-
1. 匿名 2025/08/03(日) 18:44:38
国土交通省は高速バスの運行ルールを見直し、出発時点で既に満員の場合は途中の停留所に立ち寄らず、目的地に直行できるようにする。空港と市街地を結ぶ連絡バスなどを念頭に、後続便の増発を条件に“近道”を認め、所要時間の短縮につなげる。
現行ルールでは、満員の場合もあらかじめ決めた道順で途中の乗車停留所を経由する必要がある。
+24
-9
-
2. 匿名 2025/08/03(日) 18:45:57
バスの運転手さんが、こんなに不足してるのに増便って出きるの?+148
-2
-
3. 匿名 2025/08/03(日) 18:46:30
>>2
じゃあお前がやれよ!+9
-54
-
4. 匿名 2025/08/03(日) 18:46:37
路線バスは停まって扉開けずに「満員なので次のバスをご利用ください」ってアナウンスしてるね+76
-3
-
5. 匿名 2025/08/03(日) 18:48:06
運転手さんの待遇上げてほしい。
大型二種って免許の中で一番難しいのに、客からは「遅い」って文句言われるし、給料も平均以下だから人が集まらないよ。+162
-6
-
6. 匿名 2025/08/03(日) 18:51:04
そもそも満員なら途中の停留所で待っている人は乗れない訳で、いちいち停留所に止まって「満員なので乗れません」と言って乗せないのはOKなのに、停留所をスルーするのは臨時便を出さないといけないって何か変なの
それだったら、事前予約制を必須にするなり混み具合を通知するアプリを導入させるなり、他にもっとやりようがあるのでは?+67
-4
-
7. 匿名 2025/08/03(日) 18:51:19
暑くて脳がやられてて文章が理解できねえ…+29
-2
-
8. 匿名 2025/08/03(日) 18:54:14
後発便の増発が条件だったらどこの会社もやらないと思う。変に早く着いたりしても運転手さんは業務日誌とか変更あって逆に大変じゃない?+9
-0
-
9. 匿名 2025/08/03(日) 18:54:49
高速バスの話でしょ?+10
-0
-
10. 匿名 2025/08/03(日) 18:54:56
>>2
増便できるようなとこだと待遇が違うから人来るのかも
廃止路線の運転手さんとかでやりたい人いるんじゃないの?+6
-1
-
11. 匿名 2025/08/03(日) 18:57:41
>>2
☺️「日本簡単に免許取れるネ、ワタシ運転するアル」+11
-5
-
12. 匿名 2025/08/03(日) 18:58:12
>>1
バスの運転手が給料高いなんて許せないとか言って
結果減便になってる神奈川
有権者のブーメラン+4
-4
-
13. 匿名 2025/08/03(日) 18:59:53
今さら?+2
-0
-
14. 匿名 2025/08/03(日) 19:04:02
>>2
うちの実家の高速バスはコロナ以降便が減っている。最終点に観光地もあるので今は予約取りづらいのに便を復活させない。不景気だからな+1
-0
-
15. 匿名 2025/08/03(日) 19:06:39
>>4
バスって電車並みに次から次へと来ないじゃん?
混み具合を何かでお知らせしてくれないと乗客側からしたら大変困る話だよね+12
-1
-
16. 匿名 2025/08/03(日) 19:07:14
>>12
菅 前総理
こんな
事言ってたの!?
岸田よりも前から移民推進してたんだね+0
-0
-
17. 匿名 2025/08/03(日) 19:13:58
>>3
ガル子ママが我が子を派遣+2
-0
-
18. 匿名 2025/08/03(日) 19:14:43
>>1
ここバスタ?
なんで乗客はうつむいてるの?+0
-0
-
19. 匿名 2025/08/03(日) 19:16:24
>>18
バスタじゃねえ💢
何でも縮めるな!+4
-9
-
20. 匿名 2025/08/03(日) 19:26:10
>>19
わろたwそんなにキレんでもwww+3
-1
-
21. 匿名 2025/08/03(日) 19:34:23
>>2
ナマポ無職を集めて大型免許取らせる
ナマポは廃止してバス会社の給料で生きるようにする+3
-6
-
22. 匿名 2025/08/03(日) 19:35:43
>>19
バスタは正式名称+10
-0
-
23. 匿名 2025/08/03(日) 19:38:40
>>1
事故多発しそう
そうなったら国交省責任取れや
それにしてもろくでもないことしかしないなここって+3
-0
-
24. 匿名 2025/08/03(日) 19:43:06
>>6
まーそれでも昔なら対応できてたんだろうね
人口が減って回らなくなってってのはこれから他の分野でもゴロゴロ出てきそう+0
-0
-
25. 匿名 2025/08/03(日) 19:46:54
>>22
パスタと間違えるから禁止+1
-2
-
26. 匿名 2025/08/03(日) 19:47:31
>>23
アンタが取れや!+0
-2
-
27. 匿名 2025/08/03(日) 19:48:55
>>16
安倍さんも移民推進+3
-0
-
28. 匿名 2025/08/03(日) 19:53:49
>>16
神奈川選挙区 鈴木馨祐法務大臣『外国人にレイプされる事を憂う事は感情論』+1
-0
-
29. 匿名 2025/08/03(日) 19:56:53
>>2
ウチの地域は、運転手が少なくなったから運行日を減らすってお知らせがあった+3
-0
-
30. 匿名 2025/08/03(日) 20:01:38
>>6
事前予約必須の高速バスは既にあるからその他の高速バスもそうすれば良いのに。
予約時に席の空き具合もネットで分かるし乗客にもバス会社にもその方が良いと思う。
そのシステムを作る費用はかかるけど...+3
-0
-
31. 匿名 2025/08/03(日) 20:06:57
つまり羽田空港発で言うなら第三ターミナル、第二ターミナルで満席になったら第一ターミナルに寄らずに出発するから第一ターミナルから乗りたい人用にバスを増便させるのね
それでバスの回転率を上げて運転手不足を解消すると言う事かね。
利用する客は良いけどバス会社は大変そうね。+9
-0
-
32. 匿名 2025/08/03(日) 20:12:01
>>5
満員なんだから近道しろ!って主張してくる面倒な客が出てきたら、ますます運転手さんの負担が増すよね。+5
-0
-
33. 匿名 2025/08/03(日) 20:17:25
>>2
そのために外国人がバス運転手になれるよう規制緩和+5
-0
-
34. 匿名 2025/08/03(日) 20:29:01
>>1
変なの紛れ込んでるな🙏+2
-0
-
35. 匿名 2025/08/03(日) 20:31:14
運転手が信号待ちでキョロキョロしてました!いいんですか!!集中してないんじゃないてすかっ!!
実際にあった苦情!
まわりの人やクルマの動きを把握しているだけなのですが…
ばかが多いからね!
+3
-0
-
36. 匿名 2025/08/03(日) 20:31:33
>>3
何を?+1
-1
-
37. 匿名 2025/08/03(日) 21:04:37
>>5
そんなこと言ったら、
デフレの時に様々な技術職の賃金が下がったまま失われた30年だよ
+6
-0
-
38. 匿名 2025/08/03(日) 21:32:36
>>6
バスが来て満員ですのアナウンスもなく、停留所にもバス来なかったらお客さん待ち続けちゃうから臨時便出すことが条件なんじゃ?
結局停留所に行く今まで通りの運用になる無意味なルールなのかも+7
-0
-
39. 匿名 2025/08/03(日) 21:50:53
>>5
でも高速バスとは言うけど実際には夜行バスの話なので、新幹線代を惜しんでるような層が乗るからとにかく安くだから運賃収入が少なくて待遇も上げられないんでは。そのうちドライバーが移民や出稼ぎの外国人になるかも。+0
-0
-
40. 匿名 2025/08/03(日) 22:29:21
>>4
そんな事あるんだね、それでスルーされたら結構ショックだわ。+0
-0
-
41. 匿名 2025/08/03(日) 23:12:28
>>1
まあ、乗せられるわけでもないのに律儀にバス停に停まるというのもバカらしいには違いないけれど。
ただ、増便って現状の便数確保するだけでも大変なのに出来るのかな。+0
-0
-
42. 匿名 2025/08/03(日) 23:13:29
>>4
台風で電車止まってたときそれに出くわしたわ。次のバスと言われても、次も満員でスルーされるだけなんだけれどね。+0
-0
-
43. 匿名 2025/08/03(日) 23:14:36
>>5
そのうえベビーカーかつげとか言われた日には。技術職に対する敬意が足りないのでは?+0
-0
-
44. 匿名 2025/08/04(月) 02:59:34
>>40
私の乗るやつ結構そういうときあるけど、そんな混んでる路線はすぐ次のバスが来るよ
次の方が空いてるから快適+0
-0
-
45. 匿名 2025/08/04(月) 04:16:35
>>16
菅総理、ガル民大好きだったよね〜〜+1
-0
-
46. 匿名 2025/08/04(月) 05:25:18
さすが国土交通省+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/04(月) 10:53:33
>>1
途中停留所で降りる人もいるよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高速バス、満員なら近道OKに 後続便の増発が条件、国交省 | NEWSjp