-
1. 匿名 2018/09/30(日) 08:30:19
台風が近づいてますが、
仕事が休みではありません...
帰宅時間帯が危ないです
仕事でいろいろストレス溜まってる理由も
ありますが、休みたいです ...
仕事ズル休みしたことありますか?
+120
-2
-
2. 匿名 2018/09/30(日) 08:30:38
365日ズル休み+22
-6
-
3. 匿名 2018/09/30(日) 08:32:36
有給はどんどんとろう だけど嘘はいけない+82
-15
-
4. 匿名 2018/09/30(日) 08:33:38
+34
-1
-
5. 匿名 2018/09/30(日) 08:33:55
ズル休みではない。
仕事に行きたくても行けない病気。
本当は行きたい。+16
-22
-
6. 匿名 2018/09/30(日) 08:33:56
仕事だけは真面目だからない。+0
-17
-
7. 匿名 2018/09/30(日) 08:34:41
ない
休んだら休んだだけ仕事がたまる。
余計自分が苦しくなる。+3
-17
-
8. 匿名 2018/09/30(日) 08:34:41
たまにあるよ。朝からテンションが上がらず何をするのも億劫。仕事の支度すらやりたくなくて、体調不良を理由に数回休んだ。休み!ってなると途端に元気になるんだけどね!!+282
-7
-
9. 匿名 2018/09/30(日) 08:34:55
学校ならあるけど、仕事のズル休みをないかな。
理由あっての休みならあるけど。+6
-3
-
10. 匿名 2018/09/30(日) 08:35:25
あります。
降りるべき駅なのにどうしても嫌で、そのまま乗って海の見える駅で降りてから体調不良を理由に休む電話したw+148
-0
-
11. 匿名 2018/09/30(日) 08:35:59
誰がズル休みやねん!
ズル気味なだけ!+28
-2
-
12. 匿名 2018/09/30(日) 08:36:13
呼吸をするが如く、
ズル休みしてるよ。
アーティストタイプなんで^ ^+6
-13
-
13. 匿名 2018/09/30(日) 08:37:14
いいんじゃないですか?たまには。きちんと連絡して、仕事の段取りお願いしたら。+164
-1
-
14. 匿名 2018/09/30(日) 08:38:49
若い時はしましたが今はしません。
あの頃は世間をなめ腐ってた。+10
-3
-
15. 匿名 2018/09/30(日) 08:40:10
気が進まない時って、意外と体調不良の前触れだったりするんですよね。実際、出勤したら熱出したとか。気が進まないには、それなりの理由があったりするので、無理はしない方がいいですよ+165
-1
-
16. 匿名 2018/09/30(日) 08:41:40
職場できつい事があった頃、
何となく体調悪いな…
うーん、どうかな…??ぐらいで休んだことがある。
職場に連絡したあと体調が良くなって、
『この位で休んでしまった…』と
逆に申し訳なくなってしまった。
ズル休みするのもスッキリしない(苦笑)+113
-2
-
17. 匿名 2018/09/30(日) 08:42:28
>>1
この状況で休むみたいのは多分皆んなそうだから、ひんしゅく買わないかな?
私は暇な時とかは調子悪いとか言って休んだ事はありますよ。
仕事仲間には正直に今日は休むよ!ってラインして、皆んな暇だから休め休め!みたいな+8
-1
-
18. 匿名 2018/09/30(日) 08:43:25
簡単に仕事休む人の神経が本当にわからない+13
-41
-
19. 匿名 2018/09/30(日) 08:44:38
>>18
過労で死ね+49
-16
-
20. 匿名 2018/09/30(日) 08:44:41
調整つく日なら、ズル休みするよ
ただ、大事な会議があったり、締め日だったりするときは、絶対会社に行くけど+57
-2
-
21. 匿名 2018/09/30(日) 08:47:47
こんな日に休みにしない会社もどうかと思うけど
ライフラインや病院や公共の乗り物は休むのも難しいだろうからね‥
私は全く何でもない日にズル休みって言うか
閑散期でどうせ早く帰されるから
仕事が無ければ明日休みますけど‥って言ったことあるよ
休みになった
+22
-0
-
22. 匿名 2018/09/30(日) 08:47:51
>>18
『熱出てお休みします』
『頭痛でお休みします』
お休み貰う時はこうやってみんな理由付けて休んでるけど
本当にきつくて休んでるか、
簡単に休んでるかは判断出来ないんじゃ?
ここ見てるから簡単に休みやがって!と思うだろうけど。+47
-1
-
23. 匿名 2018/09/30(日) 08:48:32
どんな職種かは知らないけど、1人くらい休んで平気な職種と、1人でもいないと大変な職種あるよね。
ただ、台風で帰宅が心配だからとほとんどの人に休まれたら会社としては回らないし、逆に会社を動かすのであれば、従業員の帰宅に対して何らかの配慮をすべきではあると思う。+27
-0
-
24. 匿名 2018/09/30(日) 08:48:36
ない
罪悪感とかで余計にしんどくなりそう+2
-8
-
25. 匿名 2018/09/30(日) 08:48:38
20歳そこそこの頃、平日夜飲みすぎて寝坊…翌日具合悪いと休む…申し訳ありませんでした!+19
-2
-
26. 匿名 2018/09/30(日) 08:48:59
台風もきてるし、気圧の変化は心身に響くしバカにできないですよ。
「不調」ときちんと伝えて休みを取るのは当然の権利です。+60
-1
-
27. 匿名 2018/09/30(日) 08:49:23
8年働いてますが2回くらいはあるかも…
どうしても気分が落ちててベッドから出れなくて体調不良と言って休んだ
職場の飲み会翌日に二日酔いで本当に体調悪い時は飲み過ぎと思われたくないので逆に這ってでも行く 笑+23
-1
-
28. 匿名 2018/09/30(日) 08:49:25
朝目が覚めて、起きなきゃいけないと分かってるのに全然起き上がれない日が年に数回ある。
特に社内で大事な予定がなければ、そのまま欠勤する。
遅刻はますます気が重くなるから、いっそのこと休んじゃう。+31
-2
-
29. 匿名 2018/09/30(日) 08:49:59
なんか朝身体だるいな~って思って体調不良で休んで、
お昼過ぎにあれ?もう大丈夫かもって思ってふらっと出掛けてしまうことはある(^^;)+21
-0
-
30. 匿名 2018/09/30(日) 08:50:01
>>25
それ、ズル休み云々じゃなく単に自己管理の問題。
迷惑だわね。+4
-3
-
31. 匿名 2018/09/30(日) 08:50:46
ずる休みした事はあるけど、このタイミングで休んだら台風だからだなって丸わかりではあるよねw+27
-0
-
32. 匿名 2018/09/30(日) 08:51:17
>>18何をもって“簡単に”というのか。人が休む時の体調は目に見えんが。+7
-2
-
33. 匿名 2018/09/30(日) 08:51:24
ズル休みをリフレッシュ休暇と呼んでいます。+60
-1
-
34. 匿名 2018/09/30(日) 08:51:41
どうしてかわからないけど会社に行くのが憂鬱に感じて
体調不良を理由にたまに休んでました。
明日台風で仕事休みにならないだろうか…+14
-0
-
35. 匿名 2018/09/30(日) 08:51:48
独身のときはそんな日も本当にたまにありました。
結婚して子供が出来てからは、熱やらで休みを突然にとらなければならないので、ずる休みはしなくなりました。
自分のための休みが欲しいなあ…+6
-0
-
36. 匿名 2018/09/30(日) 08:52:09
私はハートコンタクトでしか視力出ないので痛みがある日は休んだりしてた。
でも病院いかないといけないくらい角膜に傷付いてる時もあれば、一時間くらいしたら普通に入ったりすることもあったけど、そのままゆっくりしてた。+3
-3
-
37. 匿名 2018/09/30(日) 08:52:34
仕事に行く気(やる気)がでなくて朝、職場に休みの連絡をいれる。ってズル休みなのだろうか?
自分の有給の範囲だしなぁ。
+10
-2
-
38. 匿名 2018/09/30(日) 08:55:00
あります
仕事を抱え込む人は会社に言ったほうが良いよ?
言わなきゃ何でもやらされるし他の人も育たないし+9
-0
-
39. 匿名 2018/09/30(日) 08:55:12
仕事出来ない自分と店長の威圧感で、ずる休みしたかったけど、引きずるように出勤し続けて、3ヶ月で辞めたことならある。+1
-0
-
40. 匿名 2018/09/30(日) 08:55:57
別に自分が休んだって、自分の分も働いてくれる奴が腐るほどいるし+7
-2
-
41. 匿名 2018/09/30(日) 09:01:49
学校だったらズル休み沢山してたけど流石に仕事じゃできない(汗
今日元々私は休みだけど台風で職場が休みになってちょっと損した気分+2
-2
-
42. 匿名 2018/09/30(日) 09:04:00
>>40
他の人が休んだ分まで働いてるならまだしも
そういう考えなら仕事やめたほうがいいかもよ。
イヤイヤ仕事されても周りが迷惑なだけだと思うから。
+1
-4
-
43. 匿名 2018/09/30(日) 09:04:05
ずる休みしたことあるよ!
朝からなんか仕事行きたくなくて休んだ!
次の日わたしあまり休まない人だからみんなに心配されたけど、行きたくない日くらい誰でもあるよ
有給あるなら使えば?
+52
-0
-
44. 匿名 2018/09/30(日) 09:09:50
たまになら仕事に行きたくない日があるのも分かるし
わざわざあの人ズル休みだって思ったり言ったりしないで淡々と仕事をこなすけど
今まで何人か
この人は‥って人いたな〜
天気が悪いから(台風じゃなく雨とか)休んだ〜とか
前日に出掛けてて疲れたから休んだ〜とか
毎朝、今日はどうしようかなって思うんだよねw
とか言って週1、2回くらい休む人
さすがに迷惑だし引いた+10
-0
-
45. 匿名 2018/09/30(日) 09:11:25
>>19
なんでこれプラスなの?!
簡単に休むのはおかしいって言っただけで死ねって。ここの人ほんと仕事しないんだね…+6
-9
-
46. 匿名 2018/09/30(日) 09:13:30
>>45
ガルちゃんやってないで仕事しなよ+8
-2
-
47. 匿名 2018/09/30(日) 09:15:30
一昨日車に轢かれて大したことないけど一週間休みもらいました(*^_^*)
休業補償もあるし…♥+1
-1
-
48. 匿名 2018/09/30(日) 09:33:43
真面目系クズが多いガルちゃんらしいトピ+2
-2
-
49. 匿名 2018/09/30(日) 09:35:43
>>3
有給取る時に理由書かないといけないの?
+4
-0
-
50. 匿名 2018/09/30(日) 09:40:16
ズル休みはないけど、会社の男が出勤してることにして旅行に行ってた馬鹿がいる。
誰し注意しないから勤務怠慢でも、高い給料もらえてすごいところ。
経営赤字みたいだけど、いつまで大丈夫なのかな?
+2
-0
-
51. 匿名 2018/09/30(日) 09:42:11
>>36
円錐角膜?
辛いのに理解されにくいよね。+0
-0
-
52. 匿名 2018/09/30(日) 09:42:52
上司2人のパワハラが酷くて何度か仮病で休んだ
いろいろ相談したけど持ち直せず、その4か月後くらいに退職した+0
-0
-
53. 匿名 2018/09/30(日) 09:47:21
派遣で働いてた頃に一度あります。なんかものすごーく行きたくなくなってその日は一日中寝てた。+4
-2
-
54. 匿名 2018/09/30(日) 09:51:08
ある
普段真面目な私がこんなに行きたがらないって事はよっぽどの事なんだろうと思って休む+7
-2
-
55. 匿名 2018/09/30(日) 09:57:05
子供や家族ファーストだから
しょっちゅう嘘ついて仕事休んでたな。
滅私奉公なんてしない。+4
-7
-
56. 匿名 2018/09/30(日) 10:13:03
30過ぎてからはないけど、それまでは普通にズル休みしてた。二日酔いとか、なんか顔合わせたくないとか、生理とか、ズル休み前提の夜更かしとか。バレてたと思うけど『体調悪くて』って言ったら『はい、お大事にね』って感じで、私が居なくても全く問題なく仕事が回るというか、人材も足りてたから罪悪感なく休んでたわ。今はもう『休みます』って連絡が面倒だから、体調悪くても我慢して仕事行っちゃう。+6
-1
-
57. 匿名 2018/09/30(日) 10:15:01
生真面目に考えてたらうつになっちゃうよ。
人間適度な休息が必要。
休めそうだったら、休んでもいいと思う。
普段から休まない人が病気で休んだら、心配される可能性は高いけどね。+11
-0
-
58. 匿名 2018/09/30(日) 10:28:14
「休むこと」は労働者の権利だから、どんな理由でも「ずる」にはならないと思うよ。
休むことに罪悪感を感じてる時点で、ブラック企業に洗脳されてることに気づこう!+9
-3
-
59. 匿名 2018/09/30(日) 10:29:40
外国人の方々と話してて驚いたのは、
「気分が乗らないから」「かったるいから」が
日本以外では、休むための正当な理由になること。+20
-0
-
60. 匿名 2018/09/30(日) 10:34:32
途中まで行って引き返したこともあるよ
あーやっぱり無理だーって+16
-0
-
61. 匿名 2018/09/30(日) 10:42:32
台風きて次の日休むと「あ、こいつ台風だから休んだな」とか勘ぐられない??+6
-0
-
62. 匿名 2018/09/30(日) 10:51:11
あるよー。
同僚とか先輩とかは休みとるのに、その穴埋めばっかりさせられて休めなかった時に、いい加減ムカついてズル休みしてやった。
2連休してやって、家のことやったわ。+8
-0
-
63. 匿名 2018/09/30(日) 11:01:17
事前に申請して仕事も周りにお願いして有給使うのは全然いいと思う
当日いきなり休むのも、どうしても辛い時はたまにはありだと思う
開き直ってどうせ自分がいなくても誰かがやるし〜で何度も休むのはなんかなぁ、、+5
-0
-
64. 匿名 2018/09/30(日) 11:11:16
あります!
そういう時は、体は元気だけど心が病気なんだって自分に言い聞かせてる^_^;+13
-0
-
65. 匿名 2018/09/30(日) 11:18:06
ありますよ!
仕事でストレスたまり、
朝から憂鬱過ぎたけど頑張って電車乗ったら無意識に職場の駅とは違う駅で降りてた。笑
そのまま自宅へ帰りました。
その日は本当に清々しくて、景色が違って見えた笑+16
-0
-
66. 匿名 2018/09/30(日) 11:19:33
ある。
どーしてもやる気が出なくて。
でもマジでしんどい時は休んだことない。しんどくても行く。結局やる気の問題+6
-0
-
67. 匿名 2018/09/30(日) 11:23:06
うちの会社のズル休みする人は、それが癖になってるのか、月に数回位休んでる。
ズル休みかは定かではないけど、単純に回数が多いから、みんなでズル休みっぽいよねと言っている。
休み明けは歩きながらゴホゴホ言ってるけど、嘘っぽいし、仕事を休まないように体調管理に気をつけてる人もいるから、仮に体調不良なら菌を撒き散らさないで欲しい。+5
-1
-
68. 匿名 2018/09/30(日) 11:25:43
「ズル」だって自覚があるとねー
その時は自己肯定と逃避で心がいっぱいなんだけどさ
心神耗弱ってこういうことか、っていうのは理解できるようになるかも。
+4
-0
-
69. 匿名 2018/09/30(日) 11:26:27
ズルが通るのは学生の間までだよー+1
-3
-
70. 匿名 2018/09/30(日) 11:36:08
ある。
しかも理由は失恋してなんかもう嫌になって。会社には歯が痛いから歯医者にいくといって休んだ。
途中まではむかってたのでそのまま普段は行かないようなオシャレなオープンカフェによって朝から美味しい珈琲とパン食べたらなんかすごくすっきりした。+3
-0
-
71. 匿名 2018/09/30(日) 12:05:13
まだ休んだ事がないけど、そういう気分はたまにある。+4
-0
-
72. 匿名 2018/09/30(日) 12:20:37
ある。怠いな〜位の気持ちで休みたいと思う時はだいたい頑張れば行ける。だけど、それでも頑張れない。今日は無理!っていう時は体と心の悲鳴と捉えて休みます。そこで無理して行くと全部が嫌になる。一日お休みもらえば翌日からまた頑張れる。
お休みしても頑張れないなら、そこは頑張る場所じゃないのかもしれないよ。+10
-0
-
73. 匿名 2018/09/30(日) 13:02:37
だから女は使えないって言われんだよ+1
-5
-
74. 匿名 2018/09/30(日) 13:12:01
仕事が比較的少ない時にズル休みをした事は何度か。年一回あるかないかだったので、多分ズル休みって気付かれてないと思う。
今は子供がいるので、娘が小さい頃は娘の病気で急な休みを貰ったりしてたのもあり、今もまだ小学校低学年でいつ熱出すかも分からないので、自分の都合のズル休みはしなくなった。
働いてて思うのはズル休みも時には必要だと言う事です。憂鬱なまま仕事をしていれば大体ミスる。
1日休んだら又次の日から頑張って下さい。+5
-0
-
75. 匿名 2018/09/30(日) 13:19:03
あるある
高熱とかじゃなくても、ダルくて準備もできなくて頭痛も酷いしってなったら心が悲鳴をあげてるのかなと。体調不良で休みました。+3
-0
-
76. 匿名 2018/09/30(日) 13:34:43
良い歳して何やってんだか
クズ多いんだね+1
-9
-
77. 匿名 2018/09/30(日) 16:16:56
仕事が難しくてきつすぎたテレオペの頃や暇過ぎてほぼ何もする事がなかった事務やってた時、ある日ふと「明日休もう」と思い、休んだことあります。
その後その仕事は辞めてます。長く続いた仕事ではそういう風に休もうとは思いませんでした。
+4
-0
-
78. 匿名 2018/09/30(日) 16:36:16
後々有給扱いになるけど、なーんかだるっ!っていう日は休んだりする。
行っても集中できないし。+0
-1
-
79. 匿名 2018/09/30(日) 16:41:35
ないよ。
この間の台風の時も「台風で帰れなくなる危険性があるため、お休みさせてください」って言って休んだ。
会社は快諾してくれた。
自分もズル休みとは思ってない。+2
-0
-
80. 匿名 2018/09/30(日) 16:46:25
10代の頃夢中で読んでた少女小説では「たまにはズルもいいよね!」みたいなとこから始まる冒険がいっぱいだったね…
社会人版だとこれ…
https://www.youtube.com/watch?time_continue=28&v=a-EDEjxnGoo
+0
-0
-
81. 匿名 2018/09/30(日) 18:15:35
普通にあるけど、私の場合ずるというか、有給範囲内だし誰かに代わりに進めてもらえる仕事でもないから罪悪感さえない。+2
-0
-
82. 匿名 2018/09/30(日) 20:47:40
前の日に熱が下がったのに、次の日休んでしまった。
親には、休みだと言ってごまかした。+1
-0
-
83. 匿名 2018/09/30(日) 21:11:56
新卒だけど繁忙期すぎた夏に1回しました
明日もやりたくない気持ちで仕事して、ミスったり余計なこと考えたりするの嫌だから休もうかどうか考えてます。どうせ仕事も少ないし+1
-0
-
84. 匿名 2018/09/30(日) 22:03:36
ないけど、常に休みたいと思って仕事してるよ。でも、それをしてしまったら、行かなくなりそうで思いとどまってる。+1
-0
-
85. 匿名 2018/10/01(月) 03:32:03
>>67
あなたも休めば?
+0
-0
-
86. 匿名 2018/10/01(月) 21:23:37
ズル休みだろうが本当の体調不良だろうが職場にとってはどうでも良いし。
むしろノロやインフルだったらうつってないか不安になるからズル休みのほうがマシだし。
会社のためじゃなく自分の生活のために働いてるんだから自分自身で調整しながら働けばいいんだよ。+1
-0
-
87. 匿名 2018/10/01(月) 22:46:03
入社して3ヶ月です。先月1回ズル休みしてしまいました。会社にいる間は動機と手の震えを感じ、最近はよく耳鳴りがするんです。
先日、ここ最近の私のミスについて営業さんに注意されついにオフィスで泣いてしまい、更には帰りの電車でも涙が止まらず下を向いて泣きました。
会社のことを考えると涙が止まらないです。
せっかくフリーターから社員になったのにって感じですが、給料も安く(入ったばかりでそんなことは言ってはいられないのですが)、早くも休みたいです。+0
-0
-
88. 匿名 2018/10/04(木) 22:45:27
ズル休みというか体調不良でよく休んでしまう。
元々休みが少ない会社なので、皆さんが想像するよりは休んでないと思うけど。
ずーっと職場のことが頭から離れないし情緒不安定だし、たぶん精神病患ってると思う。
でも転職に影響するだろうから病院行ってない。
会社には勘付かれ始めてて心療内科でも行けってうるさいけど無視。
クビって言われたら辞めようかな。+0
-0
-
89. 匿名 2018/10/07(日) 17:21:03
あります!電話で鼻つまんで、わざとせきしながら「あ、あのぉ熱が39度ございまして…あのォお休みいただいても…」みたいな感じです!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する