-
1. 匿名 2025/07/29(火) 20:27:40
救急車要請して「サイレン鳴らさないで来て」と言う人いますか?
他界してますが父がそうでした。
夜中父が異常に苦しみだしたので母が救急車を呼ぼうとしたら「呼ぶな。呼ぶならサイレン消して来いと言え」と父に言われ結局呼ばなかったそうです。翌朝病院に行き狭心症と診断されました。
私はその頃には実家を出ていたので後から聞かされました。
その後母がクモ膜下出血で倒れましたがその時も父は救急車呼ばずに自家用車に乗れと言ったそうです。
たまたまその場に妹がいたので妹が救急車を呼び今は麻痺なく生活しています。
自分や家族の命より近所に迷惑をかけないほうが大事という考えが理解できません。
こういう考えの方、なぜそう思うのですか?
+78
-170
-
2. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:06
下の救急車トピ見て立てた?+296
-2
-
3. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:10
無らしな+9
-32
-
4. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:18
野次馬がいるからかなぁ+910
-14
-
5. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:22
近所の人に知られるのが恥ずかしいんじゃない?+864
-9
-
6. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:24
+7
-4
-
7. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:27
なんか近所に嫌な人がいるのかな+254
-4
-
8. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:40
近所への迷惑じゃないよ、救急車が来てると知られたくない見栄だよ+480
-153
-
9. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:41
サイレン鳴らさんかったら緊急車両でもなんでもないやんけ。譲らんぞ道+164
-31
-
10. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:52
迷惑を掛けたくないというよりは知られるのが恥ずかしいと思ってるのでは+379
-10
-
11. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:55
田舎だけど近所の人になるべく知られたくないんだって
根掘り葉掘り聞かれるの嫌なんだってさ
爺ちゃんがそう言ってたわ
+620
-4
-
12. 匿名 2025/07/29(火) 20:28:55
それって出来るんだっけ?+9
-20
-
13. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:04
近所の人が何人か見に来たりするから、見せ物にされたくないのかも。+337
-2
-
14. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:10
鳴らさないで来てくれるの?それならそうして欲しいな+34
-34
-
15. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:11
普段からうるさいと思っているからでは、、?
+10
-10
-
16. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:25
>>4
それ。+167
-0
-
17. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:30
恥ずかしいからかな
私盲腸でお腹痛くてタクシーで病院行った
近所であまり目立ちたくないから+88
-2
-
18. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:38
>>9
家の近所までサイレン鳴らしてきて途中で消すみたいよ+190
-4
-
19. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:50
世間体気にしてるだけだろ+13
-5
-
20. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:51
>>1
>>8
けどまぁ気持ちはかなりわかる。
うちのお隣の奥さんとか色んな人に何でもペラペラ話すタイプだし
+263
-12
-
21. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:00
家族よりも世間体が大事な人+20
-15
-
22. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:03
>>1
卑しい民族だからだよ。近所に救急車が来ようものなら卑しい詮索が始まって噂ばかりになる+18
-30
-
23. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:10
噂になるのが嫌なんだろうね+50
-2
-
24. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:11
近所に迷惑かもとか、野次馬が嫌とか、後でどうしたのって聞いてこられるのが嫌とか?+92
-0
-
25. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:12
マンションに救急車呼んだ側だけどマンション中の住人から物騒だからやめろって大量にクレームきたよ+106
-3
-
26. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:12
>>1
>自分や家族の命より近所に迷惑をかけないほうが大事
その考えの人もいるだろうけど、自宅近所が大混雑の幹線道路でも無ければサイレン鳴らさなくても普通に到着するし、あれこれ詮索されたくない人もいると思うよ+85
-8
-
27. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:14
>>11
田舎だけどじゃなくて田舎だからだよね+4
-30
-
28. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:22
なんでそんな要望が通るようになってしまったのか+10
-4
-
29. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:31
>>14
誰も道譲ってくれないから手遅れになるよ+26
-4
-
30. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:36
サイレン鳴らさずに早く来いとか無理すぎるから+53
-5
-
31. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:39
>>12
出来ないよ〜+26
-3
-
32. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:49
>>8
知られたくない、は見栄なのかな+170
-8
-
33. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:53
>>25
救急車で物騒ってなんやねん
変な人間が多い集合住宅やな+209
-1
-
34. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:56
田舎には野次馬ジジババがいるんだよ。
救急車や消防車が来ると、その後を追いかけて家の周りに立って眺めているの。
うちの家族が倒れた時もそいつらうれしそうに集まって来たから
逆の立場になったら見に行ってやろうと思ってる。+137
-2
-
35. 匿名 2025/07/29(火) 20:31:02
>>12
頼めば自宅近くになったらサイレン鳴らさずに来てくれるよ+17
-24
-
36. 匿名 2025/07/29(火) 20:31:06
目立つしご近所に心配かけたり眠りを妨げたくないから
スピーカーな情報局みたいな人が近くに住んでいたら特にそう思うんじゃない?+5
-2
-
37. 匿名 2025/07/29(火) 20:31:10
命と人の目、どっちが大事?って話よね+18
-6
-
38. 匿名 2025/07/29(火) 20:31:25
>>4
緊急時は仕方ないかもしれないけれど、確かにそれは嫌だよね+117
-3
-
39. 匿名 2025/07/29(火) 20:31:26
田舎だと近所の人間がわらわらと集まってくるからじゃない?
都会のマンションなんかは救急車が来ても誰も気にしない+10
-3
-
40. 匿名 2025/07/29(火) 20:31:33
救急車呼んだときそれどころじゃなかったしサイレン聞いて道を譲ってくれることに感謝しかなかった+64
-1
-
41. 匿名 2025/07/29(火) 20:31:35
>>1
まず法律で鳴らさずに走行することは認められてません。サイレンを鳴らされたくない、あとでクレームを出す方はぜひタクシーをご活用ください。+98
-5
-
42. 匿名 2025/07/29(火) 20:31:45
前にサイレン鳴らさないできてと言われたのか途中でサイレン消した救急車いて、〇〇さんちのおじいちゃんかな?と話してたらちょっと離れた別の家だった。+0
-10
-
43. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:01
>>27
田舎なのに、の意味じゃなくてうちは田舎なんだけど、って事でしょう+22
-0
-
44. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:12
>>11
数年前に家族が倒れた時に呼んだけど、その後から行く先々で聞かれて大変だった。
田舎はすぐ広まる+157
-0
-
45. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:18
>>35
緊急性が低い場合だけだと思う
普通は無理
サイレン鳴らさないのを希望するなら、早く着くのは諦めるべき+30
-3
-
46. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:20
>>25
そのマンション民度低いな+159
-0
-
47. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:24
サイレンをうるさいと思ってるのかな?
あれ意外と横や後ろからは音聞こえないよね
どんな仕組みか分からないけどハッキリ聞こえるのは救急車の前だけ+1
-5
-
48. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:24
近所迷惑とか、知られたくないとか、そんなん考える余裕あるなら自分で連れて行けばいいのにと思ってしまう+25
-3
-
49. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:25
>>11
都会でもそうだよ。住宅地だとご近所さんは挨拶ぐらいはする関係にはあるし、目立つし勝手に話されるし+78
-2
-
50. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:33
田舎だからすぐに誰が何時にどこに運ばれたみたいな話が一瞬で駆け巡るのよ
ホントめんどくさい+18
-0
-
51. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:41
向かいの家が夜に救急車を呼び、旦那さんが運ばれていった。次の日に宗教らしき3人組の女性が家に来てたよ。
+10
-0
-
52. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:44
そんなひといるんだ+1
-3
-
53. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:47
鳴らしてほしくない気持ちはなんとなく分かる
+19
-0
-
54. 匿名 2025/07/29(火) 20:32:58
サイレン消して、って救急に言っても消してくれないしねえ
道路交通法で違反になっちゃうし
近くまで来てから消してくれる
異常に苦しいなんて状況なら、命を優先して欲しいけどね+5
-2
-
55. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:02
>>32
恥ずかしいらしいよ
救急車が来てると知られるのが+8
-32
-
56. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:03
確かに田舎やと野次馬が集まるから気持ちは分かる
が、救急を要しているのだから音なんか気にしてる場合ではない+18
-0
-
57. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:05
>>1
お父さんは世間体で生きてるだけ+17
-12
-
58. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:09
>>4
火事の時ほどではないけど、ワラワラと野次馬が来るのよ。タンカに乗ってるところ見られたくないお父さんの気持ちもわかる+226
-2
-
59. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:18
夜中ならご近所のこと考えてじゃない?+5
-2
-
60. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:28
>>14
うちは田舎の住宅街で大きい道から入ったところで消してくれたよ+14
-0
-
61. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:38
音がしてると野次馬が来たりするからなんだろうけど、どんなに希望しようが救急車は法律上の緊急車両だからサイレンなしでは来れないんだよね。
まぁ本人がそこまでして来て欲しくないならそれはそれでいいのでは?+4
-0
-
62. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:42
見せ物になりたくないんだよ
私は迷惑を考えるよりこっちだ
わらわら無関係者たちが出てきてみっともない
あれ禁止にしてほしい
+28
-4
-
63. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:43
私めっちゃ鳴らして欲しい派だわ
数日後何事もなかったかのように振舞ってビックリさせたいw+4
-9
-
64. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:48
>>1
近くにきたらサイレン止めてという意味だよ+38
-1
-
65. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:12
>>4
しかも今の時代は何でもスマホカメラ向けてツイートしたがる人もいるよね+166
-1
-
66. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:13
トピの主旨とは違うけど一人暮らしで例えば意識朦朧とかで救急車呼んで運ばれるけど家の鍵とかかけてくれるのかな?
それとも自力で鍵をかけなきゃダメなのかしら+2
-0
-
67. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:14
自分のことだったら搬送されてる姿とかできたら見られたくはないのは分かる。私とか超ダラしない格好してるし
でも他人のために呼ぶときはアカン+8
-0
-
68. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:22
自衛隊官舎に住んでいました。
早朝に子供が熱性痙攣おこした時に、官舎敷地内だけ音を消して欲しいとお願いしました。
+4
-3
-
69. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:31
>>1
野次馬ジジババが裸で絡みあってたとしても見ないでしょ?
その裸の絡みと自分の危機的状況の晒しっての同じ意味なんだよ
+1
-10
-
70. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:31
>>11
そのくせ、年寄り同士の病気自慢はする不思議+48
-1
-
71. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:31
>>1
もう数十年前の話だけど、市営住宅に住んでて、夜に申し訳ないのと、野次馬が来るのが嫌だったから、そうお願いした+15
-3
-
72. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:37
>>4
前にガルちゃんで救急車呼んだら別に親しくもない近所のおばさんが「何があったの?」って、勝手に家に入って来たって人いたよ+149
-0
-
73. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:37
見栄ってのも意味わからん
我が家は健康でーす!てこと?
一刻も早く駆けつけて欲しいし、一刻も早く病院に連れて行って欲しいんじゃないんかい?+8
-1
-
74. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:44
>>1
夜間だと迷惑だから近くなったら消してもらうって場合もあるけどお父さんは違うっぽいね。田舎の人なんじゃない?あれこれ詮索されたくないとか+21
-0
-
75. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:48
>>18
優しいね
どの地域でもしてくれるのかな?
+21
-3
-
76. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:50
>>1
同居していた祖母も救急車呼んだら急に元気になるし、「みっともない。恥ずかしいから音消してきて」と言ってたよ
年寄りの発想かなと思ってた+15
-4
-
77. 匿名 2025/07/29(火) 20:35:11
>>35
本当に家の近くまで来てから消すね
救急車呼んだ家がバッチリわかります、って距離で
でも法律で決まってるからそれは仕方ないと思う+21
-0
-
78. 匿名 2025/07/29(火) 20:35:19
>>8
近所の人から根掘り葉掘り聞かれるのが面倒臭いっていう理由でも見栄なのかな?+75
-0
-
79. 匿名 2025/07/29(火) 20:35:44
私の住んでたとこでは、知られるとご町内に回覧板が回って、頼んでもないのに見舞金よこされる。
で、退院したらお礼しなきゃいけない。めんどくさ過ぎるんよ…。だから、私の父も鳴らさないでって頼んでた。+5
-0
-
80. 匿名 2025/07/29(火) 20:35:50
>>4
近所の人が救急車呼んだらしい(私は不在)んだけど性悪婆が出てきてどうしたの?!と聞いてきたらしい。信じられない、そんなやついるんだと思ったよ。+72
-0
-
81. 匿名 2025/07/29(火) 20:36:11
警察呼んだことあるから、救急車もためらわず呼びます!+1
-2
-
82. 匿名 2025/07/29(火) 20:36:13
住所さえわかれば近くまで来たらサイレン消してくれたりしない?うちの近所はそんな感じかなぁ+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/29(火) 20:36:53
>>4
それだよね。近所の野次馬も嫌だし盗撮されるのも嫌だ。ご近所付き合いがうまく行ってる人ばかりじゃないしね。犬猿の仲だったり、変なオジサンが住んでたり。+111
-2
-
84. 匿名 2025/07/29(火) 20:37:01
田舎だと救急車の音か近づいてきて止まると、どこの家が呼んだかカーテンの隙間から見てるひといる。出てくるひとたまにいる。
次の日、昨日〇〇さん家誰か運ばれたんだろ?って近所のひとたちで話題にあがる。+13
-0
-
85. 匿名 2025/07/29(火) 20:37:06
>>11
近所の人が電話かけてきたり、家に詳しいことを聞きに来たりするからね
疲れてるから寝ていたいのに+52
-1
-
86. 匿名 2025/07/29(火) 20:37:20
>>25
救急車=刃傷沙汰なのかな?
ヤバッ+29
-1
-
87. 匿名 2025/07/29(火) 20:37:45
母が運ばれたとき、ご近所さんみーーんな外に出てなんだなんだとのぞき込んでたよ
あれは確かに嫌だし、ああなると分かっているなら避けたい+25
-0
-
88. 匿名 2025/07/29(火) 20:37:47
>>1
ジャニーさんやメリーさんが死んだ途端この人たちの「睨み」が消えた。
「睨み」が消えたから悪事が表に出てきてそれについて話し合う。
救急車に乗ってる様を見せる事は、これと同じ状況を生みやすいんだよ+2
-3
-
89. 匿名 2025/07/29(火) 20:38:04
>>1
世間体が大好きなうちの母もそう。まぁ片思いみたいだけど。
プライドが高いから仕方の無いことでも恥ずかしくて仕方ないんだろうね。+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/29(火) 20:38:37
2回ほど子供の痙攣で呼んだことがあるんだけど、何も言ってなかったけど、我が家のある道(10軒ほどあり、道は行き止まり)へ曲がって入ってきたら勝手に止めてたよ。
場所がわかったからかな?+2
-2
-
91. 匿名 2025/07/29(火) 20:38:51
>>11
でも鳴らさなくても赤色灯とかザワザワした感じで気付くよね。近所に何回か来たけどサイレンじゃなくて救急隊の声みたいので気付いた+31
-1
-
92. 匿名 2025/07/29(火) 20:39:07
>>40
そうそう、私も母の時呼んだけど、それどころじゃなかったです。+14
-0
-
93. 匿名 2025/07/29(火) 20:39:52
>>1
空襲警報にトラウマがある世代だとサイレンに対してもその疼きが起きちゃうって聞くよ+0
-2
-
94. 匿名 2025/07/29(火) 20:39:55
>>66
救急車って病人乗せて即発車する訳じゃないから、「鍵ありますか?」くらいは向こうも気を遣う時間あると思うよ
救急車来て乗せて、搬送先決める?とかあるのか分からないけど職場に来た時中々出発しなかった+4
-0
-
95. 匿名 2025/07/29(火) 20:40:35
実家の近所にてんかん発作でしょっちゅう呼んでる人いたけど、意地悪なこと言った人がいたのか、途中からサイレン鳴らさずに来るようになった。+5
-0
-
96. 匿名 2025/07/29(火) 20:40:47
>>25
パトカーならともかく救急車もダメなのかな?+67
-1
-
97. 匿名 2025/07/29(火) 20:40:52
>>4
同僚が職場で倒れて救急車呼んだ時、夜勤なので夜中だったんだけど、夜中にもかかわらず結構な数の野次馬が来た
近所の人たちがみんなパジャマで出てきてて、そこまでするかと思ってなんか嫌だったよ+123
-0
-
98. 匿名 2025/07/29(火) 20:41:14
>>11
平和で話題が無いからさ〜
何年も語り継がれるんだよ+7
-0
-
99. 匿名 2025/07/29(火) 20:41:30
うちの父親も同じ感じだったな。私が具合悪くなって母親が救急車呼んだ時も、恥ずかしいと怒ってたらしい。田舎だからあれこれ噂を立てられたくないんだろうけど、家族の命より世間体の方が大切だったと思うと本当に悲しくなる。少し前に他界したけど、霊柩車家の前に横付けしたから、めちゃくちゃ怒ってるだろうな…と思ってる。
+8
-1
-
100. 匿名 2025/07/29(火) 20:41:39
>>94
来る前の話では?+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/29(火) 20:41:40
>>1
基本高齢者で世間体を異常に気にする 不安障害持ち
70代の母親が異常に救急車を呼ぶの嫌がったりどうしても緊急の時はサイレンを鳴らさず来てほしいと救急隊員に希望いっていたが断られていた
つい最近になってやっとそれが非常識な行動だということが理解できたみたい
そもそも 最近はサイレンを鳴らさずに救急車を出すことはできませんときっぱり断られるみたい
+9
-0
-
102. 匿名 2025/07/29(火) 20:41:45
野次馬が嫌、色々聞かれるのが嫌
気持ちは理解するけど、だからといってそれを救急隊に要望するのはお門違いなのよ+8
-3
-
103. 匿名 2025/07/29(火) 20:41:47
>>76
子どもが小さな時、ママ友も子供のことで救急車呼んだときはサイレン消してもらったといっていたよ。こんな密集した住宅地で救急車きたらそこらじゅうにばれるし目立つし嫌だ、と+5
-0
-
104. 匿名 2025/07/29(火) 20:42:02
>>5
田舎じゃ鳴らさなくても皆にバレてしまうw+62
-1
-
105. 匿名 2025/07/29(火) 20:42:07
>>11
野次馬に飛んで来て見物してたり、大袈裟に盛って言いふらす人いるからね。私、2回救急搬送されたことがあるけど、後で家族に聞いたら近所の野次馬ジロジロおばさんが案の定すっ飛んで来てずっと見てたって。+45
-0
-
106. 匿名 2025/07/29(火) 20:42:17
トピズレだけど。
私は子どもが熱性痙攣を起こした時と母が具合悪くなった時に呼びました。
サイレンの音が聞こえると安心しましたよ。
近所がどうのこうのなんて思わなかった。+8
-5
-
107. 匿名 2025/07/29(火) 20:42:19
>>4
野次馬より近所の人に聞かれる+46
-1
-
108. 匿名 2025/07/29(火) 20:42:26
>>79
前にトピ立ってなかった?
引っ越し先で救急車呼んだらうるさいおばさんが来て、「あなた救急車呼んだんだったら詳しいことを町内会長さんに報告して菓子折り持って近所にお詫びの挨拶するのが常識でしょ」みたいなことを言われたって驚いたって話+17
-0
-
109. 匿名 2025/07/29(火) 20:42:31
>>42
そうやって勝手に噂立てられないように途中でサイレン消すみたいだよ+9
-0
-
110. 匿名 2025/07/29(火) 20:43:12
>>1
近所に噂話されたくないって心理じゃない?
うちの親もそうで夜中具合悪くなった時に呼んでくれないから徒歩10分くらいの救急受付の病院に自力で歩いて行ったよ
病院的には救急車で事前連絡してから来て欲しそうだったけど調子悪すぎて電話するのは思いつかなかった+8
-1
-
111. 匿名 2025/07/29(火) 20:43:36
>>4
昨年呼んだけど、野次馬凄かった。
なんなら翌日までピンポーンって「何があったの?」って数名来たよ笑
田舎恐ろしい。+119
-0
-
112. 匿名 2025/07/29(火) 20:43:39
>>18
ウチの町も夜間はバス通りを曲がって住宅地に入ったらサイレン消して来るよ+33
-1
-
113. 匿名 2025/07/29(火) 20:43:54
>>108
よこ
これ?救急車呼んだ後のご近所への挨拶girlschannel.net救急車呼んだ後のご近所への挨拶先日、訳あって救急車を呼びました。時間は13時ごろです。 2日ほど入院して退院したのですが、帰宅後近所の方から 救急車呼んだら、菓子折り持って近所の人から 事情を話す、心配かけてすいませんと謝るのが基本なのになぜ来ないの...
+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/29(火) 20:44:20
>>11
田舎だけど、そういう要望が多い為か?近くまでくるとサイレン止めるケースが多いみたい+8
-1
-
115. 匿名 2025/07/29(火) 20:44:22
>>4
わかる
わざわざでてこなくていいのに
外出て救急車が帰るまでずーっと見てる人いるよね
暇なん?見せもんちゃうよー?
ほんでお宅は家が近いだけでうちと接点まったくない赤の他人ですよー+91
-0
-
116. 匿名 2025/07/29(火) 20:44:59
無理だそうです
どうしても嫌なら家族が車で送るかタクシーだろね
+7
-0
-
117. 匿名 2025/07/29(火) 20:45:17
鳴らして欲しくなければ遅れてきても何も文句言わないよね?+0
-5
-
118. 匿名 2025/07/29(火) 20:45:37
>>1
津山事件の30人殺し?の心境を測れなければ、自分や家族の命より近所に迷惑をかけないほうが大事という考えが理解できませんになるのは当然。
その父親もこの津山事件ほどは行かないにしても近所の繋がりが如何に大事かってことを感じるような人生だった。
どこに偏りを見せて感じてきた人生だったのか?
ただそれだけのことだ。
尊重しよう+1
-4
-
119. 匿名 2025/07/29(火) 20:45:39
>>1
救急車呼ぶ7割ぐらいは不必要ならしいね
救急車の台数決まってるからその間に亡くなる人いるって考えたら呼ぶの躊躇する
主の例みたいなのは呼んだ方がいいと思うけどとりあえず#7119に相談する+3
-1
-
120. 匿名 2025/07/29(火) 20:46:25
夜中にサイレン鳴らしながら来られたら近所迷惑だし
運ばれる所を見られるのも嫌だし
でも、大した事ないのに救急車呼ぶ馬鹿も多いから、わざとサイレン消さないんだよ
本当に緊急の状態だったら、「サイレン消して来て」なんて言う余裕ないからね+8
-0
-
121. 匿名 2025/07/29(火) 20:46:49
>>1
近所全員出てくるっていうのはあるね
本当にみーーーーーーんな出てくるよ
麻痺が出そうな時は四の五の言ってられないとは思う+9
-0
-
122. 匿名 2025/07/29(火) 20:46:50
>>5
うちの他界した祖母がそうだった。
近所の人に知れ渡っちゃうから、サイレン鳴らさないで来てもらえって何度も言ってたけど、救急隊からは「緊急事態での救急要請なのでサイレン鳴らさないで向かうのはダメです。」って言われてた。
緊急事態なのに、そんなこと気にするんだな〜って思ってたけど、田舎で近所付き合い多いと嫌なんだろうか…+80
-1
-
123. 匿名 2025/07/29(火) 20:46:57
>>4
うちの家族が救急車で運ばれたとき
担架の最前列を陣取ってたおじさんがいたから
医療関係者かと思ったら
救急車が発車したあと、
どうしたの?大丈夫?
って声かけられて
お前ただの野次馬かってあきれたわ。
どういう神経してるんだろう。
知能も低いと思うよ。+87
-1
-
124. 匿名 2025/07/29(火) 20:47:07
>>1
これ、出先で具合が悪くなって救急車を呼ぶのだったら、サイレン鳴らしてても気にならないのでは?
自宅で呼ぶと近所の目が気になるのわかるよ。+13
-0
-
125. 匿名 2025/07/29(火) 20:47:21
>>58
その場では声掛けられなくても、次の日どうしたの?攻撃を受ける
隣近所と付き合いがある田舎の年寄りはとくに凄いし、1人に話すと隣近所みんなに知れ渡る+42
-1
-
126. 匿名 2025/07/29(火) 20:47:41
>>1
その余裕があるなら、タクシー呼んで救急病院に行ったらええねん。静かに来てくれるで。
サイレンもっと鳴らして早よ来てくれなんだら死んでしまう!くらいの人が呼ぶべきなのが救急車なんですわ。+6
-0
-
127. 匿名 2025/07/29(火) 20:47:49
生きる死ぬのときに
そんなワガママ言ってる場合じゃないって+5
-2
-
128. 匿名 2025/07/29(火) 20:47:58
祖父が夜中に半身が動かなくなり救急車呼んだらしい
物理的に大きな車は入れない場所なので200メートルほど離れた場所に来てストレッチャーだったらしいけど
翌日家に大量の野菜があってどうしたのかと思ったら普段から付き合い無い人まで○○がたくさん採れたからとお裾分けのふりして様子見に来たって
結局何事も無かった祖父は儲かったって笑ってた
てか、音鳴らさないでっていう余裕があるなら翌朝車で行くよ+17
-0
-
129. 匿名 2025/07/29(火) 20:47:59
向こうからしたらじゃあ呼ぶなよって感じだろね
図々しいにも程がある+6
-9
-
130. 匿名 2025/07/29(火) 20:48:09
>>11
競うように病院にお見舞い行くみたいだよ。
信じられない。+3
-3
-
131. 匿名 2025/07/29(火) 20:48:14
>>1
呼ぶならサイレン消して欲しいって言う余裕あるなら救急車いらんやろ+3
-0
-
132. 匿名 2025/07/29(火) 20:48:25
近所に迷惑とかじゃなく、鳴らしたら誰が運ばれたんだ?と近所の人がわらわら集まって遠巻きに見てくるし翌日には質問責めされるからだと思う+5
-0
-
133. 匿名 2025/07/29(火) 20:48:59
>>108
老害にもほどがある。+3
-0
-
134. 匿名 2025/07/29(火) 20:49:08
>>91
隣の家に来た時、就寝中だったけど赤色灯で目が覚めた
結局バレるよね+14
-0
-
135. 匿名 2025/07/29(火) 20:49:16
>>4
母親が倒れて救急車呼んだ時、隣の家のジジイが勝手に敷地に入って玄関から覗いててすごい嫌だった。
担架に乗せられて運ばれてるのに、どうしたの?どうしたの?ってすげえ邪魔だった。+93
-1
-
136. 匿名 2025/07/29(火) 20:49:30
家の本当に近くになったらサイレン消してくれるね。
私の時、田舎ではない都市部のマンションだけど同じ階のお節介おばさんがわざわざ管理会社にまで電話して管理会社から電話あったよ。そんな事するならせめて運ばれてる時に大丈夫?とか声かけてくれたらいいのに…。
普段からゴミ出しのチェックとか、コロナ禍ではエレベーターのボタンとかあちこちせっせと消毒してた人。もう管理人になれよ。
だから何となく気持ちは分かる。+3
-1
-
137. 匿名 2025/07/29(火) 20:50:08
>>5
関西人の子が関東は救急車音近所で聞こえて止まっても誰もでてこなくてびっくりしたって言ってた
その子の近所はみんな出てくるらしい+21
-2
-
138. 匿名 2025/07/29(火) 20:50:16
昔の人だと世間体を気にするよね
噂になるのが嫌とかさ+1
-0
-
139. 匿名 2025/07/29(火) 20:50:25
>>129
そんなこと言われたら、自分だったら、家の前に来てもしばらく鳴らしちゃいそう。
性格悪いからごめんねー。+0
-7
-
140. 匿名 2025/07/29(火) 20:50:45
>>1
近所の人が深夜に救急車呼んでたけど別に迷惑だと思わなかったな
心配はしたけど
詮索されるとかあるのかな?面倒くさいだろうし+7
-1
-
141. 匿名 2025/07/29(火) 20:51:02
私同じマンションだった先輩ママからチクッとした注意は受けた
臨月に突然けっこうな出血
旦那夜勤で実家も離れてて、夜中にひとりぼっちで腹痛起きてパニックで過呼吸気味になったから救急車呼んだんだけど
後日ママから
夜中に大騒ぎされるとせっかく寝た子供たちが怖がって起きちゃう、子育てしたことないから知らないだろうけど
あのあと結局丸一日起きて泣いてたからこっちが寝不足で倒れそう
救急車は税金で動いてるからタクシーと違うよ、病院行くなら自分で努力をしよう
私も妊娠中血まみれになって倒れたり吐き続けて動けなかったりとか当たり前だったよ、腹痛だけで救急車呼ばない
何事かと思って住民全員見てたよってお叱り受けてだいぶしんどかった
救急車呼ぶ=内容によらずすべて税金の無駄遣いって思考の人もいるし+16
-0
-
142. 匿名 2025/07/29(火) 20:51:08
>>3
ならしねって…+0
-5
-
143. 匿名 2025/07/29(火) 20:51:16
サイレンって不安で心臓バクバクになる
野次馬や後日聞いたりはしないけど、どうしたのか心配にはなるよ
お騒がせしたくない、って言うのもあるんじゃないかな+1
-1
-
144. 匿名 2025/07/29(火) 20:51:37
近所がお年寄りばかりの時しょっちゅう救急車来てたけど外見たこと無いなー
隣のおばさんが昨日のサイレンはどこそこの家だったとかすぐに言ってくる人だったけど、へーしか答えなかった
消防車なら飛び出て確認するけど他人の体調に興味ないよ+5
-0
-
145. 匿名 2025/07/29(火) 20:52:12
>>4
これ
自宅前にワラワラ集まってきたのには呆れた。暇な人間って本当に碌なことしない。+67
-0
-
146. 匿名 2025/07/29(火) 20:52:24
>>1
迷惑かけるのがイヤな場合と、自分が見せ物にされるのがイヤな場合がある。
実際、救急車が音を鳴らしてくると、近隣住民がカーテンを開けて一斉にこっちを見てたり、田舎だとわざわざ外まで出てきて見に来ることがある。
最近だとスマホで撮影するヤツもいるよね。
私の場合、救急車じゃなくて深夜3時台に家(一軒家)のドアノブを30分以上ガチャガチャ力強く引っ張られて開けられそうになったことがあって警察を呼んだことがあったけど、日本で4番目の規模と言われる札幌でも警察が家に到着したら近所の人たちがパジャマのまま外に出てきてこっちを見てたよ。
※警察の車の赤色灯も目立ってただろうけど、警察が家のドアを長時間ガチャガチャやってた男にヤクザばりに怒鳴ってたのも深夜の町に響いてた。不審者に本当に真剣に対抗してくれた
深夜に面識もない人からドアを長時間ガチャガチャされて恐かったけど、結局ソイツはめちゃくちゃ酔っぱらって私の家を自分の家と勘違いした大学一年生の19歳の男子だった。
翌日、父親と一緒に菓子折りを持って謝りに来た。
最初はヤク中か精神異常者か酔っぱらいか分からないから本当に恐かったよ
+11
-1
-
147. 匿名 2025/07/29(火) 20:52:40
知られたくないとか思う余裕があるなら自力で病院行ったらいいんじゃないの
タクシー呼ぶとかさ+5
-5
-
148. 匿名 2025/07/29(火) 20:52:40
借りてる畑で作業中に隣の庭で作業してる人が倒れたから
救急車呼んだら、
ほんとぞろぞろ野次馬が集まってきて
親子4人でみんな来たみたいなバカもいた。
お騒がせしてすみません。
大丈夫なのでもうお帰りくださいね。
って蹴散らそうとしても
まったく帰らないの。
きもいね。+16
-0
-
149. 匿名 2025/07/29(火) 20:52:53
赤ランプはずっと回ってるからサイレン止めても周りには分かると思う+3
-1
-
150. 匿名 2025/07/29(火) 20:53:28
>>139
何言ってんのか訳分からん+2
-0
-
151. 匿名 2025/07/29(火) 20:53:29
>>1
迷惑はかけたくないって思うのは普通だと思う
寝てる人だっているだろうし+7
-1
-
152. 匿名 2025/07/29(火) 20:53:30
>>18
私の地域はそれ断られたよ+29
-1
-
153. 匿名 2025/07/29(火) 20:54:17
>>8
見栄ってなに?
病気になるのは恥ずかしいってこと?+66
-3
-
154. 匿名 2025/07/29(火) 20:54:22
>>141
文句言った人医療関係者の人?
じゃなければ黙っててほしいよねどういった状況かは素人では判断出来ないと思う+13
-0
-
155. 匿名 2025/07/29(火) 20:54:24
>>2
あのトピ見たら悲しくなってしまった
救急車を呼ぶにも周りの目を気にするような高齢の母親がそれでも助けを求めていたのに+39
-10
-
156. 匿名 2025/07/29(火) 20:54:30
>>8
ウッキウキで高みの見物したあげくワクワク顔隠しきれずに「どうしたの?」と聞いてくる野次馬の多いこと
田舎ならでは+70
-2
-
157. 匿名 2025/07/29(火) 20:54:37
>>4
サイレンが近いと見るのは仕方ないけど、ずっと見てたり出て来たりするしね。
後日わざわざ聞いてきたりして、心配してるフリのただの野次馬根性。+62
-0
-
158. 匿名 2025/07/29(火) 20:54:43
>>4
面白そうだから見に行ってきたって興奮して言ってる人がいた
他人の不幸が嬉しいんだって
世の中にはいろんな人がいると思ったよ+63
-0
-
159. 匿名 2025/07/29(火) 20:54:52
>>72
親しくもないのに勝手に入るとかは論外だけど、お付き合いのあるご近所さんだったら心配はするよ。特に小さい子どもいたりなんてしたら。
実際昔うちの父親倒れたときは救急車の音で駆けつけた近所のおばちゃんのところに姉と2人で預かってもらって、親はすごく感謝してた。+7
-18
-
160. 匿名 2025/07/29(火) 20:55:00
>>20
うちの近所にバカデカスピーカー搭載お喋りママがいるんだけど、そこのお家のすぐ近くで救急車来た時、その時の様子を心配げな様子もなくあーだこーだベラベラ喋ってるの見てゾッとしたことあるから、もし我が家が救急車を呼ぶなら近くでサイレン止めて欲しいと思う+24
-2
-
161. 匿名 2025/07/29(火) 20:55:40
>>12
うちの目の前が老人ホームだけど夜に鳴ってるの聞いたことないから配慮してくれると思う
窓から赤い光が見えて救急車来てるんだーって知るかんじ+14
-1
-
162. 匿名 2025/07/29(火) 20:55:55
見栄はるなや+2
-4
-
163. 匿名 2025/07/29(火) 20:55:56
>>105
夜犬の散歩してたら遠くからこちらに近づいてきそうな救急車の音がしたと思ったら、ワラワラと玄関先から飛び出したり窓から一生懸命顔を出す住民たちが気持ち悪かった
少し離れた大通りからガシャーンって事故っぽい音がした時はバイクに乗って徘徊しながら探してるであろうおじさんもいた
大通りなら人通り多いし誰かが通報するだろうし、おじさんはそんなに人の不幸が見たいんか…って呆れる+21
-1
-
164. 匿名 2025/07/29(火) 20:55:59
救急車よんで受け入れ先を救急隊の方が探してる時にワラワラと近所の方が現れてどうしたの~って聞いてきた
コロナ時だったから受け入れ先見つからなくて焦ってたのに能天気に声かけられたわ+1
-0
-
165. 匿名 2025/07/29(火) 20:56:04
田舎だったら地域中に知れ渡って、おせっかいな人が聞き込みにかけつけ、あれこれ探りを入れ、余計なお世話を言い、いつ死ぬかまで予測して近所に触れ回るからね。そんなじゃ、あそこ男が今弱ってて女ばかりだぞと強盗に狙われたりまである。都会じゃ信じられないかもだけど、筒抜けな田舎では危険なのよ+10
-1
-
166. 匿名 2025/07/29(火) 20:56:16
うちは田舎だし親戚がまわりにいるし集まってくるから嫌なんだよ
じーさん、ばーさん(旦那の親)はやたら呼ぶし(もちろん具合悪い時だけど)
そんなん自分ちの車かタクシーでいけば済むのに+2
-0
-
167. 匿名 2025/07/29(火) 20:56:22
>>65
私は救急車来るまで救護してた側なんだけど、子供がそれをしてて後ろに親が何も言わずに突っ立ってんよ。
救護してる私も確実に写ってたと思うわ。+39
-0
-
168. 匿名 2025/07/29(火) 20:56:43
>>25
こんなこというのってタワマンとかに住んでるような人なの??普通のマンションでもこんなこと言う人いるのかな?+31
-0
-
169. 匿名 2025/07/29(火) 20:57:22
せまいとこで夜中だと響きわたるからなぁ
知り合いも消してきてと頼んだって近所迷惑になるからって+2
-1
-
170. 匿名 2025/07/29(火) 20:58:16
>>147
知られたくないと思うのが家族のときもある。
本人に意識なきゃ自力で行けないし
タクシーじゃ医療行為もしてくれないじゃん。
タクシーのなかで亡くなったら迷惑だから
乗せてくれないんじゃない?+1
-3
-
171. 匿名 2025/07/29(火) 20:58:38
>>1
勉強って勉めると強いるという文字が使われてる。
令和であればこのニュアンスは薄いけど、主の父親であれば軍事教育の名残としての強制力は相当なものがあった。
大人の開いた心ではなく幼少期の開け渡された心にこの強制力が入ってくると、愛の中心がスカスカの状態でそれを周りか見てる様な状態になる。
要は妊娠出産を傍から見てる様な状態ではあるものの著しく実感に乏しく、それが故に妊娠中の愛する人の気持ちが分からず不倫なんてことなる。
ここの「私はそうだ」「気づいたらそうだった」という愛に対して、「なんでないの?」の反射はとても寂しい。+1
-1
-
172. 匿名 2025/07/29(火) 20:58:57
>>1
ご近所へのご迷惑じゃなくてね、あそこのお家で救急車呼んだって噂話でもちきりになるのが嫌なの
ズケズケ聞いてくるのも腹立つし、「何かあったか、誰が乗ったか、何の病気か怪我か、元気らしい。もうダメらしい」みたいなのがものすごい勢いで広がるのも嫌なんだよ
田舎の怖さがめんどくさいの
+14
-2
-
173. 匿名 2025/07/29(火) 20:59:08
>>104
それなんだよね
どうせ入院したら即バレだし救急車呼ぶ時に取り繕ってもなって感じ、多分隣近所は本気で心配してるし+6
-1
-
174. 匿名 2025/07/29(火) 20:59:52
>>172
日付こえた夜中でも、救急車来ると近所の人、みんな見に出てくるからね⋯
+6
-1
-
175. 匿名 2025/07/29(火) 21:00:49
>>158
そういう人は自分が同じ目にあったとき
ゲラゲラ笑われると思うね。+6
-0
-
176. 匿名 2025/07/29(火) 21:01:06
うちの母がそれ。
野次馬に知られたくないのと、あとで根掘り葉掘り聞かれたくないかららしい+2
-0
-
177. 匿名 2025/07/29(火) 21:01:50
>>4
これじゃない?
向こうは悪意無いよ(人によるけど)+4
-5
-
178. 匿名 2025/07/29(火) 21:01:59
>>7
よこ!!
横の家の爺さんがずっと庭に居る、うちの建て替えの時も文句ばっか言ってたよ
こないだやっと亡くなったよ+14
-1
-
179. 匿名 2025/07/29(火) 21:02:15
>>1
近所のアパートの2階に住んでる人が救急搬送されました。
アパート前の一軒家の男性が、救急車の音がうるさいから鳴らすな、救急車がいると車が出せないから早く動かせと隊員に怒鳴ってました。車出せる程度のスペースありますが、一旦家の中に入り今度は手伝いに来た消防隊員にも怒鳴ってました。
救急搬送に付き添ってる家族にも大声で怒鳴っていたので、その男性は救急車使わないでほしいです。+9
-0
-
180. 匿名 2025/07/29(火) 21:02:37
>>158
ウ~ン、帰ったらオ○ニーして寝るのかな
特異な性嗜好だね+1
-12
-
181. 匿名 2025/07/29(火) 21:03:13
>>5
うちの父親もこれだった
よそのうちに救急車が来ると野次馬根性まるだしで興味津々に見てるくせに(だからこそ)、私が怪我で骨折した時に父親が「救急車は近所に恥ずかしいから呼ぶな!」と言って読んでくれなかった。そして父の車で病院に運ばれた。
近所の整形外科(個人病院)につれていかれ、そこの先生に「これは救急車呼んだ方がいいレベルの怪我ですよ!ーって言われて、その先生が病院に救急車手配してくれてそこから手術もできる大きい病院に救急車で運ばれた。+52
-0
-
182. 匿名 2025/07/29(火) 21:04:42
>>158
あなたの家が救急車呼んで、あなたに言ったってことだよね?+2
-0
-
183. 匿名 2025/07/29(火) 21:05:06
>>163
大昔に旅先で事故に遭った時もすごい人が集まって来たよ
タクシー乗ってて対向車がぶつかって来たんだけど
「これどこどこの会社のタクシーじゃない?スピード出しすぎだったんと違うの?」とか運転手を責めるようなことを言ったり、みんなワクテカしてた
ちなみにタクシーは悪くない
田舎だった+10
-0
-
184. 匿名 2025/07/29(火) 21:05:13
>>4
後からでも
いろいろ詮索されるのも嫌だしね+5
-1
-
185. 匿名 2025/07/29(火) 21:05:24
>>5
でも、来ればわかるよね+3
-0
-
186. 匿名 2025/07/29(火) 21:05:43
>>174
田舎なのに人多いんだね+2
-3
-
187. 匿名 2025/07/29(火) 21:07:07
>>169
到着したら消すでしょ
近所以外では鳴らして来いって自分勝手だね+1
-1
-
188. 匿名 2025/07/29(火) 21:08:01
>>156
見栄というか単純に鬱陶しいんだと思う。身近なゴシップとして楽しもうとしてる人がそれぞれの市町村に何故か点在してるんだよね。+18
-0
-
189. 匿名 2025/07/29(火) 21:08:02
救急ならそんな事言ってられんだろ
とにかく早く来て欲しいのに
そんな注文つける余裕あるならタクシーで行け+2
-3
-
190. 匿名 2025/07/29(火) 21:08:11
近所の人人間がわらわら野次馬で出てくるからなぁ…。
友人(一人暮らし)はふつうに救急呼んでサイレン鳴らしながらだったもんだから近所中がわらわらと。
しかも雨降りで救急隊員が気を利かせてブルーシートで友人をくるんだのがいけなかった。
それを見た近所中が遺体と判断。退院して戻った友人に悲鳴上げる人続出。
という話を聞いた。
笑った。+2
-1
-
191. 匿名 2025/07/29(火) 21:08:29
>>177
悪意はないけど心配してあげてるつもりでしょ+0
-0
-
192. 匿名 2025/07/29(火) 21:08:31
>>170
意識なかったら否応なしにサイレン鳴らして救急車来てもらうわ+0
-0
-
193. 匿名 2025/07/29(火) 21:08:33
>>1
近所に迷惑かけない思いからサイレン鳴らすなって言ってるんじゃないですよね??+0
-0
-
194. 匿名 2025/07/29(火) 21:09:08
田舎がどうか知らんけど
救急が鳴らさないでとかやめてくれって言ってるんだから従うしかないでしょ
でも〜だって〜言うなら自力で行けば良い+2
-0
-
195. 匿名 2025/07/29(火) 21:09:35
>>190
そういうの大島てるに我先に投稿する人もいるよ+0
-0
-
196. 匿名 2025/07/29(火) 21:10:03
>>65
だとしても、命に関わる状況で救急車要請してる時点で、そこまで考える余裕ってあるものなの?
いいとか悪いとかじゃなくて、ほんとに不思議で+0
-11
-
197. 匿名 2025/07/29(火) 21:10:27
野次馬が来るからとか言ってる人は呼ばなきゃいいんじゃないの?+2
-4
-
198. 匿名 2025/07/29(火) 21:10:44
>>186
田舎は人少ないのが当たり前なの?+0
-0
-
199. 匿名 2025/07/29(火) 21:11:50
うちの家族も救急車呼んだ時にサイレン鳴らさないでと頼んだらしいけど、それは出来ないって断られたみたい。家の近くでは音は消してくれるよ。+1
-0
-
200. 匿名 2025/07/29(火) 21:12:17
サイレン消してと伝えたけどダメと言われたよ。
近所の人はゾロゾロ出てきてジロジロ見てくるし、本当に嫌だった。じじばばしか住んでない実家周辺で昼間全く人とすれ違わないのに何でああいう時だけ人が湧くんだろう。+5
-0
-
201. 匿名 2025/07/29(火) 21:12:42
>>1
私は急な嘔吐で脱水して痙攣出てきたから呼んだけど、子供が帰ってくる時間と被ったからショック受けさせたらまずいと思って鳴らさないで来て欲しいって頼んだことあります
実際は法律で鳴らさないとダメなんだってね+6
-4
-
202. 匿名 2025/07/29(火) 21:13:35
>>147
ほんとこれ
「サイレン鳴らさないことはできません」って言われて、じゃあいいですってなるなら、最初から呼ばなければいいのにと思ってしまう。+7
-4
-
203. 匿名 2025/07/29(火) 21:14:55
>>1
実家がマンションでしたが父が脳梗塞など2回程呼びましたがどちらもお願いしたよ。
深夜だったし。
父も母も私も当たり前のようにお願いしたよ。
+5
-2
-
204. 匿名 2025/07/29(火) 21:15:12
>>198
人んちの事情まで根掘り葉掘り聞くような田舎って相当な田舎なんだろなと思って+3
-2
-
205. 匿名 2025/07/29(火) 21:15:12
>>180
まさか興奮て性的興奮だけだと思ってるの...?+3
-0
-
206. 匿名 2025/07/29(火) 21:15:28
>>4
いい加減スマホ片手に勝手に他人の写真とったら逮捕って法律作れよノロマ
そういうことやるやつがいるから嫌なんだろ+42
-0
-
207. 匿名 2025/07/29(火) 21:16:15
>>4
半年前に父が脳梗塞で運ばれたんだけど、母がサイレン鳴らさないでって言った時に何を言ってんだ?と思ったけど、次の日から近所の人から電話やピンポンで野次馬湧いてきてなるほどなーと思ったわ。+28
-0
-
208. 匿名 2025/07/29(火) 21:16:16
>>4
ベランダで洗濯物干してたら家の近くに救急車が来るなーと思ったけど、見ないようにして反対側の道路見たら、
いつもニコニコして上品に振る舞ってる近所のおばさんが、サンダルひっかけてダッシュで救急車を自宅から走って追ってるのが見えてゾッとした
よその家の前に停まってもウロウロうろうろ
野次馬でしかなかった
あれからその人警戒してる
人の家のことなのに、興味本位で覗くの下品だなって思った+45
-0
-
209. 匿名 2025/07/29(火) 21:17:04
>>206
私もこれ本当に取り締まった方がいいと思う
交通事故撮影するバカを見たことがあって心底不愉快だった+16
-0
-
210. 匿名 2025/07/29(火) 21:17:25
>>1
うち母親の体調おかしくなった時に119電話したら
向こうから「サイレンは鳴らさないで来ますから家族の方は外に出ていて下さい」
言われたよ?+2
-2
-
211. 匿名 2025/07/29(火) 21:17:52
>>5
お見舞いとそのお返しが発生するから重症でなければ隠すよ+4
-9
-
212. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:31
>>182
他所の家に来てた救急車に私は気づかなかったんだけど、さっき救急車きてたの知ってる?見に行ってきたの!と興奮して教えられた状況でした+8
-0
-
213. 匿名 2025/07/29(火) 21:18:53
今は少ないけど、昔は救急車が来ると、ご近所さんが野次馬になったりしたんだよ。ドラマなんかで事件現場に見物人がスマホで撮ったりしてるシーンあるけど、あんな感じ。
+3
-0
-
214. 匿名 2025/07/29(火) 21:21:43
私は安心したけどな。胆石で呼んだ時サイレン聞こえてほっとした+1
-0
-
215. 匿名 2025/07/29(火) 21:22:06
警察ならともかく救急車のサイレン鳴らさないではなんなんだろうね
近所に知られなくないとかしか思いつかない+0
-0
-
216. 匿名 2025/07/29(火) 21:22:37
>>1
緊急性がないと出動できないし
緊急性がある状態でサイレン消したら救急隊の人が違法行為で捕まっちゃうらしいよ+1
-0
-
217. 匿名 2025/07/29(火) 21:23:24
やじ馬が嫌なのかな
近所には一人はいるよね
+1
-0
-
218. 匿名 2025/07/29(火) 21:23:37
>>205
そんなに怒るなら言わなきゃ良いのに+0
-4
-
219. 匿名 2025/07/29(火) 21:24:30
>>8
見栄と取る人いるんだ、、
ひねくれ過ぎじゃない?笑
近所の人への迷惑とか野次馬とかおおごとになるのが嫌だからじゃないの?+64
-3
-
220. 匿名 2025/07/29(火) 21:24:35
恥ずかしがるな!😾
性を覚えはじめた中学生かよ。+0
-1
-
221. 匿名 2025/07/29(火) 21:24:56
田舎が野次馬っていうけど
野次馬の数なら都内のほうがすごいと思う
田舎は見知った隣近所だろうけど都内は正に面白半分で見てる奴しかいない、スマホで撮ったりね+4
-0
-
222. 匿名 2025/07/29(火) 21:25:34
>>204
田舎暮らしのガル民が多いんだろうね+1
-2
-
223. 匿名 2025/07/29(火) 21:25:47
>>32
まぁ具合悪いところを他人に晒されて嬉しい人は居ないよね
中途半端に受け答えできるうちは特に+21
-0
-
224. 匿名 2025/07/29(火) 21:26:01
>>1 私もくも膜下やったけど倒れて車に乗れは絶対無理 妹さんいてよかった
私は泡吹いて倒れて一日ぐらい目が覚めなかったし記憶がない
妹さんいなかったら亡くなってたな+3
-0
-
225. 匿名 2025/07/29(火) 21:26:56
母親が119番通報してサイレン鳴らさないで来てくださいって言ったからびっくりした
仕事なので鳴らして行きますって断られてたけど家の近くになったら消してくれてた
父親が担架に乗せられて玄関を出た時近所の人が10人くらいいてまあ静かに行けるなら行きたいだろうなと田舎の事情を目の当たりにした+3
-0
-
226. 匿名 2025/07/29(火) 21:27:58
田舎は夜中でもみんな外出て見に来たり家の窓開けて見たりするよ。めっちゃキモいよね+5
-0
-
227. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:13
ほんとにさ、じゃあ自分でタクシー呼んでいけよと思う。ニュースのもサイレン鳴らすな、この病院にしてくれとか指定してるしさ。軽症と思われても仕方ないよ+1
-4
-
228. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:41
本来鳴らさないといけないなら例外は作らずにいつも鳴らせば良いのにね。
鳴らさないでと頼んだって話す人がいるとそれができるんだと誤って認知されちゃうし+4
-0
-
229. 匿名 2025/07/29(火) 21:30:55
深夜だと寝てる人ばかりだから鳴らさないでほしいって思っちゃう
田舎だから深夜は車通りも人の気配も全くないから、鳴らす必要も感じられない
静かだからサイレンがなるとゾロゾロ出てきたり窓から覗いてくんのよ+6
-2
-
230. 匿名 2025/07/29(火) 21:31:46
>>7
SNSに晒される+2
-0
-
231. 匿名 2025/07/29(火) 21:32:08
>>155
そうかな
結果的に人ひとり亡くなってるわけだから、誰かが責任を取らなきゃならないとは思うけど、サイレンは鳴らすな、搬送先はここにしてくれ、なんて、緊急性がないと思われる可能性大アリだって思うよ
ホントに息子が死にそうだったら、サイレンはともかく、どこでもいいから病院へ運んでくださいって発想にならない?+48
-10
-
232. 匿名 2025/07/29(火) 21:32:56
この世から野次馬がいなくなれば解決。野次馬って人の不幸は蜜の味って感じなのかな。わざわざ外に出て救急車付近をウロウロする人いるけど、どういう心理なんだろう?+5
-0
-
233. 匿名 2025/07/29(火) 21:34:41
>>20
それはわからないでもない。
でも自分が救急車は嫌でタクシーなら勝手にすれば良いけど呼んで欲しい家族をタクシーにしろと言うのはハラスメント。タクシーと違って救急車は多少は治療もできるし救急病院に申し送りやデータを取ったりもしてくれるからタクシーでいいは無い。+6
-0
-
234. 匿名 2025/07/29(火) 21:34:57
>>1
うちの母親もそう
夜中に祖母が倒れ、すぐ救急車呼べばよかったのに近所に迷惑&詮索されるのがイヤだからと呼ばず、明け方まで様子をみてた(あまりにヤバかったら呼ぶつもりではいたらしい)。
おかげで病気の発見が遅れ、結局母が介護する事に。
介護の苦労背負ってまで世間の目を気にする愚か者なんだと思う。
つまりはどうしようもないバカ。+7
-1
-
235. 匿名 2025/07/29(火) 21:43:02
夜中で迷惑かなと思ってならさないでほしいって言ったら、それは無理だって言われたよ。いつもと明らかに違うヤバそうな状態なんだけど、なんか自分で電話してるし?頑張ってタクシーで行けそうと思えば行けそうな気もするし?って思って一回は諦めたんだけど、空いてる病院探してる間にどんどん酷くなっていって結局よんだ。もう歩けない状態だったから、サイレンの音が聞こえてきてめっちゃ安心したよ。+3
-0
-
236. 匿名 2025/07/29(火) 21:43:27
>>229
田舎なら車あるんだし
車通りの無い道を飛ばして病院行けば?
救急車待つより早いかもよ+2
-0
-
237. 匿名 2025/07/29(火) 21:43:32
>>195
それは早とちりになるわ😱+0
-0
-
238. 匿名 2025/07/29(火) 21:46:24
>>155
子供より周りの目選んだんだから仕方ないんじゃね
私も子供が痙攣起こして救急車呼んだけど、パニックだったからそれどころじゃなかった
ほんとに助けたいなら周りの目見てる場合じゃないと思うんだけどな
救急側の判断としては私は妥当だと思うわ+44
-5
-
239. 匿名 2025/07/29(火) 21:47:17
>>1
違うよ、近所に迷惑掛けたくないんじゃなくて、詮索されたくないんだよ
救急車が近くに止まると我先へと出てくるじいさんやばあさんいるじゃん
ああいうの凄く嫌じゃん
人の不幸を覗き見たいって感じで+3
-0
-
240. 匿名 2025/07/29(火) 21:49:27
>>229
ゾロゾロ覗かれてもいいじゃん
気にしてるってことは余裕あるんだから他の手段で病院いけばいい+1
-2
-
241. 匿名 2025/07/29(火) 21:50:18
うちの田舎の場合だけど、救急車で運ばれる→隣の家の人辺りに目撃されて次の日どうしたのか聞かれる→入院先にお見舞金を持ってこられるって流れで、お返しがめんどくさいって母親は言ってた。+1
-0
-
242. 匿名 2025/07/29(火) 21:51:36
>>14
朝方5時だったから「サイレン鳴らさないで欲しい」て頼んだけど「それはできません」て言われたよ
近所の人がぞろぞろ見に来た+12
-0
-
243. 匿名 2025/07/29(火) 21:53:10
>>236
車運転してくれる人がいればね
+2
-0
-
244. 匿名 2025/07/29(火) 21:54:07
>>29
途中までは鳴らすよ
目的地近くになったら消すんだよ+5
-2
-
245. 匿名 2025/07/29(火) 21:55:02
家の近くまで来たら音消してください、ならいいの?+0
-0
-
246. 匿名 2025/07/29(火) 21:56:08
近所中に知れ渡るくらいサイレンガンガン鳴らします
それでも要請しますか?
くらいでいいと思う
不要な要請のフィルターになるから+0
-0
-
247. 匿名 2025/07/29(火) 21:57:12
近所に迷惑だからとか言ってるのに救急への迷惑は考えないんだねw まあ近所なんかどうでも良くて自分が嫌なだけだろうけど+0
-1
-
248. 匿名 2025/07/29(火) 22:00:29
>>245
ただし
誰かが外で救急隊員にわかるように誘導なりしないといけないんじゃなかったっけ?
+0
-0
-
249. 匿名 2025/07/29(火) 22:01:43
鳴らさないでって頼むのに疑問を感じない人は自分が救助要請にひと手間増やしてるって自覚したほうがいいよ。自分が通報してる間にももっと重症者が要請かけてるかもしれない+1
-0
-
250. 匿名 2025/07/29(火) 22:05:26
何言うてんの?と思います。
緊急で来てほしいんでしょう?
救急車がサイレン鳴らすことによって、運転中のドライバーの進路が救急車に優先される。
だったら自家用車かタクシーかで病院行ったらいい+2
-1
-
251. 匿名 2025/07/29(火) 22:05:54
>>214
>>235
わかります
息子が高熱で看病してたとき、急に痙攣して意識をなくし失禁してしまい、死んでしまうと思って祈るように救急車を待っていました
サイレンが聞こえてきたときは号泣しました
結果インフルでしたが、脳炎などの後遺症もなく今、元気でいられているのは、あの時サイレンを鳴らして急行してくださった救急隊の方々、そしてサイレンを聞いて道を譲ってくださった沢山の人たちのおかげです
ありがとうございます+6
-0
-
252. 匿名 2025/07/29(火) 22:09:56
>>1
身内が急病の時呼んだけど、音消して来て下さいって言ったわ
深夜だったし近所迷惑にもなるし野次馬されるのも嫌だったから
電話ではそれは出来ないって言われたけど、来た時音消して来てくれた
+4
-1
-
253. 匿名 2025/07/29(火) 22:15:45
>>25
頭おかしい人しか住んでないのかそのマンションは+60
-0
-
254. 匿名 2025/07/29(火) 22:16:57
うちも夜中に呼ぶことになった時に
住宅街だったから音消してもらったよ
全然音鳴らさなくてもスイスイ通れる地域だし+2
-1
-
255. 匿名 2025/07/29(火) 22:25:36
>>1
年寄りや田舎は夜中でも外出てくる人いるからね
プライベートがないの
自分や家族の命より近所に迷惑をかけないほうが大事
そんなことは思ってないと思うよ
酷い人は言いふらす
命を守る為に呼んだ救急車で変な噂がたち、精神的に追い詰められて治すものも治せないこともあるの
むしろ、守ってくれた可能性もある
+4
-0
-
256. 匿名 2025/07/29(火) 22:27:36
救急車が来ると誰々さんが危ないってバレるからだよ。私も救急車で運ばれた時、翌日から祖母が大丈夫か何人も確認に来た。葬儀は近所の人が手伝うど田舎です。+3
-0
-
257. 匿名 2025/07/29(火) 22:30:06
近所にあることないこといわれるとか+0
-0
-
258. 匿名 2025/07/29(火) 22:35:44
>>32
見栄の使い方間違ってるよねww
どうしてもなんとしてでもサイレン消して欲しい人を貶めたいだけの人に見えるわ>>8が+53
-8
-
259. 匿名 2025/07/29(火) 22:38:27
>>1
家族の命よりも近所の迷惑って訳じゃない。
お父さんの中ではその2択じゃなく、家族の命の為に救急車を呼んで、近所に迷惑をかけない為にサイレンを消す、ってだけ。
その2つはどちらか選ぶものじゃなくて、共存しているもの。
もちろん、今はそんな事はできないんだけど、昔は消して来る事もあったみたいだよ+1
-2
-
260. 匿名 2025/07/29(火) 22:39:44
母が倒れて救急車呼んだら次の日祖母が亡くなったと勘違いした近所のおばさんが香典持ってきたと言うのがあったから、近所に来たらサイレン消して欲しいと言ったことはある。+3
-0
-
261. 匿名 2025/07/29(火) 22:42:23
>>160
サイレン止めたら救急車じゃないよ、無理
+2
-3
-
262. 匿名 2025/07/29(火) 22:43:32
>>48
完全同意
去年父が呂律回らなくなって様子おかしくて救急車呼んだけど(結果脳出血だった)
救急車来るまですごく怖くて近所迷惑とかそんな事考えてる余裕無かった
サイレン聞こえた時逆に安心したけどな+6
-0
-
263. 匿名 2025/07/29(火) 22:45:41
親が救急車のお世話になった時
そのまま入院になったんだけど
近所の噂好きのおばあちゃんが
10日に1度くらいピンポン鳴らして
具合どう?
と聞いてきて、5回目くらいでキレそうになった
普段挨拶程度の付き合いなのに+3
-0
-
264. 匿名 2025/07/29(火) 22:47:28
>>258
普通にそうだと思ってプラスしたけど?
サイレン消すなんてルールないし自分達が無理言ってるのは理解してる?そういう人への嫌味でしょ+4
-13
-
265. 匿名 2025/07/29(火) 22:48:49
姉が発作起こして救急車呼んだら近所のババア(母に嫌味言う人)が勝手に家入って来たわ。今思えば気持ち悪い人だわ。。鳴らさないで来てほしい人の気持ちわかる。+1
-1
-
266. 匿名 2025/07/29(火) 22:51:40
鳴らす鳴らさないのやり取りで会話の何ターンかは無駄にしてるよね、つまり緊急性は無いんだろね+3
-2
-
267. 匿名 2025/07/29(火) 22:54:21
>>20
実家のお向かいさんもそんな感じ。典型的な田舎の噂大好きなボスマダム。
実家にいるときに、心臓の持病のある私の子どもが急変して、母が迷わず救急車呼んでくれた。
結果的に重度の心不全で命に関わるところだったから、救急隊の方にも母にも感謝してる。
そのまま子どもと付き添い入院になったから分からないけど、色々言われてたと思う。母は一言も言わないけど、日頃のことを思うと…+4
-1
-
268. 匿名 2025/07/29(火) 22:55:45
>>256
そんなド田舎じゃサイレン関係なく救急車呼んだらお終いだろね+2
-0
-
269. 匿名 2025/07/29(火) 22:55:50
>>1
昔の人はそうだよね。
うちの祖母も心臓が悪くて、晩年は救急車を呼ぶ事態になることが何回かあったけどサイレンは鳴らさないように伝えてくれっていつも言ってた。
でも公道に出たら鳴らしてたから、勝手に体調判断して救急車を呼ばないよりはいいと思った。
トピ主のお父さんは、自分も奥さんの体調も自己判断しちゃっててサイレンよりそこが危ういね。+0
-0
-
270. 匿名 2025/07/29(火) 22:56:28
父親が家で亡くなる前に救急車呼んでサイレン鳴らさないで欲しいってお願いしたけど断られたよ
田舎だから滅多に救急車来ないし広まるのが嫌だから+0
-0
-
271. 匿名 2025/07/29(火) 23:00:36
近所にヤバい人達が居るとかだよね
野次馬が来て
噂立てられるよ
勝手なストーリー作られて
それが真実みたいになる+4
-0
-
272. 匿名 2025/07/29(火) 23:00:42
>>256
私の実家もド田舎で救急車呼んだら案の定、今救急車のサイレンが鳴ったけど誰の家?って近所の人達が電話で聞きまくってたみたい
葬儀は家族葬にして近所の人には手伝って貰わなかった+1
-0
-
273. 匿名 2025/07/29(火) 23:01:36
>>5
恥ずかしいんじゃなくて、その後の根掘り葉掘りが嫌なんだよ
+42
-1
-
274. 匿名 2025/07/29(火) 23:02:37
>>11
よくわかる。自分や家族が救急搬送されるレベルの怪我や病気で、入院なら慌ただしく準備したり付き添いや面会したり、
入院じゃなくても自宅療養したり通院したり仕事休んで看病や送迎したりと、心身共に疲れ果てている時にね+6
-0
-
275. 匿名 2025/07/29(火) 23:03:48
>>1
分からん
死ぬのとどっちがいいのとしか思えない+2
-1
-
276. 匿名 2025/07/29(火) 23:05:48
>>156
どんなところに住んでるの😢+2
-0
-
277. 匿名 2025/07/29(火) 23:08:48
>>5 噂になりたくないのよ
何年も前だけど家族が運ばれた時にずっと夜から深夜にかけて家に居座られてた
翌日はもちろん近所に言って回る
その話を聞いた人たちがまた家に来たり病室に来たりする
うんざりするよ
+33
-1
-
278. 匿名 2025/07/29(火) 23:11:33
救急車って緊急なのにスピード遅くてびっくりした
あと気道確保する器具が無かったり
田舎だから?+0
-0
-
279. 匿名 2025/07/29(火) 23:17:02
>>1
うるさいからね。一般車にどいて欲しい時はクラクション鳴らせばいいと思うしサイレンを鳴らす意味が不明。救急車ってスピーカー付いてるよね? 一般車や駐車してる車にどいて欲しい時はクラクションとスピーカーを使えばいいと思うけど。サイレンを鳴らす意味が分からない+1
-3
-
280. 匿名 2025/07/29(火) 23:17:23
救急隊からしたら近所の事情なんて関係ないからね
そういう人は自分で行くのが一番いいと思うよ+1
-0
-
281. 匿名 2025/07/29(火) 23:18:56
>>4
家族が倒れて救急車呼んだ時、野次馬が来てたし次の日近所の人たちに色々聞かれてめっちゃイヤだった+10
-0
-
282. 匿名 2025/07/29(火) 23:18:56
クソど田舎って大変なんだね
嫌味な人間しかいないんだ過疎化するわけだ+2
-0
-
283. 匿名 2025/07/29(火) 23:20:25
>>279
本気で言ってるなら相当ヤバいね
+2
-0
-
284. 匿名 2025/07/29(火) 23:25:41
>>218
怒ってないし私はそのレスしてないんだけど、気分が高揚するのが性的興奮だけだと思っているなら日本語の勉強足りないと思うよ+2
-0
-
285. 匿名 2025/07/29(火) 23:26:26
うちの母がそう
世間体を死ぬほど気にする…+1
-0
-
286. 匿名 2025/07/29(火) 23:28:10
うちは祖父が明け方に脳梗塞で倒れたのに、恥ずかしいからって救急車を呼ぶことすらせずに自分で祖父を布団まで運んじゃって(そういう時は頭を動かしちゃいけないらしい)、長男である父を電話で呼んで病院に連れて行かせたよ…。父も父だよ。どうしてそこで救急車を要請せずに自分で運んだのか。
祖母と父のせいなのかはわからないけれど、結局そこから祖父は意識が戻らず何年も植物状態になっちゃった。
ご近所さんに恥ずかしいとか生死を分けるような緊急時に何を言ってるのかって思うわ。+4
-1
-
287. 匿名 2025/07/29(火) 23:38:07
>>1
以前、知人が深夜に酷い腹痛を起こし、知人自身が救急車を呼んで欲しいと知人夫に頼んだのに、知人夫は救急車のサイレンで近所迷惑になるからと呼ばなかったらしい
かつ深夜だから、朝になったら自家用車で病院連れて行くと
それで翌朝病院行ったら、膵炎で即入院
それを聞いた知人息子(実家出てる)が滅茶苦茶父親に怒ったんだけど、それでも知人夫は救急車呼んで隣近所から野次馬されたくないと+1
-0
-
288. 匿名 2025/07/29(火) 23:49:39
>>1
サイレン鳴らさずに来てもらうことできるんだ?+0
-0
-
289. 匿名 2025/07/30(水) 00:00:05
>>62
ほんとこれだよ
私も自宅から救急車で搬送されたけど、普段見向きもしない挨拶もしない向かいの奥さんがわざわざ出てきて見てきて嫌だった。+1
-0
-
290. 匿名 2025/07/30(水) 00:07:14
どこにでも現れる野次馬道路族。うちの近所が火事になった時も集団でみにきて、子どもは火事ダァーわ!!!!って大声で言って、はしゃいで大人は皆でゲラゲラ大声で笑って眺めてたよ。火事になった所の住人はそれどころじゃないのに。
だから近所に救急車きたら、またこいつらが野次馬してきそうっていうのは確かにあるかも。
昔から住んでる人達は普通に心配でみにくるから全然良いんだけど。+4
-0
-
291. 匿名 2025/07/30(水) 00:12:12
>>172
ホントそれ
うちも田舎だからよく分かる
私も父のために救急車呼んだときサイレン消して、って頼んだクチ
当然断られたけどご近所みんな出てきてたよ…+2
-0
-
292. 匿名 2025/07/30(水) 00:15:14
タダで乗せて貰っておいて文句ばかり言うんだな
そんな余裕あるなら自分達で行けよ+2
-2
-
293. 匿名 2025/07/30(水) 00:34:18
>>4
本当に救急車が必要なぐらい具合悪かったらそんなこと気にしてられないと思うけれど。+3
-8
-
294. 匿名 2025/07/30(水) 00:37:07
>>286
脳梗塞は治療までの時間で後遺症が残るかどうか決まるぐらいなのに。ここのトピでご近所が~野次馬が~って言っている人達、そんなどうでもいい連中のために自分の大切な人が助からなくなってもいいの?+2
-0
-
295. 匿名 2025/07/30(水) 01:17:06
>>5
命と恥ずかしさが同じ天秤って田舎はすごいな
本気で生きたい人のために救急車使ってほしいから、恥ずかしい人はタクシー呼んで自力で病院行けと思う+19
-7
-
296. 匿名 2025/07/30(水) 01:25:01
鳴らすと野次馬がいっせいに飛び出してきます。
田舎だからかだけど、生死に関わる事なのに最悪…
だから頼む時は鳴らさないでたのみます。+1
-1
-
297. 匿名 2025/07/30(水) 01:30:45
命の危険がある時にサイレンがーとかいう奴はほとんどいないんだから
危険がないなって判断されて見殺しにされるのがオチ+0
-0
-
298. 匿名 2025/07/30(水) 01:38:41
ウチは一軒家がズラッと並んでる住宅街だけど、夜中とかサイレン鳴らさない要望は理解できるし実際サイレン止めて来てる救急車何回も見たことあるよ
途中の二車線道路ぐらいまではピーポー言ってるけど、音聞こえなくなって他所に行ったのかと思ってたら窓から赤い光見えて近所に停まったとか住宅街の中の道を通過していったりとか+1
-0
-
299. 匿名 2025/07/30(水) 02:05:33
田舎のジジババあるあるだよねw暇なんだろ
チラッっと覗くだけならまだしも堂々と見てる人はやめたげてって思う+0
-0
-
300. 匿名 2025/07/30(水) 02:15:05
>>4
歩いてる時に見るのは仕方ないけど、家の中から見るのは辞めて欲しい+1
-0
-
301. 匿名 2025/07/30(水) 02:27:49
>>5
恥ずかしいとかじゃなく噂になるのが嫌なんだよね
主のお父さんの気持ち少しわかるわ
運ばれた後はあーでもないこーでもないって尾ひれがついて広まるんだよ+14
-4
-
302. 匿名 2025/07/30(水) 02:40:05
普通に朝3時とかに大音量で流されたら恥ずかしいし近所も迷惑だろ 消せるなら消してこいよって思うわ+1
-4
-
303. 匿名 2025/07/30(水) 02:48:10
迷惑じゃなくて近所の人が集まるから嫌なのでは
隣が救急車呼んだ時にわらわら人が集まってきた、中には子供連れてきた人も
あれ見たらサイレン鳴らさないでほしいって思う+4
-1
-
304. 匿名 2025/07/30(水) 03:04:54
>>4
うちもこの前来てもらったけど、近所のおばさんが消防士に質問されてるのに話しかけてきて本当に疲れたよ
ドア開けて家の中を覗き込んでるんだもの+9
-1
-
305. 匿名 2025/07/30(水) 03:07:02
>>104
うち母が倒れた時に父が救急車呼ぶの渋った
近所に知られたくないから
ブチ切れて学生の私が呼んだ
救急車が親を乗せて行った後、玄関に知らないジジイが立ってた
勝手に開けて入って来てた
田舎怖い+16
-1
-
306. 匿名 2025/07/30(水) 03:09:57
>>1
じゃあ重篤な後遺症を負うか死ぬかしたらいいんじゃないでしょうかとしか言いようがないよ+3
-1
-
307. 匿名 2025/07/30(水) 04:16:09
私も頼んだ事ある。普通に鳴らして来たけどね。野次馬凄いよ実際+3
-0
-
308. 匿名 2025/07/30(水) 04:19:21
>>12
お願いしたことあるよ
(夫が緊急事態だったため)
50メートルぐらい手前で消してくれてた
発車の時も、途中から鳴らしてくれた+4
-3
-
309. 匿名 2025/07/30(水) 05:00:34
なら呼ぶな!!
タクシーで病院まで行けや!!!+5
-3
-
310. 匿名 2025/07/30(水) 05:02:31
救急車呼ぶって相当の事態なのに、サイレン消す発想が出るとか、それ緊急事態ちゃうやんて突っ込みたくなるわ
恥ずかしいとか、知られたくないとか言ってる場合ではないのに+6
-3
-
311. 匿名 2025/07/30(水) 05:04:14
「サイレン鳴らさないで」=余裕
例のトピでもここでもそう言ってる人多いけど、これがわからない
冷静に考えたらダメだとわかることを、余裕がなくパニックになってるから無理なお願いしてるんじゃないの?+4
-4
-
312. 匿名 2025/07/30(水) 05:07:40
元日の昼過ぎに救急車を要請したことがあるけど、特に言わなかったですが、住宅街に入った所から鳴らさないで来てくれました。+1
-0
-
313. 匿名 2025/07/30(水) 05:11:25
田舎だと配慮してくれる場合があるかも
深夜すぐ隣の家に来たとき、そういや途中でサイレン消えたわ
たぶん30分くらい停まってて、赤いライトで眠れなかったけど+3
-0
-
314. 匿名 2025/07/30(水) 05:27:25
正しい利用なんだし、野次馬いやだなんて言ってる場合じゃなと思うんだけど+6
-0
-
315. 匿名 2025/07/30(水) 05:35:33
今後は軽症は実費請求してもいいぞ
タクシー代わりに救急車呼ぶやつは実費+罰金でOK+5
-0
-
316. 匿名 2025/07/30(水) 05:52:58
>>1
近所の変人が文春の記者並みに凸してくるんだよ…
なんなんだよあいつら野次馬はしね+4
-0
-
317. 匿名 2025/07/30(水) 06:08:15
>>1
鼓膜が傷んでるんじゃない?+1
-1
-
318. 匿名 2025/07/30(水) 07:05:37
>>45
だから自宅近くだってば
自宅の目の前とかでサイレン止める感じ
走ってるときはもちろんサイレン鳴ってるよ+2
-2
-
319. 匿名 2025/07/30(水) 07:08:09
>>77
そうそう、本当に家の前よね
隣の家に救急車来た時そんな感じだった
でもサイレン鳴ってなくてもランプ点灯してるからどこの家かすぐわかる+3
-0
-
320. 匿名 2025/07/30(水) 07:11:42
>>1
うちの元夫もそう。
私が突然の激しい頭痛で叫んでたら「え、何?どうしてほしいの?」って。私が「救急車!!」と言ってから「言ってくれなきゃわからないよ。えー、ほんとに救急車?」って。
当然離婚した。+1
-2
-
321. 匿名 2025/07/30(水) 07:17:16
>>8
わかる。そうなんだよね。
うちの夫もそう。近所への配慮ではなく救急車を呼んで注目されるのが恥ずかしい。自分が恥かくなら私が死んでもいいという考え。
だから私も夫がそうなっても絶対救急車呼ばない。+5
-1
-
322. 匿名 2025/07/30(水) 07:20:07
>>1
仮病もしくはバカだからだよ
そもそも緊急時にサイレンを鳴らさずに来てほしいとの要望するなら自力でいけますと言ってるのと同じ。本当に緊急時ならサイレンなんて気にする余裕なんてない。
+3
-4
-
323. 匿名 2025/07/30(水) 07:25:00
>>12
無理です
場所の確認ができたことを消してくれたと勘違いしてるバカだよ
道路交通法では、緊急車両として規定されている消防車両(救急車を含む)が緊急走行する場合には、サイレンを鳴らし、かつ赤色の警光灯をつけなければならないと定められています。
ただし、以下のような例外もあります。
場所の確認ができた場合: 出動した車両・隊員が現場近くへ行き、場所の確認ができればサイレンを止めます。
緊急性のない場合: 緊急性のない事故現場に向かう場合や、患者を乗せても搬送先が決まっていない場合など、サイレンを鳴らさずに赤色灯のみを点灯して走行することがあります。
配慮: 夜間などで交通量が少なく支障がないと判断される場合には、音を小さくして走行するよう工夫
行き先が決まってるのにサイレンを鳴らさない行為はできません。
それをサイレンのなしを希望するなら「自力で行け」で関わってる全員の悩みが解決する。
+9
-1
-
324. 匿名 2025/07/30(水) 07:25:57
>>4
仮病なら恥ずかしいよね
緊急性があったら恥ずかしいとなんて関係ない。+1
-3
-
325. 匿名 2025/07/30(水) 07:27:10
>>26
その思考なら家族が運転する車やタクシーで病院に行け
それで解決する+7
-2
-
326. 匿名 2025/07/30(水) 07:28:17
>>5
恥ずかしいというより、
騒がせてしまい申し訳ないと思うからじゃない?
サイレン、かなりの音量だし。
ご近所にお年寄りが多ければ尚更。+6
-9
-
327. 匿名 2025/07/30(水) 07:29:49
>>322
そうだね。
自分の時なら仮病、家族の時ならバカ、だよね。
+6
-0
-
328. 匿名 2025/07/30(水) 07:32:58
>>9
サイレンを鳴らしてたら譲らないといけないけど、鳴らしてなければ普通車両だから譲る必要がないので例えば救急車の前でトロい運転しても問題ないよ。
+11
-0
-
329. 匿名 2025/07/30(水) 07:35:40
>>10
親もそう言ってたけど何が恥ずかしいのかさっぱり分からん
世代の違い?
障害も隠そうとするよね+6
-0
-
330. 匿名 2025/07/30(水) 07:36:00
>>327
自分も家族が救急車を呼ばないといけない状況の立場になったことあるけど全く恥とも思わなかった。逆にサイレンが聞こえて少しは安心というのはあった。
ちなみにそのあとは緊急手術という流れだった。+2
-0
-
331. 匿名 2025/07/30(水) 07:38:08
>>326
サイレンがうるさいのは言葉が悪いが緊急の為に信号無視もするので周りに気をつけてねという合図だよ。それを当事者がうるさく感じるのはやましいことがあるという流れ。+1
-1
-
332. 匿名 2025/07/30(水) 07:49:07
周りに敵を作ってるひと、または自分が普段上から目線で、
新参者の移住者の悪口を仲間で言い合ってるんで、
救急車来たってバレるのが怖い。
呪詛返し的なことを自分がされたと思われたくない、
もしくは思いたくないひと。
道路ひとつむこうの御宅だけど、結構でかい家なんで
犬も多い3-4匹飼ってて、その上猫もいるらしい。
毎回すごい鳴き声させながら、長々と玄関でリードの調節してから
お散歩wその間鳴かせっぱなし。
わかっててやってる。
だから、救急車2回来た事あるけど、サイレン鳴らさない。+2
-0
-
333. 匿名 2025/07/30(水) 07:54:19
>>4
そんなにたかが他人の目が気になるもんなの?全然気にならん人間からすると不思議で不思議で仕方ない
救急搬送の車なんてスピード命なんだから、そこのけそこのけ救急車両が通るで大きな音鳴らして来るの全然ありだと思うんだよね+6
-3
-
334. 匿名 2025/07/30(水) 08:19:43
>>295
同じではないけど、できれば知られたくはないもの、鳴らされたくない気持ちはわかるよ+5
-5
-
335. 匿名 2025/07/30(水) 08:24:09
>>91
家の向かいのお宅に夜中に救急車来たけど何故かそのときはサイレンの音が分からなくて、でも救急隊の声で起きた。
カーテン越しに赤色灯がうっすら見えたけどカーテンは開けなかった。+2
-0
-
336. 匿名 2025/07/30(水) 08:34:40
>>5
色々聞かれるから面倒くさいじゃないかな+1
-0
-
337. 匿名 2025/07/30(水) 08:50:04
田舎はすぐ野次馬集まるしほとんど車通らないような田舎道ならサイレン鳴らさなくてもいいんじゃない?+0
-1
-
338. 匿名 2025/07/30(水) 08:58:14
>>1
迷惑ってか根掘り葉掘り聞かれたり噂が独り歩きしたりするからだと思う。
うちも父がそうだったけど息子連れて帰った時に「熱性痙攣とかの緊急時は呼ぶから」って宣言してたわ。+1
-0
-
339. 匿名 2025/07/30(水) 09:20:35
>>8
頭おかしいだけだよ
命の危険が迫ってるのに呼ばないって、頭おかしいだけ+5
-3
-
340. 匿名 2025/07/30(水) 09:22:44
>>近所に迷惑をかけないほうが大事
コレジャナイ感+1
-0
-
341. 匿名 2025/07/30(水) 09:31:20
>>34
逆の立場になったら見に行ってやろうと思ってる
自分がされていやなことをするの?+2
-5
-
342. 匿名 2025/07/30(水) 09:34:29
>>154
医者よりも知識あると勘違いしてる「先輩ママ」って、全国どこでも繁殖してるんだなぁ
私も先輩ママにまるで医師ばりにしつこくヒアリングされてアルミホイル的なアドバイスされまくってた
病院でこう言われたので…って断っても、医者が全員最新の知識入れてる訳じゃないし
私実際やってて正解だったから!!!って
先天性の病気でずーっと病院連れてってるのにママにごちゃごちゃ知ったかぶりスピリチュアル刷り込まれそうになり、強めに断ったら
そう言うの病院連れてった方がいいよこんなところで聞いてないでって吐き捨てられた
生まれてからずっと病院行ってるしあなたに聞いてないって…って思った+4
-0
-
343. 匿名 2025/07/30(水) 09:51:02
>>1
うちの父親もそうだったよ
ご近所さんに迷惑がかかるから、野次馬が来て家の中を覗くから
(でもサイレン消してってできないんだよね)
母が意識朦朧となったとき、父親は私に車まで運んで病院へ行けっていったけれど、私にそんなことできる体力なんてないから、父親を押しのけて救急車を呼びました
案の定、野次馬いっぱいきて家の中を覗かれたけど(怖かった)、しょうがない…+1
-0
-
344. 匿名 2025/07/30(水) 09:51:25
>>4
母親も目の前のお家のおばあさんがめちゃくちゃ噂とかお喋りな人だったから、祖父が倒れたとき外に出てるので近くになったらサイレン消してもらえますか?って昔言ってた。
だから私が早めに外に出て音を聞いて手を振ってここです!ってやってた。+5
-0
-
345. 匿名 2025/07/30(水) 09:53:00
>>18
うちのほうは規定で無理ですって断られたよ+6
-0
-
346. 匿名 2025/07/30(水) 09:56:52
>>253
もうさ、人の命かかってる事を理解してないのか理解しようとして無くて自分本位なのかしらんけど犯罪として暑かったほうが良いよね。もし、救急車呼べば助かったのに、サイレン鳴らさないでとかいうわがままも含めて人殺しに加担してるようなもんだと思うわ。+5
-0
-
347. 匿名 2025/07/30(水) 09:59:10
>>12
基本ダメだと思う
でも寝静まってる深夜の住宅街とかでそう言われた時はなるべく応じてくれてるような気はする、サイレンが止まった場所はそんなに近くないと感じたのに窓の外がチカチカしてて、え?来たの隣?とか経験あるし、深夜に父の容体が急変して呼んだ時も実家は旗竿地なんだけど路地入ってくるときは鳴らしてなかったような?+2
-0
-
348. 匿名 2025/07/30(水) 09:59:29
>>1
都会育ちだとどうかわからないんだけど、私が住んでた田舎は、救急車がくると周辺の家の明かりがブワーッとついて、じいちゃんばあちゃんがどんどん出てきて、なんならその家にまで入ってく。
これが良いと感じるか、嫌だと感じるか、その違いなのかな。
私は親族がぶっ倒れて近所の人にその姿見られて、家にゾロゾロ来られたら嫌。+3
-0
-
349. 匿名 2025/07/30(水) 10:16:44
自分が弱って運ばれてる姿を好奇心や野次馬感覚で見られるのが恥ずかしいし不快+3
-0
-
350. 匿名 2025/07/30(水) 10:32:25
電話番号調べて家に電話してくる人いるんだよね
前に祖母が運ばれた時電話出るなり「なんですか!」ていきなり言われた
「どちら様ですか?」て聞くとガチャ切り
それも一人や二人じゃないの
「ここから死人出されたら迷惑なんです!」て言う人もいた
声からしてみんな年配の人だった+0
-0
-
351. 匿名 2025/07/30(水) 10:36:24
防犯のこともあるかも
皆病院でいま留守ですって分かってしまうのはちょっと心配
お葬式の時にドロボウに入られた家があったから、深夜にがら空きってわかってしまうことは怖いかも+1
-4
-
352. 匿名 2025/07/30(水) 11:16:18
>>1
こないだ夜中に近くに救急車きたけど、近くにくるまでわからなかった。音がいつもより控え目な音でした。
もしかしたら、住宅街用とか夜中用の音があるんじゃないでしょか。
そこまでサイレン気にしなくても良いかも?+6
-0
-
353. 匿名 2025/07/30(水) 11:17:31
うちの目の前が6階建てのリハビリ病院の救急車の止まる入り口だから毎日何回も救急車来る。
そこから搬送されるのは近所の人でもないし、慣れちゃったから夜中にサイレン鳴っても全然気にならないや。
近所迷惑とか周りの目なんて緊急じたいにそこまで考えがまわらないや。+2
-0
-
354. 匿名 2025/07/30(水) 11:22:36
>>32>>258
見栄じゃないかもしれないけどエゴではあるよね
救急隊員だって大変な中
恥ずかしいとか心配させたくないとか自分の都合で要求してるわけでしょ
しかも救急車って無料だし
そりゃ知られたくないけど救急隊員や対応してくれる人にひと手間かけさせたくないって思う+8
-6
-
355. 匿名 2025/07/30(水) 11:22:47
>>1
3回お世話になったことある
1回目 19時頃、サイレン鳴らして自宅前に停車。搬送される時、近所中の人が大量に集まってた。
2回目 深夜2時頃、近くでサイレン消してくれた。
3回目 明け方4時頃、近くでサイレン消してくれた。
2,3回目は集合住宅だし時間も時間なので近くに来たら消して欲しいこと頼んだ。野次馬はいなかった。+2
-0
-
356. 匿名 2025/07/30(水) 11:27:59
>>1
致すとき「電気消して・・・」っていうようなもん+0
-2
-
357. 匿名 2025/07/30(水) 11:28:56
>>4
これだろうね、ほとんど。近所がわさわさ出てくるのが嫌なのだと。+10
-0
-
358. 匿名 2025/07/30(水) 12:04:04
>>1
家の近所まで来たら音を消して、という意味でしょうね。火事になったらスマホで映像撮ったり、ヘリコプターが近くに飛んでいたら目で追ったり、パトカーのサイレンが鳴ったら「何だ何だ」と騒いだり、当然救急車が近所に来たら「何処の誰だ」という確認をしに来たらする人が多いからそれが嫌な人もいるでしょう+0
-0
-
359. 匿名 2025/07/30(水) 13:10:22
>>4
うちの義母は救急車来たらハイテンションで外に飛び出し、なんとか情報を得ようと必死だった。その後の井戸端会議で情報を提供し話の中心になりたかったと考えられる。+8
-0
-
360. 匿名 2025/07/30(水) 13:14:21
>>4+0
-0
-
361. 匿名 2025/07/30(水) 13:18:59
>>104
病院からの遺体搬送車見るだけで、噂が回るからなあ+0
-0
-
362. 匿名 2025/07/30(水) 13:29:22
>>325
お前は頭の病院行け
そうすれば解決🤭+2
-7
-
363. 匿名 2025/07/30(水) 13:31:01
>>160
ベラベラ喋られても生きててくれるならいいからサイレン鳴らしていい。
周りだって、そのベラベラ喋る人がおかしいって分かってるだろうし
喋ったところで何?って感じゃない?
生死にはかえられないでしょ+5
-0
-
364. 匿名 2025/07/30(水) 13:45:50
自分も親の件で救急車呼んだけど
近所の野次馬が集まってくるんだよな
救急車呼んだ事ねー奴には判らない心理だわ+2
-0
-
365. 匿名 2025/07/30(水) 14:15:33
>>41
本当コレ
ACあたりでちゃんと流して欲しい
救急車にサイレン消してと言うのは違法ですみたいに+8
-0
-
366. 匿名 2025/07/30(水) 14:16:07
>>14
違法だよ+1
-0
-
367. 匿名 2025/07/30(水) 14:35:53
数年前に一緒に暮らす親(母親)が、朝6時前近くに倒れて救急車🚑呼んだ。サイレン鳴らさないでください。と頼んだ。近くにさしかかった辺りでサイレン切って家に到着してくれた時、すぐ目の前の、朝起き会してるおばさんが、朝起き会から?の帰りの時間だったみたいで出くわして、いったん家に戻ってわざわざ興味津々!野次馬根性丸出しで家の前にきて様子見てた。母親もその人とは近所とはいえ最低限、顔を見たら仕方なく挨拶程度の関係で苦手だったのに…周りの人達は外に出てこなくてその人だけ外に出てきて様子見てこられて本当に嫌だった。そんなに気になるなら室内の窓から見てればいいのに…長文失礼しました。+0
-1
-
368. 匿名 2025/07/30(水) 14:47:04
>>295
恥ずかしいんじゃなくて、野次馬が見に来たり、後で色々聞かれたり、周囲に言いふられたりするのが嫌なんでしょ。さすがに命と恥ずかしさは同等ではない。+6
-3
-
369. 匿名 2025/07/30(水) 14:59:01
>>328
病院から消防署に戻る時もひっそりともどってるもんね。+3
-0
-
370. 匿名 2025/07/30(水) 15:02:09
これうちの祖母がそうだわ
おじが意識不明で倒れたとき一刻を争うので救急車呼ぼうとしたら、近所の目が〜とか言い出してそれどころじゃないでしょ!と怒鳴った。
田舎なので絶対噂になるのはわかっているけど近所の目を取るのか、命をとるのか!ってほんとバカバカしい。
そもそも救急車を呼ぶことは悪質なものでない限りは悪いことじゃない。+4
-1
-
371. 匿名 2025/07/30(水) 15:07:38
野次馬っているからね。噂好きのババアがいるから知られたく無いし。父が怪我して病んだ時は8時過ぎてたし
死ぬ危険はなさそうだから鳴らさないでって言ったけどそんなわけにはいかないって言われた。色んなとこから見物人が顔出してたよ。+2
-0
-
372. 匿名 2025/07/30(水) 15:15:43
>>4
うちの子が救急車で運ばれた時
夜なのにわざわざ子連れで見にきた
ご近所さん数人
すっかり忘れてたけどこのトピみて思い出した
子供同士も遊ばないし付き合いないから
もう別にいいけど
どういうつもりだったのか神経疑うわ
+8
-0
-
373. 匿名 2025/07/30(水) 15:16:47
私も言いましたよ。断られましたが近くまで来たら消してくれたようです。
が!お向かいのおっさんが出てきて眺めておりました。
私は両親からは救急車がきた時は苦しんでいて見られたくない状況(入浴中もありよね)の人が多いので野次馬になってはいけない。何もできないのだから見に行ってはいけない。救急隊員の邪魔になるからうろつくな!と言われていたので、その時のおっさんの顔は今でも覚えています。
そんなこんなで「消して欲しい」と言いました。+3
-1
-
374. 匿名 2025/07/30(水) 15:17:16
>>1
自意識過剰な小心者なだけでは+2
-4
-
375. 匿名 2025/07/30(水) 15:30:28
サイレン鳴らさないのは絶対ダメって言ってる人の心理のほうがわからない+4
-1
-
376. 匿名 2025/07/30(水) 15:42:38
田舎とかすぐ集まってくるから
近所の婆さんとかが
私の父の時がそうだった+1
-0
-
377. 匿名 2025/07/30(水) 15:45:07
>>178
そーいーば、ここに引っ越してきたときにいつもいた爺さんいないな、、、、、
亡くなったのかな、、、、、+0
-0
-
378. 匿名 2025/07/30(水) 15:46:52
分かるよ。
田舎の人は特に分かるんじゃない?
とんでもない野次馬おばさんがいるからね。+1
-0
-
379. 匿名 2025/07/30(水) 15:53:08
うちは近所の野次馬がすぐ群がるところだったから好奇心で見せ物になるのがイヤで救急車呼んだ時に音鳴らさずに来てもらえるか聞いたら「近くになったら鳴らさずに行きます」と言ってくれて、夜中で寝静まってたのもあって誰1人近所の人たちが来なかった。ありがたかった。+3
-0
-
380. 匿名 2025/07/30(水) 16:01:04
>>326
恥ずかしい、申し訳ない、ではないな。
寄ってたかって見物して、好き勝手に噂されて、話のネタにされるのが癪に触るからだよ。
他人の不幸は面白いって人はたくさんいるからね。
翌日にはお見舞いを装って、様子を聞きにくる近所のおばちゃんまでいるし。+2
-0
-
381. 匿名 2025/07/30(水) 16:02:24
>>5
うちはコロナ禍でコロナになった時は消してもらった
噂が立って家業でお客さんずっと来なくなると困るし、ウイルス持ってる家庭みたいに遠巻きに噂になるのも嫌だったから
「その辺はちゃんと配慮しますので安心してください」って言ってくれて、近くまでサイレンして家の周りでは切ってくれた
最近呼んだ時は普通につけてもらったけど、流行ってるウイルス性とかじゃないのに恥ずかしいとかで頼むのはいちいち対応してられないだろうなと思う+2
-1
-
382. 匿名 2025/07/30(水) 16:04:48
田舎だと救急車が鳴らしながら近くに来ただけで近所の皆が家から出てきてしまうんだよな。特に高齢者は何でか救急車の音に反応して当事者家族や近所の人に様子を聞きに行く。それが嫌なんだと思う。+1
-0
-
383. 匿名 2025/07/30(水) 16:10:06
>>293
うちに救急車が来た時、救急隊の人が野次馬がいるのを見て別の救急隊員に「もう!玄関閉めて!見せ物じゃないんだから!」と怒ってくれたよ。
家族に必死だったからありがたかった。+6
-0
-
384. 匿名 2025/07/30(水) 16:18:40
>>122
義父と実母がそうなんだけど、これ、普段救急車呼んでる人をバカにしてんのよ。
大袈裟とかみっともないとか言って。
それで自分の首絞めてる。
+7
-0
-
385. 匿名 2025/07/30(水) 16:30:43
>>25
◯和レジ◯ンス…?笑+0
-0
-
386. 匿名 2025/07/30(水) 16:54:32
>>325
自家用車には救護設備ないから笑笑
あなたが瀕死のときはそうしなー
こういう無知な輩がタクシーがわりに使うんだろうな
+3
-3
-
387. 匿名 2025/07/30(水) 17:05:04
>>88
いきなりなんの話?
ジャニーズ嫌いなのはわかったけど頭大丈夫?+3
-0
-
388. 匿名 2025/07/30(水) 17:27:41
>>386
まぁ、どちらにしろ、サイレン鳴らさないのは違法なので、サイレン鳴らさないで!とかいう選択はないですしね。+0
-1
-
389. 匿名 2025/07/30(水) 17:30:48
>>323
サイレン鳴らさないで!って言った人にはオプション料金で良いのではないかと。
緊急だからサイレン鳴らしてくるわけで、緊急じゃないって言ってるようなもん。+0
-0
-
390. 匿名 2025/07/30(水) 17:38:53
>>1
私の父がそう
でも、大人になってわかったことは
近所の人が家から出てきて、大丈夫?ってくるんですよ
サイレンは鳴らさずといっても、赤色灯の光で気付いて結局、でてきてましたけど
田舎はそういう感じです
誰か急病?誰?て感じなんでしょうか
野次馬半分、心配半分で、心配もしてるとは思います
地区で集まったりも多いので、横の繋がりがすごいんです。でも、時代とともに人口も減ってきてますけどね…
私は田舎を出ましたが、あるあるですね。
+2
-0
-
391. 匿名 2025/07/30(水) 17:42:24
野次馬の対応が嫌、噂が嫌っていうけど救急隊員だって1秒を争ってるなかでやりとりが増えるわけだしサイレン鳴らす鳴らさないで万が一の事故の過失割合だって変わってくるんじゃないの?
そこは自分の都合を優先させない方がいいと思う+0
-0
-
392. 匿名 2025/07/30(水) 17:45:28
真夜中に薬でアナフィラキシー起こしたっぽい家族のために救急車呼んだ時、救急車の人から(ウチから数十メートル先の)広い通りまで連れて来ることできますか?って言われたことならある
ウチの周りは住宅がひしめいているからだと思う。近所お年寄り多くてよく救急車がくる地域なので、救急車の人も色々と慣れてる
+0
-0
-
393. 匿名 2025/07/30(水) 17:46:22
>>1
サイレンを鳴らす事に関して議論する事も、鳴らさないでと依頼する事も、サイレンがうるさいとか言うクレームも議論不要!
救急車はサイレンは鳴らすものとして依頼すべき。配慮とかいらない。
配慮してたら救助活動に支障ある。
サイレン鳴らすなと言う通報には対応しない、くらいやってほしい。+0
-0
-
394. 匿名 2025/07/30(水) 17:47:22
近所の人はよくみてるからだよ
そういうのやっぱ嫌な気持ちはわかる+1
-0
-
395. 匿名 2025/07/30(水) 17:49:16
>>1
うちもそうだった
住宅街でうるさくなると人目があるから+0
-0
-
396. 匿名 2025/07/30(水) 17:55:01
>>5
見に来たり
カーテンのすき間から見てたり
窓開けて家族全員で見てたり
心配した風を装って、話掛けて来て、何故救急車で運ばれたのか探って、それを近所中の奴らに言いふらしたりする暇人が居るから鳴らして来て欲しくない+6
-0
-
397. 匿名 2025/07/30(水) 18:02:21
>>4
私が乗ったとき、近所のおばちゃんが「ビックリして車追いかけた」って言ってきたもんな+2
-0
-
398. 匿名 2025/07/30(水) 18:06:52
>>158
うちの隣がこれだわ
自ら言ってきてドン引きした…
よそのお宅の詮索好き、間取り、家族構成すごく気になるって言ってたし
救急車消防車の音が聞こえると、走ってお見に行きたいんだって…+2
-0
-
399. 匿名 2025/07/30(水) 18:17:43
だって近所の人めっちゃ家の周りに集まるもん
言わなかったけど言う人の気持ちわかる+0
-0
-
400. 匿名 2025/07/30(水) 18:59:00
ウォッチングするのが大好きな人や噂話しが大好きな人って本当に沢山いるし、嫌なのが普通
でも状態による+0
-0
-
401. 匿名 2025/07/30(水) 19:00:30
>>5
特に田舎は面倒だからね。
実家に居た頃、夜に救急車呼んだら隣の家の人達は家から出てきて普通にうちの敷地に入って来てずっと見てるし、少し離れた近所付き合いのある人からは、わざわざ家電に掛けてきて、「救急車きてるのお宅よね?どうしたの?誰が運ばれてるの?」って😅
田舎の人は異様に近所の目を気にするし、身内の心配より世間体なのよね。
+6
-0
-
402. 匿名 2025/07/30(水) 19:06:18
>>125
それで何か困るの?+2
-2
-
403. 匿名 2025/07/30(水) 19:10:24
>>9
近所の人が煩いって言うのでは?+0
-0
-
404. 匿名 2025/07/30(水) 19:11:37
>>401
それは異常だわ。
街中で同じことしたら要注意な家族と認定される。+1
-0
-
405. 匿名 2025/07/30(水) 19:13:35
家で暴れて家族怪我させられた時に警察を呼ぶのをためらう←わかる
急病時に救急車を呼ぶのをためらう←さっぱりわからない
全くその感覚ない+1
-0
-
406. 匿名 2025/07/30(水) 19:15:24
>>4
うちの母が倒れた時は
0時過ぎと遅くて父親が音消してきてくれと頼んでいたけど、緊急性のあることだから無理ですとサイレンはつけてきてくれた
古いコの字型のマンションで駐車中も今みたいに立体駐車場じゃなかったから
各階たくさん人が出てきてたな、幼いながらに鮮明に覚えてる+1
-0
-
407. 匿名 2025/07/30(水) 19:18:22
なんか過去にトラウマが
あったんでしょうね
🚨🚑🚨+0
-0
-
408. 匿名 2025/07/30(水) 19:26:33
>>404
でも田舎はむしろそれが普通かも。
18歳くらいから東京住むようになったけど、
賃貸マンションって事もあっていい意味で近所付き合いとか人の目とかなくてすっごい生活しやすい。
+2
-0
-
409. 匿名 2025/07/30(水) 19:26:56
>>122
サイレン鳴らしてくると夜中であろうと近所の高齢者がわらわら出てくる。
本当に嫌。現役世代は出てこない。翌日は主婦の井戸端会議。
母の友人はご主人を1人で在宅介護していて何度か救急車を要請していたら、夫がまだ元気な近所の主婦がいいかげんにしてと彼女に文句を言ってきたそう。
数年後、その近所の主婦夫も何回か救急車で搬送される事になり母の友人に謝ってきたらしいが。
田舎の高齢者がそんな人ばかり。+4
-0
-
410. 匿名 2025/07/30(水) 19:31:18
>>1
迷惑をかけたくないってよく言い過ぎじゃない?
ただの世間体や見栄よね+0
-0
-
411. 匿名 2025/07/30(水) 19:32:50
>>1
サイレン鳴らすな?
近所に迷惑?
救急車の人には迷惑かけても気にしないんだね+1
-0
-
412. 匿名 2025/07/30(水) 19:42:31
>>141
ごめん、そのママに笑っちゃった。
絶対住民全員に見てたか確認取ってないよね(笑)
最もらしい事を並べたてて武装してるつもりなんだろうけど。
あと、辛いから誰か助けてって聞こえた。妊娠中も子育て中も旦那さんが非協力的なのかもしれないね。
その人も辛いんだろうけど、八つ当たりで誰かターゲット決めて攻撃するタイプなんだろうね。+2
-1
-
413. 匿名 2025/07/30(水) 19:48:35
>>1
真夜中にサイレン鳴らさないで欲しい。
車我が家の周りほとんど真夜中は、通ってない。
私も緊急で真夜中救急車呼ぶ時周りに迷惑だからサイレン鳴らさないで来てくださいと言ってしまいました。
サイレン鳴らして来ましたけど+0
-0
-
414. 匿名 2025/07/30(水) 19:53:29
朝の四時頃に自分で救急車呼んだことあるけど、早朝なのと住宅街なのを考慮してか、鳴らさないで来てくれた。
自宅から病院までは覚えてないけど…+1
-0
-
415. 匿名 2025/07/30(水) 19:59:40
>>65
最近の通り魔事件でも視聴者提供の動画で血出てない?とか言いながら動画撮ってた人いたね
たまたま動画撮影しててその延長だったとしても状況が把握出来てない状態で被害者撮影するのってどうなの?って思った+4
-0
-
416. 匿名 2025/07/30(水) 20:04:38
>>141
そんな変な人の言うことはさっさと忘れなよ
具合悪かったのに言い方が冷たすぎる 人としてどうかと思うねその先輩ママ+2
-0
-
417. 匿名 2025/07/30(水) 20:10:21
胆石で夜中に苦しみ救急車を呼んだんだけど、お年寄りの多い住宅街だから起こしたら申し訳ないし野次馬も嫌だな…ってちょっと思った
実際、救急車に乗って色々問診されてる最中、付き添ってくれた母と子供を抱いて外に出てた夫が近所の人に囲まれてアレコレ訊かれててゾワっとなったよ
退院後、庭先で全く知らない人に「胆石で救急車呼んだんだって?大変だったねー」って声をかけられたり、母も買い物中殆ど知らない人に「娘さん大丈夫?」って声をかけられて野次馬の情報網の凄さを実感した
夜中だと近所に迷惑かな?って気持ちと野次馬を避けたい気持ちでサイレンを鳴らさないでってお願いしたくなる気持ちは本気でわかる
囲み取材なの?ってくらいアレコレ訊かれたり本当嫌だった+3
-0
-
418. 匿名 2025/07/30(水) 20:12:55
>>402
遠慮なくガツガツ聞いて周りに言い広める人に説明したところで、お互い感覚が違うから一生分かりあえない+5
-1
-
419. 匿名 2025/07/30(水) 20:18:05
うちの隣もお向かいも救急車来たけど、近くからはサイレン鳴らさず来たみたいで知らなかった。一度はなんか赤色灯が見えるなとカーテン開けたら、赤ちゃんが高熱で運ばれていったけど、たぶん通りの家は誰も気づいてない。その次は60代くらいの奥さんが熱中症だったみたいだけど、私は知らなかった。都内の一軒家でキツキツに並んでるんだけど、静かに来たらしいよ。+0
-0
-
420. 匿名 2025/07/30(水) 20:20:57
>>1
昔、音鳴らさないで来て欲しいって言ったら無理ですって言われた…
サイレン鳴らさないとみんな道開けてくれないと思うし。+1
-0
-
421. 匿名 2025/07/30(水) 20:24:11
>>418
噂だけ面白半分で広める人に限って肝心なことは見えてない。救急車に家族同乗した家の二階の窓が空いてて、携帯知ってるから連絡だけしておいた。救急呼ぶと戸締まり火の元は言われるけど、小さな窓は見逃すこともある。窓が空いてた話をたとえ近所でも広めると防犯上良くないから、その家の人以外には黙ってた。+1
-0
-
422. 匿名 2025/07/30(水) 20:24:16
救急救命士で、普段救急車に乗ってます。
サイレンは消せません。
早く消してほしい場合は、誘導をしに屋外まで出て来て下さい。日中帯だったら手振り、夜間帯だったら懐中電灯やスマホのライトを振る等。
誘導者が確認出来たら、サイレン止めます。+4
-0
-
423. 匿名 2025/07/30(水) 20:27:29
>>18
うちの父が歯科医院を開いてて、私がニート時代(すまぬ)に掃除と消毒器だけ手伝ってたんだけど、ある患者さんが抜歯したあと血が止まらなかった。脱脂綿を替え替え、1時間くらい休んでもらったのに止まらない。多量じゃないんだけど普通じゃない感じ。
父が救急車サイレン無しでと頼んだらそうして来てくれて、裏口に回ってくれた。他の患者さんを怖がらせないために。結局は急性白血病だったそうで、治療して完治されました。また歯科にも来てくれました。私もニートから派遣社員、正社員となり、結婚退職して実家でました。
+0
-1
-
424. 匿名 2025/07/30(水) 20:29:31
>>404
電話はやり過ぎだよね。後日チラッと聞くならまだしも。+0
-0
-
425. 匿名 2025/07/30(水) 20:29:40
>>1
近所迷惑というよりは知られたくないんだろうけど、自分の時はともかく家族の時はそんなこと気にしてる場合かよ!と言いたくなるね+1
-0
-
426. 匿名 2025/07/30(水) 20:29:55
田んぼの中の一軒家。
統失の兄が首切って、母が救急車呼んだ時にそれ言ってたよ。
田舎は楽しみがないから、すぐ噂たつんだ。+0
-0
-
427. 匿名 2025/07/30(水) 20:41:57
ど田舎すぎて市民病院の救急がこの時間空いてないから救急車呼んでくれと指示されて呼んだ時は鳴らさないで来てといいました。
夫の初結石の時です。+0
-0
-
428. 匿名 2025/07/30(水) 20:56:22
>>324
家族が道端で倒れて野次馬がワラワラと周りに集まってきたとするじゃん
周りでジロジロ見るだけで何の役にも立たないのがさ
ジロジロ見てヒソヒソこっち見ながら話して、救急車を呼ぶわけじゃない奴らがさ
救急隊員の通る道に立って邪魔するわけ
恥ずかしいって言うか単純にムカつくよ
これが自宅であってもそうだよ
倒れた他人を必死に救護してる人が野次馬にカメラ撮られてPTSDになった事例もある+0
-0
-
429. 匿名 2025/07/30(水) 21:14:58
>>403
そんな恐縮な気持ちじゃないよ
だだ知られたくないって言う自己保身+0
-0
-
430. 匿名 2025/07/30(水) 22:08:44
>>418
すごい民度のところに住んでるんだねぇ
想像するだに恐ろしい+0
-1
-
431. 匿名 2025/07/30(水) 22:50:19
>>388
私道でも?+0
-1
-
432. 匿名 2025/07/31(木) 01:31:26
>>381
じゃあコロナごときで何で呼ぶの?
最近も呼んだって迷惑+0
-0
-
433. 匿名 2025/07/31(木) 01:54:41
>>432
いや、初期の重症化した時
抗がん剤治療もしてたから救急の人が一応病院と相談して必要なら入院してもらった方がいいって
書き方悪かったけど、最近呼んだのは別件+0
-0
-
434. 匿名 2025/07/31(木) 18:58:51 [通報]
実家で父親が意識不明になって、救急車を呼んだ時
近所の話したこともない人たちから声かけられて、
ギャラリーができた…。
もう、ほっといてくれって思ったくらいだから
気持ちはわかる。+0
-0
-
435. 匿名 2025/07/31(木) 23:31:39 [通報]
>>4
田舎だとすごいよ
ジジババ達
すぐに集まって、そしてすぐ噂立てる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する