ガールズちゃんねる

喉から体調を崩しがち

184コメント2025/08/01(金) 22:35

  • 1. 匿名 2025/07/29(火) 21:26:55 

    主は大体まず喉をやられ、その後鼻水や咳・熱が出ます。喉から体調を崩しがちな同士たちと、普段から気をつけてることやあるあるについて語りたいです。

    +306

    -4

  • 2. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:03 

    口開けて寝ちゃう癖あるから寝る時もマスクかテープ貼ってる

    +61

    -6

  • 3. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:08 

    布団を叩きながら叫びすぎない⚠️

    +1

    -12

  • 4. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:09 

    喉から体調を崩しがち

    +96

    -12

  • 5. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:09 

    喉から体調を崩しがち

    +16

    -7

  • 6. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:10 

    コロナ禍からマスク生活して、風邪ひかなくなった

    +57

    -10

  • 7. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:15 

    同じくいつも私の風邪は喉から!
    早めに耳鼻科でトラネキサム酸処方してもらう!

    +115

    -4

  • 8. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:20 

    わかる!喉やられるとドンドン悪くなるどこもかしこも。喉痛くなるのが怖い!ねぇ、怖いの!

    +261

    -6

  • 9. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:37 

    鼻うがい良いよ👃

    +9

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:44 

    咳が止まらない
    寝る時はエアコン付けてマスクしてる

    +39

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:48 

    季節の変わり目のエアコン使い始めた時に必ず喉がおかしくなる

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:54 

    頭痛や吐き気より、喉の違和感が1番確実な体調不良の目安になる
    そして1番長引く

    +225

    -2

  • 13. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:55 

    加湿と冬は首をマフラーやタオルで巻いて温める

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:58 

    喉、初期の初期なら葛根湯で治る。その時期すぎてたらしっかり悪化していくわ…。

    +68

    -6

  • 15. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:09 

    10日くらい前に久々夏風邪ひいたけど最初から最後まで喉が一番つらかった
    エアコン除湿かけてたけどそれもしんどくて、冷房かけながら加湿器も付けるという意味分からない状態にしてた

    +14

    -4

  • 16. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:14 

    上咽頭炎(じょういんとうえん)てやつになって、まるっと4か月
    平熱より一度高い微熱も4か月続いていてしんどい
    治療法がないらしく詰んでる
    Bスポット療法とかは、ちょっと怖いし

    +39

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:18 

    夏はあんまりしないけど、ネックウォーマーして寝てる

    喉冷やさないの大事

    +19

    -4

  • 18. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:31 

    扁桃腺が弱いってことかな?私も同じ。
    予感がした時点で、イソジンうがいを一日に何回もする。
    本格的に痛み出したらペラックが効くよ!

    +29

    -4

  • 19. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:35 

    首にタオル巻いて寝てる
    喉を冷やさないように気をつけてる

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:39 

    >>4
    炭治郎「ペラァァァ〜ック」

    +9

    -8

  • 21. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:46 

    口の中で舌をべろんべろん回して唾液を分泌させてノドを潤す
    電車の中とかやってる

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/29(火) 21:29:52 

    葛根湯の消費量がハンパない。
    体調不良ビビりすぎて少しでも喉痛いとすぐ飲む。

    +56

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/29(火) 21:30:15 

    常にマスクとガラガラうがい

    マヌカハニーと龍角散とペラックは必ず用意している

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/29(火) 21:30:30 

    私も
    風邪っぽい時は寝る時マスクする
    早い段階だと治る

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/29(火) 21:30:36 

    扁桃腺切除したらマシになるかなと思ったけど、相変わらず風邪は全部喉から…

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/29(火) 21:31:07 

    龍角散の粉を常備してる

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/29(火) 21:31:18 

    喉とか体調に違和感を感じたら、すぐプロポリスのサプリ飲んでる
    これで本格的な風邪にならずに終わる

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/29(火) 21:31:33 

    主です。
    早速トピが立ってびっくりしています。
    只今絶賛喉から体調崩し中なので、龍角散のど飴を「舐め終わったら次、舐め終わったら次...」と永遠に舐めています。喋るのも辛いのに、喉が痛い程度では仕事も休みにくいですよね...。

    家では大丈夫なのですが、旅先のクーラーで1発で喉をやられるので、旅行には口呼吸防止のテープを必ず持って行ってます。

    +61

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/29(火) 21:31:58 

    風を顔に当てて寝るのは良く無い。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/29(火) 21:32:05 

    クーラー直撃の席に座ってて、見事に喉にだけきた。
    喘息にまでなりそうなくらい。1ヶ月経ってやっと治った。

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/29(火) 21:32:07 

    はちみつ飴を常備してちょっと違和感出始めたらすぐ舐める。生姜のはちみつ漬けも作り置きしてる。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/29(火) 21:32:18 

    >>8
    101回目の浅野温子さんですか?

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/29(火) 21:32:36 

    口呼吸になっちゃってるのかな
    鼻うがいするといいよ

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/29(火) 21:32:52 

    鼻炎持ちだから口開けて寝てるらしく喉の乾燥から風邪ひきます。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/29(火) 21:33:02 

    喉に始まって喉で終わる事が多い。
    熱でる?と警戒してても出ずに終わるからわからないけど喉が食い止めてくれてる?と思ってる。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/29(火) 21:33:07 

    外出先でクーラー当たるのが怖くて、ストールみたいなの手放せない。オバみたいだけど仕方ない。
    カーディガン肩掛けしたり。スカーフ巻こうかな

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/29(火) 21:33:30 

    >>24
    濡れマスクのとかいいよね

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/29(火) 21:33:48 

    もう何年も寝る前の喉スプレーがかかせない

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/29(火) 21:34:25 

    >>1
    喉が腫れすぎて、2回ほど「呼吸困難になるよ」と医師に注意された

    絶対喉からくるから、うがいしてる

    あと点鼻薬は使わないようにしてる、喉に下りてきて痛くて仕方ない

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/29(火) 21:35:41 

    >>1
    補中益気湯飲み始めたら毎月ひいてた風邪ひかなくなった!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/29(火) 21:36:50 

    社会人になって栄養不足になってから喉風邪ひきやすくなった気がする。やはり栄養って大事なんだな、、、

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/29(火) 21:37:18 

    喉奥と鼻奥の中間あたりがムズムズし始めると絶対熱が出る

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/29(火) 21:38:17 

    鼻の奥が痛くなって喉がイガイガするタイプなのですが、小青竜湯と麦門冬湯が効きます
    生姜パウダーが家にあったのでお湯に溶かして(砂糖も何も入れない)飲んだら完全に治りました

    薬は眠たくなったら身体がだるくなって合わないのでとても楽です

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/29(火) 21:38:26 

    >>1
    冬場は湯船で喉をしっかり温めてる。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/29(火) 21:39:15 

    >>4
    これ、喉に違和感あったらすぐ飲んでる。たぶん効いてると思う

    +61

    -3

  • 46. 匿名 2025/07/29(火) 21:39:16 

    >>1
    違和感の時点で病院に行く。
    かかりつけ医は分かってるから、抗生剤やら痛み止めやら必要に応じてバンバンに出してくれる。
    その御蔭で2日くらいで治る。

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/29(火) 21:40:34 

    のど飴を持ち歩いてるよ〜

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/29(火) 21:40:43 

    >>4
    これ効くよね
    コロナの時も夏風邪にもお世話になりました

    +31

    -4

  • 49. 匿名 2025/07/29(火) 21:41:39 

    >>4
    医者で出してもらうトラネキサム酸と同じだから、割と効くと思う

    +48

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/29(火) 21:42:00 

    >>1
    夏でも首に巻きもの(家ではタオル)、寝るときにマスクをしとくと喉からの風邪をひかなくなった

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/29(火) 21:43:53 

    喉から来る人は早めに龍角散ダイレクトを飲むといいよ、酷くならないから
    ピーチ味のが美味しくてやめられない

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/29(火) 21:44:02 

    うがいって効果ないんじゃない?って思ってたけど、アズノールで一日に数回うごいして、のどぬ~るつけて良く寝ると回復することが多い。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/29(火) 21:44:09 

    >>1
    寝る時に大判のハンカチかタオルを首に巻く
    物理的に喉を守る

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/29(火) 21:45:39 

    外でもマメにうがいしてる
    乾燥と冷えでやられるから睡眠時は夏はタオル巻いてるし冬はタートルをパジャマにしてるよ
    とにかく暖かくしとくのが必須

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/29(火) 21:45:53 

    >>8
    すごくわかります
    私も喉に違和感感じると、うわ〜って思い、過去に酷い風邪を引いた時の事を思い出したりして精神的にやられます
    やめてくれって感じで、怖いです

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/29(火) 21:46:02 

    >>1
    わたしも喉からと思っていたんですが、その前にゾクゾクっとするくしゃみが出ることに気付いて、その時に葛根湯飲むようにしています

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/29(火) 21:46:37 

    鼻喉痰でやられて療養中
    ノドやられると結構時間かかるよね💦
    このトピの皆さん良くなりますように!

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/29(火) 21:47:25 

    >>4
    喉風邪ばかり引いてる
    妊娠してても飲めるからめっちゃ重宝

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2025/07/29(火) 21:48:06 

    >>8
    めちゃくちゃ分かります
    喉やられ、鼻水地獄、咳地獄…
    もう二度といやああああ…!

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/29(火) 21:48:36 

    おなじくのどの違和感から風邪ひく
    とくに寝起きにあれっおかしいなってなる
    くちのなかは就寝中にいちばんばい菌だらけになるってのと関係あるのかな?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/29(火) 21:49:06 

    朝起きたら喉が腫れているようなことがよくあります。
    クーラーかな
    その時はトラネキサム酸をすぐ飲むのとマヌカハニーを舐めたりいろいろしてる

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/29(火) 21:49:53 

    gumの喉スプレーすると結構マシになる
    のどぬ〜るスプレーはダメだった

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/29(火) 21:50:01 

    >>17
    私も寝るときネックウォーマーで喉を守ってます
    夏はサラッとした素材のネックウォーマーして寝てるよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/29(火) 21:50:15 

    コルセンで働いてた時は、毎回喉からの風邪だったな…そのまま大人の喘息になったのもあって辞めたけど。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/29(火) 21:50:27 

    咳が夜だけ出る時があるから、100均のクールタオルを生地にして1枚仕立ての舟形マスク作って着けて寝てる
    冬も夏も息しやすくて、呼気の湿気で咳が出ないまま朝まで寝れるようになったよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/29(火) 21:50:48 

    >>1
    今ちょうど咳が長引いていて
    周囲に申し訳無い感じ…
    百日咳かと思ったけど、発熱はしてない
    風邪引くときはいつも喉の痛みから始まって、最後は咳が残る

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/29(火) 21:51:39 

    >>57
    鼻喉痰、マジでツラいですよね( ; ; )
    早く良くなれーーーー!!!!!
    お大事にしてください

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/29(火) 21:52:17 

    >>1
    主です
    恥ずかしながら自分の喉の弱さに気付いたのが最近なので予防の知識が薄く...。皆さんのコメント勉強になります🤒

    就寝時に物理的に保護するのが大事なんですね!?
    ガーゼの肌あたりのいいものを探してみます!!

    あとはやっぱり、違和を感じたらすぐ対処することですよね...。喉の薬とのど飴も、普段から持ち歩くようにします😔

    これまで、熱がないのに病院に行くのがどうも気が引けてたんですが、これからは耳鼻咽喉科などかかりつけにできそうな病院もきちんと近場で探し、早めに病院に行こうと思います!

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/29(火) 21:54:21 

    冷房して寝るので口にテープ貼って乾燥対策してます😷冬は必須です😷去年喉調子悪くしてからずっと漢方飲んでます、、、

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/29(火) 21:55:07 

    >>26
    あれ行けるのすごいな〜
    わたし龍角散のど飴好きだからいけると思って粉買ったらマズすぎてびっくりした!!
    のど飴もしばらく食べられないくらいトラウマになったよ…強烈に来る部分が予想と違った。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/29(火) 21:55:40 

    喉のイガイガから始まり
    蓄膿症になったのか鼻水?痰?が魚の腐った味がします(T-T)チクナイン飲んでますが病院行くしかないかも
    どなたかアドバイスください

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/29(火) 21:55:44 

    喉が毛羽立った感じして咳が止まらない時
    (大体、今は咳出ないでほしい、ていう電車の中とか
    食事時とか…)
    蜂蜜を喉に留めてやり過ごしたりする
    蜂蜜大根もよく作る

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/29(火) 21:57:03 

    喉からくるし、めちゃくちゃ長引く

    喉の痛みが引いてもずっと不快感と咳か続く

    寝入りばなに咳で寝られない

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/29(火) 21:59:30 

    >>1
    私ものどから!
    今まで風邪なんてほぼ引かないから知らなかったけど、子供が幼稚園入って色々貰うようになって私喉タイプなんだなって知った。
    私は違和感感じたらうがい薬と、葛根湯とビタミンCとる。大体それで治るけど喉の痛みまで始まっちゃったらペラック飲んでマスクして寝る。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/29(火) 22:00:09 

    >>1
    扁桃腺腫れるタイプ?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/29(火) 22:00:11 

    >>1
    冬場は湯船で喉をしっかり温めてる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/29(火) 22:03:28 

    鼻の奥が痛い→喉の痛みになる

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/29(火) 22:04:53 

    >>6
    わかる。最近暑くてマスク外すようになったら途端に喉が痛い😵‍💫

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/29(火) 22:05:55 

    銀翹散(漢方)と龍角散ダイレクトはかなり効く。

    とりあえずなんか喉が痛い?となったら龍角散ダイレクト、痛くなってきたら銀翹散。
    これでだいたい回復できる。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/29(火) 22:07:23 

    喉から来る人は、プロポリスキャンディ常備しておくと良いよ
    なんか変って時に舐めれば悪化しないで治る
    それでも危なそうって時は、悪くなる前にトラネキサム酸(市販ならぺラック)飲む
    とにかく一度悪くなったら治るのに1ヶ月〜3ヶ月位かかるので悪化させない

    あと足の冷えと二の腕の冷えからも喉に来るので、夏でも冷やさないように気をつける

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/29(火) 22:08:10 

    すごいタイムリーなトピ。
    ちょうど昨日から喉からの風邪ひきました。
    最初は喉に何かがへばりついてる感じで、そこから始まりました。その段階で対処しとけばよかったなぁ〜と後悔して、とりあえずペラック飲んでます。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/29(火) 22:09:30 

    まさに今、空咳と喉の痛みに困ってる
    寝る時に咳がひどくなるから寝不足

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/29(火) 22:14:43 

    喉も痛いし、時折目がジーンとして開けられなくなるんだけど、これはプール熱?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/29(火) 22:16:54 

    >>4
    これは効果抜群なのにクールの顆粒タイプは効かなかった

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/29(火) 22:18:55 

    お風呂上がりにワセリンを鼻の中に塗ってる。
    喉が怪しいなと思ったときは鼻うがいとアズレンでうがい。
    私もペラックが常備薬!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/29(火) 22:20:22 

    マスクでほぼ風邪引かなくなった。たまに冬場は引く。喉痛くて怪しいなって時がある

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/29(火) 22:20:25 

    >>81
    へばりつきをうがいで取り除いて、マヌカハニー・プロポリス・エキナセア等の飴をゆっくり舐めて、葛根湯を飲んで体をあたためると回避できることがあるよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/29(火) 22:21:47 

    >>6
    寧ろコロナから風邪ひきやすくなった〜何故?
    マスク外してる方が風邪ひかない。何故?

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2025/07/29(火) 22:21:56 

    楽天とかにあるこの飴、飴にしては割高だけど
    ちょっと喉痛くてやばいなって時に風邪薬飲むよりこの飴なめてるとスーッと痛みが引いて本格的に風邪ひかずに済む。
    冷蔵庫に常備して喉がちょっと怪しい時だけ食べてる。
    喉から体調を崩しがち

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/29(火) 22:23:26 

    私もいつも喉が痛いと思うとすぐに風邪ひくので、ペラックT(トラネキサム酸)と銀翹散を常備してる
    ペラックでダメなら銀翹散で様子見て、それでもムリなら初めて医者に行く
    いつも医者行く時は酷い状態みたいで、抗生剤とステロイド(強力な抗炎症効果)を数日分出される

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/29(火) 22:23:44 

    昔は風邪イコール鼻水で1日2日で治ってたのに、最近は喉きて、3日後喉の痛みが引いてきたら今度は鼻水出て、鼻水の治りかけの5日後咳でて、2週間経ってようやくなおる感じ。なにこれ。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/29(火) 22:28:51 

    >>1
    あれ?おかしいなと思った時点でマヌカハニー
    これで10年以上喉壊してないです
    少し高いけど、耳鼻科や薬代を考えたら全然マシ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/29(火) 22:30:53 

    >>83
    副鼻腔炎っぽい

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/29(火) 22:31:16 

    >>4
    これ喉の奥(気管のあたり)の違和感にも効果あるかな?
    喉の痛みはないんだけど咳が出そうで出ない感じが続いて苦しいんだよね

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/29(火) 22:31:38 

    >>87
    なるほどです!
    よく喉からやられるので、飴と葛根湯常備しときます。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/29(火) 22:34:12 

    個人的に喉やられた時点で重症だわ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/29(火) 22:34:43 

    >>4
    これは喉単体にのみ効くのか、解熱的な役割もあるのか、どうなんだい?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/29(火) 22:36:16 

    子供の頃から扁桃腺が大きくてよく熱出してた。
    小さい頃に切った方が良かったのかね?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/29(火) 22:36:44 

    風邪からの咳で咳喘息になる
    つらい
    風邪のひきはじめも喉腫れるし
    つらい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/29(火) 22:42:11 

    >>1
    まさに今それです
    喉が痛くないのに声があまりでない
    ペラックのクール売り切れだったから、ハレナース飲んでるけど、水なしってきつい
    風邪の時は柚子茶やカリンシロップ飲んだりします

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/29(火) 22:44:30 

    私も喉から始まる風邪よくひきます。喉の違和感→痛み→咳→鼻と続き、治るまで3週間以上かかります。若い時は数日で治ってたのに。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/29(火) 22:45:30 

    >>28
    龍角散のど飴は医薬品ではないから(ただの飴)しっかりケアしたいなら違う物を使った方が良いよ
    のどケアに効く薬局でも買える成分は水溶性アズレン(うがい薬)とトラネキサム酸(のど飴や内服薬)

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/29(火) 22:46:46 

    >>5
    私は鼻から

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/29(火) 22:46:59 

    私もいつも喉からやられて、そこから副鼻腔炎になる
    今まさにそれで、喉は良くなったけど鼻水が左の鼻の穴からズビズビ出る
    多分左にだけ鼻水が溜まってる

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/29(火) 22:51:06 

    喉が痛いと熱はないのに倦怠感が半端ないです。。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/29(火) 22:52:19 

    >>1
    私も喉が弱かったけどある事がきっかけで耳鼻科で調べたら上咽頭が炎症を起こしてる事が判明しました
    Bスポット療法を始め上咽頭の炎症も治って体調が良くなり喉も丈夫になったので調べてみるといいかもしれないです

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/29(火) 22:52:23 

    >>16
    サイナスリンスで鼻うがいしてみて!
    これ上咽頭まで届くから洗い流せるよ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/29(火) 22:53:32 

    今、咳が出る。唇も晴れ気味でザラザラしてるんだけど、ピーナッツチョコの食べ過ぎなのか、娘の百日咳が移ったのか、職場のコロナが移ったのか、環境悪い中での空気でやられてるのか何なのか分からない。熱はない。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/29(火) 22:56:29 

    >>4
    トラフル錠と成分が全く同じなんだよね
    喉から体調を崩しがち

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/29(火) 22:57:07 

    夏風邪引いて最悪だった。喉から来て咳で最後は痰が切れず。カルボシステインとトラネキサムが市販で買えるようになならないかな

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/29(火) 23:00:02 

    >>6
    外した途端にかかる人も多いから今も外しにくい

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/29(火) 23:00:57 

    しまむらのシルクのストールが薄くて軽くて良くて眠ってる時に使ってるけど、毎年一回しか売ってないのか売り切れてる
    それをやってから冬も風邪引かなくなったよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/29(火) 23:03:12 

    空咳になりやすい体質なのか、風邪が治っても空咳が凄い1週間は続く。喉が粉っぽくカスカスになってむせるのに仕事しなきゃいけなくて大変

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/29(火) 23:04:26 

    ちょっと喉痛い時に龍角散ダイレクト飲んで凌いでる!

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/29(火) 23:09:14 

    >>1
    今コロナめちゃくちゃ多いよ
    まだ増え続けてるし
    気をつけてね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/29(火) 23:10:56 

    歌手の誰かが、いきなりうがいすると口の中の菌が奥に入るから、2回口をすすいでからうがいをするっていうのを読んでから、本当かわからないけど、家帰ったら手洗い、洗顔、口2回すすいでからうがい、足洗いってルーチンになってる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/29(火) 23:11:50  ID:zdnOIjiIei 

    >>4
    これ効くよ!

    +8

    -4

  • 118. 匿名 2025/07/29(火) 23:16:33 

    >>107
    横だけどハナノアとかよりも良い?
    鼻うがいでスッキリしたことがなくて
    洗っても肝心なとこに届いてないような感覚

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/29(火) 23:17:47 

    >>110
    私もその組み合わせ常備

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/29(火) 23:18:59 

    喉がまさに痛い

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/29(火) 23:25:31 

    >>5

    別な人にCM代えてほしい

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2025/07/29(火) 23:27:46 

    >>2
    セリアのテーピングテープおすすめ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/29(火) 23:28:04 

    >>2
    どんなテープ貼ってますか?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/29(火) 23:29:18 

    >>16
    旦那がBスポット治療をもう1年以上やってるけど正直よくわからない
    相変わらずすぐに副鼻腔炎になるし

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/29(火) 23:34:31 

    >>4
    常備してる
    ロキソニンと併用しちゃいけないの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/29(火) 23:36:37 

    >>8
    朝起きた時、唾飲み込むと痛いよね。
    その後の咳が出始めると仕事中も電車乗るの怖い。吐きそうになるし。
    布団に入るとから咳止まらないし

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/29(火) 23:41:21 

    >>1
    まさに今夏風邪引いてるよー
    風邪薬プラストラネキサム酸、ビタミンCで早く治れー!と思ってる
    私調べによると喉の乾燥にはガムを噛むのが一番有効

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/29(火) 23:45:03 

    >>1
    冬場は毎日タートルネック!
    首冷やすとすぐ風邪ひくのよね。
    ほんとはVネックのセーターとか着たいw

    あと風邪の終わりに咳だけ残って、たまに発作みたいに咳が止まらなって吐き戻しそうになったり。あれなんなんだろう…!?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/29(火) 23:54:19 

    喉いてぇと病院行って薬もらって様子みてよくならなかったらまた来い言われるが、、、 
    良くならない頃には病院行く体力気力が無くなってる

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/29(火) 23:58:36 

    総合メディカルという会社の 「プロポリス200のど飴」が喉の痛みにすごく効きます。普通ののど飴とは全く別物。葛根湯とともに我が家の常備薬にしています。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/30(水) 00:01:00 

    >>71
    蓄膿は早めに病院で抗生物質出してもらった方が早く治る
    チクナインも併用してた。
    3日目くらいに病院行ってお薬飲んでも完治まで10日くらいはかかる
    地味に辛いよね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/30(水) 00:02:07 

    >>121
    ジェシー担?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/30(水) 00:38:01 

    >>4
    これのスイートって書いてるのど飴タイプのやつ、子供に食べさせやすい。
    私も愛用してる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/30(水) 00:43:30 

    嘘だと思ってハチミツなめると
    治るよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/30(水) 00:50:58 

    夏暑くてもノースリーブで寝ると首周り冷やして喉痛めがちだから、必ず袖と襟のあるパジャマで寝てる
    冬は寝る時濡れマスク必須

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/30(水) 01:01:08 

    >>4
    わたしこれ全く効かない…
    一箱飲んだよ、でも一度も効かなかった。
    風邪の喉の腫れと痛みなんだけど。
    ノーシンピュアが効くw

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/30(水) 01:12:31 

    >>1
    喉に違和感があったら、プロポリスキャンディとマヌカハニーキャンディを舐める。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/30(水) 01:13:24 

    >>4
    効かない

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/30(水) 01:40:28 

    朝起きて
    ヤベェ 喉イタ
    こりゃ 来るな

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/30(水) 02:11:54 

    扁桃腺腫れたら発熱と2週間以上の咳が待ってる

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/30(水) 02:37:51 

    ちょっとだけ大掛かりな掃除とか衣替えみたいなことのかすると
    夜には喉がむず痒くなり
    朝起きたら腫れてて
    あ〜しまったまたやっちまった……
    を定期的に繰り返す

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/30(水) 02:39:54 

    クラッシックが好きなんだけど、
    コンサート会場では必ずのどぬ~るぬれマスクを装着します

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/30(水) 02:47:16 

    >>8
    カテキンがいいよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/30(水) 02:59:43 

    >>8
    すっごいわかる、喉痛いの怖いの!
    喉痛い→声枯れる(人魚姫か?と思うくらい声が全く出ない)→咳と大量に鼻水が出て
    痰も出る様に、そして副鼻腔炎になる
    接客業で話さない訳にもいかないので声が出ないのは大ダメージ、でも休めない
    去年末~1月半ばまで酷い目にあったので毎日緑茶を飲んでる
    どうにか今年はのどの痛みだけで鎮静させたい

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/30(水) 03:29:42 

    鼻呼吸を心掛けています。
    ノドが弱かったけど、プロポリスを飲みだしてから症状が出にくくなりました。
    マヌカハニーも良いかも。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/30(水) 03:31:14 

    >>36
    仕事で連れて行かれたカウンターしかない規模の居酒屋のエアコンが家庭用の1番デカいやつ?ってくらい長くてデカいやつで、直撃の席に座らされて殺意わいた。
    多分、設置がそこしか出来ないから厨房も充分冷えるサイズにしたんだろうけど、そんな席に座らされる客の事考えろと思った。もちろん二度と行かない紹介もしない。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/30(水) 03:33:25 

    >>46
    同じ。
    もう自分の体だからこのまま放っておくとどうなるか分かるから即病院行く。
    酷くなるまでが耐えられない。
    さっさと薬もらって楽になりたい。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/30(水) 03:35:40 

    >>52
    私、かかりつけ医の内科行ったら必ずアズノール処方してもらってるよ。毎日使ってるから風邪はひいてもインフルになった事ないのはコレのお陰だと思ってる。
    のどぬ~るは喋りすぎて喉痛いって時に使う!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/30(水) 03:52:33 

    >>80
    二の腕も?!
    とりあえずペラック常備しておこう…

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/30(水) 04:11:35 

    >>4
    この薬で何度助かったことか

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/30(水) 06:36:56 

    >>14
    喉の痛みに葛根湯は逆の効果だよ
    漢方薬なら銀翹散

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/30(水) 07:23:34 

    >>16
    Bスポット治療とはなんぞや?
    と調べたら、いつも耳鼻科でやられるヤツだった笑

    物凄く痛いよ
    しばらく喉がヒリヒリして涙と鼻水が出るほど
    高校生の息子も涙ぐむほど痛い

    でも、これをやってもらうと喉や咳の風邪がすぐ楽になる
    痛いけど、これをやりに耳鼻科に行ってる

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/30(水) 07:55:34 

    空調で喉やられるからマスクしてる
    外は暑いから外すけど、電車に乗る時はしてる!
    だいぶ変わるよ、

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/30(水) 07:57:09 

    >>4
    怪しいときはすぐこれ飲む
    翌朝良くなってなかったら耳鼻咽喉科行き

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/30(水) 07:59:47 

    最近は鼻からきて喉肺で身体がガタガタになる風邪?が多い

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/30(水) 08:05:06 

    >>146
    わかる。、女の人の気持ちになってない。
    暑がりのむさ苦しいでぶ仕様なんだと思う

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/30(水) 08:13:35 

    >>26
    やっぱり昔ながらのは効きそうだね
    龍角散ダイレクト買ってみたけど全然効かなかった

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/30(水) 08:35:52 

    喉に違和感を感じたらすぐに鼻うがい 
    だいたいこれで何とかなる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/30(水) 08:37:47 

    >>152
    うちの周辺の耳鼻科でやってくれるところが一箇所だけあったけど閉院した。
    痛いけどアレされると次の日発熱しないし治るのも早かったのに。

    鼻うがいって方法を見つけるまで困ってた。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/30(水) 08:49:19 

    >>4
    私は全く効かない。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/30(水) 09:13:52 

    ちょっとズレますが
    今サラサラ鼻水から喉の痛みになって悪化するタイプの風邪です。

    エアコンのせいかな?と思ったら熱も出てきました。
    ツラいのは喉なので皆さんのおすすめ品をドラッグストアで探したいと思います。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/30(水) 09:29:55 

    >>40
    毎日、飲むんですか?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/30(水) 10:00:35 

    >>1
    春に扁桃周囲膿瘍で入院したよー。CTで膿がすごいたまってることがわかって3日連続喉を切開して吸引して出してもらった。遅れると首の奥や体に菌が回ったり窒息など致死的な事になりかねないんだよって言われた。
    喉の腫れは気をつけて😭結局本当によくなるまで2ヶ月かかったよ…。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/30(水) 10:17:55 

    >>118
    横だけど、ハナノアとかじゃ奥まで届かないからハナクリーンって言う奥まで届く病院の売店で売ってるのとかいいよ
    知人が鼻の中の手術した時医師にこれ買って毎日2、3回鼻洗浄してと言われてやってる
    すごくスッキリするって やっぱり奥まで届かないと効果ないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/30(水) 12:24:35 

    土曜日に小学校の盆踊りでグランドの砂ぼこりでやられた。それまでなんでも無かったのに。今、声枯れて喉が痛い。砂ぼこりって喉の粘膜を直に傷つけるらしい。
    病院に行ってもトラネキサム酸が処方されるだけで痛みは取れない。手持ちのロキソニン飲んでも良いのかな。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/30(水) 14:33:24 

    >>107
    16です
    ありがとうございます
    さっそくサイナスリンス買ってきました!
    毎日続けてみます

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/30(水) 15:28:01 

    >>1
    いつも喉痛くなったらトランサミンとカルボシステインで乗り切れるんだけど、今妊娠中で薬のまなかったらどんどん悪化。咳まででてきた。
    耳鼻科に妊娠中であることを告げてカルボシステイン、トランサミン、メジコン処方してもらった。安全性の高い薬だと言われてるけど100%とは言えない、自己責任です。と言われた。そう言われると飲むのが怖くてのど飴とうがい薬で耐えてるけど辛い。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/30(水) 17:18:06 

    喉の不調はとにかくタイミングが鍵だよ。私は違和感を覚えた時点で龍角散をなめる。医薬品のも効くし、最悪のど飴の方でもいいよ。放置するとあっという間に痛くなって熱出るんだよねー。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/30(水) 18:05:23 

    >>1
    今年喉2回やられてダウン。耳鼻咽喉科行った時先生に何か薬飲んだか聞かれて、葛根湯って答えたら「いいねぇ」って褒められたから、それ以降おかしいと思ったら葛根湯飲んでる。1日くらいじゃ効いてる実感ないけど、続けて飲むことが大切。私の経験上、続ければ効いてくる。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/30(水) 18:17:04 

    >>6
    よくわかる。接客業でマスクするようになったら
    鼻、喉の発熱ほぼしなくなった。
    お客からどれだけもらっていたのだろうと思う

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/30(水) 18:27:13 

    >>160
    私も効いたことない。風邪引くと毎回喉痛すぎてゲホゲホゲーッホゲーッホゲボォ!みたいな咳がしょっちゅう出る。毎回とにかく喉が治ってほしいけど喉に特化した薬がこれぐらいしかないのが残念。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/30(水) 18:51:39 

    私は頭から

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/30(水) 19:05:35 

    毎晩コルゲンコーワでうがいして寝てる
    喉に違和感があったら+ハレナーススプレー
    だいぶ喉やられなくなったよ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/30(水) 19:12:32 

    アズレンスルホン酸ナトリウムの喉スプレー痛みに即効性あるからおすすめ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/30(水) 19:16:25 

    この夏3週間くらい痰の絡む咳が止まらずつらかったな

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/30(水) 19:20:26 

    >>162
    毎日のんでます!耳鼻科で処方してもらいました。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/30(水) 20:09:56 

    DHCのコールドアウトは初期に効く
    葛根湯にも今までかなり助けられた。

    でもこの夏かなり免疫落ちてたのか喉の嫌な予感とれないまま何やっても効かず耳鼻咽喉科のお世話になった。結局39度近く出て今も咳だけ残ってる。

    今後のためにみなさんの意見を参考にします。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/30(水) 20:46:00 

    >>2
    唇がすぐ荒れるから使いたいのに使えない。。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/30(水) 20:47:51 

    >>176
    教えてくれてありがとうございます!
    かかりつけの先生が、漢方も出してくれる先生なので相談してみます!

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/30(水) 22:36:36 

    >>179
    最初飲む量少し多く感じますけど、慣れたら全然平気です。効きますように✨

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/30(水) 22:50:32 

    >>180
    ありがとうございます。
    調べてみたら夏バテにも効きそうですね。
    主さんも、暑さに負けずに体調にお気をつけ下さい!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/31(木) 02:36:14 

    >>156
    ほんそれ。
    むさ苦しいオッサンの大将の店で女性客の事なんてまるで眼中なしみたいな奴だったし。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/31(木) 22:09:18 

    ちょっと違うけど、毎日人と喋るだけで喉がガラガラ。
    喋りにくくなって詰まる。あまり話さないのに喉が異様に弱い。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/01(金) 22:35:43  [通報]

    左の扁桃腺が少しはれてる、真ん中に白っぽいのが見えてる。これは明日病院行こかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード