- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/07/28(月) 10:47:31
服全般。+1621
-21
-
2. 匿名 2025/07/28(月) 10:48:01
政治家+1084
-20
-
3. 匿名 2025/07/28(月) 10:48:15
服の質ってどうやって分かるの?
高いのもたくさん買ってるけど分からない+13
-134
-
4. 匿名 2025/07/28(月) 10:48:16
日本人+840
-54
-
5. 匿名 2025/07/28(月) 10:48:34
ガソリンは値段の割に味が落ちたわ+17
-41
-
6. 匿名 2025/07/28(月) 10:48:41
>>1
しまむら系の服なんてほとんど中国で作られてるよね+238
-22
-
7. 匿名 2025/07/28(月) 10:48:42
接客+596
-29
-
8. 匿名 2025/07/28(月) 10:48:42
テレビ番組(とくに心霊
昔は夢中になって見ていたのに…+490
-7
-
9. 匿名 2025/07/28(月) 10:48:45
>>1
ファッション業界に韓国が絡んだから質が下がった
+671
-34
-
10. 匿名 2025/07/28(月) 10:48:55
チョコ+615
-3
-
11. 匿名 2025/07/28(月) 10:48:58
ティッシュとかペーパータオル(ハンドタオル)
薄くなってボコボコに穴が空いてる+395
-2
-
12. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:00
100均のものも
枚数減ったり明らかに素材悪くなったと感じてる+519
-2
-
13. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:02
客+78
-6
-
14. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:11
ガルのトピ内容+205
-5
-
15. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:14
観光地のマナーやモラル
インバウンドで手間ばかり増えて、マナー良しの日本人観光客が少ないから外国人のための観光地になってる
寺院や神社もそう。
昔から日本人が大事にしてきたはずの土地が全部食い荒らされてる。+649
-6
-
16. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:15
割り箸とか薄く細くなった+236
-2
-
17. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:17
芸能界+301
-4
-
18. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:22
>>5
味?
よく無事に生きてるね+92
-3
-
19. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:27
ユニクロ製品
高くなったくせに生地がヘニャへニャ+449
-2
-
20. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:47
レジ袋+282
-2
-
21. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:50
割り箸
ぺらっぺらじゃない?+152
-1
-
22. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:51
>>5
不意打ちすぎてなんかめちゃくちゃ笑ってしまった+60
-5
-
23. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:53
電化製品昔のは壊れない+408
-2
-
24. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:55
チョコレート
いつのまにか準になっていたり
あとカップ麺、麺の量すくなすぎて買う気が失せてしまった
トマトジュース、濃縮果汁還元で罰則がないからといって薄めすぎ
ずっと買ってない、特売でも買わない+314
-2
-
25. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:58
教師+108
-13
-
26. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:01
チョコ
マジで思う+321
-2
-
27. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:07
>>4
マイナス多いけど 世界基準からみても
特に知性が危機感もったほうがいいレベルで落ちてる
だから国が凋落してアメリカが徹底するという噂もあるくらい+249
-30
-
28. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:11
>>2
コメ主さんの思う質の高い政治家っていつの時代の誰ですか?+56
-4
-
29. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:12
>>6
どこで作られているかより、良質な布地が手に入らないことが問題。
中国の裁縫工場で働く人のスキルは低くはない。+233
-9
-
30. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:17
>>14
ガルはオワコンになったよね
過疎りまくり+146
-2
-
31. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:18
保育士+18
-7
-
32. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:24
アイドル+144
-8
-
33. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:31
>>20
有料のくせに、エコとかでうっすい素材だからすぐ破けない!?
有料にするなら強い素材にしてほしいよ…
イラっとする+389
-1
-
34. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:36
肌 歳のせいだから仕方ないか…+29
-5
-
35. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:42
>>1
バングラデシュ製も見かけるようになったけど、こちらはどうなのだろう?+128
-1
-
36. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:42
>>5
車がガルちゃんする時代+101
-1
-
37. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:52
サランラップとかクレラップって以前はもっと分厚くてピッタリくっついた気がする
もしかして技術の進歩で薄くても頑丈なのに進化したのだったらごめんなさい+199
-1
-
38. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:56
>>1
全般ではないでしょ
どれくらいの服見てそう思ってるの?
日本製で頑張ってるドメブラなんてめっちゃ質良いよ
主が安いものにクオリティ求めすぎなのでは?+13
-36
-
39. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:58
>>1
俳優タレント、ドラマ、映画、音楽
これらのクォリティが下がってる+245
-5
-
40. 匿名 2025/07/28(月) 10:51:16
きのこたけのこ
準チョコレートに格下げ+135
-0
-
41. 匿名 2025/07/28(月) 10:51:19
出典:www.gif-vif.com
+17
-51
-
42. 匿名 2025/07/28(月) 10:51:30
>>17
アイドルの質は落ちてると思う
単体で勝負できる人が皆無+348
-6
-
43. 匿名 2025/07/28(月) 10:52:15
>>32
今活動してる人には申し訳ないけど、圧倒的なカリスマ!唯一無二の存在感!っていう一人が居ない気がする。
令和のアイドルは集団で可愛いね〜ってかんじ。+220
-4
-
44. 匿名 2025/07/28(月) 10:52:23
>>4
金ない日本人とか醜い乞食+20
-23
-
45. 匿名 2025/07/28(月) 10:52:31
>>4
簡単に帰化出来るから偽日本人が凄く増えてるよね+294
-15
-
46. 匿名 2025/07/28(月) 10:52:36
モデル。一般人レベルのyoutuberやインスタグラマーがモデルやってるから+182
-1
-
47. 匿名 2025/07/28(月) 10:52:45
日本人の男全般+27
-7
-
48. 匿名 2025/07/28(月) 10:52:49
>>36
トランスフォーマー?+22
-1
-
49. 匿名 2025/07/28(月) 10:53:09
>>33
買い物袋、外で買い物袋が破れると詰むよね。
ペラッペラだし、
もし購入したものが落下したら腹が立つ。+150
-1
-
50. 匿名 2025/07/28(月) 10:53:31
>>1
騙されそうで服はネットショップ見ることさえ抑えてるな
変な服だらけ
ピンポイントのブランドやショップしか見れない、見る気がない+106
-2
-
51. 匿名 2025/07/28(月) 10:53:40
>>10
準チョコの台頭+91
-0
-
52. 匿名 2025/07/28(月) 10:53:43
>>45
だからそういうの、もうやめなって+19
-50
-
53. 匿名 2025/07/28(月) 10:54:04
+27
-0
-
54. 匿名 2025/07/28(月) 10:54:08
>>37
最近サランラップやたら途中で切れるんだけど品質が変わったのか気温のせいなのか使い方悪いのかな+128
-0
-
55. 匿名 2025/07/28(月) 10:54:25
>>14
毎日のように参政党トピとか、工作員だらけだもん
そりゃ、過疎るよね+58
-2
-
56. 匿名 2025/07/28(月) 10:55:15
>>1
わかるわ
安くなったけどニットもウールとかではなく、アクリル100%とかが多い
MADE IN JAPANは長らく見てないし+209
-2
-
57. 匿名 2025/07/28(月) 10:55:22
>>4
今更だけど今の団塊くらいからヤバいのよ
戦前のヤバさとは別レベルでヤバい
参政党批判されてるけど真面目に教育勅語の現代版作って広めなきゃ支那人みたいになるよ
+92
-20
-
58. 匿名 2025/07/28(月) 10:55:25
>>6
ユニクロもでしょ+84
-0
-
59. 匿名 2025/07/28(月) 10:56:18
>>1
デパートで売られてる服は質は落ちてないと思う。
ただ 価格が上がっているだけ。+24
-34
-
60. 匿名 2025/07/28(月) 10:56:22
服もそうだけど、食べ物と飲食店もだなあ+65
-0
-
61. 匿名 2025/07/28(月) 10:56:34
チョコ系のお菓子
値上がりしてるのに小さくなって配合変えたのか?
美味しくなくなったものが多い
キットカットが不味くなってて驚いた+96
-1
-
62. 匿名 2025/07/28(月) 10:56:41
>>47
元からそんなに質高くないのでは…+20
-1
-
63. 匿名 2025/07/28(月) 10:56:52
警察+15
-0
-
64. 匿名 2025/07/28(月) 10:57:02
>>54
37を書いた者です
たしかに途中で切れるというか変な感じに裂けることある
気温のせいかもっていうのは目からウロコだった
それあるかも
+28
-1
-
65. 匿名 2025/07/28(月) 10:57:14
アイドル
モーニング娘akb以降いない+1
-7
-
66. 匿名 2025/07/28(月) 10:57:34
>>7
わかる!
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」全然言わない人いる
どんな教育受けてきたんだろうね+259
-7
-
67. 匿名 2025/07/28(月) 10:57:41
>>23
昔のは長持ちだったね。
+69
-0
-
68. 匿名 2025/07/28(月) 10:57:58
>>7
サービス業のパート・アルバイトって最低賃金の場合が多い。時給なりの仕事でいいや、という気持ちになるのも分かる。+68
-30
-
69. 匿名 2025/07/28(月) 10:58:19
外国人観光客+13
-1
-
70. 匿名 2025/07/28(月) 10:58:26
使い捨て用品は質が上がってる
それ以外は落ちてる+1
-0
-
71. 匿名 2025/07/28(月) 10:58:27
>>1
トイレットペーパー
くずくずがすごい+91
-0
-
72. 匿名 2025/07/28(月) 10:58:34
スライスハム
丸いまま取り出したいのに、ビリビリ破れちゃう…
丁寧にゆっくり剥がそうとしても破れちゃう…+122
-0
-
73. 匿名 2025/07/28(月) 10:58:37
>>27
徹底って何?
撤退のこと?駐留米軍が?中朝露の願望垂れ流すのはやめてね
在日在韓米軍は撤退したら、今いる数万人の兵士をアメリカは自分では養えないからリストラ必至
でもそんな事強行したら、大統領に銃弾が飛んでくるよ+61
-2
-
74. 匿名 2025/07/28(月) 10:59:59
>>1
ロッテのチョコレート。不味い+160
-2
-
75. 匿名 2025/07/28(月) 11:00:09
>>6
ZOZOTOWNに入ってるようなまぁまぁ高いブランドもほとんど中国だよ
+115
-0
-
76. 匿名 2025/07/28(月) 11:00:15
>>14
酷いトピばかり。+46
-1
-
77. 匿名 2025/07/28(月) 11:00:16
>>54
薄くなりすぎよね
別の商品でちぎれまくったのでサランラップ使ってるけどサランラップもそうなるなら困るし泣く+34
-0
-
78. 匿名 2025/07/28(月) 11:00:23
>>27
知性はマジで危機感持った方がいい
ゆとり教育でトドメ刺されたから+160
-5
-
79. 匿名 2025/07/28(月) 11:00:28
国語力+63
-0
-
80. 匿名 2025/07/28(月) 11:00:30
>>12
そりゃ原材料も人件費も電気代も上がってるのに100円をキープしなきゃいけないんだもん…+23
-2
-
81. 匿名 2025/07/28(月) 11:00:40
>>66
多分不機嫌をお客さんで当たり散らしてる
しょーもないやつ、、、、、。+111
-2
-
82. 匿名 2025/07/28(月) 11:00:41
>>3
高いもの買うのは「質がいい」からじゃないんですか?安い服も買ってみたら「質」が分かるかもよ。知らんけど。+23
-5
-
83. 匿名 2025/07/28(月) 11:01:25
>>56
イエナの日本製のブラウスはペラペラ…(高いのに)
+48
-0
-
84. 匿名 2025/07/28(月) 11:01:42
モールのフードコートのお米がクソ不味かった+10
-1
-
85. 匿名 2025/07/28(月) 11:01:59
介護施設で働いてるけど
人手不足で外国人たくさん雇いだしてから
入居者やその家族から施設の質が落ちたとクレーム結構くる。
もちろん真面目に働いてくれる人もいるけど「ニホンゴワカラナイ~」で終わらせちゃう人もいるから
お金払って入所してるのに申し訳ないなぁと思います。+74
-2
-
86. 匿名 2025/07/28(月) 11:02:35
>>74
コアラのマーチ久しぶりに食べてびっくりした
パイの実も+68
-1
-
87. 匿名 2025/07/28(月) 11:02:39
>>37
切れる
あとレンジかけたら穴あいてた
私も、こんなだったかなと思ってた+44
-0
-
88. 匿名 2025/07/28(月) 11:03:10
百均の跡がつきにくいゴム(グリングリンの温泉の鍵のゴムみたいなやつ)
あれ一回使っただけで切れちゃうぐらい弱くなってる。前は5.6回は緩くなりつつ使えてたのに+9
-0
-
89. 匿名 2025/07/28(月) 11:03:35
>>7
外国人バイトの方が丁寧だったりする+119
-15
-
90. 匿名 2025/07/28(月) 11:04:04
>>15
私は本気で臭菌ペが中国人のゴミ層の断捨離を日本に処理させてると思う。
ひどすぎない?注意しても警察来てもガン無視。
参政党の伸びとヘズマの鹿を中国人から守る運動が台湾でもニュースになったこともあって、ようやく最近は「ほんのちょっとマシ」になったと感じるくらい…+70
-1
-
91. 匿名 2025/07/28(月) 11:04:07
>>1
同じ店舗の服でも生地がテロテロだったり色が安っぽくなっていたりするよね。+87
-1
-
92. 匿名 2025/07/28(月) 11:04:39
>>1
その代わり激安になったね
昔は安物でも今の2倍くらいした+5
-15
-
93. 匿名 2025/07/28(月) 11:05:07
>>2
90年代ぐらいにはすでに叩かれてたよ+8
-0
-
94. 匿名 2025/07/28(月) 11:05:12
>>6
毛玉になっちゃって翌年は着られないの+79
-2
-
95. 匿名 2025/07/28(月) 11:05:15
国会議員
劣化の劣化でもうただの国賊+75
-0
-
96. 匿名 2025/07/28(月) 11:05:16
>>12
むしろ100均は質が上がりすぎだったたんだとおもう
+48
-0
-
97. 匿名 2025/07/28(月) 11:05:29
>>66
コンビニとかたまにいるね
オーナーが変でバイトとかすぐ辞めるので派遣してもらってるけど派遣ももう変な人しか来ないという噂の店でした
潰れて別のコンビニになった+68
-1
-
98. 匿名 2025/07/28(月) 11:05:55
>>57
教育勅語こそ共産主義思想では?国家忠誠、個人否定、思想統制。毛沢東やん
+6
-9
-
99. 匿名 2025/07/28(月) 11:06:26
>>5
ガソリンソムリエの方かな?+24
-0
-
100. 匿名 2025/07/28(月) 11:06:27
>>12
もういっそのこと200均にした方がいいんじゃないのかな。
100円のほうが少ないくらい。+11
-6
-
101. 匿名 2025/07/28(月) 11:08:07
ディズニーランド+43
-1
-
102. 匿名 2025/07/28(月) 11:08:59
>>85
スーパーのレジもそのせいで質が落ちてる。
明らかに外国人のレジに当たったら、仕事がいい加減で驚いた。
+22
-1
-
103. 匿名 2025/07/28(月) 11:09:12
海苔
ペラペラになった
風味も感じないし枚数減って高くなったよね
黒海苔買ってもなんか薄い緑がまじっていてガッカリする
そのうち海苔も買えなくなるんかな+85
-0
-
104. 匿名 2025/07/28(月) 11:09:23
スーパーのビニール袋昔に比べて薄くなってない?
破れやすくなってると思う+57
-0
-
105. 匿名 2025/07/28(月) 11:09:46
>>28
平成初期まで+4
-6
-
106. 匿名 2025/07/28(月) 11:09:56
先日行った某ファミレス。約850円のドリアを頼んだけど冷凍ドリアに毛の生えた程度で量も少ない。同時に頼んだ400円程のレモンサワーはほぼアルコール分なしでレモンジュースだった。確かコロナ前に行った時は値段相応に感じたけど、質量共に大幅に落としたのか。ファミレスって全体的にこんな感じ?+39
-0
-
107. 匿名 2025/07/28(月) 11:10:12
>>98
ちゃんと教育勅語読んだことあるかい?+8
-2
-
108. 匿名 2025/07/28(月) 11:11:09
>>44
>>1
金ないとか醜い顔した中国韓国人+27
-3
-
109. 匿名 2025/07/28(月) 11:11:16
傘
開閉部分とか負荷がかかる部分がプラ製なのが多くてすぐ割れる
+10
-0
-
110. 匿名 2025/07/28(月) 11:11:57
>>107
あるから言ってる+3
-6
-
111. 匿名 2025/07/28(月) 11:12:05
>>3
質のいい服は型が崩れない、長く着られる
質の悪い服は買った時点でなんかよれてるし、数回着ただけで伸びたり洗濯でもだめになる
25年前のリーバイスのシャツが全然ヘタれる感じがなく発色もくっきり、縫い目しっかりでそんな高くなかったけどさすがだと思った+90
-1
-
112. 匿名 2025/07/28(月) 11:12:07
>>92
むしろ値上がりして質は下がったが?+29
-0
-
113. 匿名 2025/07/28(月) 11:12:28
>>103
お弁当買ったらご飯に敷かれたノリが緑っぽくてめちゃ薄かった+13
-1
-
114. 匿名 2025/07/28(月) 11:12:53
>>11
一流メーカー品を受け入れたら 値段は上がってるが質は保たれている。
しかし紙類も高くなった…+26
-0
-
115. 匿名 2025/07/28(月) 11:13:24
>>8
心霊は、だいたい同じ映像
一瞬映って消えるとか
カメラが振り返った瞬間に目の前にいたりとか+37
-1
-
116. 匿名 2025/07/28(月) 11:13:36
>>68
時給なりの仕事をって言うバイト、時給以下の仕事しかしてない奴が多いんだよなあ
客に聞こえる程度の声の大きさ、客が不愉快にならない程度の言葉づかい
人と接するのが嫌なら、接客業するなよって言いたくなるレベル+85
-5
-
117. 匿名 2025/07/28(月) 11:13:39
>>89
いらっしゃいませ!
ありがとうございます!
が言えない質の悪い外国人店員+32
-1
-
118. 匿名 2025/07/28(月) 11:13:42
外食での米美味しくないときある+14
-0
-
119. 匿名 2025/07/28(月) 11:13:47
>>3
素材 縫製 色+26
-1
-
120. 匿名 2025/07/28(月) 11:13:55
>>5
まさかの車目線w+36
-0
-
121. 匿名 2025/07/28(月) 11:14:20
>>10
GODIVAが韓国になった瞬間、
需要亡くなった+116
-1
-
122. 匿名 2025/07/28(月) 11:14:44
>>82
高い服を買う理由は「テンションが上がるから」です
>>111
確かに1着をそんなに長く着続けた経験がないからかも
+7
-3
-
123. 匿名 2025/07/28(月) 11:15:09
>>100
じゃ、買ってやんない潰れろ+1
-4
-
124. 匿名 2025/07/28(月) 11:15:18
>>115
視聴者投稿で鏡越しの子供が振り向いたりするのが怖かった
あれはどういう仕組み?+3
-1
-
125. 匿名 2025/07/28(月) 11:15:21
>>1
白の服を買うのに躊躇う。
薄くて透ける前提。+90
-0
-
126. 匿名 2025/07/28(月) 11:15:47
>>104
サッカー台に設置されてるビニール袋
商品の角がちょっと触れただけで破れる
あの袋を大量に持ち帰ってる人見かけるけど返って
役に立たたずゴミが増えるだけだと思う+70
-1
-
127. 匿名 2025/07/28(月) 11:16:32
>>4
幼稚な大人が増え過ぎ
他人より自分 常識知らず学力低下モラル崩壊+185
-2
-
128. 匿名 2025/07/28(月) 11:16:55
>>66
客の態度が悪かったら店員も態度悪くなるよ+12
-30
-
129. 匿名 2025/07/28(月) 11:17:55
旧ジャニーズ(スタートエンターテイメント)のタレント+10
-3
-
130. 匿名 2025/07/28(月) 11:18:03
私の脳ミソ
明らかにダメダメになってます。+7
-0
-
131. 匿名 2025/07/28(月) 11:18:30
>>8
昔、東京MXの5時に夢中でやってた「志麻子の怪奇新聞」ってやつ復活して欲しい
岩井志麻子さんが怖い話するんだけど、流石としか言いようがないくらい怖い+52
-1
-
132. 匿名 2025/07/28(月) 11:19:27
>>59
そうでもないよ+16
-0
-
133. 匿名 2025/07/28(月) 11:19:29
インフラとかの工事
昔なら考えられなかった事故が起きていると思う。
道路の陥没とか。
中国を笑えない。
+52
-0
-
134. 匿名 2025/07/28(月) 11:20:29
>>15
中国企業が運営するホテルに泊まってバスも中国企業が手配したバス会社。
免税だしインバウンドで日本が潤ってるなんて微々たるもの。
なのにゴミの片付けや迷惑行為で日本人に害を及ぼしてる。
インバウンドなんて良いとこない+103
-1
-
135. 匿名 2025/07/28(月) 11:20:32
>>1
大人のきちんとしたファッションとして売ってる所も結構、え?この素材でこの値段取るの?とか、うわ、それ服の繊維としてあり?ってやつが出てきてる。+127
-2
-
136. 匿名 2025/07/28(月) 11:21:12
>>35
よこだけど、YouTubeでバングラデシュの縫製工場の劣悪な労働環境を見たら、とても買いたいと思えなくなるよ。
ありえない低賃金で小さな子まで長時間労働させて…
安くてかわいくてコスパ最高!みたいに思えない。買ったら自分もそれに加担したことになる気がして。+83
-2
-
137. 匿名 2025/07/28(月) 11:21:26
>>79
読解力がない漢字知らない大人の多さにびっくりする+33
-1
-
138. 匿名 2025/07/28(月) 11:21:31
>>1
分かります。
昔の服を大事に着ているよ。
ワンピースとか。縫製がちゃんと立体的で美しい。+98
-0
-
139. 匿名 2025/07/28(月) 11:21:58
>>23
今のは5年で壊れる+28
-0
-
140. 匿名 2025/07/28(月) 11:22:39
>>84
備蓄米なのかな?
フードコートなら仕方ないか
高い店でそれされたらムカつくけど+3
-0
-
141. 匿名 2025/07/28(月) 11:23:19
>>45
ね、この人代々の日本人じゃないよねみたいなのいるよね+62
-4
-
142. 匿名 2025/07/28(月) 11:23:44
>>85
働き手が集まらないから仕方ない
それで文句あるなら施設に預けず自分達家族で世話したらいい+2
-11
-
143. 匿名 2025/07/28(月) 11:23:47
>>10
値段が上がって手が出せない……
特に高カカオのやつ。軽く千円超えている。
大昔みたいに富裕層の人しか口に出来なくなると思う。+91
-1
-
144. 匿名 2025/07/28(月) 11:24:01
>>15
落ち着いて楽しめないだろうから海外(最後に行った時にC国人が酷すぎた…)も国内(言わずもがなだよねw)も旅行する気持ちになれない+21
-0
-
145. 匿名 2025/07/28(月) 11:24:36
>>10
スーパーで買える市販品が昔は美味しかったのにね。今は美味しいと思えなくなった。+89
-0
-
146. 匿名 2025/07/28(月) 11:25:56
>>7
接客レベルが落ちたのは店員のマスクを許可してるからだと思う
顔を見せないから無愛想になってるし、挨拶も減ったよね+18
-30
-
147. 匿名 2025/07/28(月) 11:27:24
>>12
そういえば景気が良い時代は100均って小規模だったよね。
スーパーの片隅で期間限定で出店するくらいで。
本来なら物価と共に給料も上がり、高くとも質の良い物を買う流れが理想なんだろうな。+47
-0
-
148. 匿名 2025/07/28(月) 11:27:25
ミスド+14
-1
-
149. 匿名 2025/07/28(月) 11:28:32
家電全般
耐久年数が落ちた気がする+45
-0
-
150. 匿名 2025/07/28(月) 11:28:41
>>136
働く環境など他の国よりは良いのかな?と勝手に思ってたよ。
動画も観てみるね、教えてくれてありがとう。+25
-1
-
151. 匿名 2025/07/28(月) 11:29:03
>>2
昭和の方が談合汚職まみれだよ+31
-0
-
152. 匿名 2025/07/28(月) 11:29:10
>>45
擬態か…+34
-2
-
153. 匿名 2025/07/28(月) 11:29:33
>>102
私は倉庫にいるけど
ここにも若い外国人たちがいっぱいいる。
お菓子の仕分けとかしているけど、彼ら勢い良く、菓子の箱を投げまくっている……
軽いからいいのかもしれないけどさ。なんというか、最初から、お客様から預かった大事な商品だから、大切に扱う、という気持ちが全然ないんだよね。
とにかく目の前の商品を捌けるだけ。ポンポン勢いよく投げまくり。箱の角が破れたり潰れても気にしない。おそらく中の商品も一部潰れるだろうけど、気にしない。
社員も既に中国人とネパール人に置き換わっているので、注意もなしです。
+45
-1
-
154. 匿名 2025/07/28(月) 11:29:55
ファミレスのサラダ
メニューと違って少量パラパラ+5
-0
-
155. 匿名 2025/07/28(月) 11:30:17
>>7
人手不足なのか知らないけど、席がたくさん空いてても人数制限してるみたいで案内しないし、前のお客さんが使った食器とかずっとそのままで片付けてない。+97
-2
-
156. 匿名 2025/07/28(月) 11:30:29
>>103
有明海沿岸が数年に渡って不作だからね
地元だけど高く不味くなった
自然相手とはいえ海は復活してほしいな+35
-0
-
157. 匿名 2025/07/28(月) 11:30:49
>>2
国民=政治家なんだよ?+8
-4
-
158. 匿名 2025/07/28(月) 11:31:14
>>149
液晶テレビ、今は国産の良質な物がほぼ無いよね。
今使ってるSHARP(亀山って書いてあるやつ)のが壊れたらどうしよう…。
高くても良いから長く使える物が欲しい。+29
-0
-
159. 匿名 2025/07/28(月) 11:31:42
>>3
オバが若い頃の服と比べないと分からないと思う+11
-0
-
160. 匿名 2025/07/28(月) 11:31:58
某ロックバンドのツアーグッズ。100均の素材にバンドのロゴ入れてウン千円とか。それ以来買うのやめた。+18
-1
-
161. 匿名 2025/07/28(月) 11:32:22
>>111
昔の百貨店にあったようなブランド服は強いよね
私も20年以上前に買った麻混のカーディガンを今着てる+35
-0
-
162. 匿名 2025/07/28(月) 11:32:36
>>7
安い食品スーパーごときが安い人件費で最高のおもてなしとか求められてたのは悪い風潮だったと思うので、最近簡略化されたりしてるのは経験者として羨ましいしそれでいいと思う。+58
-14
-
163. 匿名 2025/07/28(月) 11:32:46
>>158
横だけどLEDのテレビは眩しくないのか気になる。
うちも亀山+3
-0
-
164. 匿名 2025/07/28(月) 11:33:10
>>4
企業の質とかも明らかに悪くなってるよね、なんかニコニコ動画で喜んでた小学生がそのまま社会人やってまーすwみたいな変な企業だらけになってしまった+106
-0
-
165. 匿名 2025/07/28(月) 11:33:54
>>160
それだったら頑張って生写真とか撮ってほしいよね+7
-0
-
166. 匿名 2025/07/28(月) 11:33:56
>>2
田中角栄は汚職で捕まったけど、日本を発展させようと尽くしてきたし実際発展させた
今の政治家は私腹を肥やすことしか考えてない+102
-4
-
167. 匿名 2025/07/28(月) 11:34:13
>>1
偽日本人がいること
在日の通名使い廃止
帰化廃止し元に戻す。+107
-1
-
168. 匿名 2025/07/28(月) 11:34:20
>>5
エネオスが美味しいと聞いた+17
-0
-
169. 匿名 2025/07/28(月) 11:34:32
製造業だと本社で開発しなくなって子会社に丸投げ
子会社は下請け、派遣に丸投げ
出来た製品のチェックまで社員がしないで丸投げ
当然、仕事のノウハウは社員に引き継がれない
+23
-0
-
170. 匿名 2025/07/28(月) 11:34:32
>>149
ミシン。
今は普通の家電同様耐用年数があるよね……短くなっている。
軽い今のミシンもあるけど。
70年代のジャノメミシンも使っているよ。
当時の最新式だった。母が月賦で買った重いジャノメミシン。油を差して手入れすれば一生使える。
+17
-0
-
171. 匿名 2025/07/28(月) 11:34:38
>>66
さすがにそれは言って欲しいね。大昔は物々交換だったから挨拶なんていらなかったけど、店は店員さんの賃金も商品代金に上乗せしてるんだから、無言ではなくいらっしゃいくらいのコミュニケーションは取って欲しい+57
-2
-
172. 匿名 2025/07/28(月) 11:36:10
>>157
横だけど
昔の政治家は賄賂とか不倫とか、旨みが多ったからなり手が多かっただけだと思う。
今は男にとって金や権力の意味無いじゃん。+0
-0
-
173. 匿名 2025/07/28(月) 11:36:12
>>8
昔だけど、プラズマで全部解決する人が出てくるまでは面白かった+3
-1
-
174. 匿名 2025/07/28(月) 11:37:09
>>169
卸みたいな仕事してるの?+0
-0
-
175. 匿名 2025/07/28(月) 11:37:35
>>7
マックなんて昔は接客といえば!みたいなイメージあったけど、今は全然+66
-0
-
176. 匿名 2025/07/28(月) 11:37:36
>>3
昔だったら綿100%が普通だったものがポリエステル混紡のものが増えた。
タンクトップとかTシャツとか。
夏のポリエステル服は通気性なくて暑くて地獄+79
-2
-
177. 匿名 2025/07/28(月) 11:37:47
>>6
40年くらい前からほぼそうでは
問題なのは中国製の中でも品質の低いものしか日本は買えなくなってること+78
-2
-
178. 匿名 2025/07/28(月) 11:37:47
>>1
ほんとそれ
中にアンダーウェア着ないと透けたりするし
+43
-0
-
179. 匿名 2025/07/28(月) 11:37:56
>>166
それっていまの国民の姿でもあるね…+3
-1
-
180. 匿名 2025/07/28(月) 11:38:04
>>66
神奈川県在住
私はスーパーやコンビニや本屋で働いた事あるけど…
「給料はお客様から頂いてる」と思っていつも笑顔で感じ良くを心掛けてたよ。
あと一昨年USJに行ってUSJ内の店や大阪府内のホテルやレストランやコンビニや土産物屋さんに行ったら
大阪のスタッフさんや店員さんは老若男女関係なく皆さん感じの良い方が多くて感心したよ。
神奈川県内のスーパーやコンビニはダルそうに働いてる人を時々見掛けるけど…
「接客が嫌」「人嫌い」なら
他の仕事すればいいじゃんと思ってるし
同じお金を払うなら気分良く払いたいし
感じの良いスタッフさん店員さんがいる店しか行かなくなったよ。
+102
-5
-
181. 匿名 2025/07/28(月) 11:38:23
>>1
またガル婆の昔の服はよかったーが始まった+7
-19
-
182. 匿名 2025/07/28(月) 11:38:35
>>8
素人でも加工できる時代になったからな
昔はフォトショ使える一部の最先端な人たちが投稿してたからバレなかった+24
-1
-
183. 匿名 2025/07/28(月) 11:38:44
>>66
同意すぎる。
反論する人もいるけど挨拶すらまともに出来ないなら接客選ぶなと思うよ。別にこっちは働いて下さい〜なんて頼んでないんだからさ。自分でこのバイト選んでこの態度なんか?って。特に甘やかされて育ってきた若い子世代が酷い。中年のパートさんの安心感と全然違う。+116
-3
-
184. 匿名 2025/07/28(月) 11:39:14
>>111
そんなリーバイスのシャツを、袖口がボロボロになるまで着た私って・・。
更にボロボロになったその袖口を切って、そこにゴムを通してまだ着てる私って・・。+16
-0
-
185. 匿名 2025/07/28(月) 11:39:33
質が悪いんじゃないけど、コンサートチケットが高い+15
-0
-
186. 匿名 2025/07/28(月) 11:39:38
>>150
こちらこそありがとう。Bappa Shotaさんのチャンネルがすごく丁寧に取材されていておすすめです。+17
-0
-
187. 匿名 2025/07/28(月) 11:40:12
>>181
見るなよ+5
-1
-
188. 匿名 2025/07/28(月) 11:40:21
>>127
ガル見てるとわかるよ。
大人っぽい人いないじゃん。+30
-1
-
189. 匿名 2025/07/28(月) 11:40:51
>>15
昔はもっと数少ない外国観光客が日本の郷にしたがってくれてた。今は、皆でやれば怖くないって感じで、本来ならNGなこともバンバンやる+67
-1
-
190. 匿名 2025/07/28(月) 11:41:24
>>8
8さんが大人になったってのもあるんじゃない+18
-1
-
191. 匿名 2025/07/28(月) 11:41:50
>>17
ネットの登場で芸能人の悪事や頭の悪さが次々露呈する事になっちゃったからね+18
-1
-
192. 匿名 2025/07/28(月) 11:42:08
>>167
通名多いよね。
日本人は本名名乗ってるのに。+38
-0
-
193. 匿名 2025/07/28(月) 11:42:10
>>38
その質の良い国内ブランドの服ってどこか教えて欲しい+5
-2
-
194. 匿名 2025/07/28(月) 11:43:07
>>7
わかるー。
お客様は神様じゃない、ってのはその通りなんだけど、お客様は神様じゃないって考えを盾に極端になってる店員もたまにいる。
お客様も神様じゃないけど店員も神様じゃありませんよー?って言いたくなる店員がたまにいる。+142
-1
-
195. 匿名 2025/07/28(月) 11:43:07
>>6
チャイナはどこも多いやろ+18
-0
-
196. 匿名 2025/07/28(月) 11:43:26
>>191
憧れの対象では無くなったね。+12
-1
-
197. 匿名 2025/07/28(月) 11:43:40
>>181
20~30年後
貴女も未来の婆予備軍
「昔は良かった~」
って言い出すよ。
自己紹介お疲れ様。
+8
-1
-
198. 匿名 2025/07/28(月) 11:43:41
>>4
昔はセクハラパワハラ凄くて下品な人もいたけど、その一方で「金はバンバン出すから楽しみな!若い人が楽しそうにしてれば自分も楽しいし!!」みたいな損得関係なしの紳士もいた。
下品な人もお金だけはケチってなかったし、口は堅かったし線引きも出来てた。
そこそこお堅い会社でもそんな感じ。
「相応の物を出し、相応の質や満足を」みたいなシンプルな流れで良かった。
今はお金かけず、小賢しく楽しみだけ引っ張り出そうとする輩が多いなって思う。+104
-1
-
199. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:01
>>66
そこまでして欲しいなら高級な所行け
って話よ、がるでは。+9
-20
-
200. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:09
>>38
あなたはどこの服着てるのですか?+2
-1
-
201. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:20
飲食店+7
-0
-
202. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:40
食品全般
砂糖が偽物や外国産が多い
訳わからないものが色々入ってる+27
-0
-
203. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:46
>>23
今はわざと壊れやすく作って新たに買わそうとしてる感じに思えるわ、スマホの充電コードとか乱暴に使ってないのにボロボロに壊れるやつとかあるし+96
-0
-
204. 匿名 2025/07/28(月) 11:45:12
>>40
久しぶりにたけのこの里食べたらかなり変わってた
あんなに美味しくて好きだったのに+9
-0
-
205. 匿名 2025/07/28(月) 11:45:17
>>167>>192
通名って、意外といかにも日本人っぽい苗字や名前を名乗ってたりするんだよね。
山田、佐藤、田中、豊田、鈴木、渡辺、松原、高田…。
自由に選べるからこそ、わざと日本人に多い苗字を選んで擬態してるケースも結構ある。
私が知ってる在日の人ってそういう人が多い。+35
-1
-
206. 匿名 2025/07/28(月) 11:46:05
>>181
一昔前は服生地の質が高かったのは事実なんですもん。
+40
-1
-
207. 匿名 2025/07/28(月) 11:46:25
>>43
誰一人として名前も知らないみたいなの多いよね、アイドルという皮を被っただけの一般人みたいなのが多い+55
-1
-
208. 匿名 2025/07/28(月) 11:46:47
>>155
それと、今スタッフが足りていないから提供に時間が掛かるよみたいな注意書きみたいなのが店頭に貼られていたりもするよね+39
-1
-
209. 匿名 2025/07/28(月) 11:47:27
>>163
買い替えが怖いんだよね…。
機能なんて最低限でいいから、安全性と耐久性のある国産が欲しい。
見た目が無難で長持ちすればそれで良いんだわ。+27
-0
-
210. 匿名 2025/07/28(月) 11:49:30
>>14
運営も誹謗中傷によるコメント数稼ぎが狙いなのか、そういうトピが増えたよね。
+21
-0
-
211. 匿名 2025/07/28(月) 11:50:34
>>66
最寄りのセブン、店員全員これ。店員同士ではべちゃくちゃ盛り上がってるくせに客には一言も話さない。
絶対金落としたくないし潰れればいいのに。+92
-2
-
212. 匿名 2025/07/28(月) 11:50:37
>>6
しまむらは中国よりも東南アジアが多くない?
ベトナムとかカンボジアとか+68
-1
-
215. 匿名 2025/07/28(月) 11:52:33
>>4
韓国人よりは質がいいよ笑+41
-6
-
218. 匿名 2025/07/28(月) 11:55:33
>>6
夏の時期はインド製も結構あるよ
今年、暑すぎて涼しい服を何枚か買ったけれどインドとミャンマーの服だよ+46
-1
-
219. 匿名 2025/07/28(月) 11:56:24
>>33
ハムとか薄い商品のパッケージで破ける。
有料なんだからもう少ししっかりした素材にしてほしいわ。+53
-1
-
220. 匿名 2025/07/28(月) 11:56:26
>>37
サランラップ薄くなったと思う
でも安いラップは使い心地悪くて買いたくないし、仕方なくサランラップ
でもなんかさ、箱の改良に金掛けてると思う
握る部分の滑り止めがパワーアップしてたり、やたらとしっかり閉じるとかなんだかんだ書いてある
中身を元に戻せや+75
-0
-
222. 匿名 2025/07/28(月) 11:57:11
>>7
むしろ今までが過剰というか、お客様は神様ですみたいな精神が蔓延してた。人手不足だしこれからは高級店以外はそれなりの接客でいいんじゃないかと思うわ。+29
-17
-
223. 匿名 2025/07/28(月) 11:57:41
>>184
めっちゃ愛されてるリーバイスのシャツw
それはそれでワイルドで良いわよ
私のは冬用だからそこまで酷使してないかも+24
-0
-
224. 匿名 2025/07/28(月) 11:59:05
>>210
争わせて叩かせてなんぼ、みたいな。
殺伐としてるね。+16
-0
-
225. 匿名 2025/07/28(月) 12:00:04
>>68時給なりの仕事
それをバイトが決めるの?+17
-3
-
226. 匿名 2025/07/28(月) 12:05:20
SODの作品
モザイク馬鹿濃くなったし、オカズになる企画シリーズが激減して詰まらない+1
-11
-
227. 匿名 2025/07/28(月) 12:09:02
>>29
綿と表示されててもベタベタする化繊みたいな生地あったりする+27
-1
-
228. 匿名 2025/07/28(月) 12:12:57
>>33
ユニクロの紙袋
ペラペラだし再利用できない
ビニール袋も売ってほしい+27
-1
-
229. 匿名 2025/07/28(月) 12:14:00
>>42
今時は「わたしアイドルやってるんですけど」とか
自分から言い出すけどさ…
かつて親衛隊従えてた本物のアイドルは
自分で自分をアイドルとか言わなかったよねw
+69
-1
-
230. 匿名 2025/07/28(月) 12:20:37
>>11
底値の袋入りティッシュの色はイマイチ白くない+1
-0
-
231. 匿名 2025/07/28(月) 12:29:21
>>152
完全同化+17
-1
-
232. 匿名 2025/07/28(月) 12:32:53
>>7
客自体もでしょ。
私も客側の立場だけど明らかに馬鹿みたいなクレーマー増えてるよ+63
-7
-
233. 匿名 2025/07/28(月) 12:35:14
>>193
ATON、HYKE、AURALEEは比較的にクセがなくて合わせやすくクオリティも高い洋服作ってるよ。肌触り抜群のカットソーとかね
>>200
私はちょっと個性的でフェミニンなブランドが好きなのでアキコアオキかフェティコというところが最近お気に入りです。アキコアオキは最近よく出してるスニーカーシリーズは中国製だけど、知ってる範囲で服は日本製がほとんど+7
-1
-
234. 匿名 2025/07/28(月) 12:38:19
>>7
接客したがる人がいないからだよー
難有りみたいな人でも雇わざるを得ない状況
働いてる人達はそういう雇う側の足元見てるんだよ
ちょっとくらい態度悪くても注意出来ないからね。辞められたら困るから
で何故やりたがる人いなくなったかというと、過剰にサービス求めたりモンスタークレーマーの数が多いからっていうのも理由の一つ+90
-4
-
235. 匿名 2025/07/28(月) 12:47:11
ネット上の大喜利+3
-0
-
236. 匿名 2025/07/28(月) 12:51:34
>>9
いや、ファストファッションは全世界的な流れだったよ+29
-5
-
237. 匿名 2025/07/28(月) 12:53:45
ヨーグルト
内容量は変わらないけど明らかに水分が増えた+9
-0
-
238. 匿名 2025/07/28(月) 13:03:25
>>10
本当不味くなったよね
脂と砂糖で誤魔化してる
+90
-0
-
239. 匿名 2025/07/28(月) 13:20:26
マスコミかなあ
以前はもう少しジャーナリストとしての誇りを持っていたような気がするけど
今は活動家に乗っ取られたような気がする+28
-1
-
240. 匿名 2025/07/28(月) 13:20:49
昔なら不良品のはずの物が普通に売ってる。縫製とかよく見て買わないといけない。
+7
-0
-
241. 匿名 2025/07/28(月) 13:24:08
チェーン店の接客とお店の清潔度+1
-0
-
242. 匿名 2025/07/28(月) 13:25:54
いつも買っていたチョコが準チョコに
なっていた違うチョコを探したけれど1袋
500円は買うのを迷う+6
-0
-
243. 匿名 2025/07/28(月) 13:42:17
>>56
ウール混のコートですら1万円台で買えなくなった
しウールの比率がかなり少なかったりする
あとウールライク(笑)という名のポリエステル100%が1万円台とか馬鹿げている+51
-0
-
244. 匿名 2025/07/28(月) 13:59:01
>>23
電子レンジ30年近く使ってる。+30
-0
-
245. 匿名 2025/07/28(月) 14:01:11
>>225
バイトやパートであろうが経営者目線で働かないとダメだよね
UNIQLOってやっぱ凄いね!+1
-6
-
246. 匿名 2025/07/28(月) 14:06:17
>>23
10年で壊れるように作ってるって聞いた。+27
-0
-
247. 匿名 2025/07/28(月) 14:12:19
>>8
心霊の番組なんて今あるの?+4
-0
-
248. 匿名 2025/07/28(月) 14:17:47
>>16
わかる
持ってて折れそうだなと思う時ある
+23
-0
-
249. 匿名 2025/07/28(月) 14:34:47
>>245
経営者目線もいいけど、こうやって自らブラック体質(ユニクロはどうだか知らないが)に飲み込まれて行って、精神的に弱い者は病んでいく……+1
-0
-
250. 匿名 2025/07/28(月) 14:37:38
お菓子+7
-0
-
251. 匿名 2025/07/28(月) 14:40:18
>>205
中国生まれのUSパスポート持ちの「サトウ」って男がアメリカで逮捕されました。
フェンタニルだけじゃなくて、日本を中継地として通名を取得してアメリカに行った模様…+19
-1
-
252. 匿名 2025/07/28(月) 14:51:45
>>206
まあでもオーバースペックだったとも言えると思う。
日本なんて洋服の流行の移り変わりが激しくて1〜2年しか着ないような人も多いじゃん?
そういう服にリアルファーとかついてるのは本当にもったいなかったと思う。
流行りを気にしなければ今のGUとかでも全然2〜3年は物持ちするし、まだまだ質は良い方だと思うな。+8
-1
-
253. 匿名 2025/07/28(月) 14:55:26
>>16
真っ直ぐじゃないものも多い
しなる+22
-0
-
254. 匿名 2025/07/28(月) 14:57:30
>>30
思ったことを書くと、特に特定の意見を書くと暫くアクセス出来なかったりするって
暫く書き込めないって友達が言ってる+23
-2
-
255. 匿名 2025/07/28(月) 14:58:06
洋服とスタバ
+0
-0
-
256. 匿名 2025/07/28(月) 14:59:02
>>166
功罪ありきの政治家だけど
新潟県の道路舗装率の高さは今なら袋叩きにされそうな施策だと思う
皆が潤うからズルも見逃してやろうなんて余裕は今の日本人にはなさそう+5
-0
-
257. 匿名 2025/07/28(月) 15:03:25
>>127
メディアの質が悪すぎるんだけどね。
+9
-1
-
258. 匿名 2025/07/28(月) 15:22:28
>>61
抹茶と全粒粉はチョコですらないぞ+18
-1
-
259. 匿名 2025/07/28(月) 15:32:16
>>215
韓国人も中国人や朝鮮人よりは質がいい+10
-3
-
260. 匿名 2025/07/28(月) 15:38:02
>>4
教師が集団で性犯罪とかね、酷すぎます。+75
-0
-
261. 匿名 2025/07/28(月) 15:42:06
>>27
AI利用で益々考えたりしなくなり、バカになると思います+52
-0
-
262. 匿名 2025/07/28(月) 15:51:57
>>7
めっちゃ分かります!
特に若い男!
人がサッカー台で袋詰めしてるのに斜め後ろからアルコールの布巾投げ入れてきやがった!+20
-6
-
263. 匿名 2025/07/28(月) 15:58:06
>>39
国宝良かったよ、映像美しくて
ストーリー展開は雑という見方もあるけど+20
-1
-
264. 匿名 2025/07/28(月) 15:59:11
>>24
トマトジュース箱買いしているんだけど大丈夫かな?+5
-0
-
265. 匿名 2025/07/28(月) 16:01:05
>>45
知ってた?
日本に中国人を増やすように要望してるのはアメリカ様なんだって
何したいんだろうね+3
-7
-
266. 匿名 2025/07/28(月) 16:06:57
>>181
その質の良い素材や縫製は低賃金と人権侵害の上に成り立ってたんだけどな+3
-0
-
267. 匿名 2025/07/28(月) 16:08:01
>>84
昨日回転寿司行ったら「国産米100%使用」って書いてあってホッとした。+7
-1
-
268. 匿名 2025/07/28(月) 16:10:57
>>155
厨房もホールも人が足りないギリギリで回してるから
今の若い人はタイパ悪い飲食バイトしないし+27
-0
-
269. 匿名 2025/07/28(月) 16:11:56
>>10
カカオショックだから仕方ない+2
-2
-
270. 匿名 2025/07/28(月) 16:17:23
>>142
共産国家になると、こういう施設も淘汰されないで営業続けて、市民はひたすら我慢なんだよね
共産国家が潰れたり、逃げ出す人が増えるのもわかる+0
-0
-
271. 匿名 2025/07/28(月) 16:17:47
>>37
原料の高騰で原料自体を変えたり配合を変えたりしてるから
元の原料を使うと商品単価がめちゃくちゃ高くなる
メーカーも努力してるよ+6
-0
-
272. 匿名 2025/07/28(月) 16:21:32
>>203
スマホの充電ケーブルは消耗品と思ってた方がいいよ+3
-1
-
273. 匿名 2025/07/28(月) 16:22:41
>>211
セブンはタイミーさん使ってるお店が多いよね+3
-0
-
274. 匿名 2025/07/28(月) 16:32:33
>>27
togetterで見たけれど
英語全然できないのに日本人が海外へ行って
あまりに英語話せない、そのくせ真面目に働かないから
あるワーキングホリデーでは、「もう日本人を雇わない」と。
同様に、全然英語ができないし向上させる意欲もない日本人学生を
ホームステイ先から「コミュニケーションとれない」と追い出したとか。
昔も、外国語できないのに海外に渡った日本人の若者はいたけれど
その人たちは夢があったから、頑張って勉強したと思う。
でも最近の、英語できないのに渡航しちゃう子たちは本物のバカ。
努力なんかしない。
昔だったら、海外に行かなかったようなタイプ。
せっかく先輩たちが海外で日本人の評判を高めてくれたのに
こいつらのせいで、日本人=バカだと思われる。
マジ迷惑。+89
-6
-
275. 匿名 2025/07/28(月) 16:37:12
>>7
飲食店、ホテル業界は
コロナの時にスタッフをクビにしたのが大きい。
あれを機に、働いていた人たちは別の業界へ転職してしまった。
経営努力しても解雇せざるをえなかった……とかじゃなく
簡単にスタッフをクビにしたから
「もう、あの職場やあの業界には二度と戻らない」と言ってる。
+60
-0
-
276. 匿名 2025/07/28(月) 16:40:09
>>133
手抜き工事による事故と(中国みたいな)
道路の陥没事故は、まったく別物だよ?
日本の道路陥没事故は、高度成長時代にインフラ作ったのが
数十年たって、傷んで来たもの。
そろそろ交換したり、改修したりする時期が来たってこと。
+14
-1
-
277. 匿名 2025/07/28(月) 16:45:10
>>189
昔は円高だったし、言葉の壁もあったから
日本に来るのは、お金持ちやエリート、本当に日本に行きたい人だけだった。
今は円安で、日本語できなくてもアプリでなんとかなるから
以前は来なかった層の外国人が来てしまう。
まだ「日本のアニメ好きだから」って人たちはいいけれど(文化に理解がある)
ただ「円安だから」と、日本に興味もないのに来る連中がヤバい。
ヨーロッパにもオーバーツーリズムの問題もあるけど
なんだか最近は海外旅行に行く層が、バカになってる気がする。
アジア人だけでなく、欧米人も。
そもそも昔は海外旅行って、ハードル高くて一部の人しか行けなかった。
+26
-1
-
278. 匿名 2025/07/28(月) 16:47:29
>>30
トピそのものが性格悪い、意地悪だもんな。
意地悪ホイホイになってる。
優しい人は来ない。+33
-0
-
279. 匿名 2025/07/28(月) 17:01:10
>>56
そう!
コットン100ウール100がホント少ない
最近気がつけばルミネやベイクルーズなんかで
素材で検索してる
進化しているとはいえ化繊が混ざっているものが殆ど
特に夏ものなんて蒸れて着たくないんだよ
+36
-1
-
280. 匿名 2025/07/28(月) 17:02:01
>>8
シーハナも終わっちゃったしね
残念+1
-1
-
281. 匿名 2025/07/28(月) 17:03:58
>>132
化繊なのに値段が高いのばっかりだよ
アクセサリー類もメッキなのにバカみたいな値段だったりね
+26
-0
-
282. 匿名 2025/07/28(月) 17:08:53
>>57
参政党が支持されてるのが日本人の劣化の結果と思ったのに
こうも見えてる世界が違うんだな〜+6
-5
-
283. 匿名 2025/07/28(月) 17:09:21
料理本や料理研究家。
昔の料理本はプロのカメラマンやきちんとした料理研究家が出したレシピを、これまたきっちりと出版社が精査して発売していた。装丁も綺麗で紙質も良くて。
今はブログに毛が生えたような素人レシピばかり。写真もプロではなく本人が撮影したものだから、いまいち写りが悪かったり。+12
-0
-
284. 匿名 2025/07/28(月) 17:10:49
>>42
浅香唯などは、歌が上手い部類に入らなかったけど、今の濫出してるガールズグループよりは全然上手い。+36
-1
-
285. 匿名 2025/07/28(月) 17:11:52
>>176
その上汗で脇のところがヤバいぐらい臭くなる+6
-0
-
286. 匿名 2025/07/28(月) 17:16:39
服
ついでに取り合わせが難しそうな色やデザインの服も減ったので良かったなと思います。+1
-1
-
287. 匿名 2025/07/28(月) 17:26:21
仕事するスタッフ
若い子のいい加減さにビックリするマジで+16
-0
-
288. 匿名 2025/07/28(月) 17:29:57
>>274
東京なんか、税金で留学させてるけど、懐痛めずに何でもタダでもらって当たり前となると、有難み分からず身に付かないよね。
留学のために、必死にバイトした経緯があったりすると、無駄にはできないと自戒するけど。+37
-1
-
289. 匿名 2025/07/28(月) 17:34:55
>>12
前はステンレス製だったキッチングッズがなくなったり、プラスティック製になった。+8
-0
-
290. 匿名 2025/07/28(月) 17:37:02
>>189
観光地のツアーで一緒になったフィリピン人がずーっと私に日本語の英語訳を聞いてくるから疲れた。私は日本で働く外国人の友人にちょこちょこ説明してただけなのに。「あの人何て言うの?」「何て言ってたの?」「これどういう意味?」
途中から「私はガイドじゃないからわからないよ」と言ったら「あの人が言ってることを英語で説明してくれればいい」だって。ふっとい神経。+9
-1
-
291. 匿名 2025/07/28(月) 17:38:04
>>10
風味やコクが無く、やたら甘ったるいだけの「アメリカ製みたいな味」になって来てる。
特に美味しくなくなったお菓子。
キットカット、源氏パイ、ホームパイ、コアラのマーチ、オレオ。+53
-1
-
292. 匿名 2025/07/28(月) 17:38:30
>>186
ヨコですが私も見ました。廃棄物だらけの街で、親は働いて家に帰らず夜遅くまで兄弟がミシンで作業してましたよね。薬品だらけの所を素足で歩いていたし。本当に劣悪な環境だと思いました。+14
-0
-
293. 匿名 2025/07/28(月) 17:40:56
>>205
この中に物凄いいじめっ子の名字がある。+4
-1
-
294. 匿名 2025/07/28(月) 17:41:33
>>6
今更。+16
-0
-
295. 匿名 2025/07/28(月) 17:43:14
>>289
プラはキッチンに置くと燃えやすいから嫌なんだよね。
お玉とか計量カップとかはステンレス以外無理です。+5
-1
-
296. 匿名 2025/07/28(月) 17:43:25
>>56
安物しか買わんからやろww
何を求めてんだよ金も出さずにクズが。+2
-16
-
297. 匿名 2025/07/28(月) 17:44:35
>>215
自画自賛哀れな国。+5
-2
-
298. 匿名 2025/07/28(月) 17:46:18
でかいカラコンしたアイドルとかタレントばっか
+5
-1
-
299. 匿名 2025/07/28(月) 17:52:29
>>239
政府だかどこかの勢力だかから圧力かけられて
海外では報道されているのに
報道すべきことをきちんと報道していないよね。
そんなの昔からあったと思うんだけど
昔の記者って、もっと仕事に矜持を持っていて
そんな圧力があっても空気を読まずにどーんと書いたよね。
今は、ただの大企業に勤める優等生ばっかりで、忖度しまくり。
高給取りってだけで入社したんだろうな。
+3
-1
-
300. 匿名 2025/07/28(月) 17:52:33
>>229
👓🐖がキョンキョンにそれを歌わせたね
確かに正真正銘のアイドルよな+9
-1
-
301. 匿名 2025/07/28(月) 17:54:54
>>291
オレオって今、チャイナで作ってるよね
お菓子作りに使ってたけどやめた
ノアールに乗り替えました+30
-1
-
302. 匿名 2025/07/28(月) 18:01:28
>>1
接客業の接客スキル
カスハラが話題になった後「いらっしゃいませ」も言わない、ダルそう、ぶっきらぼうな態度、商品やお金を乱雑に扱う
↑
こんな店員が増えた(なんで接客業選んだの…?と問いかけたくなるレベル)
ハキハキテキパキ対応する店員さん見掛けると「これが接客ってやつだよな~…」って思っちゃう+80
-1
-
303. 匿名 2025/07/28(月) 18:09:14
>>19
15年前に買ったやつの方が綺麗に保ててたりする+34
-0
-
304. 匿名 2025/07/28(月) 18:11:23
>>105
具体的に誰が質が高かったのでしょうか?
平成中ごろ生まれでイマイチわかりません+2
-0
-
305. 匿名 2025/07/28(月) 18:11:32
接客はブラックすぎるのよね
普通に暇だから早上がりさせられたり基本ギリギリの人数でまわしてるから休みなのに突然出てくれとか10連勤以上させられたりカスハラとかもあってマトモな人ほど辞めてく+25
-2
-
306. 匿名 2025/07/28(月) 18:12:38
新聞かな。ページ数も減り、書かれている内容も薄っぺらくなってしまったように思う。(その割に値上げされている。)+2
-0
-
307. 匿名 2025/07/28(月) 18:16:56
>>278
みんなどこいったのかな??+3
-0
-
308. 匿名 2025/07/28(月) 18:20:19
>>4
利己的な人が増えた印象
+48
-1
-
309. 匿名 2025/07/28(月) 18:21:37
>>6
東南アジアの方が多い気する+10
-0
-
310. 匿名 2025/07/28(月) 18:49:17
>>6
しまむらは元から質求めて買ってないでしょ。+46
-0
-
311. 匿名 2025/07/28(月) 18:51:08
>>10
私いちごチョコ大好きで毎年買ってたんだけど、明らかに質落ちてて、ギリギリまで苺味を薄めてる。悲しい。
それと同時に出せる実力があるのに、原価値上がりで出せない開発者も辛いだろうなって思う。+34
-0
-
312. 匿名 2025/07/28(月) 18:51:36
>>1
ゴティバ
チョンチョコになってから激マズ+37
-1
-
313. 匿名 2025/07/28(月) 18:52:02
無印良品の靴下とタンクトップ!
綿素材が気に入っていたのに靴下は素材が変わってしまった。
タンクトップはすぐにヨレヨレ。
丈も短くなった…
+8
-0
-
314. 匿名 2025/07/28(月) 18:58:54
>>1
毎日同じ時間帯に通勤するお兄さんがいるけど冬のコートがビックリするくらい薄くてテロンテロンだった。+7
-0
-
315. 匿名 2025/07/28(月) 19:07:34
食品
指定ごみ袋+7
-0
-
316. 匿名 2025/07/28(月) 19:13:08
>>103
味付け海苔が目を疑うほどサイズが縮小されていて悲しかった+14
-0
-
317. 匿名 2025/07/28(月) 19:15:57
日本人の民度
中国人化が止まらない+15
-1
-
318. 匿名 2025/07/28(月) 19:18:27
>>6
当たり前じゃんwwwww
+5
-2
-
319. 匿名 2025/07/28(月) 19:25:36
ペットボトルのコーヒーも薄くなってる気がする
+3
-0
-
320. 匿名 2025/07/28(月) 19:26:27
>>30
ガルはおじさんが多すぎる。気味悪い。+38
-1
-
321. 匿名 2025/07/28(月) 19:30:50
>>215
そんなもんと比べてどうする+5
-1
-
322. 匿名 2025/07/28(月) 19:36:26
ディズニーのキャスト
ユニバのが圧倒的に感じいい+14
-0
-
323. 匿名 2025/07/28(月) 19:40:39
>>42
整形ばっかり
自然に綺麗な人が減った+49
-1
-
324. 匿名 2025/07/28(月) 19:45:22
>>30
トピタイ見た時にこれまとめ動画になるんだろうなぁと思うと書きたくなくなる
ここのトピも100%まとめ動画になる+10
-0
-
325. 匿名 2025/07/28(月) 19:49:10
>>1
野菜。
特に青菜系、小さくなったり細くなったり、昔はもっと野菜に元気があったと思う。+8
-2
-
326. 匿名 2025/07/28(月) 20:07:13
クレラップ+3
-0
-
327. 匿名 2025/07/28(月) 20:09:41
>>4
新入社員
仕事を極力サボろうとする勢が増えた。
ここ最近顕著。+51
-1
-
328. 匿名 2025/07/28(月) 20:10:43
通貨
円安過ぎてここが全ての元凶だと思う+2
-0
-
329. 匿名 2025/07/28(月) 20:12:44
>>166
角栄は闇が深い
マスコミも持ち上げてるし
小沢も生んでるし+5
-0
-
330. 匿名 2025/07/28(月) 20:14:58
ガルちゃんのトピ
X(旧Twitter)のネタばっかりじゃない?+3
-0
-
331. 匿名 2025/07/28(月) 20:17:10
>>9
80年代末韓国製が入り出した。
その後90年代後半からチャイナ。どっちかというとチャイナからかな。+8
-1
-
332. 匿名 2025/07/28(月) 20:20:13
>>302
これ本当に思う!
従業員が酷い態度で注意してもカスハラとして扱われる。お客が守られず、従業員が守られるっておかしい。病院でもさ、先生が横柄なのに何も言えない。+28
-0
-
333. 匿名 2025/07/28(月) 20:23:56
日本の男+3
-1
-
334. 匿名 2025/07/28(月) 20:24:24
>>6
ベトナムが多くない?+1
-0
-
335. 匿名 2025/07/28(月) 20:26:35
いかりスーパーのザッハ。
850円から何回かの値上げを経て1200円に値上がりした上に量が以前の3分の2程度に減ってるけど、カカオ豆がお高くなってるから味も落としてるんじゃ。+3
-0
-
336. 匿名 2025/07/28(月) 20:36:01
>>293
どれ?+0
-0
-
337. 匿名 2025/07/28(月) 20:36:55
>>4
中国韓国バカにしているけど学生達の学習意欲は
凄いよ。工学や医学技術どんどん抜かれてしまう。+52
-1
-
338. 匿名 2025/07/28(月) 20:37:01
>>330
そんなもんだと思ってた
なんだかんだ言って旧Twitterは情報早いもん+1
-0
-
339. 匿名 2025/07/28(月) 20:40:39
>>1
ディズニーかな。昔は、こっちのペースで過ごしながら、それなりに乗り物に乗れたけど、今はずっとスマホ起動だし、お客さん多いしめんどくさい。+40
-0
-
340. 匿名 2025/07/28(月) 20:44:05
リンガーハット昔はもっと具沢山で味も美味しかった気がする。+1
-1
-
341. 匿名 2025/07/28(月) 20:44:37
>>6
縫製が悪い
見える所でも糸の始末が悪くて糸がぴょんぴょん出てる
インフルエンサーコラボの服がペラペラの生地でワンピースやスカートはスケスケで履けない
よくあんなペラペラスケスケ生地でオッケーが出たね+29
-1
-
342. 匿名 2025/07/28(月) 20:44:47
牡蠣海苔!
前はもっと美味しかったのに💦+2
-0
-
343. 匿名 2025/07/28(月) 20:46:23
日本の技術力
二十数年前は中華の先行者見て笑っていたけど技術力はとっくに中国に追い越されたと思う。
SONY 三菱 松下・・・etc. 優秀な技術者がいたのに そんな技術者ないがしろにして
相場とか投資で儲けるの(悪いことではないけど)を是とすることしてきたからだと思ふ
なんか 嘆かわしい+9
-0
-
344. 匿名 2025/07/28(月) 20:47:15
じゃがりこ…大好きだったのに久々に買ったら、なんだか短いし、かたさも昔ほどじゃなくなったような…+6
-0
-
345. 匿名 2025/07/28(月) 20:47:28
>>30
今はガル民が見下していたシクトクのが賑わってるもんね
トピを自由に立てられるからガルから大量に移動したもの+3
-0
-
346. 匿名 2025/07/28(月) 20:49:34
>>304
絶対考えずに書いてるよね+5
-0
-
347. 匿名 2025/07/28(月) 20:50:05
>>89
えー外国人店員が多くなったから質が悪くなったと思った+8
-1
-
348. 匿名 2025/07/28(月) 20:58:22
>>30
昔、子供が赤ちゃんの時にお世話になったベネッセのウィメンズパークもけっこう前に閉鎖して、ママスタももう過疎そぎていかなくなった
ガルも人いなくなったよね
ネット掲示板がもう人気ないのかな
みんな書き込みすらしないの???+13
-0
-
349. 匿名 2025/07/28(月) 21:00:16
>>42
みんなグループ系だよね
しかも売れたグループがいると、そのパクリみたいな似たようなヘアスタイルとコスチュームのグループが量産されて真似しまくってる+42
-1
-
350. 匿名 2025/07/28(月) 21:04:40
>>4
24H戦えますかの時代から、男女とも定時帰りで育児やる時代になり、ライフワークバランスとしてはいいと思うし私も働きたくないけど、日本人のレベルは落ちてる
その他にも困った人に手を差し伸べないとか、近所で助け合えないとか、マナーを守れない人が多いとか、残念になりまくり+29
-0
-
351. 匿名 2025/07/28(月) 21:05:41
レジ袋
セブンの最近変わった?+0
-0
-
352. 匿名 2025/07/28(月) 21:06:55
日本人から見ると、外人がバカに見える。
蒋介石が日本軍出身と知ってた者、いますか。
1937通州事件、知ってますか。
1926、イギリス軍による南京事件、知ってますか。
ほら、知らない。
バカ。低能。+2
-9
-
353. 匿名 2025/07/28(月) 21:10:09
親。
子供が何をやっても叱らない親が増えた気がする。感情ぶつけたり叩いたりするのはダメだけど、子供にはちゃんと教育しようよ!と思う。+20
-0
-
354. 匿名 2025/07/28(月) 21:12:59
日中戦争、児島襄、文芸春秋、読みなさい。
これは、小林よしのりのネタ元、渡部昇一のかくて昭和史は甦る、右寄りがほぼ全員読んでいる書物。さらにそのネタ元。原典。+1
-6
-
355. 匿名 2025/07/28(月) 21:19:04
ビニール袋 あまりに破れやすい+14
-0
-
356. 匿名 2025/07/28(月) 21:28:11
日本+2
-0
-
357. 匿名 2025/07/28(月) 21:28:33
クラウン。20年位前までは外観も内装も「THE、高級車」だったのに今のクラウンと来たら…内装はプラスチックふんだん、安っぽいフォルム。全体的にプリウスのちょっといいバージョンにしましたみたいな。+27
-0
-
358. 匿名 2025/07/28(月) 21:32:26
>>175
ドライブスルーも対面も全く愛想なくなったね。+8
-0
-
359. 匿名 2025/07/28(月) 21:41:05
>>1
ユニクロのメリノクールみたいな名前のニット。
ペラペラスケスケになってガッカリ。
+15
-1
-
360. 匿名 2025/07/28(月) 21:41:48
オタク+0
-0
-
361. 匿名 2025/07/28(月) 21:42:55
ベーコン。普段あまり食べないんだけど、久しぶりに買ったらペラッペラに薄くなってた。お箸で取ろうとしたら薄すぎて破れた。+14
-0
-
362. 匿名 2025/07/28(月) 21:49:06
>>15
外国人さん、せめてトイレの使い方だけは
改めてくれ!
浅草、隅田公園、スカイツリーなんかに行った時にトイレ入って絶句する。
10年前はこんなじゃなかった。
もう観光名所なんて行きたくなくなった。
(デパートの高層階のトイレなら入れる。)
+44
-1
-
363. 匿名 2025/07/28(月) 21:50:47
某夢の国のキャストとゲストたち
昨年久しぶりに行ったけど、キャストから何度か嫌な思い受けたり、怖そうな見た目の人には注意できずに見て見ぬふりして不快な思いしたり、子供を押し退けてまでインスタ映えで場所を占領するゲストがいたり全てがガッカリだった
ただ単純に若い頃とは違って色んなところが目につくようになっただけかもしれないけど+22
-0
-
364. 匿名 2025/07/28(月) 21:54:28
>>7
ファミレスなんかは奥の席の人への配膳をこちらが手伝う前提で提供してくる
食器を下げる時も+10
-7
-
365. 匿名 2025/07/28(月) 21:54:31
>>15
本当にこれ
入ってはいけない花壇にズカズカ入って決めポーズする中国人
静かな癒しの場所で怒ってるのかと思うくらい大きな声で話す中国人
混雑している場所でわざとぶつかってくる中国人
見ていて嫌な気持ちになることばかりだし日本が汚されてる気になってせっかくの観光も楽しめなくなった+37
-1
-
366. 匿名 2025/07/28(月) 21:55:28
自分
最近、質が落ちたなと感じていたがみんな同様に落ちていた+2
-1
-
367. 匿名 2025/07/28(月) 21:56:37
>>2
二世だらけで劣化したと思う
世襲制やめて欲しいし、定年も必要+61
-0
-
368. 匿名 2025/07/28(月) 22:00:53
>>238
その砂糖も質がアレだよね
ほんとに砂糖なの?って思う+15
-0
-
369. 匿名 2025/07/28(月) 22:10:27
日本人の民度+1
-1
-
370. 匿名 2025/07/28(月) 22:13:07
もうデジタル画像時代になって随分経つけど
切り替わった時も今でも、画質酷いなって思う、特に写真集とか。雑誌は慣れたけど
荒くて雑な感じ。+3
-0
-
371. 匿名 2025/07/28(月) 22:17:03
>>10
ちょうど今日久しぶりにきのこの山食べたくなってワクワクして買って食べたら、めちゃまずくてびっくりした!
いつのまにか準チョコになってたのね。+23
-0
-
372. 匿名 2025/07/28(月) 22:18:52
>>265
そうなの?!
中国もアメリカも日本をなくそうとしてるのかな、、
てか、中国とアメリカって裏では繋がってるの?+4
-2
-
373. 匿名 2025/07/28(月) 22:20:51
>>7
今月から飲食店でホールやってるが、未経験のバイトに大して客が完璧を求めすぎ。
新人でまだ慣れてないのに、客はスタッフはプロだからと完璧を求めて多少のミスにも怒鳴ってくるから精神的にキツくなってきた。
客が怖くなってきた。
常連客は特に店員のこと舐めて見下してくる。
店員も客も余裕ない人増えた。
店員に当たってストレス発散するジジイ多い。+35
-9
-
374. 匿名 2025/07/28(月) 22:25:20
>>56
中韓がわざと日本に入れないんだよ
自分達は良いの着てる+3
-1
-
375. 匿名 2025/07/28(月) 22:25:33
>>157
政治家=上級国民
国民の事なんて金づるとしか思ってないだろうよ+3
-0
-
376. 匿名 2025/07/28(月) 22:29:49
マックのハッピーセットやモスのお子様セットについてくふ玩具
数年前とは明らかにかけてる値段が違う+4
-1
-
377. 匿名 2025/07/28(月) 22:30:58
成城石井
デザートがドンレミー製とかなめとんのか…
海鮮キムチも添加物だらけになってるやんけ…
無添加国産が売りの成城石井のキムチだったのに+17
-0
-
378. 匿名 2025/07/28(月) 22:35:19
>>1
ファミレス全般
味も質も落ちたのに、微妙に値段は上がってる+31
-0
-
379. 匿名 2025/07/28(月) 22:37:23
セブンイレブンの色々。セブンブランドのお菓子は素材が悪い、チョコの品揃えも安いか小さい物ばかり。+6
-0
-
380. 匿名 2025/07/28(月) 22:37:50
>>3
底値でかろうじて風合いを損なわずワンシーズン着られるくらいの服で比べた時に三十年前と比較して価格が倍くらいになっている。
+10
-0
-
381. 匿名 2025/07/28(月) 22:38:23
>>66
コンビニはもちろんユニクロや無印のような小売全て、実は人間がいる必要性ってかなり少ない。
セルフレジをはじめ配膳ロボットとかいるんだし。
「機械でもてきる仕事」でお給料もらってるのに「機械のほうがマシ」って思われるマナーや接客するバカのせいで、接客サービス業が更に下に見られる職種になってしまった。別にへりくだれとか言わない。
会計とかミスしたら申し訳ありませんって言うの当たり前だよ?
よこ。
+22
-0
-
382. 匿名 2025/07/28(月) 22:39:42
>>7
分かる。良いところのホテルに電話したら、受け答えが微妙だった。+6
-0
-
383. 匿名 2025/07/28(月) 22:43:12
>>61
明治の板チョコ2倍とはいわないけど今よりずっと大きかったのにな+4
-0
-
384. 匿名 2025/07/28(月) 22:45:12
>>371
もう、きのこたけのこ戦争はしなくていいね
+19
-0
-
385. 匿名 2025/07/28(月) 22:45:54
板チョコモナカ、めっちゃ小さくなってないか?+3
-0
-
386. 匿名 2025/07/28(月) 22:51:00
>>7
この前、久々にディズニーシーに行ったんだけど、キャストに質問したら、終始タメ口で返されてびっくりした。
しかも、教えられた情報間違ってたし。
手元の端末で調べてその案内かとびっくり。+34
-0
-
387. 匿名 2025/07/28(月) 23:05:03
>>1
ゲームソフト
特にスクウェアエニックスのゲーム。
普通に未完成品をフルプライスで売りつけてくる。
なので発売日には絶対に買ってはいけない。+3
-0
-
388. 匿名 2025/07/28(月) 23:07:03
ゴミ袋とオムツ
すぐ破けてびっくり…+3
-0
-
389. 匿名 2025/07/28(月) 23:08:14
>>23
機能が少なくてシンプルな作りだっから、っていうのもあるのでは?+4
-0
-
390. 匿名 2025/07/28(月) 23:08:24
>>94
いかにも毛玉にならない服を選ぶのがしまむらのプロ+11
-0
-
391. 匿名 2025/07/28(月) 23:13:34
ディズニー。テラスでごはん食べてたらリーダーらしき人とアルバイトたちが文句言いながら食器下げててびっくりした。+5
-0
-
392. 匿名 2025/07/28(月) 23:21:57
>>7
有名アパレルの店員さんで、挨拶も無しにツカツカ殺気のある品出ししてたり、怖い店ある
+14
-0
-
393. 匿名 2025/07/28(月) 23:37:04
>>291
そこにパイの実も入れて。
久しぶりに食べたら油っぽくて口の中がヌルヌルしてた。+22
-1
-
394. 匿名 2025/07/28(月) 23:41:00
>>74
もともとまずいと思うよ
でもさらにまずくなったのかな+7
-1
-
395. 匿名 2025/07/28(月) 23:44:58
>>27
総人口が減少したら、優秀層の人口も減少するよね+8
-0
-
396. 匿名 2025/07/28(月) 23:47:37
>>50
そのピンポイントも落ちてるよね
5万のトレンチに裏地がなかったりする…+11
-0
-
397. 匿名 2025/07/28(月) 23:49:13
>>27
米国の方がもっと深刻だよ。
米国なんて過半数の人の読解力が小学生並なんだってさ。米国人の読解力不足、年間230兆円の経済損失に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com米国成人の読解力(リテラシー)不足は、年間2兆2000億ドル(約230兆円)の経済損失につながっている可能性があるとした調査結果が、調査会社ギャラップにより発表された。米教育省によると、16~74歳の米成人1億3000万人のうち、読解力が小...
+17
-0
-
398. 匿名 2025/07/28(月) 23:52:48
政治家+2
-0
-
399. 匿名 2025/07/29(火) 00:00:55
デパートの店員、CA、教員、親、大学、被服、芸能人、銀座。
+5
-1
-
400. 匿名 2025/07/29(火) 00:05:13
>>190
それだよねw
大人は心霊番組、楽しくない+4
-0
-
401. 匿名 2025/07/29(火) 00:05:45
>>4
整形立ちんぼばっかだし
それを買うおっさんどももきもい+28
-1
-
402. 匿名 2025/07/29(火) 00:06:46
>>238
油にチョコレートの香料で風味付けてるのが実態だよ
カカオ高いから+23
-0
-
403. 匿名 2025/07/29(火) 00:19:46
ディズニーリゾートのゲスト サランラップ+3
-0
-
404. 匿名 2025/07/29(火) 00:23:36
>>4
海外行っても日本人というだけで暴力を振るわれるし、AmazonでもJPがつく出品者の商品は酷いものばかり。中国語のアダルトサイトは日本人女性ばかり、立ちんぼなど日本人女性は現在では風俗嬢のイメージ。
おまけに中国人に買われて深刻な性病になっているよね。+4
-6
-
405. 匿名 2025/07/29(火) 00:25:50
元々は日本人じゃないかもだけど、日本人に見える人全般🇯🇵+2
-0
-
406. 匿名 2025/07/29(火) 00:26:20
>>66
吉野家は
いらっしゃいませを言わず
こんにちは だったよ
前は違ったのに
+3
-0
-
407. 匿名 2025/07/29(火) 00:30:16
>>312
メリーチョコレートもだよね
悲しい+9
-1
-
408. 匿名 2025/07/29(火) 00:31:29
100均のお玉
20年前に買ったおたまと、2年前に買ったおたま、金属の厚さも,持ち手の丈夫さも全く違う
なにより20年持ったのがすごいし+9
-0
-
409. 匿名 2025/07/29(火) 00:35:31
>>17
イケメン扱いされてる人が、なんだかその辺にいそうな顔の人ばかり。+36
-1
-
410. 匿名 2025/07/29(火) 00:40:45
>>291
コアラのマーチ食べたらビックリするくらい味が落ちてて悲しくなった
凄く油っぽい
まだ残ってるけど、食べる気にならない+24
-1
-
411. 匿名 2025/07/29(火) 00:41:09
小泉進次郎のレジ袋有料化とレジ袋の質。日本人側でない政治家(自民党)が関われば関わるほど質が落ちていく。+9
-0
-
412. 匿名 2025/07/29(火) 00:45:01
>>264
カゴメの無塩トマトジュース箱がいしてるけど大丈夫かな?
ドラッグストアコスモスのプライベートブランドの買ったら薄くてビックリ+4
-0
-
413. 匿名 2025/07/29(火) 00:48:24
>>4
貧しい時代を知らない平和ボケしてる世代が今親やってるからね+7
-0
-
414. 匿名 2025/07/29(火) 00:51:14
日本企業にとっては、安いという理由で中国工場に製造を依頼したのが終わりの始まり🇨🇳中国から設計書を盗作したと訴えられ、日本企業が慰謝料のように多額の金額を払ってるから。本当は盗作したのは逆なんだけど、、+2
-1
-
415. 匿名 2025/07/29(火) 00:51:27
>>175
この前そう思った。店長だったけどかなり失礼な物言いだった。+2
-0
-
416. 匿名 2025/07/29(火) 00:53:58
>>1
レナウンの30年前のウール100%の子供用の黒いニット、毛玉皆無で良い感じにフィットして私の秋冬の一軍だよ
カタカナのタグの印字なんて新品みたいに鮮やかで本当に不思議でしょうがないよ
エコロジー素材もいいけどね、残念な気持ちになるなのが本当に多くなった
洗濯機も洗剤も進化しているというのに粗が目立つのは本当に粗悪になってしまったということだね+27
-1
-
417. 匿名 2025/07/29(火) 00:58:59
>>56
13年前niko andが好きでよく買ってたけど、ニットでウール100とか普通にあったのに、今はアクリルばっかり。系統も変わったけどチープ感すごい。+23
-0
-
418. 匿名 2025/07/29(火) 01:03:22
>>30
毎回コピペみたいなコメントある
同じ人が書いてるのかな+2
-0
-
419. 匿名 2025/07/29(火) 01:06:14
>>1
スーパーにあるロール式のビニール
薄すぎてすぐに破けるから再利用できない
使い捨てなら超エコで質が上がったのかもしれないけど+31
-1
-
420. 匿名 2025/07/29(火) 01:09:25
>>371
準チョコレートになっても美味しさは変わりません!って社長が豪語してたよ。
試しに食べてみたけどやっぱり不味かった。
明治の定番チョコ菓子の大半が準チョコになってるんだよさようなら明治。+29
-0
-
421. 匿名 2025/07/29(火) 01:20:25
>>42
なんで美人出さないんだろうね+7
-1
-
422. 匿名 2025/07/29(火) 01:21:54
>>45
初級モラルも理解できない人多いよね+3
-0
-
423. 匿名 2025/07/29(火) 01:23:34
>>66
板橋の大きい無印の試着室にいる若い女の店員に毎回腹が立つ。いつも苦情入れようかと思う程。
試着をするための簡単な会話なのに、毎回ことごとく不愉快な気分にさせられるし、挙げ句の果てには、筒抜けなのに他の店員と他のバイトはどうとか時給の話。無印は楽でいいとか言ってるけど、お前の不機嫌な適当な接客で嫌な思いしてる客は多いと思う。
+24
-0
-
424. 匿名 2025/07/29(火) 01:23:52
>>141
恨(ハン)強すぎたり、すぐ謝れって言ったりね
すぐ察するわ+14
-1
-
425. 匿名 2025/07/29(火) 01:24:09
コンビニの接客。
外人さんが増えたから,日本語が不得手で,何を言っているのか聞き取れないことも時々ある。
頑張っていらっしゃるのはわかるし,店員さんではなく店側の問題であると思うが,質としては良くないと思う。+7
-1
-
426. 匿名 2025/07/29(火) 01:24:28
ネット掲示板
口の悪い癇癪持ちが増えた。工作員かも+3
-0
-
427. 匿名 2025/07/29(火) 01:28:03
>>1
確かに。
80代の母親の服、毛玉もなく本人現役で着てるのあるわ。
数少ない外出着だから良いのを買ったのかな。
体型変わって処分しようとした服も、ボタンがあまりにも可愛くてお洒落で凝っているので取って置いてる。
+14
-0
-
428. 匿名 2025/07/29(火) 01:33:10
>>40
え、まじで!?
最悪じゃん…+9
-0
-
429. 匿名 2025/07/29(火) 01:33:19
UNIQLO+1
-1
-
430. 匿名 2025/07/29(火) 01:41:17
>>117
香水?匂いが強烈な外国人店員いてそこは行かなくなったな。+4
-1
-
431. 匿名 2025/07/29(火) 01:41:18
>>111
そんな古いの逆に恥ずかしくない?
バブルスーツとか着てたら笑われてるよw
+1
-10
-
432. 匿名 2025/07/29(火) 01:44:04
>>21
たまに変な箇所から裂けてくる箸が混じってる+8
-0
-
433. 匿名 2025/07/29(火) 01:52:30
カルディのトートバッグ+3
-0
-
434. 匿名 2025/07/29(火) 01:58:55
>>35
バングラデシュは国策で産業化してるし
交渉でも優位に立てるくらいレベル高いよ
日本企業でもコストに合わないなら取引されないくらい+1
-3
-
435. 匿名 2025/07/29(火) 01:59:34
>>86
同じく。
子どもが工場見学行ってお土産でもらってきたから、すごい久しぶりに食べた。
コアラのマーチの劣化ぶりに驚いた。
粒が小さい。生地の焼きが足りないのか白っぽい。中のチョコらしき物がただの油脂って感じでチョコの味しない。子どももいらないと言って申し訳ないけど、捨てた。
パイの実はギリ食べられた。+15
-1
-
436. 匿名 2025/07/29(火) 02:00:52
>>1
夫の私への愛+0
-6
-
437. 匿名 2025/07/29(火) 02:13:29
>>17
安室ちゃんを筆頭に引退する人間が増えた+3
-1
-
438. 匿名 2025/07/29(火) 02:14:59
>>4
明治生まれまでだった+1
-0
-
439. 匿名 2025/07/29(火) 02:29:49
ユーチューブ+1
-0
-
440. 匿名 2025/07/29(火) 02:31:51
>>2
参政党支持者が増えたから国民の質も下がってるね+1
-9
-
441. 匿名 2025/07/29(火) 02:38:26
>>222
お店も安いバイト代で求めすぎ+4
-0
-
442. 匿名 2025/07/29(火) 02:42:57
>>6
しまむら以外も殆ど中国産だよ+3
-0
-
443. 匿名 2025/07/29(火) 02:51:59
>>7
わかる
こないだトンカツ屋さんでキャベツのお代わり欲しくてテーブルのチャイム押したのに店員さんが来なくてレジのバイトと目が合ったのに無視、手を挙げてようやく来たからこのベル押したのですが、と伝えたら壊れてるんですって言っていなくなった。あのキャベツ、、、要件はそこじゃない。+18
-0
-
444. 匿名 2025/07/29(火) 02:52:23
>>12
これな!子供の雑巾買ったら薄っぺらすぎて2枚入りだったけどいっそ1枚にくっつけてほしい+1
-0
-
445. 匿名 2025/07/29(火) 02:54:26
>>166
角栄も目白御殿と呼ばれる、豪邸建てて私服を肥やしてたけどね。
1972年に日中国交正常化して、台湾と断交した人間でもある。+0
-0
-
446. 匿名 2025/07/29(火) 02:59:34
>>28
石原慎太郎
田中角栄
中曽根康弘
土井たか子
扇千景
安倍晋三
+6
-7
-
447. 匿名 2025/07/29(火) 03:01:23
米+4
-0
-
448. 匿名 2025/07/29(火) 03:07:22
>>4
埼玉の道路陥没事故で悲しいことになってしまったのは、行政の手際の悪さだと思う
天候もあったけど、連携が取れていたら違う結果だったかもしれない
+20
-0
-
449. 匿名 2025/07/29(火) 03:15:56
>>2
選挙の結果に責任を取らず、いまだに安倍派の裏金がーと言っている石破の事ですか?+4
-0
-
450. 匿名 2025/07/29(火) 03:35:51
>>21
ペラペラだし熱いカップ麺とか食べてると変形して反れて来る+3
-1
-
451. 匿名 2025/07/29(火) 03:36:41
綾鷹のペットボトル!
ふにゃふにゃになって、空けると溢れる時がある
気を付けてるつもりなんだけどね+15
-1
-
452. 匿名 2025/07/29(火) 03:40:50
>>406 横
「こんにちは」だと一般的な社会性があると「こんにちは」と返すのでそれを狙って変えた可能性がゼロではない
挨拶ができる相手とできない相手で事前にその客の危険ランクを知ることができる
強盗対策にもなる+1
-3
-
453. 匿名 2025/07/29(火) 03:57:00
>>79
日本語下手な日本人も多いよね、聞いててイライラしちゃう+12
-0
-
454. 匿名 2025/07/29(火) 04:00:07
>>42
あややみたいな子はもう出てこないんだろうな
橋本環奈がその系統かと思ったけど彼女はアイドルというより女優だよね?+4
-5
-
455. 匿名 2025/07/29(火) 04:02:44
>>19
GUなんかさらにペラッペラ!
+6
-0
-
456. 匿名 2025/07/29(火) 04:05:09
>>72
お安いスーパーでハム買ったら、向こう側がうっすら透けて見えるくらい薄くなってて悲しくなった
高級スーパーで扱ってるようなハムだと違うのかな+14
-0
-
457. 匿名 2025/07/29(火) 04:07:07
>>43
前何かで見たけど、
箱売りした方がメンバー変わってもそのグループの平均年齢変わらず現役活動させられるからお金も会社は稼げるとの事
だからそんな突出したすごい子いらないんだと思う+3
-0
-
458. 匿名 2025/07/29(火) 04:15:15
日本人の民度+4
-1
-
459. 匿名 2025/07/29(火) 04:23:17
>>153
同意です。害国人達の仕事は本当に酷いよね。更に悪いことに、そういう害国人達のあとに入って来た日本のコ達が害国人達の仕事の真似をしてしまう…早いだけで汚い(破損させる)のでは仕事になってないのにね。こうやって仕事の質が落ちていくのだと実感したよ。日本人としては、手早くキレイにが当たり前なんだけどね。
+12
-1
-
460. 匿名 2025/07/29(火) 04:29:50
>>1
私も真っ先に思った。欲しい服がないから何年も買ってない。洋服好きだったのに。今まで買ったお気に入りの洋服を着てるよ。日本製の洋服は型崩れしないし、縫製もキレイで、素材もいいんだよね。+23
-1
-
461. 匿名 2025/07/29(火) 04:35:08
服
百貨店のサービス
教師
芸能人
政治家
+6
-1
-
462. 匿名 2025/07/29(火) 04:41:16
日本人の民度+6
-0
-
463. 匿名 2025/07/29(火) 04:48:29
>>207
地下アイドルなんて自称アイドルレベルだよね+2
-1
-
464. 匿名 2025/07/29(火) 04:49:06
>>318
まぁしまむら行って日本製求めんなよって話よな+15
-0
-
465. 匿名 2025/07/29(火) 04:51:18
>>417
ニコアンド安い割に前はウール100%が多かったよね+4
-0
-
466. 匿名 2025/07/29(火) 04:51:33
何もかもかもしれない
インフレで儲けのためにズルいやり方ばかり+8
-0
-
467. 匿名 2025/07/29(火) 04:59:14
>>317
そうだよね、中国人みたいな日本人多くてヤダ+5
-1
-
468. 匿名 2025/07/29(火) 05:02:56
>>409
韓流を参考にしてるからか、パッとしないイケメンだらけ。+9
-1
-
469. 匿名 2025/07/29(火) 05:08:05
>>94
しまむらって売り場にあるときから毛玉ついてる服あるよね
値下げになっていても買う気にはならない+12
-0
-
470. 匿名 2025/07/29(火) 05:27:11
>>292
格差なんだなーどこもさぁ+1
-0
-
471. 匿名 2025/07/29(火) 05:31:48
>>295
プラや樹脂系しか使ってない
燃えるような使い方しないようにだんだんなる+0
-0
-
472. 匿名 2025/07/29(火) 05:32:36
政治家
失われた40年
税金取りまくり過去最高税収で水道管破裂しまくり
水道管値上げ検討してる馬鹿みたいな政治家ばかり+14
-0
-
473. 匿名 2025/07/29(火) 05:43:51
家電全般のプラスチック部分。
TVは昔の方がしっかりした作りだった。
今は環境に配慮した材質なのだろうが、軽く安っぽい素材に変わってしまった。+10
-0
-
474. 匿名 2025/07/29(火) 05:48:54
>>2
全員100%まごう事なき売国奴だからね。そもそも構成員が日本人モドキが混じって異常。日本人もお金と脅しと交渉に激弱。
中国やら欧米やらの企業からはした金や女貰って日本の土地、資源、インフラ、技術、産業、日本人の財産情報、公務員職、
全部売り渡してるゴミカス共だからね。今に始まった事では無い。+13
-1
-
475. 匿名 2025/07/29(火) 05:50:44
>>136
あの縫製工場の事故いまだに忘れない
私もファストファッションは買わない+5
-0
-
476. 匿名 2025/07/29(火) 05:51:57
>>150
一体どこら辺からそんなおめでたいイメージを抱いたの?あまりに安易で勝手なイメージすぎてあきれる+0
-2
-
477. 匿名 2025/07/29(火) 06:00:34
>>16
お手拭きも小さいですよね+3
-0
-
478. 匿名 2025/07/29(火) 06:07:48
>>71
くずくず?どんな感じなの、見たことないんだけど。
でも今のところ、マイナスが0だから、みんな思っていることなんだろうけどね。+3
-3
-
479. 匿名 2025/07/29(火) 06:08:35
>>68
そういう考えの人は正社員だとしてもちゃんとやらない。+5
-4
-
480. 匿名 2025/07/29(火) 06:11:57
>>37
私もレンジでチンすると穴が空いたり、途中で切れやすくなったりして、最初は自分の使い方かな?とも思ったけどやっぱり品質変わってるよねー+3
-0
-
481. 匿名 2025/07/29(火) 06:28:14
>>1
世論操作しまくりのNHKを含むマスゴミ
+10
-0
-
482. 匿名 2025/07/29(火) 06:28:42
>>416
わかるわー!私も30年近く前に買った通販ムトウ(懐かしい笑)ウール100%のリブタートルネック、今も現役。まあ毎年ガンガン着てるわけではないのだけど、毛玉なし。そして、肉厚。暖かくて最高です。リブタートルというシンプルなものなのに、同じようなものに出会えない。+9
-0
-
483. 匿名 2025/07/29(火) 06:31:32
>>37
途中でちぎれるから全然進化じゃないよ
明らかに劣化してる+6
-0
-
484. 匿名 2025/07/29(火) 06:38:33
長年シルクインナーを愛用してるんだけと、買い替えの度にかなり高騰してるし、頑張って買っても生地が薄〜くなってて悲しい。もうユニクロで良いかと思ってる。+6
-0
-
485. 匿名 2025/07/29(火) 06:39:21
>>289
キッチン関係商品では口に付けたり、食品を入れたりするのには昔から怖くて100均は使わなかったけど
最近はもっともっと怖くなって来たよ。
前は買わなかったけど、お玉とかのステンレスはもっとしっかりしたステンレスだったけど
最近のは見て分かるくらいに「何か」混ざってる感じがする。+6
-0
-
486. 匿名 2025/07/29(火) 06:41:31
>>281
夏服でも同じブランド、価格帯の15年前のものと比べたら全然違う。
布地、縫製 ボタンの質など。
でもこの暑さでは着たら毎回洗いたいからアイロン仕上げのいらないペラペラの方が
いいと思う自分もいる。でも値段設定が…。
+6
-0
-
487. 匿名 2025/07/29(火) 06:43:33
>>483
薄すぎてすぐくしゃくしゃになるしね+3
-0
-
488. 匿名 2025/07/29(火) 06:45:31
>>416
洗剤は実は液体や殺菌がーっ!て言ってるだけで
実は粉洗剤の方が優秀って言う話を聞いたよ。
洗濯機も水の量を減らしてるのが良しとされてるけど、その結果洗剤が溶け切らず、配管詰まりになるとか
何か楽になると何処かに弊害が来るんだな〜と思ったよ。+15
-0
-
489. 匿名 2025/07/29(火) 07:34:21
>>19
安くないよね
靴下もすーぐかかと毛玉になるし変色するし+4
-1
-
490. 匿名 2025/07/29(火) 07:45:35
>>14
ほんとそれ!!
トピも酷いし、コメントしている人もちょっと。。って感じだよね
前はもうちょい良かったし、笑えることも多かったよ
私は前は入り浸ってたけど、最近は覗きにくる程度
これじゃあ過疎るわ、、とも思う+6
-5
-
491. 匿名 2025/07/29(火) 07:48:11
チェーン展開した店の食材
住宅街でひっそりやってた蕎麦屋
地元の合鴨使った鴨南蛮が美味しかったのに
輸入物の味がした
くそ不味い
+2
-0
-
492. 匿名 2025/07/29(火) 07:49:04
>>402
どうりで油の味しかないわけだ。カカオの風味ゼロ。子どもがコアラの◯ーチが食べたいと言って買って、一口食べたらただの油の味しかしなかった。二度と買わない。+6
-1
-
493. 匿名 2025/07/29(火) 07:49:53
>>490
なんだお前
消費者の生の声が不都合なんか+2
-2
-
494. 匿名 2025/07/29(火) 08:04:20
>>1
母親の30年前のワンピース、今は私が着てる。しっかりしていてお気に入り。
最近しっかりしたつくりの服が少ないとつくづく感じる。+4
-0
-
495. 匿名 2025/07/29(火) 08:06:48
>>265
何でも他のせいにして逃げるよね+1
-0
-
496. 匿名 2025/07/29(火) 08:09:16
>>151
今みたいに露骨に反日政策しない+1
-0
-
497. 匿名 2025/07/29(火) 08:12:07
人間全般+1
-1
-
498. 匿名 2025/07/29(火) 08:13:18
>>7
道譲らない店員多くない?
なんならこっちの方が先だったのに店員のほうが荷物多いから「どうぞ」ってするとお礼も言わず当たり前のように目の前通り過ぎてく
店員としてより人として終わってる+23
-0
-
499. 匿名 2025/07/29(火) 08:13:59
>>9
服と韓国関係ある?
売れないからじゃなくて?+2
-2
-
500. 匿名 2025/07/29(火) 08:18:22
>>7
そもそも低賃金のアルバイトに多くを求めすぎ
って気もする。
氷河期世代が必死でこなしすぎたからそれが当たり前になっちゃったのかもな。
バイトですら厳しくしつけられ、過剰に丁寧な接客を求められて物にならないとすぐクビにされてた
働く場所があるだけマシだろうって感じで+7
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する