-
1. 匿名 2025/08/02(土) 15:49:18
天体観測でBUMP OF CHICKENにハマったけど同級生はみんなKAT-TUNに夢中で、仁と亀どっちが好き⁈バンプ?なにそれ?状態で浮いてました。
その後何年かしてジャニーズにハマったけど、その頃にはすでにみんなアイドルからは離れて彼氏or俳優(小栗旬とか水嶋ヒロとか)の話で、誰もジャニーズ好きはおらず浮いてました。
同級生についていけなかった人いますか?
今ふと思い出して、過去の自分話に合わせるぐらいはしろよと思いました。+35
-16
-
2. 匿名 2025/08/02(土) 15:49:51
しょっちゅうあったよ。+67
-0
-
3. 匿名 2025/08/02(土) 15:49:52
過ぎた話ばっかりかよ+7
-3
-
4. 匿名 2025/08/02(土) 15:50:29
もはや記憶がおぼろげなんじゃよ+44
-2
-
5. 匿名 2025/08/02(土) 15:50:43
勉強の話かと思った+45
-1
-
6. 匿名 2025/08/02(土) 15:50:58
どぎつい下ネタ言えちゃう私みたいな同級生についていけなかった+24
-1
-
7. 匿名 2025/08/02(土) 15:51:25
周りが光GENJIにキャーキャー言ってる中、舘ひろしファンだった私です+32
-3
-
8. 匿名 2025/08/02(土) 15:51:38
私BUMP好きで同時に嵐好きでもあった
以外に通ずるとこあんのよ+2
-3
-
9. 匿名 2025/08/02(土) 15:51:43
>>1
あなたの友達がたまたまそうだっただけだと思うよ。
今40歳だけど、中学時代はジャニーズ好きな子もいたし、GLAY、ラルク好きだった子もいるし、鳥羽潤や岡田義徳とかイケメン俳優好きな人もPUFFYや安室ちゃん好きな人もそれぞれいた!+26
-1
-
10. 匿名 2025/08/02(土) 15:51:52
家は長男教で、ゲーム機が家にあるのにやらせてもらえなかったからゲームで対戦とか全然できなかった。見てるだけ。+2
-0
-
11. 匿名 2025/08/02(土) 15:52:08
>>1
1個思うのは主多分アラフォー+20
-1
-
12. 匿名 2025/08/02(土) 15:52:40
暇ね+4
-0
-
13. 匿名 2025/08/02(土) 15:52:46
マッチが好きと言ったら、上級生の近藤さんに「私マッチの親戚」とからかわれ「嘘だ」と言い
チェッカーズのフミヤが好きだと言ってたが
まわりが光GENJIになっていた+0
-2
-
14. 匿名 2025/08/02(土) 15:53:08
90年代後半ってみんな円光してたけど自分はついていけなかったわ+4
-10
-
15. 匿名 2025/08/02(土) 15:53:15
>>1
主は過去を反省してるし自己解析努力してるから、これからは上手く行くよ+3
-0
-
16. 匿名 2025/08/02(土) 15:53:34
女子校で、みんなジャニーズのファンで〇〇くん似じゃ無いと付き合えないとか、〇〇くんとしか付き合えないとかガチ勢が多くて本当に理解できなかった。+4
-3
-
17. 匿名 2025/08/02(土) 15:53:55
その子達も、みんなが結婚してるから結婚して子どもを産んだから子どもを産んでると思う+2
-5
-
18. 匿名 2025/08/02(土) 15:53:58
隣の席の子が香取慎吾の推しで
ついていけませんでした+2
-0
-
19. 匿名 2025/08/02(土) 15:54:05
エンコウが流行った世代でさ、仲良いグループがそうなってしまったから着いて行けず縁が切れてしまった
今頃みんな普通にママとかやってるんだろうな+4
-5
-
20. 匿名 2025/08/02(土) 15:54:06
>>1
ついていけなかったんではなく、先取りしていたんじゃない?同級生でも兄や姉がいる人と、自分が1番上の子じゃ流行りに差があったよね。+19
-0
-
21. 匿名 2025/08/02(土) 15:54:14
>>9
すごい懐かしい名前の数々。46歳、ラルク大好きだったなー。+10
-1
-
22. 匿名 2025/08/02(土) 15:54:31
+7
-0
-
23. 匿名 2025/08/02(土) 15:54:33
娯楽はほぼ禁止されていたからついていけなかった。
自分が子供の頃はテレビから情報を得ていたから、それができないのはキツかったな。+5
-1
-
24. 匿名 2025/08/02(土) 15:54:36
洋楽にみんなが詳しくなっていたとき
+7
-0
-
25. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:06
ワンピースとかパイレーツオブカリビアンとか、盛り上がってたけど全然ハマれなかったなぁ+5
-1
-
26. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:21
>>1
ついていけないじゃなく単に好みが違うってだけの話では?+14
-0
-
27. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:33
マライヤはクリスマスソングで流行ったけど
それ以外と北欧系はなんとなくCD買ってた+0
-1
-
28. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:52
>>1
趣味の合う友達は学校外で作ったよ
ライブハウスとか通ってたし+1
-0
-
29. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:55
友達がみんな吹奏楽部に入って楽器が壊滅的に下手くそな自分ついてけなかった
+0
-0
-
30. 匿名 2025/08/02(土) 15:56:01
近い世代だけど、小中などは校長からして既に個性尊重派だったのでみんな好きなものバラバラだったな+3
-1
-
31. 匿名 2025/08/02(土) 15:56:04
親がバラエティ番組ははバカらしくてうるさくて嫌い!というから見せてもらえなかった。
だからみんなが見てる楽しそうな番組についていけず。+3
-0
-
32. 匿名 2025/08/02(土) 15:57:01
その時の流行りとかは全然ついていけなかったけど、別に困ることはなかったな。
ちなみに中高生の時はAKB、Kポップ、嵐、恋愛リアリティショーとか流行ってた。+3
-1
-
33. 匿名 2025/08/02(土) 15:57:07
90年代バンドブーム+0
-0
-
34. 匿名 2025/08/02(土) 15:57:37
自分だけ幼稚だった記憶ある。みんな精神的に大人だった。+7
-0
-
35. 匿名 2025/08/02(土) 15:58:09
マンガやアニメ、ドラマ
+3
-0
-
36. 匿名 2025/08/02(土) 15:58:55
私だけ無表情でクールだと言われてたけど
笑っていた方が楽しいってこと
今ごろ気づいたよ♪+3
-0
-
37. 匿名 2025/08/02(土) 15:59:10
高校の時はついていけなかった
みんなジャニーズとかアイドルが好きで
それぞれ部活の先輩の引退時にその先輩が好きなアイドルでメッセージなんか忘れたけどデコって渡すっていうやつをやったけど、私だけ先輩の好きなアイドルでデコらなかったから目の前で明らかに不服そうな顔をされたよ
あの時は芸能人とかよく分からないし、デコるのも得意じゃないから苦痛で、でも頑張って作ったのに残念だったなっていう嫌な思い出として残ってたけど
最近その先輩が好きだった芸能人が不倫を週刊文春にすっぱ抜かれた人で、ガルちゃんでもハロウィンの写真とかが上がってマイナスなコメントばかりだったから
こんな人の写真をいっぱい集めて作らなくてよかったって思った+5
-1
-
38. 匿名 2025/08/02(土) 15:59:21
文房具のはやり
真似して買ってた
流行りの出どころはあの頃は何だったんだろう+6
-0
-
39. 匿名 2025/08/02(土) 16:00:11
奥田民生がすきなこが周りに多かったけど よく知らなかった
+1
-0
-
40. 匿名 2025/08/02(土) 16:00:14
>>1
自分がトップ高校に行けない成績とわかった時
+3
-0
-
41. 匿名 2025/08/02(土) 16:00:56
すげーニッチな趣味ならともかく、バンプとかジャニーズとかならちょっと探せば同士いたと思うよ+3
-0
-
42. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:44
高校の時、市外の郡部から1時間以上かけて通学していて、宿題の量も半端ない学校だったので、誇張でなく1分たりとも家でテレビを見る時間がなかった。市内通学の子たちがガキ使とかドラマとかの話で盛り上がっているのに全然ついていけてなかった。+5
-0
-
43. 匿名 2025/08/02(土) 16:04:29
親にねじ込まれた国立小中
2、3歳頃だったかな
殴られながら附属幼稚園の受験準備をしてた思い出
小中学ではいじめられたわけじゃないが劣等感まみれ
なんでこんな自分は
字も上手くないし
速く綺麗に書けないし
すぐ言葉にできないし
作文も時間かかるんだろう
学年順位は下から数えた方がはやい
発達障害かなあと
本当の発達障害の方々にはかなり失礼な思考ながら
落ち込んでた
中学の大多数が行く高校からワンランク下げた高校に進学した
高校で出会えた友人達はみんな
(中学では優秀な部類だった)と自己肯定感があり
自分なんかじゃ無理だと私は最初から諦めてた大学や資格取得を目指していた
高校で初めて 近所の友達と
一緒に自転車で帰った
母校の中学の人たちも尊敬してるけど
高校で出会えたみんなと同じ中学で過ごしたかったと15歳の自分は思った
自分のような成績レベルじゃ高望みって思ってた大学に
浪人組もいはしたけど
最初からA判定はあまりいなかったけど受かっていった
眩しく見えた 諦めないまっすぐさが
まだできない を できる に変えるエネルギーが
筆跡も
書く速さも
言葉選びも
作文スピード 構成も
自分は高校では「普通の部類」にいられた
出身中学の同級生に偶然会って
表情が明るくなったって言われた
マイナスつくかもだけど
自分の人生では大きな出来事だった
教育関係に携わらせていただいている
10代の気持ちに寄り添える大人を目指し続けたい+10
-1
-
44. 匿名 2025/08/02(土) 16:05:33
女子校だったけどクラスの8割くらいがジャニーズとEXILE好きでどっちも好きなタイプじゃなかったから「ねぇ!誰好き!?」って話振られても全然返せなかった。
わたしゃ今も昔も藤岡弘みたいなタイプが好きなんだ…+11
-0
-
45. 匿名 2025/08/02(土) 16:08:36
頑張ってMステやカウントダウンTVを見てアーティストやジャニーズ、アイドルを覚えようとしたけど無理だった
結局、隅っこの方で趣味の合う本好きな子と仲良くしてました+7
-0
-
46. 匿名 2025/08/02(土) 16:12:26
>>1
会社の同僚が今私以外いわゆるジャニ系にハマってて、この前飲み会したときに1人だけ会話に入れなかった。
私はメタルやハードロックが好き。
でもせっかくだからと数年前に1回キンプリに連れてってもらった。
行く前は「沼にハマるよ〜」と言われて楽しみにしてたんだけど、やっぱり合わなかった。
みんな彼氏の話をするように顔をキラキラさせながら推しの話をしてて可愛かったので、それはちょっと羨ましかった。
私が行くライブは私含めメタルヘッドのおじさんおばさんが多いんだけど、キンプリのライブは可愛い女の子たちがいっぱいでみんな気さくに話しかけてくれたりして、こんな感じなんだ〜と感動した。
でもたぶんこの先も行くことはない。
なので同僚との飲み会では聞き役に徹しようと思う。+8
-1
-
47. 匿名 2025/08/02(土) 16:12:31
私は、会話のテンポがついていけなかった。
若い子特有のマシンガンなトークとノリに、あ、あ、あ、みたいなかんじで。
のんびりした子ばかりの学校に入れてくれた親には感謝してる。+7
-0
-
48. 匿名 2025/08/02(土) 16:15:27
50過ぎてるけど小中学生の頃は洋楽にどハマリ
カルチャークラブとかデュランデュラン、a-haの切り抜きを下敷きに入れてた
周りは皆、光GENJIのことばかり
光GENJIがテレビに出た翌日なんかはその話題で持ちきりだったけど、私は顔も歌も分からず取り残されていたよ
番組見てないだけで「ガル子、テレビ持ってないの?」って言われたわw+4
-0
-
49. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:35
荒れた学年だったから、気に入らない人を引きずりおろしてキャッキャ嬉しそうにしてるところには全くついていけなかった。
何が楽しいのかサッパリ。+8
-0
-
50. 匿名 2025/08/02(土) 16:21:35
>>7
わかります!
まわりがカァーくんキャーって大騒ぎの頃
私は江本孟紀の大ファンでした
なんか大人の色気を感じたのよ
+3
-1
-
51. 匿名 2025/08/02(土) 16:33:54
>>34
小学生の時みんな将来は専業主婦
でもパートやって旦那のお給料の足しにする
出来れば専門職に就くとか具体的に将来の事考えててびっくりした
私は高校行こうとまでしか考えられてなかった+5
-0
-
52. 匿名 2025/08/02(土) 16:35:01
>>11
ついでに30代な+6
-0
-
53. 匿名 2025/08/02(土) 16:36:54
>>9
40歳って微妙にパフィーとか安室とか違うような+3
-2
-
54. 匿名 2025/08/02(土) 16:42:56
80年代後半ごろは皆チャラチャラしてたけど、私はイケイケな時代について行けなかった。
+2
-0
-
55. 匿名 2025/08/02(土) 16:49:36
>>7
私は小学生からアイドルよりバンドが好きだったから、話合わせる時は無難に内海推しの設定でした。+3
-0
-
56. 匿名 2025/08/02(土) 16:49:42
トイレも教室移動も1人余裕
虫も平気なので
ちょっと虫が入って来ただけでキャーキャー騒ぐ女子が嫌いだった+5
-0
-
57. 匿名 2025/08/02(土) 16:51:27
私が聴いてた曲どころかバンド名すら周りは「何それ?」だから、そういうものだと割り切ってた。音楽に興味がないふりしてればよいだけ+5
-0
-
58. 匿名 2025/08/02(土) 16:59:09
近所の工業高校の何回も留年してるヤンキーがカッコいいと、休み時間のたびに聞かされても誰それ状態だった。+2
-0
-
59. 匿名 2025/08/02(土) 17:05:31
高校生の頃にSMAPが流行ってて…でも私はBUCK-TICK聴いてた+3
-0
-
60. 匿名 2025/08/02(土) 17:12:44
中学の頃今でいうジャニヲタがひとりいて、今でもジャニヲタを見かけると彼女を思い出す
ちなみにキムタクw
キムタクがあんなにヒットしたのはああいう子達のおかげなんだなーみたいな
キムタクは当時何歳だったんだろ?
子犬みたいだと騒いでた+2
-0
-
61. 匿名 2025/08/02(土) 17:27:35
>>1
たまたまタイミングが違うだけで
よくあること+2
-0
-
62. 匿名 2025/08/02(土) 17:33:45
>>52
30代後半から40前半臭がすごいよね+6
-0
-
63. 匿名 2025/08/02(土) 17:45:36
小学生のときに、急にみんな恋愛ドラマやおしゃれの話題しだしてついていけなかったのを思い出した+5
-0
-
64. 匿名 2025/08/02(土) 17:47:40
なんか合わなかったなー
向こうも思ってるだろうけど+2
-0
-
65. 匿名 2025/08/02(土) 17:58:52
>>7
私は長渕剛…
理解不能みたいに言われた+2
-0
-
66. 匿名 2025/08/02(土) 17:59:25
>>22
ドーベルマン刑事?+3
-0
-
67. 匿名 2025/08/02(土) 18:01:23
年上の兄姉とかいとことかいたらそうなる子も結構いない?
私小学2年生の時に反町好きすぎてキャーキャー言ってたけど、周りはジャニーズ(8時だJ世代)だったから
めっちゃ浮いてたし「おっさんやん」て言われたりもした笑
音楽もブルーハーツ聴いたりしてたけど、周りは中学高校あたりでハイロウズ聴く子がちらほら居たくらいで、小学生のときは共感してくれる子いなかったよ+2
-1
-
68. 匿名 2025/08/02(土) 18:12:05
同じオタクの友達でもみんなは恋愛の二次創作の話をしてて、私はあんまり恋愛ものに興味なかったから話についていけなかったなー+5
-0
-
69. 匿名 2025/08/02(土) 18:37:32
いつもついていけないよ、私の人生。
ずっと取り残されてる。+2
-0
-
70. 匿名 2025/08/02(土) 18:42:33
>>1
自分は幼稚なんだと思う
21、22歳くらいかな
みんなで集まってクリスマス会するからプレゼントの交換会しよう!ってなって
プレゼント用意してたんだけどサンリオ好きだからサンリオのハンカチ3枚用意したんだよね笑笑
周りのみんなはANNA SUIとか、バーバリー、Dior?とかのハンカチ、香水とか用意してて
私のプレゼントに当たった子は開けた瞬間悲鳴あげてた笑
「がる子ちゃーん、さすがにこの歳でサンリオなくなぁあーい??」ってみんなに言われたわ+1
-0
-
71. 匿名 2025/08/02(土) 19:24:52
>>1
高校の時、光GENJIが大人気だったけど私は全く興味がなかった。そんなに良いか?って感じだったから、光GENJI好きじゃないなんてかわってるねー。といわれいた。+1
-0
-
72. 匿名 2025/08/02(土) 19:49:52
>>7
私は山下達郎+2
-0
-
73. 匿名 2025/08/02(土) 20:53:34
>>1
34か35歳?+0
-1
-
74. 匿名 2025/08/02(土) 21:02:00
中学の時にみんなジャニーズか当時人気ある人のファンが大勢の中、私一人違うジャンルの人が好きだったからやっぱりちょっと浮く感じだった。
受験して女子高にいったらなんとたった一人わたしだけと思ってたそのアーティストのファンが隣のクラスにいた!嬉しかったんだけど今で言う同担拒否笑。でも女子だけだとアニオタやジャニ、ヅカその他いろんな子がいたけど誰も否定しないしお互い仲良かった。クラスで熱烈なジャニオタの子がどうしても当てたいプレゼント企画があって、クラスみんなで応募した良い思い出(当選してみんなでお祝いした)+4
-0
-
75. 匿名 2025/08/02(土) 21:26:57
コミュニケーション上手な人は好きでなくても合わせたり情報収集するよね偉いなとおもう
自分は興味の無いものは合わせてまで好きになろうと思わない
+2
-0
-
76. 匿名 2025/08/02(土) 22:59:10
>>1
多分どっちもいたよ。邦ロックにハマってバンド組んでる女子もいればジャニーズまたはアニメにキャーキャーしてる女子もいた+0
-0
-
77. 匿名 2025/08/03(日) 00:47:43
テレビや歌は全然ついていけなかったけど、私の場合はズレすぎててしょうがないと思ってた
再放送の暴れん坊将軍や水戸黄門、木曜20時のドラマ、アニメはドラえもんやしんちゃん、コナンを毎回見てた。中学の途中まで21時に寝てたから、21時や22時のドラマは知らなくて今時の俳優やアイドルは全然分からなかった+2
-0
-
78. 匿名 2025/08/03(日) 01:21:28
中学時代に、クラス内でONE PIECEがすごく流行っていて、私は個人的にジャンプ系は苦手だったので(小さい頃に家の人が持ってた珍遊記のイメージが強すぎて…)おまけに当時苦手だった女子がONE PIECEが好きだったのでさらに苦手になりました。
これまで知り合ってきた女子でジャンプ系のアニメを話題にする子がいなかったので、余計にカルチャーショックでした。
私は、当時オタク向け(美少女系ではなく)の漫画が好きだったので皆とはなかなか話が合わず…その上家の人にもその私が好きな漫画を「どうでもええモン」と馬鹿にされるし…気分最悪でした。
高校の時でも、オタクの先輩に「えっ、オタク?😨」引いていた後輩の女子に「漫画は読まないけどジャンプと芸能雑誌は読んでる」と言われたので
マイナーなものは引かれる立場なんだな~と思いました。+2
-0
-
79. 匿名 2025/08/03(日) 01:30:41
>>78
自己レス
「えっ、オタク?」と後輩の女子がアニオタの先輩に言っていたんです。
紛らわしいと思い、修正しました。+1
-0
-
80. 匿名 2025/08/03(日) 11:25:59
>>1
全く同じ。私1985年生まれだけどぶっちゃけこの歳の人とは合わない。あいのり、世界の中心で、愛をさけぶ、もののけ姫、恋空(その他の携帯小説)、めちゃイケ全部大嫌い。
>>過去の自分話に合わせるぐらいはしろよと思いました。
私もこれ人に言われたことあるけど無理することないじゃん。好きな物を存分に楽しもうよ。
私バンプ好きだなー。古い曲はカルマが好き。
私は歳上の人と居るのが好き。歳下は可愛い。+2
-0
-
81. 匿名 2025/09/01(月) 02:15:33 [通報]
おとなしい人をバカにして、笑いをとってた、トミタマ○ミっていう醜悪女。こいつの笑い声、本当不快だった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する