-
1. 匿名 2025/07/29(火) 14:06:40
ウチの息子二人の性格はそれぞれ、
長男→超マイペース、普段から怒らない、楽観的で友達多い、食いしん坊で少しぽっちゃり、中学生だけど反抗期無しで未だに甘えてくる、気が利かない、察する事が苦手、すぐ諦める、家でも学校でも物やプリントの管理が出来てない事を毎日注意されている
次男→怒りやすい、神経質、それなりに食べるけどガリガリ、小学校中学年だけどめちゃくちゃ甘えて来て愛情表現が重たいぐらいすごい、気が利くし世話好き、最後まで諦めない、言う事聞かないので家でも学校でも毎日怒られているが物の管理はキッチリしている
こんな感じです
兄弟でもこんなに性格違うんだなと思いながら育てています
みなさんのお子さん達の性格はどんな感じですか?+26
-11
-
2. 匿名 2025/07/29(火) 14:07:56
腹違い?or種違い?+3
-22
-
3. 匿名 2025/07/29(火) 14:08:14
うちは双子
長女 人見知り、輪に入れない
次女 社交的、お友達とすぐ仲良くなれる
双子でもこれだもん。兄弟なら違うに決まってるよね。もう生まれ持った性格でしかないと思う。+104
-2
-
4. 匿名 2025/07/29(火) 14:08:20
+11
-11
-
5. 匿名 2025/07/29(火) 14:08:40
下は甘え上手で空気読んでないようでよんでて、考えてないようで考えてることがあるよね+57
-2
-
7. 匿名 2025/07/29(火) 14:09:05
>>1
血液型違うでしょ?+2
-12
-
8. 匿名 2025/07/29(火) 14:09:14
そんなもんでしょご自分に兄弟姉妹いなかったの?+22
-3
-
9. 匿名 2025/07/29(火) 14:09:31
そりゃあ兄弟でも性格はぜんぜん違うでしょう
兄弟みんなが似たような性格で育つパターンの方が珍しくない?
私も2人姉妹で姉がいるけど性格は正反対だよ。クラスで同級生になっても絶対同じグループにはならないだろうなって思う+35
-0
-
10. 匿名 2025/07/29(火) 14:09:32
>>3
二卵性?+2
-0
-
11. 匿名 2025/07/29(火) 14:09:46
+0
-0
-
12. 匿名 2025/07/29(火) 14:10:12
長女→マイペース、繊細、優しい。空気読む能力が高い。
次女→自己主張つよい。喜怒哀楽がはっきりしてる。元気。優しい
こんなかんじ!+23
-2
-
13. 匿名 2025/07/29(火) 14:10:24
生まれ持った宿命だから親の遺伝とか関係ない+6
-1
-
14. 匿名 2025/07/29(火) 14:10:24
>>1
うちの息子たちのことと思ったくらい、そっくり笑+3
-0
-
15. 匿名 2025/07/29(火) 14:10:41
第一子は神経質だったり、繊細な子が多いみたい+14
-5
-
16. 匿名 2025/07/29(火) 14:10:50
長女 夏休みの宿題全っくやってない
次女 自由研究以外ほぼ終わってる
他のことも次女の方は早めにやるタイプ
長女はギリギリまでやらない
他の人に対しては
長女は甘め
次女は厳しめ+24
-2
-
17. 匿名 2025/07/29(火) 14:11:48
>>5
どっちなのよ笑笑笑笑笑笑+6
-5
-
18. 匿名 2025/07/29(火) 14:12:58
年子。長女はちょっと変わり者、友達少ないけど深い、好きなものがハッキリしてる。
次女はまじめ、友達男女ともにめっちゃ多いけどこの人って子はいなくて飄々としてる。好きなものが分かりづらい。
姉妹でも違うよね~+7
-1
-
19. 匿名 2025/07/29(火) 14:13:15
きょうだいで性格が違うのは、子どもたちの無意識の生存戦略という説がある。性格が同じだと存在意義が被ってしまうので、存在の希少価値が落ち、どちらかが親から切り捨てられる可能性が高まるらしい。+24
-0
-
20. 匿名 2025/07/29(火) 14:13:40
>>4
こう見ると割と違う顔してるんだね!お姉さんのほうが小動物感あって私の好み!+42
-7
-
21. 匿名 2025/07/29(火) 14:13:56
>>12
うちと全く同じ!
特に次女の喜怒哀楽がはっきりしてるところ。+3
-1
-
22. 匿名 2025/07/29(火) 14:14:23
>>5
わかる、わかる。
下の子あるある。
とぼけているようで周りみていて空気読んでる。
我が家も私が怒るツボが何かを下の子はちゃんと把握してる感じ。+30
-2
-
23. 匿名 2025/07/29(火) 14:14:30
>>15
うちもそうだーあかちゃんの時から繊細だった気がする。+3
-0
-
24. 匿名 2025/07/29(火) 14:15:11
長男
わんぱく。でもしっかりもので計画性がある。コツコツ頑張れる。面倒見はいいけど甘えたがり。
次男
ぽやーんとしてる。優しくて我慢強くて、でも怒らせると1番怖い。ぽやぽやしてるゆえに、直前に色々気がついて焦ってるタイプ。
長女
好奇心旺盛でおしゃべり。内弁慶で恥ずかしがり屋だけど、慣れてくると子犬みたいな人懐っこさ。距離感近め。
次女
1番お姉ちゃん気質な気がする。末っ子なのに多分自覚ない。上の子たちと同じじゃないと気が済まない。1番気が強い。
うちのきょうだいみんな性格バラバラすぎるよ。
でもある意味助かるかも。
凸凹がピッタリハマってるのか、年齢差あるけどめっちゃ仲良い。+4
-1
-
25. 匿名 2025/07/29(火) 14:15:45
>>15
うちもそう。
上は丁寧に手をかけて育てすぎたのかなと反省してる。+7
-1
-
26. 匿名 2025/07/29(火) 14:16:04
私が双子。
姉はザ・長女的で責任感あってリーダーシップキャラ。
私→めんどくさがり、要領よい、仕切られる方が楽+7
-1
-
27. 匿名 2025/07/29(火) 14:17:27
長女→優しい、読書好き、スポーツ音痴、絵上手い、音楽好き、頭いい
長男→顔がかっこいい、スポーツ万能、勉強大嫌い、友だちめっちゃ多い、パリピの陽キャ
次男→おもしろい、頭もスポーツも上々、甘えんぼ
ほんと全然違う
+0
-1
-
28. 匿名 2025/07/29(火) 14:17:31
昨日中学生の弟と出かけたんだけど、
チーズバーガーのピクルスとマスタード抜きが全く一緒で旦那が遺伝子感じたって言ってたなw+2
-0
-
29. 匿名 2025/07/29(火) 14:17:40
むしろ似たような兄弟、姉妹っているの?+4
-0
-
30. 匿名 2025/07/29(火) 14:18:48
長男 よく泣く悲観的。基本的に何もしたくないけど言われたことはちゃんとする。親がいないと不安
次男 元気。言われたことはやりたくなくなる天邪鬼。両親が側にいなくても平気なタイプ
長女 次男の真似をしたがる元気。末の子だからか空気読むのはやっぱり上手い。兄たちより精神年齢高め。ピンチに強い
3人とも両親の性格にも似てない。血が繋がってても性格なんて全く似ないですね+6
-1
-
31. 匿名 2025/07/29(火) 14:19:08
長女 マイペース
次女 負けず嫌い+1
-0
-
32. 匿名 2025/07/29(火) 14:19:09
>>1
三人きょうだい
繊細→マイペース→要領がいい+2
-1
-
33. 匿名 2025/07/29(火) 14:19:53
むしろ兄弟揃って同じような性格って方が珍しくない?
同じものを見聞きしてるから感性が似るってことはあるかもだけど+7
-0
-
34. 匿名 2025/07/29(火) 14:20:05
>>12
うちの姉妹も同じ感じ!
私も姉妹だったけど似た感じだった。+2
-0
-
35. 匿名 2025/07/29(火) 14:20:42
>>10
そうです、二卵性。+2
-0
-
36. 匿名 2025/07/29(火) 14:22:22
まだ0歳2歳の姉妹ですが参加させてください!
新生児の頃から全然違いました。
長女はお腹空いた時ぐらいしか泣かず、声も小さくて笑い方もニコって感じで今も控えめな性格。
次女は新生児期はずっと泣いてて、今はハイハイで前に進めなくてギャー!チャイルドシート乗せたらギャー!っていちいち声がデカいです。笑い方も目と口を全開にして「ハハハハ!」って豪快です。
見た目はそっくりなのに中身は全然違ってどちらも可愛いです。+0
-3
-
37. 匿名 2025/07/29(火) 14:22:36
>>5
ほとんどの下の子はそうだよ。親が見てる以上にすごく考えてる。
自分も下の子だけど、姉には力ではかなわないぶん頭使ってめちゃくちゃ家族を観察して空気読みながら行動してた。生存戦略。タフに育ちました+21
-2
-
38. 匿名 2025/07/29(火) 14:24:45
私(長子長女)
壊滅的に絵を描くのが下手
描きたいとも思わない
クリエイティビティもゼロ
運動神経悪くない
根が暗い
弟(末っ子長男)
幼少期から絵を描き続け
有名美大卒
クリエイター職
運動神経切れてた
根が明るい
因みに藝大美大卒多めの家系(私の子供も美大卒)+2
-0
-
39. 匿名 2025/07/29(火) 14:27:29
>>6
色んな意味でね🙄+0
-0
-
40. 匿名 2025/07/29(火) 14:27:46
>>5 これを言うのは母親が妹の立場だった場合が多そう。妹しか深く見てない。+7
-8
-
41. 匿名 2025/07/29(火) 14:29:44
>>1
きょうだいはどうして真逆になるんだろうね+5
-0
-
42. 匿名 2025/07/29(火) 14:29:54
>>20
お姉さんの子供時代の写真見たことあるけど元々かわいい
世間はこの姉妹比較するけど妹さんはお姉さんのこと大好きでなんだよね+13
-0
-
43. 匿名 2025/07/29(火) 14:30:43
長女
優しい、面倒見が良い、読書好き、楽観的、1人で生きていけそう
長男
優しい、勉強好き、スポーツ好き、忘れっぽい、方向音痴、人の話を聞いてない、マイペース、たまに甘えんぼ
次男
わんぱく、内弁慶、外だとおとなしいが基本わがまま自己中、我慢ができない、甘えんぼ+0
-0
-
44. 匿名 2025/07/29(火) 14:32:17
長男 活発、頭いい、運動能力高い、勇敢、沸点低い
次男 大人しい、優しい、鈍感、忍耐強い、ビビり
本当違う。+0
-0
-
45. 匿名 2025/07/29(火) 14:38:32
>>4
2人とも可愛い
仲良くていいね+32
-1
-
46. 匿名 2025/07/29(火) 14:39:08
長男 意志も気も強い 誰にも負けない 周りに慕われるリーダー気質
次男 穏やか 空気読む 意志は強い 他人を優先しがちで葛藤しやすい
バランスよくいかないもんだね+3
-0
-
47. 匿名 2025/07/29(火) 14:39:49
>>35
二卵性なら普通の兄弟姉妹と同じなんじゃないの+10
-6
-
48. 匿名 2025/07/29(火) 14:39:53
うちは家族4人(夫私長女次女)それぞれ全く性格が違う
でもそれなりに仲良くやってるよ笑
夫→几帳面
私→ズボラ
長女→頑張り屋さんで超陽キャ
次女→マイペースで頑固+0
-0
-
49. 匿名 2025/07/29(火) 14:40:05
>>25
横 実家仕舞いしてる時に姉の保険手続きの資料が出てきたんだけど姉に当てた母からの手紙がまるでお料理レシピ指南書みたいに事細かく書いてあって…私の手続きの時は母から書類受け取って保険会社の担当者と直接アポとってスムーズに手続き完了していたからビックリした。うちの親は過保護自立!自立!ってさっさと家を出て行った姉だけど高IQで周りが崇めたて過ぎたんだろな。やっぱ何らかの障害ありと思っちゃった…。+3
-0
-
50. 匿名 2025/07/29(火) 14:40:47
>>12
ふふ。どっちにも「優しい」が入っていてなんかいいね。+10
-0
-
51. 匿名 2025/07/29(火) 14:40:48
>>1
姉 芯が強い。弱音吐かない。構うと嫌がる。責任感がある。弟には優しい。父親を嫌悪。もう何年も口聞いていない
弟 甘えん坊。要領がいい。マイペース。父親を嫌悪してるが、本人の前では態度に出さない+0
-0
-
52. 匿名 2025/07/29(火) 14:47:19
>>3
うちの男女の双子も同じ感じです!
学校の先生にも、性格が全く違いますねとよく言われます。
双子同士は仲良しです。+5
-0
-
53. 匿名 2025/07/29(火) 14:47:26
>>40
どうだろ。私は妹いる姉だけど、思うよ。
わたしの下の息子は、親の私の目からみても、先生に贔屓されてるけど、先生の性格読んで、先生ごとに対応変えてるもん。
可愛がられる役全部妹に持ってかれてきた姉目線で、息子はかなりあざといなと思う。+8
-4
-
54. 匿名 2025/07/29(火) 14:50:00
顔そっくりなのに性格がまるで違う
1歳くらいの時には既に違ったから生まれつきの性格なんだろうなぁ+2
-0
-
55. 匿名 2025/07/29(火) 14:51:17
>>25
でも下の子がそこそこほったらかしでもいい感じに育つのは、上のきょうだいをみてるからなんだよね
家族以外のコミュニティが希薄だから、親も子どももお手本が家庭の中にしか無いのが辛いね+7
-2
-
56. 匿名 2025/07/29(火) 14:56:50
>>1
兄 暴力的、活発、陽キャ
妹 静か、根暗、陰キャ+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/29(火) 14:56:56
>>15
これ母によく言われてたけど、ウンザリしてる
お姉ちゃんはすぐ凹むとか繊細と言われても、私にだけ当たりが異様に強かったり要求が多いからそら鬱憤も溜まるよって感じ
妹ちゃんはタフ、楽、って褒めてたけど、妹にはそもそも成績下がっても家事やらなくてもアラアラ仕方ないわねーで許してたから母からはのびのび見えるよねと思った
実際は、交友関係の話とか聞いてると妹こそかなり繊細で神経質だなーって感じることが多い
でも母はそういう面は知らないんだよね+10
-0
-
58. 匿名 2025/07/29(火) 15:03:50
>>4
お姉さんも小顔で可愛い+21
-1
-
59. 匿名 2025/07/29(火) 15:07:14
>>1
人の子供だけど、主さんが子供たちそれぞれの良いところも難しいところも理解してる感じが伝わってきてら一人ひとり「こんな子なんだろうな〜」って想像できて愛おしく思っちゃった。
気持ち悪くてごめんね。+5
-0
-
60. 匿名 2025/07/29(火) 15:12:16
息子4歳
理解力あり空気も読む
育てやすかった
他人の行動に敏感
娘2歳
こだわりというか今は自分で!自分で!って時期だからちょっとめんどくさい
赤ちゃんの頃からよく泣く癇癪ひどめ、かといってお店で寝っ転がるような感じはない
けど息子より育てにくい
感情表現豊かで変顔とか上手い笑
でも二人とも保育園ではわりと一歩引いた感じでいることもよくあって、似てたりもする+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/29(火) 15:16:03
>>51
お父さん…😭+3
-0
-
62. 匿名 2025/07/29(火) 15:17:43
>>47
長子の方が慎重になるって考える人もいるからねえ
「おねえちゃんなんだから我慢して!」って言われて育った、とかさ+4
-0
-
63. 匿名 2025/07/29(火) 15:30:45
姉妹でも生育環境違うから何とも
40代なのに最近気づいたが私は親の転勤で転校よくしてたけど妹は6歳差あったのであまり転校してないって気づいた。
あと妹が難病かもしれないって時に祖母宅に預けられてそこから小学校に通ってた。その時は東京に住んでて祖母宅は九州。よく覚えてないだけどさ。妹は東京の病院のほうがいいだろうと。それて入院に母の付き添いが必要で私は祖母宅へ。
だから私は小学校だけで4校経験してるけど妹は2校だけで中学に至っては転校してない。私は中学は2校。
そもそも2歳になる前に九州から東京へ。これうっすら記憶にある。
40過ぎまでずっと妹と似たような環境で育ったって思い込んでたが最近、生育環境けっこう違うって気づいた。+1
-0
-
64. 匿名 2025/07/29(火) 15:33:20
マジでうちの三兄弟、
長男→アンパンマン
次男→食パンマン
三男→カレーパンマン
っぽい性格してる+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/29(火) 15:34:42
>>1
兄、マイペース、楽観的で友達多い、食いしん坊、ぽっちゃり、察するの苦手、反抗期なし(ここまで主さんところと似てるかもw)勉強大好き、慎重、一生懸命なんでもする
妹、面倒見いい、食いしん坊、おしゃれが好き、周りを見てる、運動が得意、いっぱい吸収しようと生きてるw
ちょっと似てるけど
ちょっと違う。
持って生まれたもんなんだろうなって愛おしくなれた!+2
-0
-
66. 匿名 2025/07/29(火) 15:35:05
兄→チャラ
私→隠キャ+0
-0
-
67. 匿名 2025/07/29(火) 15:49:49
>>64
カレーパンマンの性格がよく分からない+1
-0
-
68. 匿名 2025/07/29(火) 16:14:13
>>35
アジア人だと天然の二卵性ってめちゃくちゃめずらしいよね!+1
-1
-
69. 匿名 2025/07/29(火) 16:29:05
>>6
それは穴と竿でしょ+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/29(火) 16:36:29
>>4
2人とも可愛い
ただ妹がレベチすぎる…
ガル婆にでも私の好み!!とか言われてる時点でw+1
-8
-
71. 匿名 2025/07/29(火) 16:42:43
>>51
お父さん、何をしたんや…+2
-0
-
72. 匿名 2025/07/29(火) 17:01:37
>>47
横だけど生まれた時からの序列がないってことじゃない?
初めからその家庭で2〜3年過ごした子がいるのと、ヨーイドン!で2人一緒にスタートは一卵性じゃなかったとしても違うじゃん?+7
-0
-
73. 匿名 2025/07/29(火) 17:04:45
>>1
また上の子ディスりトピか
そうやって兄弟間差別するぐらいなら養子にでも出せばいいのに
母親が下の子かわいがってるの気がついてるからね+2
-6
-
74. 匿名 2025/07/29(火) 17:38:37
姉の私は几帳面で、大学時代からバイト代を貯めて卒業時には200万貯めてそこから新生活資金出して一人暮らし開始。母や妹からは「そんな安っぽい服よく着れるね」とか言われたけど、古着を工夫して可愛く着るの楽しかったし、身の丈にあった安いマンションで自炊して、イケメンでも高収入でもないけど共働きで夫と助け合って子育て楽しんでる。
対する妹は顔がアイドルばりに可愛いこともあり親が溺愛して、特別なお小遣いもあげて、料理などの家事もやらせずコンサートとか出させて、大学生のころから8万のワンピースや5万のTシャツ着せてた。いま40歳だけど、正社員として働いてくれてるのはいいものの、引っ越しや行政手続きは「パパママわかんない」で親に投げ、料理は全くできないから毎週末実家でご飯食べて、「お姉ちゃんみたいに妥協してあんなのと結婚とか無理w」といってお見合い断ったり、時折お姉ちゃんばっかずるいとヒステリー起こして暴れてるみたい。
同じ姉妹なのに育て方って大切ねって思っちゃう。
親の愛も容姿も遥かに妹は恵まれてすらいたのに。
+1
-0
-
75. 匿名 2025/07/29(火) 17:47:52
>>73
上の子ディスってる要素見当たらなかったけどな?
忍たまのしんべえみたいな子かな〜ってほっこり読んでたけど、私は。+1
-0
-
76. 匿名 2025/07/29(火) 18:23:23 [通報]
>>22
上の子を怒ってると、下の子が急にいい子になったりする。空気読んでる笑+1
-3
-
77. 匿名 2025/07/29(火) 18:46:53 [通報]
長女→慎重、控えめ
長男→繊細、ずる賢い、欲求を言う+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/29(火) 19:04:17 [通報]
>>3
私も双子の赤ちゃん育ててるけど二卵性だから全く性格違う!
同時に生まれてきた兄弟って感じだね+2
-0
-
79. 匿名 2025/07/29(火) 19:37:22 [通報]
>>68
貴方性格歪んでるね+1
-4
-
80. 匿名 2025/07/29(火) 19:56:30 [通報]
>>12
次女は優しくないと思うよ。+1
-1
-
81. 匿名 2025/07/29(火) 19:57:16 [通報]
>>1
どっちもマザコン予備軍ですね+1
-0
-
82. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:39 [通報]
>>57
さっさと逃げて母の介護はまるっと妹へ!+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/29(火) 20:03:59 [通報]
>>40
それよね。妹を贔屓目に見てるもんねー。+4
-0
-
84. 匿名 2025/07/29(火) 20:07:09 [通報]
>>3
うちは男女双子
息子 おっとり優しい幼いタイプ
娘 明るくて社交的でませてる
二卵性だし遺伝子違うわな+3
-0
-
85. 匿名 2025/07/29(火) 21:17:13 [通報]
>>68
コメ主さんなんの言及もしてないのにわざわざ「天然の」ていう必要あった?+1
-1
-
86. 匿名 2025/07/30(水) 09:39:37 [通報]
自分以外堅実+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する