-
1. 匿名 2025/07/29(火) 23:22:06
主はカレーをスパイスから作るのが好きです、皆さんのこだわって作る料理を教えてください+40
-7
-
2. 匿名 2025/07/29(火) 23:22:36
主のカレー食べてみたい+76
-2
-
3. 匿名 2025/07/29(火) 23:22:52
餃子だけはこだわる、皮からこねこね
+37
-2
-
4. 匿名 2025/07/29(火) 23:23:24
パスタです、ソースに拘ります+9
-0
-
5. 匿名 2025/07/29(火) 23:24:25
もやしはヒゲを取る。+19
-4
-
6. 匿名 2025/07/29(火) 23:24:34
ねえ+1
-5
-
7. 匿名 2025/07/29(火) 23:25:05
トマトソース、いっぱいトマト使う+10
-1
-
8. 匿名 2025/07/29(火) 23:25:09
イカの塩辛+2
-0
-
9. 匿名 2025/07/29(火) 23:25:30
肉じゃが+2
-0
-
11. 匿名 2025/07/29(火) 23:25:35
こだわるというほどでもないけどサラダチキンは自分で作ってる
そのほうが安上がり
フライパンで煮たり炊飯器で炊いたり
酢と砂糖を少し入れるとしっとりする気がする+29
-0
-
12. 匿名 2025/07/29(火) 23:25:51
豚肉の生姜焼き+7
-0
-
13. 匿名 2025/07/29(火) 23:26:13
サッポロ一番みそラーメンです、料亭のみそを少し入れます🍜+7
-0
-
14. 匿名 2025/07/29(火) 23:26:13
チキンのトマト煮+3
-0
-
15. 匿名 2025/07/29(火) 23:26:23
>>1
わたしもスパイスカレー作ります
毎回味が違って面白いですし、1人分から作れるので好きです+13
-0
-
16. 匿名 2025/07/29(火) 23:26:27
>>6
ムーミン+5
-1
-
17. 匿名 2025/07/29(火) 23:26:28
料理ではないかもだけど、ウナギの時はしっかり調理してる!!水洗いして、酒蒸しして、グリルで焼いてから出してるよ。ふっくらして美味しいって喜んで食べてくれる!!+5
-1
-
18. 匿名 2025/07/29(火) 23:26:32
+17
-1
-
19. 匿名 2025/07/29(火) 23:26:49
茶碗蒸しかなぁ
卵みを感じる味が苦手なので、出汁のきいたのを作る+15
-1
-
20. 匿名 2025/07/29(火) 23:26:56
中華風春雨サラダの春雨は、子どもでも食べやすい様に茹でて水にさらしてから切る。+5
-1
-
21. 匿名 2025/07/29(火) 23:27:01
とんかつするときは必ずヒレ
これだけは絶対+18
-2
-
22. 匿名 2025/07/29(火) 23:27:31
牛すじカレー、牛すじおでん+12
-0
-
23. 匿名 2025/07/29(火) 23:27:34
下処理だけど、どんな小さい鯵でも開いて中骨とる+6
-0
-
24. 匿名 2025/07/29(火) 23:27:42
餃子
うちは白菜で作るから買うより作る+15
-0
-
25. 匿名 2025/07/29(火) 23:27:53
パスタ作る時は本場くらい塩とオリーブオイルとニンニク入れる
コンソメとか入れないし海鮮とクリームは合わせない+8
-1
-
26. 匿名 2025/07/29(火) 23:27:56
ラタトゥイユ、ミネストローネ
トマト系煮込み料理が好きで凝ってます+7
-0
-
27. 匿名 2025/07/29(火) 23:29:00
>>1
本当に?
では使用しているスパイスとどのタイミングで入れてるか言ってみて+1
-24
-
28. 匿名 2025/07/29(火) 23:29:19
スパゲティ
ソースは脇役で麺そのものを
パクパク食べられるようなスパ+5
-3
-
29. 匿名 2025/07/29(火) 23:30:45
>>16
こっちむいて❤️+3
-6
-
30. 匿名 2025/07/29(火) 23:30:49
札幌のラーメン屋の娘なのでラーメンは1から作る!旦那にめっちゃ好評(笑)+16
-1
-
31. 匿名 2025/07/29(火) 23:32:06
豚汁と肉じゃがしかないや+0
-0
-
32. 匿名 2025/07/29(火) 23:32:09
食材にはこだわる
あとは簡単な調理で+1
-0
-
33. 匿名 2025/07/29(火) 23:33:22
>>3
めっちゃめんどくさいけど皮から作ると本当に本当においしいよね+13
-0
-
34. 匿名 2025/07/29(火) 23:38:30
豚の角煮+7
-0
-
35. 匿名 2025/07/29(火) 23:40:26
>>1
スパイスどのようにこだわっているのかきになる+2
-0
-
36. 匿名 2025/07/29(火) 23:41:15
じゃがいも大量にもらって今日コロッケ作ったら挽肉がよく見たら海外産でめちゃくちゃ臭くて臭すぎて食えたもんじゃなく全捨て ひとくち位は食ったが、まだ吐き気がする 心なしか腹も痛い 獣臭い台所を今泣きながら片付けたよ
明日は玉ねぎとじゃがいものみで作るよ…+7
-7
-
37. 匿名 2025/07/29(火) 23:41:28
ポテサラかなー
じゃがいもは絶対に蒸します+11
-0
-
38. 匿名 2025/07/29(火) 23:49:20
>>1
卵かけご飯。
卵は2個入れる。+4
-1
-
39. 匿名 2025/07/29(火) 23:49:55
>>33
そんなに違うの!?+3
-0
-
40. 匿名 2025/07/29(火) 23:51:12
>>13
そこに焼き肉のタレ足してみて!飛ぶ程濃い味になるで!+1
-8
-
41. 匿名 2025/07/29(火) 23:53:35
>>30
これは詳しく知りたい+10
-0
-
42. 匿名 2025/07/29(火) 23:56:54
カレー以外の素は使わない
入れるだけ絡めるだけの商品は口に合わなくて+2
-0
-
43. 匿名 2025/07/29(火) 23:57:00
おこわはお米は使わずに餅米だけで炊く
具材は一度煮て冷ましたものを使う
その方が味がしっかりする+2
-1
-
44. 匿名 2025/07/29(火) 23:57:08
私ガルで麻婆豆腐簡単にできるって読んで、今度挑戦してみたいのですが豆板醤と甜麺醤あればイケますか?何か、レシピによって花…何とかっていうのと、豆…がつく調味料も出てくるんですけど使わないレシピもあるし、どうしたらいいのかなと思い、お料理上手な方々に相談ですm(__)m+1
-1
-
45. 匿名 2025/07/29(火) 23:59:12
ミートソースかな
玉ねぎ、セロリ、ニンジン、合い挽き肉
ホールトマト缶+トマトケチャップ+赤ワイン+コンソメなど
作る時はタップリ作って冷凍しておく
小分けにして冷凍しておくと、ナスのグラタンとかラザニアとか
使い勝手が多くて重宝する+16
-0
-
46. 匿名 2025/07/29(火) 23:59:27
おでんかな 牛すじはあく取りして串刺す 大根こんにゃくの下茹+7
-0
-
47. 匿名 2025/07/30(水) 00:02:18
>>39
料理好きで今までいろんなもの作ったけど、手作りNo.1は餃子だった
ただめんどくささNo.1も餃子だった…+11
-0
-
48. 匿名 2025/07/30(水) 00:03:08
>>44
花椒(ホワジャオ)と豆鼓(トウチ)かな?
私もなしでいつも作っているけど美味しいよ 笑+8
-0
-
49. 匿名 2025/07/30(水) 00:03:10
基本、国産の食材を使うとか
お肉があんまり好きじゃないので、その分たまに高いけどいいお肉を使うとか+4
-0
-
50. 匿名 2025/07/30(水) 00:05:04
>>44
無しでいける
私はオイスターソースは必ず入れるかな
ザーサイ刻んで入れるとそれっぽい味になるよ!+5
-1
-
51. 匿名 2025/07/30(水) 00:05:21
唐揚げは醤油ベースはモモ肉
塩ベースは胸肉
前日の夕飯の時に漬け込んでしっかりと味をつける
衣は片栗粉だけで水を少しだけ入れてダマを作って、よりザクザクになるようにしている+4
-1
-
52. 匿名 2025/07/30(水) 00:07:03
>>44
どんなレシピでも最後にごま油をひとたらしするとグッと中華っぽくなるよ
+4
-1
-
53. 匿名 2025/07/30(水) 00:09:23
>>11
どのくらいもちますか?+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/30(水) 00:09:32
>>44
花椒とか豆鼓醤の事かしら?
あれば味に痺れや深みが出るのは確かだけど
中華だしのシャンタンとか味覇とか鶏がらスープの素
こういうのも使わないと塩気とコクが出ないよ
拘ると山椒とかのスパイスも欲しくなる
チューブタイプのやつとかあるから揃えてたら
色んな料理に使えるよ
コチュジャンなんかは豚汁に入れると味がグレードアップする
+4
-1
-
55. 匿名 2025/07/30(水) 00:11:05
>>27
うっざあwwwwww+21
-0
-
56. 匿名 2025/07/30(水) 00:12:00
>>1
食べてみたい!
スパイスから作るの手間だと思うけど、比較的簡単なおすすめレシピしりたいー!+4
-1
-
57. 匿名 2025/07/30(水) 00:12:58
>>1
いつか自作スパイスカレーのトピ作って主さんのカレーこっそりあげてね〜🍛食べたくなってきた、カレー+3
-1
-
58. 匿名 2025/07/30(水) 00:23:37
>>37
しかも皮付きのまま蒸す
なぜか炊飯器で蒸すと更においしい+5
-0
-
59. 匿名 2025/07/30(水) 00:24:17
>>56
印度カレー子ちゃんのレシピが簡単だよ+3
-0
-
60. 匿名 2025/07/30(水) 00:24:20
>>1
なんでこれで-付いてんだよ
スパイスでカレー作りますって言われただけでどうやったら-なんだよw
脳障害かw+4
-4
-
61. 匿名 2025/07/30(水) 00:41:14
>>3
数時間かかるから週末に作るよ。
強力粉に米粉を配合したり、色々と改良してる。+2
-0
-
62. 匿名 2025/07/30(水) 00:43:39
>>44
コメ主です。ちょっとガルちゃん初心者で、返信の仕方がわからないので、48さん、50さん、52さん、54さん、とても参考になる返信をありがとうございましたm(__)m
頑張って近々作ってみますね❗😃+5
-1
-
63. 匿名 2025/07/30(水) 00:44:14
ピザは、生地を3日前から仕込む
ピザソースも手作り。
コンベックで焼いてたけど、ついにガスのピザ窯を買ってしまいました。+6
-0
-
64. 匿名 2025/07/30(水) 00:44:30
おなかすいた+1
-1
-
65. 匿名 2025/07/30(水) 00:50:09
>>59
横、印度カレー子ちゃんのショート動画クセになる!
頭が良いって分かる話し方!笑+0
-1
-
66. 匿名 2025/07/30(水) 01:05:23
>>27
面白くない+7
-0
-
67. 匿名 2025/07/30(水) 01:06:30
>>1
ゴーヤチャンプルー、家族みんな嫌いなんだけど私は大好きだからとことん私好みに作っちゃう
敢えて下処理なしの苦いままで、できるだけ薄めにゴーヤ切って
豆腐はたっぷり時間かけてキッチンペーパー使って水気切って一旦先に油引いて炒めた後取り出して
卵も半熟になるまで炒めた後取り出してーみたいな
でもスパイスからカレー作れるのすごいな+4
-1
-
68. 匿名 2025/07/30(水) 01:18:38
カレーはスパイスから作るし、最近話しナンもどきをフライパンで焼いたりもしてる!
+1
-1
-
69. 匿名 2025/07/30(水) 01:39:39
>>45
今朝まんま同じものを作りました!
保存どうしようかなと思ってたから知れて嬉しい限り
冷凍します+1
-1
-
70. 匿名 2025/07/30(水) 02:06:14
ピザです。
生地作りから始めて、ソースを作って、焼きます。
自宅の庭に石窯とタンドールを設置しようかと思った程(笑)
夫に大反対&長々と説得されて、断念しましたが…
ちなみに、ナンやチャパティも自分で焼きます(^^)+7
-1
-
71. 匿名 2025/07/30(水) 07:37:01
牛すじのおでん!
牛すじに時間がかかりすぎるので私にしてはおでんの具少なめ。漫画の深夜食堂読んでからハマってる。
牛すじ
大根
たまご
ちくわ
ちくわぶ
我ながらガッツポーズの美味さ!!+1
-1
-
72. 匿名 2025/07/30(水) 07:40:26
牛もつ煮込み+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/30(水) 07:44:35
>>30
作り方知りたい🤣です
両親に作りたさが、、両親休み合う日昼がトースト1枚と日清坦々麺が毎回で+3
-0
-
74. 匿名 2025/07/30(水) 07:46:29
>>1
私もスパイスカレー
最近低脂質、低塩分を意識してるから自分で作ると把握できるし、スパイスを適当に増やしたり減らしたりするのが楽しい
私はついカルダモンを効かせてしまう
+4
-0
-
75. 匿名 2025/07/30(水) 07:50:01
>>36
それただ傷んでたんじゃ?
+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/30(水) 08:09:39
>>1
私はルウが苦手で、でもカレー味が大好きでスパイスからが当たり前だったが、これもこだわり?かな+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/30(水) 08:10:31
>>53
冷蔵だと翌々日までに食べるよ
残りはほぐして小分けして冷凍
皮は好きな人はそのままでいいと思うけど私はぶよーんとしたままのはちょっと苦手なので取り除いて冷凍しといてある程度の量になったら皮せんべいにしてる
+5
-0
-
78. 匿名 2025/07/30(水) 08:25:17
>>33
小さいのたくさん作るの面倒だから大きい皮に包んで揚げ焼きにしたら美味しかった!+0
-1
-
79. 匿名 2025/07/30(水) 08:53:42
>>1
凄い
流石にルー使わないとできない+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/30(水) 08:56:22
>>1
最近脂っこいのがダメになって、市販のルー使うカレーだと胃もたれするからスパイスカレーにしてる。
ココナツミルクとかヨーグルトを使わない、サラッとしたインドカレーのレシピで作ってる。
+4
-0
-
81. 匿名 2025/07/30(水) 09:13:40
>>45
とっても美味しそう!我が家、ミートソースは玉葱とトマト缶しか野菜いれてないや。セロリとか、考えつきもしなかった!+2
-2
-
82. 匿名 2025/07/30(水) 11:19:55
スパイスカレーはスパイス揃えるのが大変そうだから、エスビーの赤缶でチキンカレー作ってみたら美味しくできた
脂質量が多いカレールーには戻れない+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/30(水) 11:21:33
料理ではないけど材料はなるべく国産
+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/30(水) 12:01:50
>>75
え?海外産のひき肉とか大丈夫な人?あれどう言った人が食える食材と思ってたが+0
-2
-
85. 匿名 2025/07/30(水) 12:28:55
めんつゆだけは自作
料理でもないか+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/30(水) 12:59:19
>>84
いや、ひき肉は国産のものしか買ったことないから、海外の挽肉がどんなもんか知らない。だけど吐くレベルに臭いって流石に傷んでると思っただけ。+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/30(水) 13:13:30
>>1
私はルウが苦手で、でもカレー味が大好きでスパイスからが当たり前だったが、これもこだわり?かな+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/30(水) 14:32:27
>>86
いや腐ってはない 国産しか買ったことない人は分からないだろうなあの臭さが 昨日フライパンを洗剤に一晩つけてさっき洗ってもまだ臭くてその後再度洗剤、クレンザー、更に洗剤で洗っても臭すぎてもうフライパン捨てるかと思ってるとこだ
つーか腐ってる訳じゃないから吐いてはねぇよ臭さで吐き気はしたが+0
-1
-
89. 匿名 2025/07/30(水) 14:39:15
>>88
そんなに臭いんだ
逆に食べてみたくなっちゃったわ+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/30(水) 14:52:23
>>89
ダメな人はほんとダメだと思うから1番小さなサイズで捨ててもいいフライパンがあるときチャレンジしてみるといい+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/30(水) 21:23:35
>>77
なるほど、食べ切れなさそうな時は冷凍しといたら良いのか! 重曹入れると柔らかくなるけど、面倒で1回しかやってないw パリパリの皮美味しいよね+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/31(木) 19:36:49
>>1
スパイスって奥が深いからインド人と同じ工程でも同じ深みは出ないし難しいよね
主さんはカルダモンホールはいける方ですか?
私はカルダモンが苦手なので香りを油に移したら取っちゃうんので先にカルダモンを入れて網で取ってからクミンホールや香味野菜等を入れます
日本人の料理人でもスパイスを扱うのは困難だと言われるのにクックパッド等に不味そうな素人スパイスカレーが沢山出てますが呆れますよね…
+0
-0
-
93. 匿名 2025/08/01(金) 00:07:11
ナポリタンとカルボナーラは自分で好きなように作る。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する