ガールズちゃんねる

仕事のズル休み経験談

104コメント2025/08/14(木) 15:09

  • 1. 匿名 2025/07/25(金) 09:05:20 

    皆さんどうですか?
    また、普段ズル休みってどのくらいの頻度でやってしまってますか?

    私(35歳独身・事務職)は今日ズル休みしてます。
    昨日は本当の体調不良で休みを貰い、今日はある程度体調は良くなったので出勤しようと思えば出来るけど何かダルくて(体がダルい・仕事が面倒でダルい、のどっちも)続けて休んでしまいました。
    半年に1回くらいはズル休みしてます。

    周りには迷惑かけちゃってるなと勿論思うものの、頑張り過ぎても意味ないとも思ってて(メンタル関連で休職した人の話を聞いたので)、まぁ時々ならいいよね!と思ってます。


    返信

    +96

    -13

  • 2. 匿名 2025/07/25(金) 09:06:12  [通報]

    ズル遅刻ならある
    返信

    +2

    -5

  • 3. 匿名 2025/07/25(金) 09:06:29  [通報]

    半年に一度くらいなら良いと思う。
    月一とかじゃなんか思われそうだけど。
    返信

    +97

    -5

  • 4. 匿名 2025/07/25(金) 09:06:37  [通報]

    仕事のズル休み経験談
    返信

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/25(金) 09:06:38  [通報]

    思えばずる休みってないな
    一回、前の日飲みすぎて大遅刻したときは、普通に事情説明した…笑
    返信

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/25(金) 09:06:45  [通報]

    有給とりゃええやん
    返信

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/25(金) 09:06:47  [通報]

    ズル休みしたくなるほど心が疲弊してるんだよ。だから充電期間と思って休んでOK!満喫してね。
    返信

    +87

    -4

  • 8. 匿名 2025/07/25(金) 09:07:11  [通報]

    こういうひと、クビにしたい
    返信

    +13

    -36

  • 9. 匿名 2025/07/25(金) 09:07:22  [通報]

    >>1
    人生長いんだもの
    そんな日もあってもいいよ!そんな私は今日は有休
    返信

    +44

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/25(金) 09:07:28  [通報]

    繁忙期に休みました
    返信

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/25(金) 09:07:30  [通報]

    休みにズルも何もない。
    繁忙期で突然休んで仕事に穴をあけたり、迷惑を掛けなければ有給を使って普通に休むのみ。
    勿論、後ろめたさゼロ。
    返信

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/25(金) 09:08:27  [通報]

    >>1
    今日行って大切なこと土日が動けなくなるんなら、今日は休んだらいいよ!
    返信

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/25(金) 09:08:48  [通報]

    >>1
    2人シフトの時1人だけ抜けられると死にます
    返信

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2025/07/25(金) 09:09:19  [通報]

    リモートワークの日はだいたい洗濯したり昼寝したり動画見たりしてる
    返信

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/25(金) 09:09:26  [通報]

    >>1
    有休使いきれないし、私1人が休んでも仕事は回るので、3ヶ月に一度熱が出たことにして2泊3日で東京に遊びに行ってます笑
    返信

    +8

    -8

  • 16. 匿名 2025/07/25(金) 09:09:54  [通報]

    腐ったリンゴトピ
    返信

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/25(金) 09:09:55  [通報]

    昨日ズル休み半休した。
    大きなイベント終わったし、心が限界だった。沢山汗かいて暑い中好きなことした
    返信

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/25(金) 09:10:11  [通報]

    >>15
    有給事前に取れば嘘つかなくてもよくない?
    返信

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/25(金) 09:10:19  [通報]

    >>15
    3か月に1回くらい普通に有休とればよくない?
    返信

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2025/07/25(金) 09:11:54  [通報]

    >>8
    クビにする側の人間だって経験あると思うよ
    返信

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/25(金) 09:12:49  [通報]

    パワハラでしんどかった時ズル休みしたけど
    寝れなくて本当に脳みそと体とメンタルがしんどかったから
    ズル休みではないのか。
    学生の時にバイトをズル休みしたことはある。
    返信

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/25(金) 09:12:53  [通報]

    自分の休みを「ズル休み」と後ろめたさを感じながらでないと休めない環境が、そもそもブラック。
    返信

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/25(金) 09:13:05  [通報]

    事前に休む人が多いとわかってる日に突発的に休まれると悪意を感じる
    出勤する人が多い日なら構わないけど
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/25(金) 09:13:33  [通報]

    >>14
    履歴残るから動画はバレてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/25(金) 09:13:38  [通報]

    >>1
    気分が全く上向かず、その日休まないと仕事を続けられないと思って休んだことあるよ。
    一日寝ていた。
    返信

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/25(金) 09:13:52  [通報]

    >>1
    今の夫と付き合ってる時に彼の急な休みに合わせて私も体調不良で休んでディズニー行ったよ
    20代なら一度くらいあるよね
    返信

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/25(金) 09:13:53  [通報]

    事前に有給取れば良いってのは勿論当たり前なんだけど、唐突に朝、“あ、今日行きたくない”って日がある。本当に時々だけど。その時は適当に言って休んでる。
    返信

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/25(金) 09:14:16  [通報]

    >>23
    月に何回も、毎月されるともはや確信犯
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/25(金) 09:14:21  [通報]

    >>24
    流石に会社のパソコンでは観ないんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/25(金) 09:14:58  [通報]

    >>19
    毎月1日使う感じだから、それプラスで使いたい
    付与された20日を使い切りたい
    返信

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/25(金) 09:15:26  [通報]

    >>16
    会社員のズル休みより腐ってるのは無職でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/25(金) 09:15:46  [通報]

    >>1
    今日はある程度体調は良くなったので出勤しようと思えば出来るけど何かダルくて(体がダルい・仕事が面倒でダルい、のどっちも)続けて休んでしまいました

    主さん、体調ほんとに悪そう。
    本調子が戻るまではズル休みじゃないと思うよ。
    大事をとって安静にしてね。
    返信

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/25(金) 09:15:51  [通報]

    >>8
    おうおうやってみろやᕙ⁠(⁠☉⁠ਊ⁠☉⁠)⁠ᕗ
    返信

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/25(金) 09:15:58  [通報]

    昔、転職活動してて面接の日に会社に休み希望出したら却下されてしまい、当日「高熱が出た。」と休んで面接行った。
    返信

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/25(金) 09:16:39  [通報]

    >>13
    2人シフトって破綻してるよね
    転職しよう
    返信

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/25(金) 09:17:33  [通報]

    >>1
    モンハン流行り始めの頃、ハマり過ぎてサボった事あったな。
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/25(金) 09:17:37  [通報]

    >>7
    心が疲弊してる人もいるだろうけど、子供の頃からズル休みの癖がついてる人もいるよ。私は後者。
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/25(金) 09:17:58  [通報]

    ズル休みじゃなく、有給つかってるのにそれすら罪悪感を感じてる。
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/25(金) 09:19:41  [通報]

    >>30
    そういうのってなんとなくバレてるよ
    当日いきなり体調不良でやすみますを定期的にやるより使い切るから定期的に有休申請だしますのほうがまだ心象いいでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/25(金) 09:19:43  [通報]

    >>31
    無職は誰にも迷惑かけてない
    突然休まれるとその分負担いく会社員の方が
    返信

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/25(金) 09:19:53  [通報]

    今日は下痢がひどくてパート休んだ…
    返信

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/25(金) 09:20:16  [通報]

    >>1
    体調不良で休んだ次の日ならいいんじゃない?完全に元気ではないだろうし、職場の人だって誰も怒らないよ
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/25(金) 09:20:40  [通報]

    >>40
    国が迷惑
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/25(金) 09:20:56  [通報]

    >>41
    それは全然ズルじゃないよ
    私も休むし
    返信

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/25(金) 09:21:12  [通報]

    私ではないけど、身内を亡くなった事にする人は2人居た。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/25(金) 09:22:09  [通報]

    >>29
    会社資産だから当たり前にチェックしてると思う、リモートなら
    個人デバイスは除くのはダメだよ
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/25(金) 09:22:47  [通報]

    >>43
    国のために生きてるの?
    たくさん産んだ?
    返信

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/25(金) 09:23:02  [通報]

    私もその習性ある。ホント嫌。
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/25(金) 09:24:28  [通報]

    >>8
    ちびまる子ちゃんの前田は消えうせろ!
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/25(金) 09:25:06  [通報]

    >>13
    自分は小さなクリニックの医療事務で、基本的に3人体制なんだけど、一人が前々から数日間有給を取って、2人体制になるって日に体調不良でもう一人が休んだ。しかも連日、、、。
    体調不良はしょうがないものの、このタイミングか…と。苦笑
    結局、一人では流石に無理だろうと奥さんを呼んでくれたんだけど、奥さんも仕事分かるわけじゃないから質問されたりも多くて、忙しくても一人の方が楽だよ…と内心思ってた。奥さん相手だと、他のスタッフと話すみたいに愚痴とか言えないし。笑
    返信

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/25(金) 09:25:39  [通報]

    >>46
    違う違う。
    動画は流石に会社のPCじゃなくて、自分のタブレットかスマホで見てるでしょうってこと。
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/25(金) 09:25:55  [通報]

    >>1
    35独身って夢を持てないから病みやすいのでいいんじゃない
    返信

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2025/07/25(金) 09:26:29  [通報]

    ドラクエクリアしたくて仮病使いました
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/25(金) 09:26:54  [通報]

    >>47
    お前は妻を養え
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/25(金) 09:30:29  [通報]

    >>1
    それはズルじゃなくて、まだ調子イマイチだったんじゃない?
    体が休息したがってるんだよ
    ゆっくり休んでね
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/25(金) 09:31:19  [通報]

    >>3
    ズル休みをする人がいるということにびっくり。
    休むことで職場に迷惑がかからないのかな?
    返信

    +2

    -7

  • 57. 匿名 2025/07/25(金) 09:32:42  [通報]

    >>1
    私も今日、半分ズル休みです
    朝から少し調子悪くて遅刻しますと連絡入れたら明日から休みだしもう休んどけと言われて
    徐々に体調よくなってきたけど今日はもうダラダラ過ごします
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/25(金) 09:33:40  [通報]

    >>1

    繁忙期やシフト制じゃないなら、ただの有給消化ですね
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/25(金) 09:35:52  [通報]

    >>15
    子供の病気をズル休みにする親会社にも居てるけど、同じ親としては、すごく嫌悪感。
    なんか元気な子供病気にするって罰当たりそうで怖くない?
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/25(金) 09:36:35  [通報]

    >>50
    分かるー
    同じ感じになった時、院長の彼女が手伝いにきたよ笑
    いや、公私混同しすぎだろ。
    質問されたり、こっちに準備しなきゃいけないものをあっちに準備したりとか余計なことするから、マジで手間が増えた。
    勝手がわからない人に手伝いに来られるなら1人のほうがスムーズにいくから、来んなって感じ
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/25(金) 09:36:42  [通報]

    >>56
    真面目だなぁ
    返信

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/25(金) 09:37:29  [通報]

    >>1
    20代の頃はズル休みしたら罪悪感と出社してなんか言われた時の言い訳考えて1日ろくに休めなかったけど30代の今はエンジョイしまくってるわ。図太くなったもんだ
    返信

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/25(金) 09:38:02  [通報]

    事務職だったときに結構休んだことある。繁忙期を過ぎると暇すぎて時間持て余す&事務員が7人いたので2ヶ月に1回は休んでた。
    「私いらなくね?」って思う場面多かったし転職しました。
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/25(金) 09:38:31  [通報]

    某劇団が大好きで、年中チケットパトロールしてて、
    急に『明日!急遽!推しが出る!しかも最前列がリセール出てる!』
    みたいな奇跡が起きると、迷わず有給使います
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/25(金) 09:38:40  [通報]

    >>41
    飲食や食品も販売してるような職場なら、利用する側としては
    むしろ休んでくれと思う
    (無理して働いて周囲に感染したり食中毒などに発展する場合が
    あるしね)

    お腹あたためてお大事に
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/25(金) 09:42:01  [通報]

    >>59
    よこ

    元コメさんは子のこと書いてないけど、気持ちはわかるよ
    言霊(ことだま)ってのがある気がするので、子の病気(嘘)は
    理由にせんといてほしい
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/25(金) 09:42:35  [通報]

    >>17
    心の疲れなら立派な休養理由
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/25(金) 09:42:37  [通報]

    冬にズル休みしてスノボ行ったらまさかの日焼けした。
    雪って日焼けするの知らなかった。
    すぐバレて「二度としません。許してください」って言って許してもらった。
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/25(金) 09:44:39  [通報]

    遠征で県外超えての日帰りで勉強会があるんだけど行きたくなさすぎて私の代わりに子供が体調崩し始めてる。子供を理由に行かなくていいかな?
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/25(金) 09:45:45  [通報]

    昔寝坊して体調不良で休みますって言って休んだ
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/25(金) 09:46:42  [通報]

    >>41
    ズル休みと体調不良の違い分かる?
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/25(金) 09:56:35  [通報]

    >>33
    横。パートなんだけど、ズル休みというか「旅行に行きたいから2日間休ませてほしい」って言ったら「その間〇〇さんや〇〇さんはちゃんと働いてるのに、君は旅行に行くんだ?行ってもいいけど、行ったらやめてもらうよ」って言われて、それでも旅行行ってクビにされたことあるよ。
    数年後そこ通ったらつぶれてたけど笑
    返信

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/25(金) 09:57:24  [通報]

    歯列矯正のために半休取るのってアリ?
    同僚に歯列矯正始めた人いるんだけど、週末予約集中して取れないから比較的予約取りやすい平日に取るようにしたって半休取ってる。
    返信

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/25(金) 09:59:43  [通報]

    ズル休みというか、シフト間違えて休みと勘違いして寝てたら店長から連絡がきました。
    声のトーンを落とし、体調が優れないんですと病院に行きたくてと伝えて休みました。

    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/25(金) 10:22:03  [通報]

    有給が取れない会社にいたころは休みたい時は病欠で休んでた
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/25(金) 10:25:08  [通報]

    退職伝えて次の日からコロナに感染したことにしてずーっと有給取得かな。引き継ぎするの面倒で。私物などは前もって持ち帰ってたよ。楽でよかった。
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/25(金) 10:44:11  [通報]

    >>1
    こういうトピ見て思うけど、疲れたから休むとか、主みたいに行こうと思えば行けるけど軽い体調不良、メンタルが限界みたいな時の休みってズル休みか?
    当日欠勤で迷惑かけるのは申し訳ないと思うが、堂々と休んでいい事案じゃない? と個人的には思う。
    ズル休みって、今日は棚卸しだからめんどくさいし元気だけど休もー!!!みたいなやつじゃないかな。
    だるいとか気持ち的にいけないみたいなのはズルじゃなくない?ズルなの?

    私は子供が珍しく学校行きたくないって言う時はOK!休んで遊び行こ!って自分も休んでます。
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/25(金) 10:45:40  [通報]

    >>72
    むしろそんな職場こっちから辞めてやるよね笑
    ちゃんと休みたいと事前報告してるのならあなたは悪くないしたった2日休みをくれって言うだけでクビとか馬鹿だよね笑
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/25(金) 10:47:42  [通報]

    今年はまだない。
    昨年は行く前に大事な書類無くしたから先に探したくて休んだり、気持ちがどうしても行きたくない辞めたいっていう時に休んだ。結果、持ち直して頑張れてるからよかったと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/25(金) 10:49:20  [通報]

    >>1
    まだ倦怠感あるなら全快じゃないし、ズルでもないのでは。お大事にね。かくいう私は一度だけ、二日酔いでズル休みしたことがある。いい年なのに飲みすぎて駅でぶっ倒れてて、警察のお世話にもなって猛省した。リアルでは家族以外誰にも言ってないけど…。
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/25(金) 10:53:41  [通報]

    1回やったけど、なんかずるずる休み続けてダメ人間になりそうだったので、それ以来やってません
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/25(金) 11:19:49  [通報]

    >>1
    いいんじゃない?こう言うズル休みは肯定出来て、
    子持ちが子供の病気で休むのは目くじら立てて怒る人いるけど不思議。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/25(金) 11:24:59  [通報]

    >>13
    パートなんだけど、分業してて職人っぽい仕事してるから、マジで2人とも休んで詰んだりすることある。上司がなんとかするけど死んでる。先月、雨で少し気温下がって頭痛凄い日あったけど、相方の人も同じ体質だから無理矢理出勤したらやっぱり休んでたわ。その日1日残業して頑張るから明日は寝かせておいてねって上司にお願いしたら快く休ませて貰えたけど。
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/25(金) 11:40:56  [通報]

    わたしは今月2回ズル休みをしてます!
    来週は前もって休みを取ってます!
    返信

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/25(金) 11:45:28  [通報]

    >>73
    ぜんぜんあり
    歯医者の定期検診で休むのもあり
    美容室行きたいから有給取るのもあり
    鬼滅見に行くから休むのもあり
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/25(金) 11:48:32  [通報]

    >>62
    私も20代のとき風邪ですら休むって言えなかった
    30代の今は旅行行きたいから有給取ってる
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/25(金) 11:51:25  [通報]

    >>57
    なんてステキな上司なんだ
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/25(金) 12:30:22  [通報]

    本当はコロナ陽性だったのは3日前からだったんだけど、連勤が苦痛すぎ(一緒のシフトの人もストレスたまるひとだった)たので、日にちをずらして申告
    無事(?)休日はそのひとと組むことなくコロナ休みになりました
    ちょっと体調がもどりかけてきたところでの休みだったので、いろいろ用事もできて快適でした
    大人の休日、ありがとうございました
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/25(金) 12:38:08  [通報]

    >>59
    コロナ感染拡大時期、私の職場皆「子供のクラスで感染者が出て休み(学級閉鎖?)になったから子の面倒見ないといけなくてー。」でワーママ、パパはズル休みしてたよ。皆言わないけどわかってた。私は当時独身だったからそういうズル休み達の仕事を全て押し付けられてた。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/25(金) 13:05:12  [通報]

    ズル休みはわかるんだよね
    毎回週初めか週末なんだよねw
    返信

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/25(金) 13:27:15  [通報]

    >>73
    アリでしょー!
    休日の前日に半休取って仕事帰りに帰省とかしてたよ
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/25(金) 14:51:33  [通報]

    10年ちょっとの社会人人生で一度だけズル休みした

    妊活中に不妊検査してたけど、不妊検査ってけっこう短期間にピンポイントで日程を指定される

    会社の創立祭と病院から指定された日がかぶってしまって、とても事前に休みますと言える感じじゃなかったから当日急病を装って休んで検査受けた

    みんな会社に出社してるから会わないだろうと思っても、病院の行き帰りは会社の人に会わないかドキドキした
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/25(金) 16:39:51  [通報]

    疲れてるのよ。大きく体調崩して、何日も休むより良いよ!
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/25(金) 18:53:24  [通報]

    主さんみたいな休み方してる人が職場にいるわ
    昨日体調不良で今日も休んでて、先月も似たような感じ
    必ず週末
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/25(金) 19:00:36  [通報]

    >>1
    シフト制の職場だけど元彼と今彼女と同じ業務につく日は有給取ってる 
    めったにないけどそうしないと精神崩壊する
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/25(金) 23:43:57  [通報]

    月イチで有休とる
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/26(土) 06:21:04  [通報]

    接客業。
    混む金曜日に出勤するのがどうしても嫌で、喉の調子がおかしいのもあって様子見せず即病院行って領収書画像提出し、「発熱しました」と休んだこと2度ある。処方薬飲めばすぐ治るのに。
    喉痛いの放置するとそのまま咳酷くなって接客するのは失礼だからこそ、病院さえ行って領収書見せれば叶う技。
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/26(土) 10:01:33  [通報]

    >>86
    30代の今が1番生きやすい。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/26(土) 14:29:51  [通報]

    ズル休みしたこと無い。ズル休みしたことで頑張ってる自分エライ!ってモチベーションが削がれるし、半年に一日多く休んだくらいで楽にはならない。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/26(土) 18:29:33  [通報]

    >>89
    なんでわかるの?
    その人の子供の学校調べたの?
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/27(日) 00:11:50  [通報]

    個人差あるしなあ。
    私も「なんかだるいけど行かなきゃなー」くらいで出勤したら突然涙が止まらなくなって、まわりに心配されて早退したことある。体からの休めのサインなこともあると思うよ。
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/29(火) 11:10:39  [通報]

    >>3
    別に体調不良じゃないと休んじゃいけないわけじゃないけど
    主さん風に言うなら当日朝ズル休みはしたことない
    前もって伝えておく計画的ズル休みならたくさんあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/30(水) 13:10:51  [通報]

    今日行きたくなさすぎてズル休みしました
    子持ちパートだけど社長がSNSで非正規にできる仕事はなくなってるみたいなことめっちゃ書いてるから辞める予定
    わざわざやる気無くすことみんなの目に触れる場所で書く意味わかんない
    今いるパートやめたら仕事回らなくなるんじゃないの
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/14(木) 15:09:53  [通報]

    クソみたいな長時間ミーティングが入ってる以外は死ぬほど暇だから休んだ。毎日暇で病みそう。転職活動しようと思う
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード