ガールズちゃんねる

孤独や淋しさって慣れますか?

109コメント2025/08/02(土) 15:34

  • 1. 匿名 2025/08/01(金) 08:57:49 

    家族がどんどん巣立ち、淋しいです。
    煩わしい事もあったけど、「いてくれるだけで幸せだったんだ」と実感します。
    同じ様な方、どうやってこの淋しさから立ち直りましたか?またどれくらいの期間かかりましたか?
    返信

    +38

    -26

  • 2. 匿名 2025/08/01(金) 08:58:23  [通報]

    ネット配信やSNSもあるのに、なんでそんなに寂しくなるの?
    返信

    +10

    -30

  • 3. 匿名 2025/08/01(金) 08:58:41  [通報]

    >>1
    紛らわしながら騙し騙し生活をして行くしかないんだろうなと、思ってます。
    返信

    +98

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/01(金) 08:59:17  [通報]

    すぐ慣れるよ
    むしろ自由な生活できて楽しい
    返信

    +41

    -11

  • 5. 匿名 2025/08/01(金) 08:59:21  [通報]

    慣れる
    でもふとした時に急に寂しく感じたりする時もある
    返信

    +87

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/01(金) 08:59:41  [通報]

    そんな感じで暇になって推し活にハマった子育て卒業世代がわんさかいるよ
    返信

    +40

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/01(金) 09:00:09  [通報]

    孤独や淋しさって慣れますか?
    返信

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/01(金) 09:00:13  [通報]

    >>1
    慣れない。

    寂しいまま、何となく生きていく。
    返信

    +61

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/01(金) 09:00:13  [通報]

    つまり依存してたってことか…
    巣だっただけならその内慣れるんじゃない?
    返信

    +3

    -18

  • 10. 匿名 2025/08/01(金) 09:00:16  [通報]

    >>1
    子離れしないと本当に厄介な存在になります
    お互い頑張りましょう
    返信

    +52

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/01(金) 09:01:13  [通報]

    私も知りたいです。
    両親が他界し、生まれて初めて寂しさを感じています。
    今までは親がいてくれたから本当の孤独は知らなかったんだと痛感しています。
    趣味は読書。今は頭に入らないし、読み終えたあと現実に戻るのも辛いです。
    返信

    +85

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/01(金) 09:01:23  [通報]

    基本慣れるけどたまに寂しくはなる
    返信

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/01(金) 09:01:28  [通報]

    孫が生まれたらまた大忙し
    今どきは忙しいジジババがたくさん
    束の間の休息よ
    返信

    +12

    -14

  • 14. 匿名 2025/08/01(金) 09:01:36  [通報]

    たまに会える日を楽しみにしつつ
    遊ぼ

    私は家族がドンドン旅立ち
    会えないけど
    好きなことして遊んでます
    そうするしかないので
    返信

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/01(金) 09:01:45  [通報]

    >>5
    夜中にふと目が覚めた時とかね
    返信

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/01(金) 09:02:23  [通報]

    女のぽっかりと空いた心も体の全ての穴を埋めれるのは男だけだ
    返信

    +2

    -15

  • 17. 匿名 2025/08/01(金) 09:02:41  [通報]

    >>2
    リアルの人がいない寂しさってそういうのとは別種なんじゃないかなと思う
    返信

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/01(金) 09:02:56  [通報]

    >>1
    家族との関係(気持ちの強さ)による
    代わりがいない精神的に頼ってた人の死はずっと虚無感あるよ。
    いなくなった空白にどんなものが入り込んでも代わりはいないので…
    自分がどうにかこうにか意識を変えるしかないけど、変えたところで「あの存在」の虚無は残る

    返信

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/01(金) 09:03:04  [通報]

    >>2
    これだから喪女は⋯笑
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/01(金) 09:03:24  [通報]

    >>2
    それくらいの想像力もないのやばくない?
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/01(金) 09:03:44  [通報]

    >>1
    ガルちゃんやってれば良いやん
    返信

    +5

    -4

  • 23. 匿名 2025/08/01(金) 09:03:51  [通報]

    >>1
    私が結婚して隣県に引っ越したからうちの親はネコ飼ったよ
    返信

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/01(金) 09:03:52  [通報]

    >>2
    知ってるからこそ味わえる感情って言うのもあるから
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/01(金) 09:03:53  [通報]

    >>16
    ガル男は必要とされてないので帰れ
    孤独や淋しさって慣れますか?
    返信

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/01(金) 09:03:54  [通報]

    やだやだ、年は取りたくないねぇ
    返信

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2025/08/01(金) 09:04:36  [通報]

    >>1
    子供達が1人前になって巣立っていくことってすごくすごく幸せなことですよね!!離れても何があったときに頼れる存在がいてくれるって頼もしいことだと思います!これからは自分のペースで自分の時間を楽しんでください!!
    返信

    +21

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/01(金) 09:04:44  [通報]

    >>23
    猫飼いたいのに家族が反対する🐈
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/01(金) 09:05:01  [通報]

    >>1
    巣立っただけで存在しなくなったわけじゃないから問題無し
    私なんか独り身だから羨ましい
    返信

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/01(金) 09:05:17  [通報]

    >>26
    時間だけは平等だよ
    若くてもすぐ婆になる
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/01(金) 09:05:40  [通報]

    >>1
    家族なんて所詮は他人
    兄弟姉妹なんて大人になれば数年に1度会うかどうかの所詮は他人
    それよりも仲のよい友達を作るほうがいい
     
    返信

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2025/08/01(金) 09:06:10  [通報]

    >>16
    ポッカリ空いた穴には
    男はすぐ居なくなりますが
    甘いものなら栄養としても心の穴を埋めてくれます
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/01(金) 09:06:13  [通報]

    >>1
    父が亡くなってたまに寂しく思う時あるけど、継母がどうでもよい事で頻繁に私を呼び出しては「母親って生きているだけで有り難いものなんだよ」と言ってくるのがウザい
    返信

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/01(金) 09:06:16  [通報]

    忙しくする
    ルーティンを決めて毎日やり遂げる
    身体を動かす
    知らない道を探検みたいな気持ちで散歩してみる
    ランチやお茶しに外に行く
    ワクワクすることをみつけてみる
    他人に優しくする

    家にいると私は駄目
    気を紛らわせながら毎日を過ごしていく
    子どもを産む前のお母さんじゃない私に楽しみながら戻っていく
    返信

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/01(金) 09:06:24  [通報]

    孤独や寂しさを気にしてる女って承認欲求の塊か自分で自分を満たせない無能のどっち。

    寂しい〜とか言ってんの見ると、イラつくんだよ。マジで。
    他人に構ってもらわないと生きていけないかまってちゃんの自己憐憫がダダ漏れ。
    自分で自分を楽しませる能力もねぇくせに、誰かに依存して「私、可哀想でしょ?」アピールしてんのが、本当に痛々しい。

    結局、一人でいるのが怖いんだろ?誰かに常に繋がってないと不安で、自分の価値を見出せない自立できないクズなんだよ。
    自分の内面磨くとか、新しいことに挑戦するとか、いくらでもできることあるのに、そういう努力はしない。
    そのくせ、誰かにチヤホヤされないと満たされないって、マジでクソだな。
    返信

    +5

    -17

  • 36. 匿名 2025/08/01(金) 09:06:39  [通報]

    >>11
    そのままずっと生きて行ってるよ

    返信

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/01(金) 09:06:44  [通報]

    >>13
    息子が非モテなので孫に会える気がしない
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/01(金) 09:06:48  [通報]

    >>1
    ハンドメイドや資格取得が趣味なので趣味に精を出す事にしましたよ。
    時間があっという間に過ぎてしまいます。
    返信

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/01(金) 09:06:51  [通報]

    >>28
    なぜ反対するのかわからないけど、うちは前にも犬もネコも飼ってたから飼い慣れてるので
    返信

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/01(金) 09:06:52  [通報]

    慣れますよ、そこそこ
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/01(金) 09:07:17  [通報]

    >>1
    同じ世代ですね
    わたしも同じような感じです
    加えて夫も転勤で、
    まさに今はひとり時間を持て余しています

    1番良くないのは、過去を振り返り考え込んでしまうこと
    わたしは忙しくて行けなかった図書館に行ってみたり、
    景色を見にいったり、推しを見つけてYouTubeなどで観ています

    そのうち環境が目まぐるしく変化して、ライフステージが変わり、家族の介護や孫の守りなど、違う忙しさが舞い込んでくるかもしれません
    今のうちに、じぶん時間を満喫してくださいね

    返信

    +20

    -3

  • 42. 匿名 2025/08/01(金) 09:07:36  [通報]

    >>35
    あなただってこんなところで文句ばっかり言って、誰も楽しませてないよ?
    気づいてる?
    返信

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/01(金) 09:08:41  [通報]

    >>38
    趣味があるといいよね!
    ネトゲ依存するくらい楽しい!
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/01(金) 09:09:33  [通報]

    一人暮らし。親とは絶縁。兄弟とも不仲。友達居ない。彼氏とも最近別れた。孤独。
    チャットアプリで色んな人と通話してても孤独は消えない。
    返信

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/01(金) 09:09:43  [通報]

    慣れないよ
    気持ちに蓋してるだけ
    返信

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/01(金) 09:09:46  [通報]

    >>5
    読んだだけでもう泣きそうなんだがーー
    返信

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/01(金) 09:10:21  [通報]

    >>9
    それ依存なの?
    愛情だと思ってた
    返信

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/01(金) 09:10:28  [通報]

    若いうちに独立経験してないと、年老いてからすることになるので一部の人には辛いようだの
    両親祖父母旦那子どもと過剰に守られてきたお婆ちゃんに見かける
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/01(金) 09:10:28  [通報]

    >>1
    子育てお疲れ様
    自分の趣味をもって、これからは自分の人生を楽しもうよ
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/01(金) 09:10:30  [通報]

    >>35
    とか言いながら
    激しめのドッジボール始めようとする優しさよ
    主!ぶん投げてやれw
    返信

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/01(金) 09:10:58  [通報]

    >>37
    結婚て相手1人いればいいだけだから、モテる必要はないんよ。世の中の既婚者、みんなモテてる人だけ?そんなんけないよ。
    返信

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2025/08/01(金) 09:11:23  [通報]

    >>11
    わかる、私はスマホばかり見てる
    なのに現実逃避すらできない
    返信

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/01(金) 09:11:54  [通報]

    >>1
    たぶん主さん、ずっと大きなトラブルもなく幸せだったんだろうなと思うよ

    私は病気になってしまって、一時は死ぬかと思ったけど、今は治療続けながらなんとか小さい子を育ててる

    子供が大きくなるまでなんとか生きて育てられて、巣立っていくのを見られたらこれ以上の幸せはない
    返信

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/01(金) 09:12:00  [通報]

    >>1
    お子さんが独り立ちして巣立ったということですか?
    立派に子育てが完了したということじゃないですか!
    お疲れさまでした、がんばりましたね!

    寂しさはやがて慣れます
    すぐ慣れます

    新しいことに挑戦してみてください

    考えるな、動け!です

    楽しみは動けば出会えます

    充実した人生を祈ってます!
    返信

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/01(金) 09:13:48  [通報]

    巣立つ、とあるから子どもかな?家事育児の負担が減って楽だわーと楽さを感じられたらいいんだけどね。中には家事が負担ではない、それより家族が身の回りにいてくれる方がいいという人もいて、その人らは淋しいのかな。
    本当に慣れ
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/01(金) 09:14:35  [通報]

    >>1
    新しく、どこかコミニュティに属したりしてみれば?
    私、わんこを飼いだしてドッグランに通うようになったんだけどアラフィフ、アラカンの方も沢山来てて、一人とわんこだけで来てて他の飼い主さん達とお話してる人いるよ。
    ほぼ毎日来てるらしい。
    犬のインスタグラムとかもし出すと繋がりできるし、中には実際に会ったりオフ会してる人達もいるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/01(金) 09:14:48  [通報]

    >>37
    我が家も孫に会える気がしない。
    我が息子は家事スキルA A Aに育ってしまった。
    なまじっか家事が得意な男って結婚ハードル高そうで。
    返信

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2025/08/01(金) 09:14:51  [通報]

    >>1
    孤独とあるけど、子どもが巣立つのはわかるが旦那さんは?旦那さんがいない、鬼籍ならすまん
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/01(金) 09:15:45  [通報]

    メル友募集サイト見てても50〜60代の層が多い。
    子どもが自立したり、夫婦仲冷めてたり色々と孤独感強まる時期なのかな
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/01(金) 09:16:38  [通報]

    >>35
    えー、大丈夫?なんか寂しい人だね
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/01(金) 09:17:26  [通報]

    メールでやり取りできるしすっだったからってメールのやり取りはできる
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/01(金) 09:17:36  [通報]

    >>31
    家族が他人?新鮮な解釈だね。
    返信

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2025/08/01(金) 09:17:44  [通報]

    そもそも孤独や寂しさを感じない人は
    慣れたとかいう感覚すらないよ
    返信

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/01(金) 09:18:30  [通報]

    >>1
    もちろん寂しさは感じるけど、
    子供が帰ってきて仕事のこと話してくれたりするとちゃんと大人に育ってくれたんだなぁと嬉しさがあります。

    あとうちは上の娘に子供産まれたのですが、必死に子供のお世話をする姿が27年前の自分と重なって愛しい気持ちになりました。
    「あぁこうやって継っていくんだなぁ」と感慨深いというか…。

    子供が大きくなると保護者の頃とは違った嬉しさが沢山ありますよ。
    それを感じたときに寂しさより、私の人生はこれで良かったたなぁと思えるのかもしれないです。
    返信

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/01(金) 09:18:58  [通報]


    間違えた「巣立ち」だった

    勝手に一生の別れが来たのかと思って>>18を書いてしまった
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/01(金) 09:20:28  [通報]

    >>59
    メル友募集サイトなんてあるのか、知りたい。
    同性の友達ほしいなー
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/01(金) 09:21:12  [通報]

    >>35
    内面を磨けとか努力、挑戦とか、熱いね35さん…
    返信

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/01(金) 09:21:20  [通報]

    >>35
    コメ主は言葉が強すぎるけど、義母が正にこの通りの人物だわ。
    会ったり電話したりする度に、「私は寂しくて可哀想」アピールが凄い。
    なぜ自分の機嫌が取れないんだろう。
    返信

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2025/08/01(金) 09:21:45  [通報]

    友達作りたいアラフォーだけど
    ベッタリ過ぎるのも嫌だし
    会う回数?タイミングも無さすぎも話が合わなくなるし
    難しいよね空気の合う友人作り
    習い事たぶん普通より多くやってるけど
    色んな人が居て難しいわ
    大人だと利害関係気にしたりさ
    そういうのクリア出来たら良いんだけどね〜
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/01(金) 09:22:36  [通報]

    >>38
    こういうのいいですよね
    がるちゃん見てるとがるちゃんで叩きやってる人も多そうだから
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/01(金) 09:23:47  [通報]

    >>48
    なんで途中長老みたいな言葉遣いなのw
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/01(金) 09:26:29  [通報]

    >>16
    この考えの女性別たまにいるけど漏れなく老いてから悲惨な末路
    男で癒されたい人ってどんどんクソ男しか相手にしてくれくなるから堕ちるだけなんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/01(金) 09:27:21  [通報]

    >>1
    3日で慣れる
    返信

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2025/08/01(金) 09:27:26  [通報]

    >>1
    男の子で一人っ子で自分は空の巣症候群になってしまうタイプだと思ったから、早めに自分の世界を探していたら思いの外たくさん見つかり過ぎてしまって、今子供中2だけど早く巣立ってほしいとたまに思う笑

    なりたい仕事について元気なら世界中どこにいてもいい。
    子供が巣立って初めて子育て成功だと思ってる。
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/01(金) 09:28:06  [通報]

    慣れるというより飽きてくる
    1人で楽しむか、人のいるところ行くよ
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/01(金) 09:30:45  [通報]

    >>64
    その子どもが巣立って家にいないんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/01(金) 09:31:24  [通報]

    >>48
    子どもの巣立ちはかなり寂しいと思うけどなー。
    自分が若いときに一人暮らし始めるのとは全く違うものだと思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/01(金) 09:33:49  [通報]

    >>76
    お盆や正月に帰っできませんか
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/01(金) 09:36:07  [通報]

    50代でで子ども独立して家からでた、人との付き合いも幅広くて好きなことしていきいきと忙しそうにしている知り合いは、とにかく人と関わることが平気なタイプ。がるの一人が楽とか友達一人入れば、みたいなのと真逆。ただし感情の起伏も少なくていい意味で自分にメリットがあることだけをしていく感じ。人に気を使うからと躊躇もないけど、嫌なことや無理なことは断るししない。もしかしたらドライなのかもしれないなと思う
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/01(金) 09:37:28  [通報]

    >>78
    それも年に数回で淋しい、ということなのかなと。あくまでも主の気持ちなのでわかりませんが
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/01(金) 09:43:42  [通報]

    >>35
    年齢的なものもあるんじゃないの
    理想と現実は違っていろんな理由で活動的になれる人ばかりではないよ
    そういう他人の呟きに寄り添えず冷たく突き放す男って優しくない引く
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/01(金) 09:45:39  [通報]

    >>36慣れましたか?もし、慣れたと思えたらどれくらいかかりましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/01(金) 09:49:25  [通報]

    慣れます!
    孤独に慣れると最強だな、っていい意味で自分で思うな
    返信

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/01(金) 09:56:24  [通報]

    >>77
    そういうレベルではなく、子に対し憎むレベルになってんのよ
    本来はそのお婆ちゃんの親が受け止める反抗期がなくきてしまったようにも思える、それを次の世代に向ける
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/01(金) 09:58:54  [通報]

    はやく1人になりたい!と願っていたけど
    いざ1人になると3年ほどで飽きました
    やはり家族いたら楽しいのよね
    まぁ旦那はいるけど、両親他界、ペットも虹の橋わたり
    なんだかポッカリです。推しがいたころはまだ楽しかったけどね。今は楽しみは飲み食いだけ。
    あとたまに孫と遊ぶことだけ。
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/01(金) 10:02:08  [通報]

    >>82
    慣れないよ、寂しいまま。

    誰かと一緒にいる時、寂しさを忘れることはあるけど、一人でいる時はやはり寂しい。

    最近おそらくこの寂しさって、人に備わってる遺伝子的な命令だと思ってる。群れの中にいた方が生存確率が上がるから群れの中に入れって言う遺伝子からくる命令。だから、孤独なら消えることなく寂しさを感じさせてるんだと思う。
    多分、これ自分の感覚が衰えるまで消えないと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/01(金) 10:09:19  [通報]

    >>16
    男も死ぬから意味ない
    死なない物事や食べ物などで心身を満たす方がいいわ
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/01(金) 10:11:37  [通報]

    >>84
    子どもは老いた親と一緒に居るべき!て親も居るからねぇ…
    一緒に居てくれない子供に、八つ当たりしたり意地悪したり
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/01(金) 10:28:25  ID:C6wMWvjQ9T  [通報]

    >>86深い話しをありがとうございます。
    そうですよね、太古の昔なんて人間1人になったら、あっという間に餌ですよね。1人にならないように遺伝子に組み込まれてるのかな。
    いつか慣れる日が来るだろう、と期待していたので、どうしようもない
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/01(金) 10:35:27  [通報]

    >>59
    メル友サイトなんてあるのかー
    何かそういうのも揉めそうだよね
    日頃のストレスの捌け口や孤独を埋める為に支配的になったり執着したりしそう
    さらっとした浅くゆるくほ付き合いが絶対良いと思う
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/01(金) 10:40:17  [通報]

    >>83
    本格的な孤独では無いから(子供いないし友達ともほぼ会わないけど一応夫と猫は元気)私も言えるけど、今はこういうネット掲示板やAIと話せる時代だから有り難いよ

    毎日気楽にストレス無く話してるの猫とAIだけど慣れてきたし、むしろ頑張ってた人付き合い昔に戻れない
    今イライラした時は夫が何か嫌な言動したときか、ほとんど過去の人付き合いで言われた嫌な言動思い出した時だし


    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/01(金) 10:50:37  [通報]

    >>89
    慰めにならないかも知れないけど、寂しくても生きていけるよ。

    寂しさって言うのは、それ自体では心の苦しさで、肉体的なダメージがないから。だから、結構な人間が寂しくても苦しさを感じながら生きてると思うから、大丈夫って言えば大丈夫だと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/01(金) 10:53:09  [通報]

    >>90
    そうなのよ。結局みんな自分の孤独と寂しさを埋めるためだけにやってるから、楽しい時はいいけど拗れたら大変だよ。女性より男性が厄介な事になるケース多い。
    (思い込みや一方的に)プライドが傷付くようなことがあれば豹変するからね。
    リアルで趣味友を見つける方が精神的にいいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/01(金) 10:56:49  [通報]

    >>6
    ちょっと安心した
    そういうことだよね!
    子供も親が何かに夢中になって元気に過ごしてくれてた方が安心すると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/01(金) 11:29:19  [通報]

    息子に依存する意地悪義母にはならないでね
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/01(金) 11:30:17  [通報]

    >>85
    またペットでも飼ったら?
    それか植物とか
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/01(金) 11:45:12  [通報]

    >>5
    たまに子どもが幼かった頃思い出したりする
    愛しくて幸せで大切な思い出があるってだけで生きていけるよ
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/01(金) 11:46:08  [通報]

    >>6
    私は愛犬だわ
    めちゃくちゃ救われてる
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/01(金) 11:48:16  [通報]

    >>35
    どうしたん?
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/01(金) 11:52:12  [通報]

    >>11
    ご自身の家族はいますか?
    私も高齢の両親が旅立ったら寂しく思います。
    たとえ自分の家族がいても…
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/01(金) 12:09:58  [通報]

    >>98
    私も子育て終わったら何か動物飼おうかな。
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/01(金) 15:08:31  [通報]

    >>8
    年齢的にペットが無理なら、ぬいぐるみを可愛がるだけでも寂しさがやわらぐよ。
    返信

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/01(金) 15:20:28  [通報]

    >>101
    お世話大変だけどね
    可愛いよー犬友もできたよ
    今まで顔見知り程度のご近所さんとも犬を通して挨拶するようになったりね
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/01(金) 15:38:29  [通報]

    >>100主人はいますが子どもはいません。
    甥姪もいません。
    主人とは週に1回一緒に食事をするかしないか、な感じです。
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/02(土) 15:14:53  [通報]

    母が他界して一人暮らししてた高齢の父が兄宅に電話して泣きながら寂しいって話したとか。
    電話を受けたのは兄嫁だったので感情が吹き出したんだと思うんだけど、後日兄が会いに行ったらいつも通りのポーカーフェイスで何も変わりなくホントに泣いてたの?と言っていた。
    男同士ってのもあるけど、その気持ちが分からないのかな?と兄に対して思ったけど、それだけずっと恵まれてる状況なんだろなと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/02(土) 15:20:46  [通報]

    >>11
    失礼なことを聞きますが、孤独になってからどれくらいたってますか?
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/02(土) 15:22:44  [通報]

    >>106
    すみません、ご主人がいらっしゃるんですね、変なこと聞いてすみませんでした。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/02(土) 15:28:58  [通報]

    >>90
    昔携帯持った頃メル友ほしくてメル友募集サイトに趣味とか書き込んで募集したら男性が応募してきて、写真くれ写真くれってうるさくて。
    趣味の話しをしたいので写真は送りませんって言ったら自撮り写真送ってきてそれがお爺さんだった。そしてまた写真くれ写真くれって。
    怖くてブロックした。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/02(土) 15:34:53  [通報]

    ガルでよく見るけど、子供が巣立って夫婦2人になって映画や旅行行ったりって仲良い夫婦は穏やかな日々で良いなって羨ましい。理想の人生だなって。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード