-
1. 匿名 2025/07/26(土) 15:48:28
先週ボーナスが入ったため、3万5000円ほど下ろしたのですが、今日財布を見たらそのうちの3万円が見当たりません。この1週間ほぼ現金を使わなかったため財布を見ていなかったのですが、先ほど確認したらなくなっていました。
疑う理由は、職場のロッカーに鍵がない、私のことを良く思っていないだろうなという人が何人かいる事です。
すごいショックで、落ち込んでいます。
皆さんはこういう経験ありますか?+215
-31
-
2. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:18
警察に行きましょう+480
-3
-
3. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:20
ロッカーに入れておいたら掃除の人に盗まれた+145
-1
-
4. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:21
3万円盗めれるのは辛い+205
-12
-
5. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:27
総務に即報告しなよ+246
-0
-
6. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:28
+108
-6
-
7. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:29
ガルちゃんでトピ申請の前に警察に連絡しよう+168
-1
-
8. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:30
上司に相談後、解決しなければ警察かな+188
-0
-
9. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:31
よくある話だよ。現金はそんなに持って行かない方がいいよ+302
-6
-
10. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:43
そんな経験はないけどとりあえず主さんは警察に行ってほしい+74
-1
-
11. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:45
上司に報告は?+22
-2
-
12. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:50
まず鍵がないロッカーに貴重品を置いておくことにびっくりしてる+428
-4
-
13. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:50
>>1
ガル民に聞いても何にもならない。
盗まれたのが絶対職場だと確証があるなら、まず職場に相談したら?+95
-2
-
14. 匿名 2025/07/26(土) 15:50:10
警察+3
-1
-
15. 匿名 2025/07/26(土) 15:50:26
うわっショックだね、お金も人間関係もダブルできつい+31
-1
-
16. 匿名 2025/07/26(土) 15:50:36
ロッカーにカメラ仕掛けて張ってみる+20
-3
-
17. 匿名 2025/07/26(土) 15:50:40
鍵がないロッカーなのに財布は持ち歩いてないの?+107
-1
-
18. 匿名 2025/07/26(土) 15:50:40
>>1
鍵が無いロッカーに盗られちゃ困る物入れたらだめだよ💦
もちろん盗む人が悪いけどさ。+230
-3
-
19. 匿名 2025/07/26(土) 15:50:47
>>1
万盗むのは良くないとは思うけど数千円なら別にって思う+4
-27
-
20. 匿名 2025/07/26(土) 15:50:50
うちの職場もロッカーに入れてたお金無くなったことあるらしいから貴重品は自分で管理するルールになってら+13
-1
-
21. 匿名 2025/07/26(土) 15:50:56
盗む方が悪いけど
鍵もないのに置いておくのも凄い。
+86
-0
-
22. 匿名 2025/07/26(土) 15:51:20
盗むのは悪いけど、私は職場に3000円しか持っていかない+81
-1
-
23. 匿名 2025/07/26(土) 15:51:26
防犯カメラ、もしくは安全カメラは設置されていないのでしょうか?
勘違いやしまい忘れ、まずは人を疑う前に確認してから職場の管理職の方に相談したらいいと思います
金額が大きいし早く解決しますように。+6
-1
-
24. 匿名 2025/07/26(土) 15:51:27
>>1
鍵がないのに財布置くとかありえないわ+110
-0
-
25. 匿名 2025/07/26(土) 15:51:30
>>1
まず「使ってないはず」とか「誰かに取られたかも」って、記憶あいまいなまま人を疑うのは正直かなり浅はかだよ。
ロッカーに鍵ないのも自己責任だし、「私のことよく思ってない人がいる」って、それだけで犯人に仕立て上げるのは危ないし幼稚すぎる。
3万円って大金じゃん? それを自分の管理ミスでなくしたかもしれないのに、まず最初に「盗られたかも」って思考になる時点で、金銭感覚も自己管理能力も心配。
冷静に家計簿やレシート、スマホ決済履歴とかちゃんと見返した? 無意識の出費って意外と多いんだから。
感情で人を疑う前に、まず自分の足元見直そ。+137
-55
-
26. 匿名 2025/07/26(土) 15:51:56
鍵かけられないロッカーなのになんでそこに現金入った財布入れてたの?
今どき現金なくてもスマホだけあれば出かけられるのに+32
-2
-
27. 匿名 2025/07/26(土) 15:51:56
>>23
いないです。そもそもロッカーにすら鍵がないので…。+2
-2
-
28. 匿名 2025/07/26(土) 15:52:00
確実に職場のロッカーって証拠がないからな
今度からはロッカーの中に人感センサー付きのカメラ置いとくしかないね
カメラに映ってたら楽勝だけど、カメラ盗まれたら、それを証拠に警察に言えるからね+12
-0
-
29. 匿名 2025/07/26(土) 15:52:11
会社のロッカー、鍵は付いてるけど誰も鍵してない
少人数だし事務所のすぐ近くだから怪しい動きをしたらすぐわかりそう
でも主さんみたいなことになる可能性もあるよね+20
-0
-
30. 匿名 2025/07/26(土) 15:52:27
某スーパーのパートだけど、
鍵をかけ忘れたらロッカーの中のバックごと盗まれたよ
人間不信になるよね
私の不注意でもあるけど+65
-1
-
31. 匿名 2025/07/26(土) 15:52:30
>>1
ここで共感とか求めるより、警察や職場の責任者に言うべきなのと、それでも多分防犯カメラとか決定的な証拠が無いなら犯人も見つからないだろうから、今後の戒めにして財布をしっかり管理していくかないね。
あと、たまにだけど、職場で盗まれたと思ってたら同居の家族の仕業だったり、自分が別のところに移したのを勘違いしてるだけだったりもあるから、現金の管理は気を付けないとね。+62
-0
-
32. 匿名 2025/07/26(土) 15:53:11
>>1
主が既婚か独身かわからないけど家族と同居してるならそっちで抜かれた可能性もあるよ
ひとり暮らしなら会社の可能性が一番高いけど+71
-2
-
33. 匿名 2025/07/26(土) 15:53:23
家族という可能性はないの?一人暮らしかな+17
-0
-
34. 匿名 2025/07/26(土) 15:53:55
盗んだ人に警告したいなら、世間話風に軽く騒ぐ
「なんか最近財布のお金がすぐに減るんだよね〜気が付かないうちに使いすぎちゃうのかな〜物価高だし」
盗む人を職場から排除したいなら、内部のコンプラ担当の部署や上司に内々に相談して、監視カメラをとりつけてもらう。盗みが続くようなら、それで証拠が出て一発解雇だよ。+0
-8
-
35. 匿名 2025/07/26(土) 15:54:17
>>2
それプラス職場でもあえて話す。
警察にも相談しているんですけどー、こういう事があって…
皆さんも気を付けて下さいね!
みたいに。
警察のワードを出すことが大切+116
-0
-
36. 匿名 2025/07/26(土) 15:54:30
この程度で警察って動いてくれるのかな+8
-0
-
37. 匿名 2025/07/26(土) 15:54:40
8000円(5千円札1枚、千円札3枚)お財布に入れていたら、5千円札だけ抜き取られていました。
毎日お金の収支つけていて、財布の中身を確認していたので間違いありません。
職場で嫌がらせを受けていたので、犯人の目星はついていますが、嫌がらせを上司に相談しても意味がなかったので言いませんでした。+7
-5
-
38. 匿名 2025/07/26(土) 15:55:12
>>1
ロッカー内にカメラ仕掛けないの?
チャンスじゃん+4
-0
-
39. 匿名 2025/07/26(土) 15:55:15
>>34
監視カメラ以前に一人一つ鍵付きロッカーない時点で終わってる
まずはそこからでしょ…+6
-0
-
40. 匿名 2025/07/26(土) 15:56:09
職場のロッカーに鍵が付いてないってわかってるのに、
そんなにお金入れてる方もどうかと思うけど…
ある程度自己防衛も必要だし、職場だと思うなら警察行かないと
あと上司にも報告しておいたら?+18
-0
-
41. 匿名 2025/07/26(土) 15:56:34
そもそも鍵のないロッカーに大金置く感覚がわからない
+20
-0
-
42. 匿名 2025/07/26(土) 15:56:43
>>1
自分の座席に持って行くことはできないのかな?
鍵無しロッカーに入れっぱなしってちょっと不用心すぎるね+30
-1
-
43. 匿名 2025/07/26(土) 15:56:46
私もまさか職場で現金盗む人がいるなんて思わないからここまでのコメ見てちょっとビックリ
みんな気を付けてるんだね
10人くらいの職場だし、ロッカーあるけど全員鍵かけてない+39
-3
-
44. 匿名 2025/07/26(土) 15:57:10
>>1
職場のロッカーに鍵がないのに皆んなお財布をロッカーに入れてるの?+25
-0
-
45. 匿名 2025/07/26(土) 15:57:57
>>36
事件にすると書類仕事増えるから勘違いじゃないですかぁ〜と言われて終わりそう+4
-0
-
46. 匿名 2025/07/26(土) 15:58:07
>>1
誰が落としたかわからない500円があって、みんな自分のかわからないし、証明できないって言ってたら、お局がじゃあ私もらっていい?って取ってた事ならあるw
うわーって目で見られてた+34
-0
-
47. 匿名 2025/07/26(土) 15:58:26
>>1
犯人はまた同じことをする可能性あり
気づいてないふりして
罠を仕掛けましょう+12
-2
-
48. 匿名 2025/07/26(土) 15:58:32
>>2
家族経営の会社で働いてたことある。社長の娘が会社役員で本当に何も仕事しない人なのに役員報酬で月に55万も貰ってた。ロッカールームに閉まっておいた財布に2万入ってたのに、1万無くなっててそういう事が何回も起きてたから他の社員の人に相談して社長に言ったら、社長の娘が合鍵をこっそり作って盗んだらしく、謝罪するどころか娘のした事をバラしたらお前もクビになるぞ!って脅された
逆恨みされても怖いから半年後に辞めました
社員には厳しいのに自分の娘には甘い父親としても社長としても最低な奴だった今も許せない
役員報酬で月に55万も貰ってるのに人の金盗むなやって思う+104
-1
-
49. 匿名 2025/07/26(土) 15:59:00
使ってないはず、でも財布はマメにみてないです。
くらいの曖昧な記憶なら特定難しいんじゃない?
そもそも会社で盗まれたかもわらないし、よく思い返してみたら支払いにつかってたわ、とかあるあるだよね
あと1回1回の支払いは数千円だけど、数カ所でちょいちょい使っちゃってたとか
おっちょこちょいな人やりがち+10
-1
-
50. 匿名 2025/07/26(土) 15:59:07
3万円は社会の勉強代だね
主さんのずさんさが一番の原因だよ
腹立つだろうけど
あとは会社でも警察でも好きな所に訴えたければ訴えれば?
+6
-10
-
51. 匿名 2025/07/26(土) 15:59:30
>>2
抑止力にはなるだろうけど
証拠ないのに警察行ってどうにかなるの?
ロッカールームって防犯カメラあるの?+26
-1
-
52. 匿名 2025/07/26(土) 15:59:40
私もバイト先のロッカーに入れてたカバンの財布から1万円抜かれてたことある
まあ鍵かけてないとこに財布置いてた自分の落ち度ではあるので
良い勉強代になったと思って以降は貴重品は肌身離さずだよ
+17
-0
-
53. 匿名 2025/07/26(土) 16:00:38
>>51
さすがにロッカールームにはないんじゃない?+10
-0
-
54. 匿名 2025/07/26(土) 16:00:39
>>1
職場に報告したら?
私の職場も現金無くなった人いたけど職場が警察呼んでくれたよ+8
-0
-
55. 匿名 2025/07/26(土) 16:00:44
>>12
それだよね
盗んで下さいって言ってるようなものだもの+35
-4
-
56. 匿名 2025/07/26(土) 16:00:48
>>1
私は弟に15万ぐらい盗まれたことあったわ
同じ自宅内に泥棒がいるって本当に怖かった
結局 昇降は残していたから 母親に泣きながら訴えたら母親が建て替えて返してくれたけど今は絶対嫁さんの財布からお金抜いてるだろうなと思ってる
+21
-1
-
57. 匿名 2025/07/26(土) 16:00:52
>>9
私がよくある話としては、盗まれた!って思ってよくよく考えたら細々したもの買ってて結局自分で使ってたパターン+26
-2
-
58. 匿名 2025/07/26(土) 16:01:01
>>36
もちろん警察は動くけど、それで必ずしも犯人が見つかるわけじゃないよ。
警察だって万能の神様じゃないし、目撃者や防犯カメラや指紋とかで分からないなら基本的にそれまで。
防犯指導だけして終わりだよ。
あとは犯人がその後も複数回犯行してボロを出すとか、別件で捕まって余罪として自供とかしない限りは分かりっこない。
しかも仮に警察の捜査で運良く犯人が分かっても、大抵は検察官が不起訴にして終わる。+1
-0
-
59. 匿名 2025/07/26(土) 16:01:16
>>12
私保育士だけど、園長が利益優先の人で保育園もボロボロなのに全く修繕する気もないし、職員のロッカールームは無くて百均で買ったカゴに入れておくルールになってるよ
園長は金がないからって言い訳してるけど当の本人は高級外車乗ってて家も豪邸で凄い優雅な暮らししてる+56
-0
-
60. 匿名 2025/07/26(土) 16:01:44
>>1
主さんは職場の可能性が高そうだけど、一緒に住んでる人も可能性は無くはないかも…私がそうだったので😓
危うく職場の人のせいにしちゃうところだった😨(母に渡す予定だったお金をすでに母が財布から取ったのを言い忘れてたことがあった)+5
-1
-
61. 匿名 2025/07/26(土) 16:02:03
>>46
普通お菓子とか買って皆で食べるよね+8
-0
-
62. 匿名 2025/07/26(土) 16:02:08
医療関係者やってた時職場盗難多かった+4
-0
-
63. 匿名 2025/07/26(土) 16:02:56
>>53
じゃあ泣き寝入りってこと?+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/26(土) 16:03:16
私もバイト先で万札だけ抜かれてたことある。鍵付きロッカーでもやられたから鍵があれば安全とは限らないよ。+9
-0
-
65. 匿名 2025/07/26(土) 16:03:57
>>1
20代の頃アパレルやってたけど常習犯がいて、みんなちょこちょこ抜かれてたことがあったよ。5000円とか1万円とか。
途中から鍵付きのロッカーになってそしたら今度はレジ金が合わない日が続出した。
他にも被害者いないか聞いてみたら?
+20
-0
-
66. 匿名 2025/07/26(土) 16:04:03
私はないけど他部署で靴や財布が無くなった話は聞く。これからは肌身離さず現金を持ち歩くのがいいね。+4
-0
-
67. 匿名 2025/07/26(土) 16:04:21
>>1
経験ないけど、お金盗りそうな人がいるなら誰かに盗られたんだなって私も思いそう
お金盗られたこと自体より、勝手にロッカー開けて財布手に取る人がいるってことの方が怖くない?
ロッカーなのに鍵がないというのが不思議なんだけど、上司にだけ相談して鍵を渡してもらうことはできないのかな
職場にあるようなアルミ製のあのロッカーを想像するけど、必ず小さい鍵がついてると思うよ+14
-0
-
68. 匿名 2025/07/26(土) 16:04:50
>>51
指紋取ってくれるよ!前の職場のときやってもらった!+30
-0
-
69. 匿名 2025/07/26(土) 16:05:15
家族の可能性は無いの?
私は恥ずかしい話、子供に財布から抜かれたこともあれば、夫に預金を無断で下ろされたこともあるので、家でこそ財布の置き場を決めてるし、寝る時も枕元に隠しておいてます。+14
-0
-
70. 匿名 2025/07/26(土) 16:05:48
美容院でタオルで目隠しされてる間にお金抜かれた
何回も小金を盗んでて、経験値つんで絶対にバレないと思ってるんだろうねー
迷わず警察に相談して記録残したらいいよ+16
-0
-
71. 匿名 2025/07/26(土) 16:06:59
今回の3万円の犯人探しは諦めて、会社にロッカーの施錠をお願いするとよいと思う。
男性は財布をポケットに入れる人が多いけど女性はそうもいかないから、なかなか仕事中に自己管理できない場合もあると思う。
ロッカーに安心して置いておける環境を作りましょう。+7
-0
-
72. 匿名 2025/07/26(土) 16:10:57
>>5
>職場のロッカーに鍵がない
>私のことを良く思っていないだろうなという人が何人かいる
上記のことで職場で盗まれたかもと、主が勝手に思ってるだけだから、総務に言ってもお門違いだよ。
ロッカーに入れる前にお金があることを確認したのに、ロッカーから取り出したらなくなってたなら総務に言ってもいいけど。
+40
-5
-
73. 匿名 2025/07/26(土) 16:12:11
職場で逮捕された人がいました。
ロッカーの鍵を失くしたのを隠して施錠せずに使っていたら、財布を盗まれてクレジットカードを使われたようです。
犯人は被害者と同じ部署の仲の良い人でした。
その人にはロッカーの鍵を失くしたことを伝えていて、仲良くしてる人に裏切られてショックを受けてました+8
-0
-
74. 匿名 2025/07/26(土) 16:12:54
>>6
チョイスのセンスがすごい+61
-0
-
75. 匿名 2025/07/26(土) 16:14:17
>>48
他の社員の人に相談して社長に言ったら、社長の娘が合鍵をこっそり作って盗んだらしく
↑
どうやって分かったの?通報すると言ったら 自白したのかな?+25
-0
-
76. 匿名 2025/07/26(土) 16:16:18
>>46
そういう時、パッとそういう発言出来る人っているよね。
普通言わないよね!?とみんな内心思ってるだろうけど、事を荒立たせたくないから、言えないの。
図々しいと生きやすいだろうね。+7
-0
-
77. 匿名 2025/07/26(土) 16:16:44
私は荷物の置き場所に鍵がない場合は現金は持って行かずにクレジットカードを キーケースに入れてポケットにしまっておく。盗まれるかもとか盗まれた かもとか思うのも嫌だから。+8
-0
-
78. 匿名 2025/07/26(土) 16:18:38
書店で働いていた時に盗難にあって財布盗まれました
鍵無しロッカーに入れておいた私が悪かったのですが、
いつも来るヤンキー中学生グループが何かうろうろしていたので多分そいつらだろうと思います
警察に行って事情話して、現場検証してもらい
社長は迷惑そうでした
結局、見つかりませんでした
三万円と免許証など入っていたので色々手続きしました
財布は、レジそばの引出しに入れるようにしました。+7
-1
-
79. 匿名 2025/07/26(土) 16:19:16
>>1
今時現金って原始人?
現代人はスマホにアプリ入れてスマホは常に持ち歩く+1
-12
-
80. 匿名 2025/07/26(土) 16:19:31
>>51
一応そういうことがあったって記録は残してくれるから、届出はしておくべき。
犯人がそのことを知れば抑止にもなるし、もしそれを知らずに連続犯だったりした時に捕まることもある。+24
-0
-
81. 匿名 2025/07/26(土) 16:20:22
>>68
主さんの場合はもう遅くない?+0
-6
-
82. 匿名 2025/07/26(土) 16:20:27
>>25
いや、これ盗られてるよ、危機感ない人だねぇ+20
-20
-
83. 匿名 2025/07/26(土) 16:21:23
>>76
いや、それ窃盗だから。警察にチクらないと+10
-0
-
84. 匿名 2025/07/26(土) 16:22:05
>>1
昔の職場であったよ
女子ロッカー4つくらいある小部屋があってロッカーに鍵かけてなかった
ある日、ロッカー室の鍵かけて使ってる先輩がいて「着替えてた」って言われたけど、その後財布から1万円消えてた
他にも被害者がいたみたいで、上司から個別面談された
気のせいだろうって言われたけど、家計簿つけてたから気のせいではない+13
-0
-
85. 匿名 2025/07/26(土) 16:24:03
私も昔、盗まれたよ。鍵なしロッカーで。
しかも、それが初めてではなくて、その時のシフトに心当たりある人いて、前にも盗まれた時にもその人が入ってた。
でも監視カメラとかないし、泣き寝入り。+2
-0
-
86. 匿名 2025/07/26(土) 16:24:11
>>69
うわー、お金のことで家族を信頼できないってつらいね+3
-0
-
87. 匿名 2025/07/26(土) 16:24:30
>>59
自分用の小さい金庫買って置かせてもらったら?+7
-0
-
88. 匿名 2025/07/26(土) 16:25:34
>>51
行かないより行ったほうが良くない?
財布に指紋が残ってるかもしれないし。+10
-0
-
89. 匿名 2025/07/26(土) 16:29:02
一社目で韓国人に盗まれたときは気持ち悪くなって辞めた。
二社目は、総務にいったけど、中国帰化人は、韓国帰化人とグルだった。パソコンのパスワード勝手に教えてるし、総務も信用できるとは限らないよ。
帰化人、スーパーぶすなんだけど、こちらを悪者にしてきたよ。+4
-2
-
90. 匿名 2025/07/26(土) 16:30:00
盗まれた!!!!って店長に相談したら他の子がするわけないと思うからごめんこれ以上何もできないって言われたことある
+1
-0
-
91. 匿名 2025/07/26(土) 16:34:07
>>1
警察に届けたら?
職場で窃盗あったとき足跡とか取って行ったよ
カメラとかはなかったから犯人は捕まらなかったけど、それからきちんと鍵付きになった+8
-0
-
92. 匿名 2025/07/26(土) 16:35:28
>>1ロッカーに鍵ついてるけど、職場にはお金をそんな持ってかないようにしてる。
昔学生の時寮生活していたのだけど、お金だけでなく、服とか時計とか盗難がよくあったので基本人を信用してないので。
+15
-0
-
93. 匿名 2025/07/26(土) 16:39:57
>>2
指紋採取して貰えば本人以外のヤツが出てきそう+19
-1
-
94. 匿名 2025/07/26(土) 16:41:34
>>69
恥ずかしくないよー。私も息子が家の財布からお金盗んでたよ。交番連れてってめっちゃきつく叱ったけどまたやったよ。あれ病気だよ+8
-0
-
95. 匿名 2025/07/26(土) 16:45:37
>>1
貴重品の管理が悪い
以上終わり+4
-3
-
96. 匿名 2025/07/26(土) 16:45:38
このトピ見てると泥棒があまりにも多くて震える+15
-0
-
97. 匿名 2025/07/26(土) 16:49:10
>>1
わたしコンビニで働いてるんだけど、支払いの時お金を落としていく人結構いる。
カメラで確認して知ってる人のときは本人声かけてかえしてるんだけど、みんなえっ?自分がですか?っておどろく。何万単位で落としてても全然気づいてないんだよね。
あと、ATMで引き落としてそのままお金とらずに帰っていく人もいるし。だから不注意で落としてる可能性もゼロじゃないとおもう。+5
-8
-
98. 匿名 2025/07/26(土) 16:50:22
>>4
職場に金持ってくのが悪いよ
せめて持ち歩くくらいにしないとね+1
-13
-
99. 匿名 2025/07/26(土) 16:52:20
>>1
最近カフェかなにかで従業員入り口から入ってロッカーから盗みしてた泥棒捕まったよね
会社だってわからないよ今後は自衛と念の為上司には報告したら?
もしかしてこんな事件あったからうちもじゃ無いか?って
あとしなくても警察通報していいですか?と聞くだけでも
抑止力にはなるかも+1
-0
-
100. 匿名 2025/07/26(土) 16:55:09
>>38
ロッカー内????????
ロッカー室は着替えがある
ロッカー内てカメラつけられるの?+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/26(土) 16:55:16
>>12
介護職なんだけど、ロッカーが何人かでシェアだから仕方ない.なるべく大金は持って行かないようにはしてる。+10
-0
-
102. 匿名 2025/07/26(土) 16:59:31
>>62
私は結構ルーズなんだけど、入院したらいつも貴重品入れに財布入れてキーを腕にはめてる
+2
-0
-
103. 匿名 2025/07/26(土) 17:01:21
>>6
大谷銀行犯+17
-0
-
104. 匿名 2025/07/26(土) 17:02:21
>>1
常習犯はボーナスか給料後に狙うんだろうね
運が悪かった+0
-0
-
105. 匿名 2025/07/26(土) 17:04:50
4万抜かれたよ。
ただ監視カメラもないし証拠もないし
仕事続けたいから大事にしたくないので泣き寝入り。
財布には、少ししかいれたらだめだね+1
-0
-
106. 匿名 2025/07/26(土) 17:06:38
うちの会社定期的に窃盗犯出るよ
男の人って車にお金置いておく人が多いみたいで車の鍵を引出しから盗んでお金も盗むみたいな+2
-0
-
107. 匿名 2025/07/26(土) 17:13:59
>>1
会社でそういう事件があったから、必ずロッカーに鍵をするように指導があったよ
私は会社用の財布に2千円くらいしか入れてないから盗られなかったw
+4
-0
-
108. 匿名 2025/07/26(土) 17:16:18
>>100
下手すると盗撮の疑いが出るかもしれんしな…
自分のロッカーの中に仕掛けるとしても危険だ+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/26(土) 17:16:28
母の働いてるホテルでもあったよ
でも上司が大ごとにしたくないってことで
盗まれた人は泣き寝入り。
+5
-0
-
110. 匿名 2025/07/26(土) 17:20:30
>>12
鍵のないロッカーを支給する職場にビックリするわ。小さな企業なのかな。+26
-1
-
111. 匿名 2025/07/26(土) 17:24:45
警察に連絡して被害届だしなよ。じゃないとまた必ずやるよ。手癖の悪い奴は。職場の上司にも相談してね。+3
-0
-
112. 匿名 2025/07/26(土) 17:27:00
最近パート始めたけど、ロッカーなくて普通の棚にカバンとか荷物置いておくスタイルで、給料も手渡しだから怖いなぁって思ってるところ
スタッフ少ないしすぐバレるから窃盗の心配はないとは思うけど…
+5
-0
-
113. 匿名 2025/07/26(土) 17:27:41
>>1
1週間気づかないくらいなら主が普通に使ってた可能性もありそうだけど大丈夫?+7
-0
-
114. 匿名 2025/07/26(土) 17:30:34
清掃の仕事してるけど、警戒されてる感じはある。
やりそうな人に見えてるのかなとそれはそれでなんか嫌+4
-0
-
115. 匿名 2025/07/26(土) 17:41:38
ついこないだ、パート先でもお財布盗難あったよ
うちは飲食店で、ちょっと離れた場所にある更衣室行くのが面倒でバックヤード着替えをする人が多くて、そのまま荷物も置きっぱみたいな感じだから過去にも2.3回盗難はあった
そもそも大金を職場に持ち込まない、やむを得ず持つときは必ず肌身離さず持ち歩く
ハッキリ言って、誰も見てなくて鍵のかかってないところに金目のものがあったら魔が刺す人間は絶対いるから盗まれないと思う方がちょっと危機感がなさすぎる
自衛するしかないよ+9
-0
-
116. 匿名 2025/07/26(土) 17:47:40
>>68
花◯ロジ、乙+0
-1
-
117. 匿名 2025/07/26(土) 17:49:08
貴重品は持って行かないか肌身離さず持ち歩くようにしてる。+0
-0
-
118. 匿名 2025/07/26(土) 17:50:54
>>113
思った。最後に見たのが先週じゃ、間が空きすぎてるよね。三万に5000円って、万札だけ別に入れたとかはあり得ないのかな?+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/26(土) 17:53:03
>>35
私なら犯人警察に突き出したいから敢えて泳がせるなw+5
-5
-
120. 匿名 2025/07/26(土) 17:56:49
>>1
証拠ないとダメなんだろうねぇ
今度から小型カメラを仕掛けておいてほしい
その犯人らしき人の前でお金持ってきたアピールして
今度何か盗まれたら警察に届ける+2
-0
-
121. 匿名 2025/07/26(土) 17:57:04
>>5
総務も「一週間お財布の中身確認してないの?その間に3万消えたって職場が犯人なの?自分や自分の家族(その一週間の間に行ったお店、会った友達や彼氏)って話じゃないの?」ってなりそうだな
時間が経ち過ぎているというか…+28
-1
-
122. 匿名 2025/07/26(土) 17:57:36
>>22
私なら3000円でも盗まれたら悔しくて眠れない
3万なんて気絶レベル+32
-1
-
123. 匿名 2025/07/26(土) 18:01:22
うちもロッカーとかなくて着替えで誰でも入れるとこに置いてたら鞄ごとなくなった
鞄って言ってもエコバッグみたいなのに財布入れてたんだけどレジのお金もいつも合わなくてパチンコ好きのおばさんが取ってる疑惑あってその人に盗まれたんじゃってなったけどわからなかった
警察も呼んだけどどうにもならなかった
それとは別に財布からお金が抜かれる事があって
1回お札の番号ひかえてまた抜かれたらその場にいた人らの財布見せてもらおうってなって抜かれたお札持ってたのはアルバイトの高校生で未成年だし警察に言わない代わりにクビになってた+7
-0
-
124. 匿名 2025/07/26(土) 18:01:55
>>1
今後の対策で申し訳ないけど、私はこういう黒くて小さいウエストポーチを使っているよ
貴重品はこの中に入れている
うちの職場はこういうの使っている人が多い+14
-0
-
125. 匿名 2025/07/26(土) 18:03:13
ロッカーに鍵がない職場は、盗まれたことが事実かどうかに関わらず後味が悪くなるだけなので
失くして困るようなものを置くのは気を付けないと+7
-0
-
126. 匿名 2025/07/26(土) 18:03:17
仕事帰りにスーパーに行こうと思い、朝、家を出る前7000円と小銭が数枚入っているのを確認。
職場のロッカーを施錠せずに退社、スーパーのレジで1000円札が1枚ないことに気づいた。
8人しかいない女性用ロッカーでトイレはひとつ。トイレ行ったついでにスマホ見たりお菓子食べたり化粧直したりロッカー寄るから全員に可能性ある。
気持ち悪いけど自分の不注意だから仕方ない。+0
-0
-
127. 匿名 2025/07/26(土) 18:06:23
鍵なしだと、何かが紛失したら他人を疑ってしまうから
貴重品は置かない、自分で身に付けておくのが基本だね+3
-0
-
128. 匿名 2025/07/26(土) 18:06:30
>>119
私なら警察に言わんから100万円にして返せ!と言うわw
絶対に警察には引き渡さん!
それか返してもらった後に警察に突き出す!
泥棒なんてやったもん勝ちだから今の日本はね。
そして職場は勿論、そいつの家の近所で言いふらす!
相手が悪かったな!+2
-1
-
129. 匿名 2025/07/26(土) 18:07:33
>>61
皆でわけれるものか募金箱にいれるとかするよね…
お局は500円で自分の好感度下げたわけだ。得して損するだね。+4
-0
-
130. 匿名 2025/07/26(土) 18:09:34
>>6
「笑ったトピとトピ画」行き決定+34
-1
-
131. 匿名 2025/07/26(土) 18:09:36
鍵なしロッカーだったら逆になんで大金入れといたんだって言われるかもしれんね。
鍵付きのところでも盗まれることがあるかもしれないから鍵は必ずかけて下さいって入社したときに言われるくらいなのに。
+4
-0
-
132. 匿名 2025/07/26(土) 18:10:35
>>1
鍵かけていないロッカーからやられたことがあります、他にも被害者がいたので問い詰めて返してもらいました。
会社側からは鍵を閉めてないほうも悪いとなりました。
優しそうな人だけから、盗んでいたと言われました。+2
-0
-
133. 匿名 2025/07/26(土) 18:11:38
35000円入れてた財布から30000だけ抜くの??
どうせ盗むなら、財布丸ごとか35000円全部持ってくやろ
主の勘違いじゃないん?
私のこと嫌ってる人がいるからどうのこうのイコールそいつの仕業みたいな感じからして
なんか主さん思い込みと被害妄想激しそうな感じだし+0
-5
-
134. 匿名 2025/07/26(土) 18:16:24
>>129
頭悪いね
お局だったら逆に「皆でジャンケンして勝った人が貰いな」とか提案して株を上げるチャンスだったのに
能力低いねーw+3
-0
-
135. 匿名 2025/07/26(土) 18:19:51
>>97
盗まれる確率より低いのをそんなに力説しなくても…
5000円残してるし
心当たりあって疑いの目をそらさせたいのかも知れんけど+0
-0
-
136. 匿名 2025/07/26(土) 18:21:58
>>6
ワロタ、おれ?って顔してる(笑)+8
-0
-
137. 匿名 2025/07/26(土) 18:28:36
>>12
前の職場がそれだった
それが原因で辞める人いたね+12
-1
-
138. 匿名 2025/07/26(土) 18:29:10
>>1
盗む奴は他にもやってる可能性大だから会社に相談するのが一番。
うちの会社でもパートで入った女が何人かの財布からちょっとずつ盗んでた事が有ったよ。
1人が言ったら私も、私もと。
明るみにしないと被害が拡大する。+3
-0
-
139. 匿名 2025/07/26(土) 18:36:40
>>110
ロッカーさえないところもあるよ+5
-0
-
140. 匿名 2025/07/26(土) 18:40:51
>>6
ケタが違うね。
この人は26億盗んだ…+15
-0
-
141. 匿名 2025/07/26(土) 19:15:06
>>1
鍵がないなら、貴重品、現金は自分が常に管理出来る所に置いとくべきかな?記憶が曖昧でも、そんな大金が失くなる訳ないし…+1
-0
-
142. 匿名 2025/07/26(土) 19:16:32
職場の上司になんと言われようと警察に通報した方がいいですよ。私も支払いのお金を仕事終わってから払わなきゃ行けなくて財布に4万入れてたけど盗まれました。盗んだ奴が堂々と一緒に働いてるのが気持ち悪くて警察に通報したいと上司に言ったら大事にしないで欲しい自分にも否があるんだからと言われ泣き寝入りでした。めっちゃ後悔してます。+6
-1
-
143. 匿名 2025/07/26(土) 19:20:59
>>22
私チャリ通だしお弁当と水筒持参で財布すら持って行ってない。笑+3
-0
-
144. 匿名 2025/07/26(土) 19:38:35
>>22
スマホがあれば普段の買い物はどうにかなるけど、万が一停電やシステムダウンで現金以外支払不可ということになったは困るから、生理用品入れるポーチに数千円隠してる。+6
-0
-
145. 匿名 2025/07/26(土) 19:50:57
>>123
番号ひかえといて見せしめするのいいね
カネの泥棒って、嫌がらせしてやろうじゃなくて心底カネが欲しい泥棒だからうまくいったら味をしめてまた絶対やるもんね
でもここのトピ主は複数人に嫌われてる自覚があるみたいだから徒党を組まれて阻まれて見せしめまで持っていけないだろうね+4
-0
-
146. 匿名 2025/07/26(土) 20:15:02
>>70
えっ!すぐに警察に通報しなかったのですか?+1
-0
-
147. 匿名 2025/07/26(土) 20:21:39
盗んだ人は当然だけど主も信じられない+0
-0
-
148. 匿名 2025/07/26(土) 20:29:21
>>1
会社に相談せずに警察に被害届出すことをお勧めします。
お財布や鞄の指紋採取してくれますし、現場検証が必ずあるので、それが決まったら会社に警察が来ることを話して下さい。
私も前職場で財布ごと盗まれましたので
会社に相談しないで警察に被害届出しました。
警察に被害相談してから会社側に協力をお願いしたら、
「こちらに任せてほしい、被害届は勘弁してほしい」と懇願されたので
必ず犯人を辞めさせる約束と、被害額は会社で建て替えてもらう言質を貰って
先輩が辞めさせられるのを見届けました。
同僚たちへの指紋採取と現場検証も結局行われませんでした。+9
-0
-
149. 匿名 2025/07/26(土) 20:32:10
車で通勤しない人は車に財布置いておけないよね
みなさん鍵付きロッカーがあるのですか?
鍵ついてないとどうしてるの?+1
-0
-
150. 匿名 2025/07/26(土) 20:34:13
上司「おおごとにしないで!」オレガヤッタカラ…+1
-0
-
151. 匿名 2025/07/26(土) 20:53:36
>>1
個人ロッカーのない職場で、バッグは部屋の壁側に並べて置いて、財布だけ貴重品ロッカーがあったけど面倒で入れない人が多かった。そしたら7000円あったはずなのに6000円になってるみたいな勘違いかな?てレベルでお金が無くなってて、たまたま集金できっちり決まった額を持ってきた人が騒いで、私も私もと発覚した。犯人の人はなぜかすぐ捕まってクビになった。+8
-0
-
152. 匿名 2025/07/26(土) 20:53:51
何もしていない同僚からすると、主みたいに大金が盗まれた!とか言い出すやつには
金を置いとく方も悪い、って言いたくはなる+5
-8
-
153. 匿名 2025/07/26(土) 20:59:50
>>137
まあ、一事が万事ルーズで配慮のない会社だとは思うし、何もしてない人こそこんなときには疑われて不愉快だ
辞めるのは賢明だね+4
-1
-
154. 匿名 2025/07/26(土) 21:15:21
会社の中に財布持って行くなよ
別に仕事中にお金使わないだろ
私は車通勤だから財布は車のダッシュボードの中に入れてるわ
一応会社に鍵付きロッカーはあるけど万が一のことがあるから+0
-12
-
155. 匿名 2025/07/26(土) 21:20:56
>>153
実際盗まれたって言ってた人もいたよ
防犯カメラ見たら盗んだのは客だったけど
+2
-0
-
156. 匿名 2025/07/26(土) 21:28:38
>>148です。追記
会社側は、怪しいと思われる従業員にあたりをつけて呼び出し、
警察が来る事と指紋採取がある話をしたら
本人が泣きながら犯行を告白したそうです。
懲戒解雇だけなら前科つかないし、警察の世話になったり前科付くよりマシだと考えたのかな。
それからも鍵付きロッカーは買って貰えず
「貴重品を会社に持ってこない」と自己責任ルールになったので
画像みたいな両開きファスナー・ダブルファスナーの大きめの袋をバッグinバッグにして私物を入れるようにしました。
荷物から離れる時は、ファスナー金具の持ち手の穴同士に、バッグ用の小さい南京錠を通してから離れるようにして、
また、袋自体が大きいので、袋ごと持ち出すのも目立ってしまうのが防犯ポイントです。+9
-0
-
157. 匿名 2025/07/26(土) 21:30:50
パート先は鍵付きロッカーだけど貴重品は入れない方がいいと先輩パートさんに言われた
ピッキングでもされるんかいなと思ったけど、アドバイスに従って仕事中はポシェットに貴重品(鍵含む)いれて肌身離さず持ってる
+5
-0
-
158. 匿名 2025/07/26(土) 21:36:33
>>25
3万6千円入れていて、ぴったり3万無くなっていたら盗難の可能性が高いよ
「あれ?使っただけかな?」と物忘れだと思わせて被害者が騒がないようにするために、
大きいほうを抜いて微妙に残したりするのが常習犯っぽいと感じた+33
-2
-
159. 匿名 2025/07/26(土) 21:53:19
>>1
疑いたくないだろうけど、家族ってことはない?+0
-0
-
160. 匿名 2025/07/26(土) 21:58:38
>>98
え、なぜ?
3万って大金ではあるけど日々入れておいてもおかしくない金額でしょう
社会人は特に、仕事帰りの付き合いやそれ以外の有事にとこのくらい持ってる人は多い
わたしは職場近くて自転車の距離だけど、それでも5000円程度は入ってる
もちろんロッカーのバッグの中にいれてるし、鍵付きだから話は違うだろうけどさ
貴重品の心配しなきゃいけない職場のほうが悪い。+11
-1
-
161. 匿名 2025/07/26(土) 22:30:44
学生の時バイトしてた店で盗られたことあるよ。他にも被害者がいて犯人もほぼ分かってた。でも確たる証拠がない限りどうしようもないよね。お金に名前書いてないし。
最近始めたパート先はロッカーなくてバックヤードの棚にそのまま置くんだけど、今はキャッシュレスで事足りるし、スマホケースに1000円だけ入れて財布持って行かない。
主さんもショックだと思うけど、今回のことは諦めて自衛するしかない。盗まれたと思うってことだけは上の人に伝えてもいいと思う。
+3
-0
-
162. 匿名 2025/07/26(土) 22:45:26
>>1
発言小町の後追いみたいなトピ多いね+4
-0
-
163. 匿名 2025/07/26(土) 22:53:39
>>1
あります!
休憩室のロッカー共同で
一万抜かれました+3
-0
-
164. 匿名 2025/07/26(土) 23:52:02
>>154
車も車で危ないじゃん
どっちにもリスクはある+5
-0
-
165. 匿名 2025/07/26(土) 23:54:06
>>106
ドラレコついてる車多いからすぐバレそう
今時よくやるね+2
-0
-
166. 匿名 2025/07/26(土) 23:58:53
>>158
常習犯は10000〜12000くらいしか盗まない
3万は確実に警戒されるから次回はない+5
-3
-
167. 匿名 2025/07/27(日) 00:52:34
>>165
会社の駐車場に高画質の防犯カメラ付いてるからすぐバレたみたい。でも土下座して他部署で働いてる。メンタルヤバすぎでしょ+5
-0
-
168. 匿名 2025/07/27(日) 01:23:27
>>1
つ【送料無料】匠ブランド ハンガー型カメラ 小型 高画質 隠しカメラ スパイカメラ 動画撮影 動体検知 写真撮影 録音 『Couturier』(クチュリエ)TK-HG-01takumi-brand.comハンガー型なので、掛けるところがあればセットする場所は自由自在!ハンガー型カメラが匠ブランドから登場です。ロッカールームやベランダなどに簡単に設置できます。動体検知で、人の動きを逃しません!小さい筐体に証拠集めのすべてが揃います。匠ブランド小型防...
+0
-0
-
169. 匿名 2025/07/27(日) 06:01:46
>>6
大谷「職場でお金を盗まれたかもしれない」+18
-0
-
170. 匿名 2025/07/27(日) 06:13:22
>>43
気を付けてね、以外と手癖の悪い人っているし、無くなってから騒いでも遅い。
職場内がギスギスするし、今までが良い人に恵まれてたんだよ+5
-0
-
171. 匿名 2025/07/27(日) 07:27:53
>>106
だろうね
男性って職場に手ぶらでくる人がほとんどだし+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/27(日) 09:00:07
職場に外国人いるしスマホあれば買い物できるし職場と家の往復だけの車通勤だから財布は持ってってない
ポーチに1000円現金入れてるだけ+1
-1
-
173. 匿名 2025/07/27(日) 09:44:15
>>96
誰もがみんな一度は盗みしたと思うよ
書くと叩かれるから書かないだけで
しない人は少数派
だから鍵かけないなんてあり得ない+1
-5
-
174. 匿名 2025/07/27(日) 10:04:32
>>1
昔だけどバイト先でもあったわ
偏差値低い高校からバイト君が来たんだけど、その子が入った途端に休憩室に置いてある従業員の財布から金が抜かれまくった。
うちのバイトはロッカーとかないから休憩室の床にバッグ直置きだし財布もバッグに入れるだけ、金庫に預けるとかも無かった(今思えばそれもそれで警戒心なさすぎてどうなのって感じだけど)
犯人はそのバイト君だろうってみんな思ってたけど、休憩室には防犯カメラも無いから証拠がないから諦めるしか無かった。
店長から、財布とか貴重品は今後金庫に入れる、次に盗難が発生したら警察に通報するって通達してからは盗難被害も無くなった。
私は幸い盗まれなかったけど、それ以来職場には財布は持ち歩く事にしてる。
主も今回は痛い勉強代だと思って諦めて今後気をつけるしかないね。+2
-0
-
175. 匿名 2025/07/27(日) 11:17:16
職場の金庫開けてお金盗んだ人がいた。
経理の人怒ってたけど鍵かけてなかったみたい。
おかしい会社だったから半年で辞めたけど+1
-0
-
176. 匿名 2025/07/27(日) 11:23:51
職場で財布やお金が盗まれるのは時々聞く。1番怖かったのは、席も隣ですごい仲良しの女子2人がいたんだけど、1人が財布や高いコスメが無くなったってよく騒いでたんだけど、犯人はその隣の席の仲良し女子だった。心配したり一緒に探すふりとかしてたからマジ怖い。盗むのは明らかに嫌われている人とは限らない。+4
-0
-
177. 匿名 2025/07/27(日) 12:00:17
>>170
いわゆるエリート職でも手癖悪い奴いるからね
私はロッカーの鍵すら信用してない
ウエストポーチに貴重品入れて着けてる+3
-0
-
178. 匿名 2025/07/27(日) 12:11:35
>>142
貴方に非はないよ
盗む奴が100パー悪い+2
-0
-
179. 匿名 2025/07/27(日) 13:17:47
>>6
水原…、なんだっけ?と
打とうとしたら、水原打った所で
水原一平と変換出てきたわ+1
-0
-
180. 匿名 2025/07/27(日) 13:28:44
手癖悪いのもいるしパクリ癖ある人もいる。
そういう人がたくさん住んでいるところがある+0
-0
-
181. 匿名 2025/07/27(日) 13:35:05
>>152
「お金が盗まれたので捜査に協力して下さい」って言われたら、指紋採取でも聞き取りでも喜んで協力するけどな
盗んだ奴が早く捕まってほしいし
手癖悪い奴と一緒に働くほうがいやだよ
+2
-0
-
182. 匿名 2025/07/27(日) 13:52:05
>>153
「何もしてない人こそこんなときには疑われて不愉快だ 辞めるのは賢明だね」
いや、職場に泥棒がいるほうが不愉快だよ
あぶり出しには全面協力するし、辞めてほしいのは犯罪者だよ+3
-2
-
183. 匿名 2025/07/27(日) 13:55:07
大学生の長女が短期で工場の流れ作業的なバイトをした時に、やはり鍵が閉まらないロッカーから財布の中身を抜き取られました。誰でも出来るバイトは割と民度が低い人も少なくないので二度とその類いのバイトはしないと言ってます。+4
-0
-
184. 匿名 2025/07/27(日) 14:03:03
>>51
>>68さんと同じく、私がお金取られた時には指紋採取してくれたよ
会社より先に警察行って、捜査が決まってから会社に話したほうがいい
先に会社に相談すると自己責任や勘違いでうやむやにされがちだけど
警察来ます〜捜査が入るのでよろしく!って先手打ったから、決定権は私で会社側は「穏便に」と頭下げる立場になった+6
-0
-
185. 匿名 2025/07/27(日) 14:10:31
>>174
あきらめないで!と当時の174さんに教えたい
警察行けば指紋採取と現場検証してくれる
その協力を求めるだけで心当たりあるやつは急に逃げたり泣き落とししてくる
防カメがないから証拠がないだろうとたかを括ってるから、警察・指紋って言われて焦るらしい+3
-0
-
186. 匿名 2025/07/27(日) 14:58:01
タイムリーなトピ
私も6月に入社した会社で三万抜かれた
銭湯のカゴみたいなのに鞄を入れる感じでロッカーと鍵付いてない
色んな人に私も「職場に大金持ってくガル子が悪い」「勘違いじゃないの?」って言われた
でもお金は勘違いの可能性あるけど今の会社に手癖悪い人居るのは確か
何でかと言うと今度は傘を盗まれたから
雨が降った日に傘持ってって入り口の傘立てに入れて置いて帰りにみたら傘がない
これも皆に「名前書いておかないのが悪い」って言われた
その2週間後カビだらけになった私の傘が帰って来たけどまた無くなった
退職する予定
財布は二つ折りの100均の財布
バッグはビニールバッグ
傘は名前入りビニール傘
ガルちゃんでも「最近の若い子ファッション地味でブランド品持たない」とかスレ立つけど
そんなふうに人の持ち物見てる人が多いと知って恐怖になり服装もやっすいジャージでいる+2
-0
-
187. 匿名 2025/07/27(日) 15:08:03
>>6
トピ画笑うwww+4
-0
-
188. 匿名 2025/07/27(日) 15:23:02
>>1
絶対3万円取り返して。高価だよ3万円なんて。
警察行って届出して、財布とかロッカーの指紋と職場の人の照合したら犯人分からないかな?+2
-0
-
189. 匿名 2025/07/27(日) 15:26:52
私が辞めた後だけど若い女性アルバイトが盗んでた
ロッカーが客でも入れる場所で
私が大嫌いだった店長が面倒事はごめんて感じでそのままシカトする気満々だったけど
カードも盗られて被害額も大きかったので警察沙汰になった
被害者はパートのおばちゃん達で
盗られなかった子がネクラな17歳の女の子でその子が犯人に違いないって決めつけて問い詰めた人も居た
結局自分も盗られたって騒いでた別な子だった
結局犯人と被害者のうち3人と犯人はあの子だと騒いでた2人と、犯人扱いされた子の計7人が一気に辞めた
「なのでガル子さんもう一回うちに来ない?」と電話が店長から掛かって来て
「義父が死にそうなんで看護中なんです」とゴルフ、釣り三昧の義父を重病人に仕立てて断った
+4
-0
-
190. 匿名 2025/07/27(日) 15:37:38
>>186
私の時は「勘違いじゃないの?」「ぼーっとしてるから使った事も忘れるんだよ」とか自己責任的な発言した先輩が犯人だったな
警察が指紋採取と現場検証に来るって会社から言われた途端に泣いて認めた+4
-0
-
191. 匿名 2025/07/27(日) 16:17:05
>>173
認知の歪みがひどい+0
-1
-
192. 匿名 2025/07/27(日) 16:36:31
>>191
性善説、お人好し、詐欺の被害者
しかも教えてやってんのに思考停止するバカ+0
-1
-
193. 匿名 2025/07/27(日) 17:12:56
>>192
盗っ人猛々しいね+0
-1
-
194. 匿名 2025/07/27(日) 17:22:46
ロッカー支給されたのに急遽人が入るとのことで、勝手に鍵のないとこに移動させられました。今は貴重品持ち歩きません。色々な人の出入りがあるので怖いですよね。+0
-0
-
195. 匿名 2025/07/27(日) 17:30:48
>>193
はい、これは誹謗中傷だね、今度は被害にもあってないくせに泥棒呼ばわりか
クソブス+0
-2
-
196. 匿名 2025/07/27(日) 19:36:24
>>1
うちの会社でもなんか貴重品がなくなったことあった。でもロッカーみんなしまってるし、近くにロッカーあるからそんなとこで??いつ??
防犯カメラもあるみたいだし、意味わからん。
そのごどうなったのか
なんか感じ悪くて会社がいやになったわ。+0
-0
-
197. 匿名 2025/07/27(日) 20:26:57
そんなに泥棒いる?と思ったけど、ストレートにお金が消えたわけじゃないだけで時々あったわ
トイレでコスメについて言及された後にそのコスメが無くなっちゃったとか(これは私もうっかり置き忘れて、すぐ取りに戻ったのに無かった)
市役所勤めの公務員がお金忘れた忘れた言って何かと借り、いつまでも手持ちが無いと言って返さず寸借詐欺みたいな真似してくることとか
やっぱ泥棒多そうだな+2
-0
-
198. 匿名 2025/07/27(日) 21:03:33
>>186
勘違いじゃないの?とか言ってる人事の奴許せない!性格悪いけどそういう奴が盗まれればいいのに+1
-0
-
199. 匿名 2025/08/02(土) 13:18:25 [通報]
>>70
美容室とか行く時めっちゃ気をつけてる
財布と貴重品は肌身離さずを徹底しなきゃだめ
こないだ行った美容院、閉めたはずなのに終わったらロッカーの鍵開いてた
カバンもスリコの鞄だし中身もなんも持ってかないようにしてるから、安い日焼け止めと安い日傘しかない
何も盗むものないし全く被害はないけど
まじで美容院とかって、美容師も他の客も手癖が悪い人いるから気をつけた方がいい
ブランド物のバッグとかアクセサリーはつけてかない方がいいよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する