ガールズちゃんねる

安いお寿司と高いお寿司の違いpart3

165コメント2025/08/01(金) 21:38

  • 1. 匿名 2025/07/31(木) 23:26:29 

    安いお寿司と高いお寿司の違いはなんでしょうか?皆さん分かりますか?

    +7

    -27

  • 2. 匿名 2025/07/31(木) 23:26:54 

    値段が違う

    +90

    -15

  • 3. 匿名 2025/07/31(木) 23:27:10 

    安いお寿司と高いお寿司の違いpart3

    +86

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/31(木) 23:27:25 

    ネタの厚さ

    +95

    -6

  • 5. 匿名 2025/07/31(木) 23:27:39 

    いやいやいやいや
    スーパーの寿司と職人が握る寿司屋の違いがわからない人なんていないでしょ

    +182

    -12

  • 6. 匿名 2025/07/31(木) 23:27:47 

    新鮮差

    +21

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/31(木) 23:27:49 

    シャリの酢の味付け

    +63

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/31(木) 23:27:49 

    皿が回るか首が回らなくなるか

    +32

    -8

  • 9. 匿名 2025/07/31(木) 23:27:59 

    シャリの旨さ

    +77

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/31(木) 23:28:07 

    高い寿司は、ネタもシャリも口の中で溶ける

    +40

    -5

  • 11. 匿名 2025/07/31(木) 23:28:09 

    一貫の認識

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/31(木) 23:28:09 

    サーモンが無い

    +35

    -4

  • 13. 匿名 2025/07/31(木) 23:28:16 

    >>2
    進次郎ワロタ

    +41

    -4

  • 14. 匿名 2025/07/31(木) 23:28:17 

    高いのはシャリもちゃんと美味しい
    安いのはぼろぼろしてる

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/31(木) 23:28:26 

    ネタに切り込みが繊細に入ってて醤油が少量でしみやすい

    +31

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/31(木) 23:28:28 

    >>5
    多分高い方を食べたことないのかも

    +47

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/31(木) 23:28:33 

    安いお寿司→タマゴ、いなり、助六、しょうもない物が半分くらい入ってる。

    +15

    -14

  • 18. 匿名 2025/07/31(木) 23:28:33 

    ネタもシャリも全然違う

    +34

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/31(木) 23:28:36 

    行列のできるラーメン屋とカップラーメンくらい違うよ

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/31(木) 23:28:46 

    軍艦食べると海苔の美味しさが全然違うって思う!

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/31(木) 23:29:10 

    タコにしても「蒸し」とかネタの調理方法を指示して注文できる

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/31(木) 23:29:19 

    回転寿司は高級寿司で捨てるような部位が来るんじゃねぇの知らねーけど

    +4

    -9

  • 23. 匿名 2025/07/31(木) 23:29:23 

    そもそもお茶からして違うよねぇ。

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/31(木) 23:29:24 

    安いお寿司は寿司酢が染み込んでるけど高いお寿司は寿司酢を纏ってるかんじ

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/31(木) 23:29:35 

    シャリ。柔らかくて口に入れたらほろって崩れる。
    あとシャリが冷えてないのが結構大事だと思う。

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/31(木) 23:29:41 

    サーモンが加工品みたい

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/31(木) 23:29:54 

    安いやつシャリがボロボロなるか、硬い

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/31(木) 23:30:11 

    >>1
    魚も違うよね?
    謎の深海魚使ってるんだっけ?

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/31(木) 23:30:22 

    安いお寿司と高いお寿司の違いpart3

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/31(木) 23:30:27 

    安いのは軍艦がトビコとネギトロ

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/31(木) 23:30:41 

    米も酢もネタも違います

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/31(木) 23:30:59 

    >>2
    目から鱗で異物混入騒ぎだわ

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/31(木) 23:31:08 

    >>3
    ガル寿司と名付けましょう

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/31(木) 23:31:23 

    寿司ネタをシャリと握ってるのがちゃんとした寿司
    寿司ネタをシャリの上に乗せただけのが回転寿司

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/31(木) 23:31:39 

    シリーズ化するほど?part3って

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/31(木) 23:31:42 

    >>1
    冷凍か否か
    ネタの厚み
    シャリ

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/31(木) 23:31:50 

    出し巻き玉子が、全然違います

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/31(木) 23:32:19 

    >>17
    こういうしょうもないもの扱いされているやつが高い店はちゃんと美味しい。味に1番差が出る

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/31(木) 23:32:22 

    >>12
    そこは悲しいと思った

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2025/07/31(木) 23:32:38 

    >>16
    高いってどれくらいだろ
    1貫40万のウニは流石に食べられない

    +2

    -8

  • 41. 匿名 2025/07/31(木) 23:32:40 

    「自分で醤油つけるような寿司屋行かねーよ」って小木が言ってた

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/31(木) 23:33:04 

    安い店はネギトロがチューブから出てくる

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/31(木) 23:33:13 

    >>5
    スーパーの寿司も職人が握ってる所ありますよ

    +15

    -5

  • 44. 匿名 2025/07/31(木) 23:33:23 

    >>12
    サーモンがないほどの高い寿司は食った事ない

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2025/07/31(木) 23:33:29 

    安い寿司のエンガワはカラスガレイ
    高い寿司のエンガワはヒラメ

    どっちも好きだよ

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/31(木) 23:33:34 

    >>5
    ネタの切り方とか厚みがまず違うから見ただけでわかるよね。

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2025/07/31(木) 23:33:44 

    全然違うよー。

    一昨日食べたブリ、美味しすぎて幸福を感じた。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/31(木) 23:33:54 

    今日マルエツの魚悦のお寿司食べたけどスーパーにしては美味しかった!それなりにお高いけど
    いつもスーパーだったらラ◯フとか西◯とか🐦️のマークのスーパーのお寿司買ってたけど、マルエツのはネタが全然違った

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/31(木) 23:34:14 

    >>12
    今どきはあるとこはある

    +7

    -7

  • 50. 匿名 2025/07/31(木) 23:34:41 

    >>25
    そうそう!ほんのり温かいのよね!
    ホントほんのりなの!

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/31(木) 23:34:43 

    >>28
    偽装魚だらけ
    それを国が認めてるんだから呆れる

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/31(木) 23:34:56 

    >>27
    たまーに、これちゃんと炊いた!?って思うようなでんぷん質のかけらも感じられない米の寿司あるよね。ネチョっとしてるシャリはまだマシ

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/31(木) 23:34:57 

    >>12
    鱒は出てきたことある。
    インバウンドの客が多いところだとあえてサーモン仕入れる店もあると聞いたけど当たったことないな

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/31(木) 23:35:42 

    >>35
    じゃあ話尽くしてるだろ

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/31(木) 23:35:50 

    ガル民が、経験談を語るか、想像を語るか

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/31(木) 23:36:23 

    >>27
    イオン系の惣菜コーナーの寿司がそれ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/31(木) 23:36:23 

    ネタもシャリも違うわ

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/31(木) 23:36:45 

    玉子

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/31(木) 23:36:53 

    >>1
    手間暇の違い、熟成させたり、コブ〆にしたり、煮たり
    いろいろ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/31(木) 23:36:59 

    いいのはふわっとしてる
    ふわっとしてりゃいいってもんでないけど

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/31(木) 23:37:01 

    鮮度かな
    金沢で食べた寿司は本当に美味しかった
    金沢の人はあんなに美味しいものを食べられるのが羨ましい

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/31(木) 23:38:10 

    いくらの軍艦があるかないか?

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2025/07/31(木) 23:38:21 

    >>19
    ジャンクなのも美味いからなあ

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2025/07/31(木) 23:39:03 

    安い回転寿司と高めの回転寿司の違いしかわからないけど、サーモンが違う。安いのはスモークサーモンか?ってくらい縮んで脂がのっていない

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/31(木) 23:39:19 

    >>6
    臭み

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/31(木) 23:39:53 

    魚の食感とか風味が違う。
    マグロとか分かりやすい。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/31(木) 23:40:07 

    >>65
    ウニとか臭みが出やすいものは顕著だよね

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/31(木) 23:40:23 

    >>1
    ネタやシャリの廃棄が多いから価格が上がる

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/31(木) 23:40:24 

    >>17
    助六も稲荷もおいしいよ。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/31(木) 23:41:08 

    私は安い寿司で充分。
    はま寿司となごやか亭も味はさほど変わらないのに値段は3倍くらいだよね。分かる人には分かるのかもだけど。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/31(木) 23:41:29 

    >>38
    いなりは出てきたことないけど、玉子はどの店も力入れてるだろうね。高級店でまずいたまご当たったことない

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/31(木) 23:42:50 

    安いところ芽ねぎがない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/31(木) 23:42:53 

    高いお寿司はネタの旬を弁えてる印象
    あと切り込みとかちょっとした工夫がなされている

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/31(木) 23:43:55 

    >>1
    海苔が違う

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/31(木) 23:44:35 

    >>67
    海無し県でカツオって生臭いものだと思ってたら新鮮だと全く臭くないんだね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/31(木) 23:44:37 

    >>12
    高いお寿司屋は綺麗なマグロとかウニとか食べたくて行く
    回転寿司にはツナマヨとか海老アボカドとか創作マヨ系を求めて行く
    どっちにも良さが有るのさ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/31(木) 23:44:40 

    >>42
    右はまだ良い方のチューブではあるけどさ
    安いお寿司と高いお寿司の違いpart3

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/31(木) 23:45:14 

    >>72
    高いところないとこも多いよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/31(木) 23:46:19 

    >>73
    仕事がしてあるよね
    安いお寿司と高いお寿司の違いpart3

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/31(木) 23:46:56 

    >>17
    助六は安いやつは本当に美味しくない。スーパーでは巻き寿司系を買わずに作る。高級な寿司屋のは具材たっぷりでシャリも固すぎず酢がよくきいてて美味しいよ!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/31(木) 23:48:59 

    >>43
    魚力の寿司なら美味い

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/31(木) 23:49:58 

    >>3
    でもお魚コーナーがあるスーパーのトロとかマグロってプリプリで分厚くて美味しいよね

    +34

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/31(木) 23:50:21 

    >>10
    わかる。しかもネタの味がしっかりしてる。

    スーパーや回転寿司も好きだけど、シャリががっちり固い上にネタの味が薄いから醤油つけすぎちゃう

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/31(木) 23:50:24 

    >>80
    よこ
    分かる!分かるけどスーパーでも買っちゃう!
    いなり寿司も甘すぎるし
    巻き寿司も甘すぎる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/31(木) 23:50:30 

    味が違うよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/31(木) 23:51:09 

    >>28
    安いのはマグロと言いながらマンボウなんでしょ?

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/31(木) 23:51:38 

    ネタの大きさ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/31(木) 23:53:07 

    安いお寿司と高いお寿司の違いpart3

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/31(木) 23:53:20 

    >>9
    まずはネタじゃない?

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/31(木) 23:53:35 

    >>67
    全く違う。
    違いが最も分かりやすいかも。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/31(木) 23:54:55 

    安いマグロは薄っぺらいし水っぽい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/31(木) 23:55:37 

    >>3
    スーパーのだけど高そうです。半額でも1000円いきそう。ネタの紹介シールがいっぱい貼ってある所がさらに高級感ある。

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/31(木) 23:56:53 

    >>2
    結構早いから私は好き

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/31(木) 23:57:20 

    銀座の高いお寿司屋さんに行ったときに、お醤油つけようとしたら怒られたことあるw普段回るお寿司屋さんくらいしか行かないから知らなかったー

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/31(木) 23:57:38 

    >>84
    米とネタも甘いからちょっと酢のパンチが欲しいよね。シャリは炊きたてを巻いたみたいなギュッとした固さ。おひつにうつして混ぜて空気入れたらまた食感が違うはず

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/31(木) 23:58:49 

    >>88
    これは高い

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/31(木) 23:59:01 

    >>79
    これが仕事しない場合より美味いのか、というとそう言うわけではないっていうね

    半分は余計なことすんな!だと思う

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/01(金) 00:00:44 

    そもそも高い寿司食べたことないからわからん
    食べたことある中で寿司三昧が一番高いお寿司屋
    いつもいくくら寿司とやっぱりマグロの柔らかさとか違った
    穴子も固くない

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/01(金) 00:02:04 

    いいウニは金出せば不便な場所(は配送不可)以外ではすごく美味しいの買える

    ミョウバンくせーのも高いんだけど
    食う気にならない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/01(金) 00:03:09 

    >>98
    この頃の回転寿司の穴子結構良い、まあ高いけど

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/01(金) 00:05:27 

    魚の臭みがない、握る店は。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/01(金) 00:06:59 

    ネタの鮮度

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/01(金) 00:11:34 

    >>1
    遺伝子組み換え魚か
    養殖魚か
    天然魚か

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/01(金) 00:12:56 

    >>38
    高いお店の卵美味しい。あと安い店のウニ臭かった。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/01(金) 00:16:21 

    マグロの質でわかるよ。

    あとはエビが大きい。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/01(金) 00:19:03 

    シャリが違うねえ
    スーパーのは押しかたまってる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/01(金) 00:25:09 

    板前さんが握ってくれたのはシャリがホロって崩れる、スーパーのパック寿司のシャリは型にはめて押してるからギュッとしてて硬い

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/01(金) 00:40:53 

    シャリ
    スーパーの寿司ですごくまずいシャリのところがあって、シャリって大事だなと改めて思った

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/01(金) 00:50:05 

    イカがぬめっとしてる。うまい

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/01(金) 00:55:38 

    >>43
    でもネタやシャリの保存の仕方?が違うのかなぁなんて素人目には思ってしまう
    高いお寿司はとにかく箱入り娘達、ってイメージ
    握り方は同じでお得?なのかもしれませんが

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/01(金) 01:21:25 

    >>16
    大して味の好みがない自分でも築地の高いマグロって言っても学生にも払えるレベルのだけど
    全然違ったので分からない人いないと思う

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/01(金) 01:21:35 

    >>1
    若い頃は違いが分かりつつもどっちも好きだったけど
    年齢が上がって食欲が落ち着いたせいか高い方のお寿司しか食べたくなくなってしまった

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/01(金) 01:28:38 

    >>5
    それがあるのよ。
    やはり昔流行ったお寿司やさんに何年かぶりにいったら気位ばかりで美味しくなかった。
    元気のいいはま寿司のほうがずっと良かった。
    勢い大事

    +2

    -5

  • 114. 匿名 2025/08/01(金) 02:29:54 

    >>1
    食べりゃわかるよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/01(金) 03:35:53 

    >>1
    しごとがちがう

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/01(金) 03:53:38 

    高いのは意外とまずい!がそれが本物

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/01(金) 04:47:16 

    お寿司でなくてゴメンね。先月旅先で漁港近くの魚屋さんの集まったセンターで、マグロやらエビやら好みのネタを単品で買い、ご飯だけ別途買って、のっけ丼にして食べだけど、ネタがそれはもう、ホントに美味しかった!やっぱり高いお寿司はネタが違うのかなぁ?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/01(金) 05:22:15 

    安いのはシャリがカチカチだったり近所のくら寿司なんてシャリからネタが落下してて上に乗せてた?みたいな見た目も最悪なときがあるけど胃に入ればいいって感じ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/01(金) 05:24:46 

    >>5
    スーパーの寿司も捨てたもんじゃないと思う
    ただ、魚コーナーの寿司は美味しいけど、お惣菜コーナーの寿司はダメだ
    均一店の回転寿司よりははるかにスーパーのが美味しいよ

    +15

    -2

  • 120. 匿名 2025/08/01(金) 05:28:17 

    三崎港の寿司屋で食べたネタ最悪だったよ
    港町で新鮮なはずなのに何これってくらい色も味も最低で二つ頼んですぐ出た 三崎口駅前の寿司屋

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/01(金) 05:29:04 

    回転寿司でも板前さんの姿が見えて直接持ってきてくれるところは少し高いけど美味しいと思う
    平日のランチ時間ずらしたのに混んでる時もあったりするけど、満足感はあると思う
    あまりにお高いカウンターしかないようなところは安心して食べられない…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/01(金) 05:36:36 

    オッサンが素手で酸を混ぜたご飯ニギニギしてその上に生物乗せてそれを目の前に素手で置かれて汚いと思わない?潔癖症の人って食べれるのかな?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/01(金) 05:40:52 

    >>118
    うちの近所のスシローはGがネタの上這った寿司そのまま出してたよ 速攻でバイト辞めたし二度と食べないって思った 外食産業って中は不潔だよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/01(金) 05:42:55 

    >>109
    新鮮なイカはヌメッとしてないよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/01(金) 05:43:51 

    >>101
    握るおっさんの手のひらの汗混じってそう

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/01(金) 05:44:48 

    >>50
    人の体温で握ってあの感じになるように計算されてるよね。
    女性は体温が高いから寿司職人に向かないってやつ、個人的にはわかるなと思うわ。物理的に魚温めすぎないあの温度がおいしいんだろうね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/01(金) 05:49:36 

    >>3
    鮮魚コーナーのはネタが厚い
    惣菜コーナーのは薄い

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/01(金) 06:13:05 

    >>123
    飲食やってる友達はG見てもなんとも思わなくなったって言ってたわ
    私事だけどコロナで外食ほぼやめてから正露丸とキャベジンのお世話になる事無くなった…そういうことだよね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/01(金) 06:22:49 

    高めのお寿司は見た目からして美しくお寿司の実力が溢れている。
    野菜を選ぶ時も美味しいものはその野菜特有の美しさがあると思う。かぼちゃにはかぼちゃの…トマトにはトマトの…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/01(金) 06:31:04 

    >>128
    飲食店でいろいろやったけど1番ひどかったのは喫茶店でした 夜電気消して忘れ物取りに行って電気つけたらGがまるでまっくろくろすけ状態でした

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/01(金) 06:55:02 

    >>126
    それ大嘘だよ
    筋肉量が多い男性の方が体温は高い

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/01(金) 07:02:30 

    >>1
    場所代

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/01(金) 07:02:44 

    大量一括仕入れで養殖魚や冷凍魚使うとかコスト下げてるのでは?
    個人店は早朝に地元の市場で仕入れる
    マグロとかは別として地元の漁港の魚が多い

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/01(金) 07:03:24 

    >>8
    プラスしといたで〜

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/01(金) 07:07:39 

    >>10
    少ない量でも満足感と満腹感がある
    回転寿司で色々食べるより、高い寿司屋で食べる方が安上がりになる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/01(金) 07:29:54 

    >>70
    はまとなごやか、ネタの大きさが全然違うー!
    シャリも違うかな?

    後者は4.5皿でも満腹感あるけど、前者はなかなか満腹満足しない感じ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/01(金) 07:48:54 

    >>131
    へーって思って調べたら、ホルモン調整の影響で女性の方が体温高い傾向があるって出てきたけど。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/01(金) 07:54:55 

    >>1
    包丁の入れ方。
    シャリとネタの一体感。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/01(金) 08:01:04 

    >>12
    ニジマスおいしくないから出さない

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/08/01(金) 08:12:08 

    >>101
    クソワロタ
    安い大手こそ、絶対にないのに

    >>125
    クソワロタ
    みーーーんな手袋してる
    どうかと思うけど

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/01(金) 08:15:27 

    >>25
    私初めて食べた時ビックリした
    今までスーパーのパック寿司か回転寿司しか食べた事なかったから
    今でも冷えたシャリの方が好き

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/01(金) 08:17:44 

    >>46
    でかければいいわけじゃない

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/01(金) 08:22:30 

    マシン導入してあるのに
    職人さんが

    言うてるの笑う
    偽装職人
    いや一応握ってるのか?笑

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/01(金) 08:24:35 

    >>20
    ほんとそう。海苔の厚みや香りが全然違って「いい海苔食べてる!」ってすぐにわかる。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/01(金) 08:34:50 

    >>136
    すぐお腹いっぱいになるからネタもシャリも小さい方が好き。はまだとシャリ半分で食べてる。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/01(金) 08:39:32 

    >>20
    良い海苔ってたけーのよ今は特に
    1枚50円以下でまともな海苔買えなくなった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/01(金) 08:42:32 

    絶妙な握り方とバランス

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/01(金) 08:43:11 

    >>43
    寿司職人なめたらあかん

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/01(金) 08:44:03 

    自分で握ったらいかに寿司職人がすごいかわかった(笑)美味しくなかった

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/01(金) 09:01:18 

    マグロが圧倒的に違う
    たぶんキハダとかメバチじゃないマグロだと思う

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/01(金) 09:13:14 

    >>29
    これはどっちなんだい?
    わたし的には庶民派寄りだけど

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/01(金) 09:23:16 

    シャリコマで食べるのが美味しい

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/01(金) 09:48:35 

    海苔が全然違う香りも味も

    久しぶりに普通のお寿司屋さんに行ってもう回転寿司は行きたくなくなった
    遠いけど回数減らしても美味しいお寿司食べに行きたい

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/01(金) 12:02:29 

    >>65
    高級寿司店ではネタによっては敢えて熟成させて旨味をより高めたりするのよホホホッ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/01(金) 12:36:30 

    高い寿司は客が右利きか左利きか見てるよね
    利き手に取りやすいように寿司置いてくれる

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/01(金) 13:08:09 

    >>29
    普通の上って感じ
    うにとかのどぐろとかあれば、特上

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/01(金) 14:40:23 

    >>137
    いや体温は筋肉量で決まるから男性の方が体温高い人多いよ
    安いお寿司と高いお寿司の違いpart3

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/01(金) 16:38:12 

    >>29
    ウニいくらがなくて、ねぎトロか
    全体に安いネタが多いから、ちゃんとした寿司屋の安いのって感じ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/01(金) 16:40:26 

    >>109
    イカの種類による
    ねっとりしてるのは紋甲イカ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/01(金) 16:41:45 

    お寿司屋で食べるのは季節でネタ違う
    スーパーで売ってるのは一年中同じ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/01(金) 18:38:27 

    >>5
    スーパーのレベルにもよるんだろうけど、
    私の近所のスーパーのお寿司と高級店のお寿司だと圧倒的に高級店が美味しい

    でも、私の舌に合うのはスシローとはま寿司
    高級店より美味しいというか、とにかく私の舌に合う

    高級店だと味わって食べなくちゃって思いが強くなりすぎて緊張して味しない
    たったこの一口で●●円か…!とか、余計なこと考えて味に集中できない…

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/01(金) 19:15:41 

    蛎殻町すぎたの新子
    日本のお鮨の最高峰
    安いお寿司と高いお寿司の違いpart3

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/01(金) 19:26:26 

    >>161
    なんだか可愛らしい方

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/08/01(金) 19:55:28 

    >>1
    高いお寿司にはサーモンとか入ってない。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/01(金) 21:38:44 

    >>1
    安いのは冷凍ネタを解凍した感じで、風味も色も味も落ちてる。
    あとシャリを機械で硬く固めただけで、押し寿司のように硬い。

    職人が握った寿司はふわっと空気を含んでいて、崩れないけど口に入れるとほぐれて食感が柔らかい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード