ガールズちゃんねる

1歳児との夏場の遊び

103コメント2025/08/05(火) 15:07

  • 1. 匿名 2025/08/02(土) 20:44:59 


    1歳児を育てています。
    夏場は外で遊べないので支援センターや室内の遊び場に行ってみたりしますがネタ切れ感があります。

    家でできる遊びはないでしょうか??
    お風呂場で水遊びはしています。
    返信

    +38

    -3

  • 2. 匿名 2025/08/02(土) 20:45:17  [通報]

    1歳児かわいいねぇ
    返信

    +118

    -5

  • 3. 匿名 2025/08/02(土) 20:45:39  [通報]

    クッキー作り
    返信

    +1

    -12

  • 4. 匿名 2025/08/02(土) 20:45:52  [通報]

    図書館行きます
    涼しくていいですよー
    返信

    +8

    -18

  • 5. 匿名 2025/08/02(土) 20:46:00  [通報]

    >>1
    室内遊具いろいろ買いました!
    あとは音が出る図鑑、図書館、イオンウォーキングw
    返信

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/02(土) 20:46:22  [通報]

    1歳はネタ切れを感じてないのでは?
    返信

    +106

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/02(土) 20:46:40  [通報]

    自宅のウッドデッキでビニールプール
    返信

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2025/08/02(土) 20:46:58  [通報]

    お昼寝遊び
    ほんと
    寝かせて
    返信

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/02(土) 20:47:15  [通報]

    ペットボトルでボーリング
    返信

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/02(土) 20:47:25  [通報]

    1歳児との夏場の遊び
    返信

    +18

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/02(土) 20:47:27  [通報]

    一緒にガルちゃん📱は❓
    一歳児ちゃんにトピ立ててほしい
    返信

    +6

    -9

  • 12. 匿名 2025/08/02(土) 20:47:47  [通報]

    お風呂でシャボン玉
    返信

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/02(土) 20:47:56  [通報]

    ビジーバッグとか大きめの丸シール貼りは?手指使うし
    返信

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/02(土) 20:48:05  [通報]

    >>1
    大人は毎日同じ遊び場と思ってても子供って毎日新しい発見するから飽きてないと思うよ
    返信

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/02(土) 20:48:08  [通報]

    >>6
    これはほんとそう
    でも親として色々経験させてあげたい気持ちも、ずっとおんなじ遊びでマンネリ化して親側がつまらなくなる気持ちもわかる
    返信

    +81

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/02(土) 20:48:13  [通報]

    庭があるならプールとか
    1歳児って結構体力ありますよね
    返信

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/02(土) 20:48:37  [通報]

    飛行機ごっこ
    スパイダーマンごっこ
    返信

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/02(土) 20:48:47  [通報]

    あまり出かけたくないから家の前でテント張ってちっちゃいビニールプールで遊んでる。
    返信

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/02(土) 20:49:05  [通報]

    >>11
    【1歳児】ママが提案する遊びがいつも同じ
    返信

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/02(土) 20:49:07  [通報]

    Youtubeで淫夢madでも見せとけ
    返信

    +0

    -6

  • 21. 匿名 2025/08/02(土) 20:50:30  [通報]

    かき氷作り
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/02(土) 20:51:00  [通報]

    >>6
    そうなんだよね。
    親が毎日同じ繰り返しで嫌になるだけで、子供は毎日支援センターで全然楽しめてるよね。
    返信

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/02(土) 20:51:20  [通報]

    一緒にお昼寝
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/02(土) 20:51:32  [通報]

    うちに2歳児いるけど去年の夏はパズルとかお絵描きとかして遊んでたな
    頭使うのも結構疲れるらしく、わりとよく寝てくれたよ
    1歳なりたてだったらごめん
    返信

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/02(土) 20:53:09  [通報]

    お金かかってもいいなら、ベビープールとかヤマハの1歳児コースに行ったりしてたよ。
    返信

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/02(土) 20:55:05  [通報]

    >>4
    マイナス多いけど防音キッズ室とか子供絵本図書館とか最近充実してるのでリサーチしてみて利用しやすいところがあるならオススメかも
    返信

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2025/08/02(土) 20:55:17  [通報]

    ペットボトルに洗濯ノリと水入れて蓄光ビーズでキラキラドーム
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/02(土) 20:55:27  [通報]

    >>1
    支援センターも市内に何箇所かあると思うから、いつもと違う所に足をのばしてみるとか?
    でも未就園の子は毎回同じ支援センターでも飽きないと思うし、馴染みの先生とかできたら安心感もあっていいんじゃないかな?
    返信

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/02(土) 20:55:43  [通報]

    おうち縁日
    お店屋さんごっこ
    紙芝居、人形劇
    ダンボールに穴開けて、もぐら叩きゲーム
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/02(土) 20:56:06  [通報]

    もう暑くてネタ切れで一度0歳の時に行った支援センターに久しぶりにいったら2日後急性胃腸炎になってゲロしまくり
    旦那にうつって、私にもうつって一家全滅した

    もう支援センター行きたくないよ〜🥲
    みなさんもやっぱ病気うつります?

    普段は有料施設や人口密度かなり低い遊び場行くことが多いです
    返信

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/02(土) 20:56:48  [通報]

    トイレが暑い
    うんこしてきたけど汗かいた💦
    返信

    +0

    -4

  • 32. 匿名 2025/08/02(土) 20:57:19  [通報]

    >>1
    ボールプールのボールだけ買って部屋にぶちまけて遊ぶ
    箱買っておいて投げながらお片付け
    それを頭からまたザバァ〜ってぶちまけて楽しむ
    その中に柔らかいボールを何個か入れておいてそれ探すゲーム
    感触の違いで楽しむ
    返信

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/02(土) 20:57:32  [通報]

    イオン徘徊とか
    返信

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/02(土) 20:58:47  [通報]

    >>4
    1歳児が静かに出来ればいいけど無理だよね
    図書館は勉強してる人も多いから子供だから仕方ないで通らないし 
    ただ、絵本の読み聞かせとかやってたりするから行けるのは読み聞かせやってる時間くらい
    返信

    +3

    -15

  • 35. 匿名 2025/08/02(土) 21:00:54  [通報]

    私も困ってる公園は暑いし
    田舎だと都会みたいにミストがでてるところもない

    とりあえず明日は海に足つけに行ってみようかって話してる
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/02(土) 21:00:59  [通報]

    >>26
    あ、そういう意味なんだ
    図書館って小さい子向けコーナーあったり絵本の読み聞かせ会やってるイメージだったから理解できなかった
    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/02(土) 21:01:50  [通報]

    粘土とシール遊びよくしてた。
    粘土は細いストローをぷすぷす沢山さすのが好きだった。
    シールは貼るんじゃなくて、親がマスキングテープをあちこち貼って、それを見つけて剥がすのが好きだった。
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/02(土) 21:07:02  [通報]

    >>34
    自習部屋って別の部屋に隔離されてない?
    叫んだり騒がしいのは論外として普通に絵本選びに来た親子が気に入った本を探しながらお話しするくらいなら全然いいと思うけど
    返信

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/02(土) 21:09:06  [通報]

    >>6
    主です。
    たしかにそれはそうですね。
    返信

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/02(土) 21:10:51  [通報]

    片付け大変だけど
    豆遊び
    スライム遊び(材料で感触が変わる)
    片栗粘土、小麦粘土(2つの混ぜたり割合を変えると感触が変わって楽しい、食紅あると色々使えてよい)
    バスボム作り
    胸が痛まないなら激安のお米で米遊び
    年齢に合った工作系(もっぱらYouTubeで探してる)
    簡単クッキング
    返信

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2025/08/02(土) 21:12:23  [通報]

    ふとん圧縮袋に膨らませた風船たくさん入れて作るトランポリンはどう?
    うちのコはハマらなかったけど家の中で遊べるよ
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/02(土) 21:12:29  [通報]

    >>22
    支援センターに行くまでの道のりにも充分刺激があるしね
    徒歩でも車からの眺めでも
    返信

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/02(土) 21:17:03  [通報]

    >>34
    この時期の図書館って子供向けイベント多くない?
    返信

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/02(土) 21:17:58  [通報]

    >>22
    でも親だって何か新しいことしたいじゃん?
    返信

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/02(土) 21:18:54  [通報]

    >>6
    毎日読み聞かせで同じ本読ませたがるから定期的に新しい本用意しないと私が嫌になってる
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/02(土) 21:19:21  [通報]

    >>34
    小さい子向けのコーナーあるよね?
    別に騒いで良い訳じゃないけど、一歳児が図書館に絵本読みに行くくらい許してあげてー
    泣いたりしたら出てけば良いんだし。
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/02(土) 21:20:11  [通報]

    >>2
    分かる
    画像も無いし1歳児らしい描写も無いけど、想像だけで可愛いw
    返信

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/02(土) 21:20:12  [通報]

    >>24
    体動かすよりも頭使う方がよく寝てくれる気がする
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/02(土) 21:21:44  [通報]

    0歳と4歳がいるんだけど
    来年の夏休みどうしたらいいか恐怖…
    返信

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/02(土) 21:23:24  [通報]

    >>44
    親がキツくなってくるんだよね
    私もずーっと同じことしたがるタイプだったから気持ちはわかるんだけどさ…
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/02(土) 21:25:02  [通報]

    ここでめちゃくちゃ嫌われるじゃぶじゃぶ池とか噴水広場とか行っちゃう。
    一歳ならちっちゃいから車で着替えとかも出来るし。
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/02(土) 21:30:58  [通報]

    >>19
    じゃあ自分で〇〇したいっていいなよ ムキー!!
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/02(土) 21:31:26  [通報]

    >>51
    え、嫌われるの?
    1歳の時めちゃめちゃ行ってたわ
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/02(土) 21:33:51  [通報]

    新聞紙を破ってビリビリにして楽しんで、まいて楽しむ。新聞紙で帽子やマント作って、クレヨンで色塗って、シール貼ってファッションショーを楽しむ。
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/02(土) 21:35:00  [通報]

    布団のマットをトンネルにして潜って遊ぶ。
    トンネルの中にままごと道具やぬいぐるみを入れて遊ぶ。
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/02(土) 21:35:10  [通報]

    今週子どもがコロナにかかって1週間丸々一緒にお家にこもってたから体調が回復してからはお家でできる遊び色々したなぁ。
    音が出る絵本読んであげたり、Eテレ見ながら歌って踊ったりしてました。私がめっちゃ楽しくなってノリノリになってましたが笑
    元気でもお外は暑くてなかなか出られないね〜
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/02(土) 21:35:31  [通報]

    外でBBQごっこ
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/02(土) 21:36:01  [通報]

    公園でシャボン玉を親が吹いて、それを子が追いかけて走るのは、楽しんでたよー
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/02(土) 21:37:31  [通報]

    マグネットを冷蔵庫に沢山貼って楽しむ。
    本屋にもわんわんのマグネットとかアンパンマンマグネット本とかあったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/02(土) 21:38:10  [通報]

    >>53
    不衛生!ってめちゃくちゃ嫌われてるよ!笑

    子ども水遊び大好きだし、家じゃ出来ないからありがたかったよ。
    不衛生って言われてもうちの子は別に体調崩したりしなかったし笑
    返信

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2025/08/02(土) 21:39:44  [通報]

    マットレスや布団でコースを作ってたわ
    布団を畳んで積み重ねたりトンネル作ったりしてた
    よじ登ったりトンネルの中をハイハイしたりしばらく飽きずに遊んでくれるし、疲れてくれる
    雨の日や暑い日に室内だけで疲れさせたい時によくやってた
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/02(土) 21:40:52  [通報]

    100均の箱をいくつか並べてボール入れ遊び。
    買えるなら、アンパンマンとかの小さな子向けの安いバスケットゴールを壁に下げて、ボールをゴールに入れるバスケ遊びは大人も楽しめたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/02(土) 21:42:46  [通報]

    動物好きならワニごっこ、ゾウごっことか動きを真似して親も動いて遊んでたわ。動くの好きな子は喜ぶよ。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/02(土) 21:45:11  [通報]

    アンパンマンの指人形沢山持ってたから、それで一緒に人形遊びしてたよ。指人形お下がりで回ってきてうちで四人め。1歳2歳に大人気。
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/02(土) 21:46:23  [通報]

    積み木とかよく遊んだよ。音のなる積み木とか。
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/02(土) 21:49:16  [通報]

    風船膨らましてバレーボールみたいに遊んでたよ
    ニコニコ喜んてたし、自分も楽しくて良かったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/02(土) 21:50:35  [通報]

    クレヨンでよく一緒に絵を描いて遊んで楽しめた
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/02(土) 21:55:55  [通報]

    布団の上でコロコロ転がったり、タオルケットを軽く体に巻いて巻き寿司遊びとか、子どもをピザに見立てて作る遊びをしてたよ。チーズをのせますーとお腹を軽くポンポンしたりするとよく笑うの。
    何回もやってーと言われたよ。小学生でも言われる。
    私もやってもらったら楽しかったわ。
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/02(土) 21:56:33  [通報]

    ベランダで水遊び
    ウォーターテーブルとか💧
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/02(土) 21:58:25  [通報]

    ダンボールを立てて、家を作ったり車作ったりしてた。折り紙貼って家の飾りにした。 
    中に車とかぬいぐるみ入れて楽しんでたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/02(土) 22:00:34  [通報]

    公園に木の棒で子どもと絵を描いたり、丸をたくさん描いてトントン跳ねてたよ〜ケンケンパ!ケンケンパ!とか昔からある遊び。
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/02(土) 22:01:54  [通報]

    ダンボールで冷蔵庫作ってあげたら、喜んで中に食材のままごと入れたり出したりお皿入れたりしてたな。
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/02(土) 22:04:19  [通報]

    プラレール
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/02(土) 22:04:26  [通報]

    体に乗せて揺らして歌って船やバスごっこしたり、脇を支えて揺らしてブランコ遊びとか、膝から脇を支えて滑らして滑り台ごっこ
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/02(土) 22:05:52  [通報]

    お手玉を鍋に入れてままごとしたよ
    あとはお手玉を投げてカゴに入れる遊びとか
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/02(土) 22:09:27  [通報]

    お母さんといっしょの曲で踊りまくる
    ガラガラとか鈴とかマラカスとかたいことか鳴らしながら
    子どもは喜ぶし自分もストレス発散
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/02(土) 22:14:32  [通報]

    公園に落ちてる葉っぱとか使って破いたり
    ままごとの鍋に入れてお料理ごっこしたよ
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/02(土) 22:16:26  [通報]

    ニューブロックで真剣に親や兄弟が色々組み立ててたら、大人しく横でニューブロック持って舐めてた
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/02(土) 22:20:12  [通報]

    外で石を積んでよく遊ばせたよ
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/02(土) 22:21:33  [通報]

    高い高いがよく笑うよね
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/02(土) 22:21:33  [通報]

    どこかででっかい段ボール入手してきて一緒に新聞紙たくさん裂いてプールみたいにして遊ぶ
    そこに小さめのぬいぐるみ入れて探して遊ぶ

    新聞紙って保温力あるから涼しいお部屋でね!
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/02(土) 22:50:58  [通報]

    >>15
    わかる
    多分家で相手してあげるだけで満足だと思うんだけど、そんな毎日こっちが耐えられん!笑
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/02(土) 22:51:46  [通報]

    >>22
    頑張って毎日いろんなところ行ってる
    水族館
    支援センター
    行政施設のキドキド
    じゃぶじゃぶ池

    お家遊びはお水遊びとか
    暑くない時期は公園や電車見に行ったり
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/02(土) 22:53:59  [通報]

    >>60
    近所のじゃぶじゃぶ池は週2回業者の清掃が入るから安心だわ
    経済的に余裕のある行政に感謝
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/02(土) 22:55:55  [通報]

    >>7
    1歳児のプールって何分くらいしてます?
    うちは30分と決めてやってますが短いのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/02(土) 22:58:35  [通報]

    >>1
    キネティックサンド!
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/02(土) 23:00:20  [通報]

    >>30
    病気貰ってくるのが怖いんで1回どんなところか行ったきり行ってないです。
    保育園児なら仕方ないけど、自宅保育ならできるだけ低年齢のうちは病気させたくなくて。
    ま、いつかはかかるんですけどね。
    返信

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/02(土) 23:06:15  [通報]

    児童館とかほぼ毎日行ってたけど
    夏休みシーズンは小学生が利用するので休みじゃないですか?
    毎日何しようか途方に暮れてる、、
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/02(土) 23:27:19  [通報]

    >>1
    箱に紐をつけて、その中に子どもを入れて『電車だよー』って家の中を引っ張って歩いてた!一歳ならそんなに大きな箱いらないし、後々は本人がぬいぐるみやらを入れて歩いてた!
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/02(土) 23:33:09  [通報]

    >>1
    私も一歳児育ててます!
    イオンモールで暇つぶしたり、水族館が近くにあるので年パス使って行ったり
    夕方は少し涼しくなるので夕方に外遊びしています。

    出来ることがどんどん増え、成長を感じる事が多い一歳、本当に可愛くて可愛くて…可愛いですよねぇ(語彙力なし)
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/02(土) 23:42:59  [通報]

    >>30
    胃腸炎辛いよねーーー!😭おつかれさまです

    今日ちょうど支援センターで風邪もらって1日家でくたくたしてた
    息子はもらってなさそうで現状安心だけど
    貰う時はどんな民度いいとこでも貰うし沢山通ってても数ヶ月何ともなかったこともあったから運なんだよなあ
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/02(土) 23:44:33  [通報]

    >>1
    私も1歳8ヶ月!去年はバス使ったりしていろんな支援センターに行ってたな
    じゃぶじゃぶ池に勇気出して行ってみたら案外楽しくてめっちゃ通ってる
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/02(土) 23:49:24  [通報]

    >>30
    もうすぐ2歳だけど貰ってきたことないな
    支援センターはよく行く方だけど

    予防になってるかわからないけど帰宅したらすぐお風呂入って全部着替えてる!
    子供も私も
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/02(土) 23:57:41  [通報]

    >>1
    粘土、玄関でキネティックサンド、絵の具で色水遊びとお絵かき、クッキー作り、とかはよくやるよ!

    案外今の時期日が陰った18時過ぎ〜19時くらいの公園に小さな子供連れも沢山いるよ。夕方の風が気持ちいいよ!うちも2歳と6歳連れてよく行ってる。夕飯後に連れて行って沢山走り回ってお風呂に直行してスッと寝てくれるから良い気分転換になってるよー!
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/03(日) 00:00:43  [通報]

    >>30
    よく行くけど全然大丈夫。
    上の子の時はコロナ禍で支援センターとか閉まってた年代なんだけど、体調不良未経験のまま年少入園したら幼稚園の洗礼が酷くて親子共々辛かったよ…下の子は新生児期から上の子の入園の洗礼に巻き込まれて風邪ひきまくってたから、間もなく3歳になるけど支援センター連れて行っても体調崩したりしないです。
    返信

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/03(日) 00:45:14  [通報]

    >>1
    うちも1歳児います
    上に4歳がいるのでまた違うかも知れないけど今日は夫もいたので親水公園に行って来ました
    平日は児童館、歩いてコンビニ、プールが多いです
    ネタ切れですよね
    最近お気に入りのオモチャはお風呂で遊ぶアンパンマンの蛇口とコインを入れるアンパンマンレジと鉄棒とジャングルジムとおしゃべりいっぱい言葉図鑑です
    みなさん宅のオモチャ参考にさせて頂きます
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/03(日) 00:48:01  [通報]

    >>30
    支援センターなのかなぁ
    昨日行って今朝から外耳炎ぽい
    熱はないけど左耳ずっと引っ掻いてて膿の匂いする
    明日休日当番医行くか明後日まで様子見るか悩む
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/03(日) 00:49:23  [通報]

    >>88
    うちの近所は幼児用のお部屋があります
    少し行ったところの児童館は学童やってないらしいので場所によるかも!
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/03(日) 07:49:53  [通報]

    逆に毎日支援センター行けるの凄くない?暑すぎて無理だったわ…
    返信

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/03(日) 08:43:52  [通報]

    >>6
    それあるね。子供っていろいろな遊び方を考案するよ。おもちゃじゃないものもおもちゃになるし
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/03(日) 10:16:19  [通報]

    >>99
    地方だから車有りで児童センターも駐車場あるから行けるけど都会だと歩かなきゃいけないと思うと確かに外出キツイかも。
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/03(日) 22:30:49  [通報]

    >>30
    めっっちゃわかる!😭
    7ヶ月で初めて行った支援センターで胃腸炎にかかり、家族全員、じいじばあばも巻き込んで本当に苦しい思いをした…
    懲りてもう行ってない
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/05(火) 15:07:19  [通報]

    空のペットボトル並べてボール転がしてボーリングみたいにしようと思ったのに手で薙ぎ払われる
    そしてペットボトル投げられる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード