-
1. 匿名 2025/07/30(水) 16:16:32
指摘しますか?
私の場合は、
謝りつつも、上司のミスだと言う証拠を突きつけつつも、下手に出てます。
旦那には、内弁慶だと言われるんですが..w
我ながら、気が弱いなと思ってしまいます。。
みなさんならどうしますか?+5
-12
-
2. 匿名 2025/07/30(水) 16:16:51
ガルちゃん民はミスしても謝らんじゃん+6
-0
-
3. 匿名 2025/07/30(水) 16:17:20
何こいつっていう目で見つめるだけ+24
-1
-
4. 匿名 2025/07/30(水) 16:17:39
言わない+2
-0
-
5. 匿名 2025/07/30(水) 16:17:52
勘違いで怒られたら普通に抗議する。+22
-0
-
6. 匿名 2025/07/30(水) 16:18:01
確認するふりして気付かせる
謝らなかったら冷ややかな態度する+11
-0
-
7. 匿名 2025/07/30(水) 16:18:06
しない+0
-0
-
8. 匿名 2025/07/30(水) 16:18:24
>>2
言い方が悪い!って言われるよねw+4
-0
-
9. 匿名 2025/07/30(水) 16:18:45
>>1
内弁慶でも気が弱くもなくて草
証拠突きつける時点で強すぎるわ+27
-0
-
10. 匿名 2025/07/30(水) 16:18:52
言わない。
上司のミスでそうなったとしても、後から言うのって言い訳してると思われそうだから。くっそーって思って終わるかも+3
-0
-
11. 匿名 2025/07/30(水) 16:19:20
放置しておく
こういう人は何言っても無駄
+6
-0
-
12. 匿名 2025/07/30(水) 16:19:22
ガツガツ言ってしまう方+8
-0
-
13. 匿名 2025/07/30(水) 16:20:24
仲がいい上司だったら茶化しつつ言う
そうじゃなかったら穏便に済ませる+2
-0
-
14. 匿名 2025/07/30(水) 16:21:23
>>9
主ですが、そうですかね!?
自分では気が弱いことが少しコンプレックスだったんですけど、そうでもないんですね!w
+3
-5
-
15. 匿名 2025/07/30(水) 16:22:20
黙ってる
職場は金を貰う場所
余計な事は言わずに耐えて金だけもらう+10
-0
-
16. 匿名 2025/07/30(水) 16:24:09
+6
-0
-
17. 匿名 2025/07/30(水) 16:24:34
そっと口付ける+1
-0
-
18. 匿名 2025/07/30(水) 16:25:48
レジ業務のパートしてた時に会計ミスっていないにも関わらず、レジ閉めの人が勘違いして私がやった会計が間違っていると処理
次の日社員に朝から怒られ、一日中凹みました…
納得いかなくて処理した人に確認しに行くと、やはりレジ閉めした人が勘違いしていたことが発覚!
レジ閉めした人が社員に報告してくれないから
自分から間違っていない事を告げに行ったけど、紛らわしい会計するなよ!って謎に怒られた笑
紛らわしい会計したのはお客様で、私はそれを受けただけだ!!+2
-0
-
19. 匿名 2025/07/30(水) 16:26:04
>>2
論点ずらしてくるもんね
ガルでは素直に勘違いしてたごめんって謝ってくる人の方が圧倒的に少ない+5
-0
-
20. 匿名 2025/07/30(水) 16:26:22
>>8
他の人の悪事やミスは鬼の首を取ったようにネットに晒し上げるのに自分の悪事やミスは同士で庇い合って隠蔽するのがガル民やから。
+2
-0
-
21. 匿名 2025/07/30(水) 16:29:49
>>1
言い方には気を付けるけど、『言うか、言わないか』を相手によって変えることはしない。
それが後輩や同僚なら伝えている…っていう内容なら上司にも言うし、逆に上司に言ったことは会社のイケメンだろうが、恐い同僚だろうが、誰にでもいう。
私も大きく分けたら気が弱い方だけど、それを理由に『言いやすい人にだけ言う』っていう人間が死ぬほど嫌い。
だから、言うなら全員に言う、言わないなら全員に言わないを強く意識して生きてる。
私自身、実の母親が『お兄ちゃんは恐いから言えない』とかで兄には注意しないで私だけに注意してきたり、職場でも『あの人は恐くて注意できないけどアナタは言いやすい』って女上司から言われるような人生で、こういうやつの卑怯さが本当にイヤだった。
恐い人には言わない、上司にはいわないって言うなら、言わなくても回る内容なんだろうから、優しい人にも言わなきゃいいじゃん。
私は『言いやすい人にだけ言う』って言うのはみっともない行為だと思ってきたから、『言うか、言わないか』を相手によって変えることはしない。
恐い人に言えないなら全員に言わないし、優しい人に指摘するんであれば、恐い人にも(震えながらでも)指摘する人間でありたい。
一貫させたい。
うちの母親や女上司のように、自分の心の弱さを言い訳にして言いやすい人だけに言うような恥ずかしい生き方はしたくない。
上司のミスも伝えるから『生意気だ』って陰口を叩かれたりもしてきたけど、後輩や同僚のミスは伝えるのに、上司の時だけ免除って、そんなことしたら後輩や同僚に申し訳なさすぎるし
+12
-2
-
22. 匿名 2025/07/30(水) 16:30:58
>>1
それ全然内弁慶じゃないのでは。+5
-0
-
23. 匿名 2025/07/30(水) 16:31:32
>>1
謝りはしないですね
これ私たち部下が困るなぁ、ってことについては、こうする形でもいいですか?って許可をもらいにいく体で修正することは多いです
「あなたはこう仰ってましたけど」とか余計なことは言いません
上司も忙しいので、結論と理由を簡潔に伝えるだけです
大事なのは 他の人がいる前で上司に恥をかかせないことですよ
+4
-3
-
24. 匿名 2025/07/30(水) 16:31:39
私は指摘する立場だけど、そういう心理的な負担をかけさせたらごめんなので指摘する前に確認しちゃう
私の認識だとここはこうかなと思うけど合ってる?って。それで、いやここはこっちですね!と言われたらありがとう失礼しました、と言うようにしてるんだけど他のリーダー職から言わせると「おもねりすぎ」らしい。難しい+2
-0
-
25. 匿名 2025/07/30(水) 16:33:55
知らん顔しとく。あとで気づいて恥かけと思ってる。あと上司に気に入られても給料上がらんからどうでもよい。現状維持が大事。+1
-0
-
26. 匿名 2025/07/30(水) 16:33:58
>>1
内容による。ほっといてもたいして問題ないならほっとく。私が内緒で訂正しても問題ないなら伝えないで勝手に訂正しとく。伝えないと大ごとになるなら伝える。+1
-0
-
27. 匿名 2025/07/30(水) 16:40:37
>>14
横だけど主は気強いと思うよ+10
-0
-
28. 匿名 2025/07/30(水) 16:43:06
>>1
うちの上司、年下だからめっちゃ詰められてる。そのノリで部下にまで詰められてて裏で暴れてる。なので出来るだけ優しく伝える様にはしてる。そろそろ壊れそうだし。+0
-0
-
29. 匿名 2025/07/30(水) 16:53:48
こっちに影響するようなミスとか勘違いならやんわり言うけど、全く影響ないなら無視する。+1
-0
-
30. 匿名 2025/07/30(水) 16:57:08
>>14
もうこのコメントがめちゃくちゃ気が強そう
+9
-0
-
31. 匿名 2025/07/30(水) 17:09:04
早く◯ねって思いながら異動を待ってる+7
-0
-
32. 匿名 2025/07/30(水) 18:27:03
>>1
いつも言ってる。笑
言い方はこれって、、、みたいな感じだけど、ミスはミスで言うよ。
聞いてくれる上司だから言える。+0
-0
-
33. 匿名 2025/07/30(水) 18:35:26
正直に伝えたら、上司は謝らず、原因はどうでもよく、おかしいのだから直すよう言われた。
無責任。直すのはいいが、一言ごめんも言えない、情けない上司。+4
-0
-
34. 匿名 2025/07/30(水) 20:10:43
いるいる主みたいな人
人の良いおばちゃんみたいなツラして「〇〇さんがこんな事言ってたよ。私は別に気にしてないんだけどね…。でも会社や皆にとってはどうなんだろうって思って…一応報告しとかなきゃね」とかあることないこと言う人+2
-2
-
35. 匿名 2025/07/30(水) 21:09:30
>>15
無能な課長は何しても無駄。
命に関わること以外は言わない。
だからヒヤリハット多いのよね
そのうち、患者死ぬと思うけど、揉み消すからな+0
-0
-
36. 匿名 2025/07/31(木) 15:55:44
ん?って顔しながら、ささやかに「〇〇ですよね…?」と聞く。すると相手は笑って誤魔化す。堂々と勘違いしてて近寄ってきてほんまに無能カス。+3
-0
-
37. 匿名 2025/07/31(木) 20:55:08
まだ新人なので言えない
でも明らかに間違ったこと指示してくるから
いつ反撃するかタイミングはかってる笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する