-
1. 匿名 2025/07/28(月) 18:37:56
4歳になる子供が生まれつき腎臓の疾患があり、動物性タンパク質の摂取に制限がある食事をしています。制限がある中でも適切な量であれば食べても問題はありませんが、毎食毎回は動物性タンパク質を摂取しないように心がけています。
保育園での給食は楽しく皆と食べて欲しいので制限なく同じものを食べています。
成長に伴い、だいぶ食べる量も増えてきました。今後のために、野菜だけでも美味しくご飯が食べられるおかずのレパートリーを増やしたいと思っています。
皆さんのオススメの野菜だけでも美味しくモリモリご飯が食べられるおかずがあれば教えて下さい。
ナスの煮浸しや肉の代わりに木綿豆腐や高野豆腐、厚揚げを加えた野菜炒めは好んでご飯もおかわりして食べてくれます。+200
-6
-
2. 匿名 2025/07/28(月) 18:38:27
沢庵+5
-19
-
3. 匿名 2025/07/28(月) 18:38:46
ポテトサラダ+25
-20
-
4. 匿名 2025/07/28(月) 18:38:53
南蛮漬けみたいなのとか、味噌炒めとか+20
-21
-
5. 匿名 2025/07/28(月) 18:39:15
ブロッコリー+37
-11
-
6. 匿名 2025/07/28(月) 18:39:19
>>1
揚げないポテト!
じゃがいもに片栗粉まぶして焼くだけ。+56
-7
-
7. 匿名 2025/07/28(月) 18:39:30
腎臓だったらオイルは大丈夫だよね!
コロッケ!+110
-1
-
8. 匿名 2025/07/28(月) 18:39:35
長芋のとろろ+51
-2
-
9. 匿名 2025/07/28(月) 18:39:35
キムチ+7
-14
-
10. 匿名 2025/07/28(月) 18:39:43
キャベツの味噌ガーリック炒め+27
-2
-
11. 匿名 2025/07/28(月) 18:39:48
筑前煮みたいなのは?野菜だけで+76
-2
-
12. 匿名 2025/07/28(月) 18:39:49
>>4
野菜の揚げびたし良いよね+111
-0
-
13. 匿名 2025/07/28(月) 18:40:12
めちゃくちゃあるよ
ネットで調べた方がいい
おすすめはナスの生姜焼き+70
-4
-
14. 匿名 2025/07/28(月) 18:40:21
ナスの味噌炒め+79
-1
-
15. 匿名 2025/07/28(月) 18:40:25
山芋ステーキ
甘辛くしたらご飯にも合うよ+65
-1
-
16. 匿名 2025/07/28(月) 18:40:27
>>1
酢の物は?
きゅうりの酢の物にすり胡麻とか振ったら、香ばしくてご飯に合うし美味しいよ
後は、蒸し野菜に梅干しをつけて食べると塩味もあって美味しい+17
-26
-
17. 匿名 2025/07/28(月) 18:40:27
ほうれん草のおひたし+10
-5
-
18. 匿名 2025/07/28(月) 18:40:30
ナムル+13
-6
-
19. 匿名 2025/07/28(月) 18:40:30
天ぷら+45
-2
-
20. 匿名 2025/07/28(月) 18:40:34
胡麻ダレかけるといいよ
油があると違う
レシピ
練りゴマ大さじ1
醤油大さじ2
酢大さじ2
砂糖小さじ2
チューブのすりおろし生姜3センチくらい
細かく刻んだネギ
お好みでラー油+43
-3
-
21. 匿名 2025/07/28(月) 18:40:34
>>1
料理お疲れ様!
漬物系は塩分多いからそれもあんまり良くないよね?
素揚げした野菜の南蛮漬けとかはどうかな?
酢で多少塩分控えられるかなと思う+51
-5
-
22. 匿名 2025/07/28(月) 18:41:00
焼いた野菜に焼肉のタレかけたらなんでも美味い+82
-1
-
23. 匿名 2025/07/28(月) 18:41:02
ナスと油揚げを甘辛く炒めるとそれだけでおいしい。
っていうか野菜はきんぴら味にすればご飯に合って何でもおいしい。+51
-1
-
24. 匿名 2025/07/28(月) 18:41:02
鍋+6
-1
-
25. 匿名 2025/07/28(月) 18:41:08
にんじんのかき揚げ。
揚げると甘くなるからにんじん苦手な人でも食べれると思います。+50
-1
-
26. 匿名 2025/07/28(月) 18:41:09
天ぷら+18
-1
-
27. 匿名 2025/07/28(月) 18:41:10
ポティトォシャラダ+1
-6
-
28. 匿名 2025/07/28(月) 18:41:36
グラタンは野菜だけでも子供も好きじゃないかな?+30
-3
-
29. 匿名 2025/07/28(月) 18:41:46
天ぷら+4
-1
-
30. 匿名 2025/07/28(月) 18:42:05
知ってるかもしれませんが、これを使ってチャンプルー+9
-1
-
31. 匿名 2025/07/28(月) 18:42:12
>>4
夏なら南蛮漬けの野菜、うちの子どもたち喜んで食べてる+11
-5
-
32. 匿名 2025/07/28(月) 18:42:18
ナスを蒲焼のタレで焼くやつ、おいしいよね+36
-1
-
33. 匿名 2025/07/28(月) 18:42:22
+52
-1
-
34. 匿名 2025/07/28(月) 18:42:33
八宝菜の肉抜き+17
-1
-
35. 匿名 2025/07/28(月) 18:42:39
こんにゃくの味噌田楽+13
-1
-
36. 匿名 2025/07/28(月) 18:42:59
長芋をすりおろして焼く。
お好みソースとマヨかけたら美味しいよ。+31
-1
-
37. 匿名 2025/07/28(月) 18:43:19
>>1
蒸し野菜でもカゴメのウスターソース掛けならいけると思う+1
-5
-
38. 匿名 2025/07/28(月) 18:43:44
ラタトゥイユ
ナスの煮びたし
山芋のバター醤油焼き
枝豆ペペロンチーノ
厚揚げの味噌炒め+18
-1
-
39. 匿名 2025/07/28(月) 18:43:47
きんぴら+10
-1
-
40. 匿名 2025/07/28(月) 18:43:53
茄子が食べられるなら、蒲焼きにしては?
茄子はカレーに入れても美味しいし、すぐ柔らかくなって便利
油揚げと一緒に煮てもいいし+9
-1
-
41. 匿名 2025/07/28(月) 18:44:01
高野豆腐に味付けして揚げるとなんとなく唐揚げっぽくなるよ。+12
-1
-
42. 匿名 2025/07/28(月) 18:44:07
玉こんにゃく+3
-1
-
43. 匿名 2025/07/28(月) 18:44:19
調味料にこだわれば食材が野菜主体でも美味しくなるよ+5
-1
-
44. 匿名 2025/07/28(月) 18:44:22
チーズフォンデュは?
ダメかな…?+0
-17
-
45. 匿名 2025/07/28(月) 18:45:20
筑前煮+2
-1
-
46. 匿名 2025/07/28(月) 18:45:34
厚揚げと大根の炒め煮+8
-1
-
47. 匿名 2025/07/28(月) 18:45:52
中華系の野菜あんかけ!きのこ沢山入れて+8
-1
-
48. 匿名 2025/07/28(月) 18:45:53
お母さん頑張ってるなぁ
偉いわ+68
-3
-
49. 匿名 2025/07/28(月) 18:45:56
>>1
冷や汁とかどう?
今の時期に美味しいよ+5
-7
-
50. 匿名 2025/07/28(月) 18:46:30
私はおからとひじきが好きで、子供の頃からこれでごはん大盛り食べられる+12
-1
-
51. 匿名 2025/07/28(月) 18:46:46
>>1
スープカレー by北海道民+5
-9
-
52. 匿名 2025/07/28(月) 18:47:17
1さん、お子さんのために考えてて偉い!
なす味噌炒めとかどうかな。なすとピーマンの味噌炒め(なべしぎ)のレシピ:白ごはん.comwww.sirogohan.com白ごはん.comの『なすとピーマンの味噌炒め(なべしぎ)』のレシピページです。味噌炒めの定番といえばこれ!なすとピーマンをたっぷり使え、野菜だけのおかずですが甘辛いみそ味が食欲をそそるレシピです!
+14
-1
-
53. 匿名 2025/07/28(月) 18:47:18
いももち
いもと片栗粉だけでもいける。味付けは青のりとかチーズが味も香りも○
レシピもYouTubeとかたくさんあるから調べて見て
ただ調理工程が大変かも…+10
-1
-
54. 匿名 2025/07/28(月) 18:47:32
茄子の丼よく作るけどお肉ばりに大人気、うちでは+8
-0
-
55. 匿名 2025/07/28(月) 18:47:41
>>51
ごめんなさい、コメ主です。塩分多いですね。
却下でお願いします。+10
-2
-
56. 匿名 2025/07/28(月) 18:47:43
天ぷら!+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/28(月) 18:47:51
>>1
大豆ミートを使ってタコライス風とかは?
レタス、トマト、きゅうり、アボカドとか好きな野菜トッピングして、卵不使用のマヨネーズかけて食べる
ご飯でも勿論良いし、暑い季節は素麺や冷うどんに乗せても美味しいよ+28
-6
-
58. 匿名 2025/07/28(月) 18:47:54
『ナスの蒲焼き』が簡単で美味しかったよ
・ナス 1本
・小口ネギ 適量
・いりごま(白) 適量
・サラダ油 大さじ1/2程度
・焼肉のたれ 大さじ1程度
ナスはヘタを落とし、縦に4~5等分に切ります。
水500mlに対して塩小さじ1弱程度の塩水をボウルに用意し、切ったナスを約10分ほど浸しましょう。
ザルにあげて水気を切り、キッチンペーパーでしっかり拭き取ります。
フライパンにサラダ油とナスを入れて全体に油をなじませ、火をつけます。
中火で両面を4〜6分ほど焼き、表面がこんがりして中まで柔らかくなったらOKです。
焼肉のたれを加え、たれを軽く煮詰めながら、全体にしっかり絡めます。
お皿に盛り付けたら、小口ネギといりごまを散らして完成です。+10
-0
-
59. 匿名 2025/07/28(月) 18:48:02
野菜のみで天丼😋+17
-0
-
60. 匿名 2025/07/28(月) 18:48:04
ジャガイモの煮っ転がし
回鍋肉の肉無し(薄切り厚揚げとかにする)
白菜の煮物+6
-0
-
61. 匿名 2025/07/28(月) 18:48:09
大豆ミートを使ったカレー、ミートソース+7
-0
-
62. 匿名 2025/07/28(月) 18:48:56
空芯菜、油揚げの炒め物はどうかな。
大人用はこっそりニンニクも追加。
あと、ぬるぬるが苦手じゃなければモロヘイヤ。お味噌汁でも美味しい。+4
-0
-
63. 匿名 2025/07/28(月) 18:49:04
無水カレー+2
-0
-
64. 匿名 2025/07/28(月) 18:49:22
オクラの唐揚げっていうか揚げ焼き
下味付けて片栗粉まぶして揚げ焼きするだけ
+7
-0
-
65. 匿名 2025/07/28(月) 18:50:23
>>1
トピ主です!皆さんコメントありがとうございます。
大まかに言うと、動物性タンパク質、カリウム、塩分の制限が大事です。なので生野菜もあまり好ましくありません。
参考にさせていただきます。+16
-9
-
66. 匿名 2025/07/28(月) 18:50:52
こんにゃくステーキ!
焼肉のタレで味付けしてお肉気分を少しでも味わう!+6
-0
-
67. 匿名 2025/07/28(月) 18:51:10
ラタテュイユかカポナータ
パスタに絡めたりパンにサンドしたりしても美味しいよね+7
-0
-
68. 匿名 2025/07/28(月) 18:51:16
キャベツ🥬やきゅうり🥒をゆかりをかけて混ぜる混ぜる+4
-0
-
69. 匿名 2025/07/28(月) 18:51:24
>>1
里芋の唐揚げ、ごぼうの唐揚げ
野菜なのに満足感あって美味しいよ+12
-3
-
70. 匿名 2025/07/28(月) 18:52:05
けんちん汁+7
-0
-
71. 匿名 2025/07/28(月) 18:52:05
ラタトゥイユ
私は普通のブイヨン使うけど、野菜しか使ってないブイヨンも売ってるので夏野菜をたくさん入れて彩りよく+9
-0
-
72. 匿名 2025/07/28(月) 18:53:12
>>7
大豆ミートにしたらオッケーかもね!+16
-0
-
73. 匿名 2025/07/28(月) 18:53:31
>>1
4歳のお子さんが好きかどうかわかりませんが
ピーマンの千切りの炒め、味付けはしょうゆのみ
↓
私の小学生時代の好きだったおかず+7
-3
-
74. 匿名 2025/07/28(月) 18:53:51
今年たくさんズッキーニが採れたので唐揚げにして食べたら美味しかったです!
野菜も唐揚げにするとご飯に合うおかずになる気がします。+10
-1
-
75. 匿名 2025/07/28(月) 18:54:22
よく作るんだけど、ジャガイモと好みの野菜(根菜系人参やゴボウ、カボチャ)をスライサーなどで千切りにして顆粒のコンソメや塩で味付けしてよく和えて薄く広げて焼く。ハッシュドポテト的な感じです。
油に少しバターを加えると満足度が増します。
少し粉チーズを混ぜてもいいし、オレガノとかのハーブを加えるのもおすすめ。もう少しタンパク質取れるようになったら目玉焼き添えても。
ポイントは最初は蓋して蒸し焼きにする事と野菜はさみずにさらさないこと。
これでご飯の変わりになります。
+5
-1
-
76. 匿名 2025/07/28(月) 18:54:53
絹ごし豆腐に納豆、めかぶ、茹でて輪切りにしたオクラ、ネギ、天かすを乗せてめんつゆかける
毎朝食べてるけど全然飽きないくらい美味しいよ
日によってオクラ無し、めかぶ無しとかあるけど、天かすは必須
お子さんが納豆好きなら是非+5
-0
-
77. 匿名 2025/07/28(月) 18:55:13
>>69
ゴボウの唐揚げ美味しいよね、わ、か、る、!
塩をパラリと振っただけで充分なおかずになる+6
-0
-
78. 匿名 2025/07/28(月) 18:55:36
>>1
カレーでしょ
大豆ミートでもよし麩でも厚揚げでも美味しいよ+4
-3
-
79. 匿名 2025/07/28(月) 18:55:47
山形だしごはん進みますよ!
ナス🍆キュウリ🥒シソの葉🌿オクラ、ミョウガを微塵切りして、粘らせたがごめ昆布と麺つゆで味付け+16
-0
-
80. 匿名 2025/07/28(月) 18:56:56
じゃがいもだけコロッケ
ポテトチップス
フライドポテト
芋餅
ポテトニョッキ
ポテトサラダ
マッシュポテト+1
-0
-
81. 匿名 2025/07/28(月) 18:57:24
ゴボウとか里芋とか大根とか具がたくさん入った豚汁は、豚肉入ってなくても美味しいよね+12
-0
-
82. 匿名 2025/07/28(月) 18:57:41
>>1
切り干し大根、お漬物+2
-1
-
83. 匿名 2025/07/28(月) 18:57:49
>>65
動物性タンパク質、カリウム、塩分の制限が大事です。なので生野菜もあまり好ましくありません。
だったら最初に書いてよ、真面目に考えて答えたのが馬鹿みたいやん+13
-29
-
84. 匿名 2025/07/28(月) 18:58:10
もし、ねばねばするものが大丈夫なら
『山形のだし』はどうかな?ネットでも売ってるし自分でも作れる
私は山形では無い山口県なんだけどスーパーで売ってる、夏はご飯にぶっかけて食べる+5
-0
-
85. 匿名 2025/07/28(月) 18:58:39
高野豆腐唐揚げ
野菜かきあげ
エリンギ天ぷら
おむすび
つぼ漬けたくあん
味噌こんにゃく
海苔
油揚げ甘辛煮
梅干し
昆布佃煮
蒸し里芋塩冷凍
ねじりこんにゃく切り目3本
ほうれん草胡麻和え
シイタケポン酢
こんにゃく味噌焼き
塩さつまいも
れんこんしめじごぼう和え
油揚げネギ味噌󠄀焼き
がんもどき豆腐ひじきにんじん
わさびオリーブオイルレモンパスタ
フムス
ポテサラポテチ簡単酢
昆布茶じゃがいも
じゃがいもコロッケ
れんこん素揚げ
野菜素揚げ
大根おろし
かっぱ巻
新香巻き
いなり寿司
ラタトゥイユ
トマトマリネ+7
-1
-
86. 匿名 2025/07/28(月) 18:58:49
>>1
ナスの煮浸しだけでご飯三杯はいける+4
-2
-
87. 匿名 2025/07/28(月) 18:58:55
野菜を蒸してゴマダレで食べる+7
-0
-
88. 匿名 2025/07/28(月) 18:59:10
>>1
野菜餃子は?
物足りなければ大豆ミート入れたり
油揚げの中に詰めるのも美味しいよ+12
-1
-
89. 匿名 2025/07/28(月) 18:59:18
お出汁の味が好きな子と見た。
厚揚や豆腐ステーキの野菜あんかけとかどうかな?+3
-1
-
90. 匿名 2025/07/28(月) 18:59:19
>>79
生野菜ダメなんだってよ+5
-0
-
91. 匿名 2025/07/28(月) 18:59:33
チンジャオロース肉抜き。
味付けがしっかりしてるからご飯いける。+3
-1
-
92. 匿名 2025/07/28(月) 18:59:44
>>83
横だけど、別に塩分制限や生野菜摂取の制限は他所を参考にしなくたって家庭でどうにかなる。動物性タンパク質を含まないおかずを知って塩分なりは主の家庭で調整するでしょ。+14
-5
-
93. 匿名 2025/07/28(月) 19:00:02
甘味噌ダレ作って置いておけば、ふろふき大根でも焼き茄子でもイケる。
甘い味付けなのでお子さんも好きな味。
マヨ味噌ディップも生野菜も蒸し野菜も子どもがたくさん食べる。少しニンニクチューブ入れる。+4
-0
-
94. 匿名 2025/07/28(月) 19:00:16
>>67
自己レス
添加物気になる(コンソメとか)なら落合務シェフか志麻さんのレシピは使用していないです。
個人的な好みは落合シェフかな〜+2
-0
-
95. 匿名 2025/07/28(月) 19:00:24
>>67
ラタトゥイユは今の時期はよく作る
そのまま食べても美味しいしパスタソースにもなるしスープとしても使えて汎用性が高いなと思う+8
-0
-
96. 匿名 2025/07/28(月) 19:00:56
厚揚げ+5
-0
-
97. 匿名 2025/07/28(月) 19:01:32
>>1
舞茸・えのき・ネギのかき揚げ天ぷら
(天つゆでも塩でも旨い😋)+13
-1
-
98. 匿名 2025/07/28(月) 19:01:37
茹でたほうれん草と人参入れたすりゴマたっぷりの白和え
香り程度にちょっとカレー粉入れたかぼちゃサラダ
うちの子は大好き+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/28(月) 19:02:09
漬物+0
-2
-
100. 匿名 2025/07/28(月) 19:03:03
>>90
それは失礼しました+4
-0
-
101. 匿名 2025/07/28(月) 19:03:19
>>97
自己レス
画像の貼り間違いです🙇
舞茸・えのき・万能ネギのかき揚げ天ぷらはこちらです
※97は舞茸・人参・ネギのかき揚げ天ぷら+12
-0
-
102. 匿名 2025/07/28(月) 19:03:44
先週の家事ヤロウで見かけた埼玉県のゼリーフライ
潰したジャガイモとオカラを混ぜて、人参やネギも入れて、小判形にして素揚げしてました
衣の無いオカラコロッケみたいでお子さん向きじゃないかな?+5
-0
-
103. 匿名 2025/07/28(月) 19:03:45
マイタケとかオクラの唐揚げ、長いものステーキは甘辛の味付けが大好き
野菜のトマト煮やグラタンはじゃがいも入れて大豆由来のチーズ使ったら結構ボリューム感あって良いですよ+5
-0
-
104. 匿名 2025/07/28(月) 19:03:50
きんぴらごぼうはどうでしょう+6
-0
-
105. 匿名 2025/07/28(月) 19:04:25
どの程度の動物性タンパク質の制限があるかわかりませんが豆腐入りさつま揚げはどうかな。ふわふわで美味しいです。
鹿児島出身の母がよくむかし作ってくれました。+3
-0
-
106. 匿名 2025/07/28(月) 19:04:32
>>92
動物性タンパク質と塩分が良くないのは知ってるよ
生野菜が好ましくないならそれも最初に書いて欲しかった+9
-6
-
107. 匿名 2025/07/28(月) 19:06:13
厚揚げの卵とじ→親子丼的な感じで好きです。加える野菜は白菜やほうれん草や豆苗など何でもOK
肉無しカレー→お肉がない時苦肉の策で作りましたが案外違和感なく美味しくて。ヘルシーだなと思いそれからたまに作ります+5
-0
-
108. 匿名 2025/07/28(月) 19:09:34
>>1
ラタトゥイユは?+7
-0
-
109. 匿名 2025/07/28(月) 19:10:39
ミネストローネって万能だと思うんだよね。+6
-0
-
110. 匿名 2025/07/28(月) 19:11:24
トマトの塩昆布和え
材料は切ったトマト・塩昆布・ごま油・いりごま
塩昆布自体にしっかり味がついているので他の調味料は一切要らない
減塩タイプの塩昆布でもじゅうぶん美味しいです+2
-1
-
111. 匿名 2025/07/28(月) 19:11:32
ミネストローネ
無塩のトマトジュースで作ります。+5
-0
-
112. 匿名 2025/07/28(月) 19:12:07
ひじきの煮物で混ぜご飯とかは??+5
-0
-
113. 匿名 2025/07/28(月) 19:12:08
>>65
主さん、動物性タンパク質以外にもあるなら先に書かなきゃ。
せっかくみなさん大変そうだなーと思ってくれたりしてメニュー案出してくれてるのに
うちも子供が同じ疾患ありだからわかるけど、みなさんの親切なコメント見るともうちょっとトピ立ての時に配慮して書いてアドバイスもらった方がよかったね+33
-1
-
114. 匿名 2025/07/28(月) 19:13:08
豆乳と米粉のホワイトソース
ホワイトソースの材料:豆乳、米粉、コンソメ1個
白菜やきのこなど好きな野菜や具をフライパンで柔らかくなるまで炒めて、
豆乳を具材が浸るくらい入れて弱火で沸騰するまで煮込む
沸騰したら火を切ってコンソメ入れる
また弱火にして米粉大さじ3くらいを少しずつまぜながら入れるとホワイトソースできるよ
そのまま食べても良いし私はこれでグラタン作ったりしてる
バター使わないし滑らかで小麦粉で作るホワイトソースと遜色無しで美味しいよ+4
-0
-
115. 匿名 2025/07/28(月) 19:13:30
>>83
まぁまぁまぁ、+9
-2
-
116. 匿名 2025/07/28(月) 19:15:42
味噌炒め
中華系の炒め物
キムチで炒める
以上のものにたまねぎとかネギとかシソなどを加えたり
炒め物の味つけはいろんなバリエーションあるよね
ご飯が美味しい+2
-0
-
117. 匿名 2025/07/28(月) 19:17:49
>>65
「あすけん」というアプリ使って、
メニュー作って入れてみるとカリウム量とか塩分量とか確認できるよ
+8
-1
-
118. 匿名 2025/07/28(月) 19:18:31
>>95
そして最後にカレー粉入れてカレーに変身+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/28(月) 19:21:14
>>4
野菜だけでなく厚揚げの南蛮漬けとかゴマ味噌炒めも美味しいよ。+7
-0
-
120. 匿名 2025/07/28(月) 19:21:33
いももち、大根餅、かぼちゃ餅
もちもち食感で味も甘辛だったり味噌だれだったりでしっかりしてるとおかずとして満足できる+1
-1
-
121. 匿名 2025/07/28(月) 19:21:36
>>14
ご飯進むね!
ピーマンとかししとうとかも入れて
+5
-0
-
122. 匿名 2025/07/28(月) 19:22:58
なべしぎとか、筑前煮とか。
入院中よく出てましたよ。+2
-0
-
123. 匿名 2025/07/28(月) 19:23:06
豆腐ハンバーグ
お麩の唐揚げとかフライ
+3
-0
-
124. 匿名 2025/07/28(月) 19:24:33
>>1
白ごはん.comのレシピは野菜のおかずが沢山載ってるから参考になるかもしれない
ただカロリーと栄養素までは書いてなかったかも
私もよく作ってます
写真は全部野菜の献立のもの
+5
-1
-
125. 匿名 2025/07/28(月) 19:24:44
スゴい大豆以外だと
とろろ
トウモロコシ?+1
-0
-
126. 匿名 2025/07/28(月) 19:24:45
ナスの味噌炒め、塩分制限あるとの事だけどいけるかな?お味噌控えめにしたり
炒り豆腐、ラタトゥイユ、夏野菜の揚げびたし、も美味しいよ
+5
-0
-
127. 匿名 2025/07/28(月) 19:25:04
>>1
炒め物をカレーの味にするのと
エリンギの食感生かすと肉っぽいもの出来上がる
すき焼きもエリンギ肉割と有り+2
-0
-
128. 匿名 2025/07/28(月) 19:25:18
焼いたキノコを肉替わりに野菜だけの
中華丼、カレー、シチュー、など
キノコ焼くといい味出るよね+4
-0
-
129. 匿名 2025/07/28(月) 19:25:18
精進料理でうなぎの蒲焼きを食べた事があるけど美味しかった精進料理なので動物性タンパク質はないです+1
-1
-
130. 匿名 2025/07/28(月) 19:25:58
>>65
リン、カリウム制限もされてるのですね
母がそうで腎臓病の料理本を参考にしながら毎月栄養指導で管理栄養士さんが相談に乗ってもらってます
野菜は20分以上水に浸しておくとカリウムが抜けるのでトマト、まめ、とうもろこし以外は生野菜もとってます。フレッシュフルーツはダメなので幼いお子さんはつらいですね
+18
-0
-
131. 匿名 2025/07/28(月) 19:30:03
>>11
子供の時嫌いだったな。
大人になった今は好きだけど。+5
-4
-
132. 匿名 2025/07/28(月) 19:32:04
>>1
★豆腐ステーキ
水切りした木綿豆腐を
3センチくらいの厚さ、
手のひらとかハンバーグくらいの大きさに切って
その豆腐に塩胡椒、
それから片栗粉や米粉を振って、
油をフライパンにして
豆腐を入れて両面、焦げ目がつくまで焼く。
味は生姜醤油、にんにく醤油、醤油バター、
トマトソースとか無限に出来ます。
+2
-0
-
133. 匿名 2025/07/28(月) 19:35:45
うちの母が肉と魚嫌いだったので食卓には
肉じゃが肉無し、酢豚豚無し(厚揚げが代わりに入ることもある)、八宝菜肉無し、カレー肉無し、ゴーヤチャンプル肉無し…とかよく出てたよ
+3
-0
-
134. 匿名 2025/07/28(月) 19:36:19
>>131
わかる
大人になってよさがしみじみ分かるものの1つ+5
-1
-
135. 匿名 2025/07/28(月) 19:36:37
最近ハマってるやつ
ナスをラップくるんでレンチンするだけ。
とろとろになるからしょうが醤油で食べる。
あっついからレンチン終わったら冷めるまでほったらかしてる。+1
-0
-
136. 匿名 2025/07/28(月) 19:38:04
>>1
・玉ねぎのフライ
・椎茸にマヨネーズのせてオーブンで焼く
・絹さやや、スナップえんどうのバター炒め
・ほうれん草、人参、コーンのバター炒め
旬の物を使うと格段に美味しいよー+3
-0
-
137. 匿名 2025/07/28(月) 19:40:56
大豆ミートいいよ。
挽肉タイプのやつが一番コスパ良くて、一番肉に擬態できてる。保存きくしおすすめ。+2
-0
-
138. 匿名 2025/07/28(月) 19:41:57
>>1
我が家は子供が肉より野菜が好きだから、野菜使った料理をよく作るよ
焼きアスパラ、ジャガイモのガレット、なすのみぞれ煮、オクラの梅肉おかか和えはよく作る
今時期はほぼ毎日オクラ料理出してる
焼きアスパラはちょこっと粉チーズ振ると美味しいけど、なくても別に良い
ジャガイモのガレットは片栗粉入れるレシピあるけど、ジャガイモのデンプンで充分くっつくから必要ないし粉チーズも別に入れなくてもよし
なすのみぞれ煮は、大根おろしはたっぷりのが美味しい
オクラ梅肉おかか和えは、梅肉苦手なら抜いてもよし
食事は毎日のことだし大変だと思うけどがんばれ〜!+15
-1
-
139. 匿名 2025/07/28(月) 19:42:00
>>1
主治医に聞いてみた?
なんか参考になる資料とかくれたりしないかな+5
-0
-
140. 匿名 2025/07/28(月) 19:48:38
>>1
おでん
揚げだし豆腐
野菜の味噌炒め(ニンニクや生姜、ごま油等を効かせて塩分控え目に)
ラタトゥイユ
野菜たっぷりのペペロンチーノ
ぱっと思い付いた限りですが、ご参考までに。
毎日の食事の用意、大変ですよね…。
うちの父も最近腎臓病だと言われました(わたしは両親と同居ではないので食事の用意などはしておりませんが…)。
息子さんは、いいお母様で幸せだと思います。
主さん親子のご多幸を、陰ながらお祈りしております。+3
-0
-
141. 匿名 2025/07/28(月) 19:51:44
ネット通販で取り寄せても良いという事であれば「おからこんにゃく」という食材を使ってみてください
唐揚げ、ステーキ、生姜焼きなどお肉・お魚の代わりに使えます
植物性たんぱく質も摂れるし色んな味や調理法に馴染みやすいです
+1
-0
-
142. 匿名 2025/07/28(月) 19:53:13
うちはよく大根ステーキ作るよ+6
-0
-
143. 匿名 2025/07/28(月) 19:53:44
>>138
めっちゃ美味しそう
特にガレット大好き+4
-0
-
144. 匿名 2025/07/28(月) 19:54:56
ひよこ豆か蒸し大豆を入れた野菜たっぷりキーマカレー、みじん切り野菜をたくさん入れた給食風麻婆豆腐とかどうでしょうか?+3
-0
-
145. 匿名 2025/07/28(月) 19:59:03
>>1
焼き付けたピーマンを醤油と砂糖で味付けして鰹節和えたやつ
緑野菜嫌いな下の子もモリモリ食べる+3
-1
-
146. 匿名 2025/07/28(月) 19:59:47
>>5
ネットで見た
マヨネーズにマーマレードを混ぜたソースにつけて食べてるよ+2
-1
-
147. 匿名 2025/07/28(月) 20:00:26
>>44
動物性たんぱくに制限があるから乳製品も制限に入ると思う+2
-0
-
148. 匿名 2025/07/28(月) 20:01:08
>>49
マイナス多いけど冷や汁ってご飯に合うよね
昔父が作ってくれた
また食べてみたい+1
-0
-
149. 匿名 2025/07/28(月) 20:01:17
いとこ煮
子供は好きかなぁ?+0
-1
-
150. 匿名 2025/07/28(月) 20:02:06
>>53
いももち、大根もちは鉄板で美味しいよね+1
-1
-
151. 匿名 2025/07/28(月) 20:05:52
>>83
気持ちは分かるよ
私も腎臓疾患ってあったから、カリウムもだめなのでは?って思ったけど書かれてなかったからいいのかなーって思っちゃったし+6
-0
-
152. 匿名 2025/07/28(月) 20:07:58
私、市販のタレとか調味料は味が濃すぎちゃう感じで苦手なんだけど、生のカットカボチャをレンチンして食べるの好きよ。味付けしなくても美味しく食べられてしまう。ホントに軽く塩コショウする時もあるけど。+2
-1
-
153. 匿名 2025/07/28(月) 20:15:37
ナスって子どもの頃好きだったかなぁ?
自分でとった出汁で茹でたじゃがいも美味しかったよ
オクラひと口サイズに切って片栗粉まぶして少量の油で素揚げや人参シリシリとか
とうもろこしごはん+2
-1
-
154. 匿名 2025/07/28(月) 20:15:45
>>148
冷や汁は基本の作り方だと魚入れるから、主さんのリクエストに合わない
魚不使用の作り方を教えてくれるなら別+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/28(月) 20:20:16
>>53
フープロあると楽だよ+1
-0
-
156. 匿名 2025/07/28(月) 20:21:09
>>154
だしは代える必要があるかも【冷や汁】(魚を入れない作り方)2人分 | 味の兵四郎(ひょうしろう)公式通販サイトinfo.ajino-hyoshiro.co.jp味の兵四郎の商品を使用しておいしく作って頂ける「【冷や汁】(魚を入れない作り方)2人分 」のレシピページです。ページ中では詳細な調理方法や必要となる材料、レシピ中で使用している味の兵四郎の商品をご紹介しております。
+3
-0
-
157. 匿名 2025/07/28(月) 20:26:37
山形の郷土料理のだし+0
-1
-
158. 匿名 2025/07/28(月) 20:27:15
>>1
キンピラゴボウ+1
-0
-
159. 匿名 2025/07/28(月) 20:38:37
味付け濃いのはダメかな?タモさんのピーマンで検索して出てくるレシピがオススメだけど+1
-0
-
160. 匿名 2025/07/28(月) 20:41:45
>>1
野菜スープとかどうかなあ
人参
カボチャ
トウモロコシ
グリーンピース
シメジ
マッシュルーム
白菜
ブロッコリー
なんでもいい
など一種類と玉ねぎと炒めミキサーへ
味付けは市販のコンソメ、塩胡椒のみ
シンプルで美味しい+2
-0
-
161. 匿名 2025/07/28(月) 20:53:40
>>65
ごはんに合うおかずだと
なすと玉ねぎ、ピーマンの味噌炒め(好みで大葉や厚揚げも入れたり)とか
きゅうりの鶏がらスープ炒めとか
キャベツの豆豉醬炒めとか
アスパラやにんじんのオイスターソース炒めとか?
味噌や鶏がら、豆豉醬はコクや風味が出るし、特にオイスターソースは意外と塩分少なめでコクが出るから、私も父の減塩食作るのに重宝してる+3
-0
-
162. 匿名 2025/07/28(月) 20:54:19
ラタトゥーユとかパスタの時のトマトソースみたいのどうだろう?トマト味(ケチャップ味)って好きな子供多いから。大豆ミート入れたりしてもいいかも。
食事制限大変だね。うちも重度のアレルギーで食べさせられないものたくさんあって大変だったから、少し気持ちわかる。頑張ってね!+3
-0
-
163. 匿名 2025/07/28(月) 20:57:18
今日の晩ご飯のオカズがゴーヤチャンプルだった。
ゴーヤ、人参→薄切。木綿豆腐→水切りして手で一口大に割る。モヤシ→サッと水洗い。ごま油で炒めて、出汁のもとと塩胡椒で味付け。
塩分の調整必要なら、エレキスプーンの購入は?+1
-1
-
164. 匿名 2025/07/28(月) 20:58:19
>>161
自己レス
鶏がらスープやオイスターソースだと動物性タンパク質制限に引っかかっちゃうかな…だとしたらごめんなさい
もし少量だけとか出汁程度ならOKなら、ホタテパウダーとかもほんのちょっとですごく味変わるからおすすめ+2
-0
-
165. 匿名 2025/07/28(月) 20:58:51
なすの蒲焼きは?+0
-0
-
166. 匿名 2025/07/28(月) 20:59:24
玉ねぎのフライ
塩かけるだけでご飯がすすむ
でもお子さんだとあまり好まないかな?+5
-0
-
167. 匿名 2025/07/28(月) 21:07:57
>>166
玉ねぎ揚げると甘くておいしいよね
ちょっとなら動物性も摂れるみたいだから、さくらえびとかしらす、切りイカを少し入れた玉ねぎのかき揚げとかもいいかも(ごぼうやにんじん、さつまいもとか他に入れる野菜でバリエーションつけられるし)+4
-0
-
168. 匿名 2025/07/28(月) 21:12:17
カレー+0
-0
-
169. 匿名 2025/07/28(月) 21:21:07
>>12
揚げびたしでオススメのご飯が進む具材はかぼちゃとなすとズッキーニ。+3
-2
-
170. 匿名 2025/07/28(月) 21:21:59
>>139
ガルで聞いても塩分控えたら子供が美味しいと感じるのか疑問なメニューが並ぶ
主さんもメニュー名だけ見て塩分多そうだから却下とか自分で工夫する気はなさそうで素人提案じゃ良くないよ...+3
-3
-
171. 匿名 2025/07/28(月) 21:33:44
じゃがいものキンピラ
野菜は他の野菜でも
実家の味で私も弟も実家帰った時にめちゃくちゃ食べる+0
-1
-
172. 匿名 2025/07/28(月) 21:34:43
>>7
ミンチいれないの?+0
-9
-
173. 匿名 2025/07/28(月) 21:38:53
>>1
きゅうりをニンニクとポン酢で漬けたつけもの!
あと、ありがちだけどネバネバ丼とかね
とろろ、おくら、納豆、めかぶに塩昆布乗せればご飯もりもり食べれちゃう笑
私としてはとにかく塩昆布と和えてれば全部美味しいかなと思ってる!
アボカドトマト塩昆布にごま油とかも最高+3
-0
-
174. 匿名 2025/07/28(月) 21:41:47
>>83
マジで主治医に聞けよと思った+3
-0
-
175. 匿名 2025/07/28(月) 21:43:38
山芋と卵と出汁でお好み焼き風
焼きとうもろこしおにぎり+2
-0
-
176. 匿名 2025/07/28(月) 21:50:41
キュウリとトマトをコンソメで煮てゼラチンで固める。夏は野菜スープなどはゼラチンで固めてゼリー寄せってな風にして食べるとさっぱりして美味しい!
アスパラやブロッコリーも冷製スープにして朝ごはんに!!+2
-1
-
177. 匿名 2025/07/28(月) 21:51:48
>>1
ナスピーマンの味噌炒め+1
-0
-
178. 匿名 2025/07/28(月) 21:52:04
ジャガイモのガレットも簡単でけっこう美味しい。癖になる+4
-1
-
179. 匿名 2025/07/28(月) 21:53:51
今は暑いから止めたほうが良いけど、青森名物「けの汁」もなかなかいいよ!山菜、大根、人参、ゴボウをダイス状にカットした具の味噌汁なんだけどそのままおかずな感じ!+0
-0
-
180. 匿名 2025/07/28(月) 22:09:04
春雨、キノコ類、白菜などの中身の春巻き
+2
-1
-
181. 匿名 2025/07/28(月) 22:18:54
ラタトゥーユ🍅+2
-0
-
182. 匿名 2025/07/28(月) 22:20:51
大泉洋さんが家事ヤロウでやってたけど、そうめん食べる時に、
めんつゆにきゅうりやトマトのすりおろしを混ぜるんですって
大泉さんのお嬢さんは夏の間、こればっかり食べてたそうです+3
-0
-
183. 匿名 2025/07/28(月) 22:21:54
>>6
いい事を知った
ありがとう+13
-0
-
184. 匿名 2025/07/28(月) 22:23:11
ラタトイユ。
この時期は冷やして食べても美味しい。
パスタソースにしてもいいし、カレールー入れて野菜カレーにするのも好き。+2
-0
-
185. 匿名 2025/07/28(月) 22:24:09
>>178
真ん中にチーズ入れてザクザク食感になるまでこんがり焼くの好き。+2
-1
-
186. 匿名 2025/07/28(月) 22:30:29
ベジタリアン向けのレシピサイトとか参考にならないかな。Chef JA Cooks - シンプルおうちごはん!chefjacooks.com毎日食べたい野菜たっぷりかんたんレシピ! ヴィーガン・ベジタリアンのレシピを中心に、シンプルで美味しい家庭料理がテーマのフードブログです。和食から洋食まで、調理プロセスの詳しい解説を含めたレシピを発信しています。
+4
-0
-
187. 匿名 2025/07/28(月) 22:38:21
揚げ豆腐は?
上にかけるのはなんでもありだけど、私は人参、もやし、ピーマンを千切りにして炒めたのを甘酢餡かけにして、豆腐にかけています。+1
-0
-
188. 匿名 2025/07/28(月) 22:41:14
ホットケーキミックスって、大丈夫なんでしょうか?
うちは、娘が野菜苦手なのですが、野菜をすりおろしたのをミックスに入れたパウンドケーキなら食べてくれるので、カボチャや、トマトジュースとバジルとか、にんじんのすりおろしをよくやっています。+1
-1
-
189. 匿名 2025/07/28(月) 23:09:06
漬物!+0
-2
-
190. 匿名 2025/07/28(月) 23:32:28
肉じゃがとすき焼きはお肉を車麩で代用しても美味しいしご飯進むよ!油麩だとこってりしてこれまた美味しい
豆腐かこんにゃくを凍らせて解凍して唐揚げにする
お豆腐は鶏肉っぽくなるのと、こんにゃくはちょっとホルモンっぽい?感じ+2
-0
-
191. 匿名 2025/07/28(月) 23:36:23
ナスを照り焼き風にすると、ボリュームあるし、こってり感もありますよ。
あとは大豆ミートも使えるならかなりレパートリー幅が広がりそう。+2
-0
-
192. 匿名 2025/07/28(月) 23:44:16
本場は赤くない!?冷蔵庫の残り野菜でできる本格「ミネストローネ」を“おうちイタリア料理家”ありのママさんが伝授(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp野菜がたっぷり入った、スープの定番「ミネストローネ」。日本では赤いトマトベースのスープが定番だが、本場のイタリアでは赤くない、そうだ。 発信を始めてから1年足らずでインスタグラムのフォロワーが14
+2
-0
-
193. 匿名 2025/07/28(月) 23:48:37
夏野菜をひたすらキューブ状にして、トマト缶でラタトゥイユとかは?
今なら冷やしても美味しく食べられるよ!+4
-0
-
194. 匿名 2025/07/29(火) 00:00:50
このシリーズ、著者が腎臓を患っていたとかでものすごく勉強して生み出したものらしい。
野菜は皮を剥かないとか、病気でしんどくても作れるとかで、私はただズボラで惹かれて買いました。+5
-1
-
195. 匿名 2025/07/29(火) 00:44:44
炒り豆腐
癖の少ない野菜を中心に+0
-0
-
196. 匿名 2025/07/29(火) 00:55:00
>>1
お豆腐と野菜(小松菜とにんじん)とえのきでめんつゆベースのあんかけごはん作ったよ!
肉無しでも満足感ある!!
たいへんだとおもうけどがんばってください!
+3
-0
-
197. 匿名 2025/07/29(火) 01:47:08
粉モンは大丈夫?
なら、お好み焼き&たこ焼き
お好み焼きは豚肉使わなくても美味しいし
たこ焼きもタコの代わりにコーンやコンニャク、竹輪で作っても美味しいよ
焼きそばも同じく+5
-0
-
198. 匿名 2025/07/29(火) 01:50:15
味付きのこんにゃくをフライにしても美味しいよ+2
-0
-
199. 匿名 2025/07/29(火) 01:59:33
この前食べたお弁当に入っていたおかずなんだけど、かぼちゃをゆでて裏ごしして丸めた上に湯葉、そこにお出汁のあんかけがかかっているもの
さつまいもでもおいしそう
れんこんのすり身を揚げたもの
海苔に山芋を乗せて揚げたものも好き+2
-0
-
200. 匿名 2025/07/29(火) 03:21:30
>>1
お出汁もダメってことか+2
-1
-
201. 匿名 2025/07/29(火) 05:48:40
ラタトゥイユ!+3
-0
-
202. 匿名 2025/07/29(火) 06:47:47
肉無し肉じゃが
じゃがいも、人参、玉ねぎ、しらたき、インゲンで
醤油味も塩味もあっさりしていて美味しいよ+2
-0
-
203. 匿名 2025/07/29(火) 06:51:31
こんなにみんなが優しいトピ久々に見た+6
-1
-
204. 匿名 2025/07/29(火) 07:15:27
>>65
塩分、リン、カリウム制限が必要ならリンは動物性タンパク質だけじゃ無く植物性のタンパク質も制限されてませんか?
動物性と植物性をトータルして一食あたりのタンパク質何グラムまでと
この段階の食事制限だと芋類も制限ありませんか?
野菜は20分以上水に浸すことでカリウム除去出来るので生野菜も大丈夫です
水に浸してもカリウムが出ないコーティングされてる豆やトマト、とうもろこしはダメですね
お子さんが大好きなクリーム系の白い料理が作れ無いのでプロの管理栄養士さんに相談するのがいちばん良いです。うちは1ヶ月に一度そうしてますよ
お子さんが大好きなメロンやバナナを筆頭にフレッシュフルーツも制限されてると思うけど、食事内容で数値は変わるのを目の当たりにして食事の大切さを痛感してますが、あまり肩に力を入れすぎると疲れるし続かないのでどうかプロの力を借りてください+8
-0
-
205. 匿名 2025/07/29(火) 07:26:34
夏はラタトゥイユいいよ+3
-0
-
206. 匿名 2025/07/29(火) 07:29:04
>>65
ChatGPTに聞いてみて
最適なレシピたくさん教えてくれるよ+0
-0
-
207. 匿名 2025/07/29(火) 08:25:02
ラタトゥイユ+3
-0
-
208. 匿名 2025/07/29(火) 08:28:33
>>6
味はどうするの?
塩コショウ?+0
-0
-
209. 匿名 2025/07/29(火) 08:46:17
テンペって知ってますか?業務スーパーで冷凍の売ってます。大豆の発酵食品。
揚げたり、野菜と炒めたりして時々食べてますがうちでは5才の子どもも喜んで食べてます。+1
-0
-
210. 匿名 2025/07/29(火) 08:47:43
ミネストローネとかどうだろ‥
おかずではないけど夏は汁気の多い方が食べてくれそうな気がする+2
-0
-
211. 匿名 2025/07/29(火) 10:30:02
長芋のグラタン
耐熱皿に水切り豆腐、すりおろした長芋を麺つゆで味付けしたのを掛けてトースターで焼く
焼きあがったら風味付けに焼き海苔ちらして、かつお節パラパラ
茹でてしっかり水切りしたほうれん草、柔らかくした人参、茹でたしめじを入れても美味しいよ+4
-0
-
212. 匿名 2025/07/29(火) 12:47:39
>>7
マヨネーズがいいんだよ+2
-0
-
213. 匿名 2025/07/29(火) 15:24:37
山芋の磯辺バター焼き。
大豆もやしのごま油炒め(味付かは塩だけ)
+2
-0
-
214. 匿名 2025/07/29(火) 15:44:27
けんちょう煮 大根と人参と木綿豆腐を粉末だしと醤油 砂糖 酒で炒り煮したもの
御飯が進みます
+2
-0
-
215. 匿名 2025/07/29(火) 16:27:28
もろきゅう。
金山寺味噌、美味しい。+0
-0
-
216. 匿名 2025/07/29(火) 16:28:50
>>200
昆布出汁でいいやん。
イリコ出汁はダメかもだけど。
+3
-0
-
217. 匿名 2025/07/29(火) 16:29:16
味噌田楽+1
-0
-
218. 匿名 2025/07/29(火) 16:32:37
>>197
こんにゃく入りのたこ焼きは「ラジオ焼き」という。
竹輪もたんぱく質だし、生地に卵を使うよ。+1
-0
-
219. 匿名 2025/07/29(火) 17:24:17
蒟蒻を切ったりちぎったりして冷凍して解凍すると
水分だけ抜けてコリコリした食感になる
味とかしみ込みやすいし肉代わりに使うといいよ
+1
-0
-
220. 匿名 2025/07/29(火) 18:30:48
こういうトピマジで勉強なる
ありがたや+3
-0
-
221. 匿名 2025/07/29(火) 18:55:41
>>55
塩分を意識する場合ドレッシングもNGでしょうか?
トマトと茄子にイタリアンドレッシングを掛けたグリル焼きが美味しいのですが、時間に余裕があればオリーブオイル、ニンニク、バジル等を混ぜた自家製の物もお勧めです。+0
-0
-
222. 匿名 2025/07/30(水) 03:12:10 [通報]
野菜スティック!+1
-1
-
223. 匿名 2025/07/30(水) 06:09:20 [通報]
ゼリーフライ
材料はおからとじゃが芋、味はコロッケです!
沢山作って半量はカレー粉入れてカレー味にするとソース無くても美味しいしお子さん向けですよ+2
-0
-
224. 匿名 2025/07/31(木) 08:17:05 [通報]
なすの照り焼きステーキ+1
-0
-
225. 匿名 2025/07/31(木) 08:19:01 [通報]
私は白和えでもご飯すすむわ+2
-0
-
226. 匿名 2025/07/31(木) 17:16:18 [通報]
>>1
塩分や油分のこととか責任持てないことが多いので看護婦さんか主治医に相談した方がよろしいかと。
大きな病院だと「栄養相談」っていうセミナーが開かれていて、腎臓や糖尿患者向けのセミナーがあったりします。
私もそのうち参加しなきゃならないかなと考えてます。
あとは腎臓患者向けの料理本などを探すとかいかがでしょうか?
大豆も食べ過ぎると下痢をするので難しいですね。
これだけでは何なので一つ。
アスパラガス(冷凍)と生麩の炒め物。
生麩(冷凍)とアスパラガスを炒め合わせて最後に醤油を少し。
豆乳クリームシチュー(野菜のみ)など。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国各地から旬の農畜産物・特産品を産地直送でお届け!JA全農が運営するお取り寄せ通販の「JAタウン」ニッポンエール 畑から生まれたたまご(植物由来食品)果物・野菜など旬の新着商品が続々入荷中!贈答用から家庭用、業務用まで用途に合わせた豊富なラインナ...