-
1. 匿名 2025/08/01(金) 14:00:03
ネット上での匿名のやり取りでも、画面の向こうには顔も名前もある生身の人間がいるということ。
住んでる地域も知らない、年齢や性別すら分からない人だけど、楽しませたり励ましたり、逆に傷つけたり、相手の心に大きい影響を及ぼすこともあるということ。
ガルちゃんは人が多いから、ときには自分の一つのコメントが数千人に影響を与えることもあるということ。
+45
-5
-
2. 匿名 2025/08/01(金) 14:01:05
>ときには自分の一つのコメントが数千人に影響を与えることもあるということ。
…ガルでこれは考えたことが無かったわ+48
-13
-
3. 匿名 2025/08/01(金) 14:01:08
+9
-1
-
4. 匿名 2025/08/01(金) 14:01:13
へそのごま+4
-1
-
5. 匿名 2025/08/01(金) 14:01:31
この世の生物は全て1つの単細胞から始まっていること+12
-1
-
6. 匿名 2025/08/01(金) 14:01:36
確かにね
💩は💩でもポジティブな💩を世界中に発信したいとは時々思うよ+5
-3
-
7. 匿名 2025/08/01(金) 14:01:39
ノリスケはカツオ、ワカメのいとこ
オジではない+23
-2
-
8. 匿名 2025/08/01(金) 14:01:58
通勤費が高い人のほうが社会保険料が高いという事実+8
-1
-
9. 匿名 2025/08/01(金) 14:02:08
食べたもので身体は作られ、将来の健康に大きく関わる事。+21
-1
-
10. 匿名 2025/08/01(金) 14:02:08
>>1
ネットに書く時は、家族や好きな人に見られてもいい内容にしなさいってネットで見て、なるべく意識するようになった。+27
-2
-
11. 匿名 2025/08/01(金) 14:02:15
>>1
あまりどころか全然意識しないで平気で誹謗中傷してる人いるよね+9
-1
-
12. 匿名 2025/08/01(金) 14:02:18
>>7
波平の甥っ子だよね+9
-0
-
13. 匿名 2025/08/01(金) 14:02:55
ある物が安くなる、ってことは
泣く人が出るってこと+10
-1
-
14. 匿名 2025/08/01(金) 14:02:57
2000年はもう四半世紀前+10
-0
-
15. 匿名 2025/08/01(金) 14:02:59
日本は自分でお金を作れる。
結構忘れがちな人多いと思う。減税してもインフレしなければ、公共サービスに影響はない。+14
-0
-
16. 匿名 2025/08/01(金) 14:03:05
がるでなるほどなって思った意見あったけど、違うトピ見たらすぐ忘れる
そこまでの影響はない気がするけど
でも文字として残るからなあ+7
-1
-
17. 匿名 2025/08/01(金) 14:03:15
人間は機械と同じように
無理をさせれば故障しやすい(病気になる)+15
-0
-
18. 匿名 2025/08/01(金) 14:03:26
小麦は身体に悪い+1
-6
-
19. 匿名 2025/08/01(金) 14:04:21
>>1
普段からそう思ってコメントしてないの?
+4
-4
-
20. 匿名 2025/08/01(金) 14:04:39
>>7
ノリスケおじさんって読んでるし叔父と甥姪の関係性と勘違いしてる人はいそうよね+11
-1
-
21. 匿名 2025/08/01(金) 14:04:49
>>1
優しい気遣いは期待せずに書き込んでるけど、
ありがとうとかいい友達みたいな楽しげな返信がついたりしたときに、めっちゃ嬉しかった
だから、自分にとっては量より質が大事なのかな?と思って、ガルちゃんじゃなくてどっかに移動しようって考え始めてる+5
-2
-
22. 匿名 2025/08/01(金) 14:05:38
>>15
今はインフレしてるから無理だね+3
-2
-
23. 匿名 2025/08/01(金) 14:06:13
>>15
あんまりお金を印刷しすぎるとお金の価値が薄まり物価が上がる、インフレしてゆくってこと
今、インフレ3%、円安の流れが来てます+3
-2
-
24. 匿名 2025/08/01(金) 14:06:43
>>22
今のインフレはコストプッシュ型だから、お金を作りすぎたからじゃないよ。+1
-3
-
25. 匿名 2025/08/01(金) 14:06:59
>>18
おは神谷+1
-0
-
26. 匿名 2025/08/01(金) 14:07:30
>>10
確かに
自分ちのドアに張り出してもいいような内容にしろっていうよね
2ちゃんで誰の書き込みかバレたみたいな事件もあったしな、過去には+5
-1
-
27. 匿名 2025/08/01(金) 14:07:42
真っ暗な宇宙のなかに今いること+4
-0
-
28. 匿名 2025/08/01(金) 14:07:43
インスタやXに子供の写真を載せるリスク
デジタルタトゥーにもなるし写真の情報から色々な事が読み取れてしまうし写真を加工されて悪用されることもある
海水浴にいった親が小さな娘さんが海岸で水着姿で遊んでる写真をアップしてたけどロリコンの餌食になるかも知らないとは考えてなかったんだろな+6
-1
-
29. 匿名 2025/08/01(金) 14:08:14
介護士や性風俗を差別してはいけない+3
-2
-
30. 匿名 2025/08/01(金) 14:08:42
今年も冬野菜高くなりそうだと農業YouTuberさんが言ってた
暑過ぎて育たないんだって+4
-0
-
31. 匿名 2025/08/01(金) 14:08:51
>>27
これいいな
目の前の世界に囚われ過ぎて視野が狭くなっているときに、それに気づける+1
-0
-
32. 匿名 2025/08/01(金) 14:08:54
>>15
MMT理論は今、崩壊しかけているよね+2
-1
-
33. 匿名 2025/08/01(金) 14:09:00
>>15
みんな「お金そのものに価値がある」と思い込みすぎ!特にお年寄り。
お札は1枚30円くらい。ただの流通を便利にする道具でしかない。
これを知るのが財務省とマスコミに騙されない第一歩だよ。+7
-1
-
34. 匿名 2025/08/01(金) 14:09:39
>>1
私もそうなんだけど、ネット掲示板に20年以上前から書き込んでいる人たちってそういう感覚で書き込みしていない?
あの時代って人間同士の会話って感覚が強かった。ありふれていないからか「画面の向こう側にいる顔の見えない誰か」とネットで交流してるというワクワクがあったのがそれなのかも。今はワクワクとかさすがにしないけど、対話の感覚はずっと持ってるよ。+2
-5
-
35. 匿名 2025/08/01(金) 14:10:11
日本全体で見たらガルちゃんやってる人はかなり限られてるし、そのガル民の中でも、興味深く見るトピと開きすらしないトピって人によってかなり違うだろうから、プラマイもガル民の中でも限られた人にしか押されてないということ+2
-2
-
36. 匿名 2025/08/01(金) 14:10:24
>>21
同感、どこか良いところあるかなぁ+7
-0
-
37. 匿名 2025/08/01(金) 14:10:46
>>7
こんな図々しい年上のいとこ、いたら嫌だなあ(笑)+9
-1
-
38. 匿名 2025/08/01(金) 14:11:27
アイドルの恋愛禁止は幸福追求権の侵害なので事務所がそういうルールを作っても法律上無効+0
-0
-
39. 匿名 2025/08/01(金) 14:11:34
>>15
「不景気のときは減税して消費を増やす」
「景気が加熱しすぎたときは、増税して冷ます」
↑
中学生の社会科の教科書にも書いてあるよね。+2
-2
-
40. 匿名 2025/08/01(金) 14:18:11
>>5
その一つの単細胞はどうやってできたんだろうか?
+6
-0
-
41. 匿名 2025/08/01(金) 14:19:12
>>7
じゃあおじさん呼びさせるな+4
-1
-
42. 匿名 2025/08/01(金) 14:21:43
女性にも異常性癖、性犯罪者はいる+1
-1
-
43. 匿名 2025/08/01(金) 14:26:21
>>24
コストプッシュ型インフレよりもスタグフレーションに近い状態のようだよ
Grokの回答
2025年8月時点の日本は、コストプッシュ型インフレが主な現象だが、経済成長の停滞と実質賃金低下による消費低迷が伴うため、スタグフレーションに近い状況にある。ただし、低失業率がスタグフレーションの典型例から外れるため、完全なスタグフレーションとは言えない。今後、円安や外部リスク(関税、地政学)が強まれば、スタグフレーション傾向がさらに顕著になる可能性がある。+0
-0
-
44. 匿名 2025/08/01(金) 14:32:29
>>42
どうも、異常性欲の持ち主です。犯罪はまだです。+0
-2
-
45. 匿名 2025/08/01(金) 14:32:29
父親と母親が出会って子供を作らなかったら、自分のこれまでの人生の楽しいこともつらいことも、何もなかったということ+1
-1
-
46. 匿名 2025/08/01(金) 14:32:36
>>7
老けて見えるけど20代だよね。+2
-0
-
47. 匿名 2025/08/01(金) 14:36:20
運営業者がやろうと思えば匿名ユーザーだって特定できること。
親がやろうと思えば子供(未成年)のスマホの中身は見られるということ。
相手に本気出させないほうがいい。
+0
-0
-
48. 匿名 2025/08/01(金) 14:37:18
人は例外なくいつか必ず死ぬということ
子供の頃は、この小学校の子も全員いつか死ぬんだよなと考えたことある
ガル民もいつか全員死ぬんだよね・・・+1
-0
-
49. 匿名 2025/08/01(金) 14:38:23
>>15
子供のころから疑問なんだけど、お金って間違ってゴミと一緒に捨てちゃったり、洗濯してボロボロになったり、市場にあると思われる量より減ることあるよね。
間違って減ることはあっても増えることはないのに、発行するお金は厳密に管理するのっておかしくない?+3
-0
-
50. 匿名 2025/08/01(金) 14:39:29
世の中の半分は偏差値50以下+2
-0
-
51. 匿名 2025/08/01(金) 15:14:14
物価高が欧米諸国と比較すると比較的緩やかなのは中小企業が安い賃金や技能実習生を活用しているから+1
-0
-
52. 匿名 2025/08/01(金) 15:34:57
+1
-1
-
53. 匿名 2025/08/01(金) 15:38:03
>>4
私昨日たっぷり取ったから意識してます+0
-0
-
54. 匿名 2025/08/01(金) 15:54:20
>>10
子供にそう教えてる
やっぱりそうだよね!+1
-2
-
55. 匿名 2025/08/01(金) 16:24:19
>>7
そもそも私サザエ・マスオが父母で、カツオ・ワカメ・タラちゃんが三兄弟だと思ってたわ
ある程度学年が上がるまで、歳の離れた兄弟の作った家族と同居をするという概念が全くなかった+5
-0
-
56. 匿名 2025/08/01(金) 16:32:26
>>34
パソコン通信の時代からやってるけど、その感覚の人も確かにいるけど、一部だよ
常識的な人もいるけど、他人に暴言吐いても何とも思わない人も前からいる
毒舌しがちなメンヘラが毒舌全開にしてきたりとか、プライド高くて勘違いしやすい男に暴言吐かれたりとか、怖い思いも何度もしてる+1
-1
-
57. 匿名 2025/08/01(金) 18:58:27
>>1
がるって人多いかな
炎上トピでプラスいってもせいぜい二千くらいでは
数千にははるか及ばない+1
-1
-
58. 匿名 2025/08/01(金) 20:12:28
>>15
インフレがなければ破綻しないんだけどね
インフレしているよね
1.5倍ぐらい物価上がってない?+2
-0
-
59. 匿名 2025/09/01(月) 07:15:08 [通報]
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する