ガールズちゃんねる

注文殺到…急ピッチでエアコン設置 灼熱の暑さ40℃に迫る北海道 

498コメント2025/07/26(土) 16:32

  • 1. 匿名 2025/07/24(木) 09:36:54 

    注文殺到…急ピッチでエアコン設置 灼熱の暑さ40℃に迫る北海道 
    注文殺到…急ピッチでエアコン設置 灼熱の暑さ40℃に迫る北海道 news.tv-asahi.co.jp

    北の大地が、命に危険が及ぶような災害級の猛暑にさらされています。 北海道で、一番、暑かったのは美幌町。町で38.2度が、観測されたのは、初めてです。


    最新の調査で、北海道でのクーラー保有率は59%にまで上がりましたが、全国平均と比べると、まだ低いのが現状です。

    アビコ電化 遠国壮浩社長
    「北海道のエアコンの設置率は少ない。エアコンを設置するとなると、穴を開けなきゃいけない。配管カバーもかけなきゃいけない。2〜3倍は時間的にはかかるかな。もどかしさはあるけど『まだ付けていない人を優先』と、はっきり正直に伝えて、お客さんに納得いただいている」

    斜里町では、23日朝、熱中症とみられる90代の女性が亡くなりました。部屋にエアコンは設置されておらず、窓も閉め切られていたそうです。
    返信

    +322

    -6

  • 3. 匿名 2025/07/24(木) 09:37:34  [通報]

    道民以外コメント禁止!
    返信

    +11

    -119

  • 4. 匿名 2025/07/24(木) 09:37:39  [通報]

    死活問題だもんね。
    返信

    +452

    -6

  • 5. 匿名 2025/07/24(木) 09:37:49  [通報]

    本当に、命に関わるもんね…
    返信

    +480

    -6

  • 6. 匿名 2025/07/24(木) 09:37:57  [通報]

    どうなっていくの…世界はどこへ向かうの
    教えてお爺さん
    返信

    +398

    -7

  • 7. 匿名 2025/07/24(木) 09:37:58  [通報]

    去年はどうしていたのだろう
    返信

    +182

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:00  [通報]

    >>2
    いい加減にしろ!
    返信

    +66

    -4

  • 9. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:02  [通報]

    目先の利益じゃなくてまだ付けていない人を優先って言い切れる会社素敵

    そっか北海道って冷房設備ない家もあるんだ……
    返信

    +756

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:21  [通報]

    >>1
    国から補助金が出てもいいレベルだよ
    返信

    +327

    -101

  • 11. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:26  [通報]

    >>2
    何でや!
    返信

    +22

    -4

  • 12. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:30  [通報]

    雪の降る地域は室外機が埋もれるから付けにくいらしいね。
    返信

    +374

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:38  [通報]

    北海道はエアコン普及率40%台なんだよね
    返信

    +30

    -5

  • 14. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:43  [通報]

    >>9
    賃貸はエアコンなし物件の方が多いよ
    返信

    +270

    -5

  • 15. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:58  [通報]

    北海道だけ温度の予想が40℃はおかしい。
    返信

    +338

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/24(木) 09:39:07  [通報]

    なんとなくイメージだけど、冬にマイナスとかになる地域で壁に穴開けて寒い時期は大丈夫なのかな?部屋が温まりづらくなるんじゃないの?とは思ってしまうよね…。それなら取り外しのできる窓に付けるタイプの冷房とかがいいのかな?
    返信

    +12

    -25

  • 17. 匿名 2025/07/24(木) 09:39:14  [通報]

    熊が来るのに網戸ってわけにもいかないんだろうな
    返信

    +252

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/24(木) 09:39:16  [通報]

    結構前から猛暑になってなかった?
    返信

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/24(木) 09:39:23  [通報]

    カラッとした暑さじゃないん?
    返信

    +3

    -22

  • 20. 匿名 2025/07/24(木) 09:39:35  [通報]

    >>1
    今日、北海道40℃で
    沖縄29℃ってー!
    返信

    +428

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/24(木) 09:39:41  [通報]

    >>1
    >エアコンを設置するとなると、穴を開けなきゃいけない

    そっか、住宅が最初からエアコン設置しない仕様になってるのね
    穴を開けるの大変だわ
    返信

    +248

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/24(木) 09:39:41  [通報]

    つけるとしても一家に一台ってわけにはいかないよね
    返信

    +72

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/24(木) 09:39:45  [通報]

    >>1
    もう遅くない?
    返信

    +2

    -11

  • 24. 匿名 2025/07/24(木) 09:39:47  [通報]

    >>3
    何で?
    返信

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/24(木) 09:39:53  [通報]

    >>1
    これは急務です
    配ると言っていた給付金の予算をこっちに使ってもいいと思います
    返信

    +176

    -26

  • 26. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:07  [通報]

    道民生きとるか!😾
    返信

    +110

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:13  [通報]

    スポットエアコンが飛ぶように売れてる
    返信

    +68

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:36  [通報]

    うちの北海道の親がなぜか頑なにエアコン設置したがらない
    こっちが金出すって言っても拒否る
    エアコン設置したら負けと思ってるみたい
    返信

    +130

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:37  [通報]

    >>21
    木造ならすぐにできそうだけど。
    実家は昔ということもあって、穴開けて設置してたよ。
    返信

    +34

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:46  [通報]

    田舎の道民だけどアパートも戸建てもエアコンついてない家を結構見かける。新しい家はほぼついてる。北海道の真ん中あたりけど。
    返信

    +84

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:54  [通報]

    札幌住みだけど2年前にエアコン付けたよ。もう耐えられなくて。今日は朝7時から動かしてる。
    返信

    +154

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:56  [通報]

    >>1
    北海道でクーラーか....
    動物園とか大変だろうね
    返信

    +150

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:57  [通報]

    北海道の良さは夏が過ごしやすいことだった。
    そんな定説は崩れ去り、冬は寒くて大雪が降る。
    北海道の良いところは無いに等しいよ。
    返信

    +170

    -17

  • 34. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:57  [通報]

    異常な暑さに次は大雪で1年通して道民過酷だな
    返信

    +129

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:01  [通報]

    北海道は冬は暖房費がかかるし、これから夏もエアコンとなると光熱費大変だね
    返信

    +172

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:10  [通報]

    本当に59%もあるかな
    札幌住みだけど室外機無いお宅の方が多いからそんなに普及してないと勝手に思ってた
    返信

    +128

    -5

  • 37. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:21  [通報]

    北海道でエアコンないと死にそうな日って今計何日くらいなんだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:35  [通報]

    >>6
    この地球はもう、終わりなんじゃよ
    人間のせいでな。👴
    返信

    +232

    -7

  • 39. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:37  [通報]

    >>9
    本州では冷暖房が一緒になってるエアコンが一般的だけど北海道は暖房器具のみなんだね
    返信

    +104

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:42  [通報]

    >>24
    エアコンマウントするから
    返信

    +6

    -18

  • 41. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:47  [通報]

    やっぱ一昔前はここまでの暑さじゃなく、お盆ぐらいになると涼しくなる感じだから扇風機でも行けるって感じだったらしいね。急にもう耐えられない暑さ。
    返信

    +74

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:53  [通報]

    北海道の冬はエアコンの暖房使わないんだ?
    返信

    +3

    -11

  • 43. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:58  [通報]

    >>17
    どこにでも熊がウロついてるわけじゃないよw
    返信

    +56

    -14

  • 44. 匿名 2025/07/24(木) 09:42:02  [通報]

    可動式エアコンってあったよね。
    それなら穴開けずに、室外機も無しでいけそうだけど。よく知らないけど。
    返信

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/24(木) 09:42:02  [通報]

    なぜ去年の秋にエアコン設置を決めなかったんだ
    返信

    +5

    -15

  • 46. 匿名 2025/07/24(木) 09:42:12  [通報]

    >>13
    家庭でその数値ならけっこう普及しているんだなとおもった
    20%くらいかと
    オフィスや公共施設も含めてじゃないの?
    返信

    +8

    -10

  • 47. 匿名 2025/07/24(木) 09:42:14  [通報]

    道民は暑さには慣れてないから大変だ
    返信

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/24(木) 09:42:29  [通報]

    うち室内犬いるからエアコンつけっぱなしなんだけどさ。北海道のおうちはどうしてるんだろう?
    返信

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/24(木) 09:42:39  [通報]

    まさか北海道で40度に迫る暑さになるなんて10年前の自分は予想もしてなかったわ
    返信

    +124

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/24(木) 09:42:53  [通報]

    >>42
    雪国だと灯油使うストーブがメインなのよ
    返信

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/24(木) 09:42:59  [通報]

    >>42
    都市部のマンションだけじゃない
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:19  [通報]

    クーリングシェルターとか涼しいイオンとかあるやろ?🤨
    返信

    +3

    -6

  • 53. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:19  [通報]

    >>29
    最初からエアコンの設置穴があるのと違って、手間とお金が掛かるでしょ
    返信

    +60

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:21  [通報]

    室外機を置いたら雪に埋もれてダメになるからストーブしか持っていないお家が多いんだそう
    冬は雪から室外機を守らないといけないなんて大変だな…
    返信

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:30  [通報]

    >>20
    沖縄の方が暑いイメージなのに、逆転しちゃったね
    返信

    +198

    -3

  • 56. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:31  [通報]

    >>1
    冬の暖房代かかるけど、夏の冷房代かからないから、それでなんとか光熱費のバランス取れてるのが北海道
    夏の冷房代までかかるようになったら、道民の生活厳しいね
    返信

    +155

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:51  [通報]

    >>40
    うちエアコンあるよって?
    北海道がエアコン要らずだったのは皆んな知っているし。
    ヨーロッパも基本家庭にはエアコンがなくて、灼熱の暑さでってニュースになってるしね。
    返信

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:53  [通報]

    今までエアコンが必要ない家が多かったんだね。
    たしかに15年前に夏の北海道に旅行行った時は、日差しはあってもカラッとして涼しかった。
    返信

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:59  [通報]

    >>49
    12年前くらいも1回暑い年があったような
    でもここまでじゃなかったけど
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:01  [通報]

    >>39
    エアコンじゃ北海道の寒さは凌げないと思う
    返信

    +86

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:02  [通報]

    >>22
    でもとりあえず1台あれば急場は凌げるよ
    昔はエアコン1台しかない家庭も多くて、寝る時もエアコンのあるリビングに家族みんなのお布団敷いて寝てたりしてた
    あとは年に1台ずつとか増やしていくしか
    問題はその1台すらも工事の関係とかですぐにはつけられないってとこがね…
    返信

    +85

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:10  [通報]

    設置業者の人が熱中症でバタバタ倒れていきそう
    返信

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:20  [通報]

    >>52
    どう考えてもそこにずっといる訳にもいかんやろ
    ペット飼ってる人もいるし
    返信

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:20  [通報]

    >>2が無駄に生き長らえている事こそ甘えだろw
    返信

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:54  [通報]

    道民だけど必要なかったら電源つけなければいいから、我が家は前からエアコンあるよ。ジメジメする時なんて除湿できるし部屋干しの洗濯物の乾きも全然違うから。今設置していない家庭は、ぜひつけることをオススメする。
    電気代だって日割りで考えたら、フードコートに出かけたら飲み物やら冷たいスイーツに出費するより安く済むよ。
    返信

    +49

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/24(木) 09:45:04  [通報]

    もうさ、覚悟を決めて(金銭的問題)冬か春頃から備えて取り付け工事やっとけばよかったのに〜 と思うけど
    いざ自分だったら土壇場までやらないのかも
    返信

    +20

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/24(木) 09:45:42  [通報]

    >>1
    人間の住む所じゃないでしょ
    返信

    +8

    -7

  • 68. 匿名 2025/07/24(木) 09:46:02  [通報]

    >>33
    確かに暑いけど、京都住んでた時から比べると全然過ごしやすい
    湿度が違うからかな
    返信

    +54

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/24(木) 09:46:12  [通報]

    北海道が40℃ってちょっと驚くね。
    都内より暑いってことだよね。
    返信

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/24(木) 09:46:20  [通報]

    そうそう、つけるかつけないか(使うか使わないか)は別として エアコン買っといて取り付けといたほうが良いって
    どうせ来年も暑くなるんだしさ…
    返信

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/24(木) 09:46:42  [通報]

    >>42
    エアコンは室外機に雪が積もると故障しちゃうから、冬になる前に室外機カバーをかけるよ。
    だから冬はガス暖房や灯油ストーブ。
    返信

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/24(木) 09:46:42  [通報]

    北海道ですらエアコンつける時代なのに
    私立学校、校舎が古いとか言ってエアコンついてる教室が限られてる

    下敷きで仰ぐから下敷きすぐふにゃふにゃに折れるし
    ハンカチで汗拭くのが癖で、拭きすぎて鼻の下、おでことか首が真っ赤になってる

    伝統ある学校とか言って大昔の大正レベルの話を延々引きずり続けてるの本当にやめて欲しい

    講義しに保護者会三人で職員室行ったら冷房ガンガンについてて寒いぐらいだった
    もう転校も考えてる
    返信

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/24(木) 09:46:49  [通報]

    >>55
    横、2000年代に入ってから
    本州のほうが沖縄より最高気温が高い夏が増えてきた気がする
    返信

    +55

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/24(木) 09:47:09  [通報]

    >>1
    エアコン用の穴がそもそも家についてない……
    が衝撃!
    北海道ってそうなんだね。
    暖房は??
    エアコン使わないで、石油ストーブ類が多いのかな?
    返信

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/24(木) 09:47:55  [通報]

    室外機って冬の北海道に耐えられるんだろうか?と思って何度から何度まで耐えられるのかググったら、下はわからなかったけど上は43℃までらしい
    新しい物だと50℃までは耐えられる物もあるらしいから今後買うならそれにしないと室外機が暑さでやられてしまうね
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/24(木) 09:47:56  [通報]

    エアコンつけられない賃貸も多いんだよね
    今の時代に物件に穴開けたくないとか言ってる場合かって感じだわ
    返信

    +31

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/24(木) 09:47:58  [通報]

    >>55
    地球の地軸が変わったんじゃないかって思っちゃうわ
    返信

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/24(木) 09:48:20  [通報]

    湿度はどんなもんなんだろう
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/24(木) 09:49:01  [通報]

    >>21
    家は壁の換気口から通して設置したよ
    丁度良い位置だったので穴あけ不要、室外機は壁掛けにしてもらった
    三角屋根なので落雪で埋もれちゃうから
    返信

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/24(木) 09:49:13  [通報]

    >>16
    寒冷地住みだけど、壁に穴開けても隙間風とかは入ってこないので大丈夫ですよ😊 むしろ冬場に室外機が雪に埋もれたり凍りついたりするので、そっちの対策の方が大事。
    返信

    +31

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/24(木) 09:49:15  [通報]

    >>35
    そうなのよ。光熱費の為に働いてる
    返信

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/24(木) 09:49:55  [通報]

    >>28
    近所から嫌味でも言われるんかね
    返信

    +8

    -21

  • 83. 匿名 2025/07/24(木) 09:49:58  [通報]

    >>78
    今週は暑いけど湿度は低いです。
    返信

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/24(木) 09:50:03  [通報]

    >>42
    道民じゃない雪国出身だけどエアコンより石油ストーブのほうが暖かい
    返信

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/24(木) 09:50:17  [通報]

    欧州、北海道やはり地球温暖化は間違いないわ
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/24(木) 09:50:22  [通報]

    新しい家は賃貸含め結構エアコンついてる家多いけどね
    北海道暑くなったとはいえ30℃くらいなら扇風機あたりでいけなくもないし
    エアコンが絶対必要な日がそんなに多くないのも普及しない要因だろうね
    返信

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/24(木) 09:50:25  [通報]

    >>9
    冬に備えた家だからね
    配管の穴もないし壁にコンセントもない
    部屋が広いから大きめじゃないといけない
    かなり初期投資かかると思うから補助金出して上げてほしい
    返信

    +102

    -10

  • 88. 匿名 2025/07/24(木) 09:50:29  [通報]

    これから取り付けるということはその部屋は冷えていない可能性が高い。それに取り付けのために腕を上げて作業するのって、体にかかる負担が思いのほかデカい(釈迦に説法かもしれないけど)。取り付ける業者さんには、無理をしないで休めるときはちゃんと休んでほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/24(木) 09:50:37  [通報]

    >>20
    雪は降らないし夏はそこまで暑くならないし沖縄いいかもw
    返信

    +146

    -4

  • 90. 匿名 2025/07/24(木) 09:50:52  [通報]

    >>14
    うちです。一昨年から突然東京なみの蒸し暑さをエアコン無しで…。
    命の危険を感じる
    返信

    +89

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/24(木) 09:51:05  [通報]

    冬休みが長く夏休みが短いって聞いたけど夏休みも長くしないとダメだと思った
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/24(木) 09:51:10  [通報]

    地球ヤバイ
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/24(木) 09:51:32  [通報]

    今40℃とか騒いでる地域はフェーン現象で暑くなってるだけで、普段の年は夏でも涼しい地域だからつけてない家も多いよね
    返信

    +5

    -5

  • 94. 匿名 2025/07/24(木) 09:51:57  [通報]

    >>39
    横ですがエアコンの温風では冬の北海道の住宅では暖まらないと思う
    灯油ストーブが多いです
    賃貸マンションでもエアコン(冷房)は未設置でもストーブは標準装備として設置されています
    返信

    +64

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/24(木) 09:52:41  [通報]

    >>60
    それは本州もだよ
    エアコン+何かしらの暖房器具
    返信

    +2

    -25

  • 96. 匿名 2025/07/24(木) 09:52:44  [通報]

    9時40分時点ですでに佐呂間町36℃超えてるんだけど!
    返信

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/24(木) 09:52:45  [通報]

    逆にこれまでエアコン無しで過ごせてたのが凄い
    埼玉県民だけど春からエアコン使ってる
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/24(木) 09:52:53  [通報]

    >>89
    沖縄は台風が怖いね
    返信

    +75

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/24(木) 09:53:01  [通報]

    >>14
    これ、穴も開けるんだったら設置して大丈夫なのかな?
    退去時に原状回復費でさらに請求されるの?
    そこは取らないであげてほしい、、、
    返信

    +51

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/24(木) 09:53:04  [通報]

    >>83
    いや昨日もぐっしょり東京と同じだった(都出身)。先週からずっと酷い湿度だよ札幌だけど
    返信

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/24(木) 09:53:15  [通報]

    >>20
    台風来てるから、雨で太陽隠れてるのが大きいよ。
    と言っても沖縄は小さい島だから、常に風が吹き抜けて35℃以上は上がりにくいんだと思う。
    返信

    +48

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/24(木) 09:53:17  [通報]

    >>6
    教えて
    アルムの森の木よ
    返信

    +95

    -10

  • 103. 匿名 2025/07/24(木) 09:53:20  [通報]

    >>74
    北海道の賃貸は、エアコンじゃなくて暖房器具がついてるのが一般的。
    部屋には暖房器具用の穴がついてる。
    でも最近はエアコン付きやエアコンの穴が開いてる賃貸が多いよ。
    返信

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/24(木) 09:54:07  [通報]

    >>99
    エアコン用電源が窓際に無いから相当な電気工事が必要だよ。
    返信

    +63

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/24(木) 09:54:23  [通報]

    >>36
    私の実家は札幌だけどほぼ設置してる印象だった。今年に限らず数年前から暑くない?
    返信

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/24(木) 09:54:24  [通報]

    >>21
    うちエアコンないんだ
    4年前くらいからスポットクーラー使ってる
    マンションで防火扉ある物件だからエアコン取り付けるのに配線からやらなきゃいけなくて防火扉のせいで内側に通せなくて大規模工事になるから組合に確認してだのなんだのいわれて躊躇してる工事費用とエアコン設置に60万くらいかかるっぽい
    返信

    +49

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/24(木) 09:54:31  [通報]

    帯広住みだよ〜。これからパート行く。家→バス→職場まで歩くのはトータル15分くらい。暑いけどカラっとしてるからなんとかなってる
    返信

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/24(木) 09:54:35  [通報]

    仮に湿度が高くないのなら、屋内で扇風機でしばらくは耐えられそうだが。無理そうですか。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/24(木) 09:54:47  [通報]

    ベランダ無い賃貸だと壁に室外機取り付けるしか無いけど雪積もったら重さに耐えられないだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/24(木) 09:54:48  [通報]

    >>20
    数年前から沖縄は避暑地のイメージになった
    返信

    +80

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/24(木) 09:55:06  [通報]

    >>53
    木造なら穴あけ3,000円くらい
    それよりも専用回路工事の方が2万くらいかかるから高くなるね

    でも一度工事してしまえば次からはかからないし、もう2、3万くらいのお金ケチってる場合じゃないくらい暑い
    返信

    +12

    -15

  • 112. 匿名 2025/07/24(木) 09:55:12  [通報]

    >>38
    人間が作った世界が終わるだけ。地球は終わらない
    返信

    +52

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/24(木) 09:55:22  [通報]

    >>93
    昔に比べたら北海道の夏は全体的にかなり平均気温上がってるよ
    東京五輪の年とかも北海道かなり暑かったしね
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/24(木) 09:55:30  [通報]

    >>1
    武豊騎手が札幌競馬場の馬房にエアコンが設置されていないのに苦言を呈していたが人間が使うエリアですら未設置じゃあね
    返信

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/24(木) 09:55:34  [通報]

    エアコン設置業者も十分いるのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/24(木) 09:55:40  [通報]

    >>94
    本州もエアコン+ストーブやこたつ、床暖房の家庭は一般的ですよ
    雪も降るので
    返信

    +1

    -13

  • 117. 匿名 2025/07/24(木) 09:56:07  [通報]

    >>22
    うち一台しかないよー
    私と子供たちは居間の隣の部屋で寝てドアを開けて居間の冷たい空気を扇風機で送ってる
    夫は居間で寝てる
    将来的には2階にも増やしたいけど工事がねぇ…
    返信

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/24(木) 09:56:09  [通報]

    >>28
    知り合いが熱中症になったけど、特に体調が悪いと感じなかったのに突然意識を失ったと言っていたから、ご高齢なら案外楽な亡くなりかたなのかもしれないと思った
    返信

    +53

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/24(木) 09:56:30  [通報]

    >>110
    沖縄は気温自体は高いけど本州よりは湿度が低いから意外と過ごしやすいんだよね
    返信

    +4

    -9

  • 120. 匿名 2025/07/24(木) 09:56:42  [通報]

    >>6
    この世は…うゴホゴホウォッゴホッ…
    返信

    +39

    -3

  • 121. 匿名 2025/07/24(木) 09:56:53  [通報]

    家もそうだけど学校幼稚園保育園にもつけてあげてほしいよー
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/24(木) 09:56:56  [通報]

    エアコンなしなんて考えられない。札幌だけどずっとつけっぱなしだよ。何よりも壊れたら困るな。
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/24(木) 09:57:12  [通報]

    >>17
    そう考えると窓用エアコンも危ないよね
    窓開けた状態だもんね
    返信

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/24(木) 09:57:19  [通報]

    >>24
    逆に何しに道外の人がコメントするの?
    返信

    +7

    -7

  • 125. 匿名 2025/07/24(木) 09:57:22  [通報]

    >>20
    太平洋高気圧の位置が通常より北の方に張り出してるみたいね
    一方で沖縄がそのエリア内に入ってないような感じに見えた
    返信

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/24(木) 09:57:29  [通報]

    >>13
    暖房は使わないの?
    返信

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/24(木) 09:58:09  [通報]

    >>89
    でも沖縄湿度が高いらしい
    夏の沖縄行ったことないけど、その辺の過ごしやすさどうなんだろう
    返信

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/24(木) 09:58:42  [通報]

    北海道のエアコン設置率は少ないだと、、???
    北海道どんだけ涼しいの。羨ましい。
    返信

    +0

    -7

  • 129. 匿名 2025/07/24(木) 09:58:53  [通報]

    同じ札幌でも親の家はわりと過ごしやすくて避難した(クーラー無し)
    緑に囲まれてるとこだからかな?
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/24(木) 09:59:00  [通報]

    >>126
    エアコンの暖房は使わないんじゃない?
    石油ストーブとか、家全体にパネルヒーターとかが多いイメージ
    返信

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/24(木) 09:59:07  [通報]

    >>52
    月曜に発寒イオン行ったら普通に暑かった
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/24(木) 09:59:56  [通報]

    >>36
    札幌近郊だけど今はついてる家のほうが多いかも
    年々増えてる
    返信

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/24(木) 09:59:59  [通報]

    >>77
    ポールシフトですね
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/24(木) 10:00:13  [通報]

    >>109
    札幌市の新しい賃貸物件、壁にエアコンの室外機がズラーッと並べて設置してあるの見かけるの増えたわ。
    返信

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/24(木) 10:00:23  [通報]

    電気屋さんかわいそう
    ここ10年くらいはエアコン必須になってきたしオフシーズンに準備するのが当たり前になってきたのに
    人って限界まで変わらないね
    集合住宅や賃貸マンションの個人では難しい問題の方を何とかしてあげてほしい
    返信

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/24(木) 10:00:51  [通報]

    >>119
    湿度高いよ。海に囲まれてるし。
    返信

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/24(木) 10:01:36  [通報]

    冬は大雪
    夏は猛暑って、なんもいいことないじゃん
    返信

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/24(木) 10:01:49  [通報]

    本州の儲かってない個人の電気屋さん、今北海道行ったら儲かるかもねw
    返信

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/24(木) 10:02:02  [通報]

    うちはコロナ給付金出た時にエアコン設置した
    日中に家で留守番させてる猫のためにつけたんだけど、今となっては人間にとってもつけといて良かった
    北海道が40℃近くまで暑くなるなんて想定してなかった
    返信

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/24(木) 10:02:30  [通報]

    一日中クーラーが付いている部屋で仕事できないエアコン設置修理業者の方が熱中症になりそうだな
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/24(木) 10:02:40  [通報]

    >>115
    エアコン設置業者も高齢化してるよね(泣)
    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/24(木) 10:02:44  [通報]

    >>104
    よこ
    そもそものエアコン用電源がないのね…
    そこからの工事になるのか
    返信

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/24(木) 10:02:49  [通報]

    北海道ってそういう場所だっけ・・・
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/24(木) 10:03:05  [通報]

    >>138
    交通費のほうが高くつく
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/24(木) 10:05:39  [通報]

    近所のお金持ちだと言われてる戸建ての家、エアコンの室外機が1階に1台、2階の壁には3台付いてる。
    羨ましい限り。
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/24(木) 10:05:56  [通報]

    >>111
    うちは木造だけど後から壁に穴を開ける作業をやりたいと言うと住宅メーカーにすごい文句っていうかやめとけみたいな言い方されるよ
    外壁に穴開けるなって
    三千円で出来ないと思うよ
    返信

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2025/07/24(木) 10:05:58  [通報]

    うちの旦那が毎日汗だくでエアコン設置しています。
    こちらも命がけです。
    返信

    +41

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/24(木) 10:06:10  [通報]

    >>142
    古い家だったら200V用コンセント新たに付けないといけないんだよね
    それに応じたブレーカーの交換が必要になったり、場合によっては電柱からエアコン用に新たに電線の引き込み工事もいる
    とにかくお金かかるんだわ~
    返信

    +43

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/24(木) 10:06:29  [通報]

    >>14
    スポットクーラー?とか窓エアコン?で対応するしかないのかな?
    返信

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/24(木) 10:06:30  [通報]

    >>1
    文明が無かったから夏で絶滅してるよね。
    地球がそこまで来てると思うと切ない
    返信

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/24(木) 10:06:36  [通報]

    >>22
    本当は2階も欲しいけどひとまずリビングにだけ設置している北海道民です。リビングが避難所になってます
    返信

    +23

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/24(木) 10:06:44  [通報]

    >>1
    札幌の学校だけどエアコンついてない。36度の中、扇風機とスポットクーラー(ほぼ意味なし)で過ごしてる。蒸し風呂だよ。子供が死なないとわからないのか?
    返信

    +22

    -4

  • 153. 匿名 2025/07/24(木) 10:06:44  [通報]

    夏でも夜はストーブ付ける日もあった道東ですら暑い、農作物や漁業に影響あるよね、恐ろしい
    返信

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/24(木) 10:07:11  [通報]

    >>17
    埼玉で37℃経験済み&そういう時に限ってエアコン故障を経験したけど、本当にずっとサウナにいるみたいになるから命の危機を感じるよ。

    風があっても生温いから不快なだけなんだよね。
    返信

    +60

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/24(木) 10:07:29  [通報]

    >>1
    多分だけど何年か前から暑いのにいまだに普及しないのは北海道は民族性だと思う。
    返信

    +4

    -9

  • 156. 匿名 2025/07/24(木) 10:08:19  [通報]

    夏はエアコン代
    冬は暖房、油代

    雪国、コスパ悪いなあ〜
    返信

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/24(木) 10:08:45  [通報]

    >>10
    同じ道民として恥ずかしい
    エアコン設置費用くらい自分の問題よ
    ○十万なんて出せない!とかいたけど自分の命守るために出せないなら自己責任だわ
    構造上設置出来なくて困っている人とは全然違う
    返信

    +66

    -42

  • 158. 匿名 2025/07/24(木) 10:09:05  [通報]

    >>43
    斜里町、けっこう出没してるよ
    返信

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/24(木) 10:09:55  [通報]

    >>89
    虫がデカいよ
    返信

    +31

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/24(木) 10:10:38  [通報]

    >>1
    冬は極寒で夏は灼熱ってもう北海道の良さが…
    おまけに治安悪いし住むのに必死で気の毒😢
    返信

    +33

    -7

  • 161. 匿名 2025/07/24(木) 10:12:28  [通報]

    >>148
    大変な作業…
    お金も時間もかかりそう
    エアコン関連の工事件数も多そうだから7月中はもちろん8月中に取り付けられるかわからなさそうなのが怖い
    昼間こんなに暑かったら夜も暑いだろうし
    返信

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/24(木) 10:12:31  [通報]

    道民エアコン無し民です
    本日30℃の地域で部屋の気温27.6℃湿度71%でまだ大丈夫です。40℃近くの地域の方どんな感じですか?
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/07/24(木) 10:15:14  [通報]

    冬は超寒くて夏はこんな暑いと体調崩しそうだ…
    北海道の皆さん無理しないで
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/24(木) 10:15:39  [通報]

    >>136
    大分前にワークキャンプで沖縄に行った時は当時の居住地よりムシムシしてないなと思ったが
    湿度自体は高いのに何故だろう
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/24(木) 10:16:36  [通報]

    >>111
    いや、「お金ケチってる」なんて話は一切してないんだけどw

    記事に穴を開けねばならないとあったから、
    「そっか、北海道の家は、最初からエアコン設置しない仕様になってるのね。後から穴を開けるのは最初から開いてるのと違って、手間もお金も大変だね」
    というただの感想だよ

    「お金をケチってる」なんて話はひとつもしてないんだよ
    何なのガルちゃんって…
    返信

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/24(木) 10:16:39  [通報]

    >>156
    冬期間は職場から暖房手当て出るけどー万円じゃ全然足りないし、もう冷房手当ても出して欲しい
    返信

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2025/07/24(木) 10:17:03  [通報]

    >>36
    義実家は一昨年つけたよ
    高齢夫婦だから何かあって迷惑けけたくないって言ってた
    あと近所で設置するお宅が増えてくると自分もって思うのかな
    返信

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/24(木) 10:18:23  [通報]

    >>12
    悲しいことに北海道で雪が多い地域は夏は暑いのよ…
    夏終わったら室外機にがっちりカバーしてるよ。
    返信

    +95

    -2

  • 169. 匿名 2025/07/24(木) 10:18:39  [通報]

    >>138
    本州側もエアコン設置工事&修理で暇がない業者多いから出張する余裕はないのでは
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/24(木) 10:19:19  [通報]

    せっかくつけてもすぐ気温下がるのに
    でも今後のためにもつけておいた方がいいよね
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/24(木) 10:21:02  [通報]

    >>164
    風が吹いてるからだと思う。
    海風吹いてるから感覚的にモワっと感が少ないというか。
    でも湿気はすごいよ。家の物も場所によってはカビやすかったりするから。
    返信

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/24(木) 10:21:04  [通報]

    >>144
    内装工事関係の人はみんな出稼ぎみたいに常宿取って泊まり込みですよ。
    返信

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2025/07/24(木) 10:22:05  [通報]

    >>135
    北海道はオフシーズンも短いよ雪ある時は工事できないし
    返信

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/24(木) 10:22:08  [通報]

    >>158
    斜里町はかなり前に街中にクマが現れて衝撃を与えた土地だからね
    注文殺到…急ピッチでエアコン設置 灼熱の暑さ40℃に迫る北海道 
    返信

    +19

    -2

  • 175. 匿名 2025/07/24(木) 10:23:47  [通報]

    北大の一部学生部屋、教員部屋エアコンありません
    たぶん何かあってからじゃないとエアコンはつかない、、、、
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/24(木) 10:23:59  [通報]

    熊はうじゃうじゃ
    大雪大変
    事件多い
    夏は酷暑

    北海道大変やな。

    返信

    +3

    -7

  • 177. 匿名 2025/07/24(木) 10:24:07  [通報]

    >>157
    すみません>>10は本州住みです。
    この猛暑に乗じて足元を見られ、値段をつり上げられているというネット記事だったか何かを見かけたので出過ぎたことを申しました。
    返信

    +8

    -20

  • 178. 匿名 2025/07/24(木) 10:24:17  [通報]

    >>99
    よこ

    さらに2006年以前の建物なら石綿調査があるからさらにお金もかかるし、、、施工する人も石綿対策してやるから大変だよ、、、私エアコン工事してるんだけどさ。
    返信

    +61

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/24(木) 10:24:54  [通報]

    北海道ってマンションにエアコンの穴ない所があるのに驚き
    返信

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/24(木) 10:24:59  [通報]

    詐欺が増えそう
    道民は警戒心が薄いと言うか純粋で無知な人が多いから被害がないか調べた方がいい
    返信

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/24(木) 10:25:39  [通報]

    >>159
    南は虫がデカくて北は動物がデカいんだっけ?
    島にしかいないようだけどヨナグニサンが自分のほうに飛んできたら気絶する自信ある
    返信

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/24(木) 10:25:49  [通報]

    >>176
    高齢者は引っ越ししたがらないから大変だよね
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/24(木) 10:26:06  [通報]

    >>115
    取付けの人がいないから、横浜から作業員を派遣って、ニュースやってた…

    外とエアコン無い室内で、穴あけや外の室外機設置とか作業員の方もほんと危険だわ。
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/24(木) 10:26:34  [通報]

    >>7
    今年急にじゃなくここ数年ずっと北海道も夏は猛暑が続いてるって言われてるよね
    今更焦って設置は遅くないか
    返信

    +127

    -19

  • 185. 匿名 2025/07/24(木) 10:27:26  [通報]

    >>138
    本州で旦那が個人事業の電気屋やってるけど、まじで忙しくてエアコン工事どころじゃないから、数日前まででエアコン工事はできませんって元請けに断ってるよ。祭りの仮設工事とかもう冬のイルミの配線が始まってるよ。
    返信

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/24(木) 10:27:40  [通報]

    >>179
    ここ数年で建てられてるのはある方が多いみたいだけどね
    古いマンションはないと思う
    少なくとも十年前はこんなひどい暑さじゃなかった
    我慢できないほどの暑さはせいぜい2,3日とかその程度だった気がする
    返信

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/24(木) 10:28:26  [通報]

    >>1
    北海道はエアコン無いって話を本州の人間にしたら「いまどき!?」とか貧乏!みたいな反応される。
    いや、そういうことじゃない。
    本州は暖房設備が甘いのとおなじ。
    気候変動を知らんのかって思う
    返信

    +36

    -3

  • 188. 匿名 2025/07/24(木) 10:30:13  [通報]

    >>178
    暑い中頑張ってくれてありがとう! 熱中症気をつけてね!
    返信

    +52

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/24(木) 10:31:05  [通報]

    >>187
    なんでつけてないの?とかね
    返信

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/24(木) 10:31:33  [通報]

    >>37
    以前はだいたいお盆を過ぎたら朝晩は涼しく感じらるようになったと思うけど、今年はどうかな
    返信

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/24(木) 10:32:26  [通報]

    >>20
    沖縄は今日とかは台風接近してるからか風強くて涼しいよ
    返信

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/24(木) 10:32:57  [通報]

    >>188
    ありがとう!!
    もうね、ぶっちゃけこれからの家はエアコン専用回路と穴あけとエアコン付けは各部屋義務にしてほしいと思ってるwww
    暑さ乗り切ろうね!
    返信

    +47

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/24(木) 10:33:23  [通報]

    >>99
    大家は借主負担でエアコン工事してくれるなら原状回復費請求するどころか感謝すべきでは
    これから先、賃貸探す人はエアコンがついてるorつけられるってのも条件に入ってくるだろうし
    返信

    +72

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/24(木) 10:33:26  [通報]

    北海道の人冬の灯油代と合わせてヤバいな
    返信

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2025/07/24(木) 10:34:02  [通報]

    >>189
    これ特に高卒に多い。
    勉強できる人や旅行出張であちこち行く人は北海道が涼しいって知ってるんだけど知らない人意外に多くてびっくりする。
    返信

    +3

    -11

  • 196. 匿名 2025/07/24(木) 10:34:06  [通報]

    >>186
    せいぜい長くても1週間か10日我慢すれば乗り切れた感じだった気がする
    返信

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/24(木) 10:38:23  [通報]

    40度近くまで上がったのに窓閉め切って寝てたらそりゃお迎え来ちゃう
    返信

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/24(木) 10:39:11  [通報]

    >>196
    10日も我慢するの?
    まだ七月だよ
    返信

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2025/07/24(木) 10:40:32  [通報]

    >>198
    10年前は朝晩は涼しかったからね
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/24(木) 10:40:46  [通報]

    >>31
    同じく札幌だけど、6月から24時間フル稼働してる…
    フィルター掃除する時だけ止めるけど、その短い間ですら辛い
    返信

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/24(木) 10:41:13  [通報]

    >>168
    岩見沢のような内陸部ね
    内陸部のつらさは内陸部を知る人じゃないと分からない
    返信

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/24(木) 10:43:32  [通報]

    >>199

    日が落ちると「あー涼しくなったねーいい風が入ってくるねー」とか言ってたのが懐かしい
    お盆過ぎたら涼しくなってたことも
    ここ2~3週間、エアコン切ってないわ…
    返信

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/24(木) 10:44:00  [通報]

    >>28
    いるねー
    知り合い(還暦過ぎのおじさん)があと2週間もすれば涼しくなるからエアコンなくても大丈夫♬なんて呑気に言ってたわ
    返信

    +42

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/24(木) 10:44:23  [通報]

    >>1
    夏に急ピッチで付けないで、秋か春のうちに付けておいて……
    冬は雪が積もって難しいだろうし……
    返信

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2025/07/24(木) 10:44:42  [通報]

    >>21
    >>74
    穴をあけるのは大した手間ではないです(賃貸か持ち家かの問題がありますが)
    エアコン用電気配線工事が手間がかかる

    FF式ストーブやボイラーも壁に穴を開けますが、新築でも出来上がってから壁に穴を開けます
    それ用のドリル(のビット)があるので、柱、配線などを避けて開けます
    ものの数分で開きます

    新築時にエアコン専用回路が付けられていたら問題ないですが、そうじゃない家が多い北海道では新に設置しなければなりません
    これが一番手間とお金がかかります
    分電盤(ブレーカー)の位置、100Vか200Vか、最初の引き込みは単相2線なのか、3線なのか
    契約アンペア数は?、設置する台数は?、分電盤に空きはあるのか?、アースは各部屋に?、等々
    それによっては契約アンペアや電信柱からの引き込み線を変えなければなりませんし、配電盤も交換です
    エアコンを設置する部屋の専用コンセントも、エアコンに合わせて付けなければなりません(大きく分けて4種類ほどあります)
    宅内配線も新築ならば壁の中ですが、後付けなので壁の外、更に配電盤の場所と設置する部屋の壁には穴をあける必要も
    室外機も積雪の関係で外壁に設置したりと別途費用がかかります

    所謂、標準設置工事費(量販店で買った場合は無料だったりします)とは別に、別途配線工事費が10万円を軽く超える事も珍しくありません
    誰でもすぐにポンっと付けられる金額じゃないんですよね
    窓用エアコンやスポットクーラーは普通のコンセントから電源を取れますが




    返信

    +73

    -2

  • 206. 匿名 2025/07/24(木) 10:45:05  [通報]

    >>35
    しかも北海道って電気代高いんだよね
    原発稼働しろよと思う......
    返信

    +29

    -4

  • 207. 匿名 2025/07/24(木) 10:45:46  [通報]

    >>1
    「エアコンの設置率は少ない」ってなんのこと? 設置率の話をするなら、高い・低いでしょうが。社長にもなって日本語も使えないのか
    返信

    +3

    -10

  • 208. 匿名 2025/07/24(木) 10:45:59  [通報]

    >>184
    今は暑さのピークだからどこの業者も予定が詰まってて無理だとしても、秋口とかに来年に備えてエアコンつけようって北海道の家庭がどれくらいあるんだろうか
    ここまでじゃないにしてももう最近じゃ毎年のように北海道で猛暑になってるよね
    返信

    +34

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/24(木) 10:46:20  [通報]

    去年もそんなこと言ってなかった?
    返信

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/24(木) 10:48:00  [通報]

    >>195
    いまどき?とか貧乏呼ばわりしてきた人みんな高卒で地元から出たことない人だったからね。
    大卒だとこれ言っても話の展開がこうはならない。むしろ、そうだよねってなる。
    返信

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2025/07/24(木) 10:48:26  [通報]

    >>2
    うちまだエアコンつけてないや
    昨日とか昼間涼しかった
    返信

    +3

    -5

  • 212. 匿名 2025/07/24(木) 10:48:30  [通報]

    >>199
    今は違うよ
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/24(木) 10:48:56  [通報]

    35度以上はどれだけ対策して暑さに身体慣らしていてもちょっとコンディション悪いと倒れる時は倒れるし。普段そこまで気温が上がらないところなら尚更リスク高い。その数日だけでもエアコンとりつけるのがベストだけど、無理なら設備整ってるところに逃げること考えたほうがいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/24(木) 10:49:26  [通報]

    >>56
    そういえば夏休みも短いんだよね
    学校にエアコンあるのかな?
    返信

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2025/07/24(木) 10:49:42  [通報]

    東京オリンピックの時も北海道暑くなかった?
    こんなに暑いのにマラソンとか正気?って言ってた気がする
    その頃からエアコン普及率ってどれくらいふえんたんだろう
    返信

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2025/07/24(木) 10:50:02  [通報]

    >>111
    そんなに安くないよ
    専用のコンセントやブレーカーなどの費用もあって工事費に20万くらいしたよ
    返信

    +16

    -1

  • 217. 匿名 2025/07/24(木) 10:50:15  [通報]

    >>212
    うんだからつけられる環境が整ってる人はつけてる人多くなったと思うよ
    返信

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/24(木) 10:50:38  [通報]

    >>209
    去年は少しマシだった。一昨年の方が暑くてエアコン設置した。
    返信

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/24(木) 10:51:24  [通報]

    >>111
    そんな工事したら冬に穴から寒い空気ガンガン入ってきそう
    返信

    +1

    -4

  • 220. 匿名 2025/07/24(木) 10:51:43  [通報]

    ちなみに北海道は小さいエアコンでも十分
    家電量販店は広さと同じ○畳用をすすめてくるけど無視してOK
    知らない人が多いから設置費用で損してる
    返信

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2025/07/24(木) 10:51:49  [通報]

    祖母が入院してる病院、病室にエアコンも扇風機もない…。小型扇風機持ち込みしてなんとか頑張ってもらってる。これじゃ病院で熱中症なっちゃうよ。
    返信

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2025/07/24(木) 10:52:31  [通報]

    >>221
    たまにそういう所あるよね。信じられない。
    返信

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/24(木) 10:52:33  [通報]

    >>216
    うちは去年唯一エアコンつけられる仕様にしてなかった部屋にエアコンつけたけど、追加工事費2万で収まったよ
    穴開けて、専用コンセントつけてもらったけど
    ブレーカーまでは触ってなかったからかな
    返信

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2025/07/24(木) 10:52:52  [通報]

    >>157
    みんな気をつけろ!!心が赤貧の富豪が来たぞ!!
    返信

    +1

    -12

  • 225. 匿名 2025/07/24(木) 10:53:09  [通報]

    >>111
    そんなお金じゃ済まないんだよね。工事費込みで20万超えるって言われた。
    返信

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/24(木) 10:53:10  [通報]

    >>187
    本当それ!
    返信

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/24(木) 10:54:40  [通報]

    なぜ今の季節に…
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/24(木) 10:55:39  [通報]

    >>6
    終末世界のツリーやめろwww
    返信

    +25

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/24(木) 10:55:58  [通報]

    >>99
    うち賃貸だけど退去時に現状回復することを条件に許可おりて自腹で付けた。
    実家も賃貸だけどそっちは現状回復ではなくて『退去時にエアコンを置いて行くなら付けても良い』と言われたらしい...
    返信

    +27

    -2

  • 230. 匿名 2025/07/24(木) 10:56:32  [通報]

    >>7
    義父曰く、扇風機だけで過ごせたといってた。
    湿度が高くないから温度が少々高くても扇風機だけで過ごせて、エアコンなんか1度も設置したことがないって。
    温度も湿度高い高知住みの私、もうこの地点でエアコンの前から動けないっす。
    返信

    +108

    -4

  • 231. 匿名 2025/07/24(木) 10:56:37  [通報]

    家電量販店のは高いからホームセンターのを2台買ってつけた。
    返信

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2025/07/24(木) 10:57:10  [通報]

    >>217
    だから10年も前とは違うのよ
    返信

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2025/07/24(木) 10:57:24  [通報]

    子供の小学校は今年エアコンついた
    2027年までに札幌の全部の学校に設置するみたいだけど最後の方の学校辛いよね
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/24(木) 10:57:41  [通報]

    >>126
    温風で暖房するとか噴飯もんの寒さなのよ
    火を燃やす灯油ストーブが主流
    返信

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2025/07/24(木) 10:57:46  [通報]

    なんかめっちゃ絡んでくるのめんどくさいw
    返信

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2025/07/24(木) 10:59:29  [通報]

    エアコンついてない賃貸も引っ越されたらかなわんって後付けしてくれてる所も多いみたいよ。
    返信

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/07/24(木) 10:59:52  [通報]

    >>221
    介護施設とかめっちゃ暑いって介護士の友達が言ってたわ
    お年寄り大丈夫なん?って
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/24(木) 11:01:50  [通報]

    >>17
    熊も想定外に暑いはずだよね
    返信

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/24(木) 11:01:56  [通報]

    >>147
    この猛暑の中ありがとう
    助かっている人も多いと思うので感謝です
    返信

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/24(木) 11:02:46  [通報]

    >>147
    ありがとうございます
    ソッ…I˙꒳​˙)っ🍦差し入れ
    返信

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/24(木) 11:03:43  [通報]

    うちは11月につけたよ。シーズンピークの時は待たされるからね。雪が降る前か春がおすすめよ。
    返信

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/24(木) 11:06:03  [通報]

    >>202
    午前中の涼しい時間もないよね。昔は夏休みの午前中スラムダンクとかタッチの再放送やっててその時間帯あたりまで涼しかった記憶
    返信

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/24(木) 11:06:32  [通報]

    うちの実家が長野なんだけどずっとエアコンなくて、
    今は親だけが住んでて熱中症心配だからエアコンつけてって頼んでも「ここら辺は朝と夜は涼しいからいらない、エアコンの風は嫌い」って言って設置してくれない……
    ほんとに何でそんな世間知らずなのか、こっちの心配も理解してくれないのかイライラする…

    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/24(木) 11:08:20  [通報]

    >>98
    その台風も本島だけならここ10年ぐらい強い台風の直撃をくらわなくなってる
    でも通ってはいるからいつかは来る
    返信

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2025/07/24(木) 11:11:04  [通報]

    >>192

    横から
    いつも作業ありがとう!
    いつか家建てる時があったら、アドバイス参考にする。
    体に気をつけてね
    返信

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/24(木) 11:11:11  [通報]

    >>22
    だいぶまし!だいぶましだけど、たしかにあなたの言う通りです
    私ワンフロアのアパートなんだけど、リビングのエアコン(26℃)だけでは奥の部屋まで届かない、それ以上下げるとリビングが寒すぎる
    サーキュレーター並べて送ってるけど、可能なら迷わず奥の部屋にもエアコン超欲しい
    湿度なのかな?部屋の空気がかなり暑くて重いの
    温度計正確か分からないけどリビングが28℃(座ってれば暑くない、足は冷える)、奥の部屋が30℃(そこにいたくない、寝るのは気が重い)で数字はそんなに違わないんだけど体感が違いすぎる
    返信

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2025/07/24(木) 11:12:13  [通報]

    >>98
    沖縄殆どの家がRCなんだよね?
    以外と本土の木造より安心かも
    返信

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2025/07/24(木) 11:12:26  [通報]

    >>214
    ヨコ
    エアコンない学校が多い
    だから猛暑日は臨時休校になる学校もあるよ
    そりゃそうだよね、エアコンない教室で熱中症患者が出るより休む方がいいわ......
    返信

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/24(木) 11:14:26  [通報]

    >>203
    80の父も同じ😭いくら言ってもだめ
    2週間って何!?!?
    ふた月まるまる死ぬほど暑いよね……?
    返信

    +18

    -1

  • 250. 匿名 2025/07/24(木) 11:15:32  [通報]

    >>31
    同じです
    ビッチョビチョで夏いっぱい寝たきり
    これもう災害だろと思って大家さんに頼んだ
    返信

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2025/07/24(木) 11:16:29  [通報]

    >>1
    北海道は大雪があるから室外機が置けないって聞いたけど
    大丈夫なの?
    返信

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2025/07/24(木) 11:16:37  [通報]

    >>36
    25%くらいだったよね
    ここ数年で上がったのかな
    返信

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/24(木) 11:20:01  [通報]

    >>26
    生きとるで!😾
    返信

    +42

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/24(木) 11:20:29  [通報]

    道民はお気をつけを
    地球さん、マジでヤバイね
    返信

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/24(木) 11:22:16  [通報]

    >>26
    生きてる生きてる
    返信

    +31

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/24(木) 11:23:13  [通報]

    >>37
    控えめに言えば7月はじめから8月なかばすぎまで50日くらい
    欲を言えば6月なかばから9月なかばまで80日
    返信

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2025/07/24(木) 11:23:59  [通報]

    >>16
    うちも東北の雪が沢山降る所に住んでるけど、大体はファンヒーター(灯油)かガスファンとかこたつの組み合わせ使う人が多いかな。あと、エアコンもちゃんと取り付けてあるけど壁に穴あけても寒いとかはないよ。
    返信

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2025/07/24(木) 11:24:03  [通報]

    >>44
    冷風扇のことかな
    けっこういいけどあれはエアコンありきだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/24(木) 11:24:20  [通報]

    >>247
    そうなんだ
    エアコンもよく効くし災害に強いし良いね
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/24(木) 11:25:13  [通報]

    >>236
    ちょっと古い賃貸マンションに住んでいるんだけど今年エアコン設置されました
    業者さんも3日に分けて各部屋の設置工事してた
    ありがたいです
    エアコンが設置されるまでは扇風機やスポットクーラーでしのいでました

    返信

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/24(木) 11:27:53  [通報]

    >>251
    室外機めっちゃ守られてるよ
    高床式みたくなってる
    返信

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/24(木) 11:28:21  [通報]

    >>74
    本州ははじめから穴のあいた家を売るの?
    入居した人がカバーを外してエアコンを付けるみたいな?
    返信

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/24(木) 11:29:21  [通報]

    札幌だけど、古い賃貸だとエアコン設置は難しい
    暑いのは3週間くらいだから
    クールネックを4個用意して対応している
    ただ夜には25度以下に下がるのが多いからなんとかなる
    返信

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/24(木) 11:31:46  [通報]

    >>74
    穴もないしコンセントも上にない
    返信

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/24(木) 11:32:57  [通報]

    電力たくさん使わせようと気温コントロールしてるよ、某電力…言えない
    返信

    +0

    -5

  • 266. 匿名 2025/07/24(木) 11:33:34  [通報]

    >>239
    ありがとうございます…
    ほんと必死に頑張っているので嬉しいです。
    返信

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/24(木) 11:34:16  [通報]

    さすがに夜は涼しいのかな?もしエアコン間に合わなくて夜寝苦しい人…氷枕(やわらかタイプ)おすすめ。薬局に売ってます
    返信

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/24(木) 11:34:42  [通報]

    >>240
    ありがとうございます。旦那に渡しておきます。
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/24(木) 11:34:59  [通報]

    >>20
    沖縄より暑い!?どうなってるの?おかしいよ。
    返信

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/24(木) 11:36:41  [通報]

    >>267
    おすすめはアイスノン14時間タイプよ
    注文殺到…急ピッチでエアコン設置 灼熱の暑さ40℃に迫る北海道 
    返信

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/24(木) 11:38:27  [通報]

    >>147
    ファン付きの作業着そちらでも売ってますか?
    あれは本当に涼しいみたいなので是非着せてあげてください
    返信

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/24(木) 11:38:37  [通報]

    >>270
    14時間!素晴らしい…30℃の部屋で寝てるけど氷枕と扇風機使ってると普通にサム!ってなるから快適
    返信

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/24(木) 11:38:50  [通報]

    >>267
    うちはロゴスの保冷剤が冷凍庫半分くらい占めてるw
    保冷剤あると便利
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/24(木) 11:43:30  [通報]

    >>22
    むしろ1台の家が多いんじゃないかなー
    リビングだけで、寝室・子供部屋は暑くて寝づらい…とかのケースが頻発してるかと

    まぁ2階にも付けたというお宅もあるかもだけど…
    3台4台も付けてる家はかなり限られてるかと思うよ
    本州みたいに各部屋に1台、って発想はない
    返信

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/24(木) 11:43:34  [通報]

    >>245
    いえいえ!かえってお気遣いありがとう!!
    ちなみに、前新築現場でエアコン付けたけど、専用回路(専用コンセント)作っててもエアコンのサイズを考えていないのか、そこにエアコンはいらないじゃんっていうのあったから気をつけてwww
    返信

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/24(木) 11:44:04  [通報]

    >>117
    うちも同じく。
    リビングにしかエアコンないから、寝るまでは皆リビングに集まって、寝るときはドアを開けてエアコンの風を送ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/24(木) 11:45:58  [通報]

    >>111
    エアコン本体は買わないのかよwww
    返信

    +0

    -3

  • 278. 匿名 2025/07/24(木) 11:46:41  [通報]

    >>235
    暑さでアレしちゃった奴らだと思うよ
    返信

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2025/07/24(木) 11:50:59  [通報]

    最大級の暑さだって
    テレビで騒いでる
    返信

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/24(木) 11:52:04  [通報]

    >>182
    便利なところへ引っ越したくても高齢者は新たに家借りるのハードル高いからね
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/24(木) 11:54:57  [通報]

    >>275

    わわ、そんなケースもあるのね・・汗
    そもそも設計の段階で、エアコン設置できるようにスペース確保(専用回路と穴あけも)てくださいって言えば大丈夫かな?
    返信

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/24(木) 11:56:02  [通報]

    >>280

    それもあるけど高齢者の引っ越しは認知症発症のきっかけになりやすいという
    高齢者特有の危険性があるのよね
    だから高齢者はなるべく住み慣れた場所が良い
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/24(木) 11:56:22  [通報]

    >>214
    うちの市は小学校はついたけど中学校はまだ
    夏休みは以前より長くなったよーその分冬休みが減った
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/24(木) 12:03:38  [通報]

    >>47
    湿度が高いとヤバい
    湿度は本当慣れない
    返信

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/24(木) 12:15:27  [通報]

    家にエアコンがなくて、図書館で過ごしていると言う人をTVで見たけど、夜はどうしているんだろう?
    日中締め切ってるだろうし(家を空けてるから)、暑いよね。
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/24(木) 12:16:12  [通報]

    ニュース見たら、家にエアコンが無い人達が北見の図書館(冷房完備)に殺到してた
    おじいちゃんが「初めて来た」と言ってたわ
    返信

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/24(木) 12:20:55  [通報]

    コンビニなどで買える、こういう瞬間冷却パックって涼しいのかな?
    出先で暑くて堪らない時に良さそうだけど、買ったことなくて気になってる

    注文殺到…急ピッチでエアコン設置 灼熱の暑さ40℃に迫る北海道 
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/24(木) 12:23:36  [通報]

    >>1
    ウチのアパート入居者に一人住まいの高齢者が多い為か、去年からクーラー入ったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/24(木) 12:28:29  [通報]

    >>287
    一応すぐに冷えるけど割と短時間で効果はなくなるから本当の緊急用かな
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/24(木) 12:29:35  [通報]

    >>262
    持ち家だと引き渡し前には既にエアコンもつけておく。賃貸だと居間だけ設置されててあとは穴だけあることが多い。5月末に引っ越したけどベランダなし物件なので屋根の上に室外機置くことになって工賃高かった。でもまだ繁忙期前ですぐ来てくれたよ
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/24(木) 12:32:30  [通報]

    >>289
    そうなのかー
    短時間なのですね
    教えてくれてありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/24(木) 12:32:57  [通報]

    >>95
    本州でも雪降るとこだとエアコンじゃ太刀打ち出来ないよ。
    うちはいわゆる特別豪雪地帯住みだけど、ストーブ+何かって感じ。

    エアコンで冬は無理だと思う。
    都会は違うと思うけど。
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/24(木) 12:33:03  [通報]

    >>116
    エアコンは標準だと思いますが、ストーブ、こたつは自分で用意が普通ではないですか?

    賃貸なら床暖は設置されてない住宅がほとんですし、床暖のある家は新し目の家やマンションですよね。
    最近の賃貸住宅では、ストーブは防火の観点から禁止されてるところもありますよ。
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/24(木) 12:35:11  [通報]

    >>1
    私、鹿児島住みなんだけど夏は北海道と変わらない気候になってきてしまったね。
    夏は灼熱冬は極寒って1年の気候にメリハリあり過ぎて大変そう。

    返信

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/24(木) 12:37:20  [通報]

    >>270
    バスタオル巻いて枕の上にのせて寝ると快適だよね。
    扇風機+アイスノンで今のところ寝れてる。
    返信

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/24(木) 12:39:13  [通報]

    >>147
    蓄積された熱中症も怖いから
    適度に休みながら作業して欲しいです🙄
    体大切に、とお伝え下さい。
    返信

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/24(木) 12:40:27  [通報]

    今日学校の下校時間早まるんだね?
    早められてもみたいな気もしないけど個人個人で管理でやっとの域かも
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/24(木) 12:42:33  [通報]

    家庭菜園 丈こそぐんぐん伸びてるけど、きゅうりやトマト小さめでいつも以上に形大きさバラバラ 水やりが追いつかない
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/24(木) 12:44:29  [通報]

    まさか40℃になるとは思わないもんね。
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/24(木) 12:45:26  [通報]

    >>287
    これよりガス式の冷却スプレーの方が良いと思う。
    何度も使えるし。
    頭に直接付けられるタイプがおすすめ。
    返信

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/24(木) 12:50:44  [通報]

    >>211
    昨日もクソ暑かったわ
    返信

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/24(木) 12:50:48  [通報]

    >>36
    こういうの疑う人何なの?wちゃんと調べたから言ってるんでしょう?
    あんたが北海道全部回って見たんかてw
    返信

    +9

    -6

  • 303. 匿名 2025/07/24(木) 12:51:46  [通報]

    防寒で壁や窓が二重構造だったりするから
    余計に熱がこもりやすいと思う。
    でも北海道が今みたいに暑くなってきたのって今に始まったことじゃないから
    今まで何してたん?とは思う。
    返信

    +1

    -17

  • 304. 匿名 2025/07/24(木) 12:52:04  [通報]

    >>184
    古くて設置できない家もあるんだけどね
    アパートとかも古いと設置できない
    そういう仕様に建ててないから
    返信

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/24(木) 12:54:28  [通報]

    >>281
    それなら大丈夫だと思うよ!
    返信

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/24(木) 12:57:15  [通報]

    >>9
    だってずっと必要なかったから
    扇風機でなんとかなったから

    さっきも書いたけどエアコン付けられる家と古くて付けられない家がある
    エアコン付ける想定して建ててない古い家がまだまだたくさんあるんだよ
    返信

    +76

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/24(木) 12:59:07  [通報]

    >>193
    札幌ではくきつってガス会社のマンションがエアコン最初から付いてたわ
    くきつ物件何軒か住んだけど
    20年以上前から
    当時珍しかった
    返信

    +14

    -1

  • 308. 匿名 2025/07/24(木) 13:00:13  [通報]

    >>269
    てか最近沖縄がいちばん涼しいよ全国で
    返信

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/24(木) 13:03:38  [通報]

    沖縄と言えば
    島を買った中国人がいたね
    返信

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/24(木) 13:03:44  [通報]

    >>303
    確かに暑い日は増えてきてはいた
    でも40℃は初めてじゃないかな
    30℃前後が何週間も続くのも初めて
    思い込みで馬鹿にしたような言い方はないと思うわ

    返信

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/24(木) 13:06:36  [通報]

    >>260
    すごいまともで、良い大家さんだと思う。

    うちは、大家さんがドケチで、理解もないから、引っ越す予定。管理会社も反社みたい対応だから諦めた。

    管理費払ってるのに、共用部の清掃もやめるほど悪質で、住人のことなんて考えてくれない。
    返信

    +14

    -1

  • 312. 匿名 2025/07/24(木) 13:07:14  [通報]

    >>9
    個人宅だけじゃなく古い校舎や本来は涼しかった地域もクーラーなしの建物は多いよ
    だって扇風機で充分だったから
    返信

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/24(木) 13:07:18  [通報]

    エアコン付けられる構造じゃないうえにエアコン設備するお金もないので扇風機で過ごしてます。暑いですがひたすら我慢
    みなさんも熱中症に気を付けて過ごしてくださいね
    返信

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/24(木) 13:07:43  [通報]

    >>305
    ありがと!
    熱中症や安全に気をつけて過ごしてね!
    返信

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/24(木) 13:11:27  [通報]

    >>291
    15分くらいかなぁ暑いともっと持たないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/24(木) 13:13:04  [通報]

    10年前の夏に登別札幌富良野北見を回った時湿度は低いけど気温は本州と変わらないくらい高いし高いビルもないから直射日光ガンガン当たりまくりで北海道が涼しくないことショックだった
    夜は過ごしやすい場所もあったけどそれが今までエアコン不要の油断に繋がっていたのかな
    これからも気温の上昇は進んでいくはずだから北海道の方達も悲しい事故を防ぐため今のうちからエアコンを取り入れてください
    返信

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/24(木) 13:15:19  [通報]

    北海道は夏は猛暑冬は雪一対いつ行くの?
    返信

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/24(木) 13:16:35  [通報]

    >>258
    冬も使える(温風は電気代高い、ストーブ壊れた保険にも)コイズミの送風機能付きファンヒーター良かったです!!

    窓用エアコンを買いに行って、冷え感じず、エアコンの静かさも無かったから。
    店頭で試せる扇風機から冷風扇や窓用エアコンまで殆ど試しました。

    扇風機より少し冷える冷風扇に絞り、水入れたり冷却剤入れるものは安いけどその機能は店頭では試せず。。。他のメーカーより高くて迷ったけど、試せる最強で1番涼しいものを買って、帰ってからターボボタン発見!!もう1段階冷えました。

    室温29℃以上だと汗ばむけど、大分涼しく快適に。網戸全開、元々ある扇風機もう1台。これで駄目な程もっと暑くなったら、エアコン工事します。
    返信

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/24(木) 13:21:37  [通報]

    >>303
    人それぞれ事情あるんだからそういうコメントもういい加減にしろよ
    返信

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/24(木) 13:21:52  [通報]

    >>2
    エアコン不要!窓を全開にして扇風機を回して首には保冷剤を巻き冷たいドリンクを飲みまくる!これで一夏は余裕で越せる!!
    返信

    +2

    -7

  • 321. 匿名 2025/07/24(木) 13:25:59  [通報]

    北海道の義実家エアコンなし。
    帰省するの嫌だなと思っていたら、3泊ホテル用意してくれた。
    お金はあってもエアコンは設置したくないという意地がすごい。
    返信

    +13

    -4

  • 322. 匿名 2025/07/24(木) 13:35:17  [通報]

    >>223
    ボラれったてこと?
    返信

    +0

    -3

  • 323. 匿名 2025/07/24(木) 13:36:42  [通報]

    暑さで父と弟がダウンしちゃったから買ってた小豆バーとハーゲンダッツをあげた🍨
    返信

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2025/07/24(木) 13:41:47  [通報]

    札幌市東区役所エアコン故障
    返信

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2025/07/24(木) 13:43:38  [通報]

    >>324
    2日か3日くらい前からだよね?1番暑い日に故障してるの最悪だ
    返信

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/24(木) 13:51:27  [通報]

    >>21
    穴あけも必要だし、エアコン用のコンセントがないから電気工事や配線工事からしなきゃならない

    賃貸は自腹で付けるにしても、大家が取付けダメ!と言ったら、取付け出来ない。スポットクーラー買いたいけど、あちこち売り切れ。

    返信

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2025/07/24(木) 14:00:20  [通報]

    >>10
    流石にそれは先につけてる側からすると不公平
    返信

    +86

    -6

  • 328. 匿名 2025/07/24(木) 14:03:31  [通報]

    >>12
    室外機を乗せる台と雪よけカバーも買ったけど高かった。
    返信

    +27

    -1

  • 329. 匿名 2025/07/24(木) 14:03:45  [通報]

    >>326
    ジョイフルまだあったよ
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/24(木) 14:04:37  [通報]

    >>12
    埋もれるのもあるし屋根から落ちる雪直撃する所もダメだし
    返信

    +39

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/24(木) 14:15:07  [通報]

    >>249
    横ですが、北海道はお盆過ぎるとたいてい涼しくなるんですよ。
    なのでうちの親(道南在住)もエアコン結局付けないでいる。
    返信

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/24(木) 14:16:24  [通報]

    >>60
    寒冷地エアコンなら暖かいよ!
    でも普通のと比べて高いから暖房として使う気がないなら必要ないかな。
    返信

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/24(木) 14:17:22  [通報]

    >>185
    エアコン工事どころじゃない。非情だね。

    エアコン工事断って、お祭りの電気工事、冬のイルミネーション工事。わざわざ、このトピで言わない方がいい
    返信

    +2

    -6

  • 334. 匿名 2025/07/24(木) 14:19:56  [通報]

    >>110
    沖縄って湿度高いから全く涼しく感じない。
    カラッとした35度の方がマシなんじゃ…と思うくらい暑く感じる。
    返信

    +18

    -1

  • 335. 匿名 2025/07/24(木) 14:22:46  [通報]

    >>12

    冬もエアコン使う家庭ならそうだろうけど
    我が家はエアコンは夏だけだから
    冬はカバーつけて雪に埋もれてる。

    そんな家庭多いけど問題ない。

    気をつけるのは落雪くらい。
    それは業者さんが配慮してくれた
    返信

    +26

    -2

  • 336. 匿名 2025/07/24(木) 14:37:17  [通報]

    20年くらい前は30度の日なんて夏に2、3回あるかないかでお盆過ぎたら海入れないくらい涼しかった地方住みの東北民、今じゃ連日30度超えでエアコン家にない方が珍しい
    窓クーラーでどうにか生きてる
    返信

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/24(木) 14:37:32  [通報]

    関東はエアコン設置、最短でもどのくらいで工事してくれるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/24(木) 14:42:59  [通報]

    >>9
    暑いのは一時的の可能性もあるので、エアコン設置は躊躇してしまう。
    それに冬は灯油の暖房が普通。
    仮にエアコンで暖房となると年間の電気代が半端じゃないことに。 
    そもそも厳寒の北海道でエアコン暖房はどこまで暖かくなるのか未知数。
    返信

    +22

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/24(木) 14:46:31  [通報]

    >>152
    うちも札幌。子供達昨日今日学校休ませてるよ。でも明日は終業式だから行かなきゃと思ってるんだけど心配すぎる。休ませて配布物や持ち帰るもの私が取りに行こうかな。
    返信

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/24(木) 14:46:35  [通報]

    >>14
    北海道住みだけど、3年前に大家さんからエアコン設置の連絡あって付けてくれた。ちょうど赤ちゃんが生まる頃でエアコンに助けられたよ…。大家さんグッジョブすぎる。
    返信

    +48

    -1

  • 341. 匿名 2025/07/24(木) 14:49:59  [通報]

    >>262
    穴は開けてあるけど壁紙がはってあるか、
    カバーが付いてます。ただコンセントは見えるから
    このへんに取り付けられるってわかる感じ
    九州なので家建てる時に、全部屋エアコン
    取り付けられる様にしてあります。
    早く涼しくなるといいですね
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/24(木) 14:50:30  [通報]

    >>340
    うちの一人暮らしの娘の部屋も後からつけてくれました。札幌です。その後引っ越した先はなしの物件だったけど去年つきました。大家さんがちゃんとしてくれて感謝しかありません。
    返信

    +13

    -2

  • 343. 匿名 2025/07/24(木) 14:52:02  [通報]

    >>7
    去年は涼しかったよ。
    うちクーラー2日くらいしか付けてない。
    札幌。
    返信

    +49

    -7

  • 344. 匿名 2025/07/24(木) 15:02:07  [通報]

    窓は全開に開けてる家庭がありますが、それは寧ろ風の通りが悪くなる。
    少しだけ開ける方が空気が圧縮されて冷えるし、風通しが良くなる。
    ホースで水まきする時、ホースの先を潰すと勢い良く水が出るのと同じイメージ。
    返信

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2025/07/24(木) 15:09:46  [通報]

    >>333
    エアコンだけじゃ食べていけないからね、下請けは。お客様が量販店で払う金額上がっても、うちら下請けがもらえる金額は数年全く変わってないんだからさ。使う部材も値上がりしてるのに。県内の仕事でも1日に100キロ以上移動してるから燃料費もかかってる。そりゃあ金額もらえる仕事優先するでしょ。やってる人も生活、命かかってるんだよ
    返信

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2025/07/24(木) 15:15:04  [通報]

    >>326
    アイリスオーヤマオンラインにあるよ!
    うちの実家これで普通に過ごしてるから充分涼しい!
    返信

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2025/07/24(木) 15:27:53  [通報]

    >>345
    一人親方でそんな儲からないなら辞めればいいじゃん
    返信

    +0

    -6

  • 348. 匿名 2025/07/24(木) 15:31:43  [通報]

    >>15
    メガソーラーのせいだって
    すごい数だもん森を伐採しているし
    有害物質はだすわ気温上げるわ中国に金流すわ土砂崩れおこすわ処分難しいわで最悪
    返信

    +117

    -7

  • 349. 匿名 2025/07/24(木) 15:34:17  [通報]

    >>347
    エアコンの仕事が儲からないだけだから他の仕事優先してるって書いたんだけど全然理解してなくて草wwwエアコン工事はボランティアみたいな感じだよ
    返信

    +5

    -2

  • 350. 匿名 2025/07/24(木) 15:42:20  [通報]

    >>1
    斜里なんて夏でも肌寒いときがあるのに
    熊は冬眠出来なくなるのでは
    開拓団は備えて!

    返信

    +2

    -3

  • 351. 匿名 2025/07/24(木) 15:45:56  [通報]

    >>343
    たしかに去年は今年ほどではない
    でも何年か前も猛暑で扇風機が量販店から消えたことあったよね
    もう北海道は涼しいというのは昔のことだと意識を変えていかないとダメだ
    返信

    +48

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/24(木) 15:46:17  [通報]

    >>349
    いい仕事が当たらないんだ?
    単価を下げられるのは仕事ができない証拠
    電気屋なんてひと月200万売上ないと食べていけないからねえ
    そんな甲斐性なしだから辞めな言ったの
    言った意味わかったかな?
    返信

    +0

    -12

  • 353. 匿名 2025/07/24(木) 15:55:15  [通報]

    >>352
    いやいや、十分食べていけるよ?
    単価は元請が決めてるからねwさげられてるわけじゃないよ?わかる?
    あなた電気屋やってるの??
    エアコンはボランティアみたいな感じってかいたのわからない?草🌱
    なんか話通じないからブロックだわ
    返信

    +7

    -2

  • 354. 匿名 2025/07/24(木) 15:57:10  [通報]

    >>35
    北海道が本社の会社で働いてた時、秋から冬にかけての半年間暖房手当が出たよ。私は東北住みの単身で数千円だったけど、北海道住みの世帯主なら毎月3万は出てたと思う。
    返信

    +11

    -3

  • 355. 匿名 2025/07/24(木) 16:08:13  [通報]

    >>26
    熱中症ぎみでお腹の調子が悪い〜
    みんな無理せずにね
    返信

    +33

    -1

  • 356. 匿名 2025/07/24(木) 16:27:32  [通報]

    >>15
    緯度が北海道より上で、昼間は暑くても夜は肌寒いのが本来の気候と言われてる
    フランスでさえ、43度越えしてる異常気象だよ!
    そりゃ北海道でも40度超えしたって不思議では無いと思う……まさに気象が狂ってる
    返信

    +64

    -2

  • 357. 匿名 2025/07/24(木) 16:29:00  [通報]

    沖縄よりも北海道のほうが暑いってほんとおかしいよね。
    返信

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2025/07/24(木) 16:38:02  [通報]

    >>271
    ありがとうございます
    週末にでも探しに行ってみます
    返信

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2025/07/24(木) 16:38:24  [通報]

    >>296
    ありがとうございます
    みなさん優しい…
    返信

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2025/07/24(木) 16:45:01  [通報]

    エアコンあっても付けない人多そう
    返信

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2025/07/24(木) 16:46:23  [通報]

    >>321
    家の構造によっては取り付けられない家があるんです……
    返信

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/24(木) 16:56:04  [通報]

    >>102
    『もみの木』な
    返信

    +35

    -1

  • 363. 匿名 2025/07/24(木) 16:58:28  [通報]

    空気を冷やす役割をする緑の森を切って、反射のすごい、さらに熱を吸収しやすい黒い板のメガソーラー設置しまくりなんだもん
    普通に、太陽光パネルの近くと森の近くならどっちが涼しいかなんて想像すれば分かるよね
    返信

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/24(木) 17:02:10  [通報]

    >>1
    90代は寿命だよ
    返信

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2025/07/24(木) 17:20:58  [通報]

    >>270
    これは本当に朝まで冷たいですよね
    寝てる時にエアコン付けたくないので これを枕の上に置いて ひと回り小さいのを抱きかかえて寝てます
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/24(木) 17:21:59  [通報]

    >>20
    私達入れ替わってる──?!
    返信

    +53

    -1

  • 367. 匿名 2025/07/24(木) 17:28:20  [通報]

    >>354
    暖房手当出るとこならいいけど、出ないところもいっぱいある
    返信

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/24(木) 17:31:32  [通報]

    >>356

    偏西風?が蛇行してるのかな?

    返信

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/24(木) 17:33:58  [通報]

    >>9
    全然あるよー。

    冬の使わない時期は室外機とか配管が雪に埋もれるけど、どうなんだろう。
    多少は劣化が早いのかなぁ。

    親戚の家、北海道だけど二年くらい前にエアコンつけてたよ。
    昔は夜は肌寒いくらいだったのにね、夏でも。
    今は夏暑すぎて、けどエアコンないからって北海道の実家に帰省しない同僚いるよ。
    エアコンある東京の自宅にいるわって。
    返信

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2025/07/24(木) 17:36:42  [通報]

    >>343
    私も札幌。一昨年はあんまりクーラー付けなくても大丈夫で、去年はそこそこ付けたかな?くらい。
    今年は毎日付けてる、なんなら付けっぱなし。異常な暑さ。
    返信

    +34

    -1

  • 371. 匿名 2025/07/24(木) 17:38:08  [通報]

    >>326

    北海道ではないですが、確かに配線工事追加で2〜3万払いました。
    返信

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/24(木) 17:40:13  [通報]

    Yahoo天気の投稿で「クーラーつけたのに暑くて眠れなかった」って書いてる人がいた。
    使い慣れてないから設定温度が控えめすぎるのかな
    返信

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2025/07/24(木) 17:43:16  [通報]

    >>28
    うちの父も(80歳)連日の酷暑で心配でエアコン買うよ〜って連絡したけど断られました。日中は暑くても朝晩涼しくなるのが北海道なんですが今年はそれもないと言うので心配したんですがエアコンより肉を送ってくれと言われました笑 多分まだまだ長生きしそうです…
    返信

    +15

    -2

  • 374. 匿名 2025/07/24(木) 18:09:29  [通報]

    >>127
    毎年夏行ってたけど、東京より体感楽な気がする
    湿度や風の強さかな
    東京のほうが身の危険を感じる暑さ
    返信

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2025/07/24(木) 18:11:34  [通報]

    >>270
    私は枕タイプのアイスノン使うと、当てた場所の首や頭を寝返りで離すと
    「カッカと暑く感じて目がさめる」ので、夜は使え無い……

    庭に出る時に、昔買った6時間の首あてアイスノンのを利用してるけど、もう廃盤なのか?
    全然売ってないし見かけない。
    もう一つ欲しいのと、ヒヤケーヌ&帽子着用なら「近所のスーパーくらい、行けんじゃね?」と
    この猛暑の中、想像だけしてる……
    ただ、スーパーでヒヤケーヌそのままでは怪し過ぎるので、自意識と暑さの闘いになるなw
    返信

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2025/07/24(木) 18:17:19  [通報]

    >>358
    271です
    見つかると良いですね
    Amazonなどでもありますよ
    ファン付きベストで検索してみてください
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/24(木) 18:17:39  [通報]

    もうこうなると肉の傷みも心配になるよね
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/24(木) 18:17:50  [通報]

    >>375
    アイスノンって2年から3年で寿命らしいよ
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/24(木) 18:19:03  [通報]

    >>377
    自己レス
    >>373さんへでした
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/24(木) 18:27:14  [通報]

    道民です。今帰宅。部屋の室温35℃超えてる。
    3年くらい前にオーナーさんがエアコンつけてくれたの本当に感謝してる。それまで本当に死にそうだったし、更に年齢重ねた今死んでる自信ある。
    私の部屋南西向きでめちゃくちゃ日当たりいいんだよね。そこがお気に入りなんだけど夏は地獄
    返信

    +15

    -1

  • 381. 匿名 2025/07/24(木) 19:08:28  [通報]

    >>26
    職場にクーラーないから、半分死にかけ、、
    返信

    +25

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/24(木) 19:10:33  [通報]

    >>112
    自分たちで森林伐採して大気汚染と温暖化に貢献して、その結果自分たちが暮らせない環境を自ら作り上げただけ
    適応できる生き物は生き残る。
    返信

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/24(木) 19:15:29  [通報]

    >>4
    そんなの甘えやん
    高齢者なんて維持でもクーラーつけないよ
    気合いで夏を乗り越えろよ
    自分だけ贅沢するな
    返信

    +2

    -12

  • 384. 匿名 2025/07/24(木) 19:18:21  [通報]

    この先良くならんし北海道民も東北民も皆普通にエアコン買い揃えた方が良いかと、今年だけじゃないし絶対
    返信

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/24(木) 19:19:44  [通報]

    この状況、気候が異常だよね。台風来るし。気温もあり得ない。ここ10年位かな、上がって来たの。早目早目の人達はエアコン買ってる。でもホントに必要な高齢者の家庭にない。我慢してしまうのもある。もう北海道も昔とは違うね。
    返信

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2025/07/24(木) 19:21:12  [通報]

    これでゴキブリ普通に出たらもうヤバイ証拠
    返信

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/24(木) 19:27:05  [通報]

    >>102
    面白くないからもうやめて
    返信

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/24(木) 19:44:59  [通報]

    >>57
    よこ
    女優の杏ちゃんがYouTubeでフランスの酷暑を伝えていたね。
    パリのお住まいはエアコンの設置のハードルが高いみたい。1つのお部屋にエアコンを設置する場合でもアパートの住民にお伺いを立てて1人でもエアコンの設置に反対だと設置ができないそう。

    私はこの猛暑でニュースに出ていたオホーツクエリアに住んでいるけれどエアコンを昨年設置しました。
    一戸建て住宅だけどエアコンを設置する事なんて全く想定していなかったからやはり電源問題+壁の穴あけは必須。
    設備屋さんの同級生に恵まれてよかった。
    返信

    +5

    -4

  • 389. 匿名 2025/07/24(木) 20:00:08  [通報]

    エアコンを日常的に使う習慣がなかったから一日中つけてて壊れないか心配になって数時間は休ませるようにしてるけどかえって良くないのかな..
    返信

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2025/07/24(木) 20:03:38  [通報]

    >>6
    いずれ地上に住めなくなって、地球人は地下に住むようになるんだって。
    返信

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/24(木) 20:07:53  [通報]

    >>335
    そうなんだ!
    ヤマダで2mくらい上げなきゃいけない、別料金ですって言われたんだけど使わないならいいんだね。
    経験者の意見ありがたい
    返信

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2025/07/24(木) 20:11:50  [通報]

    >>389
    電気代的にはずっとつけっぱなしの方がいいみたいよ
    私も札幌住みでこんなにエアコンつけたことないから心配になってメーカーのホームページ見たら、つけっぱでも大丈夫なように作られてるから心配しなくていいって書いてあって2日前から消すのやめた!
    返信

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/24(木) 20:26:43  [通報]

    >>7
    今年は異常に湿度が高くなったんだろか?
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/24(木) 20:28:22  [通報]

    室外機を外に置いたら外人窃盗団に盗まれない?
    家が広いなら一つ目と二つ目のドアの間とかに設置した方がいいんじゃないの?
    できるかわからないけど
    返信

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2025/07/24(木) 20:29:32  [通報]

    >>390
    でも地下には地底人がいるって話だよ
    入れないんじゃないかな
    返信

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/24(木) 20:42:56  [通報]

    うちの夫は郵便局の配達員なんだけど、不調で直したばかりの車のエアコンがまた壊れたらしくて、明日の配達は34℃のっていう炎天下の車内で熱風浴びながら配達作業なんだってよ…。
    うちの夫死ぬんじゃないだろうか。命の危険あるんだから明日休みにしてやってくれよ、バカ上司…。
    返信

    +10

    -3

  • 397. 匿名 2025/07/24(木) 20:48:15  [通報]

    北海道住みだけど、この暑さでエアコンないのは具合悪くなる。
    去年の冬に旦那と喧嘩ぽくなった時には、五年前に一緒に買いに行ったらエアコンを、あなたはちょくちょくお金使ってる!例えばエアコンとか!窓開けて扇風機で俺はいいと思うけど。って訳分からん事言われたけど、今日はエアコンの効いたリビングで、涼しいわ〜。って言ってるアホ在住と一緒に過ごしてます。
    返信

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/24(木) 20:53:50  [通報]

    >>324
    来庁者も暑い中大変だけど1日中そこで仕事をしなきゃならない職員さんはもっと大変
    故障するタイミングが最悪すぎますよねー
    返信

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/24(木) 20:54:20  [通報]

    >>357
    沖縄は確か小さくて海に囲まれてるから涼しいんじゃなかった?
    ただし台風がよく直撃する
    北海道はでかいから…
    返信

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/24(木) 20:57:28  [通報]

    >>15
    びっくりだよね。
    暑さに慣れてないから、尚更堪えると思うよ。
    返信

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/24(木) 21:05:36  [通報]

    うちは広島県なんだけど常設のエアコンでは冷えが足りなくてスポットクーラーを設置したよ。
    自分で設置できるから工事までの期間待たなくてよくて助かった。
    返信

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2025/07/24(木) 21:06:44  [通報]

    >>35
    一応冬に寒冷地手当っていうのが出るんだけど、もはや夏も欲しいわ笑
    返信

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2025/07/24(木) 21:23:07  [通報]

    福島町なんてエアコン工事中にクマに襲われるとかありそうで怖い
    返信

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/24(木) 21:25:06  [通報]

    >>10
    甘えんな
    返信

    +11

    -9

  • 405. 匿名 2025/07/24(木) 21:28:49  [通報]

    札幌のタワマンってエアコンついてるんだよね??
    返信

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2025/07/24(木) 21:30:34  [通報]

    >>73
    ちょうど2005年ぐらいの9月に沖縄行った時、東京と比べて湿度も気温もめちゃくちゃ高くて、沖縄ってグアムとかの南国とは別なんだー!と初めて知ったんだけど、その時感じた暑さよりも今の本州は暑いんだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/24(木) 21:33:35  [通報]

    >>7
    ここまで暑くなかったよ!
    返信

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/24(木) 21:46:04  [通報]

    >>9
    北海道一軒家だけど、涼しい道東地域だから、最初からエアコンつけるとか選択肢にも入れてない。
    けど、暑くなったのはここ2、3年位だからこちら地域でも、ちらほらエアコンつける家が。
    帯広の40度~の時に行ったけど、息苦しかった、やっぱり。
    車からお店~の涼しいとこだけ移動したけど、一瞬外に出ると息苦しい暑さ。
    ご年配の人にとっては酷過ぎる。
    返信

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2025/07/24(木) 21:57:38  [通報]

    >>402
    いーなー
    うちは出ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/24(木) 21:59:24  [通報]

    >>43
    でも熊が街中に出ると「ここは熊なんて出たことない」ってお年寄りがインタビュー答えてるから、どこも可能性あるのかなって思ってしまう。
    返信

    +18

    -2

  • 411. 匿名 2025/07/24(木) 22:03:03  [通報]

    >>381
    工場とかでもクーラーないとこ多いよね
    返信

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/24(木) 22:04:25  [通報]

    >>410
    そうなんだよね。
    夜窓開けて寝るけど、熊入ってきたらどうしようって不安になる。
    返信

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/24(木) 22:12:47  [通報]

    >>36
    一件で二個も三個もエアコンある家あるから、もしかしたらそういう人がパーセンテージ上げてるのかも。 

    まだまだエアコン普及してないよね。
    特にアパート。  
    友人はアパートだけど暑かったら近所のエアコンある実家に帰って泊まるらしい。お金ある実家の人だとそうゆうトコ頼れるよね。

    うちもアパートだけどお隣のお婆ちゃん、エアコン無いから暑くてヤバいから子供の家に夏場何ヶ月も住んでる。家賃だけ払って。
    返信

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/24(木) 22:13:54  [通報]

    >>111
    お金の問題というより、壁に穴を空けることで建物自体の強度が下がるのが心配なのでは
    返信

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2025/07/24(木) 22:14:59  [通報]

    >>351
    あの時は扇風機何台か買う人が多くてそれで何とか凌げたけど、もう扇風機では無理だよね。
    返信

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2025/07/24(木) 22:15:06  [通報]

    >>356
    夏の北海道は涼しいとか、もはや幻想だね
    30年前の日本人には想像できまい
    返信

    +25

    -0

  • 417. 匿名 2025/07/24(木) 22:31:57  [通報]

    クーラー売りきれてた…
    返信

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/24(木) 22:32:10  [通報]

    北海道は数年前まではエアコンなくて当たり前だったからね
    おじいちゃんおばあちゃん達が心配…
    返信

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/24(木) 22:37:46  [通報]

    >>6
    エアコンの排熱が増えて北海道は暑くなる
    返信

    +10

    -1

  • 420. 匿名 2025/07/24(木) 22:38:33  [通報]

    >>112
    早く終わって中国人滅亡してほしい(世界各国でもいい、この際)
    返信

    +10

    -2

  • 421. 匿名 2025/07/24(木) 22:42:59  [通報]

    土曜日から20度台???
    エアコンいらないかも。。
    返信

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/24(木) 22:53:02  [通報]

    >>15
    冬雪降るのに夏暑いって
    北海道に住むメリット…
    返信

    +34

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/24(木) 22:54:29  [通報]

    北海道の電気屋さんウハウハ
    返信

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/24(木) 22:54:54  [通報]

    >>6
    破滅やで
    返信

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2025/07/24(木) 22:56:41  [通報]

    >>402
    確かにそうだわ
    返信

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2025/07/24(木) 23:00:35  [通報]

    >>417
    マジでそうだよね。
    そして電気屋で見ても本州みたいに安いエアコン無いわ。

    返信

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/24(木) 23:07:09  [通報]

    >>390
    火の鳥の未来編と一緒だなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/24(木) 23:07:32  [通報]

    牛舎にクーラーつけられないのかな
    返信

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/24(木) 23:09:58  [通報]

    >>326
    知り合いのとこでスポットクーラー当たらせてもらったけど、音だけうるさくて涼しくなかった

    お値段高いみたいだし。
    返信

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2025/07/24(木) 23:11:40  [通報]

    >>343
    10年前に青森に真夏に行ったら昼も夜も肌寒いくらいだった。
    長袖買った。今は暑いんだろうな。
    返信

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/24(木) 23:17:22  [通報]

    >>348
    多分、日本の中で、北海道が一番外国人に土地買われてるんじゃない?
    北海道が一番再エネ率が高くて、一番電気代が高いんだよ
    再エネが進むほど、電気代は上がる
    自然破壊して、人間が住めなくなったら本末転倒すぎる
    返信

    +20

    -0

  • 432. 匿名 2025/07/24(木) 23:22:30  [通報]

    >>419
    東京の暑さってエアコンの排熱も原因のひとつなんだろうか?
    やたらマンションが増えたからその戸数分エアコンの排熱あるだろうし
    すごそう
    返信

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2025/07/24(木) 23:23:50  [通報]

    外気温23度なのに昼間の熱こもってて室温29度
    扇風機廊下と各部屋稼働させてるのになぁ。
    昼間はカーテン閉めて室温39度だったからマシだけど。
    明日乗り越えればなんとかなると思いながら過ごすしかない。秋になったら来年のためにエアコンつけよう。と毎年思うけど秋はもう暖房でね。エアコンなんて頭ないからなぁ。今年は秋あるのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2025/07/24(木) 23:33:19  [通報]

    今日長崎39°行ったよ?
    返信

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/24(木) 23:33:52  [通報]

    >>57
    ジャパネットに騙されないで
    返信

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2025/07/24(木) 23:34:39  [通報]

    北海道でこれなのか
    およそ20数年前、夏休み中北海道にアルバイトしにいったときは、あまりの涼しさに驚愕したよ
    クーラーなしで盛夏の8月いっぱい過ごし、朝晩は秋のように涼しく、日中は湿気など感じることもなかった
    返信

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2025/07/24(木) 23:37:16  [通報]

    >>436
    夏でも涼しい北海道は
    日本むかし話になりつつあるのかも
    返信

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2025/07/24(木) 23:41:35  [通報]

    >>412
    余計なお世話ですが、熊以前に痴漢や強盗、〇国人に注意したほうが‥‥‥
    返信

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2025/07/24(木) 23:53:59  [通報]

    >>150
    文明のせいでこうなってるんじゃ…
    返信

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2025/07/24(木) 23:56:22  [通報]

    >>10
    補助金出すなら国民に電気代の方がいいんじゃないかな
    どこも節電なんて言ってられないくらい暑いからね
    そして北海道はこの夏を越えたらすぐ寒くなって、それはそれで光熱費高くかかるんだろうし
    返信

    +23

    -0

  • 441. 匿名 2025/07/25(金) 00:10:29  [通報]

    >>126
    エアコンの暖房じゃ、寒さを凌ぐには追い付かないから暖房設備はストーブ、パネルヒーターが主流だね。
    マンションとなると石油ストーブが使えない所もあるから、パネルヒーター、それもなければエアコン導入かな。
    返信

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/25(金) 00:12:38  [通報]

    >>168
    そんなことない
    今日暑かった北見住みだけど、北海道で暑いと言われる北見や帯広はそんなに雪多くない
    札幌や小樽より雪少ない
    根室とか釧路とか函館よりは雪多いけど

    どちらかというと北海道で暑いと言われる地域は冬がめちゃくちゃ寒いのよ
    日本で一番寒いと言われる陸別は最低気温の記録も最高気温の記録もえげつないから
    返信

    +2

    -6

  • 443. 匿名 2025/07/25(金) 00:16:50  [通報]

    >>89
    でもCHIN〇の脅威が・・・
    返信

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/07/25(金) 00:18:37  [通報]

    >>110
    沖縄狭いし海に囲われているもんね
    海沿いは気温は低いよね
    数日前に沖縄と北海道の最高気温の記録調べてみて、沖縄35℃って見て「えーうちらの住んでる北海道のこの辺りも一年に数回は35℃なるわ」って気づいたわ
    沖縄より北海道の方が最高気温の記録高いじゃんて(それまでは2019年5月の39℃があった)
    ほぼ毎年関東あたりで40℃とかって報道あるけど意外と沖縄の方がそこまで気温上がらないもんね
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/07/25(金) 00:45:42  [通報]

    >>443
    私、暑さで頭やられてるわ。
    違う風に読み間違えちゃった。
    返信

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2025/07/25(金) 01:02:48  [通報]

    >>157
    同じ道民としてあんたの方が恥ずかしい
    エアコン設置できる家とできない家があるの知らんのか?
    金の問題ではなく構造上の問題で付けられない家もあるんだけど。

    しかもこの年齢で新築に住んでるわけないだろ
    そして老人なんて感覚鈍るのも知らないのか?

    どっから湧いてきたのよ
    返信

    +18

    -6

  • 447. 匿名 2025/07/25(金) 01:32:11  [通報]

    実質生命維持装置だもんね
    返信

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/25(金) 01:48:31  [通報]

    ソーラーパネルのせいらしいね。
    だから中国に染まるなと。
    選挙で自民党を勝たせて道民なにやってんだか。
    返信

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2025/07/25(金) 02:10:33  [通報]

    >>19
    本州と変わらんと、何度言えば分かるのだ?
    返信

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/25(金) 02:12:15  [通報]

    アイスノンタオル巻を首にしいて寝ているよ〜

    昼間はさすがにエアコンつけてる
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/25(金) 02:52:03  [通報]

    もうちょっとスポットクーラーの性能上がらんもんかいの。車のクーラーみたに小型化出来そうなもんだけどいまだに一般的にならないのは技術的な問題のせいか。静音と水の排出がネックなんかの
    返信

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2025/07/25(金) 03:45:34  [通報]

    >>361
    電気屋さん的にはお金かければどの家も設置できるって行ってたけどできない構造って何?地下に住んでるとか?一軒家でできない構造ってなんだろう。
    電気パネルから総替えしたら出来ると思うというか、電気屋さんが高くなるけど配線はいくらでも伸ばせると言ってた。
    返信

    +4

    -10

  • 453. 匿名 2025/07/25(金) 03:52:31  [通報]

    >>15
    いつか夏に避暑地として旅行するのが夢だったけど、最近は熊のニュースもあるし行くの躊躇してる
    返信

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2025/07/25(金) 04:39:04  [通報]

    >>157
    この何でもかんでも自己責任って言う人、いつか自分にブーメランとして返ってきそう。
    返信

    +21

    -1

  • 455. 匿名 2025/07/25(金) 04:53:17  [通報]

    冷房必要だけど室外機の温風が温暖化加速してる
    返信

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2025/07/25(金) 04:55:20  [通報]

    >>414
    北海道は冬が寒いから穴を開けると冬に苦労するかもしれない
    返信

    +2

    -5

  • 457. 匿名 2025/07/25(金) 05:09:25  [通報]

    冬は雪で押し潰されないように、注意してね
    返信

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2025/07/25(金) 05:48:43  [通報]

    明日は今日より10℃下がる。ひとまず今日を耐えよう。
    返信

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2025/07/25(金) 05:49:24  [通報]

    冬は大雪、夏は灼熱。中国人さん、北海道はそういうことなんで出てってください!
    返信

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2025/07/25(金) 06:08:07  [通報]

    >>90
    窓用エアコンがいいかも
    返信

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2025/07/25(金) 06:13:39  [通報]

    >>26
    生きてるよー!ありがとう!
    まだ暑いけどピークをなんとか乗り切った…
    このまま涼しくなることを願う😭😭
    返信

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2025/07/25(金) 06:45:28  [通報]

    >>9
    北海道東北は暑いうだる時期があったとしてもせいぜい1週間~10日くらいだったからエアコン必須じゃなかったんだよ
    それが近年通用しないほど暑い時期が長いうえに40度って異常
    返信

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2025/07/25(金) 06:47:25  [通報]

    >>461
    ピークもう過ぎたの?
    暑さの本番って7月末から8月10日くらいまでじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/07/25(金) 06:52:16  [通報]

    >>4

    ホントに。
    リアルで死活やし。
    返信

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2025/07/25(金) 06:55:43  [通報]

    >>120
    おじいさぁぁぁぁーーーーーーーーん!!!!!!!!!
    返信

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2025/07/25(金) 06:57:22  [通報]

    >>238
    熊って熱中症になるのかな?
    毛皮着てるようなもんだもんね
    返信

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2025/07/25(金) 07:06:48  [通報]

    >>110
    日差しが強くて湿度が高いから日向は暑いけど、
    日陰は風もあって快適だよー
    返信

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2025/07/25(金) 07:21:01  [通報]

    >>146
    え?うちは2階と一階の2ヶ所で計3ヶ所開けている。
    特にそんなことは言われなかったけれど…
    10年くらい前から北海道も暑くなって来ているから、徐々にエアコンの設置箇所増やしていった。
    返信

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2025/07/25(金) 07:30:11  [通報]

    うち、北海道の大学の子供の学生寮には絶対エアコンないと思われ。
    一応ラインの返事はあるから大丈夫だろうけど。
    熱中症が心配だわ。てか研究どころではないでしょうに。学内にはさすがに付いてるか?
    研究室で寝泊まりするしかないのかな。
    返信

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2025/07/25(金) 07:44:17  [通報]

    >>221
    テレビでもやってた
    一般病棟にはエアコンがなくて、アイスノンを患者さんの脇に挟んでた
    返信

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/07/25(金) 07:48:15  [通報]

    なんで今までつけてなかった?!とか言う人、去年までこんなに暑くなかったからだよ
    自分の感情だけで話しするのやめよう
    返信

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2025/07/25(金) 07:51:05  [通報]

    >>348
    いや、フェーン現象のせいだよ
    陰謀論で気候の嘘つくのやめたほうがいい
    ガル民そんな人多すぎるわ
    返信

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2025/07/25(金) 07:55:24  [通報]

    >>1
    アビコ電化 遠国壮浩社長
    偉いな
    有言実行だといいけど
    返信

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/07/25(金) 07:58:16  [通報]

    >>459
    水と綺麗な土あるだけで十分アルよ
    原住民こそ出ていくアルね
    返信

    +0

    -2

  • 475. 匿名 2025/07/25(金) 08:01:56  [通報]

    >>373
    うちの父80歳はエアコン付けるか数年悩んでいる
    リビングの窓は窓用エアコンを付けれる仕様の窓じゃないし
    熱中症で何かあったら嫌だから、取り敢えず帰省した時に冷風機(凍らせた保冷剤と水を入れるやつ)を2台購入して置いてきたよ
    冷風機でさえ品薄状態だった
    返信

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2025/07/25(金) 08:08:07  [通報]

    >>361
    工事のいらないスポットクーラーも拒否してる
    家の構造の問題じゃない。気持ちの問題
    返信

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2025/07/25(金) 08:14:25  [通報]

    >>3
    北海道が暑いのは、メガソーラー設置のための森林破壊とソーラーパネルの照り返しが原因と実は言われている!

    以前、猛暑やゲリラ豪雨を伝えるニュースでは、必ずヒートアイランド現象のことに言及。

    しかし今、ニュースやワイドショーで、ヒートアイランドのことは一切言わなくなったのは、
    太陽光パネルの輻射熱問題に触れたくないから!

    本当に太陽光パネルは百害あって一利なし!!
    注文殺到…急ピッチでエアコン設置 灼熱の暑さ40℃に迫る北海道 
    返信

    +3

    -4

  • 478. 匿名 2025/07/25(金) 08:26:45  [通報]

    >>321
    ホテル用意して気を遣ってくれてる義実家に対してそれかい(呆れ)
    エアコン設置しても使うのは年に半月もないんだから設置したくないと思う方が普通だよ
    返信

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2025/07/25(金) 08:26:58  [通報]

    >>338
    夏のエアコンと冬の暖房はまったく別物と考えてる。北海道の人はエアコンは夏のみで冬は灯油ストーブとか別の暖房を使う人が大半だと思う。
    あと、数年前なら夏日はせいぜい10日くらいだったからエアコンなくてもなんとかなったけど、今は2ヶ月とか続くもんね、
    でも昔の家は設置できない家もありるし、設置しても電気代気にしたり、つけなくてもなんとかなると思ってるお年寄りもいるからな。
    返信

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2025/07/25(金) 08:28:56  [通報]

    >>476
    スポットクーラーなんて涼しい風を当ててくれる扇風機みたいなもんだ
    気持ちは良いけど、かき氷食べたり氷枕を肌に当てたりで代用できるわ
    返信

    +0

    -3

  • 481. 匿名 2025/07/25(金) 08:30:34  [通報]

    ひとまず今日を乗り切ろう。明日には落ち着く。
    返信

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/07/25(金) 08:38:51  [通報]

    >>9
    札幌だけど、学校もクーラーないよ…
    返信

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2025/07/25(金) 09:15:16  [通報]

    >>13
    それがびっくりだよね
    早く設置しないと
    危機感ないのかな?
    返信

    +0

    -3

  • 484. 匿名 2025/07/25(金) 09:15:22  [通報]

    >>13
    エアコンて別に冷房だけじゃなくて暖房もあるのに北海道ではつけないんだね。
    返信

    +0

    -4

  • 485. 匿名 2025/07/25(金) 09:16:37  [通報]

    >>43
    どこでもいるって思ってるのがびっくりだよねww
    北海殿田舎だけなのにw
    返信

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2025/07/25(金) 09:39:49  [通報]

    >>7
    道南だけど暑かった。今までは多少暑くてもカラッとした感じだったんだけど湿度が高い。一昨年は天候もイマイチでジャガイモ腐ったりしてた。
    暑い期間が本州に比べて短いからどうするかなぁで終わるんだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/07/25(金) 09:49:39  [通報]

    >>99
    なんかわからんけど頑なに穴開けちゃダメという大家もいるんだよね。
    あと、エアコン電源そもそもない物件が多い。
    うちは賃貸だけど本当に珍しくエアコン設置してる。これからはエアコンある物件増えると思う
    返信

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2025/07/25(金) 09:51:50  [通報]

    >>484
    エアコンの暖房で冬は乗り越えられない。
    返信

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2025/07/25(金) 09:52:53  [通報]

    >>7
    去年はこんなに暑くなかったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/07/25(金) 09:53:54  [通報]

    >>487
    エアコンの無い物件は人気が無くなるんじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/07/25(金) 14:03:34  [通報]

    15年前くらいから毎年30℃超えるようになって近年では1番暑かったとこが北海道みたいになってるからエアコン普及率はすごく上がったと思う。
    でもまだつけてない家も多いし、本当に賃貸にはついてない。
    新しいところは最初からつけて建ててるけど。

    前は日中暑くても日が落ちると20℃以下になったりで寝苦しい日っていうのが一夏に5日くらいだったんだけどもう10年くらいはそれもなくなってしまった。
    9月になれば一気に涼しくなってたのに今では9月末でも30℃あったりする‥

    冬にもエアコンつけるなら皆つけるのかな?
    冬はエアコンでは暖かくならないしなぁ

    窓開けてる家見ると大丈夫かしら‥って余計な心配をしてしまう
    返信

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/07/25(金) 14:09:48  [通報]

    >>490
    今はエアコンないとなかなか入居決まらないみたいで、ついてない物件でも
    「入居決まったらエアコン設置します」で募集してるとこもけっこうある

    前住んでたとこはエアコンなくて最初は設置だめって言われたけど、だったら出ていく。猛暑と言われてるのに死人が出るまで拒否する気ですか?って言ったら渋々オッケーくれたけど自費でした。
    しかも外壁に室外機つけるのはだめとかで共同廊下に設置。
    私がつけたら続々周りもつけ始めたけど皆廊下に室外機だったからひどい暑さだったよ

    退去する時にエアコン持っていったんだけど1年経ってもまだその部屋空いてる。
    返信

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2025/07/25(金) 15:23:20  [通報]

    >>430
    青森県民ですが、確かに10年ぐらい前まではクーラー無しでもいけたけど、ここ5年ぐらいは日中は30度以上になるのが当たり前すぎて、クーラー無しでは生活できない。

    冷夏でプールにすら入れなかった頃が今となっては懐かしい。
    返信

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/07/25(金) 15:40:56  [通報]

    >>478
    今年は半月どころじゃないと思う。
    7月入ってからほぼ24時間付けてるよ。@札幌

    たった半月のためとかじゃないのよ。お客様来るのに付けないなんてって思うわ。
    返信

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/07/25(金) 16:30:16  [通報]

    >>492
    廊下に?
    消防法で廊下に物を置くのは禁止されているんじゃ?
    返信

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/07/25(金) 19:23:19  [通報]

    >>152
    札幌が暑くなってきたのってここ4、5年ぐらいじゃない?
    今後は早いうちに設置を検討してあげて欲しいと思う
    しかし豊田市で小学生が亡くなったのは7年前でその時は豊田市の小学校にはエアコンが着いていなかったからね
    豊田市なんてトヨタがあるから潤ってるはずなのにね
    当時名古屋市の小中学校にはエアコン全て導入済みだったからびっくりしたよ
    返信

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/07/26(土) 00:54:12  [通報]

    >>446
    ん?凄く怒っているけど読み違えてない?
    構造上設置出来ない人について自己責任とは言っていないよ
    普通に考えて一般家庭のエアコン設置に補助を出すのなんか現実的じゃない
    返信

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2025/07/26(土) 16:32:12  [通報]

    >>463
    横。道民ですが、猛暑日は金曜日までで今日は30度を下回ったよ!その代わり、小雨で湿度が高いけど。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす