ガールズちゃんねる

専業主夫でも構いませんって人いますか?

165コメント2025/08/05(火) 12:32

  • 1. 匿名 2025/08/01(金) 17:52:49 

    もちろん、全く働きたくないって人は人として好きになれないのですけど
    相手が望んで家事全般に責任をもってやり遂げてくれるなら別に家庭をメインにしてもらってもいいかな、と思うことがあります
    でもたぶん、これはこの先子どもを望まない(年齢的にもない)のと、長く続けられる仕事なのと、今お付き合いしている人がただ一緒にいるだけで好きだからだと思います

    がるちゃんでは少数派と思いますが、専業主夫(ヒモではない)でも構わないけどな、という人いますか?

    +36

    -16

  • 2. 匿名 2025/08/01(金) 17:53:30 

    専業主夫でも構いませんって人いますか?

    +29

    -3

  • 3. 匿名 2025/08/01(金) 17:53:40 

    ガールズちゃんねるですが?

    +13

    -9

  • 4. 匿名 2025/08/01(金) 17:53:57 

    私に稼ぐ力があれば…

    +49

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/01(金) 17:53:57 

    専業主夫でも構いませんって人いますか?

    +6

    -4

  • 6. 匿名 2025/08/01(金) 17:53:57 

    いるわけありませーん
    男なら養え

    +14

    -32

  • 7. 匿名 2025/08/01(金) 17:54:00 

    病気で働けないとかなら仕方ないかな!怠け者なら許さない

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/01(金) 17:54:08 

    ガルちゃんは働きたくない人ばっかりでしょ笑

    +45

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/01(金) 17:54:20 

    >>1
    専業主夫(ヒモではない)

    ヒモと専業主夫の違いってなに?

    +22

    -17

  • 10. 匿名 2025/08/01(金) 17:54:33 

    家事やってくれるならそれでいい
    ただあまり稼いでないからお小遣い制になる、私は
    それでいいなら主夫お願いしたい

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/01(金) 17:54:38 

    専業は何かあった時に不安だから非正規でいいから働いていて欲しい。

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/01(金) 17:54:47 

    専業主夫とヒモの違いがわからない

    +16

    -7

  • 13. 匿名 2025/08/01(金) 17:54:57 

    但しイケメンに限る

    +17

    -8

  • 14. 匿名 2025/08/01(金) 17:55:03 

    >>1
    自分語りになるけど旦那が専業主夫です
    漫画家志望で今45歳だけど夢を諦めきれてなくてタイミーでバイトしながら漫画描いてるよ
    旦那はタイミーで月に6万だけ稼いでる
    私はホテルの調理師で手取り32万はあるから、娘が1人いるけど別に普通に暮らしていけてるよ
    でも世の中の女の人で手取り20万稼ぐ人って意外といないから、現実的ではないと思うけどね

    +25

    -12

  • 15. 匿名 2025/08/01(金) 17:55:03 

    専業主夫でも構いませんって人いますか?

    +14

    -4

  • 16. 匿名 2025/08/01(金) 17:55:16 

    私がもっと稼げる人だったら専業主夫になってもらっても全然良い。
    仕事終わってごはん作って待っててほしい。
    でも現実問題私だけの給料で家族4人養えるわけがない…

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2025/08/01(金) 17:55:28 

    この番組見てたけど、
    「こんなことするなら、この職場に女要らないじゃん!」
    って思ったよ。
    専業主夫でも構いませんって人いますか?

    +30

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/01(金) 17:55:45 

    夫が病気になって休職してたときに
    専業主夫になってくれれば、裕福な生活はできないけど私が稼いでくるよ!!
    って思った。
    もともとは働かない夫なんて想像できなかったけど。

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2025/08/01(金) 17:55:50 

    私を高給取りにしてくれるなら全然いいよ
    主夫大歓迎

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/01(金) 17:56:01 

    >>1
    なんで今お付き合いしている人を専業主夫にしないの?
    結婚断られてるの?

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/01(金) 17:56:04 

    いや、働け

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/01(金) 17:56:11 

    家事嫌いだから、自分に養う稼ぎがあったらそういうのもありだった。現実は稼がないから無理だけど‥

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/01(金) 17:56:31 

    男女で賃金差があるから気持ちの上では『構いません』でも、女性で成人男性を養える人は限られるのでは。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/01(金) 17:56:33 

    意外に女が働いて男が専業主夫になったほうが少子化が解決するかもしれない。

    +4

    -12

  • 25. 匿名 2025/08/01(金) 17:56:53 

    >>17
    力仕事じゃないものは全部女性がやるから、男性はずーっと力仕事になって休まる暇がないとか

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/01(金) 17:56:54 

    >>1
    子供いなくていいなら共働きでいい。仕事量セーブしてくれて家のことしてくれるなら助かるけど。
    子供いるなら専業主夫してくれるならそれでもいい!

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/01(金) 17:57:07 

    >>9
    専業主夫→家のことをやる
    ヒモ→何もしない

    +36

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/01(金) 17:57:24 

    いいわけない。むしろ稼げばいいだけじゃない。裕福に暮らさせろ

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/01(金) 17:57:33 

    >>1
    それができるバリキャリは離婚してるイメージある

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/01(金) 17:58:03 

    >>9
    仕事したいけど、妻の仕事を優先するために仕事を辞めて家事育児を全面的にする
    ってことかな

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/01(金) 17:58:07 

    >>1
    ちゃんとした男性なら働きながらも家事手伝ってくれますよ?

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/01(金) 17:58:12 

    >>10
    勿論家事育児は分担制だぞ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/01(金) 17:58:30 

    >>9
    ヒモはお金を巻き上げギャンブルや酒に使う

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/01(金) 17:58:51 

    価値感の違いだから、何とも言えないけど、仕事にひたむきに取り組んでいる男性が好きだから、わたしは無理。家事をする男性に魅力は感じない。
    あくまで私感です

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/01(金) 17:58:51 

    フリーランスで在宅の仕事をしつつ、
    家事負担の割合を多く持ってくれるのが理想
    収入ゼロはさすがに不安

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/01(金) 17:58:53 

    子どものいない人生だったらアリかも

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/01(金) 17:59:01 

    >>1
    子ありで自分が仕事を辞めたくないからっていうのは考えたことあるけど
    子なしの専業はよっぽどの想いが無い限り考えないかも
    でも人生なんて人それぞれだし当人たちが納得してたらok

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/01(金) 17:59:02 

    >>29
    確かに笑
    そうなったら1人の方が楽そう

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/01(金) 17:59:03 

    >>24
    何がどう意外にそう思うんだろう?
    子供を持つなら、成人男性の生活を支えて、さらに子供の養育費や学費を女性1人で稼がないといけないけど。

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/01(金) 17:59:25 

    >>1
    働きたくないけど家事育児は好きで意欲的に取り組むのはダメなの?
    あくまでも働く意欲はあるけど主のために辞めてもいいよじゃないと嫌なの?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/01(金) 17:59:51 

    >>1
    今私の稼ぎだけでも暮らせるので、なってくれても良い。ただし!私に何かあったらいつでも、バトンタッチして代わって稼いでくれるのが大前提。
    結婚って相互扶養の義務だから、当たり前のことだけど。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/01(金) 18:00:04 

    >>4
    女性に稼ぐ力があっても、不慮の事故や病気で働けなくなったとき、すぐに社会復帰して二人分の生活費を稼いでくれる男性じゃなきゃダメだよね。
    家事は好きだけど、社会に出ると上手くやっていけないタイプの男性だと共倒れ。

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2025/08/01(金) 18:00:23 

    >>1
    子どもを望まないなら逆に嫌だな
    自分が稼いでて子供いるなら旦那に育児任せられるならあり

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/01(金) 18:00:56 

    >>3
    自分が一馬力で稼ぐよ!って女性を探してるってことだと思うよ

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/01(金) 18:01:08 

    うちの義兄と私の友達の旦那さんが専業主夫
    でも、どちらも選択子ナシだわ

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/01(金) 18:01:35 

    子供いないのに専業って男女問わず暇だと思う
    女ならまだ同じような専業主婦仲間に出会ってランチしたり習い事したりできるのかな
    でも男で定年前で同じような仲間を見つけるのは大変そうだし、毎日何をして過ごすんだろう

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/01(金) 18:02:01 

    >>30
    子育ては夫婦で行うものです
    何の為に育児休暇があると思ってるのですか?

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2025/08/01(金) 18:02:32 

    >>4
    これ私も思うけど稼ぐ力あるなら1人で生きていく気がする 仕事してない男性は尊敬出来ない

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/01(金) 18:02:33 

    >>1
    エリア総合職にしてしまったから少し所得が足りない
    大学時代から視野に入れてたらいけたんだけど

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/01(金) 18:02:36 

    >>40
    トピ文にそういう「主のために辞めてもいいよ」が書いてあるんだっけ?
    どこからその文脈読んだの?(純粋に疑問で)

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/01(金) 18:02:56 

    >>24
    3人以上産まないと減る一方で少子化対策にはならないけど、『少子化対策として夫は専業主夫で妻が働く』って、妊娠出産期間は働けないのに夫は無職でどうやって生活を成立させるの?

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/01(金) 18:03:22 

    >>14
    漫画読みなので、デビュー叶うように祈りますわ
    年重ねた含蓄と夢の勢いで良い作品描いてもらいたい!成功してもコメ主への感謝を忘れず末永く活躍するとこまで祈ってる

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/01(金) 18:03:23 

    >>47
    主に聞いてくれ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/01(金) 18:03:44 

    私は年収1000万超えだったからお金的には余裕だったけど、稼ぐ力がある男の人が好きだから専業主夫は無理だった。
    一時的にとかなら大丈夫だけど、家の事はやるから仕事頑張ってとか言われたら嫌だ。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/01(金) 18:03:53 

    >>42
    じゃあ旦那に稼ぐ力があっても、不慮の事故や病気で働けなくなったとき、すぐに社会復帰して二人分の生活費を稼いでくれる女性じゃなきゃダメって事か

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/01(金) 18:04:43 

    >>29
    でも朝起きたら朝ごはん用意してあって、帰ったらきれいな部屋でおいしい温かいご飯が待ってるの、うらやましいけどなあ
    全部自分でしないといけないからさー

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/01(金) 18:04:49 

    ここのコメント、そのまんま専業主婦にブーメランだな…

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/01(金) 18:04:56 

    >>12
    ヒモはなにもしないイメージある
    専業主婦は家事(子供がいれば育児)をしてる

    +4

    -5

  • 59. 匿名 2025/08/01(金) 18:05:07 

    うち専業主夫だよ。何度か旦那が専業主夫のトピを申請したけどダメだった

    因みにガルで底辺がなる仕事と言われてる製造業です笑。ありがたいことに管理職に就いてるから家族養う分の収入はあります

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/01(金) 18:05:41 

    >>1
    主が相当、稼ぎあるんだろうね
    子なし専業主夫なんて絶対嫌だけどね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/01(金) 18:05:58 

    >>14
    それは兼業主夫だと思う

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/01(金) 18:07:47 

    >>42
    よこだけど
    そういう想定しないほうがいいよ‥
    杞憂で人生終わるから

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2025/08/01(金) 18:07:49 

    >>6
    まさに絵に描いたようなガル民。

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2025/08/01(金) 18:08:31 

    >>16
    わかる
    家事めんどいよね
    仕事の方が楽な時あるわ
    でもたまに病むし辞めようかなと思う癖あるから
    私にはそれも無理

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/01(金) 18:08:47 

    >>13
    幸せはカテゴリじゃなく総和
    イケメン指数高ければ総合的に幸せ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/01(金) 18:08:54 

    パートくらいはして欲しいわな

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/01(金) 18:10:12 

    >>51
    出産があるからやっぱり女性が専業主婦で3人以上産んでくれる方が少子化対策には良いよね
    少子化対策のために生きてるわけじゃないからもうそんな時代は来ないだろうけど

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/01(金) 18:10:55 

    イヤだよ✨
    専業主夫でも構いませんって人いますか?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/01(金) 18:11:12 

    >>59
    まだ少数だからとかかな?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/01(金) 18:11:29 

    >>1
    別に年収1000万超えてたから 構わないよ
    ただ無職とかフリーターは嫌だな

    何なら子供は1人くらいいてもいい

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/01(金) 18:11:36 

    >>66
    子なし専業主婦だった時
    暇で暇で仕方なかったわ
    旦那さんがこの状態だと嫌かも
    子供できるまでの期間とかならいいけど、それも無く一生それだと

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/01(金) 18:11:37 

    >>8
    男は仕事女は家庭って時代がいいに大量プラスだもんね笑
    でもその時代の専業って男尊女卑で同居も多かったのにそんな扱いだとブチギレるがる民多そうw
    結局今と昔のいいとこ取りで楽したいだけという

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2025/08/01(金) 18:11:57 

    >>18
    愛があるんだね
    結婚考えてる彼がいるけど不自由な身体になったら
    捨てるよっと言ってるし
    実際そうすると思う

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2025/08/01(金) 18:12:01 

    >>1
    大学時代からの付き合いで結婚したんだけど、大学の授業も研究も適当な感じで、部活ばっかりする人だったから、卒業して結婚するときはてっきり私がメインで働くつもりだった。
    でも、勉強はしないけど仕事はすごく努力するタイプだったらしく、今は同期で一番早く出世した。どうなるかわからんもんだね。びっくりしたわ。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/01(金) 18:14:11 

    >>50
    もちろん、全く働きたくないって人は人として好きになれないのですけど

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/01(金) 18:14:42 

    >>6
    全然思わない
    私、仕事好きだから思う存分仕事して、家に帰ったらイケメンが笑顔で好物作って待っててくれて、いい香りのする綺麗な部屋で一緒に食べる生活とか最高
    ついでに適温に準備されたお風呂にも毎日ゆっくり浸かって、夏ならお風呂から上がったらキンキンの飲み物とか出してくれる
    更に着るものはいつの間にかクリーニングされていつも必要なところに必要なものがある
    あー、想像しただけで最高

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2025/08/01(金) 18:16:39 

    >>62
    30年間二人の老後心配して生きてきて結局離婚した私

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/01(金) 18:17:43 

    >>1
    働かない男は尊敬できないんだよな。
    夫婦生活が円滑に回る気がしない。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/01(金) 18:17:52 

    >>18
    わかる
    窮地でこそ生きる力湧くよね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/01(金) 18:18:28 

    >>14
    手取り20万‥正社員なら田舎でもそのくらいいくから、30万の間違い??確かに兼業主夫なら可能よね。うちもそうだし。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/01(金) 18:18:37 

    >>76
    大事な夜の営みはあえて書かないのね

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2025/08/01(金) 18:19:18 

    旦那が専業の身としては1人になりたいこともあるけど、やっぱり2人の方が楽しい。これは人によるから何ともだけど

    仕事から帰る時、家の近所で美味しそうな匂いがして、それが自分の家からしてるって分かると、幸せってこういうことなんだろうなって思う

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/01(金) 18:20:44 

    >>1
    近所にいたけど離婚したよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/01(金) 18:22:25 

    >>76
    わかる
    私は今共働きで子どもはもう大きいんだけどたまに子どもがお皿を洗ってくれてたりお米を準備しておいてくれるだけですごく嬉しい
    これが毎日でしかも疲れとか見せても「お疲れ様^-^」って受け入れてくれて愛してくれるんでしょ?

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/01(金) 18:23:55 

    若い頃はそう思ったけど、今は夫も働いててくれて助かったって思ってる。
    私は家事苦手のエンジニアで夫は家事をそつなくこなすサービス業。
    40前に大病を患って、今は完治したけどあの時夫の収入なかったら、私の傷病手当金と保険だけじゃ退院後の生活が不安だったし、リーマンショックとかコロナとかで会社の経営状態が悪化したときも二馬力だとちょっと安心できるし。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/01(金) 18:32:35 

    >>84
    そうそう
    仕事の愚痴も「うんうん」って聞いてくれて、「ガル子ちゃん、仕事頑張ってくれてありがとう」とか言ってくれてさ、そんな生活だったら疲れも吹っ飛ぶよね
    あー、家事力高くて笑顔が可愛くて、面倒見が良くて、感謝を言葉にできるポジティブ思考のイケメン、どこかに落ちてないかな

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2025/08/01(金) 18:35:00 

    >>7
    でも実際病気の人を養うのは大変そう
    お金だけじゃなくて精神的に引っ張られたり苦労が多いのは明白だから
    自分自身も更年期や加齢は乗り越えなきゃだし病気になるかもしれないし…

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/01(金) 18:36:04 

    >>1
    平日昼間にコメント書いてるのは専業主婦しかいないんじゃ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/01(金) 18:37:09 

    >>88
    平日が休みの業種もあれば夏休みを取っている人も在宅勤務もいるんだよ…

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2025/08/01(金) 18:41:05 

    子無し、もしくは子供の手が少し離れた後ならありかな
    今の夫の家事育児能力では不可能だけど

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/01(金) 18:41:11 

    筋肉と体力の無駄だから外で働いてきてほしい。
    子供も産めないし。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/01(金) 18:42:24 

    >>1
    別に私も専業主夫にに偏見はないよ
    むしろ、おお!!って感じで、世間の性別の固定概念に囚われてなくて、役割り分担を考えてる夫婦でいいね!すごいね!って感心する

    たださ...?
    主さん子なしなら、専業主婦 や 専業主夫 どちらも必要無いと思う。祖父母や両親の介護のお世話が必要なの?? そうじゃなく子なしなら夫婦共働きで専業の必要ナシ!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/01(金) 18:45:28 

    女がATMになるなんてご先祖様に対して恥ずかしくないのか!😾

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/01(金) 18:47:42 

    >>1
    全く働きたくないって人は人として好きになれないのですけどって言うけど、専業主婦でこういう人は多いんじゃないの?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/01(金) 18:49:34 

    私は嫌だなぁ 男性で働いてないのはちょっとなぁ
     病気とかなら仕方ないから別としてね
    年上嫁、年上彼女が稼いでてヒモニートになってる人てなんかちょっと打算的というかみんな似たような人層になってる気がする

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/01(金) 18:51:45 

    >>94
    基本的にタカり根性😔 だぶすた

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/01(金) 18:52:12 

    >>61
    6万ってパートの私より少ないよ。せめて15万稼ぐならともかく

    漫画家志望の45なんてちょっと夢見てる場合かよってなる
    娘だってこれからお金かかるのに

    漫画なんてSNSで描けよ。売れセンの人は若い時に頭角現してるよ

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2025/08/01(金) 18:58:09 

    >>1
    最初から主夫狙いの人と結婚するのはちょっと…だけど、40代の今、今の夫が主夫になるなら全然OK。

    結婚15年の共働き。家事育児50:50で分担してご飯も週5バランス良く作ってくれるスキルがあるのが分かってるし、私も管理職になって1000万以上稼いでるから、なんとか養えるし定年まで勤め上げる自信も今ならあるし。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/01(金) 19:00:53 

    >>14
    ガルだと手取り20どころか50でもゴロゴロ出てくるけど実際はかなり少ないものね…

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/01(金) 19:02:36 

    >>97
    いくらの金額を稼いでも、収入があるなら専業ではない

    しっくりくるのはパート主夫だろうか

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/01(金) 19:07:08 

    子どもはお父さん尊敬出来るんかな?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/01(金) 19:08:41 

    >>101
    専業主婦のお母さんが見くびられているってわけでもないと思うし…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/01(金) 19:08:46 

    >>100
    パートはガルでは専業って括りにされるから専業で合ってるよ

    +1

    -6

  • 104. 匿名 2025/08/01(金) 19:14:24 

    主が家事やりたくないのとその人に捨てられたくないからなだけでは

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/01(金) 19:20:45 

    >>1
    うちは夫が専業主夫で私が専業主婦だよ。
    先に私が持病ありで働けなくなって、10年後に夫も病気になって働けなくなったから、無理すれば働けると思うけど「働かなくていいよ」と言ってあげたよ。


    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/01(金) 19:26:23 

    どれだけ稼いでても働かない穀潰しの無能を養う神経が分からない

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/08/01(金) 19:26:54 

    >>72
    そういう人って結局うまくいかなくなるから。
    結婚生活なんて思いやりや譲り合いが必須だよ。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/01(金) 19:27:51 

    >>1
    子なしなのに専業はさすがに嫌だけど家事全部してくれるならパート旦那くらいなら良いかもって思う

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/01(金) 19:28:08 

    >>12
    それって専業主婦もだよね?

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/01(金) 19:32:34 

    >>10
    同じく。
    私は、自分が医師なので出来れば家のことやってくれる専業主夫になってくれるは人が理想。
    当直とか緊急呼び出しもあるから、子供小さいうちは特に専業主夫でいてほしい

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2025/08/01(金) 19:38:39 

    >>1
    ちゃんと家事してくれて名字も妻の姓にするなら全然アリ!
    でも男のほうが受け入れないよね多分


    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/08/01(金) 19:42:05 

    >>48
    横だけどやっぱそうなるかな?
    子どもは結局こっちが産むしかないのがネックだよね
    その期間は仕事できないわけだし

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/01(金) 19:47:32 

    >>8
    ねw
    基本他力本願で男に依存しなければ生きれないのに悪口言ってる人とか情けない。

    恐らく『ガル男?』しかレス来ないと思うww

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2025/08/01(金) 19:52:18 

    子供望まないのでアリ。思いっきり仕事に没頭してみたいし全力で仕事してみたい。残業バリバリ、休日出勤バリバリしたい!だけど十分に稼げるか家族サービスできるか不安。あと私家事好きだから結局してしまいそう。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/01(金) 19:52:43 

    うわ、オッサンいる汚ねえなぁ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/01(金) 19:56:22 

    我が家がそうで慣れてるからかもだけど、共働きがいいな。
    家事育児と仕事って担当を分けるより、お互いどっちもやる方が自分には合ってる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/01(金) 19:56:43 

    >>105
    横 夫婦で無職ということですか?
    どうやって生計立ててるんでしょうか

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/01(金) 19:57:40 

    >>76
    男がその願望言ったらフルボッコにされそう

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/01(金) 20:11:41 

    >>1
    私も夫も、男女関係なく受けた教育を社会で活用して広く皆の役に立ち、当たり前に納税して家事育児する姿を見せることが子供達への良い教育になると信じてるので、夫が専業主夫になりたいと言ったらそれはよっぽど考えた上でのことだ思う
    だから前向きに検討すると
    私だけで1500万超あるから多分何とかなるしね

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2025/08/01(金) 20:17:19 

    うちは専業主夫です。最初は潔癖気味な夫が家事した方が綺麗だし効率がよくて、次第に家事子育てをお願いして私が大黒柱になっていきました。
    私も、働いてた方が向いてたのでラッキーでした。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/01(金) 20:24:16 

    専業主夫でもいいと思ってる
    夫は私より家事も育児も熱心だし収入は私の方が遥かに多いから
    でも夫は仕事を絶対辞めないだろう
    普通の男は仕事は絶対手放さないって言われた

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/01(金) 20:30:04 

    >>73
    そんな愛のない結婚は苦痛そうw

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/01(金) 20:30:32 

    私は専業主夫歓迎派
    仕事はバリバリできるけど家事嫌いだからやってくれる男と結婚して養ってるよ

    メリットは家事育児やってくれてとてもありがたいこと
    デメリットは、妻は世の中の旦那側、旦那は世の中の妻側の悩みを抱えることになりがちだけど、周りに話しても性別が違うから共感されない
    お互い周りに理解されなくても自分達の道を進むつもりで頑張る根性がいるよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/01(金) 20:40:44 

    >>1
    ヒモになった男は浮気率高い
    ここまで惚れさせる俺だから浮気しても許されるぐらいにしか思ってない

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/08/01(金) 20:43:05 

    専業主夫の家事は手抜きになっていく
    仕事する能力がない人間なのになぜ家事はできると思うのか

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/01(金) 20:49:11 

    >>95
    専業主夫=ニートって発想がすごい笑
    じゃあ専業主婦はニートなの?
    家族のために家事してるのにニートってこと?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/01(金) 20:52:31 

    女だけど
    専業主夫になりたい
    来世で

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/01(金) 20:59:08 

    >>109
    どうせ主夫限定でしょ

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/01(金) 21:00:09 

    >>17
    男の負担が増えてるだけだね

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/01(金) 21:17:02 

    >>126
    専業主夫ではないんだよなぁ 私が言ってるのは、妻の稼ぎ当てにしてる家事もしない年下紐ニート男の話しだからさ 

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/01(金) 21:46:43 

    >>7
    それでも精神疾患だったら離婚も考える

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/08/01(金) 21:56:35 

    >>78
    男を仕事だけで評価下すのは時代遅れ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/08/01(金) 22:20:25 

    >>78
    本人が働かなくても資産が働いているのかも

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/01(金) 22:25:21 

    >>14
    すご!
    その状況がまんまドラマや映画になりそうだね
    素敵

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/01(金) 22:29:01 

    ズブン、どうすか‪🙋‍♂️‬
    働かないっす(๑•̀ㅂ•́)و✧
    家事わやるんで😁⃤

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/01(金) 23:19:26 

    >>1
    今、専業主婦だけど本気で代わってくれって思う。
    専業主夫がいたら、私は働いて帰ってきてごはん食べて風呂入って寝るわ。
    で、また会社に行く。
    今の旦那は料理がまったくできず段取りも下手で働くことしかできないから無理だけどさ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/01(金) 23:20:29 

    >>97
    ちいかわの原作がSNSで無料配信だからね
    作品を世に出せばもう漫画家
    志望って何もやってない状態

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/01(金) 23:55:43 

    >>1
    まぁ家事を今の私がこなしてるのと同等にして子供の面倒もちゃんと見てくれるなら?

    うち夫が社長と経営方針で口論になって辞めてきちゃって求職や転職してた時期があって、その時はパートから社員に切り替えて私働いてたよ、でも夫はゲームばっかしてて家事が杜撰だった、家事育児全くする気がないタイプではないんだけど周期的にゲームにドハマリしては帰宅したら真っ先にゲームに齧りついてる人だから主夫は許可出来ないわ…明らかに家事の質低すぎてそんなの養うくらいなら離婚する

    私だって完璧な家事はしてないけど、食洗機回さず掃除機も掛けず洗濯物ソファに積んだままゲームに齧りついてて私が帰宅してから慌てて洗濯機回し、食事はカレーとチャーハンと冷凍餃子ばっかは許せないわ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/02(土) 00:56:37 

    >>1
    世の中の専業主婦してる女性並みに家事も育児もしっかりやってくれる男性ならありでは
    逆にここで過剰に男性に求めてる人たち、専業主夫にやたらと厳しい人達は専業主婦のことも否定してるようなもの

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/08/02(土) 00:57:29 

    >>130さんに限らず
    専業主夫で構わないかどうか ていうトピなのに家事もしない紐ニートの話を持ち出してるコメント幾つかあるけど、何で専業のトピでニートの話してんだろ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/02(土) 02:43:29 

    トピ主、ガル男?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/02(土) 05:40:38 

    >>122
    綺麗事ばかりじゃないよ
    今の我が家がそうなんだけど
    私は大した高給取りではなかったけど、とは言え暑い日寒い日、雨の日も風の日も原付きでカッパ着て通勤して億のお金を貯めていざ仕事辞めたら夫が病気になってね
    私は旅行が趣味で仕事辞めたらシーズンオフや平日の安い時期に世界中旅するのが夢だったのに、介護のせいでどこにも行けない
    それどころか訪問看護やリハビリの人が毎日家に来るから自宅にいてすらくつろげない
    もう死にたい

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/02(土) 05:41:51 

    私は絶対無理。
    旦那はフリーランスで、実質週休6日で月30万くらい稼いでる。
    家事は全部やってくれてるから、専業主夫の上位互換旦那のはずなんだけど、もっと働いて金稼いでこいやと不満を抱いてしまってる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/02(土) 05:46:15 

    >>57
    小梨だったらね
    妊娠出産の労力はやっぱり大きいと思う
    私は子どもいないから想像でしかないけれど

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/02(土) 07:34:36 

    >>10
    私も!
    稼ぎはあるから、
    家の事全部やってくれる家政婦みたいな
    旦那さんがほしい
    頑張って稼いでくるから
    美味しいご飯と綺麗なお部屋がほしい

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/02(土) 07:39:08 

    >>73
    僕のいた時間(ドラマ)見てたから
    なんて冷たい人って思ったけど
    現実はみんな同じだよね
    一生介護ってやっぱり大変だよな
    自分はできるかわからない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/02(土) 10:45:15 

    >>118
    えー、でもそれくらいしてくれなきゃ衣食住面倒見るのイヤじゃない?
    衣食住面倒見た上で、愚痴聞かされたり給料安いとか言われたらさっさと追い出すわ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/02(土) 11:10:02 

    専業主婦も子あり小梨にかかわらず優雅な生活できるならしたいが、
    カツカツ節約するのは嫌だから、専業主夫もゆとりあって趣味もできないと嫌じゃない?
    生活がゆとりならどっちでもいいんだが。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/02(土) 11:31:07 

    >>1
    それ何度か試みたけど主夫できる男性っていなかったよ笑 自称家事得意な男性たち全然やらない。そのくせセックスだけは毎日求めてくるとか。うちの母は自称ズボラだけどみんな母の半分くらいの能力だったから、それなら女の人養いたいし、私の負担増えるだけだから男性とは結婚したくない!

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/08/02(土) 12:11:02 

    >>1
    現実問題として見た目が良くない稼げるけど若くない未婚おばさんは結婚したいなら無職独身男性を選ぶしか選択肢が残されてないのでは?
    仕事してる男はキレイな女性か若い女性を選ぶから、恋愛市場や婚活市場では結果的に不美人おばさんと無職おじさんが余る構造

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/02(土) 13:30:31 

    >>7
    怠け者の専業主婦は沢山いるのに、男は大変だ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/02(土) 13:39:34 

    >>8
    全てにおいて自分に甘い人が多いよね。と言うかがるちゃんて異様にデブが多いからお察し。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/02(土) 13:42:14 

    >>109
    だって産めないじゃん男って
    男が産めるなら同じように金持ち男から養ってもらえるよ

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2025/08/02(土) 13:45:23 

    >>1
    >>72
    大卒だけど早々に退職して、ハイスペな夫の稼ぎで余裕ある専業主婦しながらも上手く立ち回って面倒くさい義理家族との同居は回避、それが令和の上級国民女性像

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/02(土) 14:17:45 

    >>1
    働いてるだけのくせに家事育児責任もたないの?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/02(土) 14:29:03 

    このトピの人たちも結局は口だけ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/02(土) 14:31:55 

    専業主婦です
    朝寝坊して
    ランチして
    ショッピングして
    カフェでネットサーフィンして
    エステに行って
    女子会に参加して
    帰宅して旦那とまったりして
    お風呂に入って
    ウトウト

    暇〜

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/08/02(土) 14:33:01 

    >>151
    遊んで暮らしたいから
    専業主婦です

    暇すぎ

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/02(土) 15:03:46 

    >>15
    この人は、妻としても母としても向いてなさそうw

    男性は生理もないし妊娠もしないから、まあそうと言われればそうだけどね

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/02(土) 15:23:14 

    >>7
    ヒモとかツバメとかの言葉があるから、普遍的にそういう層はいそうね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/02(土) 15:43:38 

    >>158
    そんなこと言ってる私も専業主婦。
    上は中学生下は幼児だから、ガルちゃんやる暇くらいしかないw

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/02(土) 18:38:18 

    >>133
    何らかの労力をもって資産を活用するのは、ある意味働いてると言える。
    会社員では無いというだけなら別に拘らないよ。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/02(土) 18:38:45 

    >>132
    あなたはそうすれば良いと思う。
    でも他人に押し付けないで。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/02(土) 21:21:32 

    夫が病気とかで働けなくなったなら専業主夫でも良しとするけど…
    私はもう早期退職しちゃったんだけど、
    実際問題私の年収は400万円開始→800万円が最高値だった。
    子ども2人いるから、私の1馬力では不安すぎる。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/05(火) 12:32:35 

    旦那が結婚後いきなり働けなくなって2年くらい家にいたけどまじストレス。子供もいないのに主夫とか絶対私は無理

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード