-
1. 匿名 2025/07/30(水) 20:44:59
校外学習?でハイキングしてる集団とすれ違ったんですが、100人ぐらいの生徒がこんにちはーこんにちはーって次々言ってきてすごく困りました返信
引率の先生がたもこんにちはーって言ってこられました
とりあえず言われるたびに100回ぐらい挨拶返しましたがどうするのが正解なんですか?生徒集団とすれ違ったら100回挨拶するの義務ですか?
100回挨拶しんどかったのでもうすれ違いたくないです辛いです出典:up.gc-img.net
+14
-30
-
2. 匿名 2025/07/30(水) 20:45:23 [通報]
残業代ってちゃんと出るんですか?返信+1
-12
-
3. 匿名 2025/07/30(水) 20:45:24 [通報]
スリーサイズは?返信+0
-5
-
4. 匿名 2025/07/30(水) 20:45:36 [通報]
>>1返信
これはネタトピなの?+15
-2
-
5. 匿名 2025/07/30(水) 20:45:37 [通報]
夏休みの選択課題(読書感想文とか)やらないと成績に関係ありますか?絵だけで終わらせたい…返信+8
-0
-
6. 匿名 2025/07/30(水) 20:45:41 [通報]
夏休みも忙しいですか?返信+8
-1
-
7. 匿名 2025/07/30(水) 20:45:52 [通報]
>>1返信
はぁ?何このクレーマー婆+38
-4
-
8. 匿名 2025/07/30(水) 20:45:58 [通報]
>>1返信
ぶっちゃけ年収どれくらいなの+3
-0
-
9. 匿名 2025/07/30(水) 20:46:03 [通報]
同僚の男教師でこいつロリコンだなと思う人はいますか?返信+22
-0
-
10. 匿名 2025/07/30(水) 20:46:15 [通報]
>>4返信
リアルトピですけど
先生早くきてください+0
-1
-
11. 匿名 2025/07/30(水) 20:46:27 [通報]
もっと厳しく指導したいと思いますか?返信
私個人的に、モンペの親に腹立ってます。学校は、もっと厳しくしてもいいのにって。+27
-0
-
12. 匿名 2025/07/30(水) 20:46:36 [通報]
>>1返信
ひろゆきがこう言ってるが事実はどうなんやろ?+2
-15
-
13. 匿名 2025/07/30(水) 20:46:37 [通報]
保護者との恋愛ありますか?返信+6
-4
-
14. 匿名 2025/07/30(水) 20:47:13 [通報]
>>7返信
正解教えて!クレームじゃなくて先生の正解を聞きたいの
あと他の人は生徒集団とすれ違ったら全部挨拶返してるのか教えてほしい+10
-10
-
15. 匿名 2025/07/30(水) 20:47:50 [通報]
担任した生徒は全員覚えてますか?返信+1
-3
-
16. 匿名 2025/07/30(水) 20:47:53 [通報]
いじめを無視する教師が多いのは何故ですか?返信+8
-0
-
17. 匿名 2025/07/30(水) 20:49:18 ID:PdRVKkjrLo [通報]
>>8返信
教諭になって3年目の25歳です。
年収490万くらいです。+7
-0
-
18. 匿名 2025/07/30(水) 20:49:33 [通報]
PTA繋がりで出会った保護者とLINEはあるあるですか?返信+1
-6
-
19. 匿名 2025/07/30(水) 20:49:33 [通報]
>>1返信
マジレスすると、登山ではすれ違った人全員に「こんにちは!」って挨拶するからね
100回なんて少ない方だよ+30
-1
-
20. 匿名 2025/07/30(水) 20:49:48 [通報]
1年毎(クラス替え)に仕事の楽しさって大きく変わる?返信+4
-0
-
21. 匿名 2025/07/30(水) 20:50:02 [通報]
>>15返信
何も見ずに名前を全員分言えって言われたら難しいけど、顔を見たら名前がすぐ出てくる。
名前を聞けば顔やエピソードが出てくる。
成長してても面影があればわかるよ。+30
-1
-
22. 匿名 2025/07/30(水) 20:50:32 [通報]
>>17返信
先生!生徒集団とすれ違った時の挨拶ってどうするのが正解ですか!?先生側の教育的な観点からのご助言うかがえたらなとおもってトピ立てました+0
-9
-
23. 匿名 2025/07/30(水) 20:51:03 [通報]
>>16返信
主語が大きい子は病院に行きましょうね、治療して貰わないと+2
-0
-
24. 匿名 2025/07/30(水) 20:51:11 ID:PdRVKkjrLo [通報]
>>20返信
同じ学年団や隣接学年、職員室の机の配置、TTの先生が誰か、子どもの性質、親の性質によって、楽しさ楽さしんどさ辛さやりづらさ、とーっても左右されます。+11
-0
-
25. 匿名 2025/07/30(水) 20:51:40 [通報]
>>1返信
なんで学校のみんな女児の裸を盗撮するんですか?+3
-3
-
26. 匿名 2025/07/30(水) 20:51:42 [通報]
やっぱり結婚相手や付き合う人は返信
“先生”なの?+3
-2
-
27. 匿名 2025/07/30(水) 20:51:55 [通報]
>>1返信
私ならめっちゃ喜んで挨拶返す!
けど普通に考えてそんなハイキングの校外学習の集団とすれ違うなんて滅多にないよねw被害妄想強すぎないですか??
主みたいなのは生徒と目を合わさず耳塞ぎながら「やめてやめてやめて辛い辛い辛い…」ってぶつぶつ言いながら通り過ぎるといいと思うよ。+30
-0
-
28. 匿名 2025/07/30(水) 20:52:31 [通報]
>>19返信
確かにそうですよね!ただ私も普通の一般のハイキングの人とは途切れ途切れにポツポツとすれ違いだから苦しくなく挨拶できたんですが、なんかとにかく長ーい列で延々こんにちはーこんにちはーが息継ぎが大変だったの!+2
-0
-
29. 匿名 2025/07/30(水) 20:52:33 [通報]
>>8返信
私立小学校の時短(担任、一部引率なし)で500〜600万円の間くらい。
ちなみにアラサー。
担任持ったり校外学習や宿泊研修とかも手当が出るし、出時短じゃなくなればもう少し上がる。+4
-1
-
30. 匿名 2025/07/30(水) 20:52:35 [通報]
>>1返信
今でも〇〇生生と〇〇生生が付き合ってる!って騒ぎ立てる子はいますか?+3
-0
-
31. 匿名 2025/07/30(水) 20:53:21 ID:PdRVKkjrLo [通報]
>>26返信
そういう人多いです。が、私は違いますし、違う人もいます。+4
-0
-
32. 匿名 2025/07/30(水) 20:53:58 [通報]
教え子の生い立ちを漫画や小説に書かないか?ベストセラー作家間違いなし!返信
という誘いがありました。
なんなら、あなたの子どもさんにテーマソングを歌わせましょう!
そのような依頼があったら、お仕事を受けますか?+0
-2
-
33. 匿名 2025/07/30(水) 20:54:13 [通報]
>>25返信
スマホOKにしてる上の人とと親に言ってみてくださいね+2
-0
-
34. 匿名 2025/07/30(水) 20:54:46 [通報]
首都圏偏差値高め公立高校の先生に質問したい返信
指定校推薦はシンプルに評定順の名簿上から希望通り決めていくと説明を受けたが本当なのか+1
-5
-
35. 匿名 2025/07/30(水) 20:54:54 [通報]
>>27返信
滅多にないんだ!レアなものに遭遇してしまったのね
その返し絶対正解じゃないでしょ!先生なりの教育的観点からの正解を教えていただきたいの+0
-6
-
36. 匿名 2025/07/30(水) 20:55:14 [通報]
>>12返信
なんでひろゆきの言ってることがそもそも肯定された上で先生に質問してるの?+9
-0
-
38. 匿名 2025/07/30(水) 20:57:04 [通報]
>>6返信
夏休みの間ずっと海外へ行くので連絡はつきませんすみませんって言った子供の担任がいたよ+4
-0
-
39. 匿名 2025/07/30(水) 20:57:20 [通報]
小1息子の読書感想文、一枚、書きました。絵日記2枚、朝顔観察の絵も2枚 力試しのプリント1枚 サマー32って言うドリルも終わりました❣️夏休みの宿題が少なくて助かります😭返信+2
-0
-
40. 匿名 2025/07/30(水) 20:57:43 [通報]
>>1返信
万博じゃなくてw+0
-1
-
41. 匿名 2025/07/30(水) 20:57:59 [通報]
>>16返信
いじめは許さなれない!なくしたい!と、思っている先生がほとんどです。
しかし、難しいのも事実です。
例えば本人がいままで散々暴言を吐く→みんな離れていく→無視された!いじめだ! !
ということは極端ではなく実際にあります。
また、「こっちを見てクスクス笑っていた」というのも、本当にされている場合と、勘違いということもあります。
事実確認をしているだけなのに「先生に疑われた!」とクレームに繋がることもあります。
最近は教師の盗撮が問題になっていますが、それを防ぐ意味でも、いじめを防ぐ意味でも監視カメラは必要だと思います。+37
-0
-
42. 匿名 2025/07/30(水) 20:58:06 [通報]
夏休み直前に隣の席の子に蹴られたり嫌がらせをされるようになりました返信
子供のトラブルがかなり面倒そうな担任なんですが、どう動けば真剣に取り合ってもらえますか?
すぐ夏休みに入ったけど、夏休み明けが心配です+3
-0
-
43. 匿名 2025/07/30(水) 20:58:39 [通報]
>>9返信
中学生の娘がいる上司に居る+4
-0
-
44. 匿名 2025/07/30(水) 20:58:48 [通報]
やっぱり基本的には子供が嫌いとはいかなくとも、普通に好感持ってるんですか?返信+0
-1
-
45. 匿名 2025/07/30(水) 20:59:24 [通報]
読書感想文は希望者だけじゃだめですか?返信+0
-1
-
46. 匿名 2025/07/30(水) 21:00:11 [通報]
>>39返信
すごい!早いですね!
うちなんてサマー16でたぶん半分のページ数だと思いますがまだ終わってない+3
-0
-
47. 匿名 2025/07/30(水) 21:00:24 [通報]
>>1返信
すれ違う人には挨拶をしましょうって教えてるから、みんなちゃんと挨拶するんだと思う。
先生もそういう教育をしている以上自分は無視するなんてできないし。
ちなみに教員側としては、挨拶を返してくれたら助かるし嬉しいけど、何もないとか会釈だけでも構わない。
そういう人もいるよなーって感じ。
でもちゃんと挨拶を返してくれるだけじゃなくて、頑張ってるね!いい子だね!みたいに一言声をかけてくれる人も多くて、子どもたちも喜ぶしありがたいよ。
何年か前に登山に行った時、1番前から最後尾まで60人くらいいたのに全員にハイタッチしてくれた人もいた笑+6
-0
-
48. 匿名 2025/07/30(水) 21:01:02 [通報]
>>35返信
どうして欲しいのですか?😓
学校勤務してますが、生徒がすれ違う人にきちんと挨拶するならば誇らしく思います。+2
-0
-
49. 匿名 2025/07/30(水) 21:01:10 [通報]
>>1返信
水泳の授業とかめんどくさいと思いませんか?+0
-0
-
50. 匿名 2025/07/30(水) 21:01:15 [通報]
>>14返信
まず「先生の正解」って何?
なんでそれを先生に求めるの?
挨拶に挨拶を返すかどうかは先生でも生徒でもなく、受け取る側が決めることだよね。
挨拶には挨拶で返す人、会釈で返す人、微笑む人、無言の人、目を逸らす人、色んな人がいることは子供でも知ってる。ちょっと変わってる人だね。
大体その「正解」を知ったところでもう二度とすれ違いたくない気持ちは動かないくせに。+8
-4
-
51. 匿名 2025/07/30(水) 21:01:17 [通報]
>>1返信
ギフテッドみたいな子がいたらどうしますか?+0
-0
-
52. 匿名 2025/07/30(水) 21:02:39 [通報]
>>2返信
出ません+12
-0
-
53. 匿名 2025/07/30(水) 21:03:16 [通報]
>>47返信
わー先生!お答えありがとうございます!変な質問してごめんなさい!
会釈でも大丈夫なんですね、こちら息切れしてる時は会釈のみにさせてもらいますね
生徒さんがた全員への挨拶やウイットに富んだ一言声かけは体力ある明るいほかのハイキング客の人たちにお任せしようと思います!
先生ありがとうございました+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/30(水) 21:03:23 [通報]
>>1返信
卒業後も子供が先生に会いに行ってましたが、先生は異動され、出身校のつながりはなくなった先生がいるんですが、異動先の学校にもどうぞ遊びに来てと言ってくれたらしいです
これは本気で取っていいんでしょうか?
本音は迷惑なんじゃ?と、子供に遊びに行くのはやめておくように言ってるんですが
異動先の学校まで前の学校の生徒が来るって、普通にあることですか?+2
-0
-
55. 匿名 2025/07/30(水) 21:04:28 [通報]
>>11返信
厳しく指導の線引きが人それぞれなので難しいです+7
-0
-
56. 匿名 2025/07/30(水) 21:04:40 [通報]
>>48返信
会釈だけでもいいのかなあとそれが聞きたかったのです!+0
-5
-
57. 匿名 2025/07/30(水) 21:05:29 [通報]
>>15返信
私は無理です(笑)+3
-0
-
58. 匿名 2025/07/30(水) 21:08:16 [通報]
>>35返信
え?大正解だよ。実際辛いしうんざりなんでしょ?態度で示してくれた方が対応しやすい。
教育的観点としては生徒が地域の人に進んで挨拶できることを目標にするよね。当たり前だけど挨拶を受けた側の反応はそれに含まれない。あなたは生徒じゃないので。
+6
-0
-
59. 匿名 2025/07/30(水) 21:09:17 [通報]
>>6返信
研修とか出張とか多いけど、休みはとりやすい。2週間休んでる先生とかもいる。+15
-1
-
60. 匿名 2025/07/30(水) 21:10:04 [通報]
>>1返信
この前、子どもの通知表の出席日数に誤りがあったのですが、よくあることですか?
出席だったのに欠席にされてて、朝の点呼みたいなのしてるはずなのに、その日うちの子はいない事になってたのかな…と思うと悲しかったです。
修正して正しいのを届けてくれましたが、校長先生とかからお叱りがあったりするのでしょうか?+2
-4
-
61. 匿名 2025/07/30(水) 21:14:05 [通報]
>>8返信
40代です。年収700強かな。+5
-0
-
62. 匿名 2025/07/30(水) 21:14:09 [通報]
>>5返信
関係ないです〜
選択なら
ただそれで受賞とかになると国語の内申上がりますよ+6
-0
-
63. 匿名 2025/07/30(水) 21:15:13 [通報]
>>60返信
もしかしたら、出席名簿で名表の上の子(出席番号が1つ違い)と間違えてチェックしてしまったのかも知れませんね。
全体的に欠席や遅刻が多いクラスだと、ミスが起こりやすくなります。もちろんミスした教員が悪いですし、学校側から注意は受けると思います。
学校生活の中で、その子が来ていないような認識があるわけではないですし、単純な事務的なミスだと思います。
ちなみに、ミスが多い先生っていうのは結構います。+7
-0
-
64. 匿名 2025/07/30(水) 21:15:30 [通報]
>>51返信
どうもしませんよ
私は交換日記してました
ハリー・ポッターのマニアだったので
お互い楽しかったです+3
-0
-
65. 匿名 2025/07/30(水) 21:17:31 [通報]
最近社会人から教職取りやすくなったと言うのを見たんですが実際社会人から先生になった人増えてるんですか?返信+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/30(水) 21:17:48 [通報]
>>26返信
多い。最近は働き方改革で早く帰ったりとか増えたけど、学校に拘束される時間が長すぎて、近くにいる人とくっつくケース多い。
ちなみに不倫もこれまでの学校でも誰かしらはいた+5
-1
-
67. 匿名 2025/07/30(水) 21:21:33 [通報]
ぶっちゃけ気に入らない生徒の成績は低めにつけますか?返信+0
-1
-
68. 匿名 2025/07/30(水) 21:22:48 [通報]
>>15返信
男の子は背が伸びて顔つきが変わるし、女の子はメイクをするから成人式で会っても名乗ってもらわないと分からなかったです。担任していた当時の顔は思い出せますし、名前やエピソードも覚えています。+4
-0
-
69. 匿名 2025/07/30(水) 21:23:18 [通報]
>>65返信
自分含めて結構な数います。教員が足りなすぎて、カフェでアルバイトしてるフリーター(昔免許は取った)みたいな人もスカウトして数を確保したこともあるし、飲み屋の店長から転職した人、氷河期でずっと契約社員だった人など、案外います。+2
-0
-
70. 匿名 2025/07/30(水) 21:24:34 [通報]
夏休み、子供が居ない学校返信
毎日、何されてますか?
新学期の準備や研修?+4
-0
-
71. 匿名 2025/07/30(水) 21:24:48 [通報]
夏休みって何やってるの?返信+1
-0
-
72. 匿名 2025/07/30(水) 21:26:04 [通報]
>>1返信
面談の時、保護者さんからどのような質問されますか?
私は浮かばなくて先生の話を聞く程度です。特に質問がありませんが、親が何も質問しないのは変ですか?+3
-0
-
73. 匿名 2025/07/30(水) 21:28:15 [通報]
運動会のダンスの曲は誰が決めるの?先生の好みですか?返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/30(水) 21:31:32 [通報]
児童生徒の好き嫌いありますよね?返信
どんな子が好感持てますか?+1
-0
-
75. 匿名 2025/07/30(水) 21:31:40 [通報]
不倫はありますか?返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/30(水) 21:32:55 [通報]
学校の先生でもある湊かなえさんについてはどう思われますか?返信+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/30(水) 21:32:58 [通報]
例年今の学年の先生のうち来年度の学年に必ず1人は持ち上がる中、うちの子の学年だけ先生が1人も持ち上がらなかったのですが、これは保護者や生徒が扱いにくいとかで、どの先生もこの学年を担当することを希望しなかったからでしょうか返信+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/30(水) 21:33:17 [通報]
小学校ですが、夏休みはお盆以外に当番制出勤なので旅行に出かける教師も多いです。部活もないので比較的ゆったりしています。返信+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/30(水) 21:33:43 [通報]
>>36返信
事実はどうなんやって聞いてるやん
ひろゆきの言ってることを肯定しているんなら事実関係なしに決めつけていると思うよ+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/30(水) 21:34:38 [通報]
小学校は指導要録というものがあり、児童や保護者の注意事項を記載申し送りがあります。返信+2
-0
-
81. 匿名 2025/07/30(水) 21:34:48 [通報]
最近、SNSで待ってこれってとか言う人がいますが、凄く気になります。待ってって何に待つんだよ!ってどうしたら良いですか?返信+0
-2
-
82. 匿名 2025/07/30(水) 21:35:32 [通報]
クラス替え全員が全員お気に入りでとるとかはないけれど、数人とるはある返信+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/30(水) 21:35:54 [通報]
>>2返信
調整額っていうのがあるんですが
残業代ではありません
代替くらい
すごく少ないです+4
-0
-
84. 匿名 2025/07/30(水) 21:35:59 [通報]
>>55返信
横
あなたみたいに、道徳的な問題で何が正解か簡単には答えを出さない先生って、頭いいよなって憧れる+1
-1
-
85. 匿名 2025/07/30(水) 21:38:46 [通報]
学級崩壊なんて本当に起きるの?返信
何がきっかけで起きるの?+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/30(水) 21:39:28 [通報]
>>22返信
そこまで考えてないんだよ!
いい加減察しなよ。
しつこい!+5
-0
-
87. 匿名 2025/07/30(水) 21:40:39 [通報]
>>71返信
>>70
中学教員です。夏休みは授業準備や部活指導、補習、校内研修、外部の研修、出張など色々してます。
生徒がいないのでお昼休みに同僚たちとご飯行ったり、体育館で運動したり好きな事してます笑+7
-0
-
88. 匿名 2025/07/30(水) 21:41:02 [通報]
夏休み中、何していますか?返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/07/30(水) 21:41:11 [通報]
小1の子がいます。席がえは先生が決めているのですが、先生によると思いますが、どのようなことを考えてきめていますか?前に席替え後1週間もしないうちに、まちがえた!ということでまたやり直ししていました。返信+2
-0
-
90. 匿名 2025/07/30(水) 21:41:48 [通報]
質問あるか!😾返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/30(水) 21:41:59 [通報]
>>5返信
成績には関係ないけど、作文はなるべく書かせといた方が将来的に力になる。適当に書いてもダメだけど、国語力なんて一朝一夕では身につかないから、小学生のうちに親が見てあげて書き方学ばせるのがいい。
中学校だけど、文章書けない子多すぎる。+8
-0
-
92. 匿名 2025/07/30(水) 21:45:36 [通報]
職員室内の恋愛あるあるですか?返信+0
-1
-
93. 匿名 2025/07/30(水) 21:48:31 [通報]
>>1返信
先輩の群れと通り過ぎる時に何回も挨拶しなきゃいけなくて辛かったの思い出した+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/30(水) 21:49:14 [通報]
昔の子供と比べて今の子供はどこが違うか教えてほしい(親の違いも)返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/30(水) 21:49:56 [通報]
アラフォーの私が関西地域で小学生の頃、共産系の先生すごく多かったんだけど、まだあの文化あるのかな。国歌習わせない歌わせないとか広島修学旅行が反日っぽかったりとか。返信+1
-0
-
96. 匿名 2025/07/30(水) 21:55:09 [通報]
教師同士の恋愛多いですよね。やっぱり同業者がいいのでしょうか。返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/30(水) 21:56:44 [通報]
昔はなぜ、少食の子に居残り給食させるような給食完食主義の小学校教師が一定数居たかというと、受け持ちのクラスの給食の食缶の残飯が常に満遍なく少ないと食育指導に熱心だと高く評価されて職員室でステイタスになったからというのは本当?返信
それが続くと、異動にならない限り早く主任になれたり出世に有利だったのでしょうか?(もしくは異動になってもポイントを出世に有利な良い評判として受け継げた?)
あるいは教師がそう思い込んでいたのでしょうか?+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/30(水) 21:57:07 [通報]
>>12返信
ある意味正解かもしれない。教員免許とって自治体に採用されれば講師として働けるから。教員免許取るのはさほど難しくないし、きっと無能でも教員にはなれるよ。
ただ、無能だと教員をやり続けるのは難しいかもね。結構なマルチタスクだよ。+17
-0
-
99. 匿名 2025/07/30(水) 21:57:22 [通報]
小学校の先生は、黒板に板書して字が読みやすいキレイなひとが多いですね。返信
何か理由(秘訣?)があるのでしょうか?+2
-1
-
100. 匿名 2025/07/30(水) 21:57:46 [通報]
>>94返信
すぐ人のせいにする。親も子どもも。+7
-0
-
101. 匿名 2025/07/30(水) 21:58:42 [通報]
対応が難しい子供や親の対応、トラブルの仲裁、理解度の違う何十人の生徒をまとめる、先生同士の付き合い、いじめ、命と隣り合わせのプール、、あげたらきりがないですが、日々やることに追われる中、先生という職業を楽しんでやってらっしゃいますか?返信
大変な職業でもやはり子供が好きなんですか?+2
-0
-
102. 匿名 2025/07/30(水) 21:59:44 [通報]
>>96返信
出会いがそこしかないし、お互い仕事の理解があるから楽なのかも。+1
-0
-
103. 匿名 2025/07/30(水) 22:00:23 [通報]
>>22返信
1回こんにちはって言ったら、そのあとは少し微笑んで列が過ぎるのを待てばいいと思います。
私なら、こんにちはー、暑いねーとか、たのしんでねーとか適当に言いますけどね。+2
-0
-
104. 匿名 2025/07/30(水) 22:00:29 [通報]
>>92返信
子どもの元担任の先生が、当時同じ学年の隣のクラスだった先生と結婚しました!+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/30(水) 22:01:06 [通報]
>>101返信
慣れればわりとどうってことないので。慣れるまでは大変かもね。+0
-1
-
106. 匿名 2025/07/30(水) 22:01:14 [通報]
>>87返信
暑い中、子供たちの為にありがとうございます!+4
-0
-
107. 匿名 2025/07/30(水) 22:01:59 [通報]
>>51返信
良さを伸ばす。
+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/30(水) 22:03:07 [通報]
>>54返信
なくはない。そんなに多くはないけど。+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/30(水) 22:05:20 [通報]
校長先生が代わると学校の雰囲気も変わりますか?返信+5
-0
-
110. 匿名 2025/07/30(水) 22:06:06 [通報]
>>2返信
数年前から出るようになりました+1
-4
-
111. 匿名 2025/07/30(水) 22:06:23 [通報]
>>109返信
めちゃくちゃ変わりますよ。+3
-0
-
112. 匿名 2025/07/30(水) 22:09:34 [通報]
>>109返信
うん。現場タイプか行政から来たかでも微妙に違う。+4
-0
-
113. 匿名 2025/07/30(水) 22:10:08 [通報]
>>24返信
よこですが、学年主任だったりする場合、楽しさ楽さが良かったなと思う子どもや親のクラスを持ちたいなと密かに調整したりしますか?+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/30(水) 22:11:27 [通報]
>>6返信
夏期補習、保護者面談、インターハイなど普段とは違う忙しさがあるけど、数日で終わる。今年は二週間ぐらい休めそう。+3
-0
-
115. 匿名 2025/07/30(水) 22:12:38 [通報]
この子、伸びそうだなとか、頭いいなとかは、何年生ぐらいからわかりますか?返信
+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/30(水) 22:15:44 [通報]
>>14返信
先生は子供たちの生徒であって、主の先生ではない
あなたは大人だから先生に答えを求めるのではなく
自分で考えて行動したらいいんだよしてこれという定義される答えはないよ
人に迷惑さえかけなければご自由にってことよ
ただ、周りからしたら優しいひとだね、冷たい人だねとか思われる可能性があるだけで気にしなくて良い
トピック立てるほど嫌なら道を変えたりスマホに夢中で気付いてないフリとかしたらいいと思う
+6
-0
-
117. 匿名 2025/07/30(水) 22:16:25 [通報]
>>112返信
先生的にはどちらがやりやすいですか?やはり現場知ってる先生?+2
-0
-
118. 匿名 2025/07/30(水) 22:16:57 [通報]
>>115返信
就学時健康診断でも大まかにはわかるよ。+1
-1
-
119. 匿名 2025/07/30(水) 22:17:24 [通報]
>>22返信
主いくつなの?変だよ+4
-0
-
120. 匿名 2025/07/30(水) 22:17:42 [通報]
教員志望です。返信
コミュニュケーション能力が低く、緊張した性格でいつも模擬授業でボロボロです。
人見知りでよく言葉が詰まったりうまく伝えられなかったりします。
克服する方ははありますか?+2
-0
-
121. 匿名 2025/07/30(水) 22:18:07 [通報]
この子伸びるなみたいな感覚はありますか?返信+2
-0
-
122. 匿名 2025/07/30(水) 22:20:24 [通報]
>>22返信
あなたは教員じゃないんだし、気にするほどのことでもないし、教員でもこの問題の正解ってもってないと思うよ。独特な着眼点の人もいるんだなって思った。+3
-0
-
123. 匿名 2025/07/30(水) 22:25:58 [通報]
>>1返信
錦鯉みたいに、みなさーーーん、せーの、こんにちはー!と、10人かれ20人に向けて、挨拶したら少なくてすむよ。+3
-0
-
124. 匿名 2025/07/30(水) 22:29:49 [通報]
お手紙とか年賀状って、お返事大変じゃないですか?返信
+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/30(水) 22:37:53 [通報]
1番共感した&リアルだな〜と思った学園ドラマはなんですか!?返信
+2
-1
-
126. 匿名 2025/07/30(水) 22:46:01 [通報]
いじめにあってもなんで助けてくれないんですか?返信+0
-3
-
127. 匿名 2025/07/30(水) 22:51:23 [通報]
>>1返信
あれうざいよねわかる
先生もちゃんと指導してないでしょ
というか山の勉強をしていないと思われ+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/30(水) 22:51:37 [通報]
中学に上がる時にピアノができるできないのアンケートがあるって本当ですか?返信+1
-0
-
129. 匿名 2025/07/30(水) 22:52:09 [通報]
>>2返信
給料月額の4%だから1~2万円
来年から1%ずつ上がって最終的に10%になる+1
-0
-
130. 匿名 2025/07/30(水) 22:52:15 [通報]
>>120返信
どうして先生になりたいと思うに至りましたか+2
-0
-
131. 匿名 2025/07/30(水) 22:53:15 [通報]
何年目から希望勤務地を言えますか返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/30(水) 22:53:58 [通報]
>>2返信
1ヶ月10時間に満たない調整額で、100時間以上残業してます+5
-1
-
133. 匿名 2025/07/30(水) 22:55:49 [通報]
>>12返信
その無能のおかげで教育が成り立ってんだよな+0
-0
-
134. 匿名 2025/07/30(水) 23:01:25 [通報]
>>56返信
よこ
会釈してそのまま崖を転がり落ちてしまった事故があったから、頭はなるべく動かさないほうが良いよ
そういう指導も今の先生はしないんだろうなあ
事故のことも知らないだろうし+2
-3
-
135. 匿名 2025/07/30(水) 23:07:50 [通報]
>>41返信
本人がいままで散々暴言を吐く→みんな離れていく→無視された!いじめだ! !
これは本当にあるパターン。うちは親が行かないから未診断だけど、おそらくADHDの攻撃性のある子がそうなったわ。
違うんだよ、皆貴方から被害を受けたくなくて距離を置いてるんだよ…+7
-1
-
136. 匿名 2025/07/30(水) 23:10:10 [通報]
自由研究もうやめて貰えませんか?返信
本当に負担。何か本を学校が与えてその本についてまとめて来るとかにして欲しい。子供が自分でできることにしてくれ。しかも今時中学でも自由研究あるんでしょ?時間の無駄。+6
-1
-
137. 匿名 2025/07/30(水) 23:13:04 [通報]
>>21返信
すごい!小学校かな?
高校で25年以上担任してると絶対に無理+1
-2
-
138. 匿名 2025/07/30(水) 23:16:13 [通報]
>>130返信
第一志望の大学落ちて、仕方なく教育学部に行きましたが、勉強してるうちにだんだん教員になりたいという思いが強くなったからです。
教員に向いてない性格なのと、志望動機が弱いのは分かってます。+4
-0
-
139. 匿名 2025/07/30(水) 23:22:20 [通報]
教員やっていれば、自分の子供は同業者だから贔屓してもらえて評定も全部5がつくの、ラッキー✌️返信+1
-6
-
140. 匿名 2025/07/31(木) 00:11:16 [通報]
>>120返信
誰でも初めは下手くそです。
確かに教員はコミュニケーション能力は重要だけど、
繊細さや真面目さも大事です。
コミュニケーションは上手だけど薄っぺらかったら、生徒から信頼を得られなかったりします。
たとえ、喋りやアドリブのセンスがなかっなり、緊張して言葉が詰まったりしても、しっかり準備をしてきて丁寧に教えてくれる先生がいたら、私は信頼できますね。
あなたの出来る最大限の授業をすることに力を注げば良いと思います。私は、いろんなタイプの先生がいる方が生徒たちにとっては良いと思います。ぜひ、頑張ってください!陰ながら応援しています。
+2
-0
-
141. 匿名 2025/07/31(木) 00:14:52 [通報]
>>15返信
卒業するときなど、生徒から
寄せ書きなどを貰うことが
あると思いますが
全部保管してますか?
+3
-0
-
142. 匿名 2025/07/31(木) 00:15:50 [通報]
小学校は、大体6年くらいで返信
異動があるってホントですか?+2
-0
-
143. 匿名 2025/07/31(木) 00:30:04 [通報]
>>50返信
横だけど、先生が子供達に「すれ違った人には積極的に挨拶しましょう〜皆さんは◯◯小の代表です!」とか教えるから全員挨拶するわけでしょ?普段道歩いてて挨拶してくれる子供って1割くらいよ。
先生的にはそういう指導して相手からどういう反応返ってくる事を想定してるの?とは思うよね。+1
-2
-
144. 匿名 2025/07/31(木) 00:52:14 [通報]
>>9返信
1人います。憶測だけで判断したら大変失礼なので確たる証拠が欲しい。教室やトイレの釘にレンズが付いてないかたまに見てます。
でも大半の真面目な男性教諭は女子とはキチンと心理的にも物理的にも距離を保ってます。+8
-0
-
145. 匿名 2025/07/31(木) 01:06:33 [通報]
>>36返信
別に肯定はしてないかと+0
-0
-
146. 匿名 2025/07/31(木) 02:44:01 [通報]
どんな親が嫌ですか?返信+2
-0
-
147. 匿名 2025/07/31(木) 05:51:04 [通報]
いつか教頭や校長というポジションは目標ですか?返信+1
-0
-
148. 匿名 2025/07/31(木) 05:52:29 [通報]
子ども2人1年生だったけど返信
先生よくこの字が読めるなと感心します+3
-0
-
149. 匿名 2025/07/31(木) 06:03:47 [通報]
>>1返信
教師目線で自分の子供の友達の親を見てしまうことはありますか?
+1
-0
-
150. 匿名 2025/07/31(木) 06:04:43 [通報]
>>139返信
いい加減なこと書かないで
そもそも基本的に保護者の職業は知り得ません
入学時の提出書類にも勤務先名書く欄ないでしょ、緊急連絡先も電番のみ、私立は知らんけど
ただ宿泊学習などで保険証のコピーを集める際に、教育公務員だとわかっちゃうとことはあります
でも成績を忖度する理由にはまったくならないよ、なんの得もないよー+1
-2
-
151. 匿名 2025/07/31(木) 06:41:12 [通報]
>>9返信
わからないです。
だから同僚としても怖い。
+0
-0
-
152. 匿名 2025/07/31(木) 07:43:15 [通報]
>>22返信
教員云々関係ないですよね
自分で考える努力をしてくだい
あとしつこいです
+2
-0
-
153. 匿名 2025/07/31(木) 07:47:20 [通報]
>>87返信
横
私も昨年体育館でドッジボールしてました
いい歳した大人がキャッキャしちゃいましたが久々に楽しかったです
そして数人翌日筋肉痛です笑+2
-0
-
154. 匿名 2025/07/31(木) 08:27:24 [通報]
>>1返信
ハイキングですれ違う人と元気に挨拶だなんて、爽やかを絵に描いたような出来事ね。+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/31(木) 08:45:08 [通報]
>>134返信
教えてくれてありがとう
山歩きの際には気をつけます
自分もちゃんとそこまで調べて行けばよかった+0
-0
-
156. 匿名 2025/07/31(木) 09:05:27 [通報]
小学校の近くに住んでるけど、職員駐車場は夏休みになるとほとんど停まってない。返信
先生も夏休み長いなぁと羨ましくなる。+0
-4
-
157. 匿名 2025/07/31(木) 09:14:23 [通報]
>>22返信
自分で考えるか親に聞けばいいのでは。+0
-0
-
158. 匿名 2025/07/31(木) 12:06:30 [通報]
>>14返信
あんたのしたいようにしな+0
-0
-
159. 匿名 2025/07/31(木) 12:23:39 [通報]
>>51返信
質問が難し過ぎて、放課後に先生集めて答えを考えてたなぁ。本当に賢い子はすごい+2
-0
-
160. 匿名 2025/07/31(木) 12:48:57 [通報]
>>150返信
横だけど親の勤務先も兄弟の学校も全部書かされるよ@大都市の公立小
+4
-0
-
161. 匿名 2025/07/31(木) 14:26:54 [通報]
>>91返信
横
書き方学ばせるのがそもそもやり方わからないんだけど
作文の書き方みたいな本を見よう見まねで教えたらいいのかな…?+0
-0
-
162. 匿名 2025/07/31(木) 14:29:20 [通報]
子供が学校の先生になりたいと言ってるけど返信
地頭が良く無いのでかなり努力が必要かもです(ただ努力家です)
何をさせたらいいですか?
+1
-0
-
163. 匿名 2025/07/31(木) 15:00:40 [通報]
>>150返信
あなたこそ、いい加減なことを書くなよ
うちの自治体は親の職業も書く
+6
-0
-
164. 匿名 2025/07/31(木) 15:01:49 [通報]
>>162返信
学校の教師なんか今も昔も賢くないから、なにもしなくていいよ+2
-1
-
165. 匿名 2025/07/31(木) 18:08:08 [通報]
>>6返信
部活の練習、公式試合、練習試合、合間に模試監督+0
-0
-
166. 匿名 2025/07/31(木) 18:10:33 [通報]
>>5返信
小学校は全く関係ありません!
上手に書けたら表彰されるかなって感じです。+0
-0
-
167. 匿名 2025/07/31(木) 18:15:57 [通報]
>>88返信
掃除、プール当番、夏休み学習会、研修、二学期の教材研究、校務分掌の先取りなどです。
子どもが来ないのでゆったりしています。+1
-0
-
168. 匿名 2025/07/31(木) 18:32:01 [通報]
遠足に借り切ったバスを使うのは無理なんでしょうか。返信
新型コロナ以降、電車の中で小学生の集団と遭遇するのが嫌になってしまいました。+2
-0
-
169. 匿名 2025/07/31(木) 19:24:28 [通報]
側から見ていて教師の醍醐味って最高学年の担任を持って返信
卒業式に袴姿で入場を先導するあの瞬間だと思うのですが
どうですか?あれ本当に憧れるしグッと来ます。+0
-0
-
170. 匿名 2025/07/31(木) 19:48:59 [通報]
>>28返信
先生では無いけど、山に登る習慣の有る県民より
子供達もそこまでは求めてないので10人単位位でこんにちはと返してもらえると満足するみたいです。
たまにムッスリとして本当に嫌悪感丸出しの方や長い列が邪魔だと怒鳴る方も居たと子供が報告してくれました。
挨拶を返されて本当に大変だったと思われますが一期一会子供達は喜んで親に報告したと思います。
1親としてお礼を言いたいくらいです。
+0
-0
-
171. 匿名 2025/07/31(木) 23:35:34 [通報]
クラーク 小山智子返信
自称教師で、カウンセラーの資格も持ってるらしいけど自分の子供くらいの高校生いじめるゴミ教師
女の子はいじめの対象
ロリコンなので男大好き、男の子だけ可愛がるデブのクソババア+0
-0
-
172. 匿名 2025/08/01(金) 05:27:15 [通報]
>>170返信
労ってくださる親御さんがいらして私も報われた思いです!こちらこそありがとう
もしもまたハイキングで生徒さんの列とすれ違う事があるようなら10人単位ぐらいでの挨拶に工夫したいと思います!+0
-0
-
173. 匿名 2025/08/02(土) 00:17:48 [通報]
教師の生徒への猥褻のニュースよくあるけど、あれは同僚とか周囲の人とか気付いてたりするものなんだろうか?返信
それともあの人がまさか?!というかんじなのか気になります
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する