-
1. 匿名 2025/07/30(水) 20:05:27
コンビニ店員をしています。
小さなお子さんが、会計前の商品を口に入れたり、舐めたりしてしまう事をけっこう目にします。
まだ幼い子供がやってしまうのは仕方がない事ですが、親の監督責任かなぁと思っています。
見ていると、子供に注意してしっかりお買い上げされる親御さんと、気付いているのにそのまま売り場に戻すクソ親(口悪くてすみません)に二分されます。
うちの店独自のマニュアルでは、基本的には舐められた商品は廃棄。あまりにひどい時には声を掛けて買い取ってもらいます。殆どの方は嫌々ながらも買い取ってくれますが、中には手持ちが無いとか(200円以内の商品)外袋だから拭けば大丈夫とか言って、意地でも払わない親もいます。
もし 自分の子供が、会計前の商品に口を付けてしまったら皆さんだったらどうしますか?
匿名なので、良かったら正直に教えてください。
私だったら、きちんと子供に駄目だと言い聞かせて、値段関係なく買い取ります。+458
-6
-
2. 匿名 2025/07/30(水) 20:06:14
やたら偉そうにいろいろ流行叩きしてるガル民は子供のしつけなってないんですね+20
-80
-
3. 匿名 2025/07/30(水) 20:06:20
>殆どの方は嫌々ながらも買い取ってくれますが
これがもうアタオカ+883
-4
-
4. 匿名 2025/07/30(水) 20:06:26
当たり前に購入する。
唾液ついてるんだよね?+856
-2
-
5. 匿名 2025/07/30(水) 20:06:30
もちろん買うよ+370
-4
-
6. 匿名 2025/07/30(水) 20:06:30
舐めたら購入します+269
-4
-
7. 匿名 2025/07/30(水) 20:06:32
私なら買い取るけどなぁ
だって口に入れちゃってるのに、わざわざ棚に戻す理由ないし+348
-2
-
8. 匿名 2025/07/30(水) 20:06:36
平謝りして支払うのみ+382
-2
-
9. 匿名 2025/07/30(水) 20:06:42
売り場に返す人の気がしれない
叱って謝罪して買うの一択+322
-2
-
10. 匿名 2025/07/30(水) 20:06:46
口に入れた物は買い取ってもらいたいね
それ他のお客さんに売るわけにいかないんだから+151
-1
-
11. 匿名 2025/07/30(水) 20:06:50
もちろん買い取りますよ
買い取らないって選択肢はない+136
-2
-
12. 匿名 2025/07/30(水) 20:06:52
買い取るかなさすがに
棚には戻せないよね+55
-0
-
14. 匿名 2025/07/30(水) 20:06:58
子供がいないのでわかりませんが、子供がすることなので仕方ないです
って言ったら叩かれそうなトピですね+7
-56
-
15. 匿名 2025/07/30(水) 20:07:08
弁償する+32
-2
-
16. 匿名 2025/07/30(水) 20:07:22
>>1
買い取り制でしょ。
基本落した商品は買いますよ!+76
-6
-
17. 匿名 2025/07/30(水) 20:07:23
買わない選択肢があることにびっくり。親糞じゃね+114
-2
-
18. 匿名 2025/07/30(水) 20:07:38
子どもが卵を割ったときがある
片付けがあるから謝って買おうと申し出たけどいいって言われた
すっと奥に持って行かれたので卵を2パック買っておいた+93
-9
-
19. 匿名 2025/07/30(水) 20:07:55
警察に突き出せばいいのではと思うけど
店の評判が落ちるのが心配かな+18
-1
-
20. 匿名 2025/07/30(水) 20:07:57
パンとか惣菜とか直に触ったものも買い取ってほしい
こっそり触ってるお子さん多いよ+126
-1
-
21. 匿名 2025/07/30(水) 20:07:59
>>1
スーパーのお惣菜コーナーで子どもがエビフライを落とした
親「すいまーん。子どもが落としちゃったみたいで〜」
店員「あ…片付けるので大丈夫ですよ」
親は何も言わず去った+96
-3
-
22. 匿名 2025/07/30(水) 20:07:59
買う以外の選択肢はないね+9
-1
-
23. 匿名 2025/07/30(水) 20:08:01
>>1
買い取らないなら警察呼んでもいいんじゃない?+51
-3
-
24. 匿名 2025/07/30(水) 20:08:03
>>1
外袋だから拭けば大丈夫って人には買って貰った商品舐めて「外袋だから拭けば大丈夫」ってやりたいなw
そんなクソ親いるんだ
買い取り一択
その前に何でも口に入れる様な年齢の小さい子とコンビニ行かなかったわ+81
-7
-
25. 匿名 2025/07/30(水) 20:08:09
駄菓子屋のおばちゃんにどうしてるか、どうしたらいいか対応聞いてみたいね+9
-0
-
26. 匿名 2025/07/30(水) 20:08:17
口に入れる年齢までは、駄菓子屋コーナーとかお菓子コーナーには立ち寄らなかったなぁ。+32
-1
-
27. 匿名 2025/07/30(水) 20:08:24
>>1
出入り口にデカデカと「会計前の商品を舐めたり等の行為をした場合は買い取っていただきます。
拒否をされる場合、警察に通報します。」みたいなこと書いてもいいかもよ+127
-3
-
28. 匿名 2025/07/30(水) 20:08:50
>>1
買い取る以外ないよね
汚したんだもん。拭けば良いというなら親が買い取って拭けば?って返しちゃう笑+28
-2
-
29. 匿名 2025/07/30(水) 20:08:53
>>4
平謝りの上購入だよね+50
-1
-
30. 匿名 2025/07/30(水) 20:08:56
商品買い取りした後に子供をめちゃくちゃ怒る+16
-1
-
31. 匿名 2025/07/30(水) 20:08:57
+50
-9
-
32. 匿名 2025/07/30(水) 20:08:59
普通に買い取るけど。無闇に商品に触るなって言って聞かせてるので、子供が勝手に触って買い取ったことはないなあ。
個人的には、あとで払えばいいからって、会計前の商品を開封する方がありえないと思う。+10
-1
-
33. 匿名 2025/07/30(水) 20:09:06
基本的には何も言わずに買おうと思ってるけど、1回だけお菓子付きのおもちゃの箱を開けてしまって、それはレジで謝罪と子供が開けてしまったことを説明した。
レジの人は店長さん呼んでくれて買わなくていいって言ってくれたけど、こちらが悪いからって買い取ったよ。
みんな同じような対応だと思ってたけど、時々子供が触ったのかな?って感じで破損してるようなものも普通に置いてあったりするし、買わない人も多いんだろうな。+11
-3
-
34. 匿名 2025/07/30(水) 20:09:11
>>3
嫌々って怖いよね
すみません!ってすぐにお会計よね普通の感覚なら+222
-1
-
35. 匿名 2025/07/30(水) 20:09:35
舐めてしまったり、肉魚のラップをプニプニ押したら商品買取る。オヤツは買えなくなったと子どもに言う。+16
-2
-
36. 匿名 2025/07/30(水) 20:09:38
お金は払うけど廃棄してもらう
いらないものは持って帰らない+5
-6
-
37. 匿名 2025/07/30(水) 20:09:39
>>1
将来は奈良県の議員になるかも+5
-1
-
38. 匿名 2025/07/30(水) 20:09:47
>>1
なんなんそれ、もう動物じゃん。+17
-2
-
39. 匿名 2025/07/30(水) 20:09:50
自分がどっかの知らない人の唾液がついたもの買いたいか?その後食べたいか?って考えたらすぐに答え出るものだと思うけどねぇ。
お札やレジ袋触る前にペロッとする人もいるよね。あれも嫌。+28
-0
-
40. 匿名 2025/07/30(水) 20:09:57
>>20
大人だって触って戻すよ
私は中身を確認するから手に取って裏見る
赤何号とか異性化糖液とかはいってたら買わない
ただ子どもにむやみに触るなとは教育しないといけないとは思うけど+3
-31
-
41. 匿名 2025/07/30(水) 20:10:12
>>19
評判落ちないでしょ。
逆に民度が保たれるから行きますよ。+18
-0
-
42. 匿名 2025/07/30(水) 20:10:33
子どもがやっちゃってと言って許してもらおうとする親いるよね+20
-0
-
43. 匿名 2025/07/30(水) 20:10:35
+11
-1
-
44. 匿名 2025/07/30(水) 20:10:37
他人の唾液がついた商品なんか買いたい人いない。+20
-0
-
45. 匿名 2025/07/30(水) 20:11:32
100均ですが
黙って戻そうとしたのを見かけたら絶対声かけます、そしたらどれだか分かんなくなっちゃったんでぇ〜とか逆ギレとか…
チュッパチャプスとかやられたらヤバいです
3つ全部咥えて戻したのを見たんであわてて声かけたらこれだけなんですけど!って1本だけ適当にとって誤魔化したり
あと、これ「子供が」壊したんですけどぉ咥えちゃったんですけど〜(いいですよ待ちの目)
買う前に声かけられても困るんで黙って買ってくださいって思う
何か飛び散っちゃったりしたら買った後に声かけてください、そしたら片付けだけはやってあげますよ+34
-0
-
46. 匿名 2025/07/30(水) 20:11:34
舐めたりとかはないんだけど、子どもがうっかり落としたりしたものは絶対自分から買いますって言い出す
でもそうすると店員さんに払わなくていいですよ!って言われる
むしろ申し訳ないので払いたい…+9
-3
-
47. 匿名 2025/07/30(水) 20:11:48
キャラクターショップで商品舐め回して棚に戻してる小さい子いた。親はどこにいる?目を離さないでほしい。店員に伝えたらダルそうな反応されたからモヤモヤしたよ。+18
-0
-
48. 匿名 2025/07/30(水) 20:11:48
>>40
袋やケース入りは別にいいんだけど、
出来立てをむき出しで置いている商品は触ってほしくない+22
-1
-
49. 匿名 2025/07/30(水) 20:12:00
>>1
子どもと一緒に謝るし、買い取るよ。
子供だからって許されないからね。+25
-1
-
50. 匿名 2025/07/30(水) 20:12:18
>>1
まず触らせない。商品を選ぶなどで触る時はしっかり見ている。日頃からむやみに触る物ではないことを話す。それでも口に入れてしまったら購入します。+24
-2
-
51. 匿名 2025/07/30(水) 20:12:39
子供の頃だけど飲みながらお会計してもらってた👶+1
-13
-
52. 匿名 2025/07/30(水) 20:12:47
ちょっと話逸れるんだけどさ
以前スーパーに買い物行ったとき、4.5歳くらいの男の子が売り物の玉ねぎの皮剥いて遊んでたのよ
母親はレシピでも調べてるのかスマホに夢中
一個剥いたと思ったら二個目に手を出し始めたので、さすがにこれは…と思って母親に「あの、お子さん売り物にイタズラしちゃってますよ」って声かけたらめっちゃ睨んだ後、玉ねぎをぶん投げるように売り場に戻し、子どもの手を引っ張って立ち去って行った
普通の感覚なら、「すみません、教えていただいてありがとうございます」とでも言って当然イタズラした玉ねぎは買い取るもんだと私は思うんだけど、これって私がズレてるの?+28
-1
-
53. 匿名 2025/07/30(水) 20:12:52
⭐️ゲ ン⭐
⭐️コ ツ⭐+5
-0
-
54. 匿名 2025/07/30(水) 20:13:04
>>44
昔炎上した事件を思い出した。【馬鹿発見器】子供がマクバでチーズをかじった画像(未購入)をツイッターにあげ炎上 : まるゆう まとめニュース速報blog.livedoor.jp1: ウィンストンρφ ★ 2013/11/03(日) 17:31:57.48 ID:???0 ★スーパーの店内で子供が商品のチーズをかじるも買わずに画像を『Twitter』にアップ 大炎上するも応戦中 2013.11.03 10:00 11月1日、とある『Twitter』ユーザーが 「マクバのチーズ買う人可哀想ww...
+6
-1
-
55. 匿名 2025/07/30(水) 20:13:05
よこ たまに冷凍や冷蔵商品なのに全く違う棚に置き去りにする人がいて驚かされるけど同じ人種かな+15
-1
-
56. 匿名 2025/07/30(水) 20:13:24
買う前提でよだれまみれにさせてるバカ親もいる。わざと二本指でつまんでレジ通してる。+16
-0
-
57. 匿名 2025/07/30(水) 20:13:39
>>1
『手前から取ってください』って貼り紙してあるけど、こういう事あるから手前のものは買いたくないんだよな。+27
-0
-
58. 匿名 2025/07/30(水) 20:13:51
これが嫌だから私は絶対商品後ろから取る+7
-1
-
59. 匿名 2025/07/30(水) 20:13:52
>>1
ちゃんと指導する
最近ポケットに手入れたガキ多いよな〜
我が家は万引きと思われるからポケットに手をいれるなときつく言ってます+12
-0
-
60. 匿名 2025/07/30(水) 20:14:19
>>1
買うでしょ
当然だと思うけど+8
-1
-
61. 匿名 2025/07/30(水) 20:14:22
>>1
売場に戻すって、そんな親いるんだヤバいね。
平謝りで買い取るのが普通だよ。+21
-1
-
62. 匿名 2025/07/30(水) 20:14:27
>>1
> 外袋だから拭けば大丈夫とか言って、意地でも払わない親もいます。
すごいね。
おまえのポテチ舐めたろかい。+18
-0
-
63. 匿名 2025/07/30(水) 20:14:37
ほんと笑える
なんで壊した舐めた客側がいいですよって言われたとか書き込んでんのそんな客は黙れよ
+6
-0
-
64. 匿名 2025/07/30(水) 20:14:40
>>1
買い取らない客に言ってやれ。「見ず知らずの子供が舐めた商品をあなたは買う事が出来ますか?」
誰もが嫌だと思う。責任持って買い取って欲しい。+30
-0
-
65. 匿名 2025/07/30(水) 20:14:41
>>3
カップスイーツを落下させて逃げようとしたイクメンにテメェ逃げんなよ?って買い取らせたよ。ほんとあたおかほど子供作るのなんなんだろう…
+67
-2
-
66. 匿名 2025/07/30(水) 20:14:49
ヨーグルトとかの4個パックを割っても買い取るのに
口付けたら完全にアウトでしょう
買い取り以外の何があるのさ+9
-1
-
67. 匿名 2025/07/30(水) 20:15:06
謝って買い取ります
子にはきちんと叱りますね+4
-1
-
68. 匿名 2025/07/30(水) 20:15:10
>>55
海外では普通らしいので、外人かなって思ってる。+3
-2
-
69. 匿名 2025/07/30(水) 20:15:18
>>1
嫌々ながら⁈
ひどいね…
私子どもいないけどもしいたら当然平謝りで買い取るよ+11
-1
-
70. 匿名 2025/07/30(水) 20:15:27
>>3
トピ主です!買い取ってはくれるんですが「舐めたから買わなくちゃいけないんだってー!」って子供に言ったり、「あーあ、このお菓子うちじゃ誰も食べないんだけど」などと捨て台詞吐いていく親がいました。
本当、気分悪くなります。+211
-3
-
71. 匿名 2025/07/30(水) 20:15:36
>>1
子どもがおもちゃを開けちゃったことがある。店員さんに言って買い取ったよ。目を離した私が悪いし。+4
-0
-
72. 匿名 2025/07/30(水) 20:15:44
>>21
…落としちゃったみたいで?
みたいで?みたいで?
みたいでって何ですかね…+79
-0
-
73. 匿名 2025/07/30(水) 20:15:48
>>34
ねーそれが普通だよね。
でも前にパン屋で見たのは子供が落としたパンを「すみません落としちゃって〜」で、暗に買わなくて良いよね雰囲気を醸し出してた親。
店員にお買上げお願いしますと言われたら速攻で顔色変わってビックリした、本当に能面みたいな顔になってた。
こう言うのが主さんのケースでも嫌々買うタイプなんだろね、唾液付いたのなんて拭けば済むとかそんなレベル超えてるのに。+40
-0
-
74. 匿名 2025/07/30(水) 20:15:52
結構見てみぬふりの親多いと思う。子供のやってることだからって思ってる人多いと思うよ。ここでは常識的に購入するのが当たり前ってコメント多いけど、実体験で実際平謝りで購入する親少ないと思う。+8
-0
-
75. 匿名 2025/07/30(水) 20:16:09
>>1
もちろん買い取るよ。それ以外ないでしょ+5
-1
-
76. 匿名 2025/07/30(水) 20:16:16
うちは全くそんなことしなかったけど、もしやったら当然買うわ
買うと決めるまでベタベタ触ることもしなかったんだけど、持って生まれた性格なんだろか
そこの部分は躾けた記憶がない
+9
-3
-
77. 匿名 2025/07/30(水) 20:16:50
説明した上で普通に買うよ。
訳話したら大丈夫ですよー
ってお店側が言ってくれるところもあるけど
それでも買うよ。当たり前。+4
-2
-
78. 匿名 2025/07/30(水) 20:16:51
>>1スーパーの菓子パン売り場で下段に並んでいるパンに子どもがふざけてダイブした。
もちろんパンは殆ど潰れて店員さんが思わず「ちょっと!」と言うと
親は「はあ?普通は子どもにケガないか確認しない?」
店員「明らかにわざとやってましたよね?」
親「わたし客なんだけど!店長呼べよ!接客なってねーし」
店長が来て「防犯カメラで確認して対応決めますからお待ち下さい」
親は「時間ないし!帰るわ!」って逃げたことあったよ+25
-0
-
79. 匿名 2025/07/30(水) 20:17:08
買い取る以外の選択肢はない。+6
-1
-
80. 匿名 2025/07/30(水) 20:18:04
経験がないけど買うの一択しかない
どういう思考をすると買わない選択ができるのか理解できない+4
-1
-
81. 匿名 2025/07/30(水) 20:18:18
>>31
野性的な猫だなあ
最近は室内で甘やかされて育ってるドラ猫ばかりだけど+22
-1
-
82. 匿名 2025/07/30(水) 20:18:23
>>18
まあ2個買ってもその割った分の廃棄コストは変わらないけどもってやつね+19
-15
-
83. 匿名 2025/07/30(水) 20:19:03
この前100均で一歳の子どもをカートに乗せて見てたら食器を子どもが落として割っちゃった。もう謝り倒して買い取り申し出たけど断られた。ほんと焦ったし申し訳なかった+1
-6
-
84. 匿名 2025/07/30(水) 20:19:54
>>70
横ですがお察しします。
まるで店員さんが悪人みたいな言い方で、読んだだけでも腹が立ちます。
「買う前の商品を舐めたらダメなんだよ」と教えて、きちんと弁償する姿を見せた方が教育にも良いでしょうに。
こうやって謝罪できない、何が悪いのかを理解できないモンスターがまた増えるのかと残念な気持ちになります。+121
-0
-
85. 匿名 2025/07/30(水) 20:20:10
>>31+32
-5
-
86. 匿名 2025/07/30(水) 20:20:18
高校生の時スーパーのレジバイトしていたんだけど子供が割っちゃったんで買い取りますと卵のパック持って来た母親がいてどうしていいかわからないから社員さん呼んだら普通にスキャンして代金請求してた
持って来た母親の方がえっ?みたいな顔してこっちをガン見して来て気まずかった+11
-0
-
87. 匿名 2025/07/30(水) 20:20:41
>>58
同じ後ろから取る勢がなんでかわからんが最前列の消費期限短いのを一番奥に突っ込んでくんだよな…
売り場管理側としてはかなりの迷惑+3
-1
-
88. 匿名 2025/07/30(水) 20:20:54
>>4
その当たり前がガル民はほぼ100%できている(今現在マイナスが一つも付いていない)のに
トピ主のお店では不満に思う人が一定数いるって事よ
口では当たり前だと言えるけど実際自分の子供がやっちゃったら金払いたくないからしぶるガル民もいるんちゃう?+10
-0
-
89. 匿名 2025/07/30(水) 20:21:10
>>1
マイナスつける人もいるだろうけど、こういうのは大抵男の子だよね+2
-7
-
90. 匿名 2025/07/30(水) 20:21:23
>>3
買う予定がないものを買う羽目になって嫌々なんだろうけど、自分の子が会計前の商品に口付けたらそれどころじゃないわ
犯罪行為だもん+34
-0
-
91. 匿名 2025/07/30(水) 20:22:03
当時小3の息子が、雑貨屋さんで陳列されていたスノードームのような商品を落として割ってしまい、そのままレジまで持って行って、一緒に謝罪したことがあります。
買い取りますと言いましたが「お子様のやられたことですから」や「店側の陳列の仕方も悪かったので…」と仰って代金も受け取られなかったので、必要なものだけ買って、再度お詫びをして店を出ました。
息子は真っ青になって泣いてしまい、それ以来、会計前の商品を不用意に触ることも減りました。
あのお店にはとても申し訳ないことをしてしまいましたが、息子にとってはある意味良い経験だったのかなとも思っています。+11
-2
-
92. 匿名 2025/07/30(水) 20:22:23
全て買ってる
壊したものも口をつけたものも+1
-0
-
93. 匿名 2025/07/30(水) 20:22:39
>>2
どーせ帰化人親子でしょーよ+3
-4
-
94. 匿名 2025/07/30(水) 20:23:11
>>31
結構大きい魚もいけるのね。。+16
-0
-
95. 匿名 2025/07/30(水) 20:23:12
>>70
それ、叱った後にまた子供に嫌味を言ってるのでは?
店員さんにでは無く…
ウチの母はそう言うタイプだった…+42
-7
-
96. 匿名 2025/07/30(水) 20:23:17
買って子供をちゃんと叱る。やっちゃいけないって。+2
-0
-
97. 匿名 2025/07/30(水) 20:23:27
お金払うの一択しかないけど
私も店員だからわかるよ。非常識な人っているんだなってびっくりする。
べろっベロに舐めてるやつを売場に戻すとかあり得なくて驚く。
あなた他人の子がそれしたやつを売場に戻したらそれ買いますか?って。
自分はよくて他人はダメという典型的なパターンね
+6
-0
-
98. 匿名 2025/07/30(水) 20:23:36
>>83
断れたら多めに商品を買いましょう。
+4
-0
-
99. 匿名 2025/07/30(水) 20:23:39
>>61
最悪チュッパチャップスくらいだとしれっと棚の下に放り投げてるよ多分。
棚下掃除の時にチュッパチャップスめっちゃ出てくる。+5
-0
-
100. 匿名 2025/07/30(水) 20:24:30
>>85
何かこの猫思い出した。+25
-0
-
101. 匿名 2025/07/30(水) 20:24:54
娘が小さい時、百均で陶器の置物を割ってしまって、子供と一緒に店員さんに謝ってお金払おうとしたら「大丈夫ですよー不良品で返品します😊」って言ってくれたことがあった。
どんな事でもちゃんと隠さずにごめんなさいが出来る大人になってほしいと思う。
+8
-9
-
102. 匿名 2025/07/30(水) 20:25:05
>>27
各国の言葉で書いた方がいいよね+26
-0
-
103. 匿名 2025/07/30(水) 20:25:12
というかベビーカー年齢だとしても子供の唾液まみれのを平気でレジに出してくる親が嫌すぎる
ベチャベチャで気持ち悪いのよ…
自分の赤ちゃんのは汚くないんだろうけど赤の他人からしたら汚すぎて気持ち悪いのよ+17
-0
-
104. 匿名 2025/07/30(水) 20:25:17
>>89
そうなの?
女の子の方が周りでよく聞いた…
そうすれば買ってくれる、こうすれば自分の物って悪知恵は女の子の方が働くんだねって話してた事ある+6
-0
-
105. 匿名 2025/07/30(水) 20:25:20
「子供が〜」が魔法の言葉だと思ってるバカ親多すぎ
子供が割ったり舐めたりしたら買い取りに決まってる
そもそも子供放置するのが悪い+16
-0
-
106. 匿名 2025/07/30(水) 20:26:05
>>3
ほんそれ
まともな人 言われるまでもなく即買い物カゴに入れて買い取り
非常識だが一応まともさの残っている人 注意されたらきちんと謝罪し買い取る
非常識だしマナーが悪い人 注意されイヤイヤ感を出しつつ買い取る
非常識でつける薬のない人 注意されても買い取り拒否、金がないと嘘をついて逃げる+10
-0
-
107. 匿名 2025/07/30(水) 20:26:44
>>1
払わない親は出禁でいいと思う+9
-0
-
108. 匿名 2025/07/30(水) 20:27:53
>>1
お店に謝ってから購入もするよ
てか大人でも謝って商品に何かしたら買うやろ普通
子供がしたならそれは当然親が尻拭いするしかない+8
-0
-
109. 匿名 2025/07/30(水) 20:28:20
>>1
そもそも触らせないのだけど、もしそういうことがあれば買い取りしますね。
以前幼稚園児をパン屋に連れてった時にパンの前でくしゃみをしてしまい、誰も見てなかったのですが目の前にあったパンを5個買い取ったことがあります😅+7
-0
-
110. 匿名 2025/07/30(水) 20:28:45
仕方ないから購入しますよ
親の責任であって
お店に落ち度はないですからね
払わない親が居るのが怖いわ+6
-0
-
111. 匿名 2025/07/30(水) 20:29:47
>>86
これ本質だよね。どこかで子供がやったことだからって思ってる人結構多いと思うよ。+17
-0
-
112. 匿名 2025/07/30(水) 20:30:18
口に入れるどころか、下に落としてしまったら購入するよ。+7
-0
-
113. 匿名 2025/07/30(水) 20:30:39
>>89
いいえ、性別なんて関係ありません+2
-0
-
114. 匿名 2025/07/30(水) 20:31:29
>>3
親が親なら子も子+13
-0
-
115. 匿名 2025/07/30(水) 20:31:55
>>3
すみません、開けちゃったので買います…って出すことあったけどアレも嫌々と取られてたのかなぁ+2
-7
-
116. 匿名 2025/07/30(水) 20:32:28
>>101
お弁当屋だけど
陳列してるお惣菜2歳になったばかりの子どもが
落としてぐちゃぐちゃになってしまって
謝罪して弁償しますと言ったら
ニコッと笑って廃棄処理するんで大丈夫ですよーって
多動で疲弊してたから本当に感謝していて
本社にお礼のメール送りました
それからは本当に慎重になりました+5
-3
-
117. 匿名 2025/07/30(水) 20:32:28
>>52
勇気出して注意したのに災難だったね
私の経験則だけど、しつけがなってない子供の親には関わらないに限る
子が子なら親も親なんだよね
まともな親ならしつけがなってない自覚があったらそんなに長い時間子供から目を離してないよ+24
-2
-
118. 匿名 2025/07/30(水) 20:33:05
>>24
主がたまたまコンビニ勤務だけど、スーパーでもあり得るよ+8
-1
-
119. 匿名 2025/07/30(水) 20:33:06
>>1
嫌々の意味がわからない。こっちが100%悪いんだから平謝りして支払うよ。+4
-0
-
120. 匿名 2025/07/30(水) 20:33:19
>>1
そもそもお店に入るときは触っちゃだめだからねって強めに言っておく。今のところそういうのはなかったけど舐めたり口に入れたら買う1択。+3
-0
-
121. 匿名 2025/07/30(水) 20:33:27
>>26
立ち寄ってもびっちり監視してたなぁ
そもそも買わないものは手に取らないように躾てたから、眺めはするけど欲しいもの1つ以外は触らない子だった
あと、なんでも舐めてみる、みたいな時期はねんねの頃までだったから、買い物行って商品なめるとか考えもしなかったわ…するの?+7
-0
-
122. 匿名 2025/07/30(水) 20:34:17
>>95
横だけど、子どもに対して言う事でも巻き込まれた他人の立場とか気持ちとか無視の親ってけっこういるよね。
「いい子にしないとお店の人に怒られるよ〜」
ってのがいい例。+55
-0
-
123. 匿名 2025/07/30(水) 20:35:01
近所ではそういう子も親も見たことない…
+0
-1
-
124. 匿名 2025/07/30(水) 20:35:30
平謝りで代金支払う親よりも「すみませぇ〜ん」って事なきを得る親の方が実際多いと思う。嫌々だろうが支払う人の方が少ないし偉い。ガルちゃんあてにならないw+3
-1
-
125. 匿名 2025/07/30(水) 20:36:00
>>70
客その1、客その2みたいな人を仕込んでおいて、「常識のある親なら先ずは謝罪して当たり前に買い取りを申し出るわよね〜」「そうだよね〜、そもそも親の監督不行き届きだし。」ヒソヒソ⋯みたいな小芝居させる+45
-0
-
126. 匿名 2025/07/30(水) 20:36:30
>>21
テキトーに拭くと他の客に危ないからちゃんとやるように言ってもいいくらい+1
-1
-
127. 匿名 2025/07/30(水) 20:36:36
>>115
トピ主です。自己申告してくださって、きちんと購入して下さる方はとても印象良いですよ♪
まだ小さなお子さんがやってしまった事なので、気にしないでください!お買い上げいただけて助かりますって思います(^-^)+3
-1
-
128. 匿名 2025/07/30(水) 20:36:51
>>103
親からしたら子どものヨダレは汚くないんだろうけど、他人にとっては他人の唾液だもんね。
そこに考えが及ばないのは自己中だと思う。+8
-0
-
129. 匿名 2025/07/30(水) 20:37:08
そうなったらまず買い取りはするけど、そもそもそんな状況に陥ったことないな...+4
-0
-
130. 匿名 2025/07/30(水) 20:37:17
>>27
舐められた商品置いてあるかもしれないお店でなんて買いたくないよ~+15
-0
-
131. 匿名 2025/07/30(水) 20:37:17
うちはそもそも商品に絶対に触らないように躾けた。
万が一、触って破損したり口に入れたりしたら買い取る。+6
-0
-
132. 匿名 2025/07/30(水) 20:37:18
>>122
ウチの母は、
弟が障害があって何度かそう言う事があった時に、
アンタが触ったから買わなきゃならない!
お前のせいでこんないらない物買わなきゃいけなくなった!
こんなん誰が食べるの?馬鹿みたい!
ってわざと店員さんの前で弟に恥をかかそうと言ってた感じ
+4
-10
-
133. 匿名 2025/07/30(水) 20:37:42
買います
でも、買ったあとは子どもには食べさせません
そうしないと、舐めたら買ってもらえる!食べられる!って間違えた学習しちゃうから+5
-0
-
134. 匿名 2025/07/30(水) 20:37:43
>>1
子供3人いるけどどうしたら商品を口に入れる事になるのか分からない。
もし我が子がやったら当然支払うけどさ。+9
-0
-
135. 匿名 2025/07/30(水) 20:37:59
厚かましい親御さんがいるもんだね
品がなくてびっくり+1
-0
-
136. 匿名 2025/07/30(水) 20:38:21
>>133
それがいいと思う+3
-0
-
137. 匿名 2025/07/30(水) 20:38:39
>>70
あーあ、このお菓子うちじゃ誰も食べないんだけど
知らねーよ
お前ンチのアホが舐めたじゃんバーカって思うね
腹の中でね+87
-0
-
138. 匿名 2025/07/30(水) 20:38:44
>>9
でも誰も見てなかったら戻す人多そうだよね。
よだれだらけの手で触っても気にしない人ばっかだもん。+7
-0
-
140. 匿名 2025/07/30(水) 20:39:03
>>118
双子だったし1人で対応できなかったからほぼ宅配か1人の時にしか買い物行かなかった
兄弟いたりする人は大変だろうね+4
-1
-
141. 匿名 2025/07/30(水) 20:39:24
>>1
子供2人います
不注意だと思う
一度だけ肉コーナーで真剣に選んでたら第二子が指でつついて3パックほど穴が空いてしまって慌てて全部レジに持って行って謝って購入させてもらったことがある
いつもはしっかり子を見ながら買い物してるのに、あの時は私の不注意だった+6
-3
-
142. 匿名 2025/07/30(水) 20:39:25
>>18
スーパーは余程のことがない限り故意じゃない破損は店負担だよ
そのまま買取させたら上から怒られる+18
-4
-
143. 匿名 2025/07/30(水) 20:40:05
>>138
私ならレジで謝って絶対買い取る+2
-0
-
144. 匿名 2025/07/30(水) 20:40:16
>>82
確かにw+8
-0
-
145. 匿名 2025/07/30(水) 20:40:49
どちら側から見ても買う以外の選択肢ってあるの?+2
-0
-
146. 匿名 2025/07/30(水) 20:40:57
>>4
子供の唾液に無頓着な親って多いよね。
こないだレジに並んでたら前の若い金髪と茶髪のパパママが子供の顔見て「お前きったねーな」って言ってて、子供の顔見たらよだれと食べかすだらけ!
でも夫婦どっちも何もしないの。なんでだろ。汚いしかぶれるじゃん?子持ちはタオルやウェットシート必ず持ち歩くもんだと思ってた。
でも子供がどっか行こうとしたらちゃんと捕まえてて悪い親じゃなさそうなんだよ。+10
-0
-
147. 匿名 2025/07/30(水) 20:41:07
>>81
島とかで、漁師さんからもらったパターンかもしれない+9
-0
-
148. 匿名 2025/07/30(水) 20:41:08
>>70
えええ…
なんでそんな思考になるんだろう
だったらまず子供に触らせないようにしようとか考えないのか
+28
-0
-
149. 匿名 2025/07/30(水) 20:41:10
子供が4連のお菓子をちぎってしまって、父親が 全部買わないといけないのか?と店員に詰め寄ってるの見たことある
当たり前じゃないか+9
-1
-
150. 匿名 2025/07/30(水) 20:42:15
>>132
もうお母さんも何度も何度もで疲れてたからお母さんなりの処世術だったかもしれないけど、辛いよね。+14
-4
-
151. 匿名 2025/07/30(水) 20:43:03
一度だけ、息子が目を離した隙にバラ売りのトマトを舐めちゃった事がある。
当然そのままビニール袋に入れてお買い上げ。
「子どもが舐めちゃったので云々」
を言えば、店員さんが気を遣って回収されちゃったりしそうだから、あえて何も申告せず普通に買った。+12
-0
-
152. 匿名 2025/07/30(水) 20:43:20
>>1
売り場でわざわざ伝えないでレジで会計をしてくれ。
落としたとか開けてしまったとか売り場で言うのは買い取りしたくないんだって察するわ。+17
-0
-
153. 匿名 2025/07/30(水) 20:43:27
みっともない、恥ずかしいことだと思わないのか
そこまで民度が下がってしまったのか
+1
-0
-
154. 匿名 2025/07/30(水) 20:43:40
目を離さない
商品を触らせない
これを徹底したよ。
惣菜を買う時は後ろ1メートル間開けてきをつけさせて「動かないゲーム」させて待たせた。
余計なものお買い上げする余裕ないから😢+5
-0
-
155. 匿名 2025/07/30(水) 20:44:25
>>20
今まででいちばんの衝撃
未就学児がひとりでお菓子売り場にいてお菓子を触りまくってるのよ
その触ってる指が茶色くて、触っていた商品にも茶色がついてる
「えっ?!」と思って注視すると、う〇ちモレ
すぐに店員に伝えたけれど、一体どうなったのか…+30
-0
-
156. 匿名 2025/07/30(水) 20:44:26
>>131
うちもそう。口の中に手を入れるような事は1歳前に卒業したし、そういう手で商品を触ることもなかったし、口に入れるとか絶対ない。
そもそも、小さいときはあまり買い物には連れて行かなかったし、一緒に行くときはずっと見てたよ。+4
-0
-
157. 匿名 2025/07/30(水) 20:44:26
>>1
パターンは違うけどタバコ買おうとしたら歩きたてくらいの子供が勝手にボタン押して違うタバコが出てきた
親に説明したらえ〜って嫌な顔されたからブチ切れてえーじゃなくておたくの子供が押したんだから買い取れよ!買い取って勝手に返品でもしろ!と言ったら渋々払った
客同士ならブチ切れられるけど店員さんとなるとキチガイ婆が相手になると難しいよな+10
-0
-
158. 匿名 2025/07/30(水) 20:44:47
そんなことがあったら当たり前に購入します。
このトピを読んでる人の中で、普通に良識のある人は「私は購入する」と言うと思う。
そうでない人は、そもそもこのトピを開かないし、もし開いても自分に関係ない事、と思って何も考えない。
私も、サービス業で似た経験ありますが、本当にやばい親って、本当に子供を見てないし何も感じてなくて、もはや良心に訴えた手法は無意味で、「こう」と決められたルールでしかこちらの被害を防げないんだよ。
子供自身にどうしようもできない特性があるとしても、
親がしっかり見ているのといないのでは心象が違うし、、本当に苦しむのは子供なんだから、主さんのコンビニに来る親、しっかりしてほしい+9
-0
-
159. 匿名 2025/07/30(水) 20:44:55
スーパーのレジで私の前に並んでた親子、お母さんが会計してる間に幼児がレジ前に置いてあったゼリーを床に並べて積み木みたいに遊んでて、これどうすんのって思ってたら会計終わったお母さんがゼリーをパパッと棚に戻して子ども抱き上げて去っていってどん引きだった。床に直置きされたゼリーなんか戻すなよ、クソ親。+16
-0
-
160. 匿名 2025/07/30(水) 20:45:00
ベロベロに舐めてヨダレついた商品渡されることある。親はなんとも思ってないのか「はい、どうぞして」「ちゃんと出来たね」とか言ってるけど触りたくない。レジ並んでたら手も洗えないし。+16
-0
-
161. 匿名 2025/07/30(水) 20:45:06
>>31
私を癒やしてくれたので、プライスレスで。+24
-3
-
162. 匿名 2025/07/30(水) 20:46:21
>>20
パンやで「お子さん、パン触っちゃってますよ」って女性の声が聞こえたと思ったら、その子供をかかえて逃げていく母親の姿が見えた。
お店のお客と店員さんがみんな家政婦のミタゾノのように一瞬固まり、店長らしき男性がため息つきながらそのパンを持って行ってゴミ箱に捨ててた。+33
-0
-
163. 匿名 2025/07/30(水) 20:46:56
>>1
謝って代金を払った上で廃棄してもらう。
誤学習されたら困るし…。店での廃棄が無理なら家でこっそり廃棄する。+4
-0
-
164. 匿名 2025/07/30(水) 20:47:56
>>1
普通に買い取るよ。
この前、某イベント会場の混雑したコンビニでベビーカーに乗った子がおにぎり食べ始めちゃっててビックリしたけど、完全に親が悪いと思った。おにぎりのテープ部分なんて破れやすいのになんで渡してるんだよって。しかも、親がおにぎり取り上げたけど、その後代わりに購入予定であろうパン渡してて。うちの子(小学生)もそれ見てて、また食べられちゃうじゃんって突っ込んでた。
そもそも、購入前の商品を子どもに触らすのがちょっと嫌なんだけど、私は口うるさい神経質なタイプの親なので、一般的な親がどう思ってるのかは分からない。子に何か持たせておくと黙る説もあるしね。+8
-0
-
165. 匿名 2025/07/30(水) 20:49:06
>>109
パン屋で無頓着に咳してる子見たことある。幼稚園児どころか小学生ぐらいだったよ。もちろん咳エチケットなしで隣にいた親はボンクラって感じでボーっとしてた。+5
-0
-
166. 匿名 2025/07/30(水) 20:50:32
>>157
やっぱり野放しにしてるような親ってそういう人なんだね。
お茶が水になったぐらいならまだしも、タバコって好みあるよね?信じられない。+7
-0
-
167. 匿名 2025/07/30(水) 20:50:34
当たり前に購入します
私も質問ですがグズってお菓子とか握りしめてクシャッとしたちゃったやつとかも購入してるけどみんなどうしてるんだろう
クズって購入したら癖になるとかすぐ買うから〜とかネットでは書かれてるけど流石に戻すのは…って思っちゃう
意地でも買わないのは手に触れてない前提ですよね?
+5
-0
-
168. 匿名 2025/07/30(水) 20:50:39
>>70
舐めたの気づいてるのに売り場にこっそり戻したのが店員さんにバレてたってすごい恥ずかしくなりそうなんだけどそんな嫌味言えるのすごい+29
-0
-
169. 匿名 2025/07/30(水) 20:50:54
子供が100均でチュッパチャプスを包装のまま口に入れて舐めているのを見てるのに注意もせず、そのまま売り場に戻したお母さんいたよ。セルフレジ待ちしてた人は全員見ていたけどね。+4
-0
-
170. 匿名 2025/07/30(水) 20:53:57
>>1
払う以外なくね??
+1
-0
-
171. 匿名 2025/07/30(水) 20:54:38
店入るまえに口酸っぱくお店のものに手をつけない、
レジにピッってしてやっと自分のものになるんだよ。
って言い聞かせるから食べたことはないんだけど
99円くらいで売ってある小さいコロコロした
わらび餅のパッケージを指で押したときは
怒り散らかして弁償がてら買いとったよ。+7
-0
-
172. 匿名 2025/07/30(水) 20:54:51
頭おかしい親もいるんだね+1
-0
-
173. 匿名 2025/07/30(水) 20:54:52
>>167
買っても日持ちするならすぐはあげない
忘れた頃におやつで出すのがいいんじゃないの
買ってすぐあげるとわざとやりそうだし+4
-0
-
174. 匿名 2025/07/30(水) 20:56:23
>>169
トピ主です!
うちはレジ前にチュッパチャップスがあって、それを会計前に舐めちゃう子が多いんです。
レジ前だから、嫌でも店員からも目に入るし。
一個50円もしない物なのに、買わないで戻す神経が理解できません…。+8
-0
-
175. 匿名 2025/07/30(水) 20:57:08
小さな子じゃないからあれなんだけど、この間スーパーで惣菜が並べてあるテーブルの空いてるスペースに小学生3・4年生くらいの女の子が座ってた。しかもその子の正面にお母さんらしき人が立ってて注意するどころか普通に和やかに会話してんの、異次元過ぎて3度見くらいしちゃった。残念なことに日本人に見えたし日本語喋ってたけど、あんなの同じ生物とは思いたくない。+9
-0
-
176. 匿名 2025/07/30(水) 20:57:20
>>166
その親は袋詰め中ちょっと目を離したレベルと思うけど、とにかく子供のやった事と言え親に責任取らせたかった それが筋+5
-0
-
177. 匿名 2025/07/30(水) 20:57:37
>>160
舐めてしまったのでってバーコードだけ見せりゃいいのにね。他人の子のよだれなんておっさんの唾液と同じレベルなのに。+9
-1
-
178. 匿名 2025/07/30(水) 20:58:13
>>3
自分なら申し訳なさすぎで誤り倒すと思う+7
-1
-
179. 匿名 2025/07/30(水) 20:58:51
>>21
いろんな悪質な人間がいるから大変だよね
その親の顔を床に押し付けて舐めさせるわけにもいかないし関わらないようにするしかないね+9
-0
-
180. 匿名 2025/07/30(水) 20:59:56
>>128
そうなんですよ
一番多かったのはやさいジュレ系でうおおって感じです
もう信じられません+4
-0
-
181. 匿名 2025/07/30(水) 21:00:20
>>174
もうチュッパチャップスは小学生以上じゅないと取れない位置に動かすのはどう?+4
-0
-
182. 匿名 2025/07/30(水) 21:02:07
>>122
それでも注意するならまだマシと思ってしまった
子供が店で騒いでも放置してる親いるから
店の人に注意されると、子供なのに!って逆ギレ+7
-4
-
183. 匿名 2025/07/30(水) 21:02:30
>>167
娘と息子いるけど考えてみたらグズって買う事をした事がなかった+4
-0
-
184. 匿名 2025/07/30(水) 21:04:21
>>1
購入するし叱ります。そもそも勝手にベタベタ商品を触らないように躾けてる。+6
-0
-
185. 匿名 2025/07/30(水) 21:04:50
>>134
こんな親なんじゃないかな?+4
-5
-
186. 匿名 2025/07/30(水) 21:06:22
買う以外の選択肢はない
そもそも商品を口にしちゃうような小さい子に、会計前の商品は持たせないし、手が届かないようにしてた+3
-0
-
187. 匿名 2025/07/30(水) 21:06:27
うちの子が3歳の時、お菓子の外袋をパクッとしてしまった事がある。近くに手指の消毒液があったからそれで拭いて対応したけど…
それって非常識だったかな?+0
-12
-
188. 匿名 2025/07/30(水) 21:06:29
>>169
百均でまだセルフレジじゃなかった頃パートしてたけどいた!
しかも舐めるだけじゃなくて投げてて、もーそれカゴ入れてって言ってたのにレジに来たときにはカゴに入ってなかった!
他のお母さんだったかな?って思ったらその子がサッカー台にいるお母さんのとこにきてやっぱりあの男の子のお母さんだったって思ったけどもう帰って行って何も言えなかった。
スーパーでも小さい子が舐めてるの見たことあるしあれからチュッパチャプスとか下の段にある小さいお菓子のチロルとか買えなくなった
+5
-0
-
189. 匿名 2025/07/30(水) 21:09:52
子どもが手に取ってしまった時点で、パッケージにもよるけど自分だったら知らないガキが触ってたらイヤだなと思うものは諦めて買う
買わないものは触らないって言い聞かせてるから、お菓子売り場でもできる限り自分では触らせない
+5
-0
-
190. 匿名 2025/07/30(水) 21:11:31
小学2年生くらいの子がメロンの形のカップのアイス欲しくて、わざと容器を舐めてるの見たことある
親と兄弟が気づいてその子を責めたんだけど親が「買わないからね!」と言ってそのままそのアイスを戻して信じられなかった+6
-0
-
191. 匿名 2025/07/30(水) 21:12:35
買うしその前にめちゃくちゃ子供に口煩く言ってる
何でも触るんじゃない!お金払うまではお店の商品だから!って
見てると親が買いもしないのにベタベタ触ってると子供も決まって触ってる
+1
-0
-
192. 匿名 2025/07/30(水) 21:13:23
>>21
すいまーん+3
-6
-
193. 匿名 2025/07/30(水) 21:13:53
>>1
うちは子供が自分で欲しいものを手に取るようになってからすぐに『ピッして貰うまでは自分のものじゃないよ、勝手に食べちゃダメだからね』って教えてたからか、商品を舐めたりとかはしなかったよ
子供の性格にもよるだろうけど、初動が大事だと思う+7
-0
-
194. 匿名 2025/07/30(水) 21:15:11
>>4
っていうか口に入れるの想像が出来ないんだけど、食べ物の話?食べ物じゃなかったら普通に汚いから子供の方も心配だし、食べ物だったら元に戻すとかありえない。+6
-0
-
195. 匿名 2025/07/30(水) 21:16:29
チュッパチャプスとか飴系、アンパンマンの絵描いてあるお菓子は小さい子が口に含んでるかもなので気をつけた方がいいと思うブタメンのフォークとかすもも漬けのストローとかも危ないよ
小さい子がストローとかフォークの束を咥えていて父親がそれに気がついて取り上げたけどすぐに奥に押し込みやがって、わーー!!キタネー!!と思ってヨダレストローを回収するよに駆けつけようとしたら子供抱き上げてすごいスピードで逃げられた
奥から取る、も無駄だと思う…気がついた親が弁償せずに奥に押し込んでる可能性もあるよ
それ欲しかったら買ったらパッケージ洗ったり飴系は高い棚にある店で買った方がいいかも
あと見た目なんとなく汚れてないかとか…+0
-0
-
196. 匿名 2025/07/30(水) 21:17:15
>>167
売り場でこれ欲しい!とグズってる子あまり見ないよ。夕方とお昼前後はグズってる子いるけど時間的におなか空いてたり眠い疲れたって時間じゃない?+2
-0
-
197. 匿名 2025/07/30(水) 21:17:48
外袋だから…って言うならレジ前に舐めた赤子の顔写真かお名前を書いた商品を「この子が舐めました」と出して売ってみ。
売れねえぞ+2
-0
-
198. 匿名 2025/07/30(水) 21:19:53
>>20
スーパーの剥き出しの焼き鳥も
子供は触りがちだよね
それ見てからもう買ってないけど+9
-0
-
199. 匿名 2025/07/30(水) 21:20:46
>>1
商品の価値をなくす行為って何罪になるのかな
とりあえず万引きと同じ扱いしたらいいんじゃない?
文句言われたら警察呼ぶとか+1
-0
-
200. 匿名 2025/07/30(水) 21:21:21
>>181
それも一つの手段だけど兄弟とかが取ってあげて渡して、咥える→それに気がついた兄弟が焦って取り上げて売り場に戻すとか
親がそれ買わないから戻してこい!ってしぶしぶ咥えた飴を戻す…なんてそれか親自身も渡したけど舐めちゃったから買いたくなくて戻すみたいな
ほんとーにね、どんな対策してもやらかしてくれるのよこういうファミリーは
+3
-0
-
201. 匿名 2025/07/30(水) 21:22:00
自分の子が売り物をダメにしてしまってるのにお金払わない選択肢なんてないでしょう
店の温情に一部の人はつけあがってしまうんだね
全国どこのお店も企業も一斉に厳しくしちゃえ
+6
-0
-
202. 匿名 2025/07/30(水) 21:22:20
>>21
なんかお店の人はそれでいいのかもしれないけど、客としては1円でも安く買いものしたいなって思ってるのに、そういう客のせいでエビフライの損失分が他の客の買い物の価格にものっかってきてるんだと思うと許せない。+30
-1
-
203. 匿名 2025/07/30(水) 21:22:34
>>76
なんでこれマイナスついてんの…うちもそんなことしなかったけど。なんでも口に入れちゃうって何歳の子を店内で放してんの?+9
-0
-
204. 匿名 2025/07/30(水) 21:22:58
>>187
拭いてないで買ってよ
おもちゃとかも人んちのおもちゃ舐めたの、拭けばいいでしょって態度の人いるけどすごく嫌だ+11
-0
-
205. 匿名 2025/07/30(水) 21:23:17
>>7
買い取らないって人には「棚に並んでいる商品がどこの誰かもわからない子供が舐めたものとわかっても購入するか?」って聞きたい。+7
-1
-
206. 匿名 2025/07/30(水) 21:23:30
>>201
一部の店舗がそういうサービスしちゃうとつけ上がる人は一定数いるから法律で決めちゃってほしい。+7
-0
-
207. 匿名 2025/07/30(水) 21:24:21
>>76
うちも複数人子供いるけど躾に困ったことが無いから、持って生まれた性格もあるのかもね+6
-1
-
208. 匿名 2025/07/30(水) 21:25:42
>>154
細かいことだけど、お買い上げって自分に使う言葉じゃないよ…+3
-0
-
209. 匿名 2025/07/30(水) 21:26:01
>>175
小学生の女の子に多い
筋力なくてすぐ座りたがるよね+3
-2
-
210. 匿名 2025/07/30(水) 21:26:37
>>70
どうかしてるね
最近の親はどうなってるんだ
私なら平謝りで触ったであろうお菓子全て買っていくわ
ていうかそもそも目を離さないし+20
-1
-
211. 匿名 2025/07/30(水) 21:27:20
>>203
3〜5歳の放牧よく見るよ+4
-0
-
212. 匿名 2025/07/30(水) 21:27:36
>殆どの方は嫌々ながらも買い取ってくれますが
これ多分我が子に対してイラついてる表情が、店員さんからしたら嫌々買ってるように見えるかもしれないなーと思った
+2
-0
-
213. 匿名 2025/07/30(水) 21:29:00
>>82
わかるけども、どうしようもない事じゃん。意地悪だから人生つまんないよね。+19
-7
-
214. 匿名 2025/07/30(水) 21:31:09
>>14
しかたなくないよ+13
-0
-
215. 匿名 2025/07/30(水) 21:33:58
>>100
何度見ても可愛い怪傑ゾロ親子+11
-0
-
216. 匿名 2025/07/30(水) 21:35:12
>>1
もちろん買う
スーパーで子どもが指で押しちゃった野菜や肉も交換しますって言われても買ってたよ
もちろん子どもにはなんで買うのか説明して叱る+6
-0
-
217. 匿名 2025/07/30(水) 21:35:23
>>14
まだヨチヨチした小さい子供を怒る気持ちは無いよ、それこそ仕方ないもん
何のために親がいるんだって話+12
-0
-
218. 匿名 2025/07/30(水) 21:37:09
>>31
ドラ猫くわえたお魚 追っかけて~♪+14
-0
-
219. 匿名 2025/07/30(水) 21:41:19
>>1
100%親のせいで払うべきと思うけど、アタオカに当たったら逃げられるよなぁ。+3
-0
-
220. 匿名 2025/07/30(水) 21:41:39
>>1
買い取るよ。
わたしが小心者だっていうのもあるけど、子どもがそれでいいと思ったらすごく困る。
舐めた、触ったとかの他に、落として壊したとかでも取り敢えず土下座の勢いで謝りながら絶対に弁償は申し出る。故意であろうと過失であろうと、行為には責任が伴うものだと、ちゃんと子どもに教えたい。+6
-0
-
221. 匿名 2025/07/30(水) 21:42:06
トピ主です。皆さん、常識的な方ばかりで日本も捨てたもんじゃないなと思いました。実は、今日も商品を舐めてしまったお子さんがいて、母親に買取りお願いしたらお金を投げてよこされて…とても嫌な気持ちになっていました。
このトピを何回も読んで、明日からも仕事頑張ります!
あと、本当は小さなお子さんがやってしまった事なので「買取りは大丈夫ですよー」って親御さんにも言ってあげたいんです。でも、うちのコンビニは経営ギリギリみたいで…一回の負債は小さくてもチリも積もればになってしまうので、ちゃんと買っていただけると本当に助かります。ありがとうございます!
長文で失礼しました。
+12
-0
-
222. 匿名 2025/07/30(水) 21:42:42
>>70
やっぱり子供とはいえ、最低限の躾がされてない時点でお察しなんよな…+29
-0
-
223. 匿名 2025/07/30(水) 21:42:43
>>99
信じられない…+3
-0
-
224. 匿名 2025/07/30(水) 21:43:08
>>1
もちろん買うしめっちゃ謝罪するし
店員さんも触るの嫌だろうなと思うから
私が持ったまま理由説明してバーコード読み取ってもらってる
ママ友といるときにそれしてたら「えらいね。私なら買わない」て言われてビックリした+5
-0
-
225. 匿名 2025/07/30(水) 21:43:12
>>73
しばらく前にパン屋さんだったかな?で子どもがダメにしたパン買い取ってくれと言われて憤慨してツイートしたお母さんが炎上してなかったっけ
あれタレントだったかな+14
-0
-
226. 匿名 2025/07/30(水) 21:44:04
やった事ないけどそんな事があれば普通に買う。+0
-0
-
227. 匿名 2025/07/30(水) 21:44:18
販売できないので買ってくださいだよね。当たり前の事が出来ない親が最低。そんな親がいっぱいいる。+4
-0
-
228. 匿名 2025/07/30(水) 21:46:23
>>185
この人のこの漫画ガルで荒れたよね
もう今は小学生ぐらいかな?+4
-0
-
229. 匿名 2025/07/30(水) 21:46:51
>>111
正直に言えば子供のやった事だから許してもらえるって思ってるんだろね
やったのが子供でも責任は親にあるのにね+8
-0
-
230. 匿名 2025/07/30(水) 21:48:32
>>192
www+10
-2
-
231. 匿名 2025/07/30(水) 21:49:53
>>220
それが当然だしあなたが正しいと思うけど
買い取らない派の親はたぶん子どもにも正直に正しく生きてほしいなんて思ってないと思う
要領よく責任を逃れて損しないように生きればいいと思ってるんじゃないかな+2
-0
-
232. 匿名 2025/07/30(水) 21:50:41
>>187
非常識だと思う
よだれつけた物は買わないと
消毒すれば良いって問題じゃないよ+7
-0
-
233. 匿名 2025/07/30(水) 21:52:19
>>229
ほんとだよね
子どものやったことだから〜
って、その子どものやったことの責任取るのは縁もゆかりもないお店側じゃなくて親であるお前だよって思う+6
-0
-
234. 匿名 2025/07/30(水) 21:53:00
この前赤ちゃんが電池を口の中でベロベロになめてて、それをお母さんがお姉さんにはいしてねーとか言ってそのまま出されて驚愕だった
バーコード読み取れるんかってくらいヨダレついてた+5
-0
-
235. 匿名 2025/07/30(水) 21:53:14
>>187
非常識だったのかな?
じゃねーわ+7
-0
-
236. 匿名 2025/07/30(水) 22:01:10
>>100
完璧過ぎるニャw+12
-0
-
237. 匿名 2025/07/30(水) 22:01:20
猫は野生なんだな+0
-0
-
238. 匿名 2025/07/30(水) 22:02:05
>>103
これ本当に多い
たまーーーーーーに拭いて渡してくれる人もいるけど基本的にはそのまま渡してくるから勘弁してほしかった
+8
-0
-
239. 匿名 2025/07/30(水) 22:02:08
>>187
それは買わなきゃだめでしょ+5
-0
-
240. 匿名 2025/07/30(水) 22:03:00
>>100
受け継がれるゾロの仮面 笑+13
-0
-
241. 匿名 2025/07/30(水) 22:20:11
子供二人未就学児育ててるけど自分のカゴに入れてる訳でもない陳列棚の商品勝手に取って舐めてるの信じられない
どんなシチュエーション??
舐めるってことは赤ちゃんかなと思うけど一人で歩いてらの?+2
-0
-
242. 匿名 2025/07/30(水) 22:23:27
>>127
しまむらで幼児がタグ部分引っ張って取れちゃったから申告して買い取ったことがあるんだ。店員さんは「気にしないでください!大丈夫ですよ」とは言うけど購入したよ!
スーパーとかだと4連お菓子とかがよくやられてる気がするけど食品系はキツイよね…+1
-1
-
243. 匿名 2025/07/30(水) 22:35:57
>>132
お母さんの気持ちがちょっとわかる。自閉症のうちのは外では基本受け身だから家でね、私も言ってしまう事ある。最初に何度も確認したじゃんって精神的に参ってしまうのよ。先日ももう何なんだよって久しぶりに泣いたわ…息子はヤバっと冷静になったけど。+10
-1
-
244. 匿名 2025/07/30(水) 22:38:35
気付いているのにそのまま売り場に戻すクソ親
って、どんな親なんだろう?
どんなタイプなのな知りたい。+2
-0
-
245. 匿名 2025/07/30(水) 22:38:42
>>1
買い取る。舐めたら買ってもらえると思われないようにガッツリ詰める+1
-0
-
246. 匿名 2025/07/30(水) 22:40:31
>>122
5分以上じいさんが孫に「走らないの」とずーっとのんびり追いかけてて商品叩き出したら「触ったらお店の人に怒られるから」と言ってた思い出した。気がついたら母親とばあさんが普通に買い物していたから更にびっくりした。+11
-0
-
247. 匿名 2025/07/30(水) 22:44:34
>>3
すみません、て平謝りして即買いする。嫌々ながらっておかしいよね。大変お疲れ様です。+5
-0
-
248. 匿名 2025/07/30(水) 22:44:55
>>70
そんな程度の低い親だから躾の出来てない子供が野放しなんだろうね
脳みその中身の軽さと緩さが遺伝してる
自分が子供の頃ってスーパーやお店の陳列棚にあるお菓子を勝手に開封して食べちゃう子なんていなかったような記憶なんだけど(少なくとも身近にはいなかった)
アラフィフの自分の子供時代と現代ではそんなに違うものなのかしら?
会計前のお店のお菓子を食べること自体があり得ないよね+15
-0
-
249. 匿名 2025/07/30(水) 23:01:48
謝罪して購入する一択だよ。+1
-0
-
250. 匿名 2025/07/30(水) 23:06:28
>>187
消毒液で拭いて戻したの?
最悪だよ+5
-0
-
251. 匿名 2025/07/30(水) 23:06:39
元に戻されてたら..どうしよ😱+4
-1
-
252. 匿名 2025/07/30(水) 23:19:19
>>1
謝罪した上で購入するのが当たり前
棚に戻すなんて論外です
小さい子がやらかすのは仕方がないけれど、駄目な物は駄目だと教えて、お店の人に謝ったりキチンと買い取る姿を子どもに見せないと+6
-0
-
253. 匿名 2025/07/30(水) 23:29:27
>>1
子供に対しては駄目な事と叱って、お店に対しては謝罪して購入する
子供がした事だから〜って感覚の親居るけど、それを言うのはお店側の方であって、親側が言うのは違うよなぁって思う+3
-1
-
254. 匿名 2025/07/30(水) 23:30:13
買い取って、与えない。+1
-0
-
255. 匿名 2025/07/30(水) 23:32:55
知らんフリして戻す親いっぱいいるよね。
うちはグズる子に店の商品のおもちゃを渡して買い物が終わったらレジで戻しといてっていう親がたまにいる。
単価が低い店だから民度低いってのもあるけど。+7
-0
-
256. 匿名 2025/07/30(水) 23:36:53
分かるよ。見てない親めちゃめちゃ多い。だから私は子供がきたら(夏休みはとくに)めっちゃ子供目で追って監視する。
ガッシャンガッシャンやって遊んで壊しそうにしてたりアムって口に入れそうなときは大きな声で「だめだよ~」とか「触らないでね~」って言う。
親にムッとされても無視。ガンガン言う。
+7
-0
-
257. 匿名 2025/07/31(木) 00:19:34
うちの親は買ってたけど家に帰ると私をものすごい剣幕で叱って叩いた
だから怖くて言い出せない時もあったし潰しちゃったパンをこっそり奥に戻すなんてこともあった+0
-3
-
258. 匿名 2025/07/31(木) 00:26:30
>>18
店で卵割るなんて迷惑だろ+14
-0
-
259. 匿名 2025/07/31(木) 01:25:30
子どもから目を離すな+3
-0
-
260. 匿名 2025/07/31(木) 01:28:47
買うよ、そりゃあ。売り物にならないのに、我が子が食べたもんだし、買うよ。
どっかのタレントさんのパン屋で子供が食べてしまって、お金払わされたと怒りというか文句ブログあったねー!ちょっと名前出てこない。+3
-0
-
261. 匿名 2025/07/31(木) 01:42:17
>>1
そういうのあるから小さい子供がパン屋とか食品扱うところにいると見ててハラハラしてしまう。
この間はスーパーで子供がポン酢の瓶を床に落として割ってしまってるところを見た。
ポン酢だから香りがすごいし、飛び散ってるし従業員は片付け大変そうだったな。+3
-0
-
262. 匿名 2025/07/31(木) 01:58:06
子供が商品を落とし惣菜をぐっちゃぐちゃにしたことがある。当然買い取ろうと思ってレジに持って行ったら、それを見た従業員が、きれいな物と交換してくれた。子供が落としたのでお構いなくと断ったけど、大丈夫ですよ!といって替えてくれたことがある。ありがたいけどより申し訳ない気持ちになった。。+1
-0
-
263. 匿名 2025/07/31(木) 03:32:13
>>258
横
白身はともかく、黄身は落とすの大変😭+3
-0
-
264. 匿名 2025/07/31(木) 04:26:40
>>218
お魚くわえたドラ猫 追っかけて〜♪+4
-0
-
265. 匿名 2025/07/31(木) 04:37:32
万引き犯と同様に監視カメラをスクショして、店頭に貼って出禁にすればいいよ+2
-0
-
266. 匿名 2025/07/31(木) 05:13:36
>>187
こういう人がいるから子供の手の届くところにある商品は奥から取るようにしてる。舐めなくても子供は手も汚いからベタベタ触ったのですら書いたくないので。+3
-0
-
267. 匿名 2025/07/31(木) 05:14:23
買い取るが分からないように捨てる、もしくはお店に処分をお願いする。
これをやると手に入る、を覚えさせてはいけないと聞いた事がある。+1
-0
-
268. 匿名 2025/07/31(木) 05:18:00
>>20
子供を放牧してる人は触ってなくても、子供の背の高さでウロウロしてると髪の毛がパンとかお惣菜についてたりする。
あと抱っこしてても足が当たってたり。
気にかけない人ってそういうの本当に無頓着だから。+23
-0
-
269. 匿名 2025/07/31(木) 05:44:43
>>242
タグは付け直せばいいだけだからまた違うかな
心意気はいいと思うけどね+1
-1
-
270. 匿名 2025/07/31(木) 05:47:07
>>268
パン屋に抱っこして入店してる親最悪だよね
ちょうど子どもの足がパン置いてる台のとこにくるし
混んでる電車の中とか、座席や隣の人に思い切り靴の底当たってても気にしない人っている+13
-1
-
271. 匿名 2025/07/31(木) 07:51:22
>>8
店員さんに触らせてしまうの申し訳なさすぎるので舐めちゃったんですって言ってバーコード面差し出すところまでやるよね。
発達の一環なんで仕方ないけどなんでもお口に持って行かないでくれ...+3
-0
-
272. 匿名 2025/07/31(木) 08:14:08
>>1
店長さんの好意で大丈夫です、お金は結構ですよと言って頂いても。
「ありがとうございます、ですがこの子の教育の為にも買取りさせてください」と言います。
子供には汚してしまった商品は買わないといけないこと、お店の人に親が頭を下げて謝る姿を子供に見せる。+3
-0
-
273. 匿名 2025/07/31(木) 08:27:05
>>65
コンビニのカップスイーツやおにぎり、床に落としたの棚に戻して新しいの取ってレジに並んでたの見た事あるけど20歳前後くらいの女だった
本人が落としたのに
あなたみたいな店員さんいたらよかった+20
-0
-
274. 匿名 2025/07/31(木) 08:28:58
>>70
舐めてたなら子どもが食べるでしょ
店員さんに当たるなんて最低+13
-0
-
275. 匿名 2025/07/31(木) 08:48:47
>>1
買い取りに決まってるでしょう。
払わない親がいることに驚きです。
主さん、お疲れさまです+3
-0
-
276. 匿名 2025/07/31(木) 08:57:16
自分ならもちろん買い直すけど、見てない親が多すぎるから個包装の物しか買わないようにしてる。
コンビニではないけど量り売りのお菓子売り場で、4歳くらいの女の子が飴を素手でつかんで一旦口に入れてまた戻してたのを見たからみんな気をつけて。+4
-0
-
277. 匿名 2025/07/31(木) 09:15:26
>>1
子供がそんな事したら平謝りで買い取るよ。でも不思議ときちんと対応する親の子ほどあまりそんな事しないんだよね。+4
-0
-
278. 匿名 2025/07/31(木) 09:16:14
子には怒ってもうしないように注意
お店の人には謝る
もちろん購入+3
-0
-
279. 匿名 2025/07/31(木) 09:26:33
>>61
スーパーて働いてるけど、普通ではないんだよね。買い取らない人が90パーくらいだよ。ほんと。+4
-0
-
280. 匿名 2025/07/31(木) 09:27:17
>>10
コンビニ店員もトピ主のように責任感ある人少ないだろうし、そういう親子を見ても、見て見ぬふりの人がほとんどだろうな。唾液がついてるなんて知らずに買ってる人沢山いるよね+2
-0
-
281. 匿名 2025/07/31(木) 09:38:45
>>36
廃棄させるという手間をかけさせるんだ+3
-1
-
282. 匿名 2025/07/31(木) 09:44:51
>>35
それがいいよね。こういう事するとお菓子買ってもらえないんだ…と子供に学習してほしい。+6
-0
-
283. 匿名 2025/07/31(木) 10:07:45
>>27
書いて無い方が悪いみたいな時代なのかね
コーヒーに火傷する恐れがありますって書かないとダメみたいに+4
-0
-
284. 匿名 2025/07/31(木) 10:17:42
>>264
ドラ猫~ くわえる狂気のサザエさん+1
-0
-
285. 匿名 2025/07/31(木) 10:58:01
>>3
そういう親って、たぶん使用済みのオムツとかをコンビニのゴミ箱に捨てていく奴。+3
-0
-
286. 匿名 2025/07/31(木) 11:13:32
>>279
信じられない。
非常識な層の方が多いんだね、驚きだよ。+5
-0
-
287. 匿名 2025/07/31(木) 11:14:26
私これ4歳くらいの時にやった事ある。
お会計時に母に「店員さんに渡して」って言われて「うん、待ってね」とチロルチョコを開けて食べた。
母と店員さんのびっくりした顔今でも覚えてる。
お腹すいて今すぐ食べたいしお金は払うから大丈夫なんだと思ってた。母にその場でめちゃくちゃ叱られて、あっダメなんだって学んだ。+1
-0
-
288. 匿名 2025/07/31(木) 11:16:03
>>1
私もまだ子供の頃、歳の離れた小さい弟が母親の職場のスーパーで勝手に売り場のお菓子食べてたからコラっ!てちゃんと叱った。+1
-0
-
289. 匿名 2025/07/31(木) 11:22:06
>>122
他人のせいにして怒るの腹立つわ
バスとかでも「運転手さんに怒られるよ」とか
周りの人間を引き合いに出さずに、自分(保護者)目線で叱れよ!と思う+8
-0
-
290. 匿名 2025/07/31(木) 11:23:53
100均で働いてるけど、口には入れなくても持って歩いたり落としたりなんて日常茶飯事
こっちも把握しきれないから買う時はみんなよく確認した方がいいよ!+2
-0
-
291. 匿名 2025/07/31(木) 11:27:09
お里がしれるわねって言ってみたかった
使いどころはあってますか?+2
-0
-
292. 匿名 2025/07/31(木) 11:28:52
>>276
こういうの衛生的に無理
下の段なら子供が容易に手が届くし、上の方でも大人が咳やくしゃみしたら飛沫かかるし
埃とかも被ってそうで色々汚そうに思ってしまう…+3
-0
-
293. 匿名 2025/07/31(木) 11:32:21
>>27
店側も強気でいかないと駄目になってきたご時世よね
それでも何だかんだ客側にゴネられたりしそうだけど…+4
-0
-
294. 匿名 2025/07/31(木) 11:32:26
前に某スーパーの焼きたてピザの箱に突然顔面くっつけた小学生高学年位の子供がいて、箱の透明シート部分に顔の跡みたいのついてて親は頭叩くだけでそのまま立ち去ってったのいたわ。
ビックリしすぎて私もそのまま立ち去っちゃったけど、店員さんに言えばよかった…+2
-0
-
295. 匿名 2025/07/31(木) 12:06:10
>>286
たぶんだけど、そもそもきちんとした親御さんは自分の子どもをきちんと見てるから、そりゃ子どもだからイタズラすることはあるだろうけどすぐ気づける。
でもやばい人ほど見てないから商品が破損したり弁償必要なレベルにまでなってから気づからなのかな。子供いる人がみんなやばいわけじゃないにせよ、そういう人のせいでいろんな人が嫌な思いするよね。+3
-0
-
296. 匿名 2025/07/31(木) 12:09:32
>>1
当たり前に買い取ります
そもそもそうならないように注意してる
なったことないなー+1
-0
-
297. 匿名 2025/07/31(木) 12:09:52
>>8
子供本人にも謝らせなきゃね+0
-0
-
298. 匿名 2025/07/31(木) 12:20:32
>>279
買い取らないで良いから申告してその商品だけ持ってきて欲しい。
廃棄してお金は取らないから!
申告しないで売り場に戻すのだけは止めて!
次買った人からクレーム来て、家に謝りに行くんだよ!+2
-0
-
299. 匿名 2025/07/31(木) 12:37:55
>>1
カートに乗せるか手を繋ぐから舐めたりはしないけどまだ小さいときに抱っこ紐で買い物しててお店出てから顆粒の詰め替えコンソメ袋持ってたのに気づいたことある
カシャカシャ音聞こえるなーと思って外出てもだから「んん??」となって見て焦った
すぐにサービスカウンター行って買ったけど(戻しておきますよー(^^)と言われたけど結局使うものだから)
帰りもずっとシャカシャカしながら帰ったけど抱っこ紐の後ろ側って意外と気づかないものなんだね+0
-0
-
300. 匿名 2025/07/31(木) 12:50:02
勿論謝罪して買います
注意がきけないアホ子だったのでクソ重くても抱っこや服の首根っこつかんで勝手が出来ないようにしてた記憶
カートがあれば必ず乗せるしパパがいたら店には行かせず帰宅か公園で遊ばせたりして入店割けてた
女の子だったけど大変だった記憶しかない
+0
-0
-
301. 匿名 2025/07/31(木) 13:05:29
たまに、よだれが付いた手で触った商品も買い取ってほしい。+4
-0
-
302. 匿名 2025/07/31(木) 13:09:41
これが常識だって、このトピみてみんな知ってほしい
私のパート先は、ホント放牧してる親ばっかり
パッケージ開けたまま放置とか
おもちゃも鳴らしまくりで電池切らしたり…
いらない業務ばかりしてる気がする
放牧させてる親はマイナスくらいたくなくて書き込まないんだろうな〜
こんな常識な人たちばかりじゃない+5
-0
-
303. 匿名 2025/07/31(木) 13:17:48
>>65
かっこいい店員さん+7
-0
-
304. 匿名 2025/07/31(木) 13:18:00
>>3
そもそもまともな親なら商品を口に入れさせないよね
(というかまずそういう可能性がある子に触らせない)+5
-0
-
305. 匿名 2025/07/31(木) 13:21:45
自分が赤ん坊の頃、トマトが大好き過ぎて
会計前のトマトを丸かじりしたことがあると
母に言われました。(当然母は買いました。)
そしてつい最近、ちょっと視線を外した隙に
息子も会計前のトマトを丸かじりしました…。
まだ理性を持たず言葉もおぼつかない年齢なら
仕方ない事ではあると思うのですが、言葉が
分かる年齢だったら強く叱ったと思います。
その時はお店の方に平謝りして、購入しました。
むしろ叱らない・謝らない・買わない親が居る
という事が衝撃です…。+1
-1
-
306. 匿名 2025/07/31(木) 13:26:25
>>1
私がパートしてる雑貨屋ではそういう場合廃棄処分してる
それよりも万引きの方が怒りが沸くし深刻+1
-0
-
307. 匿名 2025/07/31(木) 13:28:49
>>302
同意
放牧して自分は別の売り場へ買い物しに行く親がめちゃくちゃ多いから困ってる+3
-0
-
308. 匿名 2025/07/31(木) 13:32:47
>>260
SDN48の元メンバー光上せあら+1
-0
-
309. 匿名 2025/07/31(木) 13:36:33
>>258
たまごコーナー近づいたら絶対手を握りながら反対側歩かせる。でも初めて行くスーパーだったら難しいな。+1
-0
-
310. 匿名 2025/07/31(木) 13:42:09
>>21
「みたいで」と言えば何なんだろう。
「落としました(完)」だろうが。+3
-0
-
311. 匿名 2025/07/31(木) 13:47:46
>>225元アイドルが、子どもが触った1330円の全商品を買取で「厳しい世の中」と吐露 賛否両論も違和感のワケ(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp子どもが触れたサンドイッチ女性アイドルグループSDN48の元メンバー、光上せあら氏によるブログが物議を醸しています。「子供達が触ったもの全買取。」(原題ママ)と題された記事で、子どもと病院へ訪れた際に
+1
-1
-
312. 匿名 2025/07/31(木) 14:39:08
>>1
果物をつんつん触ろうとするので叱る
ちょっと触ったくらいなら買い取らないかなあ
選ぶ時も触らずに見て選ぼうね、と言い聞かせてはいるけど+1
-0
-
313. 匿名 2025/07/31(木) 14:49:21
「商品にイタズラしたら買ってもらえる」と子供に学習させないため、置いて帰る人がいると聞いたことがある。+1
-0
-
314. 匿名 2025/07/31(木) 15:12:41
>>93
都合が悪いとあちらのせい+0
-1
-
315. 匿名 2025/07/31(木) 15:18:52
>>21
そう言う客って「そうなんですね。これに入れてお会計してご自宅で処分されて下さい。」
って言われたらキレるんかな?+7
-0
-
316. 匿名 2025/07/31(木) 15:42:10
>>1
そもそもまともな親なら子供が会計前の商品口に入れるところまでいかないよう気を配るからね…
口に入れた時点で下層の親のフィルタがかかっている+2
-0
-
317. 匿名 2025/07/31(木) 16:24:41
めちゃめちゃ謝って購入する。そして叱る。+0
-0
-
318. 匿名 2025/07/31(木) 16:51:29
お店には謝ってお金を払う
子供からは商品を回収して食べさせない
(誤学習を避けるため)+1
-0
-
319. 匿名 2025/07/31(木) 16:55:08
>>313
速攻で取り上げて謝罪の上で会計して、お店の人に破棄してもらったらいいだけなのよね+1
-0
-
320. 匿名 2025/07/31(木) 17:03:50
子供はいないけど素直に店員さんに言って買います+0
-0
-
321. 匿名 2025/07/31(木) 17:11:35
>>295
前に服屋でかかってる商品を何点かわざと落として、私と目が合ったら悪い顔して若い母親の元に走って行ったクソガキを見たよ。
母親は商品に夢中で子供に目もくれてなかった。
本屋でも子供放置してる親がいて「帰るよ〜」って呼ぶだけで子供がグチャグチャにしてても気付かないで帰って行く。
+4
-0
-
322. 匿名 2025/07/31(木) 17:12:31
>>279
今は普通じゃないんだね。+2
-0
-
323. 匿名 2025/07/31(木) 17:38:45
舐めたら買う一択です
先日ポケモンセンターで子どものよだれが付いてしまったポケモンは無事わたしがゲットしました+0
-0
-
324. 匿名 2025/07/31(木) 18:45:56
>>24
呼んでくれればいつでも舐めに行くよ!!+1
-2
-
325. 匿名 2025/07/31(木) 19:20:18
もし物を舐めちゃうような子供がいるなら店内で自由にさせとかないでほしいね
どんな店の商品でも商品を汚した場合は買取しないとダメなように何か決めて欲しいね+2
-0
-
326. 匿名 2025/07/31(木) 19:52:25
>>1
拒否されたら物損扱いでその場で警察呼べないの?+0
-0
-
327. 匿名 2025/07/31(木) 20:04:15
>>1
へずまりゅう+0
-0
-
328. 匿名 2025/07/31(木) 20:26:19
>>72
子供が落としたところを直接見た訳ではないが、事後申告で聞いたとかでしょう
なんらおかしい事ありませんよ+0
-0
-
329. 匿名 2025/07/31(木) 22:45:12 [通報]
>>20
私が見たのはラップ越しだけど惣菜を潰す女の子がいた。
母親のまわりをウロチョロしながら陳列されてる商品を親指でギュッと押すの。母親気づいてるか知らないけど…満たされない子供なのか?と色々考えてしまった。小学4年ぐらいの子。
注意する勇気は無かったけど、悪意を込めてその子供をしばらく見つめてやった!+0
-0
-
330. 匿名 2025/08/01(金) 06:38:39 [通報]
>>19
落ちないよ
ちゃんとしてる店だなと安心する
こっそり棚に戻してたらアウト+2
-0
-
331. 匿名 2025/08/01(金) 06:47:54 [通報]
>>14
これは親の監督責任ですよ
子どもというより親の責任なんです
昔の親は子どもと店に行っても、買わない商品に触ってはダメと言い聞かせていました
今はベタベタ汚い手で触りまくらせてますね
+2
-0
-
332. 匿名 2025/08/01(金) 14:59:20 [通報]
>>18
この前スーパーで、会計後に自分で卵を落とした婆さんが騒ぎ出して、店員を探して新しい卵を貰ってた
サッカー台で自分で落としたのに!
ヤバい年寄りが多すぎる+0
-0
-
333. 匿名 2025/08/01(金) 15:02:47 [通報]
>>316
そうなの!
ちゃんとしてる親なら、お金払うまで食べちゃダメだからね!って言い聞かせてる。
それが当たり前だから、口に入れない。
躾だよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する