ガールズちゃんねる

【習い事】先生とフレンドリーな付き合いができますか?【病院】

43コメント2025/08/04(月) 05:46

  • 1. 匿名 2025/08/03(日) 13:23:11 

    こんにちは!
    私は先生と呼ばれる人に対して、一人の人というより「特別な人」「自分とは違う人」「目上の人」と感じ、心の中で線引きをして接するタイプです。

    一方で、友人は「ヨガの先生とウェアを買いに行った」「先生と夕食を食べた」とフレンドリーに付き合います。とても楽しそうで正直うらやましいです。

    皆さんはどちらのタイプですか?「こうしたら先生と対等に付き合えるよ。」といったお話もお聞かせください。
    【習い事】先生とフレンドリーな付き合いができますか?【病院】

    +9

    -5

  • 2. 匿名 2025/08/03(日) 13:24:11 

    私も主と同じ。
    敬うのもあるけど、深く関わりたくない。

    +96

    -0

  • 3. 匿名 2025/08/03(日) 13:25:54 

    病院の先生や学校の先生とヨガの先生ではちょっと違うんじゃない…?

    +93

    -0

  • 4. 匿名 2025/08/03(日) 13:25:58 

    機会があれば軽い雑談位はするけど一緒に遊びに行くとかは絶対ない、くらい

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2025/08/03(日) 13:26:39 

    辞めたいときに気まずくなりそうで嫌かな

    +31

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/03(日) 13:26:41 

    病院も習い事も、知らない人だからいいと思ってるから、仲良くはなりたく無い
    友だちで歯医者やってる子いるけど、恥ずかしくて行きたく無い

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/03(日) 13:27:27 

    私はヨガの先生と一緒に買い物したくないタイプです
    一線引く

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/03(日) 13:27:56 

    >>3
    ヨガの先生はサークルの先輩のノリで良いけど、他はねぇ…

    +35

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/03(日) 13:30:53 

    フレンドリーに接してくれてお茶とか誘うてくれたから嬉しいなって思ってたら後々無料のアシスタントさせられた事がある。
    その時は断れなかった、、

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/03(日) 13:31:58 

    先生なんてその場限りの付き合いだと思ってる
    習い事は技術習うだけと思ってる。
    病院も症状ある時に行くだけの所

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/03(日) 13:37:15 

    >>9
    宗教の勧誘とかも聞いたことあるよ

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/03(日) 13:37:22 

    息子が通っている習い事で、バレンタインデーにチョコレートあげてるお母さんならいた。それは有りなのかな?

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/03(日) 13:42:45 

    そういう発想がない
    淡々と必用最低限のやりとりで帰る

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/03(日) 13:43:46 

    母がかかりつけのお医者さんの家行ってお茶したりしてるけど、何をどうやったらそんな関係になるのかわからない

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/03(日) 13:46:28 

    幼稚園の卒園式で「もう生徒と先生じゃないからいいよね?LINE繋がろうよ!」って先生に迫ってるママいて驚いた。友達付き合いするという発想そのものがなかった。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/03(日) 13:58:38 

    病院の先生や子供の習い事の先生と自分の習い事のヨガの先生は距離感が違うと思う

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/03(日) 13:59:04 

    >>12
    個人的にあげるのなら、好きにすればと思う(私はあげないけど)

    一緒にあげようと誘われたら、面倒くさいなと思っちゃう

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/03(日) 14:00:30 

    >>1
    対等に付き合うことと、フレンドリー付き合うは違うと思う。習い事の先生と医師も同じ先生だけど、別枠でしょ。先生は先生であって、プライベートでのお付き合いはしなくて良いと思っている。

    ついでに医師とのやりとりは、対等であるべきだと思っている。一方的にこれをしなさいと言われることにただハイと従うのではなく、疑問があれば問い、困っていることがあれば医療の知識を持って相談に乗ってもらうって感じかな。

    +1

    -9

  • 19. 匿名 2025/08/03(日) 14:00:40 

    ピラティスのグルレの時はみんなでご飯いこー!先生も一緒に行きませんかー?行く行くー!なんて事もあったけど、ピアノとか水泳とかはなかったな。

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/03(日) 14:01:05 

    先生次第

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/03(日) 14:02:36 

    >>11
    知人はヨガだかの先生から娘の売り込みが凄かったと聞いた
    オーディションの時から知人は〇〇ちゃんって言うんだけどね〜って私にも話てきてて、へー程度に聞いてたんだけど、まさかデビューして今めっちゃ人気あるグループに居るからびっくり

    知人も応援しているらしく、なんか宗教じみてんな…と思ってしまった
    万人受けするアイドルみたいな感じならまぁわかるけど、人を選ぶようなグループだから余計に。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/03(日) 14:03:36 

    習い事の先生や担当医とプライベートでフレンドリーに接したいと思わない…
    習い事なら仲良くなったらその材料とか道具を一緒に買いに行く、とかはあるのかもだけどね
    あんまり仲良くなりすぎると教えてもらう時になあなあになりそうだし、贔屓されてるとか変なこと言われたら嫌だし
    もし仲良くなったとしてもそれは他の人にべらべら話さないようにするかも

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/03(日) 14:09:21 

    >>1
    距離感はとても大事よね
    きちんと取っておけば、習い事もやめたいと思った時にさっとやめられるし
    特に医師なんていつ医療過誤に見舞われるかわからないから
    普通に人付き合いしてしまうと揉めた時に余計にややこしくなる

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/03(日) 14:19:23 

    いいなぁと思うけど絶対に無理。
    なんなら習い事でも毎週違う先生になって欲しい。
    スタジオとか2、3回行くと、あ〜♪みたいになるのが苦手。

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/03(日) 14:24:02 

    >>3
    国家資格の免許をもった先生と、かたや民間資格のその業界だけ通じる先生とじゃあ意味が全然違ってくるよね。

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/03(日) 15:13:13 

    >>1
    先生の立場になってから5年
    十数年生徒の立場にいて思ったことは、習い事はあくまで習い事ってこと

    当たり前の話だけど、意外にこれが出来てない先生ってたくさんいるし、出来てない先生ほど大したことないと思ってる
    距離が近くて楽しく出来るのが何よりだけど、たとえば家庭のことにまで口を出し「習い事が一番優先」なんて言う先生も少なくないし

    ただ教える立場を尊敬だとか気を遣う必要はないけど、度が過ぎる態度はよくないとは思う
    私は若い時から勉強していたので師範の中でも一番若いからか、初心者で入会してきて私を見た瞬間「あなた若いけど出来るの?」みたいに露骨に食ってかかってくる人がいるのも事実

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/03(日) 15:14:11 

    その場ではフレンドリーに話せるけど、
    プライベートにお出かけは無理だな

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/03(日) 15:37:37 

    特定の生徒とフレンドリーになっちゃう先生嫌いだわ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/03(日) 15:57:44 

    近づきすぎるのはトラブルのもと

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/03(日) 15:58:33 

    >>1
    洗脳されそう

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/03(日) 16:07:35 

    医師は患者と仲良くなっちゃダメだろ
    一線を引いた冷静な目で見ないと見落としがあったら困る

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/03(日) 16:42:31 

    人タラシ的才能だね

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/03(日) 17:16:14 

    >>15
    私の知人は逆に担任の先生から卒園式でLINE交換しましょうと言われたらしい(その先生は受け持ち園児の卒園と同時に退職することが決まってた)
    たまたま趣味が一緒なことが判明して馬が合ったかららしいけど、そんなことあるんだと驚いた

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/03(日) 17:17:37 

    美容師さんとも友達になる人結構いるらしいけど社交辞令みたいな雑談しか話してない私には未知の世界すぎる

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/03(日) 18:07:37 

    主治医を気軽に誘う患者(女)がいたらびっくりだよ笑

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/03(日) 18:08:07 

    >>31
    授業で習う

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/03(日) 18:10:13 

    >>18
    素人が医療に口出しして嫌がられる典型例

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/03(日) 19:08:39 

    美容師さん、店員さんと個人的に仲良くなれる人もいますよね

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/03(日) 19:49:46 

    >>37
    医療の知識を持っての部分、書き間違えてた。

    医療の知識を持っている専門家に、どの程度なら運動が可能かとか、生活上気をつけなければならないことを確認するという意味です。「安静に」と言われても、その安静がどの程度なのか確認しないと、仕事上で問題が出たりするし。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/03(日) 20:23:26 

    >>1
    通ってるヨガ教室、先生が5人いて、入会当初からいる先生はなんかベテランって感じで、「私に色々教えてくれる目上の人」って感じで見ちゃってる

    3人は、結構最近異動してきた20代前半ぐらいな子たちで、そのうちの1人の子が、いつもニコニコすっごいフレンドリーで、私に「ガル子さん可愛い~」(でも私は誰が見ても可愛いと言うタイプの顔ではない)「癒し~」とかって言って話しかけてくれるからめっちゃ話しやすい

    会社に好きな人がいて、その恋バナとかも聞いてくれるて、一緒に喜んでくれるし、帰る時とか「また次のレッスンで待ってますね」とか言って、お互いに手合わせてバイバイって別れたりするからなんかすごい可愛いなって思う

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/03(日) 20:25:31 

    >>1
    病院の先生はなんか、やっぱり「目上の人」「 先生様」っていう感じだからあんまりフレンドリーになれないけど、子供の頃から通ってる診療所の看護婦さんとかはすごいフレンドリー私のこと下の名前にちゃん付けとかで呼んでくるから、「私もうアラフォーのおばさんなのにな」ってちょっと不思議な感覚になる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/03(日) 22:29:17 

    同い年とか年齢が近くて話が合うんだったらフレンドリーな付き合いをしてみたい

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/04(月) 05:46:24 

    >>1
    主治医と趣味というか好きなものが同じなことがわかってたまたま終診のタイミングだったからか連絡先教えてもらってやり取りするようになったよ

    友達は通ってた歯医者さんとつきあってたし
    それなりにある話かと思ってた

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。