ガールズちゃんねる

回りくどい頼み方をする人、なんで?

170コメント2025/07/28(月) 21:53

  • 1. 匿名 2025/07/27(日) 08:08:23 

    家族に、例えば
    「雨が降ってるから今日は車で送ってほしい」
    と一言で済むことを
    「雨降るかなあ」「降ってるなあ」「今日荷物が多いから濡らしたくないんだよね」「道のあそこが通りにくい」
    みたいにグダグダいってくる人がいます
    (「送ろうか?」と提案してほしいのか?と思いつつ、決定打がないので黙って聞いていたらブツブツ言いながら出かけて行った)

    家族なので「はっきり言わないとわからない」「こっちに決めさせないで」ときっぱり言うこともありますが基本姿勢が変わりません

    印象も悪くなるし不利益しかないと思うのですが、何でこういうことしているんでしょうか??
    返信

    +201

    -5

  • 2. 匿名 2025/07/27(日) 08:08:44  [通報]

    ぶぶ漬けでもいかがどす?
    返信

    +12

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/27(日) 08:08:57  [通報]

    察してちゃん
    返信

    +248

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/27(日) 08:08:58  [通報]

    プライドが高い察してちゃん
    返信

    +134

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/27(日) 08:09:11  [通報]

    無視でいいよ
    返信

    +160

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/27(日) 08:09:25  [通報]

    母親っぽい
    返信

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/27(日) 08:09:32  [通報]

    面倒だよね
    返信

    +78

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/27(日) 08:09:38  [通報]

    回りくどくガルちゃんで聞かず本人に聞こうよ
    返信

    +30

    -7

  • 9. 匿名 2025/07/27(日) 08:09:43  [通報]

    メンヘラの試し行為
    返信

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/27(日) 08:10:18  [通報]

    >>1
    家族ならはっきりと言うしかないよね。
    他人だったらシカト一択
    察してちゃんってうざい
    返信

    +150

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/27(日) 08:10:21  [通報]

    家族でも遠慮があるから
    返信

    +5

    -21

  • 12. 匿名 2025/07/27(日) 08:10:25  [通報]

    回りくどい頼み方をする人、なんで?
    返信

    +56

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/27(日) 08:10:31  [通報]

    >>1
    男はそんなもんだよ
    返信

    +5

    -7

  • 14. 匿名 2025/07/27(日) 08:10:35  [通報]

    >>1
    それってご主人ですか?
    素直に頼み事できない男の人って結構多い気がする
    返信

    +70

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/27(日) 08:10:59  [通報]

    >>11
    そういう人って「自分は遠慮がちで他人に配慮している」と思い込んでるよね
    返信

    +166

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/27(日) 08:11:02  [通報]

    >>3
    察してちゃん相手にはこっちも察しないちゃんで接するしかない
    返信

    +101

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/27(日) 08:11:15  [通報]

    大学生の息子が「仕送り8万!?」
    増やしてほしいなら現状を説明してからお願いすべき
    返信

    +8

    -8

  • 18. 匿名 2025/07/27(日) 08:11:31  [通報]

    提案して欲しいのよ
    自分から言うとお願いになって借りを作っちゃうからね
    返信

    +126

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/27(日) 08:11:37  [通報]

    こちらから提案したら借りにならないから?
    例えば逆の立場になった時に「前送ってあげたじゃん!」って言っても「自分はお願いしてない。あんたが勝手にやった!」と言えるから?
    返信

    +85

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/27(日) 08:12:01  [通報]

    人に頭を下げることができない、お願いしますのひとことが言えない人っているよね
    返信

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/27(日) 08:12:05  [通報]

    直接言うと角が立つからやんわり言おうとしてるとかかね
    返信

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2025/07/27(日) 08:12:20  [通報]

    頭が悪いんだろうね
    返信

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/27(日) 08:12:21  [通報]

    >>1
    決定打がないからっていうのは言い訳ではっきり言わないからムカついてわざと送ろうか?って言ってあげないんでしょ?
    お互いにわざとやってる感じが似たもの同士だね
    返信

    +6

    -22

  • 24. 匿名 2025/07/27(日) 08:12:21  [通報]

    >>1
    ごめんなさい私です
    送ろうか?しようか?と言ってくれたらラッキー、言われなかったら自分でしよう程度に思ってます
    ごめんなさい
    返信

    +5

    -62

  • 25. 匿名 2025/07/27(日) 08:12:22  [通報]

    わかるー
    寒い地域の人に多くない?
    暑い地域の人には少ない気がする
    返信

    +2

    -17

  • 26. 匿名 2025/07/27(日) 08:12:33  [通報]

    自分が下に出てお願いする、という、姿勢が嫌だからじゃない?

    なんかグダグダ言い出しそうだなーと感づいた時点で、たとえ主がそれをやってあげることが可能だとしても「あ、私それ無理だからー」って秒で言っとけばいいんじゃない。
    返信

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/27(日) 08:12:46  [通報]

    >>1
    ズバっというと言われた方が嫌な気持ちになるかもしてないのを恐れているんでしょ
    例の場合は召使いかよ!って返事されるかもって不安なんだと思う
    返信

    +5

    -11

  • 28. 匿名 2025/07/27(日) 08:12:48  [通報]

    >>14
    男なら頼るなという呪いにかかってる
    女性は男性に頼ると喜ばれるから頼み事に抵抗ない人も多い
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/27(日) 08:12:51  [通報]

    >>1
    ガサツっぽい
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/27(日) 08:13:03  [通報]

    >>1
    はっきり言わないと、送ってくれって言われても送りたくなくなるよ、
    とまで言って良いと思いますねそれは!

    自分がはっきり言えないほうなんで、私自身も、その家族の人もアホですな!と
    思います・・・
    返信

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/27(日) 08:13:35  [通報]

    >>11
    遠慮がある人なら「雨降るかなあ」「降ってるなあ」「今日荷物が多いから濡らしたくないんだよね」「道のあそこが通りにくい」なんて言わずに黙って自分の足で出かけるのでは
    返信

    +97

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/27(日) 08:13:53  [通報]

    >>28
    免許がない母親だと思った
    うちもそうだから
    返信

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/27(日) 08:13:53  [通報]

    困ってるのかな?って察してもらいたいんじゃない?
    構って欲しいだけ。
    それで「雨多分降ってくるよ。車で送ろうか?」ってこっちが聞いて「本当に!助かるわーっ!」って言うならまだかわいいよね。「いや、たぶん濡れるけど歩いて行くからいいよ。」とか返事が来るとマジでめんどくさいよね。じゃあごちゃごちゃ言うなって思っちゃう。
    返信

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/27(日) 08:13:54  [通報]

    >>1
    断られるのが嫌だから自分からは言わない

    素直に頼む(甘える)のが苦手

    そういう環境で育ってきたからそれが普通

    とかかな。

    面倒だけど、毎回
    「で、どうしてほしいの?」と、聞くと少しは自分の気持ちをいえるようになるかも。
    こっちから察して「送ろうか?」じゃなくて、「送ってほしい」と言わせる。
    返信

    +28

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/27(日) 08:14:22  [通報]

    >>23
    そりゃそうだよ
    何回も繰り返されてたらそうなるでしょ
    まともに相手するの面倒くさいもん
    返信

    +50

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/27(日) 08:14:40  [通報]

    うぜー
    返信

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/27(日) 08:14:48  [通報]

    義父がそう
    「自分から頼んだ」じゃなくて「相手が望んで自分のためにやってくれた」という体にしたいんだと思う
    いちいち相手にしてると疲れるから義父の意を汲まずにいたら本意じゃなさそうに渋々頼んでくるようになったよ
    返信

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/27(日) 08:14:59  [通報]

    主がすぐに「なに、やってほしいの?」って聞けば良いんじゃん。
    向こうの決定打が出るまでイライラしながら様子見てるのも時間の無駄
    返信

    +1

    -16

  • 39. 匿名 2025/07/27(日) 08:15:02  [通報]

    家族にそんな人はいないけど、他人でそういうタイプは女性のが多かった。
    面倒くさいから放っておいたけど。
    だから、鈍感な女!ってことで嫌われてたっぽい
    返信

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/27(日) 08:15:24  [通報]

    「車出して」と直接的に頼んだら自分が主さんに「借り」を作ることになるから主さんに「車出すよ」と言わせて「借り」を無くしたい心理なんじゃないかな。面倒くさい察してちゃんだから基本放置で
    返信

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/27(日) 08:15:48  [通報]

    >>38
    そういう人って「私が何か言うとすぐ怒る」とか言ってきそう
    返信

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/27(日) 08:15:55  [通報]

    自分がお願いしてやってもらう立場ではなく
    周囲が自発的にやった行動
    という位置付けにしたいからだよ
    高齢の親がそれで、
    「私はもういつ4んでもいいしほっといてくれていい」と豪語、買物や通帳管理、書類の提出など全部私がやる、でもそれは私が自発的にやってるという構図にしたいらしい
    返信

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/27(日) 08:16:53  [通報]

    >>20
    本当に、なんなんでしょうね。
    運転苦手な友人、「お願い、今回クルマ出して?」と言えばいいのに、どうする?どうする?としか、言わない。
    返信

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/27(日) 08:16:54  [通報]

    >>11
    旦那これだけど死ぬほどうざい
    この言い方って遠慮や配慮どころか甘えの塊だよ
    返信

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/27(日) 08:17:29  [通報]

    パート先にいるなそういう人
    仕事できないし自発的に動けないし最悪
    返信

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/27(日) 08:18:32  [通報]

    >>1
    うちもいるー!めんどくさいよね
    免許持ってるくせに自分では運転できないから「乗せていこうか?」待ちなのよね
    自分からは連れてってと頼みたくないらしくて誘導尋問みたいに「買い物行かなきゃ」とか「あれが足りないな〜」って言ってくるから「買えばいいじゃん」とか返事するといつのまにか行くことにされて「買うって言ったじゃん!」とか言われる
    うんざりして最近は曖昧な返事しないようにして、頼んでくるまで絶対「連れて行ってあげようか?」って言わないようにしてる
    返信

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/27(日) 08:19:09  [通報]

    >>3
    ちゃんと頭を下げてお願いしますが言えない。
    相手がやるよと言ってくれれば借りにならない。
    そのくせ察してくれないと文句を言う。

    要するに人の善意や厚意のタダ乗り狙いの善意乞食。
    返信

    +61

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/27(日) 08:19:51  [通報]

    >>1
    正直言ってウザく感じる
    そう言う時は主さんと同じく放っておきます
    これからも聞こえないフリしときゃいいよ
    返信

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/27(日) 08:20:45  [通報]

    職場でいる
    借りを作りたくなくて、あくまでそちらが言い出したって体にしたいのかなと思ってる
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/27(日) 08:20:54  [通報]

    >>11
    毎回それだったら不快になるわ。不快な遠慮の仕方じゃなく、上手な頼み方したほうが絶対いい。
    友達や周囲の人にそれやりだしたら人は離れていくし
    返信

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/27(日) 08:20:59  [通報]

    頼みづらいこととかだと遠回しに言って反応みて頼むか決めるというのもあるんじゃないかな。
    相手から言ってもらえたら自分が言わなくていいし。
    会社でも多いよ、こんな人。
    返信

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/27(日) 08:21:16  [通報]

    >>20
    やってることは寄生虫だけどね。

    人がやることに便乗したりタダ乗りしたり。
    ロクに御礼もいわないし、なんならやってもらって当たり前な態度もセット。
    返信

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/27(日) 08:21:35  [通報]

    主がやってくれるって言った、ってことにしたいんじゃない?他責思考
    返信

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/27(日) 08:22:52  [通報]

    >>4
    きちんと人にお願いできないのはプライドが高いというより、ただの非常識で無礼な人では。
    返信

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/27(日) 08:23:03  [通報]

    >>1
    1の事だと本当に雨だな嫌だな嫌だなーとしか思ってない可能性
    ありますね・・・
    愚痴垂れ流される人は思った以上に疲れて危険
    返信

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2025/07/27(日) 08:23:27  [通報]

    自分から頼むっていうのが立場下みたいで嫌なんじゃないかな
    それか断られたらカッコ悪いと思ってるのか
    あくまで相手から提案されたってことにしたいんだろうね
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/27(日) 08:24:31  [通報]

    >>1
    これって遠回しに頼んでたんだね
    私は「ふーん、大変だね」と返してた
    返信

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/27(日) 08:24:38  [通報]

    >>1
    「うん、わかった!」
    って素直に言ってくれない家族なんじゃない?

    断られて傷つきたくないから、遠回しにアピールしてしてもらえたらラッキーみたいな。
    「えー」「なんで?」「自分ですれば?」とか言われたら悲しいし。
    返信

    +5

    -18

  • 59. 匿名 2025/07/27(日) 08:25:33  [通報]

    この心理どこかで聞いたことあります
    「送って」と言って断りづらいと申し訳ないって理由らしい
    苦じゃないなら相手から言ってくれるだろうと...
    遠慮して気を遣ってるワタシらしいです

    初めて聞いた時お願い事はきちんと頼めとビックリしました
    返信

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/27(日) 08:25:50  [通報]

    >>23
    当たり前だよね。
    毎度毎度お世話しなきゃならないんだし。やってほしいなら、きちんとお願いすればいいじゃん。
    なんで相手からのやろうか?待ちなの。

    こういう人って結局なんでも人のせいにする他責思考だから、無視が一番なんだよ。
    返信

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/27(日) 08:26:20  [通報]

    うちの母は嫌なことの責任を押し付けたいときも言う

    雨が降ってるけど、出かける予定やめとく?お母さんはいいけどあんたが面倒くさくなったならやめてもいいよ?
    (孫に)服を買ってあげたいけど、あんたが趣味に合わないって文句言うでしょ?(言ったこと一度もなし)だから買わないでおこうかな?

    絶対文句言わないよと繰り返したら、外が暑いから買いに行けないと言い始め、秋になってからでも嬉しいよと言ったらブツブツ文句言って席を外した
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/27(日) 08:26:42  [通報]

    >>24

    自分でどう思ってるのか知らないけど、めっちゃ嫌われてるよ。
    それでいいならいいけどさ。

    人をなんだと思ってんの?
    返信

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/27(日) 08:26:54  [通報]

    ありがちだけど、今日予定ある〜?から入る人は警戒してる。

    せめてコッチの答え待ちしないで、頼み事あるんだけどって言って欲しい。
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/27(日) 08:27:59  [通報]

    こういうタイプ図に乗らせると自分の思い通りにならなかった時に相手が察しが悪くて気が利かない人扱いしてるから面倒
    返信

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/27(日) 08:28:15  [通報]

    >>51
    上司がこれだと詰むね
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/27(日) 08:29:00  [通報]

    >>1
    時々ならいいんだけどね
    土砂降りなんてあんまりないし。
    この人は普段から多い印象ですよね、雨ぐらい楽しめや!!!
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/27(日) 08:30:18  [通報]

    >>1
    なんでかって考えればわかるでしょ。
    本当に送りたくない人に送ってと言ったら断りにくいでしょ。
    だから判断を相手に任せているんでしょ。私はしないけど、そういう人の考えぐらいわかるよ。
    返信

    +3

    -15

  • 68. 匿名 2025/07/27(日) 08:31:42  [通報]

    >>1
    あーわかる
    でもあっちからちゃんとお願いしてこない限りはこっちもずっと何も言わない
    察してちゃんは嫌だから
    返信

    +23

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/27(日) 08:31:51  [通報]

    こういうことで「私いつもどこでも嫌われちゃう、気を遣うタイプなのに」って思っている人いそう
    返信

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/27(日) 08:32:58  [通報]

    >>38
    そうだよ。ココは相手に忖度せずハッキリ「〇〇してほしいの?」って聞いたほうがいいよ。
    受けるか受けないかは後で決めれば良い。

    なんかあたかも『そういう風に持ってったのはあくまでもソッチだぞ』って姿勢の人に配慮する必要無い。
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/27(日) 08:33:33  [通報]

    >>43
    GOっていうタクシー呼べるアプリあるよー入れてるーって教えてあげる。
    回りくどい頼み方をする人、なんで?
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/27(日) 08:34:54  [通報]

    友達ふたりに映画に誘ったらひとりがその映画に乗り気じゃなかったらしく、「んー、行けるけど私抜きで行ってもらっても全然大丈夫だよー!」って言われた時。
    なんじゃそりゃ。「じゃあお前抜きで行くねー」とも言えないじゃん!ほんと、こっちに決めさせるのムカつくわ…
    返信

    +5

    -6

  • 73. 匿名 2025/07/27(日) 08:35:33  [通報]

    >>1
    匂わせする人いる
    優柔不断だけどちょっとしたセコさ?計算する人ってイメージ
    返信

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/27(日) 08:35:34  [通報]

    家族とか親しい人でなくて、社内の他部署の人が回りくどく言ってくるのも苛つく。
    得意先とか客ならまだわかるけど。
    返信

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/27(日) 08:36:13  [通報]

    >>70
    でもこれ、1の事例じゃそもそも話しかけられていないんだよね
    ひとりごとに構う必要あるかなあ
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/27(日) 08:36:29  [通報]

    >>11
    でもそういう本人は逆の立場の時には積極的に動かないし知らんぷりしてるよね。

    人に配慮とか気働き求める人って、自分は気が利かないし動かない。
    返信

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/27(日) 08:37:41  [通報]

    >>1
    夫がこれです。
    察してちゃん始まったなと気付いた時点から相槌をやめます
    返信

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/27(日) 08:39:04  [通報]

    無視
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/27(日) 08:42:39  [通報]

    >>1
    前職の上司がそれでウザかった
    「そのやり方、そうじゃないとできない…?」
    「そろそろ〇〇の時間かな…ね?」

    なんで私が全部察して謝らなきゃいけないの?
    女々しくて嫌
    返信

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/27(日) 08:44:36  [通報]

    私は逆にはっきり言うタイプなんだけど、それとは別で考えてることを口に出しながら考える癖があって、迷ったりしてると「どういう意味だ!」「送ってほしいってことか!」って怒鳴られたり、別に歩いていこうと決めてるのに「送るから」って言われたりするから、癖を直さないとなーと思っている
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/27(日) 08:45:18  [通報]

    >>18
    困っているのは自分なのに、借りを作りたくないとはこれいかに??
    返信

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/27(日) 08:46:07  [通報]

    友達少ないママ友に多い

    ものすごく丁寧で腰低くて育ちいいアピールなのか
    旗持ち変わってくれってLINEのやり取りで
    わたしあなたの予定配慮してるんですけど…に半日かけて巻き物みたいなラインよこして来る
    もちろん断ったけど。

    突然ごめんね、言いにくい話ではあるんだけど今ちょっと時間いいかな???
    ◯◯ちゃんママいつもまわりを気遣ってくれててほんとうにかっこいいというかうんぬんかんぬん…
    いつも忙しそうだから、こんなん手間になっちゃうかもなんだけど…

    どうかしましたかー?

    平日なのでお仕事とかもしかしたら別の予定入ってしまってたら申し訳ないんですが…
    いまお仕事って忙しいですか?

    用件にもよりますね、どうしましたか?

    本当にごめんなさい、◯ちゃんママにしか頼めないというか言いづらくて…
    用件によるっていうのはどういう系なら行けますか?

    以下延々用件言わずにネチネチ質問攻め
    用件聞いても、ごめんね忙しいよねでも私もこんなんで〜

    電話してもこんな感じだからウザすぎて縁切る予定

    返信

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/27(日) 08:50:28  [通報]

    仕事で上司がこれだから困る
    「あー○○しないとなあ」これがわたしへの指示らしくて、そんなんわかるか!ってなる
    声も小さくて独り言レベルだし
    最近はわかってても聞いてないふりしてほっとく
    なんでハッキリ明日までに○○して下さい、って言えないのか不思議
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/27(日) 08:50:42  [通報]

    >>20
    こういうタイプはお願いすると自分の格が下がるとでも思ってそう。
    最初から大した人間でもないのに。
    返信

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/27(日) 08:50:48  [通報]

    >>20
    まさにうちの夫
    例えば受け取ってほしい荷物がある時、「今日荷物届くから」とだけ言って、「受け取っておいてほしい」とか「お願いね」とかは絶対言わない
    そんな夫は、「ありがとう」と「ごめんなさい」も、もれなく言わない
    返信

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/27(日) 08:54:59  [通報]

    >>1
    私個人は、そういう人は一言で、何にも責任を持ちたくない人のように思います
    わざとやっているかどうかはケースバイケースで、もしかしたら自分では本当に気づいておらず、詳しい聞き取りからの治療が必要な人かもしれません
    5ちゃんでそういう人がいたので、その人の書き込みを記憶の限り引用します↓

    食事の用意をしたら夫から「この刺身腐ってるよ」と言われ、「娘(中学生)がどうしても食べたいと言ったから出した」と答えた
    すると娘は泣き叫んで怒り出し、「お母さんが『このお刺身食べれるかな』と聞いてきたから私は『食べたきゃ食べれば』と答えただけ。どうしていつもいつも全部人のせいにするの」と他にもたくさんわけの分からないことをまくし立ててきた
    夫も娘に同意し、さすがにもう娘がおかしくなっているからと娘を連れて別居
    私は人のせいになどしていないのだが、とりあえず二人に「これからは人のせいにしないできちんと自分の考えを話す」と約束し、さっそく「私は何か病気かもしれない」「そういう病院や治療があるんじゃないかと思うの」と夫に連絡
    そこからのやり取りは、夫「それで?」→私「そういうことを調べてくれる病院があると思うの」→夫「だから?」→私「何かの病気だから今回のようなことになったかもしれないと思うの」という流れ
    最終的に夫から「病院探しや治療に協力してほしい、と言うべきだったね」と返答があったきり音信不通
    人に何かをさせるなんて図々しいですよね?「お願いします」は図々しい人の言葉だと思います。だから私はこんなに気を遣って遠慮してあげているのに、これ以上どうしたらいいのでしょうか?

    という相談
    「どうしてこういう人はこうなのか」への答えとして、そういう人にとっては上記相談の最後の行が理由のようでした
    「頑固なんだね」の指摘に「頑固ではないと思います」と答えて「やっぱり否定したね。あなたは頑固だしそれを変える気もない。離婚してあげたら?」と言われていたので、主さんのお話の方も頑固なのかもしれませんね
    上記の相談者はお嬢さんからは「全部人のせいにする」と指摘されているので、私の感じた「責任を持ちたくない人」という印象も正しいかもしれません
    私の経験上、ここまでやっていても自分では本当に気づいていない人が存在するのも事実です
    返信

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/27(日) 08:57:21  [通報]

    >>82
    うわぁ💦この説明読んだだけでウッとなった。
    こりゃイライラするね
    返信

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/27(日) 08:59:06  [通報]

    友達がいつも本題を隠すからめんどくさくて切った
    「前に言ってた◯◯もう行った?」から始まって「△曜日ひま?」になって最終目的が「ついでに家に帰るときに一緒に乗せてくれないかなぁ。子供いるから電車とか新幹線は荷物もあって大変で」って。自分が乗せてほしいためになんで私が遊びたいっていうように仕向けてんだよって呆れた
    返信

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/27(日) 09:00:30  [通報]

    >>20
    アレしてくれや〜、コレ取ってくれや〜ってズバズバ要求伝えてコキつかった挙句最後に、ありがとな〜〇〇がいるでいつも助かるわ〜で締める年寄り長生き率高い気がする。まあ命令と違って頼まれてもコチラに拒否権はあるんだから合理的ではある。
    返信

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/27(日) 09:02:44  [通報]

    >>82
    すげえな逆に。吉住とかがコントでやりそう。
    返信

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/27(日) 09:02:49  [通報]

    仕事でそれやられると困るよね
    上司が「何々ができるようになってもらえるとすごくいいなぁと思うけどね〜(やってとは言わない)」とか言うタイプ
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/27(日) 09:03:17  [通報]

    >>75
    察してほしいんだか何だか知らないけど、1人でブツクサ言ってるのは全て聞こえないふりしてるよ。
    ねぇって話しかけられたら初めて反応する。
    返信

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/27(日) 09:05:02  [通報]

    はっきり頼んで断られるのが怖いから
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/27(日) 09:05:29  [通報]

    >>91
    無視一択だよ。

    仕事なんだから提案なり指示なりしろと思うし、管理職なら自分の言動に責任持ってもらわないと。

    こういうヤツは狡いから、コイツが勝手にやりました指示はしていませんって言い逃れをする。
    必ず、上司からの指示が無いと動かないようにしないと。
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/27(日) 09:06:17  [通報]

    >>82
    端的に要件を述べよ!
    巻物を送りつけられる暇が勿体無いよね笑
    イライラしちゃう笑
    そんなんなら余計断りたくなるw
    返信

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/27(日) 09:06:55  [通報]

    >>72
    その返事は論外だけど、じゃあどう返したらいいんだろうと考えてしまった。
    日にち決めてないならその日は予定あるとも言えないし、その映画に興味ないとも言いづらいし。
    返信

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2025/07/27(日) 09:06:56  [通報]

    >>18
    たぶん自分が下の立場でお願いするのは嫌なんだよね。あくまで相手が自主的にやってそれを受け入れたって形にしたいんだと思う
    返信

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/27(日) 09:07:04  [通報]

    うちも家族がそう
    匂わせたら相手が察するのが「普通」の考え方
    悪いんだけど、できたらでいいんだけど、とか前置きして頼めばいい。周りくどいといやらしいよ。と伝えたことがある
    確かに本人も確認なしで察して動くんだよね。でもありがた迷惑が多いし、仕事の愚痴も報連相なしで人の仕事に口出して勝手に怒ってる
    自他境界が甘いんじゃないかな
    返信

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/27(日) 09:07:24  [通報]

    >>88
    そいつの移動スケジュールに合わせて外出計画立てるとかマジでダルい。
    同じことされたら迷惑じゃんね。
    バカなのかな。
    切って正解。
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/27(日) 09:08:42  [通報]

    根底に甘えがある
    甘えられる相手にそれをするってこともあると思う
    (はき違えて全方位に構ってちゃん察してちゃんしてる人もいるが)

    このトピ読んで反省した
    私最近甘えられる人と付き合ってて軽くこれしちゃいそうだったかも
    嫌われる前に謝って改める
    コメントしている皆さんありがとう
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/27(日) 09:09:34  [通報]

    鈍い私は、こちらが何かを食べてるとき「美味しそうだね」=「少しちょうだい」って未だに中々翻訳出来ずにいる。嫌がらせとかでなく本当に。「少しちょうだい」ってそのものズバリ言われればピントくるんだけども。多分自分の場合必ずしも「美味しそうだね」≠「少しちょうだい」だからだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/27(日) 09:11:17  [通報]

    >>1
    自分から頼むと借りを作る感じになるのが嫌なんじゃない?
    だから独り言を呟いて察してもらってるの
    ウザイよねw
    返信

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/27(日) 09:11:32  [通報]

    私が察するのが苦手というか、時間が経ってからあれってもしかして頼まれてたのかな?って気づくタイプだからか、そういう人がほんとに苦手です。なので自分では頼みたい時にはわかりやすく頼むようにしてます
    返信

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/27(日) 09:12:14  [通報]

    相手に提案させようとする人って、責任とりたくないんだよね
    何かあった時にごめんなさいと謝れない(謝りたくない)タイプ
    相手が自発的にやってるという理屈だから、感謝もない

    昔の友人がこれだったけど、めっちゃ図々しかったなー
    返信

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/27(日) 09:13:14  [通報]

    >>1
    そう言う人って 何かあった時責任負いたくない人だと思う あの時アナタがあぁ言ったからとか私は別にそうしなくても良かっただとか 何かに付けて私は別にどっちでも良かったんだけどねって逃げる 
    返信

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/27(日) 09:13:15  [通報]

    >>1
    「雨降るかなあ」「降ってるなあ」「今日荷物が多いから濡らしたくないんだよね」「道のあそこが通りにくい」
    みたいにグダグダいってくる人がいます

    うちの息子だ笑。
    面倒だから「へぇ~、頑張れ!」と笑顔で返してるよ笑。
    返信

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/27(日) 09:13:47  [通報]

    これまでそれで言うこと聞いてきたひとが周りに居たんだよね
    私は嫌〜
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/27(日) 09:17:54  [通報]

    「おかえし」をしたくないんだと思う。
    誰かにお願いしたら、何かを返してあげる。それを中途半端に理解してるから、自分から願いすることは嫌だけど、相手から言い出してくれればチャラと思ってるのかなって思う。
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/27(日) 09:18:17  [通報]

    >>91
    最近のテクニックかもしれないけど
    〇〇してくれると自分は嬉しい
    みたいなコーチングかなんかの本読んだのかな
    返信

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/27(日) 09:20:16  [通報]

    私だ。
    頼み事するの苦手だから言い方がわからない…。
    はっきり頼み事して、相手を困らせたらイヤだなとか、図々しく思われるのイヤだな、とか、思っちゃってるかも…。
    はっきり伝えた方が良いなら今度から気をつける…。
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/27(日) 09:21:03  [通報]

    >>1
    うちの母だわ
    気持ち悪い人だなと思って関わらなくなった
    返信

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/27(日) 09:21:06  [通報]

    >>33
    単に同調してほしいだけなんだね
    行動を求めてない場合もあるのかぁ
    じゃあなおさらこっちから言い出さない方がいいか
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/27(日) 09:23:04  [通報]

    >>47
    善意乞食
    いいねその言葉ピッタリ
    返信

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/27(日) 09:24:34  [通報]

    >>110
    図々しく思われるリスクは受け入れよう
    頼み事するんだから
    図々しく思われたくないなら自力で頑張ればいいだけだ
    返信

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/27(日) 09:25:48  [通報]

    >>1
    うちの上司もそのタイプ。
    仕事なんだからはっきり指示したらいいのに、「XXした方がいいね」みたいな言い方をする。

    しかもそのXXの部分がはっきりした内容ではないことが多いので、こっちは「XXした方がいいってことは、△△を手配して◯◯を考慮しながらXXの方向に持ってく、ということですか?」とか考えて説明する。
    その時はそれでいいって言ってたのに、結果その△△や◯◯が気に入らないと、機嫌悪くしたり、やり直しさせられたりする。

    そのやり直し指示も「⬜︎⬜︎でもいいんだけどね」みたいな、「でもいい」と言いつつそうしろっていう強制。

    実にめんどくさい。
    返信

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/27(日) 09:27:58  [通報]

    >>96
    私なら詳しくは書かずに「今回はちょっとやめとくねー。ふたりで楽しんでね!」ってLINE返す。
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/27(日) 09:36:41  [通報]

    >>5
    そうだよね。
    あー、ひとりごと言ってるーくらいに思っておけば良い。
    返信

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/27(日) 09:37:22  [通報]

    >>101
    いや、一般的に見ても「美味しそうだね=少しちょうだい」ではないよ。むしろ大人になっても「少しちょうだい」の意図を発することのほうが特殊だと思う。

    単に美味しそうと思ったか、あるいはあなた1人が何か食べてる状況(仕事中とか、みんなお茶してる時に、あなただけお昼食べ損ねちゃったから今食べていい?みたいな時とか)で言われたなら「気にせず食べてね」っていうサインかなと思うけど。
    返信

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/27(日) 09:41:52  [通報]

    >>115
    家族ならまだほっとけるけど(家族間の関係性ではほっとけない家庭もあるかもしれないけど)上司はキツイですよね。本当に嫌になる。わかるっ!
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/27(日) 09:42:49  [通報]

    >>116
    なるほど~それいいですね。
    ありがとうございます。
    参考になりました♪
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/27(日) 09:42:59  [通報]

    パート先の社員、そうだわ。
    私がBのやり方で作業してると「○○さんはAのやり方でしてるよ。『大丈夫?』って聞いても『大丈夫です~』って言われるの」
    それを聞いて、Aでやれってことだな…と思い、Aのやり方に変えると
    「大丈夫?」と聞いてくる。大丈夫と言わざるを得ない…。
    最初から「ちょっと大変だけど、Aのやり方でやって」と言ってほしい。
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/27(日) 09:47:57  [通報]

    義母がそう
    「あー、帰るのが面倒になってきたなぁ」
    →うちに泊まりたい
    「何か天気怪しいくなってきた」連発
    →もう帰りたい
    「お腹空いてきたなぁ」夕方4時頃
    →夕飯食べて帰りたい
    毎回はっきり言わない
    「じゃあ早く帰らなくちゃ」と笑顔で退散するけど
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/27(日) 09:48:29  [通報]

    >>58
    >>断られて傷付きたくない

    送ってもらえなくて残念→分かる
    断られて傷つく→????
    こういう、断られる=自分のこと嫌いなんだとか自分大切じゃないんだ、みたいな傷付き方する人って本当に自分のことしか考えてないよね。
    相手にも予定や考えがあって、それがたまたま自分の希望と合わなかっただけで自分そのものを否定されてるわけじゃないって普通は分かるのに、いちいち人格否定されたみたいに傷付くのなんなんだろう。
    返信

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/27(日) 09:48:47  [通報]

    >>115
    なかなか育たない指示待ちの人間には、これくらい自分で気がついて出来るようになってという意味で
    ハッキリした指示ではなくて、促すようにいう事ある。
    返信

    +1

    -9

  • 125. 匿名 2025/07/27(日) 09:49:26  [通報]

    なんか助けが必要だったら言ってね!
    だけ言ってあとは放置だわ
    大人なら自分で自分の気持ちくらい言えないと。
    返信

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/27(日) 09:54:38  [通報]

    断られるのが嫌だからじゃない?
    汲む気がなければ無視しとけばいいのでは?
    返信

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/27(日) 09:56:57  [通報]

    >>1
    わかる。旦那だ。
    「あれー?ないなー?」(チラッとこっち見る)
    「これもうないんだっけ?」(買っとけよ)

    前に「オセロとか将棋って上手い人は、相手の選択肢を奪ってそこにしか置けないようにするんだね!すごい!」って私が言った時、「そうだよ。賢い人間は、人を動かすんだ」みたいな発言してて、それから旦那にいいように使われてる気がして、なんか嫌。
    返信

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/27(日) 09:59:05  [通報]

    徐々に納得してほしいから
    途中で嫌がられたらすぐ引っ込めたいから

    でも夫も嫌がってる
    早く言え要点言えって
    たまに何々してくれって前置き無しに言うと喜んでる
    やっぱりそっちの方が気持ちいいよね
    ごめんなさい
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/27(日) 10:02:21  [通報]

    >>1時々なら良いと思うんだけどね・・・
    自分は自分の人生に誰も一切立ち入ってほしくないし
    他人の人生にももちろん立ち入るべきじゃないとかなり思ってる
    で自分のことを自分だけで自己完結するのがすごい気に入ってるんだけど
    調子悪いとふやけたスライムみたいになるから気をつけたいわ・・・
    返信

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/27(日) 10:25:44  [通報]

    (本題とはちょっと違うかもですが聞いてほしくて)
    車で30分の距離に住む母、買い物に一人で行くのが大変な高齢者。
    月に1、2回、私が車で実家を訪ねて買い物に連れていく。
    別れ際、毎回「買い物が必要になったら電話してね」と言っているけどかけてこない。
    こちらから、「買い物連れてこうか?」と電話すると「じゃお願い」となる。
    自分からお願いした、という形にしたくないらしい。

    この前一人でバスに乗って買い物して大変だった、あれがなくて困ったこれがなくて困ってる、といつも愚痴を聞かされる。

    疲れるー
    返信

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/27(日) 10:35:13  [通報]

    >>24
    ごめんなさい、って事は悪い事をしている自覚はあるって事だよね
    今後改善していけばいいよ、周りが離れて行かないうちにね
    返信

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/27(日) 10:39:41  [通報]

    >>124
    元の書き込みからして、明らかにそうじゃないのはわかるよね?笑
    上司は、こちらが全部お膳立てしてあげないとできない人なのよ。まあ他の人からもそういう評価を得ている人なので、理解者が多数いることだけが救いかも。
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/27(日) 10:42:12  [通報]

    >>127
    ご主人の言う事も一理あるけど、それは賢いと言うより狡猾で狡賢いって感じだよね
    真に賢い人間は相手に不快な思いはさせないだろうから、きちんと「これ無くなりそうたから買っておいてくれる?いつもありがとうね」って言うと思うよ
    他人を都合よく利用する事を賢いとは言わない
    返信

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/27(日) 10:42:42  [通報]

    >>119
    そうなんですよ。家族でもきついと思うけど、上司もなかなかです。
    ただ、上司の場合常にこんな感じで、他の人からも厄介扱いされてるので、周囲の目線が私たち部下に同情的であることだけは、ちょっとだけマシかもです。
    家族だと関係性が閉じられてるから、なかなか周囲に理解してもらえないし愚痴もこぼしにくいよね、たぶん。
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/27(日) 10:44:43  [通報]

    >>18
    これだと思う
    お願い出来ないプライドの高さと責任取らないようにする狡さ
    本人は上手く立ち回ってるつもりが厄介
    返信

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/27(日) 10:47:47  [通報]

    >>19
    うちの夫がまさにそれだよ。察するように言ってくるから手伝う、あんま良い結果にならないとなると「俺は頼んでないのにお前がやった」って怒るんだ。
    腹立たしいからもう何も察する事なくスルーしてたら「気の利かない何もしない嫁」と言う烙印。

    察してちゃんはめんどくさいからお近づきになりたくないが家族だと困るよね。
    返信

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/27(日) 11:01:00  [通報]

    >>18
    あくまでも相手から厚意でしてくれたに持って行きたいと言うかね
    こっちは頼んでないみたいな
    返信

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/27(日) 11:15:06  [通報]

    >>1
    察してちゃん面倒くさい。
    伝えたい意図が分かっても気付いてないフリするようにしてる。
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/27(日) 11:43:35  [通報]

    >>123
    なんなんだろうね。

    なんだこの人は?って前まではイラッとしてたけど、もうその域を越えたわ。
    考えるだけ無駄。
    距離をとる。
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/27(日) 11:50:04  [通報]

    >>4
    自分から頼むことを、相手に借りを作ることだと思っちゃうタイプだよね。サラッとお願いすれば気にならないのに、変に拗らすからかえってみっともなくなるのにね。
    返信

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/27(日) 11:54:18  [通報]

    送って欲しいって言われても送らんけどな😆
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/27(日) 11:57:38  [通報]

    >>110
    個人的には「図々しい」より「回りくどい」方が印象悪い、めんどくさい人って感じる
    回りくどいって結局ずるさや図々しいも入ってくるからかな
    返信

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/27(日) 12:15:04  [通報]

    これで要求が通らないと「男は察しが悪い」と叩いていたという現実。
    都合悪すぎてどうせ否定するだろうけど。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/27(日) 13:28:07  [通報]

    >>1
    トピ主は自覚がないかもだけど、トピ主が怖いんじゃない?

    ストレートに頼んだら怒られそうな気がするから、様子見するような頼み方になってるとか。
    返信

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2025/07/27(日) 13:41:23  [通報]

    >>1
    うちの婆さんだー!
    返信

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/27(日) 13:49:25  [通報]

    >>14
    女も多いよ
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/27(日) 13:50:49  [通報]

    >>20
    お願いしまーす!と無理矢理押し付けてくる迷惑なやつもいるぞ
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/27(日) 13:53:12  [通報]

    >>26
    そういう時に限って切り取ったみたいに人に見られて、冷たいとか気が利かないとか言われる間の悪さよ。
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/27(日) 13:55:17  [通報]

    >>34
    どうしてほしいの?よりも、どうしたいの?と聞いたほうがいいかも。でも、それを待つ察してもいるらしい。
    返信

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/27(日) 14:39:07  [通報]

    うちの母も。
    病院に行きたいけど丁度いい時間のバスがなくてね…
    タクシーはお金かかるし…
    耳が遠くて呼ばれても聞こえなくてね…
    ○○さんは娘さんがいつも着いてきてくれるんだって…
    あんたは忙しいよねぇ…って。

    「いついつ空いてる?病院行きたいんだけど着いて来てくれる?」で済む話なのに💧

    返信

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/27(日) 14:54:52  [通報]

    >>1
    義母がそんなかんじ
    乗せてってとは言わず、乗せてもらおうとするし息子達とその嫁は気を使って当然と思ってる
    なので息子達3人いるけど塩対応されてる
    返信

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/27(日) 15:06:53  [通報]

    >>82
    私は温厚で気も長いほうなんだけど、こんな時間の奪い方されたら怒ってしまうかもしれない
    返信

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/27(日) 15:16:18  [通報]

    >>1
    これエアコンでもあるよね
    家族でも職場でも 夏冬も
    エアコンが寒いやら涼しいやら気温が昨日より低いやら延々と言って、リモコン温度下げましょうか?上げましょうか?と誰かが言ってくれるのを待つ人がいる
    ホントにお姫様みたいで疲弊する
    返信

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/27(日) 15:27:41  [通報]

    うちの母親かな
    このゲーム私にもできるかしら?
    これ私も買おうかしら?
    →買って欲しい

    あと〇〇してくれてもいいのよ?って言い回しとか

    すごくうざいです
    返信

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/27(日) 16:26:30  [通報]

    友達かと思ったら家族かいっ!!
    聞こえないふりしたら?
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/27(日) 16:46:03  [通報]

    察さない、空気読めないとこっちが発達障害みたいに思われるのかな
    わかってても言い方にムカついてたら、知らんぷりしてる事があったけど相手はそう思ってなさそう
    こっちのためにって言い方してた
    仕事なのになんで普通に説明しないのか意味がわからない
    返信

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/27(日) 17:29:12  [通報]

    自分の口でハッキリお願い出来ない人何様なんだろね。
    早く仕事を終わらせた私に自分の仕事を手伝って貰いたかったであろう50代パートが遠回しにすり寄って来たんだけど、はっきり頼みごとする口振りじゃなかったからあえて察さなかったらキレて他の人にタゲ変えてた。
    今までずっと配慮されて生きてきたんだろな。
    返信

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/27(日) 22:19:06  [通報]

    >>82
    丁寧と回りくどいは紙一重
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/27(日) 22:28:18  [通報]

    >>110
    察してちゃんて、図々しい上に、ウザ絡み、時間泥棒、察して動いてほしい、自分からお願いしたテイにしたくないズルさ、そういうのが混ざってるからね。

    素直にお願いして、ありがとうって言えばいいし、ちょっと図々しかったかなと思ったんなら何かしらの御礼をすればいいわけじゃん。
    図々しいと思われたくないってんなら、自力でなんとかすればいい。

    他力本願で人を思い通りに動かそうとしておいて、自分は良い人でいようって根性が嫌われるんよ。
    返信

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/27(日) 22:34:13  [通報]

    >>1
    家族でもイラつくけど
    職場の上司これだと本当にイラつくよ
    状況によっては何言ってるのか分からん
    なのにこっちが仕事出来ない人間認定されるしLOOSE-LOOSEの関係
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/27(日) 22:45:39  [通報]

    うちの毒母が昔これだったから言ってやった
    「「〇〇して欲しいんだけど」くらい言えないの?お口ついてないんでちゅか?」
    独り言=心の声と思って聞かない。実際、皿洗いガチャガチャやってる時は何言われてるか聞こえないし。
    「お前に言ってるんじゃない。1人で喋ってるだけだ」とか言う時も多いので「外で1人で喋ってたら頭変な人に見られるよ。癖にならないように家の中でも独り言出ないように気をつけたほうがいいよ、もう変なのかも知れないけど」
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/28(月) 00:54:54  [通報]

    子供の事情でシフト変わってほしい時に「チビちゃんが熱で〜家にいてあげないといけないどうしよう〜」て騒ぐだけのパートおばさんおるな。
    ウザいからシカトしてたら「ねえ!うちのチビちゃんが!体調悪いんだけど!」ってイライラしてたので「は?じゃー代わり探したらどうですか?」って切り捨てた。
    そいつと仲いいパートおばさんが「◯◯さんシフトで困ってるみたい、話しかけてあげてー」とか気の利く人ぶっておせっかいしてくる時すらある。ほんっとウザい!鈍感なんじゃなくて意図的に無視してるんだよ。
    別にお願い聞いてもいいけど頼み方が気に食わないから断る場面ってあるよね!
    自分で直接お願いしないと、絶対助けないよ
    返信

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/28(月) 01:03:45  [通報]

    派遣先で研修中に、自分で直接研修担当者に質問できないからって経験者の私に間接的に聞いてくるやつ。
    何でも私に聞いてきて、知らないって答えたら「聞きに行かないんですか?」って促してくる。自分で聞けばいいじゃないですかって返すとえー…ってモジモジするの。
    これやるの、なぜか男が多い。それも、群れて噂するのが好きのしょうもない弱い奴ら。
    返信

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/28(月) 05:09:27  [通報]

    職場に前いたメンタル弱女(誰よりも図太い)がそうだった。

    前者は小さい声で独り言みたいに、私に聞こえるように言うから、私も最初騙されて、やってあげてだけど、途中から、独り言じゃなくて、私にやらせる為に言ってるんだと気づいた。
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/28(月) 06:49:05  [通報]

    >>61
    >あんたが趣味に合わないって文句言うでしょ?(言ったこと一度もなし)
    うちの母もこれ
    子供の頃から、そして今も、「〇〇して欲しいんだけど」「〇〇してもらえないかな」と言えなくて「お前〇〇してくれないよね!」これは直接的なほうで、その前に1のようなブツブツ独り言。最近は歳のせいかその独り言が愚痴や怒りになってる。
    子供の頃は「じゃ、してあげようか?」「ちゃんとするから!」と言って機嫌取りに必死だったけど大きくなるにつれこれじゃお母さん自分から人に頼みごとできない人になっちゃうと思いほっとくようになった。そしたら人に頼めず諦めてブツブツ文句言う人になった。最近さらに進化して酸っぱいブドウみたいなこと言ったり、頼みにくい弟の前でカマかけてキレられたりしてるみたい
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/28(月) 07:02:44  [通報]

    >>115
    何年か一緒に仕事してきて指示分かってるならまだいいけど、中途で入ったばかりでその上司の仕事も分からない時これやられて本当に独り言やたら多いと思ったら指示だった事があった どっちでもいいよ(良くない)とか、めんっどくさー!で死ぬほど合わなかった
    前職と比べちゃ悪いけど、指示出されなくても次何やるべきか分かってるうえでも指示って上から必要な場面あるんだよね責任範囲違うから それ分かってないというか無責任だと思った 辞めたけど
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/28(月) 07:05:11  [通報]

    このトピ全部読んで
    「頼みごとがちゃんとできる人ってちゃんと成長した強い人なんだな」
    と思った

    いい年した大人でもちゃんと頼み事ができない人いるよね
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/28(月) 11:10:05  [通報]

    いつも夫がつけっぱなしの電気を消して回ってる私。
    たまには言おうと思って口調は優しく「使ってない電気消してくれないかなぁ?」ってお願いしたら言い方が腹立つって言われた。
    「回りくどいし皮肉だ!」って。
    「消して!」って言われる方がいいのか?
    言い方気をつけたって言われるんだから、人それぞれの受け取り方の問題だよね。
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/28(月) 14:36:59  [通報]

    私の場合は逆。
    自分が「このくらいの雨なら傘もあるし歩いて帰れるな」と駅から帰ろうとしていると父親が勝手に車で迎えにきていて「ありがとうくらい言え」みたいな雰囲気出してくる。
    頼んでないし、そんな恩着せがましい車には乗りたくないんだけど乗らないとますます機嫌が悪くなるからね。
    いつも「ありがとう」を振り絞って言ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/28(月) 21:53:16  [通報]

    >>169
    「恩着せがましい車」にギラギラ装飾つきの車を想像して笑っちゃった、ごめんw
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード