ガールズちゃんねる

日本人の「京都離れ」は本当に起きてる? 地元と大学などが研究始動

334コメント2025/07/31(木) 17:39

  • 1. 匿名 2025/07/30(水) 00:20:06 

    日本人の「京都離れ」は本当に起きてる? 地元と大学などが研究始動 [京都府]:朝日新聞
    日本人の「京都離れ」は本当に起きてる? 地元と大学などが研究始動 [京都府]:朝日新聞www.asahi.com

    インバウンド(訪日外国人客)が増えたことによる観光地の混雑を敬遠する、日本人の「京都離れ」は本当に起きているのか。京都商工会議所はソフトバンクや長崎大学と人流データを分析する共同研究を始めた。


    ソフトバンクは2021年7月から、匿名化処理をしたうえで位置情報にまつわるビッグデータを蓄積しているといい、共同研究では府内の観光地10~20カ所を対象に、1時間きざみで域外から訪れた滞在人口を把握していく。分析は、長崎大情報データ科学部の一藤裕准教授が担当する。

    試しに22年と24年の5月3~5日の京都市東山区のデータを比較したところ、東京都からの滞在人口は半減しているという。
    返信

    +99

    -1

  • 2. 匿名 2025/07/30(水) 00:20:43  [通報]

    インバ多過ぎて足が向かない
    返信

    +874

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/30(水) 00:20:54  [通報]

    観光客多すぎて行く気にならない
    返信

    +836

    -4

  • 4. 匿名 2025/07/30(水) 00:21:22  [通報]

    人間性終わってるゴミみたいな奴マジで多いからなあ
    唯一の売りの景観や風情も外人に壊されてもうないし
    返信

    +456

    -31

  • 5. 匿名 2025/07/30(水) 00:21:33  [通報]

    コロナの頃は快適だったな…
    返信

    +487

    -8

  • 6. 匿名 2025/07/30(水) 00:21:46  [通報]

    京都より千葉の方がいい
    返信

    +19

    -41

  • 7. 匿名 2025/07/30(水) 00:22:07  [通報]

    古き良き日本を味わいに行ってるのに外国人まみれじゃ魅力半減だもん
    地元民もこれ以上観光客増えたら困るでしょ
    返信

    +658

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/30(水) 00:22:09  [通報]

    クソ暑く、人も多いのに行く気にならんて
    返信

    +382

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/30(水) 00:22:30  [通報]

    正直、寺とか神社見ても楽しくないから
    返信

    +11

    -68

  • 10. 匿名 2025/07/30(水) 00:22:37  [通報]

    好きな店があるし行きたいのだけど外国人邪魔すぎ。
    翔んで埼玉みたいな通行手形発行して日本人はフリー、外国人は一定数のみでブロックしてほしいレベル。
    返信

    +528

    -7

  • 11. 匿名 2025/07/30(水) 00:22:51  [通報]

    あと富士山も行きたくない
    返信

    +219

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/30(水) 00:22:56  [通報]

    日本人観光客の数の話じゃないのか
    東山区は普通に住みづらそうだからじゃない?
    返信

    +28

    -3

  • 13. 匿名 2025/07/30(水) 00:23:27  [通報]

    行きたいけど外人が、、
    返信

    +253

    -3

  • 14. 匿名 2025/07/30(水) 00:23:40  [通報]

    海外の人ばっかりだからねー
    日本を感じるより海外の人の多さを感じてる笑
    美術館とかは日本人結構多いから穴場だったりする。
    返信

    +284

    -4

  • 15. 匿名 2025/07/30(水) 00:23:57  [通報]

    >>5
    誰も歩いてない産寧坂とか錦市場とかもう二度と見られないだろうなと思う
    返信

    +267

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/30(水) 00:24:33  [通報]

    京都行かなくも困らないし…
    返信

    +114

    -16

  • 17. 匿名 2025/07/30(水) 00:24:36  [通報]

    10年住んだけど住みにくかった、バスは常に満員だし電車も大阪みたいに全網羅してないし あと人が優しくない
    返信

    +270

    -15

  • 18. 匿名 2025/07/30(水) 00:24:51  [通報]

    こないだ東北に旅行行ったけど外国人いなくて超快適だったよ
    返信

    +171

    -4

  • 19. 匿名 2025/07/30(水) 00:25:00  [通報]

    >>2
    自分が外国人?!って思ってしまうくらいインバだらけだよね
    返信

    +141

    -4

  • 20. 匿名 2025/07/30(水) 00:25:02  [通報]

    店もガイジン向けにトンチキなのが多くなった
    返信

    +223

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/30(水) 00:25:02  [通報]

    暑すぎるし、外人しか居ないし、外国人観光客向け価格だし、三重苦
    返信

    +154

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/30(水) 00:25:35  [通報]

    >>18
    インバに侵食されてない地域が日本にもあったのね
    返信

    +118

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/30(水) 00:26:05  [通報]

    東海地方在住だから京都は近くて、独身時代は多いと年4、結婚してからも年1-2は出かけてたけどここ数年は0だなあ。
    最後に出かけたとき、嵐山の渡月橋の見えるレストランでゆっくりしようとしたらアジア系の家族がまあうるさくて食べる気失せたし、混雑も酷くて、ゴミもあふれてて風情がなかった。ホテルも高騰してるし、とういいよねっていって金沢に最近は出かけてる。金沢も外国人は多いけど、おとなしく楽しんでる人が多くて楽しいよ。岡山や愛媛もよかった。
    返信

    +140

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/30(水) 00:26:05  [通報]

    修学旅行で結構まわったからいいかな…って
    遠いし
    返信

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/30(水) 00:26:11  [通報]

    関西住みだけどマジで京都は選択肢から外してる
    どうせどこも外国人観光客がいっぱいだし

    昔から京都は人多かったけどここ10年ぐらいほんと人増えすぎ
    返信

    +218

    -5

  • 26. 匿名 2025/07/30(水) 00:26:20  [通報]

    >>6
    千葉のどのあたり?
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/30(水) 00:26:29  [通報]

    >>9
    教養がないと楽しくないよね
    返信

    +43

    -5

  • 28. 匿名 2025/07/30(水) 00:27:04  [通報]

    行きたくないんじゃなくて高くて行けないのでは?
    返信

    +3

    -19

  • 29. 匿名 2025/07/30(水) 00:27:42  [通報]

    奈良にもここ最近あまり行ってないけどやっぱ多いよね?外国人観光客
    返信

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/30(水) 00:28:32  [通報]

    >>5
    コロナ禍終盤の2022年に行ったけど、観光客たくさんいた。ただ、外国人観光客はほぼ見なかった
    返信

    +94

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/30(水) 00:29:18  [通報]

    >>9
    歴史に興味ない人はそうだろうね
    返信

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/30(水) 00:29:24  [通報]

    今年初めて京都に行ったけど、外国人ばかりで楽しめなかった。調べて行ったお店も中国人経営だったり。
    また行きたいとは思わない。
    返信

    +125

    -3

  • 33. 匿名 2025/07/30(水) 00:29:52  [通報]

    >>4
    ぶぶ漬け出されて追い払われたら
    そう思って自分を励ますしかないよね
    返信

    +4

    -21

  • 34. 匿名 2025/07/30(水) 00:30:17  [通報]

    昔こんな暑くないし外国人もいなかったよね
    小学生の頃(30年ぐらい前)初めて京都行って感動したあの京都は何処へ…
    返信

    +109

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/30(水) 00:31:15  [通報]

    京都の観光地はダメ

    他はいいよ
    そこまで混んでない
    返信

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/30(水) 00:31:19  [通報]

    寄席通いが趣味の子がいるんだけど浅草は外国人観光客が多すぎて通れない通してもらえない事が増えたので小屋に付くまでが一苦労の日があって、それからは他の寄席に行く事にしてるって言ってたなぁ。その場所にしかないもの行くしかない趣味でさえ敬遠するってよっぽどだよね
    返信

    +91

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/30(水) 00:31:48  [通報]

    どこ行くってなったときまず、京都は外れる。
    理由は外国人が多いから。
    外国人が桁外れに多い観光地は外す。
    その筆頭が京都。
    返信

    +186

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/30(水) 00:31:58  [通報]

    >>9
    そりゃそういう人は沢山いるというか、好きな人の方が少ないと思うよ。
    でも、これは好きな人の数が変わってない前提でその人達が京都に行ってないって話だから、好きじゃない人には関係のない話。
    返信

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/30(水) 00:32:04  [通報]

    本来京都に行って、1番感じたいものに、今は出会えないと思う
    返信

    +160

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/30(水) 00:32:34  [通報]

    >>8
    盆地だから気候がヘビーだよねー
    夏は暑くて冬は寒い
    ただでさえ混んでるのに
    少ししかない快適な時期はさらに大混雑
    行く気なくす
    返信

    +53

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/30(水) 00:32:37  [通報]

    >>4
    そうやって日本人に居にくい場所にして反日国民にいっぱい買われた関西京都東京
    返信

    +119

    -3

  • 42. 匿名 2025/07/30(水) 00:32:37  [通報]

    観光客(特に外国人)が多すぎ!!!
    あれは行きたくなくなる。
    返信

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/30(水) 00:33:19  [通報]

    てか暑すぎるねんや
    こんな熱気は今までに知らんて
    返信

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/30(水) 00:33:41  [通報]

    >>18
    そうそう
    知られたくないマジで
    全体的に人も少なめで快適
    返信

    +77

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/30(水) 00:33:46  [通報]

    旅行先決める時つい外国人観光客少ない所を探しちゃう
    返信

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/30(水) 00:34:40  [通報]

    >>12
    文章読めてる?
    返信

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2025/07/30(水) 00:34:46  [通報]

    市民からすれば観光地とも思ってないし普通に生活してるだけなんだよね
    ものづくりの都市だから観光業に従事してるのはほんの少しと他府県出身の学生バイトくらいだし
    国籍問わず、べつにわざわざ来なくてもいいと思うよ
    返信

    +31

    -5

  • 48. 匿名 2025/07/30(水) 00:34:49  [通報]

    日帰りで行こうと思えば行ける距離。昔はシーズンは混んでいたけど少しシーズン外したり平日だとのんびり観光できた。今はなかなか行く気にならない。
    返信

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/30(水) 00:35:43  [通報]

    昔は年に数回おけいはんに乗って遊びに行ってたけど10年くらい行ってないな
    人が多いって知ってるから余計に行く気が失せる
    返信

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/30(水) 00:36:13  [通報]

    >>26
    ネズミのくに
    返信

    +4

    -8

  • 51. 匿名 2025/07/30(水) 00:36:20  [通報]

    来月に行く用事があるので、喫茶ソワレに行ってみたいと思うけれど海外の方ばかりなんだろうな
    ポケモンセンターも混んでるだろなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/30(水) 00:37:53  [通報]

    京都、鎌倉、浅草、ニセコ、白馬はもう行く気がしない。東北地方がいいよね。本当にインバウンドいない。
    返信

    +50

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/30(水) 00:38:49  [通報]

    外人団体、ボッタクリ金額、猛暑の三重苦を脇に置いてもそもそも京都人って排他的性格あるでしょ。誰も行かないのはWinWinなんだよ
    返信

    +4

    -5

  • 54. 匿名 2025/07/30(水) 00:38:50  [通報]

    マナー悪い外国人が居るから行かない
    返信

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/30(水) 00:40:33  [通報]

    >>15
    会社が四条河原町にあるけど、
    錦はほぼ外国人で通り抜けもできないくらいパンパン
    返信

    +73

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/30(水) 00:40:47  [通報]

    って言うか観光地じしんが外国人向けに接客したりお店だしたりしてるよね…
    日本人が楽しめないようにしたの観光地の方だよ
    返信

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/30(水) 00:41:10  [通報]

    太秦映画村が好きだからまた行きたいのと、リラックマ茶房とちいかわもぐもぐ本舗に行ってみたいと思って何年も経ってる
    返信

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2025/07/30(水) 00:45:31  [通報]

    >>20
    錦市場も外国人向け屋台村が登場してますよ…
    中国人経営かも
    ヤダヤダ
    日本人の「京都離れ」は本当に起きてる? 地元と大学などが研究始動
    返信

    +91

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/30(水) 00:47:25  [通報]

    >>39
    だって京都に昔から住んでる人が仰ってましたよ
    「昔の京都は風情があったけど、今は違いますからね…残念だけど」て。
    本来の京都は無いよな、テーマパーク化した京都と大量の外国人が居るだけ。
    返信

    +75

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/30(水) 00:48:45  [通報]

    日本人が外国人に間違えられる
    自国なのに失礼や
    返信

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/30(水) 00:49:22  [通報]

    >>1
    ほんとに起きてると思う
    外国人多すぎて行く気にもならない
    返信

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/30(水) 00:49:31  [通報]

    >>41
    イナゴみたいなんだよな
    食い散らかして移動、そしてまた他の場所に移動して食い散らかす…
    あの人らがはびこって良くなることって無いよな、焼け野原になるだけ
    返信

    +93

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/30(水) 00:50:00  [通報]

    というか京都って歴史だ文化だPRするくせに普通の地方都市よろしく宅地開発しすぎてあんまし風情ないんだよこの町
    返信

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/30(水) 00:50:39  [通報]

    例の予言の時期に行ったよ
    バスは座れたし普段は混んでいるお店も空いていて、ストレスがなかった
    ただ、暑すぎた…
    返信

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/30(水) 00:52:00  [通報]

    10年前でもバス停で待ってるだけで半島の気持ち悪いマッシュルーム集団に囲まれて最悪だった
    あれが更に酷くなってるとか日本人が行くわけないじゃん
    返信

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/30(水) 01:00:56  [通報]

    侘び寂びもあったもんじゃない
    返信

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/30(水) 01:06:15  [通報]

    国が貧乏になるって辛いねえ。
    返信

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/30(水) 01:07:05  [通報]

    溢れかえる迷惑外人に不快になるくらいなら家にいたほうがはるかにマシ。
    何の考えもなく規制もせず海外から人と金だけかき集めようとした自公のせい。
    返信

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/30(水) 01:09:16  [通報]

    プライド高くて本音も言わず遠回しに嫌味を言うような性格悪い京都人がいるかと思うと行く気にならないだけ
    返信

    +10

    -6

  • 70. 匿名 2025/07/30(水) 01:09:43  [通報]

    >>5
    マナーの悪い外国人団体が全然いなくて、ゆっくりと清水寺を見ることが出来た。
    素晴らしかった…!
    返信

    +92

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/30(水) 01:10:11  [通報]

    こんな日本になるとおもわなかったわ。
    政治家の責任はでかい。自公、安倍政権。
    返信

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/30(水) 01:18:10  [通報]

    今年仕事で京都行った時に、早い時間のせいもあるかもだけど、四条の辺り歩いてたら日本人が少なくてなんか心細くなった
    路線バスはかなりの台数見かけたけど、これで乗客が乗り切れないなんてオービーツーリズムヤバすぎと思った
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/30(水) 01:18:16  [通報]

    京都ガル民が貧乏で金落とさない日本人は来なくていいって言ってたよ
    インバウンド万歳だって
    返信

    +2

    -11

  • 74. 匿名 2025/07/30(水) 01:19:39  [通報]

    コロナ前の10年くらい前に行ったけど本当混んでて、バスも横転するんじゃないかと思うほどギューギューで怖かった。
    二泊三日の一人旅だったんだけど、ホテルは京都取れなくて滋賀だった。
    予定変えて奈良に行ったけどめちゃめちゃ楽しかった。
    その時はそこまで外国人居なかった。
    でも餌食べすぎなのか煎餅上げようとしたら鹿にシカトされた。
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/30(水) 01:19:54  [通報]

    京都は条例で完全に失敗したと思う。20年くらい前はまだ街の看板もお店自体も普通の色であんな地味で暗くてダサい色に統一とか無かった。木屋町や先斗町を歩いててもすごく楽しかった。四条河原町も活気があって本当によかった。
    今は他の人も言ってるようにわびさびなんか全く理解できない外国人がただ騒ぎながら大量に歩くだけの街に成り下がった。あんな外国人が条例の意味なんか理解するわけないし。
    返信

    +44

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/30(水) 01:20:20  [通報]

    >>1
    害人だらけ、ゴミだらけで行く気にならん
    返信

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/30(水) 01:21:07  [通報]

    京都住みだけど本当に外国人多くて嫌になる。電車もバスも外国に来たのかと思うくらい。
    日本人観光客はすごく少なくなったよ。もう脱出したい。
    返信

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/30(水) 01:22:17  [通報]

    外国人のための「KYOTO」になってる
    返信

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/30(水) 01:22:21  [通報]

    早く京都に飽きてほしいなあ
    安くて任天堂もあるから人気なのかなあ
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/30(水) 01:24:50  [通報]

    そんなことを研究したって為になるの?
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/30(水) 01:28:25  [通報]

    市内のバス停待っていた時に見た外人。
    入れ墨だらけの手足にブラとショートパンツ、
    ビキニみたいな格好の女性。
    スキンヘッドにハチマキ、ウォーキングしながらイヤホンで大声で話す中国人。
    満員状態のバスにスーツケース持込むアジア人。
    返信

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/30(水) 01:30:49  [通報]

    だって外人だらけで治安悪そうだもん
    ウトロとかちょっとアレな地区とか、何でそんな風になっちゃったの?観光客は帰るだろうけど住んでる外人もかなりいるんでしょ、やだよ何されるかわかんない
    返信

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2025/07/30(水) 01:32:36  [通報]

    ワイドショーで京都訪れた外国人が言ってたよ。
    「日本ジャナイミターイ!」って。
    あんたもその原因の一部なんやで
    返信

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/30(水) 01:32:57  [通報]

    >>1
    京都の観光地に住んでます。
    外国人観光客のテーマパーク化してます。
    神社の参拝のしかたも調べず着物着て写真撮って、
    店もなにもかも、
    観光客向けの中国人経営の店も増えたし。
    偽の日本食風や、タクシーの運転手も中国人、中国人が儲かって楽しそう
    終わってるわ
    外出てもストレスたまる。
    返信

    +72

    -3

  • 85. 匿名 2025/07/30(水) 01:33:17  [通報]

    >>2
    ついこの間、旅行で行ってきたけど、本当に外人ばっかで、せっかくの風情も台無しだったわ

    しかも、お寺の銅像の前にある小さい池みたいなのがあって、「飲み水ではありません」って張り紙されてるのに、外人たちがその水をペットボトルに入れてたり、石柱の前で座って休んでたのには本当にドン引きした

    常識とマナーがない奴らは観光する権利なんてないわ
    マジで来ないでほしい
    返信

    +73

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/30(水) 01:39:59  [通報]

    ゴミできったねー京都なんかに行かなくても他にも良いところは沢山あるやでな。
    返信

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/30(水) 01:42:02  [通報]

    >>18 東北と一言で言ってもどこなのかに寄って変わってくるんじゃない?南側は壊滅してそう。
    返信

    +14

    -3

  • 88. 匿名 2025/07/30(水) 01:50:48  [通報]

    >>18
    地元が福島だけど地元帰るたびに思うけどマジで外国人いない
    たまーに欧米系とか東南アジア系はいるけど中韓はほとんど見ないよ
    返信

    +43

    -4

  • 89. 匿名 2025/07/30(水) 01:54:09  [通報]

    >>29
    奈良公園とか東大寺がある奈良市だけだよ。奈良は良いか悪いか交通の便が悪すぎて観光地と観光地の間も気軽に移動できないからね。そんなところも外国人から奈良を守ってくれてる気がする。
    返信

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/30(水) 01:54:47  [通報]

    なんか、今の京都ってガラ悪いじゃん。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/30(水) 02:00:34  [通報]

    観光する地域探す時、
    あ、でも、外国人多いしなぁ‥
    で萎えてしまう。
    京都=外国人が行く所みたいなイメージになったけど日本全国そうだよね。
    日本良いところだからなぁ
    返信

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/30(水) 02:13:15  [通報]

    >>3
    京都人だけど、観光客多過ぎて家から出たくない
    返信

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/30(水) 02:18:25  [通報]

    最近行ったけどほんとに外人ばっかりで、飲食店とかで何度か外人だと思われて英語で対応されて不快だった
    返信

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/30(水) 02:21:37  [通報]

    京都が最悪なのは日常で使うスーパーでさえ害人が多いことなんだよね
    もうどこにも逃げ場が無いんだよ
    しかも街も家も狭いのにくっそ高いし
    そこに京都人
    カオスよ
    返信

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/30(水) 02:41:04  [通報]

    外人に支配された街
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/30(水) 03:06:16  [通報]

    今やお店も外国人がやってるじゃん
    中国人がやってるぼったくりカフェとかさ…
    返信

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/30(水) 03:23:39  [通報]

    研究してどうすんの?
    返信

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/30(水) 03:24:44  [通報]

    ここ何年か行ってないなあ
    毎年行ってたけど、だんだん外国人が増えて行かなくなった
    土産物屋で中国人に間違えられたの思い出した
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/30(水) 03:55:26  [通報]

    >>7
    その古き良き日本を守ってるのは京都の人達なのに、ガルの京都叩きは何なんだろう
    感謝すべきだよね
    返信

    +6

    -5

  • 100. 匿名 2025/07/30(水) 04:07:57  [通報]

    昔800円くらいだったラーメンが3000円になってた。いくらなんでも高すぎるやろ
    返信

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/30(水) 04:30:26  [通報]

    京都市と京都人がバカなのって観光客が来なかったら京都市の財政はすぐに赤字に転落で数年で財政破綻するという事実を忘れてること。しかも京都市のバランスシートを見たら分かるけど現金化できる資産がほとんど無いのよ。つまり市民サービスを削りまくって観光客があれだけ来てくれてやっとほんのちょっと黒字ってだけの状態なの。これをプライドの高い京都人が誰も理解してない。

    バカだよ、ほんとに。
    返信

    +27

    -4

  • 102. 匿名 2025/07/30(水) 04:37:28  [通報]

    人種も地域も関係なく単に人が多すぎるところに行くのは疲れる
    イモ洗い状態はちょっとね
    遊園地とかで何時間待ちとかそういうのでもしんどいし
    返信

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/30(水) 04:40:23  [通報]

    観光客目線はともかく京都の大多数の人はどう思ってるんだろう
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/30(水) 04:55:25  [通報]

    >>1
    3大外国人が乗っ取ったところ

    京都
    ニセコ
    川口市
    返信

    +38

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/30(水) 04:58:42  [通報]

    >>5
    ほんとどこ行っても人いなかった。
    返信

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/30(水) 05:03:24  [通報]

    >>100
    びっくり!今そんなに高いの?
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/30(水) 05:07:56  [通報]

    この前関西行ったけど日本人の方が少なかった
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/30(水) 05:19:21  [通報]

    インバウンドで日本人を蔑ろにしたツケは必ず回ってくると思う。

    京都とか北海道は行かないかな。
    返信

    +50

    -2

  • 109. 匿名 2025/07/30(水) 05:20:36  [通報]

    外人だらけで混んでるし
    暑すぎる

    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/30(水) 05:24:08  [通報]

    >>5
    コロナの頃に行けたからもう思い残すことはない
    返信

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/30(水) 05:27:38  [通報]

    日本人かと思いきゃ中国語飛び交ってた
    アジア系も白人も減らないなら行かないかな
    ルールも守らないし、通路塞いでるのにどけないし
    土産屋で10人並んでるのに親族5.6人で割り込みしてるし中国人は
    箱根もそうだったし最悪
    返信

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/30(水) 05:32:25  [通報]

    あんな害人だらけのところに金出して行きたくはない。街も汚いし、値段も高い。昔の良き京都は無くなってしまった。京都の人は日本人の観光客捨てたんでしょw
    返信

    +21

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/30(水) 05:38:08  [通報]

    インバウンドばかり言われてるけど、私はお土産屋さんとかで上から対応ばかりされて、単純にまた行きたい!とはならなかったから、そう言うのも離れる一因ではないか?
    返信

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/30(水) 05:43:06  [通報]

    外国人もどうなんだろう
    暑いわ混んでるわ高いわなにかと狭いわで楽しいのかな?
    返信

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/30(水) 05:54:10  [通報]

    >>1
    他の観光地とは違う京都の風情や街並み、歴史とか知りたいから旅行をしたいけど、京都ならではのお店がなくなり他の都市と変わり映えのしないお店や、外国人観光客向けのなんちゃって京都ぽい日本人ウケしない店が増えて新京極や錦市場、嵐山付近は行かなくてもいい感じになっている
    返信

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/30(水) 06:00:12  [通報]

    >>25
    同じく
    12〜13年くらい前まではよく行ってたけど、もう車止める場所ないし渡月橋が超ラッシュ時の地下鉄みたいに人人人だし

    すごく好きなお店があったんだけどな
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/30(水) 06:05:31  [通報]

    >>10
    こういうのやってほしいんだけどなんでなんの対策もせずに放置なのかね
    返信

    +39

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/30(水) 06:06:29  [通報]

    >>15
    錦市場は外資に魔改造されたからもう昔の姿も見れないしね。あんな外国人が考えたジャパニーズのテンプレ詰まった屋台とか日本人の誰が行くねんっていう…
    返信

    +68

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/30(水) 06:15:35  [通報]

    コロナの頃に一流ホテルの幾つかに合計で1か月滞在してすごく楽しかった
    スイートに1拍の料金で2泊出来ますとか各ホテルのサービスが充実してた
    グレードアップ券を駆使してスイートにアップ1泊1万とか
    ゴールド会員は朝食無料とか
    もう行かなくてもいい
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/30(水) 06:21:11  [通報]

    今の京都なんか行くもんじゃないわ
    ストレス溜めに行くようなもん
    害国人のせいで値打ちナシ
    返信

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/30(水) 06:23:45  [通報]

    >>52
    ニセコと白馬は国内留学があるくらいだもんね
    返信

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/30(水) 06:27:31  [通報]

    >>40
    横、快適な時期は桜と紅葉で大混雑。
    紅葉も夏が長くなって12月までズレて来てる。
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/30(水) 06:27:31  [通報]

    まあ、そんな海外に宣伝する時期も必要。
    日本人は金落とさなくなったんだし。
    返信

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2025/07/30(水) 06:31:21  [通報]

    >>4
    清水寺とかひどいって言うよね。暑いのはわかるけどあちこち地べたに座ってくつろいでる人多いらしいし
    返信

    +52

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/30(水) 06:32:35  [通報]

    >>1
    今年の春京都観光に行ったけど、外人多くてカオスだった。しかもランチをしたくて入った飲食店の対応が、よく言われてる京都人って感じの対応で気分悪かった。神社や先斗町辺りの風情はすごく良くて大好きなんだけど。数十年ぶりに行った京都は、散々だった思い出。京都の人ってやっぱり怖いんだなって思った。たまたまなのは承知の上だけどね。でも私はもう京都市内はいいかなぁって感じ。もし次行くなら、天橋立とか行ってみたい。
    返信

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/30(水) 06:33:12  [通報]

    外国人多いし、京都人は京都へ来る日本人のことを田舎者だと蔑んでるかと思うと行きたくない
    言葉にとげがあるし
    返信

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/30(水) 06:34:52  [通報]

    >>15
    錦市場、価格設定が高すぎ

    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/30(水) 06:38:49  [通報]

    >>127
    インバウンドがーなコメント多いけど、京都は店側も大概だよ
    値段は高いし、店員の態度も悪いとこ多い
    返信

    +19

    -2

  • 129. 匿名 2025/07/30(水) 06:42:34  [通報]

    わりと近くだけど、ここ数年年中何かしら理由つけて足が向かない。夏は暑いし、春秋は混むし、冬は寒いし。
    昔はよく行った。桜や紅葉見に行ったり、子どもと鉄道博物館行ったり、友達と川床も行った。
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/30(水) 06:48:05  [通報]

    >>3
    日本人ならいいけど
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/30(水) 06:53:22  [通報]

    >>1
    田舎から来た迷惑馬鹿害人共が多くて行く気なんてとっくに無いよ
    返信

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2025/07/30(水) 06:59:40  [通報]

    >>1
    観光地避けてもすでに何もない地方にも外人多すぎ
    返信

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/30(水) 07:01:26  [通報]

    >>85
    腹壊して死ねばいいのにね笑
    返信

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/30(水) 07:05:25  [通報]

    >>1
    京都の外国観光客は欧米人の家族や団体様など世界中から来ているからまだ良かったんだけど、右も左もホテルでも韓国人韓国人韓国人で聞こえてくるのは韓国語ばかりの北海道の方がゲンナリした
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/30(水) 07:06:33  [通報]

    >>118
    昔は売っていなかったミニタコの中に入ったうずらの卵×1個、水飴で絡めたらフルーツなどが750〜1000円(同じ商品でも値段が違う)で同じお店や今どきの居酒屋風の立ち飲みとか、ここじゃなくてもいいのにって外国人向けの店が増えて酔っ払ってやらかす外国人(白黒アジア関係ない)も本当に増えて昔ながらお漬物や魚屋さんとかお店の人らがウンザリ😩しているもんね、、
    返信

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/30(水) 07:07:35  [通報]

    浅草の浅草寺も日曜日なのに日本人あんまりいなかった。空いてた。
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/30(水) 07:09:18  [通報]

    おきてる。私、帰りの新幹線のチケット買うのに一苦労してから行かなくなったもん。昔はあんなに混雑してなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/30(水) 07:09:30  [通報]

    >>2>>3
    支那人と朝鮮人が多いからね

    しかも店やホテルが海外資本や東京資本で、京都の人達はサービス業にしか従事出来ず、平均所得が一向に上がらずかわいそう
    貧乏人が住む街になった
    返信

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/30(水) 07:11:12  [通報]

    >>1
    まさに東京から京都にちょくちょく行ってたけど、コロナ禍の前が最後
    今の京都の状態を映像で見る限り行く気が起きない
    返信

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/30(水) 07:13:51  [通報]

    宿がとれない
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/30(水) 07:16:32  [通報]

    もう引っ越したい
    ほんまに引っ越したい
    昔は外人さんも日本の文化に理解ある人ばかりが来てたのに、今は逆だもん
    神社でも無法地帯

    インバウンドなんか望んでない
    教育に金かけてモノづくり日本を再生するほうがよっぽどいいとずっとそういう人に投票してるんだけどな
    目先の金がそんなに大事かな
    返信

    +34

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/30(水) 07:19:23  [通報]

    コロナ禍前ですら京都に行くと海外旅行にいった気分になった楽しかったけどね1日バスハイクでいろんな所に連れて行ってもらえた
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/30(水) 07:22:35  [通報]

    昔はね、秋の東福寺もライトアップの清水寺も普通に見に行けたんだよ
    特にそこまで混んでるわけでもなく日本の秋を楽しめたの
    今は絶対に不可能
    返信

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/30(水) 07:23:33  [通報]

    >>4
    反発してちゃんと守ろうとしない日本側も悪いよ
    なんでも外国人のせいでされるがままでやりたい放題にさせすぎ
    本当情けない
    返信

    +73

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/30(水) 07:25:51  [通報]

    コロナで修学旅行なかった子供が京都行ったことないので友達と行ったら、無法地帯の動物園並みにマナー悪い外国人の方多かったみたい。ゴミその辺に捨てたり(清掃の方大変そうだったと)、神社仏閣の入ったら行けないところに入って写真取ったり列に横入りしたり外国人同士でケンカ始めたり。京都そんな事になってるなんて。
    返信

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/30(水) 07:26:12  [通報]

    外人多すぎて邪魔だしホテルは高くなるし本当来ないでほしい
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/30(水) 07:28:57  [通報]

    30年前に行った京都はとても素敵でした。
    返信

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/30(水) 07:31:15  [通報]

    京都出身だから以前は週1京都で遊んでたけど、もう行かなくなった
    観光客が少なかった頃の京都が良かったよ
    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/30(水) 07:31:26  [通報]

    >>7
    YouTubeの角田紀子のヤバい帝国に元舞妓の告発した人出て言ってたけど、坊さんがめっちゃお茶屋に来るし、旦那さんになるのも1番多いし、酒池肉林って
    裏では儲かりまくって豪遊高級生活
    あと、人を信用しない京都の人の特性みたいなの話してた
    行きたくなくなった
    返信

    +5

    -6

  • 150. 匿名 2025/07/30(水) 07:37:01  [通報]

    観光客多いから
    あと盆地で暑い
    日本人はだいたい修学旅行か?修学旅行じゃなくても友達と旅行や社員旅行で1回は行ってる人が多いので暑い・観光客が多いで観光先から外れそう。
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/30(水) 07:38:16  [通報]

    >>10
    ね、良いお店とかあるんだけどどうせ外国人観光客ばっかりだし、激混みなのが目に見えているから、全く行く気がしない。
    返信

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/30(水) 07:41:42  [通報]

    え、今さら…???
    日本人離れが囁かれはじめたの昨日今日の話じゃないよね
    返信

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/30(水) 07:43:05  [通報]

    6年くらい前にGWに京都に行ったら
    人!人!人!だった
    特に嵐山( ˙-˙ )

    まぁGWだからかな
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/30(水) 07:44:17  [通報]

    元々京都に興味なかったから今後も困らない

    食べ物も美味しいものある?って感じで特に魅力を感じない
    返信

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/30(水) 07:45:47  [通報]

    >>4
    唯一の売りの景観や風情

    人が多すぎたら風情なんてないよね
    返信

    +40

    -1

  • 156. 匿名 2025/07/30(水) 07:47:36  [通報]

    >>15
    7/5前後は空いてたよwww
    10年前くらいの外国人が増え始めたけどまだ中国人の団体が押し寄せてくる前って感じだった
    束の間の平和だった
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/30(水) 07:49:32  [通報]

    ウチの子供が京都の大学に通ってて以前、留学してた先のアメリカの子が京都に来た時に神社や寺へ観光に連れてったんだって。手水舎で作法を英語で説明してたら中国人らしき団体が側に居て、その中の1人(たぶん少し英語がわかる感じ)が無言でシレーっと寄ってきて暫くしたら団体の中に戻って行ったと思ったら何やら中国語で皆に説明してたらしく、その後ウチの子がアメリカ人の友達に教えてた作法(?)っぽいことを皆がやりだしたみたい。
    その後も、ずーっと一定の距離保ちながら付いてきて同じようなことの繰り返しだったって。
    アイツら作法泥棒だし、知りたけりゃ観光案内料でも払えって思った。
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/30(水) 07:49:46  [通報]

    >>63
    いやいや、京都何回も行ってるけど京都ほど広告、看板少ない都市は京都ぐらいやね

    それと外国人観光客多い言ってるけど、時間によって祇園も多くも少なく普通に歩けるけどな
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/30(水) 07:49:59  [通報]

    >>128
    外国人相手にしてたら、日本人相手と同じやり方では通用しないもん
    特に中国韓国
    店側もある程度は強い態度じゃないとね…
    メンタルもやられて余裕なくなってくるよ
    返信

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/30(水) 07:50:31  [通報]

    >>7
    今って京都奈良みたいなメジャーなところだけじゃなくていろんなところに外国人観光客いるよね

    私は地方の田舎に住んでるけど、外国人観光客見かけるしびっくりするよ
    こんなところにも来るんだって
    約10年前までほとんど外国人観光客なんて見なかったのに
    返信

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/30(水) 07:51:46  [通報]

    >>157
    それで正しい作法を真似てくれるならまだいいよ
    食べ歩きしながらゴミを適当に投げてるくのがデフォだもん
    礼儀作法なんてあったもんじゃないよ
    返信

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/30(水) 07:52:23  [通報]

    15回くらい京都ばっか行ってた私でさえ、外国人、観光客の多さにイラついて近付かないようにしてる。
    だってすれ違うのもやっとなんだもん。風情もくそもなくなった。
    京都の魅力が感じられない。
    外国人が多すぎ、チャイナのマナーが悪い。
    返信

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/30(水) 07:52:48  [通報]

    本当は行きたいけど、外国人多すぎ、人が多すぎて、地元の人がうんざりしてるの聞いてるから、行きたくても行かない
    返信

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/30(水) 07:53:09  [通報]

    外国人が増えてホテルも高くなりすぎだよ
    いつも土日に遠方から来られる常連さんが来なくなってしまった
    返信

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/30(水) 07:55:36  [通報]

    >>1
    毎年いくくらい好きだったけど日に日に外人増えてって今じゃ多すぎてもう何年も行ってない。最近動画で京都の様子見たけど、清水寺周辺の混雑具合が、、、竹下通りくらいになってたのほんとビックリしたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/30(水) 07:57:19  [通報]

    >>128
    こないだ京都行ったけど、普通に愛想あるで、

    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/30(水) 07:58:12  [通報]

    >>157
    今時ネットにいくらでもでてるのに調べればはやいじゃんね。近づいてくるとかこのご時世警戒するよ。
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/30(水) 08:00:08  [通報]

    今ほど外国人観光客が多くなかった時に住んでたけど、普通に人は優しかったし何だかんだ楽しかった
    (人が優しいのは裏では〜とか言われるかもしれないけど、表向き優しくて裏がバレなければどうでもいい)
    外国人増えたのは現地の人気の毒だなと思う
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/30(水) 08:01:49  [通報]

    もう京都のお寺なんてアミューズメント施設みたいに
    なっちゃってんじゃないの?
    ありがたみが減ったよね。
    あと地元のまともなひとには悪いけど、
    左巻き多過ぎ。
    実は鎌倉市もそんな感じで、左巻きの著名人の巣になってる。
    なんでそういうやつらほど古都を狙うのか・・・と。
    返信

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/30(水) 08:04:02  [通報]

    >>154
    おせちや漬物美味しい
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/30(水) 08:06:51  [通報]

    >>169
    それは時代の流れで、ちょっと昔やと、今回でわかったやん
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/30(水) 08:07:02  [通報]

    >>156
    そうか、減ってるいわれてたけど、今はどうなんだろ。また増えてきたのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/30(水) 08:07:21  [通報]

    だって外人多いじゃん。
    日本の良さ堪能したいのに、堪能出来ない。
    正直多過ぎて外人見るだけでウンザリしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/30(水) 08:08:23  [通報]

    >>171
    訂正、ちょっと前の京都の意味で今は変わって来ている意味
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/30(水) 08:09:42  [通報]

    >>172
    今まためちゃくちゃ多い
    予言の日をすぎて数日したら戻ってきたよ
    でも暑すぎて外に人が少ない分、施設内とかアーケードに多いんじゃないかなぁ?
    夜のスーパーコンビニはカオス
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/30(水) 08:10:09  [通報]

    >>17
    人が優しくないって終わってるwけど
    京都だから
    そうかと納得
    返信

    +44

    -6

  • 177. 匿名 2025/07/30(水) 08:14:04  [通報]

    >>175
    うわーそうなんだね。。。情報ありがとうございます!はぁ京都のんびり行きたいなぁ。。
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/30(水) 08:18:51  [通報]

    しかも今はみーんな動画を撮ってるでしょ
    だから京都なんか行ったらどこでも誰にでも動画を撮られてる、そしてそれを間違いなくネットにアップされるって思った方がいいよ
    外国人、日本人問わずずーっと動画撮ってる基地外もいるし
    異常だよあれは
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/30(水) 08:22:22  [通報]

    >>1
    私の周囲では、首都圏から京都に行くの避けてる人は増えた。
    京都市内在住の友人ですら、よほどの用がない限り近づかないって。何かの会を企画する時も、地下鉄で行ける場所にしたり、観光客を避けるように生活してるって。
    返信

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/30(水) 08:26:16  [通報]

    隣に住んでるけど、住みたいどころか行きたいとさえも思わなくなった。残念だけど。
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/30(水) 08:26:55  [通報]

    >>135
    もうテーマパークだよ
    お刺身とかその場で食べられるように売ってたりする
    日本人は外でファーストフードみたいにお刺身食べないのなな
    返信

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/30(水) 08:31:06  [通報]

    >>127
    完全に外人向けにシフトしておりますんで。
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/30(水) 08:31:10  [通報]

    >>90
    こないだ京都祇園、花見小路行ったけどそんな事なかったよ。言われてる以上にマナー気にしてる感じだった印象

     日本人は恐らくほぼ自分とたまに東京弁が聴こえる程度
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/30(水) 08:32:31  [通報]

    >>17
    365日生活圏内に観光客がギッチリ入り込んでいたら誰でも優しくなくなりますわいな。
    返信

    +22

    -7

  • 185. 匿名 2025/07/30(水) 08:32:55  [通報]

    >>1

    外国の金持ちを招いて貧乏な日本人を遠ざけてるんだから適材適所。
    むしろ日本人から離れてくれるなら好都合では。
    返信

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/30(水) 08:34:37  [通報]

    >>1
    石破茂辞めて下さい
    返信

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2025/07/30(水) 08:37:41  [通報]

    >>179
    京都行ったけど殆ど東京弁、聴こえるから関東地方から来てるますよ。
    返信

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/30(水) 08:38:29  [通報]

    >>187
    訂正、来てますよ。
    返信

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/30(水) 08:42:42  [通報]

    >>138
    緊縮財政の方が問題、財政破綻以前に、国債発行すればいいだけ

    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/30(水) 08:47:10  [通報]

    >>15
    今は早朝に行ってもダメかなぁ?
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/30(水) 08:51:35  [通報]

    >>106
    京都のラーメン屋はインバウンド向けにスタイルチェンジした店と、いまだ地元住民向けのお店とで分かれてるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/30(水) 08:59:20  [通報]

    都市で受け入れ可能なキャパを完全に超えている
    一日中バス来た時点で既に満員とかおかしい
    返信

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/30(水) 09:01:56  [通報]

    >>2
    わかる
    年2回くらい行ってたけどこの数年行かなくなった
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/30(水) 09:07:16  [通報]

    離れるも何も外人多過ぎて行くに行けんわ
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/30(水) 09:20:14  [通報]

    >>166
    お店を選べば、いいお店もあるよね
    日本人が経営してるところに行けばいい。錦市場は昔から観光客相手だから値段設定はお高め。
    京都の中心部に人集まりすぎなんだよなぁ。
    返信

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/07/30(水) 09:23:45  [通報]

    ショート動画
    中国人富裕層が観光で来日しなくなった理由
    【悲報?】富裕層の中国人さんの日本離れが加速してしまう...
    【悲報?】富裕層の中国人さんの日本離れが加速してしまう...www.youtube.com

    毎日18時半投稿! アフレコ動画を投稿していきます。 チャンネル登録お願いします! コメント・高評価もお待ちしております。 ネタ提供してくださる方は、DMまでお願いいたします! ・ユッチョのグッズガチャが出たよ! https://toregacha.com/gachas/477 ・チャ...


    それは中国人観光客が増えたからw
    彼らがいないから日本は素晴らしかった
    インバウンドで日本に来やすくしたのは大失敗だったw
    返信

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/30(水) 09:24:05  [通報]

    >>190
    今月の中旬は言うほど、偶然か少なかった 朝9時ー13時それ以降だんだんと多くなった印象



    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/30(水) 09:29:54  [通報]

    実家が京都で毎月帰ってたけど帰る頻度が半年に一度になった
    バスも電車も人多いし詰めてくんないし
    今日は外で食べようかってなっても予約してないと店も入れないし
    ここ空いてるわと思って店頭でメニュー見ると外国人向けのぼったくり店
    スーパーに買い物行けば外国人がお弁当持って長蛇の列でなんかもう疲れてしまった
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/30(水) 09:31:38  [通報]

    >>44
    ネット上で「行って良かった観光地どこですか」「人気のお店をおしえてください」「穴場の観光スポットどこですか」「神社でおススメ教えて」みたいなトピは外国勢に流され気付かれ、その場所が荒らされる流れ。だから、それらの質問に書き込まない人が増えてきてる。

    別に外国人に限った話でもなくて、こじんまりしたお店に、地元の人じゃない大勢の人達がおしかけてきて、お店が困ってる話も出てきてるし。「ネットに載せないでくださいね」てお店の人が写メしてるお客さんにお願いする話もあった。

    何でも拡散すればいいってものではないよね。
    返信

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/30(水) 09:32:00  [通報]

    >>17
    京都市内に昔から住んでる人、一見穏やかなんだけど滲み出る選民意識というか、上から目線の人が多かった。
    返信

    +64

    -1

  • 201. 匿名 2025/07/30(水) 09:33:14  [通報]

    >>192
    国や現地も、なぜ人数制限しないんだろ?バカなの?て感じ
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/30(水) 09:36:31  [通報]

    >>185
    外国人が「まるで外国人を見に来たみたいww」て苦笑してたからね
    あそこはもう外国ですよ

    日本人が求める物は無いですね
    他の日本的な観光地に行った方が良いでしょうね
    それこそお金も時間ももったいないです
    返信

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/30(水) 09:38:42  [通報]

    >>3
    京都住みだけど本当に多いし外国人向けメニュー、料金、錦市場なんて別物になっちゃった。ラフな格好の外国人観光客に溢れてるし申し訳ないけど体臭もなかなかキツい。寺社仏閣なんかは人多すぎると風情もないし。
    返信

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/30(水) 09:45:56  [通報]

    >>99
    そのうち外国人に乗っ取られて日本人は居なくなって形だけが残る街になると思うよ
    あれだけ人が来るのに財政状態も良くないて前から言われてるし
    あらたに日本人が移住しようと思う場所ではないですしね
    ある意味終わりの始まりなんだろうけど、なんかのんびりしてるよね
    返信

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2025/07/30(水) 09:48:32  [通報]

    >>52
    山形に外国人たくさんいた。
    山寺とか蔵王とか外国人だらけだったよ。
    返信

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/30(水) 09:48:56  [通報]

    >>5
    市バスや嵐電が土日でもめっちゃ空いてた
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/30(水) 09:49:09  [通報]

    >>203
    よこ
    清水寺周辺が香水くさくてびっくりした。
    返信

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/30(水) 09:49:28  [通報]

    >>5
    桜が最高だったよ!
    日本人だけでさ。
    返信

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/30(水) 09:50:30  [通報]

    >>2
    京都行っても京都を感じないよね
    この人種多いと景観が違う
    返信

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/30(水) 09:50:46  [通報]

    インバウンドが少ない県
    島根県、福井県、鳥取県
    らしい
    返信

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/30(水) 09:52:29  [通報]

    インバウンド自身も「インバウンド多すぎ」て思うみたいで、
    いかにマイナーな場所を見つけられるか合戦らしいね。
    今は化野念仏寺がアツいとか。(そこも人がいっぱいに・・・・)
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/30(水) 09:53:03  [通報]

    >>207
    夏場はオエっとくるよね
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/30(水) 09:56:56  [通報]

    >>196
    へずまりゅうが奈良市議に当選したから中国人が「日本に行くのやめよう!」て中国人同士で呼びかける運動をしてるらしい。
    返信

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/30(水) 09:57:48  [通報]

    >>18
    ごめん、東北も多いよ。
    山形とか駅前外国人だらけ。
    返信

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/30(水) 09:58:12  [通報]

    >>99
    ちょっと前にがるで観光地に勤める人の本音として「日本人より外国人の方がマナーがいい、どんどん来て欲しい」みたいな内容のトピが立ってたよ。
    日本人に喧嘩売ってるんだから見放されてもしかたない。
    返信

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/30(水) 09:58:44  [通報]

    風情がなくなるほど入国許可するのは良くない
    人数制限をかけない政府はおかしい
    返信

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/30(水) 09:59:34  [通報]

    山形は雪の質がいいとかで、中国人に大人気らしいね。
    去年行ったら、確かに中国人多かった。
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/30(水) 09:59:35  [通報]

    >>184
    そんなもん他の観光地も同じだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/30(水) 09:59:41  [通報]

    今月行ってきたけど場所によっては人いなくて普通に良かったよ

    清水寺、永観堂なんかの大寺院は所構わず座り込んだり自撮りする人達ばかりだし、夜の四条や先斗町辺りも人ゴミだったけど、
    人気の嵐山も激混みの天龍寺から10分くらい離れればどのお寺もほぼ貸切
    東山〜南禅寺界隈も有名どころ以外は普通程度の人出

    一部の有名観光スポットが集中して異常に混雑してる
    桜と紅葉の時期を外せば他は全然いけると思う
    返信

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/30(水) 10:01:37  [通報]

    外国人が地元のすごくマイナーな史跡に集まってきてて、「どこで知ったの?」って聞いたら「日本の隠れた場所」みたいなガイドブックが外人に出回ってるみたいで、そこで情報得てるって言ってた。
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/30(水) 10:04:39  [通報]

    行けるものなら行きたいよ。人が多すぎて行く気になれない。18年前にも行ったけど、その時でさえ増えたなとちょっと驚いた記憶
    返信

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/30(水) 10:13:29  [通報]

    >>1
    別格&特別な美しさだった京都がなんかもう汚い見た目になっているもんゾロゾロいる外人やその振る舞いで
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/30(水) 10:14:50  [通報]

    20年くらい大阪住んでて週末は京都に晩御飯食べに行くことが多かったけど、ここ数年くらいだんだん観光客が多過ぎるのかお店の予約が取りづらくなって行かなくなった。中国人って意外とまめに予約するよね
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/30(水) 10:17:29  [通報]

    北野から京大ワイ、高みの見物
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/30(水) 10:18:29  [通報]

    >>138
    外国人に土地やマンション買われて高騰、日本人は滋賀の大津から京都まで通勤する人も増えてるからなぁ。
    観光客の落とすお金が京都市でなく府に流れていて赤字というのも。
    返信

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/30(水) 10:18:41  [通報]

    >>218
    それでも京都は異常
    返信

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/30(水) 10:23:20  [通報]

    >>170
    旅先で美味しいもの食べよう、ってなった時
    おせちと漬物はいかないっすね
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/30(水) 10:23:46  [通報]

    もともと人だらけだったのに、環境も値段もインバウンドに汚染されてるの分かってるから、しばらく観光で京都に行く事は無いと思う。

    京都府民が悪いって事は絶対無い。
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/30(水) 10:27:03  [通報]

    コロナの時に行っといてよかった
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/30(水) 10:27:30  [通報]

    >>215
    横、高級ホテルに泊まるような外国人観光客は小さな子どもでもマナー出来ていて英語も話せる、みたいな富裕層もいるにはいるけど、極一部よね。
    円安のお陰で南米やアジア諸国の団体客も増えてるなぁって印象。
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/30(水) 10:30:41  [通報]

    >>154
    中華料理が意外と美味しいお店多い。あと喫茶店やパン屋さん。あんかけうどん。学生も多く住む街なのでB級グルメも豊富なんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/30(水) 10:45:54  [通報]

    >>1
    TV見てないから知らないんだけどさ
    今ってこういうCMやってるの?

    京都側がもうこれ以上観光客増やしたくないと思ってそうだし、今の状況じゃ行きたいと思わない
    日本人の「京都離れ」は本当に起きてる? 地元と大学などが研究始動
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/30(水) 11:01:04  [通報]

    >>231
    そんな普段着のお店が魅力的ならなおさら観光客よりも普段お住まいの地元民達が心穏やかに暮らせる町だと良いのに

    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/30(水) 11:06:31  [通報]

    >>159
    私は大阪の観光地で働いたことあるけど、インバウンドのおかげで給料貰ってるってことを頭に入れて働いてたよ
    インバウンドにメンタルやられるならインバウンド相手の商売方法を辞めればいいだけ
    ちなみにインバウンドより日本人観光客の方が何かと面倒くさいですよ
    返信

    +2

    -5

  • 235. 匿名 2025/07/30(水) 11:16:26  [通報]

    >>160
    分かる。地元に、たま〜にテレビでやったりして知ってる人は知ってるくらいの、わざわざ行く程ではないみたいな小さなお寺があるんだけど、久しぶりに行ったら外国人だらけでびっっくりした。ベンチにも軒にも岩にも外国人が座ってて。何かすごく嫌だった…静かでいい所だったのに。
    返信

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/30(水) 11:26:17  [通報]

    天橋立とかも外国人多くないですか?
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/30(水) 11:27:26  [通報]

    >>106
    旅行者向けはそれでいいのよ
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/30(水) 11:36:11  [通報]

    >>88
    家族福島のだけど、駅前とかで外国人結構見るって言ってたよ
    インドとかクルド系の見た目だってさ

    自転車マナーないのに集団で爆走してて危ないらしい
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/30(水) 12:38:32  [通報]

    >>3
    中学の修学旅行で行けばもう十分
    つまらん土地だなと思った
    歴史なんて今いる人たちに関係ないのにプライド高いし、そもそも史実として京都や大阪などの近畿は半島から渡ってきた人達が作った街なので本来の日本文化ではない
    元来の日本人は縄文系なので沖縄や関東蝦夷、東北蝦夷が本流
    返信

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2025/07/30(水) 12:39:26  [通報]

    >>15
    どーーでもいい
    観る価値もない
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/30(水) 12:42:09  [通報]

    >>29
    奈良市内は多い
    明日香村はほとんどいない。中国人をたまに見るくらい
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/30(水) 12:58:31  [通報]

    >>2
    暑いしご飯屋さんも外国人向けばかりになってて、人も多過ぎて行く気にすらならない。
    地元住民ですらバス乗れない状態だもの
    返信

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/30(水) 13:13:21  [通報]

    日本人が観光に行かないわけだよ
    中国語が飛び交ってるもん
    この前使用済みオムツ道に捨ててたよ中国人
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/30(水) 13:27:43  [通報]

    害国人に汚染された地域なんて頼まれても行きたくないよ
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/30(水) 13:29:05  [通報]

    >>227
    1平安時代からのはおいしいっすね。
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/30(水) 13:34:41  [通報]

    >>62
    人間のイナゴは、タチが悪いな
    返信

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/30(水) 13:46:09  [通報]

    先月行ったよ
    外国人は場所場所に固まっていて、それで日本人観光客が少ないから
    ポツーンと誰もいない穴場がある
    祇園もラーメン屋さんには行列してるけど
    ようじやとか はれまとかには誰もいないとか 不思議な光景だった

    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/30(水) 13:53:28  [通報]

    >>151
    今月旅行したけどやけに空いてた
    予言のせいで中国人韓国人少なかったみたいね
    辻利のパフェもすんなり入れたしどこのお寺も並ばず参拝できた
    もうずっと予言しててくれって感じだわ
    京都ほんとに好きな場所だから日本人が邪魔されず楽しめないと悲しい
    返信

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/30(水) 14:12:46  [通報]

    >>219
    あまり有名じゃない寺社も数多くあるよ
    ひっそりと国宝級の屏風絵や仏像を公開している所や、四季が味わえる日本庭園が素敵なお寺や屋敷もたくさんあります
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/30(水) 14:16:16  [通報]

    >>239
    大和時代のヤマトは日本の都、纒向、日本型の前方後円墳が半島にあったんやからそんな事ないでしょう。

    それと縄文系は南方系と北方系があってとっくに弥生系と古墳系で全国に混じっている。

    もっとも古い日本最古の土偶は縄文草創期一万3000年前は近畿圏から出ている。
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/30(水) 14:24:17  [通報]

    京都は京都でも、天橋立とか北部の方へよく行ってましたが、ここも外国人だらけ。
    行った日がたまたまだったのか体感7.8割外国人。

    仕方ないんだろうけど、食べ物やお土産の値段がびっくりするぐらい高くなってて、歩く方向も右側歩く、横に広がってる(これアジア人)。
    お店はもうかるからどんどん値上げしちゃうよね。
    返信

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/30(水) 14:32:29  [通報]

    >>101
    無駄はあるかもしれないけど本来は、地方自治体は赤字で問題ないんだよ なぜか?通貨発行権がないから

    地方債は国が買い取れば相殺される。外国ではやっているよ なぜ?問題ないのか 自国通貨建ての国債だから債務不履行しない

    これが 信用創造、国家は無から国債発行できる 税金は?抑制するために必要なだけ

    あと財源は国債をやっと財務省認めましたね 財政破綻言う前に、正しい貨幣観が大事ですね 現代の信用創造を
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/30(水) 14:44:40  [通報]

    >>1
    20年前の18歳の夏に友達と京都旅行したけど、その時点でインバ重視の日本人客軽視がすでに始まってたし、そりゃ日本人客は離れるのでは?って感想しかないなー…

    「せっかく外国から来てくれたお客さんが泊まりたがってるから」って私たちだって自分たちで旅行計画するなんて初めてで頑張って調べて自力で予約した和風の宿屋さんだったのに勝手にオーナー所有の学生下宿に部屋換えられた胸糞な記憶がある…、しかも帰省中の部屋かあるいは出て行って間もなくて片付けの済んでいない部屋で生活感ありありの他人の部屋って感じのところに放り込まれた、今だったらちゃんと怒って値引き交渉するけど当時はそんな勝手で強引なことされるとかびっくり過ぎて何も文句が言えなかったよ、お土産屋さんとかでも全部ではないけど東京から来たっていうと半笑いみたいな態度でどうせ子供はお金にならないからか適当な扱いされてこれ見よがしに外国人のお客さんをチヤホヤってお店結構あったし…
    返信

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/30(水) 15:23:14  [通報]

    >>3
    しかも京都に行くまでの交通機関もわやくちゃだから…
    もう全国的に移動が大変すぎる
    返信

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/30(水) 15:24:09  [通報]

    >>19
    バベルの塔にいるのかと思うくらい
    日本語が聞こえなかった
    返信

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/30(水) 15:31:10  [通報]

    >>219
    本当、場所によってだと思う。
    穴場の寺院、結構あると思う。
    ただし京都駅はすごい人。
    返信

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/30(水) 15:40:05  [通報]

    >>242
    飲食店が安っぽいインバウンド向けばかりになってるのほんと残念
    ちょっと離れればしっとり落ち着いた店はまだまだあるけど
    そのちょっと離れるのに大混雑バスというね
    返信

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/30(水) 15:50:30  [通報]

    花良@バロネス on X
    花良@バロネス on Xx.com

    ✕日本人の京都離れ ◎日本人が京都を追い出されている のような気がする https://t.co/lHEz4BedRd


    Xに的確なツイートしてる人がいたから載せる

    学生時代やコロナ禍にふらっと京都に何度も行った。
    今は暑い思いして質の悪すぎるインバウンドに囲まれてまでわざわざ京都に行こうと思わない。
    今京セラ美術館でやってる展示が面白そうだから京セラ美術館は行きたいと思うけど、清水寺とか金閣寺とか伏見稲荷には落ち着かない限りはいい。
    返信

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/30(水) 15:58:00  [通報]

    >>29
    東大寺行ったばかり。外国人と鹿ばっかりだよ。私は鹿の糞踏まないように歩いてたけど、気にならないのかみんな普通に歩いて踏んでる。バスの中臭くないのか?動画であがってるような鹿イジメてる人はいなかったし、お辞儀して鹿にせんべいをあげていたおじいちゃん外国人がいてホッコリした。それよりとにかく暑い、暑すぎる。奈良ってこんなに暑かった?外国人平気なの?
    返信

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/30(水) 16:02:09  [通報]

    >>1
    この間出張で京都行ってきたけど、外国人ですらそんなにいなかったよ。急だったけど、ホテルとすんなり取れたし。
    もう、外国人にとっても「日本の夏は暑すぎて危険」って常識になってるんじゃないかな?
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/30(水) 16:15:01  [通報]

    >>18
    そう?青森行ったとき、結構インバウンド観光客いたけどなあ
    返信

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/30(水) 16:34:11  [通報]

    >>4
    上京区の人間はプライド高過ぎて人を選別する人が多いよね。
    人間性終わってる。
    返信

    +18

    -1

  • 263. 匿名 2025/07/30(水) 16:52:21  [通報]

    >>260
    去年平日に行ったけど南禅寺あたりがらーんとしてた。
    平日だからかな?6月なので本格的に暑かったわけではないんだけど。
    インバウンドの大半は中韓だろうからやっぱり土日に来るのかなと思った。
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/30(水) 16:54:45  [通報]

    >>124
    伏見稲荷大社は音楽かけて踊ってる動画撮ってるよ
    返信

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/30(水) 17:09:11  [通報]

    >>88
    福島はやっぱり避けるんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2025/07/30(水) 17:11:59  [通報]

    >>89
    法隆寺って公共交通機関で行こうとすると本当に遠い
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/30(水) 17:21:55  [通報]

    10年近く前だけど私用で車で出掛けた際に車道にまで外国人観光客が溢れててもう行きたくないと思った
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/30(水) 17:40:02  [通報]

    >>1
    人混みすごいっていうけど、私はそこまでって思っちゃったかな。都内の方がすごいよね。
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/30(水) 17:41:58  [通報]

    >>88
    駅には少しだけどアジア系観光客見るようになった
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/30(水) 17:50:18  [通報]

    >>5
    コロナ中にgotoで行った時、
    外国人好きそうなところ狙って行った。
    今しかないって思いつつ。
    返信

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/30(水) 17:59:10  [通報]

    娘が京都の大学に在学してますが、バスがインバウンドだらけで乗れなくて、チャリや徒歩で通学してる子が多いそうです。外国人は専用観光バスはしらせたり別料金にしてほしい。
    スーツケースの持ち込みも制限して欲しいです。
    返信

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/30(水) 18:07:35  [通報]

    >>231
    京都人って何につけても厳しいから美味しくない所は淘汰されちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/30(水) 18:17:50  [通報]

    >>271
    京都市民です
    アラフィーの身体に鞭打って猛暑のなかチャリ通勤している。財政難で敬老パスも75歳まで出ないので65歳の叔母が泣いているよ、世間は65歳から高齢者とちがうの?
    返信

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/30(水) 18:19:31  [通報]

    まだ観光客がそこまででは無いころ京都で学生してたわ
    懐かしいからまた行きたいけど就職してからは中国人→コロナ→インバウンドで一度も行く気にならない😂
    まぁいい時に住めたかな
    京都駅からの市バスも普通に座れることが多かったし
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/30(水) 18:28:26  [通報]

    >>1
    習い事が同じの京都民から「うちは毎年送り火を自宅から見るのに親戚が集まってね〜」なんて言われたんですけど何が本当なのかしら
    あんなごちゃごちゃした外国人と修学旅行生だらけの観光地に暮らして風情を感じられるなんて、よっぽど努力しないといけないでしょうね
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/30(水) 18:29:58  [通報]

    >>209
    90年代くらいまで戻ってほしいよね〜
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/30(水) 18:31:46  [通報]

    >>239
    京都は中学校の修学旅行以来行っていない。
    1970年代頃までは観光地じゃなかったらしいけど本当かな。
    京都って閉鎖的だからこそ守られてきた文化があったんだと思う、余所者に媚を売る京都は京都にあらずで、観光地化した京都は興味無い。
    京都こそ鎖国すればいいのに。
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/30(水) 18:37:50  [通報]

    今年の冬に京都御所に行ったら、アジア系外国人観光客がダッと走っていってポーズ決めてひたすら自撮りしてるの見てうんざりした
    下鴨神社はそんなに混んでなかったけど、本殿横の授与所の巫女さん3人ともめっちゃ態度悪かったからもう行く気しない
    返信

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/30(水) 18:45:07  [通報]

    >>268
    都内通勤してるけど祇園あたりは都内のだいたいの場所より歩きにくく感じる
    実際の混雑レベルは新宿駅とかのが凄いんだろうけど広さも無い上にぶらぶら歩いてる人が多くて流れが出来てないというか
    返信

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/30(水) 19:00:36  [通報]

    >>169
    参政党ブームだったけど京都選挙区は参政党当選出来なかった
    ただ、これまで当選していた日本共産党も今回落選して立民も当選出来ず

    京都選挙区で当選出来たのは

    維新の会 自民党 

    だった
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/30(水) 19:27:02  [通報]

    >>10
    自分割烹大好きでよくいくけど単価1人役3から8万の店とかではもう英語で説明する弟子とか当たり前だからなー。金あるからどんどん外人様にシフトしてるよ。まぁ金払ってくれたら何でもいいからねみんな
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/30(水) 19:28:06  [通報]

    >>203
    お金払いいいからなー
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/30(水) 19:28:49  [通報]

    >>99
    何言ってんのお前
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/30(水) 19:31:19  [通報]

    >>18
    馬鹿がこうやって話すから目をつけられて外資も参戦するんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2025/07/30(水) 19:36:20  [通報]

    >>44
    こういうのsnsで言ったら穴場じゃなくなるだろ
    返信

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2025/07/30(水) 19:37:09  [通報]

    >>2
    そうなんだよね
    外国人客 多すぎて行きたくない気持ちはあるんだけど、京都好きな神社があるからどうしても京都に行きたくはなる
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/30(水) 20:01:46  [通報]

    清水寺が外国人の休憩所に
    日本人の「京都離れ」は本当に起きてる? 地元と大学などが研究始動
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/30(水) 20:06:35  [通報]

    >>5
    快適だったし、クーポン券やらキャンペーンやらで破格の旅ができた
    のぞみ往復+ホテル1泊で持ち出し3000円ちょいだったの今でも友人との間で語り草
    返信

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/30(水) 20:08:41  [通報]

    >>261
    トマムが高くなったから青森で手打ちする外国人が多いらしい
    どうせ来るなつっても来るんだからケチってんじゃねーよ惜しみなく大金落としていけよなって思う
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/30(水) 20:08:46  [通報]

    買わないなら触らないで、と言われた観光地、後にも先にも京都だけ。マグネットとかある休めのお土産品屋さん。
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/30(水) 20:17:26  [通報]

    >>124

    欧米に行った時、地べたに座ってる人は公園以外でいなかった。
    なんで日本に来る外国人は地べたに座ってるんだろう?
    返信

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/30(水) 20:20:16  [通報]

    >>1
    出島からの物品貿易以外は
    鎖国政策していた江戸幕府がいかに優秀だったか
    グローバリストどものせいでクソのような状況になっている現状を鑑みると
    よく分かるわ

    返信

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2025/07/30(水) 20:35:56  [通報]

    新宿も外国人多くて日本じゃないみたい。京都なんかもっと浮かれ気分で来てるだろうから同情する。。
    技能実習生が事件起こすわ中国人富裕層に不動産買われるわ観光客はうじゃうじゃくるわでめちゃくちゃ。日本人は税金社会保険料毟り取られてるのに、外国人は優遇されててほんとにいらつく。政治家帰化人多いんだろうな、そうとしか思えない有り様だもん。
    返信

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/30(水) 20:43:46  [通報]

    アジア系(大陸方面)の方達が多そうで、行きたいけど今は止めとこうって思う。
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/30(水) 20:45:36  [通報]

    >>11
    海行ったら伊東も酷かったよ。
    安いホテル泊まったのがいけないんだけど外国人だらけ。

    バイキングはそのまま手掴みでとったり
    その場で立ったまま食べたり、皿まで舐めてた。
    食べた食器は自分で下げる方式なのに
    テーブルに散らかしたまま。

    大浴場では使用後の風呂桶に泡混じりの水が
    入ったままあちこちに放置。
    脱衣所は水浸しで髪の毛大量に落ちてた。

    もう日本人向けに営業してないよね。
    後でGoogleの口コミ見てみたらやっぱり酷評だったわ。
    返信

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/30(水) 20:47:27  [通報]

    >>88
    この前会津行ったけどほとんど見かけなかったな

    ただし、ホテルのスタッフさんは中国系とかインド系とか多かったからこれから来る見込みなのか、スキーシーズンは多いとかかも
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/30(水) 20:48:15  [通報]

    >>3
    中学生の修学旅行先が京都・奈良から変更になったよ。多分、治安。
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/30(水) 20:56:58  [通報]

    >>2
    大阪住みだけど、電車で1時間で行けるから、以前は思いついたら京都に行って
    駅前からでてる定期観光バスでふらっとあちこち行ってたけど
    ここ数年は全く行く気が起こらない。
    外人が多すぎ。
    穴場的なところまで侵食されてる。
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/30(水) 20:57:42  [通報]

    害人多いからや
    日本人の「京都離れ」は本当に起きてる? 地元と大学などが研究始動
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/30(水) 21:08:23  [通報]

    >>299
    バチ当たれ
    返信

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/30(水) 21:20:09  [通報]

    >>10
    京都は接客が終わってる。性格悪い店主がやってる店が多い。嫌な思いしても良いなら行けば良い。
    返信

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/30(水) 21:21:57  [通報]

    それが、逆にこの2週間くらいは人減ってきましたよ。
    昼間とか三条四条河原町通りはスイスイ行けるよ!
    春のピークに比べたらスイスイ。バスも混んでないし。
    でも、最高気温40℃予想の毎日やしね。
    体力がある人は今がチャンスですよ。
    暑いのしんどいけど、あんなけおった観光客とか外国人どこ行ったんや(笑)
    やっぱり2、8の京都(真冬と真夏)は昔から変わらへん。
    閑散期なんで、遊びにきてね~
    返信

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/30(水) 21:38:15  [通報]

    >>160
    Googleマップのレビューも海外の人の書き込み増えた

    先週田舎の方に川遊びしに行ったらそんな所にも外国人が沢山で色んな言語が飛び交ってたよ
    正直嬉しくない
    返信

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/30(水) 21:50:10  [通報]

    確かに混んでいる京都に行こうとは思わない
    返信

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2025/07/30(水) 21:51:12  [通報]

    >>1
    虚しいね
    返信

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/30(水) 21:52:32  [通報]

    外人が不快だから行かない
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/30(水) 21:53:11  [通報]

    >>271
    品川駅ビル勤務です。
    毎日インバウンドまみれです。
    昨今の外国人観光客のスーツケースの巨大さは異次元。
    どこに売ってるの?
    軽く大人が入りそうです。
    ひとりで2個持ちも居る。
    それだと2人でエレベーター満員とか。

    気になってネットで調べたら、お土産だけでなく、荷物をダウンサイズするという観念が無い人も割といるらしく、
    日本旅行に慣れてないのもあって、
    シャンプー類をボトルで持参とか、そゆことらしく。
    (長期間滞在分たっぷりサイズ持ってくる。ホテルにあるって知らないみたい)

    あんなスーツケースを路線バスに乗せられたら交通麻痺するわ。
    でも京都の有名観光地は基本、バス移動だよね。
    東京でも通勤ラッシュ時間帯に巨大スーツケースの猛者居るよ。
    返信

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/30(水) 21:54:44  [通報]

    >>11
    結局商売やってんのは集りに来た在日外国人とかだったりするよね。伊勢周りもそんな気配を感じました
    返信

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/30(水) 22:00:54  [通報]

    >>266
    あー確かにちょっと不便だね
    返信

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/30(水) 22:14:48  [通報]

    >>295
    オエー🤮ムリムリ
    外国人といっても色々だけど、どこの国?
    以前、日帰り温泉で浅黒い中東系の女の子達が集団で身体も洗わずに湯船に入ろうとしたから、びっくりしたオバチャンに身体洗ってから入りなさい!!ってブチ切れられてた
    その外国人はちゃんと身体洗って湯船に入ったのかしら…

    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/30(水) 22:20:04  [通報]

    >>25
    京都で生まれ育って10年近く前に結婚して他県に引っ越したけど、帰省する度に公共交通機関の外国人の多さにびっくりする。10年前でも多かったけどここまでじゃなかった。なんか街並みもインバウンド目当てに変わっちゃって本来の良さが失われてる。それでも変えていった方がお金落としていってもらえるから良いんだろうけどなんだかなーって感じ
    返信

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2025/07/30(水) 22:21:53  [通報]

    >>273
    京都ってインバウンドで潤ってるんじゃないんですか?
    なんで財政難なの?
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/30(水) 22:27:54  [通報]

    >>203
    体臭消すためなのか香水くっさいよね。京都でバス乗ってたら香水や柔軟剤の匂いむしろ好きな方の私でさえほんと臭かった。全員体でっかいから圧迫感もすごい。
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/30(水) 22:34:13  [通報]

    京都でハンドメイド置いてもらってるけど、外国人がしこたま買ってくれるから毎月20万以上の売り上げになる。
    私は恩恵受けまくってるな
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/30(水) 23:10:06  [通報]

    奈良市に住んでるから近いしたまに行くけど外国人多すぎ。マナーも悪い。
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/30(水) 23:24:25  [通報]

    >>6
    京都より千葉
    京都より大阪がいい
    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/30(水) 23:25:36  [通報]

    京都2回泊まりにいって
    もういいやって感じ
    返信

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/30(水) 23:37:04  [通報]

    >>5
    ね!!!本当それ
    清水寺の床が見えるぐらい空いてた
    ゴミ落ちてなかった
    奈良も鹿を愛でる日本人しかいなかった
    返信

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/30(水) 23:42:31  [通報]

    >>125
    アジア系の観光客だと思われたんじゃない?
    観光地にあまりにも外国人が多すぎて、日本人探す方が難しくなってきてるから
    返信

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2025/07/30(水) 23:43:12  [通報]

    関西に住んでるけど京都は無し。
    外人多いし。ちょっと外人がいない良い店見つけて行ったら一見さんお断り。
    京都はどこへ向かってるのかわからない。
    返信

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2025/07/31(木) 00:02:36  [通報]

    >>3
    暑い、寒い、人混み、移動に時間かかる、風情を感じにくくなってしまった。
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/31(木) 00:20:27  [通報]

    中国が絡んでるところには近づかないようにしてる
    返信

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/31(木) 00:36:01  [通報]

    行きたいけど楽しめる気がしない…
    返信

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/31(木) 00:47:28  [通報]

    >>52
    高知も全然いなかったよ
    返信

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/31(木) 01:16:04  [通報]

    >>235
    >>160
    外国人が多すぎて、外国人が居ない日本を見たいんだってさ
    だから、観光地を避けて、日本人しか行かないような場所をネットで探して行く

    で、アホだからそれをネットで拡散→外国人が押しかける
    その繰り返しで、日本人の普段の暮らしエリアにまで入り込んで来てる
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/31(木) 01:21:51  [通報]

    >>310
    衛生観念が違いすぎて、汚らしいんだよな
    香水臭いし、うるさいし、汚すし壊すし騒ぐし
    なんかもう同じ人類か?て疑問すら出て来そうな人も居る

    少なくとも、最低限の人間らしいマナーも無い人は
    入国させるべきではない
    変な病気とか流行りそうで怖いわ
    インバウンドもいいかげんにしないとね
    返信

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/31(木) 01:30:18  [通報]

    >>285
    日本人はお人好しの上にバカがついて、おまけに平和ボケしてるから
    穴場すらペラペラしゃべって、外国人をおびきよせるんだよ
    アホだよな
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/31(木) 01:31:45  [通報]

    >>308
    日本を利用して商売する外資がもうかるパターン
    どんどん増えるから、元から居る人達が少数派になるかもね
    返信

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/31(木) 01:33:48  [通報]

    >>299
    だから外国人なんて入れない方がいいのに
    犯罪が増えるの分かってて、あえて入れてるよな売国政府が
    返信

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/31(木) 10:04:51  [通報]

    >>291
    芝生だと普通に根っころがったりするから、日本人ほど抵抗ないんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/31(木) 10:27:23  [通報]

    10年以上前に四条河原町からタクシーに乗って清水寺まで行くよう頼んだのに全然違うところで降ろされた。夕暮れ時で暗くなってくるし土地勘もなくて降ろされたとこから清水寺までの距離間も分からず。忘れもしない都タクシー、その運転手だけじゃなく会社の対応も悪すぎて最悪だった。有名観光地の場所も分からんボケたじぃさん雇ってたのかな?土地勘ない観光客を馬鹿にしてるってことなのかな?とにかく多すぎる外国人観光客とタクシーが怖すぎて行けない。
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/31(木) 15:03:04  [通報]

    >>313
    香水無しだと体臭ダイレクトでしょ。それもキツそうだよね…
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/31(木) 17:17:00  [通報]

    >>310
    295です。
    外国人多くて聞いたことないような言葉の人も
    浅黒い肌の人もいました。

    ホテル全体が薄暗くてジメジメしていて臭くて
    部屋も汚いしフロント対応も酷い。
    「あ、日本人に向けて営業してないんだな」って
    思いました。
    伊東園ホテルって大手だと思って油断してました。
    これから旅行行く時は口コミ見たり気をつけます。
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/31(木) 17:39:42  [通報]

    >>307
    私は新宿で働いてるんだけど
    南口が凄いよ。
    スクランブル交差点でもないのに
    信号で立ち止まって写真撮ってたり謎。
    広めの歩道でも座り団体で座り込んで
    道塞いでたりゴミ散らかすから景観悪くて最悪。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす