ガールズちゃんねる

アラフィフはじめてのパート【接客】

94コメント2025/08/02(土) 22:16

  • 1. 匿名 2025/08/01(金) 10:42:22 

    この度はじめてパートに出ることにしました。
    20年以上働いていないので緊張しています。
    人と話すのが苦手ですが接客の仕事しか見つからず接客業(レジ打ち、案内、セルフレジのサポート)をすることになりました。
    接客業経験者の方、注意したほうが良いことやアドバイスなどあればお願いいたします。
    返信

    +78

    -7

  • 2. 匿名 2025/08/01(金) 10:43:39  [通報]

    >>1
    笑顔 挨拶 愛想 愛嬌
    これあればなんとかなる。仕事は向き不向きあるからやってみるしかないよね。チャレンジ!
    返信

    +113

    -3

  • 3. 匿名 2025/08/01(金) 10:43:54  [通報]

    ガルちゃんってアラフィフ多くね?
    返信

    +16

    -13

  • 4. 匿名 2025/08/01(金) 10:44:00  [通報]

    >>1
    元専業主婦ですか?
    えらいです
    社会復帰に前進ですね
    返信

    +79

    -12

  • 5. 匿名 2025/08/01(金) 10:44:23  [通報]

    >>3
    ボリュームゾーンだと思うよ
    返信

    +65

    -4

  • 6. 匿名 2025/08/01(金) 10:44:36  [通報]

    20年ぶりに社会に出るの、いいですね。意外と楽しめるような気がします。
    記憶能力が落ちてる可能性があるので、とにかく聞いたものは全部メモとりまくって、家で復習しておけばすぐに慣れますから大丈夫です。頑張ってください。
    返信

    +49

    -4

  • 7. 匿名 2025/08/01(金) 10:44:45  [通報]

    笑顔!
    アラフィフはじめてのパート【接客】
    返信

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/01(金) 10:44:45  [通報]

    大した仕事じゃないから
    気にしないように
    頑張られても迷惑
    返信

    +1

    -32

  • 9. 匿名 2025/08/01(金) 10:44:53  [通報]

    >>3
    パートもアラフィフ異様に多い
    返信

    +47

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/01(金) 10:45:01  [通報]

    いろんな人がいるから瞬時に人の見極めをしないと詰む
    返信

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/01(金) 10:45:06  [通報]

    >>3
    10年前アラフォーだった人がずっとガルちゃんやってるだけだよ。私も25歳だったのに今や35歳よw
    返信

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/01(金) 10:45:11  [通報]

    >>1
    自分がスーパーに行ったときに
    「このレジのひといいな」って思う人を参考にするのが一番だよ
    返信

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/01(金) 10:45:19  [通報]

    倉庫とか工場とかありそうなもんだけどな
    人と話すのが苦手なら
    返信

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/01(金) 10:45:35  [通報]

    アラカン以上でも働いてる人よく見る
    特にマック
    返信

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/01(金) 10:45:42  [通報]

    いまのレジはすごく難しい。何度も聞かずに済むようにメモを取る。
    返信

    +16

    -8

  • 16. 匿名 2025/08/01(金) 10:45:44  [通報]

    ニッコリしておきゃ基本大丈夫。わからない事はわからないから確認すると伝えておきゃクレームにはならない。
    理不尽な客はスタッフ同士でストレス発散しましょう。こちらも人間です。
    返信

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/01(金) 10:45:47  [通報]

    >>3
    お前もそうだろ?
    返信

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/01(金) 10:46:11  [通報]

    >>1
    ヤバい客に気をつけて🖐️
    返信

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/01(金) 10:46:51  [通報]

    >>3
    37ぐらいからガル始めたから今年50
    返信

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/01(金) 10:46:53  [通報]

    >>3
    若いユーザーは少ないみたいね👵
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/01(金) 10:47:12  [通報]

    >>3
    暇なのよ
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/01(金) 10:47:42  [通報]

    スーパーのレジかな?
    パートの中で1番きついと思う
    品出しとかなかったのかな
    返信

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/01(金) 10:48:21  [通報]

    >>7
    菊池桃子とナンノ?
    返信

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/01(金) 10:48:34  [通報]

    >>1
    楽しんでこい!頑張れよ!
    返信

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/01(金) 10:49:28  [通報]

    いいなあ
    私も今の工場辞めて以前長く勤めてた接客に戻りたい
    今の仕事がのんびり過ぎて体力気力持つか不安ではある
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/01(金) 10:49:42  [通報]

    >>15
    むしろ今のレジめちゃくちゃ簡単だけどな
    性能がいいから研修無しでいきなり出来たわ
    タイミーとかでもどこのレジでも働ける
    フルセルフがあるくらいだしね、誰でも出来るよ
    返信

    +16

    -11

  • 27. 匿名 2025/08/01(金) 10:50:08  [通報]

    わからないことをそのままにしない
    お客様に聞かれたことは答えられるようにしておく
    答えられないときは「確認します」と先輩に聞く
    返信

    +8

    -8

  • 28. 匿名 2025/08/01(金) 10:50:29  [通報]

    >>14
    たしかに!結構年配の人がレジやってたりすぐ裏の厨房で忙しく動いてるの見かける
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/01(金) 10:50:29  [通報]

    >>1
    分からないことは聞く
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/01(金) 10:50:31  [通報]

    >>1
    接客は初めてで
    20年前は事務とかやってた感じですか?
    だとすると思いの外最初の方は感情労働にぐったりしてしまうかもしれないね。
    あと体力を使うから筋トレして口角あげて話す癖をつけといたほうがいいかもしれないね。
    返信

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/01(金) 10:50:47  [通報]

    >>3
    毒女からやってきた時からガールではなかったのよ
    ごめんなさいね
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/01(金) 10:50:52  [通報]

    色んな意味で上を目指して欲しい

    目的ある人は一年後に全然違う
    海外旅行行くとか自分の目標でもいいし時給アップでもいい
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/01(金) 10:52:24  [通報]

    >>1
    私も去年同じでした
    唐突にパート働き始めて色々あったけど働く前の自分よりも今の自分がかなり好きです

    というかあのまま専業はかなーりヤバかったと今になり理解できました

    返信

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/01(金) 10:52:39  [通報]

    >>27
    レジ係が聞かれた事全て答えられるようになるなんて無理だよ
    レジ係が店の中全ての商品を把握してると勘違いしてる客多いけど
    担当者に繋ぐだけでいい
    返信

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/01(金) 10:53:22  [通報]

    行く場所あるのって結構いいよ
    働くの楽しいから、頑張って!
    返信

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/01(金) 10:56:33  [通報]

    >>1
    人と話す事が苦手って言っても雑談するわけじゃなくて決められたマニュアルに沿って案内したりするから大丈夫だと思うよ
    今までの主婦の経験を活かせたりすると思うし、そんなに気負わないで新しいことに挑戦することを楽しんだらいいよ
    返信

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/01(金) 10:57:26  [通報]

    >>2
    プラス「素直さ」
    分からない事を誤魔化したり、指導者がうんと年下でイラっとする事があっても、仕事を覚えるまでの初心者である内は素直に聞き入れる姿勢は必須。
    返信

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/01(金) 10:58:11  [通報]

    >>1
    私も人と話すの苦手だけど接客は平気だよ
    マニュアル通りある程度決まった言葉喋るだけだし
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/01(金) 10:59:58  [通報]

    >>7
    どちらもアラカンなのね。
    可愛いな。
    返信

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/01(金) 11:00:40  [通報]

    >>34
    私も34さんに一票
    あまり聞きすぎ良くない
    今は本当に物事複雑化してるから、ブランクあって尚更手を広げない方がいい

    何でも質問しようのアドバイスは上の年代かも うちの会社も一番時短の上の世代パートさんが家庭教師みたいなレクチャーを要求して若い社員さんが苦笑いしてる

    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/01(金) 11:03:20  [通報]

    >>40
    「お客様の質問にはすべて答えられるようにする」
    とかレジに何を求めてるのって感じだよね
    ちっさい店でイキってたババア世代なのかな
    返信

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/01(金) 11:05:39  [通報]

    >>13
    住んでる場所によると思う
    うちの近くにはないよー
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/01(金) 11:06:18  [通報]

    >>37
    20年ぶりに働くから緊張してるような人はその心配はいらないと思う
    経験がある人の方が知ってます!みたいな態度取ってくるから
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/01(金) 11:07:16  [通報]

    >>1
    いいなぁ、働かなくても20年生活できてきたっていうのが。
    夫がちゃんも働く人なんだね。
    いいなぁ、わたしは20年働き続けてる。
    返信

    +6

    -5

  • 45. 匿名 2025/08/01(金) 11:07:19  [通報]

    >>20
    ババちゃんだもん
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/01(金) 11:08:55  [通報]

    >>1
    お客様にはもちろんですが一緒に働く人たちへの挨拶はきちんとしたほうが良いです
    初出勤〜初めて会う人には手当たり次第挨拶するくらいで良いと思います

    最低限の最初の挨拶さえもできない年配パートさんは印象が悪く既存パートの間ですぐに話題になります。。

    返信

    +10

    -6

  • 47. 匿名 2025/08/01(金) 11:09:05  [通報]

    >>15
    レジはトロいと詰む
    20年振りの仕事復帰でレジ選ぶのは勇気ある
    返信

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/01(金) 11:11:24  [通報]

    >>46
    逆にあんまりアピールしたり仲良くしようとすると失敗するけどな
    最初のうちはとにかく大人しくして仕事を覚える事に集中した方がいいと思う
    返信

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2025/08/01(金) 11:11:27  [通報]

    >>20
    若い人はXかインスタだよね
    我々は2ちゃんねるの掲示板世代だからね
    返信

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2025/08/01(金) 11:11:50  [通報]

    >>46
    めっちゃ新人いびりしてそうだねあなた。
    返信

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/01(金) 11:12:05  [通報]

    >>34
    レジが一番忙しいのにレジ担当に質問する客はクレーマー
    返信

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/01(金) 11:13:26  [通報]

    >>47
    100パー人間不信になるしメンタル病むよね
    客もパートも魑魅魍魎の集まりなのに
    返信

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/01(金) 11:16:39  [通報]

    >>51
    レジ打ってる最中に横から商品の場所聞いてくる客とか馬鹿なのかなって思うよね
    あと商品について聞いてくる客、なんでレジ店員がそんな事知ってと思うの?って聞きたい
    返信

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/01(金) 11:17:33  [通報]

    >>47
    選べる範囲が少ないんだよ
    でも接客の職場だと合えば明るい性質の人も居るし生々しい年代じゃなくて枯れてからだからそこまで人間関係も求められないだろうし
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/01(金) 11:18:52  [通報]

    10年ほど専業主婦して45歳でパート始めて今7年目です。ずっと同じ所で働いてます。苦手な接客もなんとかやってます。お互い頑張りましょう!
    返信

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/01(金) 11:20:35  [通報]

    私も1年ぶりに接客の仕事をするんだけど、前職も販売だったからスキルがあると思われてるのがプレッシャーです。
    テレビとか見てると「〇〇でございます」「〇〇しております」とか言う店員さんいるけど、デパート以外のお店でもそのような丁寧な言葉遣いしてますか?
    思い出すと自分では「〇〇です」と言ってたことが多かった気がします。
    返信

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/01(金) 11:21:01  [通報]

    >>50
    されてる人が何人もいるから警告だよ
    返信

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/01(金) 11:21:33  [通報]

    >>48
    アピールじゃなくて最低限の挨拶
    返信

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/01(金) 11:22:05  [通報]

    >>53
    ホムセンの客は多いよ
    レジに色々聞いてくる
    スーパーだったらレジで料理の作り方を聞いてるようなもん
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/01(金) 11:27:46  [通報]

    >>41
    うちの会社の高齢女性は家族の学歴や経歴が凄いみたいでお高い立場から全部把握してあげますよ みたいな感じ
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/01(金) 11:28:21  [通報]

    私も50過ぎて接客のパート始めました!今までは裏方だったから身なりとか気にしてなかったけど、今は綺麗にしとかないとなぁ…(肌とかネイルとか白髪とか)と思って無駄な努力してます笑
    でも人と話すの楽しいですよ
    頑張って楽しんでください
    返信

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/01(金) 11:29:33  [通報]

    >>56
    スーパーだろうがコンビニだろうが接客用語は同じだよ。
    〇〇円でございますって普通に言うけどな。
    バイトは言いにくいみたいで「です」って言ってる子いるけど違和感ある。
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/01(金) 11:31:06  [通報]

    >>60
    勝手にやってろって感じで人にも求めて来ないで欲しいよね。
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/01(金) 11:32:52  [通報]

    >>56
    前職が接客の人もレベルがまちまちで、初接客の私はどのレベルに合わせて良いか分からず混乱したわ
    複雑な案内だと簡素な方が良かったり模索中
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/01(金) 11:33:05  [通報]

    >>11
    あたいは40歳
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/01(金) 11:57:50  [通報]

    >>62
    コンビニでお釣り返す時も一回一回「◯円でございます」って言う方がいいですかね?
    あまり見かけない気がして。
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/01(金) 12:03:29  [通報]

    >>66
    お店のマニュアルに従えばいいんじゃないかね?
    私は昔からお釣りの時もございますで習ったからそう言うけど
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/01(金) 12:07:10  [通報]

    >>1
    私もアラフィフで4年接客やってるけど、笑顔と挨拶とハキハキしてればだいたい大丈夫だと思う
    時々カスハラみたいな年寄りいるけど、聞いてるフリして殆ど流してやり過ごしてる
    あとマニュアルはぜったい守ってる(保身の為)
    頑張って下さいね!
    返信

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/01(金) 12:09:38  [通報]

    ヤマトの営業所に新しい方入られたみたいだけど、凄く大変そう、、、見てるだけで、私には出来ない!と心臓バクバクする😖
    返信

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/01(金) 12:31:21  [通報]

    >>1
    トピ主さん!私も全く同じだよー!結婚してからずっと専業主婦だったけどアラフィフになってパートに行きはじめました。緊張するしストレス半端ないしで、ガルちゃんに書き込んだら「3ヶ月もすればなれるから大丈夫だよ」って優しいコメントもらったりして今月でようやく一年経ったよ。
    まさにその通りで、最初は肉体的にもきついけど3ヶ月もすると慣れはじめるし充実感半端ないよ!
    頑張れ!!きっと大丈夫だよ!ほんっとに覚えも悪いし何にも出来ない私でもなんとかなってるからね
    返信

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/01(金) 12:35:47  [通報]

    私も転勤に帯同してたから専業してた。子供が大きくなって単身で行ってもらうことにし、13年ぶりくらいにパートを始めました。
    若い時より明らかに記憶力が衰えているので、とにかくどんな小さなことでもメモをして、家でも繰り返し復習してたらすぐに慣れました。
    久しぶりに働けて、今はすごく楽しいです!
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/01(金) 12:43:58  [通報]

    >>64
    それはありますよね。
    人によっては「です」「わかりました」とか言う人がいたり。やっぱり「ございます」「承知しました」とかですかね。
    丁寧すぎるとかたすぎるかなと思うけど、丁寧で嫌だっていうお客さんは多分いないですもんね。
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/01(金) 12:46:24  [通報]

    横ですが
    私もこれから面接受けようと思っています
    履歴書は手書きとパソコンどちらが良いのでしょうか? 履歴書作成、久しぶりなもので‥いまはみんなパソコンでしょうか?
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/01(金) 13:32:50  [通報]

    >>16
    そんなことはない
    あれもできない、これもできないだとほかの人に代わってもらってくださいと言われる
    それが続けばクビ
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/01(金) 13:53:24  [通報]

    身だしなみは気をつけて欲しい。
    今日ドラストのレジの人が口が臭くて辛かった。
    お客さんも同じ職場の人も口臭いから気をつけてとか言いづらいだろうし、自分で気をつけないとだめだよね。
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/01(金) 13:54:23  [通報]

    >>73
    パソコン使わなくてもスマホで作れるよ!
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/01(金) 16:00:59  [通報]

    >>51
    レジには人が必ずいるからとか?
    売り場だとどこに店員がいるかわからないから
    心理はわかる
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/01(金) 16:02:09  [通報]

    >>47
    うん、レジやりたくない
    自動だけど操作が複雑
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/01(金) 16:19:18  [通報]

    >>47
    5年ぶりの仕事復帰。
    スーパーレジで人間不信になった。
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/01(金) 16:20:02  [通報]

    >>22
    品出しきついよ。
    飲料重いし、バックヤードで汗まみれになってから
    売り場にいてるから楽に見られてる
    返信

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2025/08/01(金) 16:25:05  [通報]

    >>22
    スーパーのレジきついよね。
    2度とやりたくない。
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/01(金) 16:31:24  [通報]

    >>76
    ありがとうございます
    スマホアプリでしょうか?
    おすすめありましたら教えてください
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/01(金) 16:42:11  [通報]

    >>73
    今も手書き多いよ
    印刷より買った紙の感じが好きだから
    書いてる
    写真は適当
    返信

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/08/01(金) 17:56:48  [通報]

    >>46
    バックヤードでも他の部門の人に挨拶しないと、何あの人感じ悪いってのはあったけど今はだいぶ薄まっているよね
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/01(金) 18:38:53  [通報]

    >>1
    長く勤めるつもりなら初期投資大事。
    立ち仕事だから、靴はクッション性の良い靴や中敷きを使用したほうが良いよ。
    膝や腰を大事にしてね。
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/01(金) 19:45:22  [通報]

    >>1
    私も昨年から15年ぶりにパートを始めました!
    私は某ファミレスのキッチンで接客はないのですが、同僚(皆さん長く勤めてる)の方たちとの会話では挨拶、笑顔、わからない事や不安な事はすぐ確認するようにして『ありがとうございます』を忘れず対応したおかげで良い人間関係を築けました!
    主さんも頑張って下さい。
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/01(金) 20:31:53  [通報]

    >>43
    私、新人パートさんの指導教育係をしてるんだけど…それがね、何十年前でも自分の経験値を出してきて素直に聞き入れてくれない使えない人って案外居るよ。
    返信

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/01(金) 20:50:32  [通報]

    >>87
    珍しい職場だね
    誰でも雇っちゃう感じの会社なんだろうね
    そういう問題児が集まる所ってそういう傾向あるよね
    返信

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2025/08/01(金) 21:16:30  [通報]

    >>80
    レジと品出しどっちもやった事あるけど、品出し楽だったよ
    こんな気が楽な仕事あるのかと驚いた
    レジは本当にすべてが大変
    返信

    +9

    -4

  • 90. 匿名 2025/08/01(金) 22:57:36  [通報]

    >>13
    工場だけは辞めとけ
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/02(土) 03:37:29  [通報]

    >>33
    わたしも。短時間パートだけど、いまの自分のほうが好き。専業のときは、ひまでひまで、かるい精神病になった。時間がありあまってるのって、悪いことしかない。身体も動かして、今の方が心身共に健康だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/02(土) 07:57:17  [通報]

    >>80
    品出し楽でしょ。向き不向きもあるけど、要領良く家事をこなせるタイプなら品出しは楽勝だと思う。逆に部屋の片付けが苦手な人、何にしろ合理的に動けない人は品出しには向いてないかも。
    良く通路に長台車置きっぱなしでお客さんの事考えられ無い店員さん居るけど要領が悪いと思う
    返信

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/02(土) 09:10:23  [通報]

    >>1
    セルフレジのサポートってセルフレジコーナーに立ってるエラーが出たら行く人?
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/02(土) 22:16:25  [通報]

    10年専業で30半ばで再就職した者です。自分の事も踏まえて…

    長く家に居た人は、社会的にずーっと100%消費者というか常にしてもらう側で来てるせいだと思うけど「自分がコレをこうする事によって周囲にどんな影響を及ぼすか?」という発想がない。なので常に無自覚無意識にどこかの誰かが被るフォローや手間や迷惑ありきで行動してるし、指摘されても「え?ごめんなさい?」って感じで全く響かない。と言うかそもそも他人(何なら年下)に注意され慣れてないので、パワハラとか意地悪と混同しちゃって不貞腐れたり逆ギレしたりして建設的な話が出来ない人が多い。能力とか覚えの良さとかの遥か以前に「私は社会的な事を何も分かってない浦島太郎だ」という事を自覚、自戒する事が基本中の基本だと思います。そこさえ弁えてれば、自ずと道は見えて来ます。
    返信

    +3

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード