-
1. 匿名 2025/07/24(木) 20:39:01
彼氏や旦那の実家が遠距離の人はいますか?返信
思ったより大変ですか?そうでもないですか?
いろいろな体験談をお聞きしたいです。+14
-3
-
2. 匿名 2025/07/24(木) 20:39:21 [通報]
うむ返信+0
-1
-
3. 匿名 2025/07/24(木) 20:39:54 [通報]
結婚したら、旅行=夫実家の帰省返信
くらい費用がかかる。+120
-2
-
4. 匿名 2025/07/24(木) 20:40:25 [通報]
+4
-0
-
5. 匿名 2025/07/24(木) 20:40:32 [通報]
+1
-18
-
6. 匿名 2025/07/24(木) 20:40:52 [通報]
介護や看取りが思うようにはいかない返信+16
-0
-
7. 匿名 2025/07/24(木) 20:41:15 [通報]
義実家が近くだとマメにやってくるタイプとか面倒くさい家族なら遠くていい。返信
+55
-1
-
8. 匿名 2025/07/24(木) 20:41:24 [通報]
>>1返信
遠いを理由に毎年帰らなくていいから楽です+75
-2
-
9. 匿名 2025/07/24(木) 20:41:33 [通報]
子供が小さいうちは、ちょっと大変かも返信+8
-4
-
10. 匿名 2025/07/24(木) 20:41:37 [通報]
島やで返信
2年に1回は家族で行くけど、まぁ大変よ
異世界みたい+18
-0
-
11. 匿名 2025/07/24(木) 20:43:03 [通報]
>>1返信
佐渡島だからコウノトリに乗ったら早く着くよ🕊+0
-0
-
12. 匿名 2025/07/24(木) 20:43:03 [通報]
自分の実家が近くて夫の実家は遠方っていうのが最高だよね返信
出向かなんかで地方に来てた、大企業勤めで都内出身の男性と知り合って、そのままそこで結婚するパターンが一番うらやましい+19
-13
-
13. 匿名 2025/07/24(木) 20:43:47 [通報]
海外だから遠いし大変だけど、それが当たり前だから気にならないかな。返信
帰省も海外旅行だと思うと楽しいよ。+1
-2
-
14. 匿名 2025/07/24(木) 20:44:24 [通報]
>>3返信
義母がいつもとある封筒を下さる+17
-2
-
15. 匿名 2025/07/24(木) 20:45:00 [通報]
帰省しないから遠くても全然問題ないです。返信
遠いし大変だから帰省しなくて良いよって言われてる。+14
-0
-
16. 匿名 2025/07/24(木) 20:45:06 [通報]
義実家から徒歩1分のとこに住んでた時は、本当に気が狂いそうにならしたよー。返信
夫な「大丈夫」は信用しなくなりました。
4ヶ月で引っ越しましたよ。+13
-3
-
17. 匿名 2025/07/24(木) 20:45:25 [通報]
最初は夫の実家近くに住んでたけど、夫が私の実家近くに転職したため、そのまま家も購入。返信
絶対私がこっちに引っ張ってきたって思われてそうwwww+4
-5
-
18. 匿名 2025/07/24(木) 20:45:54 [通報]
車で6時間の距離。帰省費に毎回4万かかるけど、年1〜2回しか会わなくていいのでストレスは少ない。返信+10
-3
-
19. 匿名 2025/07/24(木) 20:46:14 [通報]
帰省が新幹線か飛行機で子供が夏休みか冬休みの時期に行くんだけど、繁忙期価格だから高いよ。子供料金の年齢のうちはまだマシだけどそれ過ぎたら夫と子供2人で軽く10万超えるよ。私は留守番してる。返信
とにかく金はかかる。良くも悪くも干渉はされない。
子育て中に仲良しの義理の母に預かってもらうXの投稿とか異次元の話みたいに感じる。+14
-2
-
20. 匿名 2025/07/24(木) 20:47:11 [通報]
旅行並に費用掛かるけど4年に一回ぐらいしか会わないから楽です返信
近くに住んでいる援助をしてる義兄の家には週3アポなし訪問してるみたいです+4
-0
-
21. 匿名 2025/07/24(木) 20:49:25 [通報]
義母と義父は離婚してて義父は県外住んでるんだけど交通費全額出してくれるし、返信
会うたびにコストコで5万円分とか買ってくれた後でも10万円を夫に渡すんだけど、
余計なこと言わずお金だけ出してくれるからまじでありがとう
完全介護は無理でも老人ホームをうちの近くにしてくれたら最低限荷物持ってったりしたいわ
怪我とかしない病気しない限り30年は多分介護必要ないけどね+9
-0
-
22. 匿名 2025/07/24(木) 20:49:54 [通報]
>>12返信
そうだけどさー、回数少なくても帰省っていうと必ず宿泊ってのがキツいかも。あとお金も!
遠いにも関わらず毎年帰りたがる旦那とか無理。+15
-4
-
23. 匿名 2025/07/24(木) 20:50:21 [通報]
車で4時間。年に2回しか会わないから結婚して10年経ってるけどいまだにお客様感覚w返信
+6
-0
-
24. 匿名 2025/07/24(木) 20:51:04 [通報]
>>1返信
たまに親戚行事で呼ばれると億劫になることはある。交通費もかかるし、出してくれるタイプではないから。
でも旦那にとっては大事な親だし、ちゃんと参加してるよ。+7
-1
-
25. 匿名 2025/07/24(木) 20:51:16 [通報]
>>9返信
それを理由に帰らなかったよ。
来てもらうことはあったけど、向こうも大変だから
最小限の回数で済んで助かった。+4
-1
-
26. 匿名 2025/07/24(木) 20:52:11 [通報]
電車+新幹線で3時間ちょっとの距離だけど、帰省は年に1〜2回だし、向こうから来るのも同じくらいだからちょうどいい関係保ててる。返信
すぐに行けない距離だから介護問題とかも当てにされてない。+1
-1
-
27. 匿名 2025/07/24(木) 20:54:13 [通報]
最近夫が帰りたがって年に数回子連れで帰省するんだけど、ボーナスが右から左に出てくよ返信
繁忙期しか休めないからどんなに節約しても数十万かかる
時間もほぼ丸一日かかる+14
-0
-
28. 匿名 2025/07/24(木) 20:54:31 [通報]
海外旅行のほうが安かったりする返信+6
-1
-
29. 匿名 2025/07/24(木) 20:55:06 [通報]
>>1返信
彼が急に地元に帰る!付いてきてくれないか?ってなったら困る。
+3
-0
-
30. 匿名 2025/07/24(木) 21:00:10 [通報]
>>29返信
うち次男だからそれは大丈夫+0
-4
-
31. 匿名 2025/07/24(木) 21:01:43 [通報]
関東在住で旦那の実家が九州返信
まだ向こうに行ったことがない
のらりくらりで逃げてる+13
-0
-
32. 匿名 2025/07/24(木) 21:02:28 [通報]
>>3返信
年末年始、GW、お盆休み、帰ると言ってないのに楽しみにされてきつかった。 旅費を理由に旦那が断ってくれていた。+28
-0
-
33. 匿名 2025/07/24(木) 21:03:21 [通報]
>>9返信
なんで?小さいうちは行かなきゃいいだけだから楽じゃん+4
-0
-
34. 匿名 2025/07/24(木) 21:05:00 [通報]
>>18返信
私の実家が車で6時間で年に一回2泊してるけど、4万もかかる?ホテル泊まるの?+1
-0
-
35. 匿名 2025/07/24(木) 21:05:02 [通報]
なんだかんだ、嫁の実家の近くのほうが家庭は円満だよね。 私は息子しかいないから淋しいけど、息子が幸せなら遠くに行かれてしまってもいいと思ってる。返信+5
-2
-
36. 匿名 2025/07/24(木) 21:07:18 [通報]
車で8時間。実家と義実家は車で10分くらいなので帰省する時はお互いの家に同じ日数で泊まる。一度実家に2泊、義実家1泊にしたら義母が不機嫌になった返信+0
-1
-
37. 匿名 2025/07/24(木) 21:09:23 [通報]
私は関東、旦那は四国。しかも長男て聞いて、結婚は出来ない、四国に行きたくないと別れ話もしたけど、行かなくていいと言われて結婚した。返信
やっぱり近いほうがいいよね。近すぎるのも嫌だけど。ただ会いに行くだけで時間とお金がかかるし、日帰りってわけには行かない。最低2泊。 すごく良くしてくれるけど、やっぱり気を使うし疲れる。+7
-0
-
38. 匿名 2025/07/24(木) 21:10:25 [通報]
>>12返信
私はそれが全て当てはまる。
私の実家の土地で完全分離型二世帯住みだから、夫の親も出来る限り大切にしたくて、毎年10万は超えるけど帰省してる。
それと義父母、義祖母にも父の日母の日やそれぞれの誕生日に夫や子供の名前で贈り物してる。+2
-4
-
39. 匿名 2025/07/24(木) 21:14:51 [通報]
>>4返信
こういうセンスは好きです+2
-0
-
40. 匿名 2025/07/24(木) 21:16:45 [通報]
>>34返信
高速とガソリン代で往復それくらいはいくんだよねえ。新幹線なら家族4人で往復8万かかるよ…+6
-0
-
41. 匿名 2025/07/24(木) 21:16:57 [通報]
夫がアメリカ人なのでまず我が家から羽田か成田空港に行くのに新幹線とバスか電車で2時間30分弱、そこから飛行機で乗り換えを入れて最低15時間、義実家の最寄りの空港から義実家まで車で約1時間...コロナ禍前までは年に1回は里帰りしてたけど、コロナが明けてからは2〜3年に1回になった。返信+2
-0
-
42. 匿名 2025/07/24(木) 21:18:21 [通報]
義実家が古くて物も色々散らかってて泊まりたくなくて、毎回ホテルに泊まるので、宿泊費と新幹線代がほんとにきつい…返信
でも義実家に泊まるくらいならホテルの方がいいので、もう仕方ない+10
-0
-
43. 匿名 2025/07/24(木) 21:19:26 [通報]
>>1返信
実家との関係性によるかも。実家大好き男だと長期休暇のたびに付き合わされそう。
うちは夫が実家のことがあまり好きではないので5年に一度とかです。+7
-0
-
44. 匿名 2025/07/24(木) 21:23:18 [通報]
>>37返信
うちも私が関東で夫が四国!
最低2泊なのも同じ。遠すぎるのも微妙だよね。
私の父が車で3時間くらいのところだったんだけど、日帰りもできるくらいだから一番いい距離感だと思った。+5
-0
-
45. 匿名 2025/07/24(木) 21:23:34 [通報]
あまりにも遠方過ぎて、義実家に少し旅費負担して欲しいのが本音…返信
お盆や年末にお金が飛んでいくのきつい+10
-0
-
46. 匿名 2025/07/24(木) 21:24:21 [通報]
都内在住返信
義実家は北海道
義母とは犬猿の仲だし、「遠いし帰る時間がない」と理由付けて7年間帰省してない+5
-0
-
47. 匿名 2025/07/24(木) 21:28:05 [通報]
帰省するとなると飛行機だけど年2回は帰省してるのもしかして多い…?返信
夏と冬で気候悪すぎだし正直最近行きたくない+1
-0
-
48. 匿名 2025/07/24(木) 21:29:51 [通報]
>>1返信
夫の実家が北海道で私の実家は東京。都内住みで子供が生まれる前は年に1度、生まれてからは年に2.3回帰るけど楽しいし程よい距離だよ。実家には帰らないって伝えてあるし都内に家も買ってる。帰るの楽しいよー+0
-0
-
49. 匿名 2025/07/24(木) 21:33:17 [通報]
介護とかどうなるんだろう返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/24(木) 21:35:41 [通報]
>>30返信
あら、主さん?
跡継ぎじゃなくても、本人が地元に帰りたくなることあるみたいだよ。+3
-0
-
51. 匿名 2025/07/24(木) 21:50:11 [通報]
>>12返信
それだと転勤でまた転居しそうだし、義実家近くが女性側にとってストレスが多いなら男性にとってもストレス多いと思う(何なら男性の方が耐性少なそう)+9
-0
-
52. 匿名 2025/07/24(木) 21:52:07 [通報]
帰省したら長期滞在させてもらっているけど、それでも年1〜2回しか会えないから夫と子供だけでももう少し会わせてあげたいなと思う返信
+0
-0
-
53. 匿名 2025/07/24(木) 21:54:32 [通報]
私、長崎、旦那、岩手。返信
長崎に転勤して来て知り合った。+1
-0
-
54. 匿名 2025/07/24(木) 21:54:49 [通報]
>>3返信
夫の実家2泊、帰りの道中も2泊旅行で年1くらいで行ってるよ
近距離だと泊まりはないけどもっと頻繁に行かなきゃいけないだろうし、どっちがいいのかな?+4
-1
-
55. 匿名 2025/07/24(木) 21:55:35 [通報]
>>22返信
よこ。それも中学生になるまでじゃない?その後は疎遠だし、子供らも祖父母=私の親、という感じ。長い目で見れば楽よー。こんな言い方悪いけど婿に来てもらった感じよ+6
-1
-
56. 匿名 2025/07/24(木) 21:56:08 [通報]
こっちに遊びに来るってなったら泊まられる返信
もし旦那に兄妹がいたらその兄妹もホテル代わりに泊まりに来たりする
旦那側がお金持ちな家庭ならホテル取ってくれるだろうけど+0
-0
-
57. 匿名 2025/07/24(木) 22:06:10 [通報]
>>1返信
自分がずっと行ってるとそれが当たり前になってけっこうプレッシャーかかる。例えばお盆やお正月の新幹線までの激混み度合いや向こうの実家は分からない。電車に揺られて乗り継いで5時間かけて行き速攻で夕飯出てくる。3回に一回は向こうに来させたら良いと思うよ+5
-0
-
58. 匿名 2025/07/24(木) 22:08:41 [通報]
>>54返信
近くに住んでウロウロされるのもしんどいと思うけど~
遠距離でもやたら接触してくる人や帰省した時にこき使われるのもあるからなー
これ我が家
飛行機の距離で帰省したくなったけど、そこから車で1時間のところに実家があるので、もう、帰省せざるをえなかった
朝から晩まで三度のご飯に田舎の用事を散々させられた
旦那の実家に三泊したら一泊は私の実家に泊まれば良いみたいに言われたけど、旦那姉は旦那の実家には泊まらず当たり前みたいに実家に泊まって…なんなんだろ?これってと思った
アラフィフだけど、私の頃でもこんな義理親聞いたことなかった
遠方に住んでて帰省して数日間働かされて1万円もらってしかも、旦那に『(大したことしてないのに)お金もらってる』と言われてめちゃくちゃ腹立った
私がほしいと言ったわけでもなく勝手に良い義理親アピールで交通費にもならない1万円嫁によこして夫婦揉めさすとはどー言うことか?
ホントもう親はいらない+2
-0
-
59. 匿名 2025/07/24(木) 22:10:04 [通報]
>>3返信
家族4人今年の帰省費どんだけ安く見積もっても20万くらい。。
普通に旅行いきたいー〜
ディズニーとか連れて行ってあげたい〜
から来年は帰らない。+10
-1
-
60. 匿名 2025/07/24(木) 22:12:37 [通報]
>>22返信
がるちゃんってこういう自分の感情最優先の人ばっかりだよね
相手の気持ちを尊重したりしないから大事にされないんだろうな+9
-1
-
61. 匿名 2025/07/24(木) 22:55:16 [通報]
>>1返信
自分の実家が近所だから
「帰省」というものが嬉しい
山や川があって景色も綺麗だし、空気も美味しいし、どこも空いてるし、地元の名産品がスーパーの惣菜に並んでたりして楽しい
プチ旅行の気分を味わえる
でも
野良猿が群れで徘徊して襲ってくるし
年寄りだらけだし
虫多いし
外食チェーン店はないし
道は狭いし…
住みたくはない。
子育てはできない。
たま〜に帰るのが丁度良い。+2
-2
-
62. 匿名 2025/07/24(木) 23:33:06 [通報]
>>60返信
文句言ってる夫や義両親と目糞鼻糞なんだろなとは思うよね+2
-0
-
63. 匿名 2025/07/25(金) 00:49:22 [通報]
>>41返信
うちもですけど本当移動に1日かかりますよね。
しかも二週間はいてほしいとか言われるのでいつも夫だけ先に帰省してます。
一回100万は普通に飛ぶので2年に一回が限界です+3
-0
-
64. 匿名 2025/07/25(金) 08:32:12 [通報]
>>1返信
我が家は東京、義家は飛行機の直行便もない離島
家族で帰省は大金かかりすぎるから、お土産代込みで義両親がだしてくれる上に、何か特別なことがある時だけでいいよって言われているから、何年もいってない、ラクだよ
そして、子どもが高校か大学から自立するのは当然と思ってるので、執着してこない
あと、家の田んぼと畑でとれたものを送ってくれる
今は米がとてもありがたい+1
-0
-
65. 匿名 2025/07/25(金) 21:14:57 [通報]
義実家がゴミ屋敷化して、衛生面が我慢の限界を超えたから、私は宿に泊まれないなら緊急時以外は帰省しない宣言した。田舎からこちらへ連れてきて介護が始まったら、できる範囲で介護は手伝うけど…返信
ゴミ屋敷に泊まれる程、私はできた人間じゃない。
1人で帰ればいいのに、汚いのは嫌だから俺も帰らないと言ってきた夫。実子でもキツイレベルのゴミ屋敷によくも泊まることを強制できるよなと思う。+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/28(月) 00:23:23 [通報]
>>1返信
誰も頼れない
ワンオペ大変
+0
-0
-
67. 匿名 2025/07/28(月) 00:23:51 [通報]
一度も会った事が無い返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する