿名 2025/08/04(月) 16:33:50
うちもこだわりが強い旦那なんだけど私の料理は何も言わず食べる。自分のこだわりは週末に発揮して自分の食べたいものを存分に作ってるわ。
主の旦那さんは口出しばかりで作りはしないの?作ってみたらっていいたいね+2
-5
-
336. 匿名 2025/08/04(月) 16:34:05
>>174の旦那さんは生活全般にこだわり強すぎると思う
これは一緒に暮らすの疲れちゃう
でも>>1の主さんは料理にこだわりって書いてるんだよね
そして上げられた例はこだわりというほどのものではない
だから>>1さんが料理苦手なだけかなと思う
+0
-16
-
337. 匿名 2025/08/04(月) 16:34:05
一昔前は、好き嫌いが激しいのを天才肌、素敵!変わってる!みたいな解釈する風潮があったよね?
今思えば単にわがままか自閉症だったね+5
-3
-
338. 匿名 2025/08/04(月) 16:36:53
>>202
まずルールとは?笑+5
-1
-
339. 匿名 2025/08/04(月) 16:37:06
>>29
ほ!の時点でなぜかいらっ!とくる笑+93
-2
-
340. 匿名 2025/08/04(月) 16:37:18
旦那にも完璧を求めてみては?
太るな、ハゲるな、もっと稼いでこい、ってね+3
-2
-
341. 匿名 2025/08/04(月) 16:37:32
>>61
それなら注文通り作るしかないよね+6
-7
-
342. 匿名 2025/08/04(月) 16:39:17
旦那に一度料理を思うように作ってもらってみる
+2
-2
-
343. 匿名 2025/08/04(月) 16:39:19
>>29
この男がごまよごしというのもなぜかいらつく。ごま和えと言ってほしい。あとこのメニューのなにが軽いの?準備たいへんやん。+123
-5
-
344. 匿名 2025/08/04(月) 16:39:43
>>1
面倒くさいのと結婚したね。夫だけYouTuberが宣伝してる配達してくれる健康弁当でいいんじゃ。
主さんと子供は好きなもの作って食べてりゃいい。+2
-2
-
345. 匿名 2025/08/04(月) 16:40:11
カレーの具材のルールって、旦那だけのルールなのでは?
2人でお互いにルールとか決めている感じでもないし+3
-2
-
346. 匿名 2025/08/04(月) 16:41:01
>>303
うわあ…なんか事情があるのかもしれないけどなかなかキツいね笑
特に食べないというのが
私は食べ物をよっぽどのことがないと捨てない家庭で育ったから、食べ物を残すとか無駄にするとかがなんか無理だ+19
-3
-
347. 匿名 2025/08/04(月) 16:41:13
子供さんいる家庭なら、これだけこだわり言われたりしたらより食事の準備大変そう+2
-2
-
348. 匿名 2025/08/04(月) 16:41:20
>>28
ほんとそれ
これ系のトピみるといつも不思議
じゃあ食事は各自で自分の好きなようにやろうで良くね?+40
-2
-
349. 匿名 2025/08/04(月) 16:42:59
>>2
わかんない場合もあるよ
ピーマン入っていたら食わないって子供かよ
食べないなら食べないで、ほっとけばいいのに
+23
-8
-
350. 匿名 2025/08/04(月) 16:43:30
>>1
丸無視か自分でやれと突き放す
マヨネーズはこのメーカーのが好き(他のメーカーでも食べなくはない)程度なら好みに合わせたりはするけど+5
-2
-
351. 匿名 2025/08/04(月) 16:43:32
>>1
食の好みはまだしも、お惣菜を皿に移してってのはほんとわからない
皿に移したら味変わる??
好みにしても〇〇が好きとか〇〇にしてほしいって言い方ならまだいいんだよね
〇〇は無理、ありえないって言い方だと何様だよ自分でやれって思っちゃう+4
-7
-
352. 匿名 2025/08/04(月) 16:45:15
>>346
それが旦那もご飯は残さない派で、子供にもご飯粒一粒でも残すなって言うタイプなんです。
それなのに元コメのようなキッカケがあると平気で残すので、矛盾してるしやっぱり自己中だなぁと。+5
-4
-
353. 匿名 2025/08/04(月) 16:49:34
それはきつい!
どうなるんだ今後!?+1
-2
-
354. 匿名 2025/08/04(月) 16:54:09
>>1
材料置いておいて、自分で作らせたら?うちは各々作ってるよ。子供の食べるものは私がつくるけど平和だよ、ちなみに専業主婦だけどそれで文句も言われない。+2
-3
-
355. 匿名 2025/08/04(月) 16:55:00
>>303
ドレッシングや醤油などは自分でかけて貰えばいいかな。たまごの殻と食事中に汚い言葉は私も嫌かも+9
-3
-
356. 匿名 2025/08/04(月) 16:57:28
>>303
身長たかい、外見もよくて、食事以外は優しい、大富豪の御曹司か大地主の跡取りとか?それレベルの人?+9
-4
-
357. 匿名 2025/08/04(月) 17:00:26
>>1
"食事こだわり強すぎマン”
と言ってる段階でそんな切羽詰まってる感じもない気が…どっか「仕方ないなぁ」と思ってるような。
乗り切れはしない。他のアドバイス通りに対応するか、死ぬまでやり切るか。+8
-2
-
358. 匿名 2025/08/04(月) 17:05:13
>>29
これが軽いって呆れる+81
-4
-
359. 匿名 2025/08/04(月) 17:13:25
>>1
なんでそんなのに従ってんの?
ご飯でも掃除でも、こだわり強い方がやればいいだけ+8
-2
-
360. 匿名 2025/08/04(月) 17:22:06
>>1
私の旦那も新婚の時うるさかったので、得意だった料理が嫌いになりました。
ちなみに私は「文句があるなら食べんでよろしい」「じゃあ次はあなたが好きなように作ればよろしい」と言って、以後料理から手を引きました。+21
-3
-
361. 匿名 2025/08/04(月) 17:23:15
>>303
発達検査したら?+17
-3
-
362. 匿名 2025/08/04(月) 17:24:52
>>1
「食事こだわり強すぎマン」なんて可愛いもんじゃないぐらいヤバいやつだと思うよ。
作ってもらっておいてその態度。
多分主さん支配されてるよ。最初のオムライスのくだりで「文句を言うなら食べなくてよろしい」ぐらいの態度でいないと。
「どうしても苦手で、次からは抜いてもらえると助かる、作ってもらったのにごめんね」的な感じならスッと入るけど、偉そうじゃん。超偉そう。何様??
そこまで言うなら自分で作って。と放り投げたいけど、そういうタイプの男は逆上しそうだから、ストレスになっていることをきちんと伝えた方がいい。これがずーっと続くと考えたら、行動をどこかで起こさないとほんとに主さん潰れるよ?+23
-3
-
363. 匿名 2025/08/04(月) 17:27:17
>>16
俺のママと同じようにして
ってこれ食事だけじゃ済まなくなりそう
この旦那は一体何様なんだよww+41
-3
-
364. 匿名 2025/08/04(月) 17:28:11
>>250
そうですね、こんなわたしが妻です。いやなら離れて。ぜんぜんこっちは助かるぅー
ってスタンスで相手のプライドへし折れ+9
-1
-
365. 匿名 2025/08/04(月) 17:32:22
>>1
何が問題って、主さんが旦那さんの言うことに従わなくちゃいけないと思ってる点じゃない?
+14
-1
-
366. 匿名 2025/08/04(月) 17:34:53
>>1
惣菜を皿に移せばオッケーなら、もうそれでいいのでは…。
食へのこだわりが強いからどうこうではなくて、他人の仕事に口出しすることが軋轢を生むと思う。
例えば、風呂掃除が夫の役割だとして、普通「洗剤はこれじゃなきゃダメ」とか妻側は言わないよね。
任せた役割については相手に主導権渡すのが、家庭でも仕事でも思いやりだと思う。+8
-2
-
367. 匿名 2025/08/04(月) 17:38:26
>>312
主は楽しめてないじゃん。
指摘の内容が奇抜ではなくても作った料理に対して指摘してくるのって普通なの?旦那にも子供にも言われたことないんだけど(料理上手でもないしなるべく手間かけずに作ってる)+9
-2
-
368. 匿名 2025/08/04(月) 17:38:37
>>303
食べないなら放っておけばいい。
いつもお米3合平らげる人が、些細な理由で食べなくなる(不機嫌になる)のはもう本人の問題なんだよ。
ご機嫌伺ってご飯食べてもらわなきゃって、子どもじゃあるまいし無視でいいと思う。
外食でも同じような行動してるの?
主が作ったご飯を食卓で食べる時、もしくは子どもと一緒に食べる時だけじゃない?+24
-1
-
369. 匿名 2025/08/04(月) 17:41:48
>>37
洗い物は夫がやるならまだ分かる
やらないなら、余分な洗い物増やすなと言いたい+14
-1
-
370. 匿名 2025/08/04(月) 17:43:16
ここで聞くよりも精神科で相談してみた方が良さそうな気がする+5
-1
-
371. 匿名 2025/08/04(月) 17:43:26
>>303
自閉症に近い感じするけど違うの?+11
-1
-
372. 匿名 2025/08/04(月) 17:48:38
愚痴りたいだけだったのかな
検索したけど主不在だよね+8
-1
-
373. 匿名 2025/08/04(月) 17:49:45
父もこんな感じ
母は苦労してた
怒らせるとブチ切れて暴言暴力だったし
亡くなってホッとした
+8
-2
-
374. 匿名 2025/08/04(月) 17:51:21
そんなの私なら離婚するわ+4
-1
-
375. 匿名 2025/08/04(月) 17:58:18
専属のシェフ雇えや+6
-1
-
376. 匿名 2025/08/04(月) 18:01:01
>>1
テメーで作れ!って言ってやれ+5
-1
-
377. 匿名 2025/08/04(月) 18:01:45
>>4
アスベに限らずASDは偏食多いよ。+72
-1
-
378. 匿名 2025/08/04(月) 18:04:29
>>29
うぜえwww+54
-2
-
379. 匿名 2025/08/04(月) 18:08:08
>>1
お察しします
相手のこだわりが強いと大変ですね
主さんが頑張り屋さんだからこだわりが強い旦那さんのお付き合いが出来てるでしょうけど、だんだんと主さんが付いていくのは辛くなるのかなと思います
旦那さん側が譲歩するか主さんがさじ投げるかかな
私も若い頃(20代〜30代)は同じような感じだったけど、沢山ぶつかって今は逆転しつつあります
私は長い戦いだったので、主さん(お若いのかな)が身も心も疲れないような方向(こだわりの強いメニューは旦那さんが買い物と料理を受け持つとか。。)で考えてみてください+3
-2
-
380. 匿名 2025/08/04(月) 18:16:09
>>356
いや〜キツイ イケメンも見慣れたらありがたみ減るし、大富豪ならお手伝いさんに作ってもらうならまだ許せるかな、くらい+3
-1
-
381. 匿名 2025/08/04(月) 18:17:47
>>365
1回言われたら泣いて怒って喧嘩してしまうなぁ
+2
-0
-
382. 匿名 2025/08/04(月) 18:21:06
>>381
いい歳した大人が話し合うんじゃなくて、感情的に泣いて怒って喧嘩するとかそれはそれで気持ち悪い+3
-1
-
383. 匿名 2025/08/04(月) 18:23:53
>>262
>>263
>>266
>>270
>>300
>>301
実際の音声は旦那がすげームカつくのよ。
俺は何食べたらいいの?なんで作ってないの?いつも作ってるじゃんて。
で、嫁がカップラーメンでもなんでもすぐできる簡単なもんあるでしょ?それ食べればいいでしょ?って言っても
なんで作らないの?ねえ?って。
奥さんが簡単て言うなら自分で作れよ、簡単なんでしょ?って言い返してて私はガッツポーズしたよね。+3
-4
-
384. 匿名 2025/08/04(月) 18:24:27
>>1
うちは逆に何出してもおいしいしか言わないから作り甲斐がない
おいしいと言っておけばいいと思ってる+1
-1
-
385. 匿名 2025/08/04(月) 18:29:07
>>8
枕元にピーマンデコってやりたい+12
-2
-
386. 匿名 2025/08/04(月) 18:35:46
パック容器を皿に移さないのは確かに気になるかな
ただピーマン嫌いな男は単純にダサい+0
-4
-
387. 匿名 2025/08/04(月) 18:39:15
>>303
ポテサラも温めるんだ!?
野菜サラダや冷や奴は大丈夫なのかな
すごい不思議なこだわりで、どういう育ち方なのかなと疑問+3
-1
-
388. 匿名 2025/08/04(月) 18:50:08
>>201
ほんとに食事だけにうるさいのかな?と思った。色んなことに細そう+37
-3
-
389. 匿名 2025/08/04(月) 18:54:13
うちの夫も似たような感じです💦
食べ物は温かいものしか食べられず、法事の時の冷たいお弁当が大の苦手。飲み物で流し込むようにして食べます💦
炊飯器の保温機能が許せず、すぐに小分けにして冷凍しないと嫌がります。
他にも、食べ方や順序にこだわり有り。(サラダは必ず最後に食べる。納豆は1パックを一口でかきこむので、その間は話しかけないでほしい、など謎のこだわり)
野菜炒めの食感にうるさい。ピーマンやキャベツ、モヤシはシャキシャキじゃないと嫌がる。
そもそも食べられる野菜も上記くらいです。
お肉類も、脂っぽいものや固すぎるものは嫌がり、お魚も青魚は臭いと言って食べません。
ここのコメントを見て、うちって普通じゃないんだって衝撃を受けました。
普通であれば何でも文句言わずに、食べてくれるものなんですか?!
実は息子がASD診断済みで偏食が強く、夫からの遺伝だと感じてます。+6
-1
-
390. 匿名 2025/08/04(月) 18:55:16
>>108
うちの子ADHDだけど偏食すごいからADHDの可能性もあるよ+30
-1
-
391. 匿名 2025/08/04(月) 18:56:20
>>29
この人、話によって食の好み変わるよね。マヨネーズご飯最高!みたいなアカン飯回もあるし、添加物やら海洋汚染がどうたらこうたらみたいな回もある。+36
-2
-
392. 匿名 2025/08/04(月) 18:58:01
>>389
ここのコメント見るまでおかしいと思わなかったの?あなたも結構おかしいと思うけど…+5
-2
-
393. 匿名 2025/08/04(月) 18:58:07
うちもこだわりが強いので、夫取扱説明書ありますよー。
納豆には白ごはん(炊き込みご飯とかだと食べない)
凝った料理は食べない(イタリアン風とんかつとかでトマトソースかけたりはダメ)
とろろご飯はダメだけど、とろろそばは食べられる
などなど
新婚の頃はこころが折れましたが、
今はとりあえずウインナー出しとくと喜ぶし、取扱説明書(ほんとにある訳じゃないけど、覚えた)あれば楽です。+1
-1
-
394. 匿名 2025/08/04(月) 19:04:03
馬鹿モン
ダシがきちんと取れてない
1からやり直しだ+1
-2
-
395. 匿名 2025/08/04(月) 19:04:41
一回ぶん殴ったら?
ただでさえめんどくさい要求をそんな態度でするって、めっちゃ舐めてるよね+1
-2
-
396. 匿名 2025/08/04(月) 19:06:24
うるせぇ!黙って食え!
他人に作ってもらったものはアレルギーかどうしても苦手なもの以外はおいしいって言って食べるのがマナーや!!
って最初の時にキレた
+5
-2
-
397. 匿名 2025/08/04(月) 19:07:24
>>18
さすがにこれは奴隷だよね。
普通にキレるわ
別に私は口悪くないけど、あえて言う
だったらテメーが作れ、と
俺は稼いでるだろとか言われても
だから何、アナタより稼いでてもそんな文句言わない優しい旦那さんもいるわ、クソ野郎と言ってやればいい。
モラ夫に優しくする必要ある?教育するか離婚するしかないと思う+45
-3
-
398. 匿名 2025/08/04(月) 19:11:07
ご自分でお気に召すように、お作りくださいませ
で、以後作らないわ…+0
-1
-
399. 匿名 2025/08/04(月) 19:13:28
>>171
嫁は飯炊き女じゃないのよ。
夫の勤めを果たせって言われたら、1人で1500万くらい稼いで来て専業主婦させてくれるの?
嫁の勤めの前に夫の勤めを果たしてからでしょ。+19
-2
-
400. 匿名 2025/08/04(月) 19:16:09
主さんも毅然とした態度で接したら?
言う事聞くからつけあがるんだよ
じゃあ自分でやって
で済むよ+2
-1
-
401. 匿名 2025/08/04(月) 19:18:50
>>1
シェフ雇ってもらえ+0
-1
-
402. 匿名 2025/08/04(月) 19:23:31
旦那に作らせたら?ってコメ多いけど
自分で作れるようになると、こっちが作ったものもっと食べなくなるよ
ソースはうちの旦那だ+2
-1
-
403. 匿名 2025/08/04(月) 19:25:15
>>402
それで良くない?+16
-2
-
404. 匿名 2025/08/04(月) 19:27:16
>>48
知り合いの夫は、こだわり強くて外食NGで
しかも作り置きもダメで出来立てしか食べないから夫の食事作りの為に気軽に出かけられないらしい+12
-7
-
405. 匿名 2025/08/04(月) 19:29:20
>>1
それなら可愛いもんだよ
ご飯は旦那がだいたい作ってくれて美味しいけど、◯◯国産のモノが嫌って理由でザーサイやメンマを自家製で作ったり、育てたハーブとかでスパイスまで作ってる
+3
-1
-
406. 匿名 2025/08/04(月) 19:29:35
>>303
こういう人って災害時の炊き出しも食べないのかな
さすがに緊急時は腹くくるのかね+10
-1
-
407. 匿名 2025/08/04(月) 19:31:08
じゃあ、あんたが作ってみろよ
って漫画思い出したわ
あれは漫画だから女主人公もさくっと別れるし男も自分の過ちに気付いて変わり始めるんだけど現実はなかなかね+5
-1
-
408. 匿名 2025/08/04(月) 19:32:35
>>1
乗り越えられないよ
無理!!
うちは旦那が冷蔵庫開けるのも禁止
作った料理に文句を言うなんて有り得ない
そんなストレスしかない食卓じゃ
早死しちゃうぞ!!
よーく話し合ってみて
+2
-2
-
409. 匿名 2025/08/04(月) 19:33:21
そういうとこに異様に執着するのってアスペっぽい+9
-0
-
410. 匿名 2025/08/04(月) 19:39:13
新婚なら離婚覚悟で思い切りガツンと「私はあんたのママンじゃねぇ!いい歳こいていつまでもボクちゃんでいたいならママのところに戻れ!時代遅れの亭主関白気取りたいなら今の年収の3倍稼いでこい!」くらいの勢いでかまさないとこの先何十年と苦しみや腹立ちは続くよ?
おまけに子どもの人格形成に影響あったり、男女による差別を受ける可能性もあるよ?+10
-2
-
411. 匿名 2025/08/04(月) 19:39:22
我が家の夫は、メイン+副菜5品ないと物足りないと機嫌悪くなる
毎日のことなんでほんとにだるい+3
-2
-
412. 匿名 2025/08/04(月) 19:43:21
>>102
アスペなら理屈よりも上下関係が優先されるから、食に文句言った途端にガン切れしたらええんよ
「出されたもんは文句言わず食え!大人なんだから当たり前!赤ちゃんの気持ちのまま結婚するな!!食え!」てさぁ+36
-5
-
413. 匿名 2025/08/04(月) 19:44:58
食事がうるさい人とは一緒に暮らせないよ。
だって毎日の事だよ。
作ってくれるだけでありがたいと感じる人もいるから、わたしなら耐えられず離婚だな。+4
-1
-
414. 匿名 2025/08/04(月) 19:47:54
>>42
スーパー惣菜そのまんま出す方も育ちは良くない+7
-19
-
415. 匿名 2025/08/04(月) 19:49:46
>>402
別にそれでええやんと思ったら既に書いてる人いた
旦那が作って旦那が食べる
何がいけないの?+7
-2
-
416. 匿名 2025/08/04(月) 19:53:48
こんな旦那と楽しい食卓を囲める気がしないし、相当こだわり強くて難しそうだよね
食事以外でも色々こだわりがありそう+5
-0
-
417. 匿名 2025/08/04(月) 19:53:59
>>407
私も同じ漫画思い出した、ラインで読んでるけどコメント欄に”さす九”って書いてあったわw
九州だけじゃなくてどこの田舎にもあることだけどね(昭和生まれの男を相手にしてる感じ)+5
-1
-
418. 匿名 2025/08/04(月) 19:55:08
>>348
共働きなら言えるよね
専業主婦ならまず社員にならないと+4
-12
-
419. 匿名 2025/08/04(月) 19:58:41
>>303
ワガママというか上でも書かれているように発達障害ど真ん中
13年もそれに対応し続ける労力をもっと他のことに向けたほうが精神面肉体面の両方で健全
お子さんがこの異常な状態をどう思っているのか、成長にもかなり影響が出ていそう+20
-0
-
420. 匿名 2025/08/04(月) 20:01:23
>>27
くっそだるー!+4
-1
-
421. 匿名 2025/08/04(月) 20:03:12
>>1
大したことない舌なのに情報食べてそう
子供舌でこだわり強いのかな+3
-0
-
422. 匿名 2025/08/04(月) 20:05:12
>>1
「今日のクソ旦那トピはこれか〜!どれどれ?」って開いてみたら…
確かにめんどくさい旦那さんだけど、ごめん私もオムライスにピーマンは許せないわ。+7
-4
-
423. 匿名 2025/08/04(月) 20:06:23
>>124
なんでもいい方が絶対楽だなー
カレーだって毎回同じじゃ嫌じゃん
いろんな味を楽しみたい+13
-2
-
424. 匿名 2025/08/04(月) 20:06:31
こだわりが強いというか、ただのわがままだわね+4
-1
-
425. 匿名 2025/08/04(月) 20:07:53
>>1
1さんが心配
あなたは旦那さんが言ったことに反論する権利があり 話し合い妥協点を主張する権利があり あなたの精神や体力を自衛する権利があるのですよ+1
-2
-
426. 匿名 2025/08/04(月) 20:08:05
>>297
昭和初期生まれのおばあちゃんかな??
あなたたちは夫がどんなモラハラでも暴力野郎でも我慢して受け入れてきた世代だろうけど、今の若い世代はもう時代が違うんだよ。たとえ専業主婦でもパートでも配偶者から理不尽な要求されたら女性側だって「NO!!」と言うべきなの。+10
-2
-
427. 匿名 2025/08/04(月) 20:08:28
>>1
ねぇ、こういう旦那
◯んで〜!
(ザパンチ)+2
-1
-
428. 匿名 2025/08/04(月) 20:08:58
>>33
専業だからじゃない?+6
-9
-
429. 匿名 2025/08/04(月) 20:09:46
えっなんでご飯つくってあげてんの?+5
-1
-
430. 匿名 2025/08/04(月) 20:10:06
>>1
さすがにパックそのままは説教されてもしょうがない+6
-5
-
431. 匿名 2025/08/04(月) 20:10:09
>>87
いや、専業主婦の場合はクライアントが家族になるんだからある程度は満足してもらわないとだめよ
専業主婦が仕事って言うなら、そんな甘えたこと仕事じゃ言えないよ+6
-18
-
432. 匿名 2025/08/04(月) 20:10:50
>>5
それ何の意味があるの?+16
-3
-
433. 匿名 2025/08/04(月) 20:12:27
>>172
本当にね。買った惣菜そのまま出すかどうかは買ってきてくれた人の判断だよ。
私は苦手だから皿に移すけど、旦那が買ってきて目の前にそのまま置いても買ってきてくれてありがとうしかない。
その旦那は人でなしだと思う。+3
-3
-
434. 匿名 2025/08/04(月) 20:15:31
うちの旦那は癇癪起こしたりとかはないけど、「自分の食べる量がわからない」って理由で大皿にド~ンと盛って出すのを嫌うよ
各々の小皿に取り分けてから出さないといけない+1
-2
-
435. 匿名 2025/08/04(月) 20:15:37
>>67
ナポリタンのようにアルデンテでは駄目なメニューもあると知らない時点でこの夫も浅いんだけどね+3
-2
-
436. 匿名 2025/08/04(月) 20:16:07
>>1
ならお前が作れ+2
-0
-
437. 匿名 2025/08/04(月) 20:17:50
>>174
肉じゃがにじゃがいも入れるなってただのアホじゃん+20
-1
-
438. 匿名 2025/08/04(月) 20:19:10
こだわりが強いっていうより好き嫌いが多いよね+0
-1
-
439. 匿名 2025/08/04(月) 20:19:59
>>1
うちもそんな感じだけど、毎日の朝ごはんと子供の弁当と土日は全食作ってくれてるからまあ許してる。気に入らないなら自分でやればいいのに、そうしないなら腹立つね+1
-1
-
440. 匿名 2025/08/04(月) 20:22:26
>>1
こだわり強い方が作るようにしたら?+2
-2
-
441. 匿名 2025/08/04(月) 20:27:50
>>90
いいんじゃない?月18万くらいの稼ぎで自分の小遣い3万貰って無職メイド夫でストレスはらせるんでしょ?足りなければ自由にパートさせてやるよ、ただしパート許してやるんだから家事育児疎かにするなよって言えるし笑+3
-3
-
442. 匿名 2025/08/04(月) 20:27:57
>>1
私は離婚したわ+2
-1
-
443. 匿名 2025/08/04(月) 20:31:09
文句があるやつが作ればいい
それでも作らないならまじで離婚
子供みたいなおっさんの給餌係がしたくて生きてるわけじゃないし。+2
-1
-
444. 匿名 2025/08/04(月) 20:38:39
好き嫌いがない人に好感を持つから、お付き合いの段階で偏食だと無理かも。
と言うか、相手も同じ感じだと思う。私が何でも食べるから、何でも食べる人から好かれる。綺麗に食べるね、と褒められる。男性は特に奢るし、自分が好き嫌いないと、あれいやこれ嫌って女子は嫌なのかなと思う。
主が付き合ってる時に気にならなかった、と言うなら主もまあまあ好き嫌い多いって事はない?+2
-1
-
445. 匿名 2025/08/04(月) 20:41:41
>>1
旦那さんそんなに文句言うなら自分で作れよ…+1
-1
-
446. 匿名 2025/08/04(月) 20:45:34
>>252
> 何でできないの?言ったよね?
これ言われる旦那さんって、皿の裏側洗わずにベッタベタとか、洗濯失敗して服ダメにするとか、自分の分担放り出して結局妻にやらせるとか、そういうレベルだからだよ
もちろん女にもモラはいるけど、アスペ系のこだわりモラハラは女の方が圧倒的に少ないよ
アスペは圧倒的に男が多いってデータあるから+4
-2
-
447. 匿名 2025/08/04(月) 20:47:00
>>402
食費がかなりかかりそうな不安もあるね+0
-1
-
448. 匿名 2025/08/04(月) 20:48:33
>>3
私別れたわ
相手調理師だったけど、レシピがないと何も作れないし、初めてのものは一品作るのに数時間かかるくせに、家庭料理に文句ばっか言ってた。
結婚する前は、「調理師だから、こだわり強いんだなーウフフ」とかバカなこと考えてたけど、確かにそういう方もいるだろうが、奴はただの手際悪いワガママだった+69
-2
-
449. 匿名 2025/08/04(月) 20:55:11
付き合ってるときは違和感なかったんですか?+1
-1
-
450. 匿名 2025/08/04(月) 21:01:44
既出かもしれないけど、うちはそれで夫がご飯作りの担当になりました。
文句言う位だから確かにこだわりは強いんだけど、基本一品しか作れない笑。
まあ私が食の拘りがない方なのでいいかと思ってやってます。+2
-1
-
451. 匿名 2025/08/04(月) 21:04:58
旦那さん仕事でストレスが溜まってるのかも。
会社で尊厳が傷つけられているというか、ないがしろにされてると言うか...。
私が仕事で鬱になった時、こだわりが強くなって潔癖になったよ。+3
-14
-
452. 匿名 2025/08/04(月) 21:08:33
>>1
主さん!まさにうちの旦那の事かと思った。うちの旦那以外にそういう人が居た事にびっくりしてる。
うちは結婚前に隠されていて、付き合っている時は、とんかつ屋さんに行ってもキャベツも残さず食べてたし、天丼屋さんでも野菜の天ぷら食べていたからすっかり騙されました。
ずっとずっとストレスだったけど、去年から旦那が単身赴任になり、2人の子ども達は好き嫌いせず文句も言わず完食してくれるので、今はご飯作りが楽しいよ。+31
-1
-
453. 匿名 2025/08/04(月) 21:21:46
>>434
旦那さん健康に気をつかってるんだね
そうなんだよね。大皿だとカロリーも栄養バランスも分からなくなる。
+2
-2
-
454. 匿名 2025/08/04(月) 21:36:35
>>1
私の旦那さんもそんな感じですよ笑
作る前に全て聞いて合わせるしかないです笑+1
-3
-
455. 匿名 2025/08/04(月) 21:40:07
主ドコー+5
-1
-
456. 匿名 2025/08/04(月) 21:52:51
>>1
うちの旦那も凄いですよ。バナナからパンから牛乳とか納豆から全て決まったメーカーのが良くて食べ物だけじゃなくて日用品もそうなんです。特売で安くなってたからって別の物買うともう食べません。最初はイライラしたけどだんだんそれが楽に感じるようになりました。考えなくていいので、言われてもできない事はやりません。+8
-3
-
457. 匿名 2025/08/04(月) 21:58:35
>>4
具材とか味が混ざらないように食べるのって
その傾向ありますか?
カレーはあまり混ぜない。
クリームをはさんだクッキーをバラバラにして食べる。
五目豆みたいに具がたくさん入った料理も
具を1つずつ食べる。
絶対ではありませんが、
そういう食べ方が好きです。+16
-4
-
458. 匿名 2025/08/04(月) 21:58:58
夫に1ヶ月食事つくらせて、毎回ダメ出しする
+9
-1
-
459. 匿名 2025/08/04(月) 22:00:05
>>434
うちも食べる量がわかる方がいいのと、子供はペースがゆっくりだから慌てず食べられるように各自お皿分けた方がいいと夫が言い出したよ+2
-1
-
460. 匿名 2025/08/04(月) 22:01:26
>>42
スーパー惣菜そのまんま出す方も育ちは良くない+4
-13
-
461. 匿名 2025/08/04(月) 22:05:08
親はどういう育て方したん?+5
-1
-
462. 匿名 2025/08/04(月) 22:06:23
なんでそんなクソ旦那に従うのかわからない。
食事別々で良くない?作らなきゃいけないなんてリールないよね?+9
-2
-
463. 匿名 2025/08/04(月) 22:08:14
>>418
これもどういう状況でそうなったかによらん?
遠距離恋愛からの夫側の地域に引っ越して結婚するので一旦専業主婦になってしまい再就職がうまくいかない又は妊活の為に保留中とかさ
正社員で働きたくないから専業主婦ならちょいと頑張れとは思うけど+11
-2
-
464. 匿名 2025/08/04(月) 22:22:42
>>220横
男女逆にしたらわかりやすいかも
気に入られるために尽くす女
地雷っぽいイメージしない?
男も同じなんだよ
毎回奢ってくれる、送り迎えしてくれる、プレゼントしてくれる等
実は無理してたりする
中には素でやってる人もいるだろうけど
後々、無理がたたってメッキが剥がれる率高い
そういう上部の「優しさ」じゃなく、人格を尊重してくれるとか、意見違っても穏やかな話し合いで解決できるとか
偽れない人間性の部分見てると、騙された!なんてことにはならないはず+29
-3
-
465. 匿名 2025/08/04(月) 22:26:05
>>441
めっちゃ安月給で笑ったw+7
-1
-
466. 匿名 2025/08/04(月) 22:31:59
>>18
奴隷でいることを選んだんでしょ。それが嫌なら自ら革命を起こさなきゃ+18
-2
-
467. 匿名 2025/08/04(月) 22:32:54
>>5
私ピーマン嫌いだからオムライスに限らず入れて欲しくない。嫌がらせする理由って何?
ゴキブリ嫌いなのに料理にゴキブリ入れるのと同じだよ。相手の立場にたって考えて欲しい 。+4
-28
-
468. 匿名 2025/08/04(月) 22:35:28
>>1
自分で作らせろ。文句言う奴に作ってやる必要なし。+2
-1
-
469. 匿名 2025/08/04(月) 22:36:03
>>7
完全にこれ+42
-1
-
470. 匿名 2025/08/04(月) 22:36:17
ありえなさ過ぎてドン引きしてる。人の作った料理に文句垂れるなんて、人として最低だと思う。てか夫婦なのに何故いいなり?言い返せばいい。対等な立場ではないのは主さんが専業主婦だから?それなら仕方ないね(笑)+6
-3
-
471. 匿名 2025/08/04(月) 22:36:27
>>1
作ってもらお
妻は料理以外の家事したらいいよ+0
-2
-
472. 匿名 2025/08/04(月) 22:37:28
>>1
皿に移すくらい自分でできるだろ
手ないの?
ついでに使った皿洗えよ
大人だろ?+3
-1
-
473. 匿名 2025/08/04(月) 22:38:10
>>470
専業主婦は雇われ家政婦ではないよ
言いなりになる必要ない
+15
-2
-
474. 匿名 2025/08/04(月) 22:38:46
私はカレールーはこくまろ派なんだけど、夫がバーモントカレーのルーを買ってきて、こくまろはトマト感が強すぎて苦手とか言い出したからネットで成分調べた。
結果、トマトなんて1mmも入ってなかったから!!!!って言ってやった。バカ舌が!+13
-1
-
475. 匿名 2025/08/04(月) 22:39:24
>>1
めんどくさい旦那だけど
オムライスの中にピーマン→無しで作ればいい
カレー入れる具材が“ルール”と違う→人参、ジャガイモ、肉、玉葱くらいならそれで作ればいいじゃない。
・スーパーのお惣菜をパックのまま出したら「せめて皿に移して」→移せばよいじゃない。
とは一瞬思ったけど
、、ここには書ききれないいろんなマイルールあって、家族が絶対的に自分に合わせるべき、と思ってるんだろうから、だから困ってるんだろうね。
モラハラ男だから別れた方がいいとは思う。
料理なんて失敗してしまう時もあるし、(カレーとかの)食材、野菜が高騰して他の食材で作る時もあるし、飽きちゃうからたまにキーマにしたりグリーンにしたり普通するよ。
そもそも嫌なら不機嫌になったりするのではなくて、お願いするべきだろう。
+11
-1
-
476. 匿名 2025/08/04(月) 22:40:07
>>42
育ちは悪くないよね。拘りがあるだけで+2
-12
-
477. 匿名 2025/08/04(月) 22:41:39
>>1
単純にこの料理はこの具材とパターン化する
自信がないものはもう作らない
チャーハン、パスタなんてお店でいい
どんどん省いていくと楽になるかもね+1
-1
-
478. 匿名 2025/08/04(月) 22:42:19
>>42
ママが甘やかした結果+18
-1
-
479. 匿名 2025/08/04(月) 22:45:07
>>1
精神科に連れてくわ
多分何らかの診断つくよ+9
-0
-
480. 匿名 2025/08/04(月) 22:46:50
>>303
ルールがあるなら楽チンじゃない?体の心配なんかしなくていいよ+1
-2
-
481. 匿名 2025/08/04(月) 22:52:50
>>1
こだわり強くてごめんね、って可愛くお願いしてくるのと
こうしろああしろこれはダメあれはダメ不機嫌になる
は全然違うし後者はモラハラだから叶えてやる必要ないよ+7
-0
-
482. 匿名 2025/08/04(月) 22:54:40
>>303
食い物以外にも変なとこありそうだな
風呂やエアコンのカビとか大丈夫なのか+2
-1
-
483. 匿名 2025/08/04(月) 22:56:22
>>368
いつも米3合の時点でなんか無理だわ
成長期でもないのにそんなに食うなよと思ってしまう
動物飼ってる気分になる+10
-0
-
484. 匿名 2025/08/04(月) 22:56:45
ウチの旦那もアスペルガー気味でこだわり強いから作ってない
鮭の切り身をフライパンで焼いてたらグリル焼きじゃないと食べられないし
タラコやしらす、ちくわ練り物全般ダメ
最近はご飯は炊き立てじゃないと食べられなくなって五合炊きジャーで1合を自分のためだけに炊く
ちなみに義母は何でも食べれられる人だけど義父が魚介全般だめで中華とか肉と油なら食べられるような人みたい。+8
-1
-
485. 匿名 2025/08/04(月) 22:59:32
自分では作らずにその態度なの?
食事は一生のことだから別れた方が良いよ+7
-1
-
486. 匿名 2025/08/04(月) 23:03:13
こだわり強い人はさ自分でやりゃ良いと思うのよ
やってもらっといて文句言うとかマジで嫌悪感しか生まれないんだわ
元旦那が良い例+8
-1
-
487. 匿名 2025/08/04(月) 23:06:10
>>67
そんなにハードル高くないかなって感じ。
うちの旦那は全然うるさくないけど。+5
-3
-
488. 匿名 2025/08/04(月) 23:07:46
>>1
料理を作るのが得意な人には当たり前のことばかりなんだけど。料理が苦手な人には大変かもね。
ただ1点「カレーに入れる具材が“ルール”と違うと不機嫌」だけ料理の得意さとは違うから気になる。
美味しく作ったらルールと違ってもいいのか、美味しくてもルール通りじゃないと不機嫌なのか。
そこが分かれ目。+3
-7
-
489. 匿名 2025/08/04(月) 23:16:30
食事は毎日のことだから、主さん本当にストレスになってると思う。旦那さんと話あって解決しないなら、真面目に離婚を考えてもいいと思う+5
-1
-
490. 匿名 2025/08/04(月) 23:17:48
>>476
どちらかと言えば上流の育ちっぽい。
育ちが悪いのは鍋から直接食べたりする方。+3
-11
-
491. 匿名 2025/08/04(月) 23:19:00
>>1
乗り切ろうとしてるのがすごいね笑
夫は何で自分で作らないの?一回海外にホームステイさせて価値観変えさせたら?日本だけだよそんなわがまま通用するの
+2
-1
-
492. 匿名 2025/08/04(月) 23:21:01
>>403
>>415
仕事の帰り時間の関係で私が作る日と旦那が作る日があるって事だよ、別々に作るわけじゃなくて+0
-1
-
493. 匿名 2025/08/04(月) 23:23:43
>>476
育ち悪い元カレとしゃぶしゃぶするときパックのままお肉出したらお前…器に装えよ…って言われたよ
うどん作ってあげたらトッピングを分けて綺麗に乗せろとか言われた
店じゃねえんだよ モラハラDV男だった+14
-2
-
494. 匿名 2025/08/04(月) 23:33:07
完全にモラハラじゃん
食以外は普通なんか?+4
-1
-
495. 匿名 2025/08/04(月) 23:39:19
ASDじゃない?
物事に強いこだわりがあるのってこれだよね
友達は自分の子を繊細さんとか言ってたけど、その子も食べ物の受け付ける幅が超極端に狭くて食べられる物がないから小5なのに小2くらいの体型
+9
-1
-
496. 匿名 2025/08/04(月) 23:42:19
>>457
家族が焼きそばなど具を先に食べ切っちゃう。そして麺だけごはんと一緒に食べるという強いこだわりがある。+3
-2
-
497. 匿名 2025/08/04(月) 23:43:18
旦那はそんな事ないけど子供がうるさい
好き嫌いも結構あるのに、飽きたとかも言うし
美味しくなかったら食べるの遅くなったりもうお腹いっぱいとか言ったりとか、めっちゃ面倒くさい+1
-1
-
498. 匿名 2025/08/04(月) 23:43:59
ええ。全部凄いけど
> スーパーのお惣菜をパックのまま出したら「せめて皿に移して」って説教
こんなん言われたら「じゃあアンタが皿洗うの?洗うなら移すけど?」とか言うと思う。無理すぎる+4
-1
-
499. 匿名 2025/08/04(月) 23:50:27
>>1
息子がそんな感じ。
お気に召さないと食べてくれないからすっごいストレス!
+1
-1
-
500. 匿名 2025/08/04(月) 23:53:55
>>29
豆腐とわかめの味噌汁なんて王道で美味しいに決まってるわ。味噌汁に具が1種類は寂しいよ+58
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する